3: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 19:46:39
暗黒神話
23: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 20:17:06
>>3
妖怪ハンターとか孔子暗黒伝なんかもそうだな
5: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 19:47:26
シティーハンター
最近知ってびっくり
6: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 19:48:30
>>5
30巻以上出てたんだっけか
8: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 19:50:37
>>5
すごいイメージ
7: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 19:49:59
その二つが入るならど根性ガエルやろ
13: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 19:54:43
>>7
そういや、徳間書店版もあるんだっけか
10: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 19:53:11
男塾
11: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 19:53:36
悪魔くん
16: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 19:57:38
>>11
キャプテンってジャンプ漫画だったのか
12: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 19:53:48
メカバトラーギルファー
15: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 19:57:32
コブラ
26: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 20:27:55
コブラは全くジャンプのイメージなかった
43: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 01:24:38
シティーハンターとかコブラってオールスターゲーにも出てるし
普通にジャンプのイメージだわ
幽奈さんとかぼく勉とかはマガジンっぽいと思う
あとはバクマン。とか?
17: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 20:08:00
大半はまあ今となってはイメージじゃないってだけだけど
途中で講談社に裏切ったマジンガーは割と関係者が奥歯に物挟まった言い方になる
18: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 20:12:07
>>17
番組スポンサーによる「こっちでも連載してよ」要請
もともとテレビ局主導の計画に不満しかなくて反対していたけど説得に折れた形のジャンプ組
こればかりは最終結果はどうしようもない、な
19: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 20:13:58
地味にキャプテン翼がジャンプだと思ってなかった
20: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 20:14:20
これ
ずっとコロコロの漫画だと思ってた
34: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 21:21:34
>>20
この時代のジャンプは普通に児童層をターゲットにした漫画多かったからな
マキバオーとかもそうだし、たけしもそうだし
ドラゴンボールとかも児童から読んで(観て)た人が多かったし
00年代以降からガクッとその辺の連載が減っていったイメージ
35: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 21:42:58
>>34
マキバオーとか読んでた当時だとあまり気にならなかったが
あらためて見たらレース関係シビアで少年漫画感あまり無いな
22: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 20:16:08
アウターゾーン
85: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 15:46:50
>>22
書こうと思ってた
マキャモン警部が忘れられない
25: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 20:20:04
諸星大二郎とかは当時でもジャンプっぽくないのは分かって短期連載前提で載せてる枠ではある
商業主義の権化のようでいてそういうとこもなくはないんだよなジャンプ
27: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 20:30:38
ブラックエンジェルスもなかなか
54: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 11:51:37
>>27
初回から、女性の太股に血が伝うシーンとかあるからな…
28: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 20:31:35
ハレンチ学園
連載されてたことは知ってるけど未だにマジで?ってなる
29: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 20:39:28
逆に聖闘士星矢が今はチャンピオンって知ってる人が少ない
70: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 19:23:39
聖闘士星矢ももう長いことチャンピオンの漫画になっちゃってるのに、あれはなんだかんだまだジャンプ漫画って認識根強いよな
71: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 19:26:19
聖矢は当時を知らないのでなければ明らかにジャンプの顔だったからな
車田正美自体がそれ以前もリンかけとかの多大なジャンプへの功績があるし
ジャンプらしさを間違いなく形作ってるのでそうそう忘れられない
30: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 20:52:46
上がってる作品が連載されてた時期を知ってるわ
32: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 21:03:41
デスノートがジャンプってことを知らない人はよく見かける
67: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 14:03:38
デスノートは丁度漫画離れしていた頃にヒットして映画化されたんで、後からジャンプと知ってビビった
33: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 21:10:09
なんだかんだジャンプラに出演できてるような奴らはジャンプのイメージ強い気がする
36: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 22:00:46
これ連載されてたんだ、ってより当時からこれ連載していいのかよってなった枠だが幕張
今でもあれがジャンプで連載されてたことが信じられない
37: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 00:38:12
>>36
あれはもうジャンプの黒歴史に近い気がする
47: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 07:35:51
>>36
あれで追い出されたからなー……。
マガジンでの連載でもガードが堅くて編集者の醜聞が手に入らなかったって事で、「他所の出版社の話ブチまけてやる」って騒いで阻止させるシーンがあったような。
68: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 16:57:23
>>36
もろヤンマガの稲中の流れを汲んだ作風だったからな
当時は幕張以外のジャンプ作品でもそういうのあったけど
48: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 07:43:58
幕張はジャンプっぽくないけど内容のせいで嫌でもジャンプだとわかる
41: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 01:20:41
まだ信じてない
42: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 01:23:54
意外とジョジョがジャンプは知られてなかったりする
45: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 01:55:11
ジョジョはもうウルジャンに移籍してからのほうが長いからな
62: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:05:25
>>45
SBRが月刊誌の方で連載開始したと思ってたからジャイロが表紙飾ってる週間少年ジャンプ見てえ!?って声出たな
46: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 02:06:21
ジェネレーションギャップにダメージを受けるスレ
59: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 12:52:43
>>46
マンキンとかデスノとか疑問に思ったことすらなかったからビックリだわ
49: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 07:59:59
マジンガーはどっちかって言うと漫画版なんてあったんだレベルだな
同じダイナミックプロでもゲッターの方は漫画版もそれなりに認知度あるんだが
65: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:35:52
>>49
知ってても永井豪版より、桜多吾作版の方が有名かもな
まあ、サイボーグネタくらいでそれ以外だとグレート以降の方が有名といえるかもしれんが(当社比
50: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 08:21:45
シティーハンターとコブラ
もっといぶし銀な青年誌で掲載してるイメージだった
52: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 09:13:41
ジャンプで5年連載して、しばらく開けて別の雑誌に移籍して派生した作品が20年以上続いてる流れ星銀とか
53: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 11:48:35
ルーキーズ
64: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:24:24
>>53
まあ「マガジンの読者を引き込みたい」って理由でろくブル連載してたんだし、先生は雰囲気がマガジンなんだよ。
76: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 21:50:32
ROOKIESはドラマが原作だと思われてたような
55: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 11:55:42
遊戯王がジャンプ漫画だったって聞くと驚く10代デュエリストはまあまあいるらしい
56: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 12:23:36
キャッツアイもジャンプだったんだよな?これも青年誌だと思ってた
57: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 12:31:05
>>56
地味にあの時代に女主人公やってるのは珍しい気もする
61: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:03:52
忍空はいろいろとジャンプっぽくない
63: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:13:20
北斗とシティハンターは新潮社のコンテンツになってるから知らない人多いかも
69: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 19:19:57
永井豪や水木しげるといったレジェンド漫画家の作品や60〜70年代の作品はほとんど講談社や小学館といった戦前からあった出版社が版権持ってるからなー
悪魔くんは集英社発行のやつが90年代にあったみたいだけど
72: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 19:28:38
ヤンジャンだけどアシベもクレヨンしんちゃんとのコラボでジャンプ感が薄れていった印象
73: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 20:09:50
20代前半の子にNARUTOってジャンプだったんですか?とか鬼滅ってジャンプなんですか?って言われた事あるし非オタからしたらアニメが原作って思ってるジャンプ作品って大量にあるんだろうな
74: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 21:46:58
>>73
うちの両親もそうだな
アニメは漫画家が作ってると思ってるし、アニメと漫画の違いも分かっていない
75: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 21:49:11
あにこ便の感想だと鬼滅や約ネバがジャンプ原作なことに驚いてるコメント多かったな
79: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 22:31:06
>>75
アニメだけ見てる層は朝か夕方放送してる=少年/少女漫画作品って思ってるところあるから
78: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 22:26:23
べるぜバブ
サンデーかと思ってた
80: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 23:26:40
というか世間の人らって全然ジャンプ読んでないなって
アニメかドラマで観て楽しかったなあで止まる
81: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 07:52:16
>>80
アニメ→漫画or小説の方が多いだろうしな
紙は嵩張るし、電子版は読みにくいからアニメしか見てない、って人もいるし
82: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 07:58:31
恐竜のやつ
ストーリーとかないけどやたら恐竜が丁寧に描かれてた
84: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 14:24:44
>>82
もしかしてこれかな?
83: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 08:16:14
ファイアーエムブレム覇者の剣
任天堂のゲームは小学館の領分だと思い込んでたので…よく考えたらマリオやカービィは昔はコロコロ以外でも漫画があったんだけど
86: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 15:50:11
版権移動したやつ結構あるんだよね
集団で作るゲームなんかとは違って漫画はほとんど個人製作だからその辺やりやすいのかね
88: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 22:56:33
>>83
それもあってか(そもそもの立ち位置もあるけど)メディア関連ではなかなか出番がなかったな
91: 名無しのあにまんch 2023/09/25(月) 18:20:01
テニスの王子様は最初少女漫画連載だと思ってた
89: 名無しのあにまんch 2023/09/25(月) 06:51:37
ジェネレーションを楽しむ
21: 名無しのあにまんch 2023/09/22(金) 20:15:39
大体大昔の作品になるとジャンプだったの!?ってなりがち
90: 名無しのあにまんch 2023/09/25(月) 18:08:23
ジャンプいろいろやってるなぁ