【モンハンワイルズ】新大陸古龍調査団がいつの間にか思ったよりすごい集団になってる

  • 14
1: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:38:20
とはいえ青い星と一期メンバーだけでなく一般ハンターも古龍にあったことあったりソードマスターと一緒にテオを追いかけてたり冷静に考えずともすごいなこの調査団
2: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:39:52
地味に時系列的に調査団の時より後って事が明確になったな
75: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 23:38:21
>>2
ミラボレアス討伐時点で将軍もよく分かってなかったスリンガーが現大陸でも普通に使われてるのもあるね
3: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:40:06
ふーん伝説って?
4: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:40:58
>>3
ああ!それってミラボレアス?
5: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:40:58
>>3
ああ!
6: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:40:58
>>3
ああ!それってミラボレアス?
22: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:47:19
>>4
>>5
>>6
なんで1秒も擦れずに同じようなレスしてるんだよお前ら…
44: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 20:11:32
>>22
有名なネタだからね
世代同じ奴からするとぬるぽガッに似た様式美を感じる
7: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:41:00
こういう過去作匂わせいいよなあ
4系列のもやってないけどワクワクしたし、ワールドはやってたから鳥肌立ったわ
8: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:41:07
言うほどか?
設定的にはそら化け物の集団だしミラボ討伐のために呼ばれるしでそんなもんでしょ
87: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 11:41:51
>>8
十分ヤバい集団じゃねぇか
10: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:41:32
そういやここまで明確に旧作が過去にあった事だって明言された事あったっけ?
11: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:42:25
>>10
4Gのエピソードクエスト
12: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:42:40
オトモもオトモでテトルーのぶんどり刀を参考に〜って言ってるし元調査団の可能性
まぁあの後テトルーが海渡ったのかもしれないけど
14: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:42:54
かなりの割合(下手すれば大多数)が古龍との交戦経験がある上澄みの集団な上
未知の古龍の発見及び討伐、古龍渡りの解明、更に大いなる存在と称される未知の古龍の発見と討伐、更に更に冥灯龍の成体赤龍の発見と撃退、更に更に更に煌黒龍の撃退と編纂書の制作、更に更に更に更に伝説の黒龍の撃退
うーんこれは伝説
20: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:45:52
>>14
帰れるかさえ分からない未開の地へ複数回の人員追加も含め
半世紀近くかけて開拓、調査を進めて新しい世界を切り拓いた星々だからそりゃそうよな
15: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:43:17
「古龍」調査団という名前の時点で相対する相手が古龍前提ってのが最初から分かってる組織だぞ
17: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:44:37
>>15
しかも五期団に至ってはゾラって超わかりやすい目印もあったからそれに備えた精鋭+個人のために全体の予定を調整するようなバケモノも用意だ
18: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:44:40
オリヴィア属するのが星の隊なのはその辺にあやかろうとしてんのかね
41: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 20:08:53
>>18
赤の隊、塔の隊、鉄の隊、地の隊、鳥の隊も歴代主人公たちの活躍にあやかった名付けだと面白いな
19: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:45:18
装衣とかもかつてって言われてたし、ワールドが過去だって描写は割と多かった気がする
21: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:46:08
古龍の老人ホームを住み込みで調査しようなんて狂った活動してる連中だしそりゃねえ
23: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:47:25
最終的に偉業を成し遂げたハンターは過去作にも多いけど最初から古龍を追っていくってのは相当特殊な経歴だよな
24: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:47:31
モンハンは作品ごとに普通に時系列進んでるっぽい
多分ワイルズもライズ(サンブレイク)より更に後の年代
30: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:50:44
正直時系列戻して過去の話とかされても困るしな
>>24
35: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:56:15
>>30
ココットの英雄の現役時代の話、つまりハンターという稼業の興りの話をやりますって言われたらちょっと見たいかも
防具装備なし1乙でクエスト失敗を強制されるシステムになるためゲームにすると大不評なのはわかるからLOTGみたいな映像作品で是非
25: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:47:40
まぁ筆頭ランサーが歳取って出世してるんだし過去なのは特に…
ワールドのエイデンはそんな歳増えてる感じもしなかったし
26: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:48:37
本当に人がいない(現住人型生物はいたけど)土地を一から開拓して十数年に一度の古龍渡りの度に人材送ってもらう以外はほぼ自力で生存し続けた連中だからな
27: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:49:35
完全に人の手が入っていない地域&複数の古龍の渡海が確認された新大陸に派遣される連中だぞ
28: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:50:01
あれ恐ろしいコトにゾラ死で新大陸大炎上への対策でてんやわんやするまでは安全な航路すらなかったことよ
ギルド視点毎度毎度クッソ胃が痛かったのは想像に難くない(下手したら超優秀な人員が何も成せず海の藻屑)
80: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 05:10:10
>>28
一期団の時点で全滅してもおかしくない被害にあったしな

…なんでアレで生きてるんです?
81: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 05:43:17
>>80
水を操る古龍とクシャルダオラの縄張り争いに巻き込まれて船が着地するという災難
危険な調査になると分かっていたとはいえ最初に送り出されてこれとか頭痛くなるで
84: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 10:10:25
>>81
頭が痛くなるどころじゃねぇな俺だったら
もう絶対新大陸には人寄越さねぇねぇってなる
86: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 11:09:04
>>81
結局この水を操る古龍っていうのはネロでいいんだっけ?
89: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 12:23:27
>>86
ほぼ確定
31: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:51:55
担当変わって欲しいお姉さんはあの若さで有能感出てたし有能なんだよな
モヒカンくんは的確なアドバイスくれる、じゃあ、一緒に戦おうぜ、ハンター…
32: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:52:11
まあ最低でも古龍の巣窟に対応出来るようなの集めてる訳だし…
33: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:52:18
今思えば冒頭の海難事故に巻き込まれるも動じることなく翼竜で脱出した主人公は勿論やべーやつだが、それでもハンターとしては現地到着で一番遅かったんよな。船に乗ってた人員は誰も欠けてないっぽいし序盤から異常者の集まりであることは匂わされてた…
34: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:55:31
>>33
あの大惨事で欠員0は今考えたらかなりおかしい
いきなり船がひっくり返る常識ではあり得ない状況に1人残らず完璧に対処出来たって意味だもんな…
36: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:58:15
>>34
なんだかんだちゃんと機能してくれた翼竜たち含めて精鋭揃い
……なんだけど、翼竜いなかっただろう過去の1~4期団で同じことになったら悲惨だったろうなとも思う
40: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 20:06:37
まぁ大陸全体の調査はそれこそアステラとかの拠点が完全に人の住む土地として安定してからでもいいしな
一度安定させればあとはそこから広げていけばいいし最初がやっぱり大変
42: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 20:08:54
>>40
モンスターに襲われて0にひっくり返されるかもしれない中良くやったよ
45: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 21:04:35
何気なく操作してたプレイヤーハンターも世界観上はあの時代における人類種の最高戦力って考えると凄いな
46: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 21:08:53
40年前から10年ごとにギルドのエリート中のエリートが新大陸に渡って新天地開拓&新種モンスター発見してる
……確かに伝説化するよなコレ
47: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 21:13:00
>>46
どうにかやりとりしてるだろう調査報告には「クシャルダオラしばいたけど特に大怪我しませんでした」みたいな報告があるわけだろ?
49: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 21:21:11
>>47
報告された方が絶句するわそんなん
58: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 22:20:40
>>49
守人の一族の救出の為に禁足地に向かった所、竜都と呼ばれてる古代遺跡の地下に龍灯と呼ばれる無限のエネルギーを生み出し環境を操作する遺物が存在していたのですが、それに1000年前竜都を滅ぼした禁忌級人造古龍が張り付いていて禁足地が崩壊しそうだったので鳥の隊のハンターが現場判断で討伐しました

追伸
龍灯が狂竜ウィルスに感染したり、倒した人造古龍が龍灯のエネルギーで復活したりしました
どうにも細胞が残っている限り復活するそうなので蘇ったら倒しておきます
63: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 22:28:54
>>58
これよくファビウスが許したっていうか
まぁ現地入りするよねそりゃ
48: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 21:17:17
5期団からのスパートがやばすぎる
古龍が片手じゃ足りないくらい新しく見つかってなんか知らんエネルギー体系を持つ異世界の化け物も見つけて存在を抹消された禁忌を2体とも世に広めたのが数年くらいの出来事
65: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 22:43:21
>>48
ていうか観測史上最大のゾラの古龍渡りが観測されたからコレは大きく動くぞって予測して過去最大規模かつ精鋭ハンターを送ったのが5期団だからね
その判断下して世界中からアレだけの精鋭ハンター集めたギルド上層部も有能なんよ
50: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 21:26:47
一生に一度会えたらいいレベルの古龍のベテランって時点でもう何かがおかしい
そして5期団まで送れる人数がいるのもとってもおかしい
51: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 21:27:35
描写がついて行ってないだけで設定は凄いんだろうな
54: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 21:41:38
>>51
ワイルズのおかげでジョーを始めとした普段描写されなかった人たちの仕事もわかったんで大分印象は変わったわ
従来のXXの後の大転換だから出来る限り目立たないようにしたのが裏目に出たんだろうな
52: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 21:38:58
地味に今作も導虫使われてるけど総司令が初発見したのよな
53: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 21:40:58
相対してる相手のほとんどが古龍クラスだからそらもうエリートだらけの集団なんだよな
それを率いるのがラージャンなんだから尚更よ
55: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 21:59:45
wiki見てたけどそんなやべー奴らが1000人ぐらい派遣されてるけど
現大陸の方は大丈夫だったんだろうか
56: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 22:03:43
行きっぱなしじゃなく戻ってくる奴らもいるし、野性のニンジャとかもその辺の里から生えてくるから……
57: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 22:08:11
設定だけみたらモンスター側のがやべー感じだけど
もしかして人間側もやべー奴らが多い感じか
世界規模の竜対戦起こったらどうなるんだろ
83: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 09:01:31
>>57
人間側は分母がでかいからその分上澄みのレベルがヤバいんだと思う
平均的なハンターって下位中型の狩猟が限界(しかも命懸け)で大型が出てきたら村専属とか大都市のエリート引っ張ってこないとどうしようもないレベルらしいし
100: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 04:31:53
>>83
村専属でも主人公クラスはほぼ居ないのが辛い
先代専属ハンターのポッケのおっさんは主人公がハンターになる理由にもなった憧れの人だったり、はるばる訪ねてくるハンターも居るくらい界隈では有名な凄い人だったり、雪山に手加えて活動しやすくしてたり、ドドブランゴ理解らせて雪山の縄張り勝ち取って引っ込ませる位には強いけどティガに敗けて大怪我して引退してるし

そしてそんな凄いおっさんでも推定下位止まりという
そりゃ漫画でガチの天才が上位に上がれず苦悩してたり、上位ハンターが夜空に光る無数の星の中でも特に強く瞬く星に例えられたりするわけだわ
101: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 04:53:32
>>100
調査団のヤバさがより際立つな
61: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 22:26:03
ミラボレアス討伐するため呼び戻すレベルの人材って考えると
そりゃハンターとして上澄み超えた頂点の集団ですよ
66: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 22:52:00
精鋭が新大陸に渡ったから現大陸で予想外の古龍の襲撃が起こって対応できる人材がいない!急募!
みたいなウラで奮闘する一般ハンター(いつもの)とかいたんだろうな
68: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 22:56:53
>>66
逸般ハンターの間違いだろ
72: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 23:16:09
昔の小説の話だけどドントルマにテオ・テスカトルが来た時には腕利きのハンターが大量に集まって必死に抵抗して撃退が限度だったからな、そんな化物が集まる場所で調査してるって言われたらそら伝説扱いされるわ
74: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 23:26:39
>>72
生態の判明だとか新技術の開発だとかで多少やりやすくなっただろうとはいえ、相手が弱体化してるわけじゃないからねぇ
しかも普通一生に一度会えるかレベルで希少だから経験を積んで、ってのもクソ難しいし
73: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 23:22:16
4G~Wまでの時代に5期団の大規模な採用試験とかあったのかな
ギルド職員とか採用されたり推薦された奴の話題で盛り上がってそう
76: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 23:46:16
よく無能扱いされがちなNPC達だけど、あのNPC達はあの場所にあのレベルの拠点を築き上げた時点で自分たちの仕事は大体終わってるからな
後は優秀なハンター集団の5期団で本格調査スタート!って流れだし
77: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 01:34:50
調査団の1~4期団は5期団が来るまでの地盤固めだからな
78: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 01:41:59
未発見のモンスに古龍だったら面倒だから古龍じゃないといいな的なことをモブが普通に言ってて層の厚さを感じた
脅威じゃなくて面倒で済ませられるのおかしいよ
79: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 01:53:13
1期:未開の地における地盤固め
2期:建材~装備まで備品生産を充実させる鍛冶技術
3期:得られた資料から気候や生態研究を行う学者の参入
4期:人員増加に備えたインフラ整備
5期:本格的な調査開始、その完結を願い実力者を中心とした大規模な人員編成

古龍渡りを大まかな目星にしてたとはいえ、これを半世紀弱も続けるのは
もはや人類全体の威信を賭けてるなとつくづく思う
82: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 08:55:13
>>79
そもそも描写されてないだけで古龍渡りがド級の大災害っぽいからなぁ…

