マリオと同じ位人気が出て、シリーズも長く続くゲームは今後出てくるのだろうか

  • 20
1: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 04:37:04
近いのはマイクラだろうけど、あれは移植だし含まないとして、実際どうなんかな?
33: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 11:52:55
>>1
純粋に疑問なんだけどPCゲームの移植じゃ何でダメなん?
コンシューマーで最初から出されてるやつじゃないとダメってこと?
34: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 12:14:39
>>33
マイクラ除いてるのは長年多種多様な機種に出てはいるものの実質的なゲーム性はほぼ同じだからじゃね?
スレ主的にはレジェンズ、ダンジョンズに続いて色々開発されてたら……って感じじゃないかな

まあ明確な目標とかストーリーが無いのがマイクラの売りだからそこをどう見るで議論の余地はあると思う
36: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 12:31:42
>>34
テトリスでどんなにシリーズが出てても根本的にはテトリスでしかないみたいな話か
マリオはIPのブランドイメージを保ちつつ多種多様なゲーム性の作品をコンスタントに出せてるのが本当に凄いのよな
3: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 04:42:58
意見を聞かせてくれ
4: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 04:52:47
なんだかんだポケモンが一番近いんじゃない?
5: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 04:55:21
それは30年経たないと分からない
6: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 05:09:00
人気と長く生きてるシリーズ、ってならポケモン、DQ、FF、ストリートファイターとかなんでもありそうだけど
マリオみたいに同一主人公のゲームで、ってこと?
7: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 05:23:13
マリオの場合は3Dで64出したのが一番すごいと思うけど
9: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 07:13:54
>>7
それはそう、ロックマンXとか長寿のシリーズでも3D化に失敗してるからな
マリオは3Dアクションの前例があまりない中で3D化に成功したのは本当に手放しで褒めれる
15: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 09:52:23
>>9
ロックマンXやればわかるけど2Dありきの特徴だからそらうまく行くわけないのよ
技術的な面以前の問題として
8: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 05:41:13
人気が同じぐらいなら未来にあってもおかしくないけど同じ長さは無理だろう
マリオシリーズが明確に終わらない以上どんだけ展開しても一生追いつけない
10: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 07:51:56
カービィとか3D化成功したけどマジで何年越しだ?ってなったからな
60: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:52:16
>>10
あれはキャラの造形もあったし外伝ではディスカバより前からあったから…
12: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 09:22:22
ゲームのクオリティ維持とIP普及拡大のコントロールの両方を満たしているのはポケモンくらいだと思う

後者はともかく前者のほうは、基本的に人の移り変わりが激しいゲーム業界で長期間同じシリーズ作り込むのはかなりキツイ
16: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 09:57:38
>>12
ポケモンは短めのスパンで最新作出してる弊害かリメイクが外注になったりSVはバグ多かったりでちょっと心配ではあるけどな…
昔は携帯機だったけど今は(一応)据え置きになって開発コストが増えてるのも一因な気はするが
14: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 09:41:31
別ジャンルに出してもOK(スポーツ、レース、RPG、パズル他)
コンスタントに本家新作も出る
なんなら負けたり囚われて仲間に助けられる話もOk

この3つのめちゃくちゃ高いハードルよ
17: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 10:12:54
SVいうほど多かったかバグ…?
23: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 11:27:07
>>17
初期はまあまあバグ多かった印象ある
眠りの時の顔が変化しないバグあったけど修正されるまで仕様かと思ってた

でも眠り状態なんて頻発するであろう状況でバグあるのはなあ……
29: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 11:36:38
>>17
多い少ないはわからんけど普通に遊んでるだけでも面白いバグは結構見たよ
謎にイベントシーンに登場する地面にめり込んだボールとかマップアイコンが通常画面でもずっと表示されたりとか
39: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:13:42
>>17
坂道で進化するとき、バトルになったときなど、カメラの画角のせいで地面が消える
野生のポケモンが山肌、崖などにめりこんでることがある
テラレイドバトルでボスが回復技使うとゲージの表示と実HPが一致しなくなる(ゲージが残ってても「たおれた!」となる)
テラレイドバトルで応援の効果が残ったまま瀕死になって復活すると応援の効果が永続になる
テラレイドバトルでラグがあり、自分が1回行動する間に他のプレイヤーやボスが2回行動することがある
などなど。
18: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 10:18:15
そもそもマリオはコンテンツとしてはデカいが、ゲームとしては原作マリオはムチャクチャ人を選ぶゲームだよな……普通にクリアできない人ゴロゴロいるし
19: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 10:29:30
>>18
最近はスティック入力だけでダッシュできるゲームが多いからワンダーやったらまずBダッシュができなかったな
設定でYダッシュに変えたらY押してる指でB押さないとジャンプできないから指痛めるし操作がめちゃくちゃきついよマリオ
21: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 11:07:31
>>18
別の記事で言われてたけどゲームの難易度ととっつきやすさは別物だからな
アクションだけど正解があってダッシュして目前の敵をジャンプ回避するとちょうどコインが取れるとかそのまま土管も超えられるとか正解の動線がしっかりあるから何度もやればだれでもクリアできる
家庭用だから何度挑戦しても値段変わらないからゲーム下手な人にも優しいって位置についてゲーム人口を大きく増やした
まあマリオが難しいから初心者に優しいカービィが作られたんだけど、少なくてもクリアできないから人を選ぶゲームではない
24: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 11:29:30
>>18
人を選ぶは過言かもしれないけど、
難しくない部類の作品でもアクションゲームが苦手な人ならクリアできない程度の難易度設定ではあるからな
22: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 11:25:14
マリオに影響されたゲームってどのくらいあるん?
25: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 11:29:54
横スクロールアクションは影響されてない作品を挙げたほうが早いが1の操作感覚に限ればほとんど継承されなかったんだよね
加速度+慣性を重視した操作系はマリオ内でもマイルドに調整されていった
26: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 11:30:26
体力とこれならの期待値ならgtaがトップだろ
あと数年で30年を迎えるし
次点でポケモン、cod、ぶつ森
マリオは横スクで尽くした感はあるが
カートが残ってるか
27: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 11:33:23
マリオもそうだけどニンテンドーストアできるまで任天堂がIPを過小評価していた感は個人的にある
(ただしポケモンは例外)
31: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 11:48:17
スレタイみたいなシリーズはあるのか?じゃなくて既にあるんだよ
人類滅亡でもしない限り
アキレスと亀のようにマリオの売上を追い越せないとかはあるだろうが
38: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:12:24
マリオは主力商品なだけあって生産ラインが多くて毎年いろんなハードでひっきりなしに新作が出てたのも大きいと思う
年表見るにいつゲーム屋行っても新作出てたレベルじゃない?
40: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:44:50
アメリカならHALOがわりと近いんだけどあれはシューティングオンリーみたいなもんだからなぁ
42: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 14:30:44
カービィとかキャラクター単体だと国民的レベルに足を踏み入れつつあるけどゲーム売上がまだ追いついてないイメージある(決して売れてない訳では無いというか普通に人気シリーズだが)
ぶつ森は逆に作品人気は国民的タイトルと言っていいくらい高いがキャラクター単体で看板というか国民的知名度と言える奴が少ない印象
52: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 15:08:34
>>42
ぶつ森は意外とマリオピカチュウ並に有名で満場一致で作品の顔と言えるキャラ浮かばないんだよな
たぬきちかしずえさんなのかね
43: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 14:32:09
ヘイローは人気あるけどマリオやグラセフ並みの人気と言われるとノーなんのよ、ジャンルがSTGなのでそもそも人を選びやすいのとFPS系に人取られてるからPCの方は評価落ちてる
45: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 14:34:56
もちろん、FPSをコントローラーでやるようにした功績はでかいし本国の売上が化け物だけど
世界的に見るとアメリカが強すぎって感じの売れ方だからな
長く続くシリーズかもだが人気が世界にわたっているゲームだとやっぱりポケモンが一番近い気はする
46: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 14:37:21
マイクラは移植いうても一本あたりに使う時間がマリオシリーズより長いってだけだしアプデ続いててスピンオフ展開もあるのに除外はなんか違和感ある
マリオがキャラクターコンテンツの側面もあって色々ジャンル変えてかつコンスタントに出せるブランドなのは凄いけどそれをダシにマウント取りたくて条件づけたように見える
49: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 14:59:21
TESシリーズももう12年新作出てないけど
世界的なシリーズでまだまだ愛されてるぞ!
売り上げはマリカ以外のマリオには勝ってるぞ!
なお
53: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 15:11:00
マイクラの人気はキャラクターで言うとアンパンマンに近い、キッズの通過儀礼みたいになってる
新規コンテンツを継続的に出してるのではなく同一コンテンツに新規客が継続的に流れ込んでいる超ロングテール商品状態
まぁマリオもマリオカートが同じとこガッシリ掴んでるんやけどな
54: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 15:27:49
そもそもマリオは発表時期が家庭用ゲームの最初期という位置づけの時点で後発がどうにもできないアドをもってるからな
どこまで行っても「開祖」のポジションはデカい
55: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:08:48
>>54
自社開発ハードのローンチタイトルとして常に新機軸の面白い新作が出続けてるからな
これを四半世紀続けられてる任天堂がヤバイだけな気もしてきたが
57: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:37:23
>>54
まぁその開祖アドに上積みをここまで堅固に維持重ねることが出来たキャラは他のハード見てもマリオしかいねえんだけどな
大抵は古臭くなって開祖である事しか誇れることがなくなったりするもんだが
56: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:56:03
キャラクター名がそのままシリーズ名のキャラはそっちの方向で強い気がする
まあ優劣というか方向性の話でしかないけど
58: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:42:05
ゲーム以外でもミッキーは格としては全く落ちてないものの主役の映画まではもう滅多に出ないのに、マリオは新作がコンスタントに出続けてるからだいぶすごい
61: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 18:34:16
>>58
ほんとそれなのよ、ミッキーはディズニーの「象徴」ではあるけど今はそれ止まりになってる
でもマリオは任天堂の象徴であり一線級で活躍してるからすごいのよ
59: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:45:55
キャラクターコンテンツとしてはゲーム出身で並べるのはポケモンくらいな気がするけどゲームシリーズとしてはないことはないみたいなイメージ
13: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 09:38:40
スゴすぎだろマリオ

元スレ : 今後、マリオと同じ位人気が出て、シリーズも長く続くゲームはあるのか

ゲーム記事の種類 > 考察ゲーム

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 22:05:52 ID:E3ODY1OTI
スプラトゥーンが出るくらい前に同じこと思ったけどスプラトゥーンが出てきてビビった覚えがあるな
また新たに定着する新IP出てくるといいね
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 22:07:04 ID:YwMjQzODQ
言うてマリオってそんなキャラ的な人気あるか?
マリオ大好き!みたいなのは別に見たこと無いけど
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 23:13:33 ID:cxMTI3MDQ
>>2
まあマリオ単体の人気というよりはマリオの世界観の人気みたいなところはあると思う
それは別にドラえもんとかちびまる子ちゃんも同じだと思うけど
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 23:15:07 ID:k0MTc1Njg
>>2
単純な人気じゃなくてピカチュウにマリオカート的なことやらすのはできないみたいなことだと思う
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 22:14:58 ID:k1Njc5MzY
コンスタントに新作が出続けるシリーズって意味だとモンハンとかは結構続いてるよなと思うんだけど
むしろマリオが2Dと3Dを合わせて見てもアクションの本編に関しちゃそこまで出てないんだよな。マリオよりもシリーズが出てるタイトルなら意外とあるって言う
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 22:17:03 ID:g1ODQ3MDQ
キンハーのソラとかなれるポテンシャルがあったが・・・なれてるかな?
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 22:24:51 ID:E1MTcyMTY
>>4
比べるのも烏滸がましいわ
身の程を自覚しような?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 23:15:40 ID:EzMzAzMzY
>>7
ソラにキーブレードでボコられちゃったの?かわいそう
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 22:19:01 ID:Y2ODIwMTY
横スクアクション、3Dアクション、レース、ミニゲーム集、あたりの分野の第一人者だからな
スマブラもシリーズの顔としてはマリオだし格ゲーも担ってると言っていい
歴史の長いシリーズや売上がすごいシリーズはいくらでもあるだろうけど
幅広いジャンルで人気のある作品を継続して出せてるのはオンリーワン
チョコボレーシングやシアトリズム、ディシディア、いたストあたりを見てるとFFもマリオになりたかった形跡がある
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 22:20:35 ID:A1NDM1NTI
ポケモンは今はまだ大丈夫かもしれんがポケモン新種出すって言う枷が大き過ぎてキツいやろ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 22:26:28 ID:U4MjkxODQ
今後は出てこない
何故なら既に40周年を迎えたマリオより長く続けるには
最低でもこれから40年以上は続く必要がある
その頃にはCSゲーム市場自体が存在しているかも怪しいし
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 23:02:44 ID:c1NTQxNDQ
>>8
あれだよな武豊の記録を抜く、藤井聡太の記録を抜くとなると腕前はともかく時間的な問題が壁になるようなもんだな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 22:33:38 ID:U1MTY1NzY
キャッチーなキャラ
幅広いゲームラインナップ

この二つを叶えないと壁はデカい
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 22:39:27 ID:kyMTU1ODQ
>マリオに影響された

メトロイドやキャッスルヴァニアに影響されたのは沢山見かけるがマリオはあんま見ない気がする
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 23:38:53 ID:k1Njc5MzY
>>10
ジャンプアクションゲームの火付け役で、ロックマンやゴエモンを始め、マリオに続けと大量のゲームが出ては消えて行った時代があったんだけど。RPGブームに続いての3Dゲームの時代に大体振り落とされたからなあ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 22:39:35 ID:k2NDQxOTI
地味にナンバリングを3で切ったのは英断だと思うわ
某RPGシリーズ2種が新規で購入しづらく感じるのもそこだし(実際はどこから買っても問題ないんだけど)
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 23:09:10 ID:k4NDgyODg
ゲームタイトルとしてはポケモンが可能性ありだけどアニメ終わってポケモン=ピカチュウが無くなったのが痛いな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 23:29:36 ID:M5MDI0MDA
テトリス「クックック」
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 23:36:49 ID:k1ODkyMTY
やっぱ任天堂強いな!
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 00:25:54 ID:E0NTEzMzQ
ファミコンから続いてるゲームシリーズなら結構あるけどな
メガドラだから一世代遅れるけどソニックを推したい
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります