【スパイファミリー】もしかしてアーニャってめっちゃハードモードでは?
1: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 09:04:32
2: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 09:06:42
ボンドもか
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 09:08:03
その代わり全員の思考が読めて全ての勝利条件と敗北条件を知れるからトントンやぞ
6: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 09:17:58
アーニャ自身が軽はずみに面白そうだからって理由でこの状況を作ったこと自体はわりと作者の本来の趣味に近いと思う
19: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 10:42:56
>>6
アーニャが始めた物語だろってこと?!
アーニャが始めた物語だろってこと?!
24: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 13:27:38
>>6
言い方は悪いが限りなく自業自得なんだよな…なので多分唯一の勝利ルートはじなん…
言い方は悪いが限りなく自業自得なんだよな…なので多分唯一の勝利ルートはじなん…
7: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 09:29:59
犬は残るから・・・
8: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 09:43:34
ちちなら子供を泣かすような真似はせぇへんやろ
モジャモジャに預けそう
モジャモジャに預けそう
9: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 10:03:02
推定4歳か5歳なのに周りは6歳の環境で生活するのも大変だよね
その年頃の一歳の差ってめっちゃ大きいし
その年頃の一歳の差ってめっちゃ大きいし
10: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 10:12:35
じなんがいるから…
11: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 10:14:35
小学一年生のなかに幼稚園児がいると想像
12: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 10:24:30
早生まれでさえ同じ学年内で苦労するって傾向があるのに1~2年の差はキツい
研究施設での勉強がそれなりに役立ってるかもしれない
研究施設での勉強がそれなりに役立ってるかもしれない
22: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 13:09:12
>>12
母国語?古代語?は成績がいいみたいなフラグ立ってたよな
母国語?古代語?は成績がいいみたいなフラグ立ってたよな
13: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 10:28:14
教育関係者の身内がアーニャがめちゃくちゃ年の割に大人しくて心配だとか言ってた…
36: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 23:05:34
>>13
まあ引き取られては戻されるのを何回も経験してるしね
まあ引き取られては戻されるのを何回も経験してるしね
15: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 10:30:57
年相応に我が儘な所もあるけど、それ以上に実年齢の割に気遣いも出来るんだよな
船の時とか骨のキーホルダーが欲しいと地団駄を踏みまくってたのに、黄昏が買うべきかどうか悩んでたのを読んだら申し訳なさを感じてやっぱりいらないと言ったり、ヨルと鎖鎌の対決もサーカスと言ってフォローしてたし
船の時とか骨のキーホルダーが欲しいと地団駄を踏みまくってたのに、黄昏が買うべきかどうか悩んでたのを読んだら申し訳なさを感じてやっぱりいらないと言ったり、ヨルと鎖鎌の対決もサーカスと言ってフォローしてたし
21: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 11:22:01
>>15
相手がなにを悩んだり我慢してるのかがわかるからかもね
相手がなにを悩んだり我慢してるのかがわかるからかもね
23: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 13:19:50
>>15
そこもだしその前のははと鎖鎌が戦いになりそうな時も「ちちに見られるのは不味いし、そもそも自分が船に乗りたいと我が儘を言い出したのが原因だから何とかしないと!」と自分が原因なのを自覚した上で何とかしようと考え付けるのも凄いわ
そこもだしその前のははと鎖鎌が戦いになりそうな時も「ちちに見られるのは不味いし、そもそも自分が船に乗りたいと我が儘を言い出したのが原因だから何とかしないと!」と自分が原因なのを自覚した上で何とかしようと考え付けるのも凄いわ
34: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 18:10:26
>>15
最新話でもお隣のじーちゃんが場所間違えまくって迷惑かけてごめん的なこと言った時に冒険みたいで楽しいってフォローしてたしな。本人が本当に楽しかったのはもちろんあるけど気遣いの部分も少なからずありそう。優しいよねアーニャ
最新話でもお隣のじーちゃんが場所間違えまくって迷惑かけてごめん的なこと言った時に冒険みたいで楽しいってフォローしてたしな。本人が本当に楽しかったのはもちろんあるけど気遣いの部分も少なからずありそう。優しいよねアーニャ
39: 名無しのあにまんch 2023/11/24(金) 10:03:08
>>16
ひまわりが生まれた後のしんのすけがお兄ちゃんとしてしっかりしてる面があるから、アーニャも弟か妹が出来たら良いお姉ちゃんになりそう
ひまわりが生まれた後のしんのすけがお兄ちゃんとしてしっかりしてる面があるから、アーニャも弟か妹が出来たら良いお姉ちゃんになりそう
18: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 10:38:29
年齢の割にしっかりしてるというのはフィクションの子供キャラにありがち
昨今は子供キャラを年相応な性格にしただけでめっちゃヘイト買うのもあるし
主要人物の大半が子供キャラな別作品で他は設定年齢より大人びてて、その中で一人年相応なキャラいてそいつが年相応な行動したらめっちゃヘイト買ってたりもしたし
昨今は子供キャラを年相応な性格にしただけでめっちゃヘイト買うのもあるし
主要人物の大半が子供キャラな別作品で他は設定年齢より大人びてて、その中で一人年相応なキャラいてそいつが年相応な行動したらめっちゃヘイト買ってたりもしたし
17: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 10:38:21
あの頃の子供は教室に一時間近く座ってることさえ大変なんだよ…
20: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 10:57:45
オペレーション梟なくても葉王と同じ状況なんで超ハードよ
26: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 13:58:05
まぁ最悪作戦終わって家族解散してもWISEの後処理でアーニャにもそれなりの後見人はつくだろうから…
野垂れ死には無さそうだけど精神的には割と取り返しのつかないことになりそうだけど
野垂れ死には無さそうだけど精神的には割と取り返しのつかないことになりそうだけど
27: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 14:10:30
ちちとははと共に本当の家族になれてもロイドはスパイ続けるだろうからな
25: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 13:55:35
未就学児の年齢の子が欺瞞で成り立ってる家庭を崩壊しないように何とか立ち回る話だし
アーニャが置かれている状況は客観的に見ると大分グロテスク
アーニャが置かれている状況は客観的に見ると大分グロテスク
28: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 14:14:58
むしろボンド加入話見る限りちちが死んでもははと一緒にいるのは確定してるのでひとりぼっちにはならんだろ
31: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 14:19:40
>>28
ははだけだったら食中毒で死ぬだろ
ははだけだったら食中毒で死ぬだろ
32: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 14:33:41
>>31
朝飯は難なく食べてるし夜はシチューと出前で問題ない模様
そもそもあの街手作りしてる女性自体少ない(職場の同僚など)
朝飯は難なく食べてるし夜はシチューと出前で問題ない模様
そもそもあの街手作りしてる女性自体少ない(職場の同僚など)
29: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 14:16:10
ロイドとしては解散した後もヨルに母親やらせる気満々っぽいのがな
母娘の姿見る目のなんと安らかなことか
母娘の姿見る目のなんと安らかなことか
33: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 15:52:37
日本人の食へのこだわりを外国に適用してはいけない
37: 名無しのあにまんch 2023/11/24(金) 00:03:24
現環境が厳しいのはそうなんだけどその前(孤児院出たり入ったり)が酷すぎるから楽しむ余裕があるだけ改善されているんだよなあこれ…
38: 名無しのあにまんch 2023/11/24(金) 00:19:13
少なくとも自分から家出する!っていい出せるくらいには余裕を持ってるのはいいことだよフォージャー家でのアーニャ
ちちが鞭を振るってははがベタベタに甘やかしてるのもバランスがいい
ちちが鞭を振るってははがベタベタに甘やかしてるのもバランスがいい
41: 名無しのあにまんch 2023/11/24(金) 11:06:11
アーニャの事真剣に考えると黄昏凄い悪い奴に見えるんだよな…そんな事もないんだけど…
42: 名無しのあにまんch 2023/11/24(金) 11:10:22
アーニャの自業自得とか言われてるけどそもそもあんな悲惨な孤児医で我慢しろと言うのも…
45: 名無しのあにまんch 2023/11/24(金) 12:25:40
ヨルさんもロイドに女が近づくと危機感感じるし、フォージャー家はみんな自己評価低いだけだと思う
46: 名無しのあにまんch 2023/11/24(金) 13:22:45
アーニャはやらかしてもちゃんと叱ってくれる大人(黄昏やエレガント先生等)や、甘えられる相手(ヨル)や、対等な親友(ベッキー)や喧嘩友達(ダミアントリオ)がいるのも良い。
アーニャ自身もやらかしたらちゃんと反省と謝罪が出来て、勉強嫌いだけど空回りしながらも自分なりに頑張ってるし、何よりも行動目的が「家族の為」ってのが分かりやすいんだよな。
だから子供だけど見てて応援したくなるし、年相応に我が儘を言っても「仕方ないな」と微笑ましくなる。
てか本当の年を考えるとマジで子供ながらしっかりしてる面の方が多くないか?
アーニャ自身もやらかしたらちゃんと反省と謝罪が出来て、勉強嫌いだけど空回りしながらも自分なりに頑張ってるし、何よりも行動目的が「家族の為」ってのが分かりやすいんだよな。
だから子供だけど見てて応援したくなるし、年相応に我が儘を言っても「仕方ないな」と微笑ましくなる。
てか本当の年を考えるとマジで子供ながらしっかりしてる面の方が多くないか?
50: 名無しのあにまんch 2023/11/24(金) 15:00:36
基本的にはダミアンの事は嫌ってるけどそれでも自分の為に色々やってくれた時とか普通に優しく出来るんだよね(この時とか)
後ダミアンの「父親の為」とか「父親に降り向いてもらいたい」って部分には(打算ありとは言え)少なからずシンパシーを感じてそう
後ダミアンの「父親の為」とか「父親に降り向いてもらいたい」って部分には(打算ありとは言え)少なからずシンパシーを感じてそう
51: 名無しのあにまんch 2023/11/24(金) 21:50:53
歳の割にしっかりした所があるのはやはり超能力とこれまでの境遇や経験で得たのかな…
52: 名無しのあにまんch 2023/11/24(金) 22:41:08
メタ的なことを言えばあまりにも子供すぎるキャラだと話が動かなかったり読者のヘイトを買うってのはある
このせいでたまに大人が大人っぽくなくて子供の方がしっかりしている、なんて作品が生まれたりする
このせいでたまに大人が大人っぽくなくて子供の方がしっかりしている、なんて作品が生まれたりする
53: 名無しのあにまんch 2023/11/24(金) 22:49:29
ハードモードとはいうけど意外と好き勝手やってるよな
最新話でもそうだけどははに守ってもらえるって絶対的な信頼がある故に危険なこと平気でするからな
このアーニャの顔が全てを表してる
最新話でもそうだけどははに守ってもらえるって絶対的な信頼がある故に危険なこと平気でするからな
このアーニャの顔が全てを表してる
元スレ : もしかしてアーニャってめっちゃハードモードでは?