規模はマチマチだろうけど各地で夜行みたいにモンスターの大移動発生&後詰めの如く古龍も襲来、更に基本天災も同時に襲ってきて…ってのが百年単位とかならともかく十年程度でランダムに起こるのはヤバい

渡るのは基本老齢でエネルギー溜め込んだ危険な個体だし威信をかけた、というかソレくらい切実で重大な問題だったってことじゃないかな
94: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 17:47:48
>>82
たしかLotGが「古龍渡り」の予想進路にある村の話だったはず
98: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 21:05:52
こっちの世界で言う開拓前アメリカみたいに夢の大地扱いされてないし
行く人の覚悟と気合の想像もつかないな
102: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 11:20:31
足を踏み入れてからまだ半世紀しか経ってない未開の地を拠点にしつつそっから更に先にある凍土にも前線基地建てて人員が分散してるのにも関わらず通常運転で毎日やってる奴らだ面構えが違う
103: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 11:32:39
伝説的なって言われてるしワイルズだとそこそこ時間たってるのかな
118: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:48:07
ほんのり過去作に触れてくれるのいいよな
今も新大陸で頑張ってるんだな俺・・・禁足地は任せてくれ
119: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:09:03
ワールドプレイヤーにはちょっぴり嬉しいファンサービスよな
ゲームのプレイ内容が現大陸で功績として広まってるの良いぞ
121: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:16:05
新大陸の自分や他メンバーは今頃何してんだろうなぁ
受付嬢みたいに古龍渡り終息後の10年を見据えて残ってるのか、調査開始して40年経つし新大陸に骨埋める人間も出てきそう
122: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 05:15:03
総司令なんかは孫の事も新大陸の行く末も最後まで見届けてそう
29: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:50:18
設定上は有能らしいけどゲームやってるといまいちそんな感じがしない集団
それが新大陸調査団

元スレ : 思ってるよりすごい集団扱いされてる

ゲーム > モンスターハンター(モンハン)記事の種類 > 考察モンスターハンターモンスターハンターワイルズモンハン

「モンスターハンター(モンハン)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 15:34:45 ID:I5NjM4NzU
本レスの4,5,6は結婚しろよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 15:38:43 ID:AxOTAwNzU
総司令は導虫の技術を早く本土に持ち帰って♡
発見だけでも勲章物なのに養殖&実用化とか一生食ってけるでしょ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 15:42:27 ID:kyMjUwMDA
>>2
もう使われています
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 15:56:18 ID:Q2NzY4MDA
今回のハンターは新大陸に行ったことがあるのかなーとちょっと思った
ぶんどり刀のクエストで新大陸にしかいないテトルーの話を相棒のアイルーがしてたし
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 15:56:31 ID:Y3MDE2MDA
そろそろモンスターハンターオリジンとか出るのかな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 16:47:02 ID:Y2NDM4NzU
>>5
いま明かされるガッツポーズの秘話
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 16:56:25 ID:MzOTYyNTA
>>5
モノブロスラスボス曲で、最強の防具がアロイ
武器は片手剣のみか……
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 16:26:40 ID:Q0MDIwMjU
ミラルーツの登場が示唆されてるらしいがいずれにせよマスターランクで禁忌級のゾシアを超える強大な存在と対することになるはず
大団長や顔見せ無理でも青い星が援軍で来てくれたらワールドファンとしては嬉しいわ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 16:58:19 ID:MzOTYyNTA
>>6
むしろ、ゾシアがルーツにまで先祖返りする可能性もあるかもね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 16:59:53 ID:A0NTg5NTA
古龍撃退経験があるエリートが新大陸古龍調査団の中では名無しのモブになる恐怖
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 17:01:07 ID:k3NTMwMA=
NPCの活躍が実際に感じられるようになったのは、システムや演出の進化だよな。
セリフでやってる感だしてるけど実際のプレイでは声だけとか、ワールドでは正直萎えるところもあったけど、ライズサンブレイクで実際の狩りに連れていけるようになって、ワイルズでは順当に進化してくれてるのがよかった。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 17:18:52 ID:U4NDE1NTA
でも「古龍捕獲しようぜ!」はちょっと・・・いや精鋭集団の五期団が来たから内心イケイケだったのかもしれんが
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 18:14:52 ID:M0NDU3NzU
>>12
古龍の捕獲じゃなくて生態系(古龍渡り)の調査だったはず
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 20:37:30 ID:UyNTM5NzU
>>13
ゾラ捕獲しようとしたやん
ネギの乱入で失敗したけど
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります