ハンターハンターって蟻編で『王直属護衛軍』を強くしすぎた感じがしない?
2: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:40:33
フィジカルも念能力もオーラも技術も全部師団長以下とは比較にもならん勢いで遥か雲の上だから蟻というよりこいつらから上が強すぎるというか
3: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:41:31
護衛軍が強すぎて他のキャラが雑魚に見えるとかそういうこと?
単なるバトル漫画ってわけじゃないし別にいいんじゃないの
単なるバトル漫画ってわけじゃないし別にいいんじゃないの
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:41:47
念能力の応用もいけるしオーラの総量もおかしいしそもそも身体能力もヤバいしで正攻法で勝てる相手じゃないよね
5: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:44:50
全員修行前の会長には勝てるって考えたら洒落にならんよな
6: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:46:57
修行後ネテロやゴンさん除いた既存キャラで倒すとなると正攻法じゃなくてハメ殺ししかイメージ出来ない辺り本当にバケモノだよ
7: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:48:24
何千人もの命を凝縮して生まれた存在だから
たかだか一個人のベテランハンターが鍛えただけでは勝てないってバランスは納得みがあった
たかだか一個人のベテランハンターが鍛えただけでは勝てないってバランスは納得みがあった
8: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:48:34
実際全員禁じ手染みた手段で処理してるからな
9: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:49:47
そも生物としての基礎スペックの差がデカ過ぎる
総体として人間の方が上になるんだろうけど単体だと上澄の上澄じゃないと勝てねぇ
総体として人間の方が上になるんだろうけど単体だと上澄の上澄じゃないと勝てねぇ
32: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:03:49
>>9
人間取り込んだキメラアントがそもそもヤバいんだよな
女王自身キメラアントとして規格外のサイズらしいし
人間取り込んだキメラアントがそもそもヤバいんだよな
女王自身キメラアントとして規格外のサイズらしいし
10: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:51:26
ない、というか強くして人間の限界を表すためには絶対に必要な強さだった
この作品が単純な強さで決まらない作品であるためには護衛軍と王の強さをかなり盛った上であの展開にして、
パワーインフレの終点と念能力の限界が必須すぎた
これがあるから強さにわりと意味のないことに俺たちは気づけたしな
この作品が単純な強さで決まらない作品であるためには護衛軍と王の強さをかなり盛った上であの展開にして、
パワーインフレの終点と念能力の限界が必須すぎた
これがあるから強さにわりと意味のないことに俺たちは気づけたしな
11: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:53:03
生物として圧倒的種族の蟻も人間の数・悪意には勝てないっていう巡り巡った皮肉が好き
37: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:05:42
>>11
暗黒大陸ではあのどでかい女王アリも「アリンコ」サイズって意味も多分あるのよね
暗黒大陸ではあのどでかい女王アリも「アリンコ」サイズって意味も多分あるのよね
46: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:13:54
>>37
人間サイズのアリが独自の社会を持っているのか
テラフォーマーズみたいで怖い
人間サイズのアリが独自の社会を持っているのか
テラフォーマーズみたいで怖い
12: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:54:45
個の強さが重要なのは蟻編で終わりとすればで暗黒大陸や王位継承編はベクトルが変わるだろうからアリじゃないかな
13: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:55:18
蟻編の後に出る敵(ツェリードニヒ、継承戦で登場する他能力者達)は強さ的には護衛軍どころか旅団や爆弾魔にも及ばんが、別方向でヤバい連中だしな
14: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:55:26
こいつら強すぎて、師団長クラスがめちゃくちゃ強いの忘れがち
15: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:56:15
>>14
強いんだけどなんかどいつもこいつもかませ臭あるよね
強いんだけどなんかどいつもこいつもかませ臭あるよね
21: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:59:16
>>15
師団長クラスはスペックはチートだけど、経験やメンタルでどうにかできてるからね
護衛軍はどうにかどころか、そのアドバンテージでギリギリ死なずに戦えるって感じ
師団長クラスはスペックはチートだけど、経験やメンタルでどうにかできてるからね
護衛軍はどうにかどころか、そのアドバンテージでギリギリ死なずに戦えるって感じ
26: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:01:52
>>14
硬が刺さらないザザンとか化け物ね
硬が刺さらないザザンとか化け物ね
16: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:56:38
師団長じゃなくても蜘蛛相手に瞬殺はされないって時点で能力が高すぎるよなこいつ等
17: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:56:55
あいつら人間よりスペック上だし
野生動物や魔獣がオーラ持って発も使えて人間と同じ知能で行動するんだから仕方ない
野生動物や魔獣がオーラ持って発も使えて人間と同じ知能で行動するんだから仕方ない
18: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:58:06
キルアの家にいたミケが念使えるようなもんだからな
19: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:58:39
護衛軍に勝てないまでもタイマンで戦えそうなのって人間だとどのレベルだろう?
22: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:59:57
>>19
キルアの父ちゃんとか爺ちゃんレベルでならいけるのかな?
キルアの父ちゃんとか爺ちゃんレベルでならいけるのかな?
25: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:01:40
>>22
流石にそこら辺はある程度やり合えるとは思いたい
後はまだ未知数だけどジンやビヨンドとか?
流石にそこら辺はある程度やり合えるとは思いたい
後はまだ未知数だけどジンやビヨンドとか?
39: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:06:13
>>25
爺ちゃんの強さって修行前の会長にも勝てなくて何度も泣かされてるらしいし勝てないけどいい勝負は出来るってぐらいだと思う
爺ちゃんの強さって修行前の会長にも勝てなくて何度も泣かされてるらしいし勝てないけどいい勝負は出来るってぐらいだと思う
24: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:01:13
>>19
シュートが死ぬ気である程度やり合えたから最低でもそのぐらいはいる
シュートが死ぬ気である程度やり合えたから最低でもそのぐらいはいる
20: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 17:58:52
「圧倒的に実力が劣ってもやり方ひとつでどうにでもなる」ってのはハンターハンター世界の根幹よなぁ
たとえネテロが陥落して薔薇が不発だったとしても、人類にとって手段はいくらでもあった
(政治的にやりたくない手段はあるだろうけど、いざとなればいくらでもやれる)
メルエムは生まれた時点で共存不可だし詰んでた
たとえネテロが陥落して薔薇が不発だったとしても、人類にとって手段はいくらでもあった
(政治的にやりたくない手段はあるだろうけど、いざとなればいくらでもやれる)
メルエムは生まれた時点で共存不可だし詰んでた
23: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:01:01
能力無しでカイト圧倒出来る奴等だからな護衛軍は
27: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:01:56
スレ違な気もするけどやっぱりニュース見てないからとかクロロと追い駆けっこしてたとかでヒソカがノータッチなのに違和感あるんだよな
師団長クラスでもそれなりに強いわけだしそれともヒソカって人間にしか興味ないんだっけ?
師団長クラスでもそれなりに強いわけだしそれともヒソカって人間にしか興味ないんだっけ?
29: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:03:21
>>27
ヒソカは単純に蟻騒動知らんかった
ヒソカは単純に蟻騒動知らんかった
34: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:04:37
>>27
単純に話がぶれるから出せなかった気もするのと連携プレイ意外と出来るのあそこではゴンとキルアしか知らないし
単純に話がぶれるから出せなかった気もするのと連携プレイ意外と出来るのあそこではゴンとキルアしか知らないし
35: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:05:19
>>27
キメラアントが強いなんてのは実際に討伐に参加しないとわからんと思う
ニュースで出たのってハギャがインタビュアーを食い殺すとか一部だし
キメラアントが強いなんてのは実際に討伐に参加しないとわからんと思う
ニュースで出たのってハギャがインタビュアーを食い殺すとか一部だし
40: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:07:32
>>27
師団長クラスはニュースになってるけどそれならクロロの方がいい獲物だしなぁ
護衛軍と王はかなり情報通じゃないと知らなくないか?
師団長クラスはニュースになってるけどそれならクロロの方がいい獲物だしなぁ
護衛軍と王はかなり情報通じゃないと知らなくないか?
83: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 21:58:05
>>27
メタ的にはヒソカは引っ掻き回すし
もしいたらイルミが言ってた通り会長かメルエムと対峙した可能性がある
勿論さすがのヒソカもそうなったらしぬから物語から除外するしかない
メタ的にはヒソカは引っ掻き回すし
もしいたらイルミが言ってた通り会長かメルエムと対峙した可能性がある
勿論さすがのヒソカもそうなったらしぬから物語から除外するしかない
28: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:02:11
戦うというか凌ぐことが出来る奴は何人かいるだろうけどまともに殴り合えるのはゴンさんだけだと思う
30: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:03:24
キメラアントは現実でいうと銃とか無い時代にヒグマを倒さないといけないような存在じゃないかな
数で追い詰める、毒を使う、罠を仕掛けるとか人間が試行錯誤して倒さないといけないやつ
狩人が銃っていう武器(念)を持ってようやくタイマンに出れるけど死ぬこともあるよねみたいなステージ
数で追い詰める、毒を使う、罠を仕掛けるとか人間が試行錯誤して倒さないといけないやつ
狩人が銃っていう武器(念)を持ってようやくタイマンに出れるけど死ぬこともあるよねみたいなステージ
31: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:03:40
まず間違いなくネットは見てたであろう冨樫が強さ議論なんぞされてるのみたら、前作であれを言ってたことも考えると本気でうんざりしてそうだもんな……
33: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:04:17
コンセプトからして人類を超えた念使いだしなあキメラアント…
36: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:05:19
ハンターハンターに強さ議論はもはや無意味だと思ってる。いい意味で
38: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:06:06
ぶっちゃけると俺らはこの編を関わってる側で見てたけど、世間的には殆んど知名度無さそうだもんな
だってこの編、いうなれば『人間様に逆らおうとする害虫駆除』だし……
だってこの編、いうなれば『人間様に逆らおうとする害虫駆除』だし……
41: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:07:50
普通のキメラアントは普通の蟻サイズなんだよな
「人間サイズの女王が人類に感知されず現れた」って部分は結構謎だったりする
個人的にビヨンドが絡んでるんじゃないかと思っているが
「人間サイズの女王が人類に感知されず現れた」って部分は結構謎だったりする
個人的にビヨンドが絡んでるんじゃないかと思っているが
88: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 23:41:08
>>41
あの女王は人間が混ざってないはずなのに人間と同レベルの思考力を持っていてテレパシーで会話できるんだよな
単純に魔獣だからってことでいいのかな
あの女王は人間が混ざってないはずなのに人間と同レベルの思考力を持っていてテレパシーで会話できるんだよな
単純に魔獣だからってことでいいのかな
42: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:08:29
護衛軍も王も誰よりも『強い念能力者』というキャラとして生まれた故に
『その強さ、なんの意味もないよ』とある意味強さを根本から否定される役割を担ったんだよな
『その強さ、なんの意味もないよ』とある意味強さを根本から否定される役割を担ったんだよな
43: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:08:41
現実で例えるなら人間が像に殴り勝てるわけないよねって話でしょ
44: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:11:35
正面から狩るのは死ぬ程キツイが手段選ばなければ簡単に狩れるのは中々エグくて好きだな
45: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:12:25
装甲を持つタイプでもないラモットがオーラ習得前にゴンのグーを食らって生き延びてた辺り、単純な肉弾戦だけに限れば「人間大のキメラアント」ってだけでそこらの念能力者と渡り合えるスペックありそう
47: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:15:14
こいつらがNGLから全世界に広まったら被害とんでもない事になってそう
ハンター協会のトップオブトップをはじめ相当な手練れを集めてアレだから他のそれなりのハンターがいくらいても対応できないよな
ハンター協会のトップオブトップをはじめ相当な手練れを集めてアレだから他のそれなりのハンターがいくらいても対応できないよな
50: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:17:19
>>47
いや?多分そうなったらいくつかの広まった国に爆弾落として駆除するだけだと思うよ?
本編内ではあくまでもネテロというかハンターが対処したからこうなったけど人間様に勝てるわけがないし
いや?多分そうなったらいくつかの広まった国に爆弾落として駆除するだけだと思うよ?
本編内ではあくまでもネテロというかハンターが対処したからこうなったけど人間様に勝てるわけがないし
53: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:21:47
>>47
むしろNGLの隣に独裁国家ってキメラアントが繁殖する最高の環境と条件が揃っていたにもかかわらず
キメラアントは人類に与えたダメージは極微々たるもので終わったってのがキメラアントの種としての限界だと思う
どんなに頑張ってもこれ以上の成果は上げられない
むしろNGLの隣に独裁国家ってキメラアントが繁殖する最高の環境と条件が揃っていたにもかかわらず
キメラアントは人類に与えたダメージは極微々たるもので終わったってのがキメラアントの種としての限界だと思う
どんなに頑張ってもこれ以上の成果は上げられない
65: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:41:25
>>47
パリストンがずっと邪魔してるのと協専がわざと手を抜いてるのもあるから協会が本気でかかれば楽勝だよ
モラウの友達は楽勝側じゃないけど
パリストンがずっと邪魔してるのと協専がわざと手を抜いてるのもあるから協会が本気でかかれば楽勝だよ
モラウの友達は楽勝側じゃないけど
48: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:15:22
よくよく思うとマサドルディーゴ(偽)が権力を握れたことの意味を理解できてなかった時点で人間を理解しきれてなかったって思うの邪推だろうか
49: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:15:56
作中だと被害を抑えられた方なんだよな
キメラアントって繁殖力もヤバいから…
キメラアントって繁殖力もヤバいから…
56: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:23:09
>>49
それは本来の蟻であった時だけで人間が混じって蟻の社会からはみ出すやつがワラワラでてきた時点で破綻してる
それは本来の蟻であった時だけで人間が混じって蟻の社会からはみ出すやつがワラワラでてきた時点で破綻してる
51: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:18:19
流石に東ゴルトーみたいな国でもなきゃ爆弾なんてホイホイ落とせないと思われる
54: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:22:01
>>51
逆にいえばこんな国、人民もろとも薔薇や他の兵器で跡形もなく吹き飛ばしたのは目に見えてるから恐らく躊躇なく消されると思われ
具体的には人類の敵として宣告なんてした時点でアウト
逆にいえばこんな国、人民もろとも薔薇や他の兵器で跡形もなく吹き飛ばしたのは目に見えてるから恐らく躊躇なく消されると思われ
具体的には人類の敵として宣告なんてした時点でアウト
52: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:18:59
良いんだよ、個の強さの極地を示しつつ所詮こんなもんを示すのにはこれ以上無い出来だった
55: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:23:05
薔薇撃ち込めばいつでも勝てる←最後の保険
でも東ゴルドーは一応国家の体を残してるし国民もいるから「ミサイル撃って解決」とはならない
ネテロが個人の武で倒せれば良し、倒せなければ薔薇で次善
それでも無理だった時のプランが数十あって、それでもダメなら薔薇ミサイル
って感じで、どうあがいても蟻たちは詰んでたと思う
でも東ゴルドーは一応国家の体を残してるし国民もいるから「ミサイル撃って解決」とはならない
ネテロが個人の武で倒せれば良し、倒せなければ薔薇で次善
それでも無理だった時のプランが数十あって、それでもダメなら薔薇ミサイル
って感じで、どうあがいても蟻たちは詰んでたと思う
57: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:25:42
>>55
蟻は人間をある意味対等な立場で『生存競争』を仕掛けようとした
そもそも人間は蟻を対等になんて見ずに『害虫を駆除しようとした』
これが現実なんよな
蟻は人間をある意味対等な立場で『生存競争』を仕掛けようとした
そもそも人間は蟻を対等になんて見ずに『害虫を駆除しようとした』
これが現実なんよな
59: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:30:02
>>57
言い方悪いけど新聞紙で潰せなかったら殺虫剤使ってね程度なんだよね….
言い方悪いけど新聞紙で潰せなかったら殺虫剤使ってね程度なんだよね….
60: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:30:44
天井であるメルエムも凶悪コンボの念能力者20人ぐらい集めれば勝てるんじゃないかと思う
自分の手の内を晒してまでそれに付き合う念能力者を20人集めることはほぼ不可能だと思うけど
自分の手の内を晒してまでそれに付き合う念能力者を20人集めることはほぼ不可能だと思うけど
66: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:41:55
>>60
コンボする前に全員首が吹き飛ばされると思われるが…
コンボする前に全員首が吹き飛ばされると思われるが…
70: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:51:04
>>66
メレオロンの件もあるし
20人集まればそうならないことも可能なんじゃないかって話
メレオロンの件もあるし
20人集まればそうならないことも可能なんじゃないかって話
61: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:33:42
覚醒メルエムを見てもナックル達は人類がヤバイじゃなくて国家クラスの武力がいるな辺りまぁそう言う事だな
62: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:34:20
メルエムは薔薇の毒で倒されたなんて酷い!自己満足でしかないじゃん!あの終わり!って思いたいようで
実は本編の死に方はメルエムにとってハッピーエンド中のハッピーエンドで、自分の信じた強さも何もかもがもっと踏みにじられて死ぬしかあり得なかったんだよな……
実は本編の死に方はメルエムにとってハッピーエンド中のハッピーエンドで、自分の信じた強さも何もかもがもっと踏みにじられて死ぬしかあり得なかったんだよな……
63: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:38:54
本編メルエムは間違い無く満足して死ぬ事が出来たたからな
>>62
>>62
67: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:46:56
護衛軍までなら能力次第でハメ殺せるのはナックルのハコワレとキルアのナルカミが証明してるようなもんだから初見殺し食らわなければ勝ち筋自体はいくらでも作れる
68: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:49:57
再起不能になったとはいえ単騎でピトー落としたゴンが大金星過ぎる
69: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:50:42
相手の存在を知ってて準備ありなら旅団やゾルディックが集団で行けば護衛軍は行けるイメージ
王はちょっとイメージが難しい
王はちょっとイメージが難しい
71: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:52:32
王は硬過ぎる
ネテロにあれだけ殴られて奥の手をモロに喰らっても余力はまだまだありそうな感じだったし
ネテロにあれだけ殴られて奥の手をモロに喰らっても余力はまだまだありそうな感じだったし
72: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:56:25
人間には決して到達できない圧倒的な強さ!凄さ!能力!を持っているとってもカッコよくすらあるのが護衛軍や王
だけど『人間様達』の『敵ではなく邪魔な害虫』でしかない
改めて読み返すと本当にこいつら種族として弱すぎる
だけど『人間様達』の『敵ではなく邪魔な害虫』でしかない
改めて読み返すと本当にこいつら種族として弱すぎる
74: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:59:17
>>72
文化文明レベルの積み重ねがね、、、数千数万年前の人類は現代人より遥かに身体能力が高いがそれらが埼玉でウオオオオオってなったらどうする?ってなもんで
文化文明レベルの積み重ねがね、、、数千数万年前の人類は現代人より遥かに身体能力が高いがそれらが埼玉でウオオオオオってなったらどうする?ってなもんで
73: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 18:56:40
メレオロンとナックルのハコワレコンボも「オーラ総量がでかすぎるうえに一撃喰らえば全額返済級」という単純明快な理由で破綻しかねないしなあ
肉弾戦は避けてルール押し付ける能力でハメにいくにしても、じゃあそのルールで勝てんの?という問題が立ち塞がる
肉弾戦は避けてルール押し付ける能力でハメにいくにしても、じゃあそのルールで勝てんの?という問題が立ち塞がる
75: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 19:18:52
個人レベルの脅威は国家レベルの脅威に成り得ない、というごく当然の話なのよな……
76: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 19:52:56
覚醒メルエムですら国ひとつでどうにかなる扱いだし
東ゴルドーが貧しい小国だったから蟻も侵略出来たけど他の国ならまず兵器で蹴散らされてお終い
東ゴルドーが貧しい小国だったから蟻も侵略出来たけど他の国ならまず兵器で蹴散らされてお終い
77: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 21:04:48
主人公が将来を全て犠牲にしてボスの部下を倒しただけって言うのは、ちょっと強くし過ぎたんじゃないかなあって思う
ボス戦も結局人間の肉弾戦じゃ敵わないって強さだったし、戦ったのは主人公の仲間みたいなメインキャラじゃ無いし
結局爆弾が強いって言うのは身もふたもないと思った、念能力の設定いらんやん みたいな
ボス戦も結局人間の肉弾戦じゃ敵わないって強さだったし、戦ったのは主人公の仲間みたいなメインキャラじゃ無いし
結局爆弾が強いって言うのは身もふたもないと思った、念能力の設定いらんやん みたいな
79: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 21:31:09
>>77
あれは王が対象だとしっかり王倒せた可能性がある程の犠牲払ってるからな
ピトー相手には本来そこまでいらない
あれは王が対象だとしっかり王倒せた可能性がある程の犠牲払ってるからな
ピトー相手には本来そこまでいらない
82: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 21:55:43
>>77
上のほうで書いたけどこれぐらい強くして人間の限界を示して、かつ爆弾以下としないと絶対にダメだったんだこれ
そもそも冨樫は幽遊白書で「オレ達はもう飽きたんだ。お前らはまた別の敵を見つけ戦い続けるがいい」っていう魂の叫びを言わせてるぐらいにはインフレバトルはもううんざりしてるから
キメラアントは爆弾で処理されなければならなかったのよ
上のほうで書いたけどこれぐらい強くして人間の限界を示して、かつ爆弾以下としないと絶対にダメだったんだこれ
そもそも冨樫は幽遊白書で「オレ達はもう飽きたんだ。お前らはまた別の敵を見つけ戦い続けるがいい」っていう魂の叫びを言わせてるぐらいにはインフレバトルはもううんざりしてるから
キメラアントは爆弾で処理されなければならなかったのよ
87: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 23:28:55
>>82
それでもインフレバトルやってる時の方が盛り上がってるのが冨樫作品の面白いところではあるな
それでもインフレバトルやってる時の方が盛り上がってるのが冨樫作品の面白いところではあるな
78: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 21:28:50
王は無理だろうが護衛軍はモラウみたいなトップレベルが万全ならタイマンでも戦えるとは思う
3.5割でもプフには勝ち目あったらしいし
3.5割でもプフには勝ち目あったらしいし
81: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 21:36:29
>>78
会長が儂より強くねとか修行前の会長じゃ護衛軍にすら勝ち目ないって言われてるんだから無理だと思うぞ
会長が儂より強くねとか修行前の会長じゃ護衛軍にすら勝ち目ないって言われてるんだから無理だと思うぞ
85: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 23:15:40
キメラアントの話があるから爪と牙しか持たない獣は遠からず滅ぶ
大事なのは知略ってホイコーロー一族の理念と絡め手特化の念能力が説得力が出て来るって構成は凄いと思う
大事なのは知略ってホイコーロー一族の理念と絡め手特化の念能力が説得力が出て来るって構成は凄いと思う
86: 名無しのあにまんch 2023/07/09(日) 23:27:14
>>85
これはマジでそう、ゴン達がGIで念の基礎から応用までを身に着けて念能力者として強くなってから想いとは関係ない強さをお出ししてその絶望感に対する回答が薔薇
これはマジでそう、ゴン達がGIで念の基礎から応用までを身に着けて念能力者として強くなってから想いとは関係ない強さをお出ししてその絶望感に対する回答が薔薇