【ワンピース】子供の頃のルフィって相当危うくない?
1: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:23:39
2: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:27:13
エースにとってもルフィにとっても出会えてよかったな案件なんよ
3: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:29:02
今のルフィが同じことされたらもうあいつとは友達になってやらん!って言いそうだなって見るたび思ってる
そういう意味でも奇跡的だなとか
そういう意味でも奇跡的だなとか
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:32:04
本能的に相手がいい人間かどうかは見抜いてそうではある
6: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:34:38
>>4
これはあるかもしれん
なんとなく本能的に悪い奴かどうかは嗅ぎ取れるんじゃないかみたいな…
まあ騙されやすくもあるから相手次第でなんとも言えないんだけど
これはあるかもしれん
なんとなく本能的に悪い奴かどうかは嗅ぎ取れるんじゃないかみたいな…
まあ騙されやすくもあるから相手次第でなんとも言えないんだけど
5: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:32:11
なんか吊り橋かなんかから谷底に落とされるシーン見てやりすぎだぞ貴様ァ!!!!ってなった記憶
7: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:36:14
こいつら二人を初手兄弟として引き合わせてた爺ちゃんは慧眼…ってコト!?
8: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:37:31
>>7
ガープはエースが悪い奴ではないのはわかってただろうしこれもある
ガープはエースが悪い奴ではないのはわかってただろうしこれもある
9: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:39:01
>>7
流石やんガープとにっこりする俺vsガープ多分エースは孫みたいなもんルフィは孫つまり二人は兄弟じゃくらいしか考えてないと思うよと遠くを見つめる俺vsダークライ
流石やんガープとにっこりする俺vsガープ多分エースは孫みたいなもんルフィは孫つまり二人は兄弟じゃくらいしか考えてないと思うよと遠くを見つめる俺vsダークライ
10: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:40:49
しかしどうしてこれで二人が海兵になると思ったんだ?
じいちゃんエースが海賊貯金とかやってたのは知らないんだろうな
じいちゃんエースが海賊貯金とかやってたのは知らないんだろうな
11: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:42:12
>>10
ダダンのところで一緒に住むまでサボの存在も知らなかったんじゃないかね
ダダンのところで一緒に住むまでサボの存在も知らなかったんじゃないかね
73: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 16:13:57
>>11
アニメでサボとガープが出会ってサボがビビり散らかす話あったな
アニメでサボとガープが出会ってサボがビビり散らかす話あったな
74: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 16:28:12
>>73
「あれがエースとルフィのじいちゃん!?」とびびってたのがなんかいいんだ
ガープは確かにエースのじいちゃんでもあったんだ
「あれがエースとルフィのじいちゃん!?」とびびってたのがなんかいいんだ
ガープは確かにエースのじいちゃんでもあったんだ
13: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:42:28
>>10
入隊可能年齢になるまで野生で強く育てて入隊年齢になったらふんじばって連れていくつもりだったと予想
入隊可能年齢になるまで野生で強く育てて入隊年齢になったらふんじばって連れていくつもりだったと予想
12: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:42:22
ドラゴンをがっつり教育したら革命家になったからじゃあワシあんまり関わらん方がええんじゃ…となったという説
かなしい
かなしい
55: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 11:34:03
>>12
まあガープももっと若い頃に天竜人のあれこれ知ってたら海軍じゃなくて革命軍作ってた可能性あるからなあ
そもそもDの者だししゃあなしよ
まあガープももっと若い頃に天竜人のあれこれ知ってたら海軍じゃなくて革命軍作ってた可能性あるからなあ
そもそもDの者だししゃあなしよ
14: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:43:38
ガープ自身の幼少期が虎かなんかを武力で従えてる野生児っぽかったし野生の中で育てば強くなるんじゃ!の考えはあったかもわからんね
15: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:44:58
そういや修行方法も野生に放り込みまくってたな
16: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:48:48
まあ人間なんて誰しも多かれ少なかれそうだろうけど
この二人がこの時期に出会わなければ多分どちらも全く違う人間に成長して多分そのまま大人になってたら出会えど友達にすらなれなかったかもしれないなと思うと不思議な感じだな
エースとかあのとんがり方のままデカくなってたのかな
この二人がこの時期に出会わなければ多分どちらも全く違う人間に成長して多分そのまま大人になってたら出会えど友達にすらなれなかったかもしれないなと思うと不思議な感じだな
エースとかあのとんがり方のままデカくなってたのかな
17: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:51:46
>>16
サボのこととお前みたいな弟がいなければ~の台詞を思うにルフィの存在関係なくやってくるだろうサボの死の時点で恐らく…
サボのこととお前みたいな弟がいなければ~の台詞を思うにルフィの存在関係なくやってくるだろうサボの死の時点で恐らく…
18: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:54:13
サボの訃報が入って激発したときはダダンが止めるだろうけど、それ以降のどっかでテロルに走って死んでそう
>>17
>>17
21: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:05:18
>>18
ルフィが来てなかったらなんとなくエースとダダンの距離もよそよそしいままでいそうだし激昂しても止めない可能性
ルフィが来てなかったらなんとなくエースとダダンの距離もよそよそしいままでいそうだし激昂しても止めない可能性
19: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:55:21
出会えてよかったよ…
20: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:03:50
他に頼りがいなくてシャンクス倣いメンタルのルフィだったからこそエースを三か月追っかけまわしたしその三か月の追跡のうえであの事件があってこそエースはルフィを受け入れる気持ちになってるんだから噛み合い方がすげーよ
22: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:14:57
モモ相手に兄ムーブする時のスタンスがまんま厳しい出会いたての頃のエースだよな
弱虫幼少期ルフィが成長する意味でも尖ってる頃のエースは兄弟として相性よかったんだなって
弱虫幼少期ルフィが成長する意味でも尖ってる頃のエースは兄弟として相性よかったんだなって
23: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:20:13
泣き虫は嫌い泣き言いう奴は置いてくと厳しい言い方しながら同じ口で「俺がついてる何とかなる!」って励ましてくれる兄ちゃんだからな
厳しいだけじゃないのはわかってるしルフィの中の兄像がそれで固まってそうなんだよね
厳しいだけじゃないのはわかってるしルフィの中の兄像がそれで固まってそうなんだよね
24: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:24:21
サボは優しい兄ちゃんだった…のときのエースの返答が俺は優しくねえってのかよ!とかじゃなくて「おれが死んだ方がよかったのか」なの何度見てもコイツ…感がある
お前は初手のルフィの言動を百万回写経しろ
お前は初手のルフィの言動を百万回写経しろ
25: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:30:31
>>24
自己肯定感マントル男なんだ
許してやってほしい
自己肯定感マントル男なんだ
許してやってほしい
26: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:33:25
エースにとってルフィは自分に切実に関心を持った初めての人間なんだろうな
サボがいたのは良かったけどあんなに必死に求める態度はとらなかったろうし
サボがいたのは良かったけどあんなに必死に求める態度はとらなかったろうし
27: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:40:06
言われてみりゃ確かにめちゃくちゃ危なっかしいなこの辺のルフィ
エースはマジでルフィと出会えてよかったなと常々思ってたけどルフィもやっぱり同様だな…
エースはマジでルフィと出会えてよかったなと常々思ってたけどルフィもやっぱり同様だな…
28: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:40:54
シャンクスに連れて行って欲しくて自分の顔にナイフ刺す時点で結構アレというか
要は寂しかったんだなと思う
要は寂しかったんだなと思う
29: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 23:46:14
>>28
フーシャ村にいた時期だって誰に面倒見てもらってどこの家に暮らしてたのか何もわかってないしな……
フーシャ村にいた時期だって誰に面倒見てもらってどこの家に暮らしてたのか何もわかってないしな……
30: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 23:53:45
>>28
寂しいからって幼児が顔にナイフ刺したりしないよなあ
そんな危ういのを見ても安易に船に乗せなかったあたり判断ちゃんとしてたなシャンクス
寂しいからって幼児が顔にナイフ刺したりしないよなあ
そんな危ういのを見ても安易に船に乗せなかったあたり判断ちゃんとしてたなシャンクス
31: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 00:07:36
>>30
あれで乗せちゃったら悪い成功体験にしかならないしな
傷ついても平気なことが自分の価値になっちゃう
あれで乗せちゃったら悪い成功体験にしかならないしな
傷ついても平気なことが自分の価値になっちゃう
32: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 00:30:07
寂しいのは痛いのよりつらいって何があったんだこいつって今でも思ってる
33: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 08:39:18
何もわからんけど
母の記憶が少しはあるのかなあ?(そしていなくなった??)
フーシャ村ほかに子どもがいる描写がないしよその家族見てうらやまさびしいよりこっちを思い浮かべる
シャンクスの「そんなに怖いか新時代が」で「赤ちゃんルフィを抱く女性のシルエット疑惑」あったような気がする
母の記憶が少しはあるのかなあ?(そしていなくなった??)
フーシャ村ほかに子どもがいる描写がないしよその家族見てうらやまさびしいよりこっちを思い浮かべる
シャンクスの「そんなに怖いか新時代が」で「赤ちゃんルフィを抱く女性のシルエット疑惑」あったような気がする
34: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 09:01:32
てかルフィってフーシャでどうやって過ごしてたんだろうな
このコマとか見ると魚屋いくのに村のはずれのような場所から牧場の道をかよってるように見えるんだけど
ルフィが一人で住んでる家があるってことなのか?てか魚買ってどうすんの?そのあといるのがマキノの酒場だからマキノのお使いだったのか?
このコマとか見ると魚屋いくのに村のはずれのような場所から牧場の道をかよってるように見えるんだけど
ルフィが一人で住んでる家があるってことなのか?てか魚買ってどうすんの?そのあといるのがマキノの酒場だからマキノのお使いだったのか?
36: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 09:14:04
村のはずれにかつてドラゴンやガープが住んでたモンキー家の持ち家があってそこから通ってるとか?
そこに帰るルフィの絵面クソ寂しいけど
そこに帰るルフィの絵面クソ寂しいけど
37: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 09:26:45
フーシャのルフィの生活とかいう未だほぼ謎な部分
38: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 09:52:09
ガープ教育論で一人で歩き回れるようになってからは放置されてたとしても、流石に○児の間は面倒見る誰かと家があったはずだしな
39: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 09:59:01
それでもフーシャ村に馴染んでただろう中で今度はそこから引きずられて山賊のいる山奥に預けられるのシンプルに気の毒なんだよな
エースに引き合わせる目的はありそうだがそれ差し引いてもスパルタすぎるわあの爺さん
エースに引き合わせる目的はありそうだがそれ差し引いてもスパルタすぎるわあの爺さん
40: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 10:40:52
あれだけシャンクスたちに懐いたのも
「あそこに行けば必ずいていつでも自分の相手してくれる」
人が他にいなかったからだろうし
船出の後「自分で決めた夢のためならいつでも死んで構わない」って孤独に過ぎるだろ
「あそこに行けば必ずいていつでも自分の相手してくれる」
人が他にいなかったからだろうし
船出の後「自分で決めた夢のためならいつでも死んで構わない」って孤独に過ぎるだろ
41: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 10:43:49
>>40
さすがにシャンクスたち以外に構ってくれる村の人いたと思うが…
シャンクスに懐いてたのはさすがにそんな湿っぽい理由ではないのでは
さすがにシャンクスたち以外に構ってくれる村の人いたと思うが…
シャンクスに懐いてたのはさすがにそんな湿っぽい理由ではないのでは
42: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 11:03:55
フーシャ村時代は寂しかったんだろうなというのはわかるが
船出する年齢の頃にはエースたちと兄弟になってるしダダンの事も親代わりとして慕ってただろうから船出後のルフィが孤独みたいに言われるとちょっと違う気がする
孤独じゃなくなって当然のように誰かに助けてもらうのを覚えた結果が仲間集めなんじゃないかな
船出する年齢の頃にはエースたちと兄弟になってるしダダンの事も親代わりとして慕ってただろうから船出後のルフィが孤独みたいに言われるとちょっと違う気がする
孤独じゃなくなって当然のように誰かに助けてもらうのを覚えた結果が仲間集めなんじゃないかな
43: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 11:05:30
まあ通常ルフィすらよく分からんのに七歳ルフィとなると内心なんざ全く分からんけど、少なくとも一時期海賊として拠点にしてたってだけで海に出てていないことも多かったみたいだから「あそこに行けば必ずいて」ではないかもしれんね
むしろそれはマキノの酒場な気がする
むしろそれはマキノの酒場な気がする
47: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 11:12:25
幼少時代のルフィってご飯とかどうしてたんだろう
生活力なさそうなんだが
生活力なさそうなんだが
48: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 11:15:16
どっか持ち家があって一人で暮らしてるならマキノや村長はじめとしたフーシャのよき人々が差し入れてくれてたのかなと想像してたな
フーシャはガープに守られてる面もあるっぽいからそれくらいの世話なら全然焼いてくれそうでもある
フーシャはガープに守られてる面もあるっぽいからそれくらいの世話なら全然焼いてくれそうでもある
49: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 11:16:28
唾吐きかけられようが酒ぶっかけられようが大抵のことは許す精神もシャンクスが許す許さないを選べるくらい強いからできるムーブであって本来ただの子供は逃げるか誰かを頼らないといけないんだよな
50: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 11:21:52
改めて考えると七歳で一人がらんどうの家に帰って寝るの寂しすぎんか
マキノか村長…家に泊めてやってくれ…魚屋のおっちゃんでもいい…
マキノか村長…家に泊めてやってくれ…魚屋のおっちゃんでもいい…
52: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 11:27:09
>>50
別に一人暮らししてるの確定ではないのでそんな悲しくならなくても
別に一人暮らししてるの確定ではないのでそんな悲しくならなくても
53: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 11:28:58
>>52
いや確定してるわけではないから「もしそうなら寂しいので事実はどっかで居候してるであってくれ」って意味で言ってた
分かりにくい言い方してすまん
いや確定してるわけではないから「もしそうなら寂しいので事実はどっかで居候してるであってくれ」って意味で言ってた
分かりにくい言い方してすまん
51: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 11:25:08
ルフィが新聞載る度に酒場でワイワイ盛り上がってるの見ると可愛がられてたんだなって思う
あとルフィ以外に子供がいる雰囲気無かったよねあの村
あとルフィ以外に子供がいる雰囲気無かったよねあの村
54: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 11:31:22
多分面倒見てくれる大人はいっぱいいたけど遊んでくれるのはシャンクス達だけだったのかなと思った
56: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 11:54:32
自己肯定感マントル男と寂しさチョモランマ男の出会いだったってワケ
58: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 12:02:06
>>56
高低差激しすぎるのに最終的にうまいこと噛み合った不思議
高低差激しすぎるのに最終的にうまいこと噛み合った不思議
57: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 11:59:42
エースはルフィの寂しいところわかってそうだがルフィはエースの自己肯定感マントルぶりはあまり気付いてなかったんだろうか
59: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 12:08:06
ルフィのことだから自己肯定感って言葉はともかくエースが何らかの負の感情抱えて生きてるのは感づいてそうだなと思う反面
サボの時もルフィのいないところで泣いて本人の前では泣かなかった(よな?)エースを思うと兄ちゃんのそういう部分には気づかずにいてやってくれとも思う
どうなんだろね
台詞から読み取れそうな部分はあったっけか
サボの時もルフィのいないところで泣いて本人の前では泣かなかった(よな?)エースを思うと兄ちゃんのそういう部分には気づかずにいてやってくれとも思う
どうなんだろね
台詞から読み取れそうな部分はあったっけか
60: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 12:23:44
ルフィはエースのコンプレックスについては気づいてなかったと思うけどなあ
ロジャーが父親なんてかっけーじゃんくらいの軽いノリだったし
ロジャーが父親なんてかっけーじゃんくらいの軽いノリだったし
77: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 20:04:04
>>57
>>59
>>60
このへんの流れだがエースが生まれながらに嫌われてるせいで父親へのマイナス感情が強いことをルフィが認識してるだろうシーンはあるんだよな
ただ強気に成り上がり宣言してるから「エースもすげぇ海賊目指してんだな」ってくらいの印象じゃないかと個人的に思う
アラバスタ再会時のルフィの台詞もそんな感じだったし
>>59
>>60
このへんの流れだがエースが生まれながらに嫌われてるせいで父親へのマイナス感情が強いことをルフィが認識してるだろうシーンはあるんだよな
ただ強気に成り上がり宣言してるから「エースもすげぇ海賊目指してんだな」ってくらいの印象じゃないかと個人的に思う
アラバスタ再会時のルフィの台詞もそんな感じだったし
61: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 13:27:09
これ言うと嫌がるんだけどってのも理解してるから嫌がる現場見てはいるんだよな
まあ>>59の言うようにエースの兄としての意地を思うと悟らせるような言い方はしてないかもしれん
あとなんらか察するものがあるとしても何かネガティブな感情があることくらいで自己肯定感の低さだとかは思ってなさそう
エースも寂しかったんかなくらいの
まあ>>59の言うようにエースの兄としての意地を思うと悟らせるような言い方はしてないかもしれん
あとなんらか察するものがあるとしても何かネガティブな感情があることくらいで自己肯定感の低さだとかは思ってなさそう
エースも寂しかったんかなくらいの
62: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 13:47:44
変なたとえだけど男親が子育ての中で父親になっていくみたいにルフィと関わるうちに兄貴になってく感じ好きなんだよな
出会えて兄弟になれてよかったよ
出会えて兄弟になれてよかったよ
65: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 14:26:02
帰ったら本当に兄弟として楽しく悪ガキやってるの見たガープ結構嬉しかったりしたのかな
67: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 15:07:27
父親の話を嫌がったりおれがいなくなれば良かったのか!?とかたまに変なところ後ろ向きなの見てるからそういうところあるんだな程度は認識してそうではある
基本的に弟の前で弱いところ見せてなかったしルフィも強い兄ちゃんて扱いだからそんな深刻な印象じゃないと思うけどね
死に際にいきなり兄弟いなきゃおれみたいなのは生きようとも思わなかったとか言われて結構びっくりしたんでないかな
基本的に弟の前で弱いところ見せてなかったしルフィも強い兄ちゃんて扱いだからそんな深刻な印象じゃないと思うけどね
死に際にいきなり兄弟いなきゃおれみたいなのは生きようとも思わなかったとか言われて結構びっくりしたんでないかな
68: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 15:17:05
自己肯定感マントル男と寂しさチョモランマ男でなんか草
いや全くもってその通りだが
いや全くもってその通りだが
69: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 15:46:14
地の底と世界一高い山で高低差すごくて草
70: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 15:52:50
何されても大抵の事は笑って許してやるを倣ってるのはシャンクス由来だから分かるけど
なんであの時点で一人が一番辛いみたいなのが根底になるんだ…?
もしかして1話より前のルフィってめっちゃ孤独?
なんであの時点で一人が一番辛いみたいなのが根底になるんだ…?
もしかして1話より前のルフィってめっちゃ孤独?
71: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 15:57:09
父ちゃん母ちゃんいないだけでもそりゃ孤独だし拗らせればああなるだろうから何か新規で特別な事柄がなくてもそれでかーで納得できる範囲ではあるのよね
ルフィのもともとの気質が寂しがり屋で相乗効果って感じかもしれんし
一話以前に何かしら理由があっても驚かないけど
ルフィのもともとの気質が寂しがり屋で相乗効果って感じかもしれんし
一話以前に何かしら理由があっても驚かないけど
72: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 16:11:49
フーシャ村自体は魚屋のおじちゃんとかマキノさん見ても分かる通り村全体で見守ってるようなあったかい環境なんだけどね
ジャングルにぼっち放置とかの修行がよっぽど堪えたのかもしれない
ジャングルにぼっち放置とかの修行がよっぽど堪えたのかもしれない
75: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 17:06:12
ルフィってドラゴンのことは「おれに父ちゃんなんていたのか?」って言ってたけど母親については一切言及なしだっけ
76: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 19:03:47
母ちゃんのかの字もなかったはず
多分母ちゃんのこともおれ母ちゃんなんていたのかの認識なんだろうな
と予想してはいるけど普通に母ちゃんの記憶がっつりあるけど今までその必要がなかったから言及してないだけですと言われても納得はする
多分母ちゃんのこともおれ母ちゃんなんていたのかの認識なんだろうな
と予想してはいるけど普通に母ちゃんの記憶がっつりあるけど今までその必要がなかったから言及してないだけですと言われても納得はする
80: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 20:24:39
>>76
ただ確か尾田っちがルフィの母ちゃんについて聞かれてダダンを応えてるあたりあくまでルフィの認識でいう母親はダダン
となるとやっぱり実の母の記憶は無いんじゃないかなとか思う
わかんないけど
ただ確か尾田っちがルフィの母ちゃんについて聞かれてダダンを応えてるあたりあくまでルフィの認識でいう母親はダダン
となるとやっぱり実の母の記憶は無いんじゃないかなとか思う
わかんないけど
78: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 20:12:50
あのルフィの生みの親であのドラゴンに子どもをこさえさせた女とかいうもはやそれだけでキャラの立ってる存在
79: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 20:18:38
ルフィはエニエスロビーの時みたいにネガティブな感情にも理解あるしなぁ
ただエースは兄として弱みは見せたがらないしルフィもエースは強いという弟の欲目みたいのもあったんじゃないかと
実際生い立ち絡む部分以外は普通に強いんだけどねエース
ただエースは兄として弱みは見せたがらないしルフィもエースは強いという弟の欲目みたいのもあったんじゃないかと
実際生い立ち絡む部分以外は普通に強いんだけどねエース
81: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 20:34:11
ルフィ→エースをまとめると
「父親を超える大海賊になるためにワンピースを狙ってる」って認識なんだろうな
「生きようとも思わなかった」みたいな本音は死に際だからこそ出てきただろうし
「父親を超える大海賊になるためにワンピースを狙ってる」って認識なんだろうな
「生きようとも思わなかった」みたいな本音は死に際だからこそ出てきただろうし
82: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 21:03:04
母ちゃんの記憶あったらもっと「じゃあ父ちゃんもいるのか?」となってそうなのでほぼ記憶なさそうという予想に1票
83: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 21:26:39
やっぱり物心つく前に死んでるかなんかしたんかねえ…
エースはルージュのこと知ってるけどあれはガープに聞いたんだっけ?
エースはルージュのこと知ってるけどあれはガープに聞いたんだっけ?
84: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 21:40:03
>>83
明言はされてないがルージュの存在を知ってるのはガープだけなのでガープから聞いたと考えるのが妥当
明言はされてないがルージュの存在を知ってるのはガープだけなのでガープから聞いたと考えるのが妥当
85: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 21:51:48
自分の孫にも両親について教えてやれよ!って思うけど多分エースは聞いてきてルフィは聞いてこなかったくらいの違いなんだろな
86: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 22:10:39
あとはドラゴンの方が口止めしてたとかあるかもね
87: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 22:19:27
>>86
あーー確かにそれありそう
子どもに下手に教えてうっかりポロったらどうなるか分からんもんな…
まあ爺ちゃんの方もうっかりポロるんだけどあれは最低限本人が強くなってからだしよしとしよう
あーー確かにそれありそう
子どもに下手に教えてうっかりポロったらどうなるか分からんもんな…
まあ爺ちゃんの方もうっかりポロるんだけどあれは最低限本人が強くなってからだしよしとしよう
88: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 22:51:58
インペルダウン収監時にエースが「自分もルフィも大犯罪者の血を引いてる」つってるから、エースはどっかしらでガープあたりから聞いてるんだよな
ルフィが知ったのがW7だから、ルフィから聞いたはずはないし
ルフィが知ったのがW7だから、ルフィから聞いたはずはないし
93: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 09:04:18
>>88
もしかしてエースはルフィの母親についても聞いてたりするんだろうか…
ドラゴンについて話せるなら母ちゃんについても話せる気はするが
今となっては確かめようがないけど気になるわ
もしかしてエースはルフィの母親についても聞いてたりするんだろうか…
ドラゴンについて話せるなら母ちゃんについても話せる気はするが
今となっては確かめようがないけど気になるわ
89: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 23:12:01
本人に両親について尋ねたら「じいちゃん以外いねェ!」だもんね…
そりゃ聞きたくなる
そりゃ聞きたくなる
90: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 00:03:07
エースから見たらルフィの親はどうしたのか=ガープの息子or娘はどうしたのかだからな
そういう意味でも聞いたのかもね
そういう意味でも聞いたのかもね
91: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 06:43:56
ルフィと出会った頃のエース本当に鬼の子に相応しい形相してるから弟ができて兄として温かい男に育って本当に良かったって気持ちになる
そもそも弟がいなかったら生きようとすら思ってなかったんだからもう何重にもよかったってなるんだけど
そもそも弟がいなかったら生きようとすら思ってなかったんだからもう何重にもよかったってなるんだけど
92: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 07:03:30
>>91
よくこれ左から右になったな
よくこれ左から右になったな
94: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 10:09:43
>>91
右側シンプルに兄バカで笑う
よくぞ左側から成長したもんだ
右側シンプルに兄バカで笑う
よくぞ左側から成長したもんだ
97: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 11:53:38
>>91
フォントまで丸くなりやがって
フォントまで丸くなりやがって
111: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 18:58:37
なんか…自己肯定感ひっくいのがにじみ出る台詞ばかりの中で>>95の「お前なら必ずやれる、おれの弟だ」だけはむしろ何一つその低さを感じない台詞な気がしている
お前なら必ずやれるっていうポジティブなワードのあとに理由を示すようにおれの弟だが来てるからなんだけど
ルフィとの関わりはマントル突き破ってたもんを少しずつ向上させてはいたんだろうな
お前なら必ずやれるっていうポジティブなワードのあとに理由を示すようにおれの弟だが来てるからなんだけど
ルフィとの関わりはマントル突き破ってたもんを少しずつ向上させてはいたんだろうな
112: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 19:21:42
>>111
死に際にルフィへの激励として言ってる側面もあるんだろうけどだとすると「こう言うのが一番ルフィには効くはず」と思っての台詞がこれということなので、少なくとも「ルフィにとっては自分の弟と言われることがポジティブな意味である」と認識してるってことになんのかな…
死に際にルフィへの激励として言ってる側面もあるんだろうけどだとすると「こう言うのが一番ルフィには効くはず」と思っての台詞がこれということなので、少なくとも「ルフィにとっては自分の弟と言われることがポジティブな意味である」と認識してるってことになんのかな…
116: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 20:52:17
>>112
てかエースって幼少期にルフィが自分に一回も勝てなかったにも関わらず「一番手強いのは数年後に出航するおれの弟」「きっと強大な存在になる」って言ってるからやれると思ってるのはガチよな
弟が夢の果てを叶えることへの信用が高すぎる
てかエースって幼少期にルフィが自分に一回も勝てなかったにも関わらず「一番手強いのは数年後に出航するおれの弟」「きっと強大な存在になる」って言ってるからやれると思ってるのはガチよな
弟が夢の果てを叶えることへの信用が高すぎる
96: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 11:51:07
これ誰だと思う?じゃなくてこれ誰の弟だと思う?なのが妙に微笑ましい
98: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 11:55:14
>>96
ルフィのことを自慢してるんだけど「“誰の”弟だと思う?」って言ってることによってなんとなく自分たちが兄弟であることも自慢してるニュアンス含まれてるように見えてよかったなオイって気持ちになるんだわ
誰かに声を大にして自慢したい家族
ルフィのことを自慢してるんだけど「“誰の”弟だと思う?」って言ってることによってなんとなく自分たちが兄弟であることも自慢してるニュアンス含まれてるように見えてよかったなオイって気持ちになるんだわ
誰かに声を大にして自慢したい家族
99: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 12:10:53
ピラピラピラピラは実際弟の前になると落ち着いた兄の顔になるのも含め味があるわ
一方ルフィは一味の前で弟の顔全開だなって
一方ルフィは一味の前で弟の顔全開だなって
100: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 12:16:29
一応ルフィはルフィでちゃんと割り切ろうとはしたんだよな…
てかここで「エースは弱いところ見せるの大っ嫌い」って言ってるあたり「エースにも弱い部分はちゃんとあってそこを自分の前では見せまいとしている」ってルフィは気付いてるのかこれ
てかここで「エースは弱いところ見せるの大っ嫌い」って言ってるあたり「エースにも弱い部分はちゃんとあってそこを自分の前では見せまいとしている」ってルフィは気付いてるのかこれ
101: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 13:24:02
>>100
サボが死んだ後に悲しんでる姿を見せない時点で兄が自分に弱音見せたくないのはまぁ気づきそうだよなと思った
サボが死んだ後に悲しんでる姿を見せない時点で兄が自分に弱音見せたくないのはまぁ気づきそうだよなと思った
103: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 15:15:54
>>100
今ここ見るとルフィらしからぬくらい喋ってるな
心中では行きたいのを理由並べて堪えてもいるように見える。無意識レベルかもしれないけど
今ここ見るとルフィらしからぬくらい喋ってるな
心中では行きたいのを理由並べて堪えてもいるように見える。無意識レベルかもしれないけど
104: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 15:45:59
>>103
ルフィはこういう時やたらペラペラ喋る傾向がある気がする
メリー号のことウソップに告げる時とかWCIでサンジに合流した時とか
ルフィはこういう時やたらペラペラ喋る傾向がある気がする
メリー号のことウソップに告げる時とかWCIでサンジに合流した時とか
102: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 14:23:36
なんも関係ないけどモモに弱いとこ見せるの嫌がりそうだなルフィ
見せる機会があるかはさておき
見せる機会があるかはさておき
105: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 16:05:28
嫌いとかじゃなくて大っ嫌いってかなり強い表現使ってる辺り過去に何度か何かしらで心配してどやされでもしたのかね
怪我したとかそんなんでも弱ってるところになりそうだし
怪我したとかそんなんでも弱ってるところになりそうだし
107: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 16:42:21
すーぐ殴るんだからこの兄貴はもう…
108: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 16:48:08
>>107
ギャアアアするほど痛ェしたんこぶできてるから多分愛たっぷりの拳なんだよな
自分が死んだとき泣いてくれる人なわけだからそら愛もこもるが
ギャアアアするほど痛ェしたんこぶできてるから多分愛たっぷりの拳なんだよな
自分が死んだとき泣いてくれる人なわけだからそら愛もこもるが
109: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 16:52:46
ルフィが痛がってるからここは愛ある拳説
110: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 17:24:20
ルフィは思ったことが全部口に出るタイプだけど、心がふたつになったときは意に反する方を打ち消すようにもう片方を口に出すところがある
113: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 19:43:24
何度言ったか分からんけど出会えてよかったよ
114: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 20:07:04
ガープもエースもルフィは鉄拳教育されすぎでは
115: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 20:11:23
>>114
まあ逞しく育ったからよかったじゃないか
これ以降七歳以前のルフィやその暮らしが明かされるようなことがあったらこの辺のルフィの会話の解像度がまた上がるんだろうなあ
ドラゴンの親としての愛情の解像度あがってきたのも最近だしドラゴン周りの開示と一緒に何か明かされたり明かされなかったりするのかもしれない
まあ逞しく育ったからよかったじゃないか
これ以降七歳以前のルフィやその暮らしが明かされるようなことがあったらこの辺のルフィの会話の解像度がまた上がるんだろうなあ
ドラゴンの親としての愛情の解像度あがってきたのも最近だしドラゴン周りの開示と一緒に何か明かされたり明かされなかったりするのかもしれない
117: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 21:42:50
何度見てもヤマトの「キミの話何回弟が出てくるんだ?」で草なんだよな
何回出てきたんだ
何回出てきたんだ
119: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 21:50:03
思いのほかしっかり息子への愛情もってた(しかも長年会ってないから当人もルフィの近況知りたい気持ちはあったろう)ドラゴンにルフィの話しまくってもう腹いっぱいと言わせたサボと双璧を成すエピソード
愛情深い兄ちゃんたちだ
愛情深い兄ちゃんたちだ
120: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 22:01:13
ルフィの前では一貫してできの悪い弟とか誰が誰に勝てるって?とかそういう方向の物言いするくせに弟いないとこでは自慢しまくってんだよなあ
121: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 00:20:39
こういうことを経て現在の兄の顔になっていくのがいいんだよなエースは
122: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 07:26:00
ルフィよく生きてたな…
いやこういうときもドラゴンたまに遠目で見守ってたのか?
いやこういうときもドラゴンたまに遠目で見守ってたのか?
125: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 11:00:41
見に行ったときにちょうどピンチに陥ってて出るべきか出ざるべきか一人で茂みでわさわさしてるドラゴンもちょっと面白いから見たくはあるがまあこの時はいなさそう
そういや実際ピンチに陥ってて出て行ったのがローグタウンか
そういや実際ピンチに陥ってて出て行ったのがローグタウンか
137: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 07:19:19
>>122
>>125
ガープに風船で空に飛ばされたルフィを安全な場所に軟着陸させようと風を吹かせるドラゴンはいてほしい
>>125
ガープに風船で空に飛ばされたルフィを安全な場所に軟着陸させようと風を吹かせるドラゴンはいてほしい
123: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 10:07:25
ドラゴンも立場があるからそう頻繁には来られなかったんじゃないかね
作中でフーシャに来てた時はあくまで革命軍の用事できてた(よな?)しプライベートで来るならローグタウンの時みたくひとりで来るんだろうけどそうなるとバレる可能性が高まるわけで…
あまり行けないからこそ故郷の方向いて風に吹かれる日課があるんだろうしな
作中でフーシャに来てた時はあくまで革命軍の用事できてた(よな?)しプライベートで来るならローグタウンの時みたくひとりで来るんだろうけどそうなるとバレる可能性が高まるわけで…
あまり行けないからこそ故郷の方向いて風に吹かれる日課があるんだろうしな
124: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 10:32:11
はじめて自分に真っ直ぐ生きててほしいって言ってくれた人を失いかけてめちゃくちゃ怖かったんだろうな…
129: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 16:13:36
>>124
誰相手にも踏みとどまって逃げずおびえる様子一切見せなかった幼少エースがここでガタガタ震えてるのよな…
ガープがロジャーについて「今のエースにも似た生い立ちのせいか愛するものを失うことを極度に嫌っておった」って言ってたけど気質もついでて生い立ちも似てるならエースもそうなってるとしか思えねえ
誰相手にも踏みとどまって逃げずおびえる様子一切見せなかった幼少エースがここでガタガタ震えてるのよな…
ガープがロジャーについて「今のエースにも似た生い立ちのせいか愛するものを失うことを極度に嫌っておった」って言ってたけど気質もついでて生い立ちも似てるならエースもそうなってるとしか思えねえ
138: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 12:25:35
>>135
ここの前後は泣いてるルフィ怒鳴って喧嘩してるのにここだけ恐る恐る聞いてる感じがさあ…
当然だけど拗らせてら
ここの前後は泣いてるルフィ怒鳴って喧嘩してるのにここだけ恐る恐る聞いてる感じがさあ…
当然だけど拗らせてら
146: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:29:08
>>138
しかもこの前に「自分がいれば辛くないのか」「自分がいないと困るのか」ってワンクッションどころかツークッション置いてから「自分に生きててほしいのか」って聞いてんだよなあ
もしかして自分に生きててほしいと言ってくれるんじゃないかと恐る恐る聞いてルフィにまっすぐ答えられたときのエースの心境はいかばかりか
しかもこの前に「自分がいれば辛くないのか」「自分がいないと困るのか」ってワンクッションどころかツークッション置いてから「自分に生きててほしいのか」って聞いてんだよなあ
もしかして自分に生きててほしいと言ってくれるんじゃないかと恐る恐る聞いてルフィにまっすぐ答えられたときのエースの心境はいかばかりか
153: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 16:33:03
>>146
右上から目の険がとれてるのまさに光が差し込んだって感じでいいな…
上に描かれてるの太陽じゃなくて月だけど
右上から目の険がとれてるのまさに光が差し込んだって感じでいいな…
上に描かれてるの太陽じゃなくて月だけど
126: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 12:49:25
あのドラゴンってどういうつもりで行ったんだろうな
最初から姿見せて見送りするつもりで行ったのか
それとも影ながら見送る予定だったけどロギアに苦戦してたから出て行ったのか
最初から姿見せて見送りするつもりで行ったのか
それとも影ながら見送る予定だったけどロギアに苦戦してたから出て行ったのか
128: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 16:09:02
地味に革命軍がどんな海兵がどの辺に配属されてナワバリにしてるかを把握してるっぽいのが分かって怖いなこの会話
当然のように参謀のサボに聞いてるってことは恐らく全域にわたって分かってるんだろうし
まあ海軍側としても隠すつもりはなかろうが
当然のように参謀のサボに聞いてるってことは恐らく全域にわたって分かってるんだろうし
まあ海軍側としても隠すつもりはなかろうが
130: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 16:19:17
ガープはなんでロジャーの生い立ちなんて知ってんだという素朴な疑問
いくら海兵として何度もぶつかった仲とはいえ戦闘中にロジャー本人から聞いたとは考えにくいような
捕まった後に鉄格子越しにでも聞いたのか?
モンキー家とゴール家は考えるほどに不思議な縁だな
いくら海兵として何度もぶつかった仲とはいえ戦闘中にロジャー本人から聞いたとは考えにくいような
捕まった後に鉄格子越しにでも聞いたのか?
モンキー家とゴール家は考えるほどに不思議な縁だな
131: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 16:40:39
>>130
クザンのこの台詞から名のある海賊については海軍内またはCP経由で細かく素性の調査が入るみたいだから、ガープもそれで知ったとか
もちろん当人と何らかの話をしたことがあるのかもしれんが
クザンのこの台詞から名のある海賊については海軍内またはCP経由で細かく素性の調査が入るみたいだから、ガープもそれで知ったとか
もちろん当人と何らかの話をしたことがあるのかもしれんが
132: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 20:05:31
>>131
こんなこと言ってたのか 見落としてた
ルフィことはまあ分かるとして一味のことどこまで調べられてるんだろうな
ガープの発言が海軍素性調査によるものと仮定すると「この生い立ちならあの気質にもなる」と分かる程度には調べてるってことにはなるが
こんなこと言ってたのか 見落としてた
ルフィことはまあ分かるとして一味のことどこまで調べられてるんだろうな
ガープの発言が海軍素性調査によるものと仮定すると「この生い立ちならあの気質にもなる」と分かる程度には調べてるってことにはなるが
136: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 21:26:00
>>132
断定はできないが、画像の時点でも
ルフィ→祖父や父などの家族関係
ロビン→生い立ちから現在までの動向
ゾロ→賞金稼ぎ時代の動向
ナミ→元海兵ベルメールの養女で元アーロン一味の幹部
ウソップ→四皇幹部の息子
サンジ→赫足のゼフの一番弟子
チョッパー→旧ドラム王国で拾ったペット
これくらいは掴んでただろうなと思ってる
その後、サンジの実家の件やゴムゴムの実の件が追加されていく感じかな
(ゾロの生い立ちに関しては非加盟国の一族であることやシモツキ村が革命軍の補給地だった点から海軍側には詳細な情報が漏れてなさそう)
ロジャーの生い立ちについてはDの隠蔽の時にさらに詳細な調査が入ってそうでもあるから、ガープもそのタイミングで知ったのかもしれない
断定はできないが、画像の時点でも
ルフィ→祖父や父などの家族関係
ロビン→生い立ちから現在までの動向
ゾロ→賞金稼ぎ時代の動向
ナミ→元海兵ベルメールの養女で元アーロン一味の幹部
ウソップ→四皇幹部の息子
サンジ→赫足のゼフの一番弟子
チョッパー→旧ドラム王国で拾ったペット
これくらいは掴んでただろうなと思ってる
その後、サンジの実家の件やゴムゴムの実の件が追加されていく感じかな
(ゾロの生い立ちに関しては非加盟国の一族であることやシモツキ村が革命軍の補給地だった点から海軍側には詳細な情報が漏れてなさそう)
ロジャーの生い立ちについてはDの隠蔽の時にさらに詳細な調査が入ってそうでもあるから、ガープもそのタイミングで知ったのかもしれない
133: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 20:20:50
ガープもロジャーも東の海出身だからルフィとエースみたいに子供の頃に会って一緒に修行してた説
134: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 20:27:51
肯定する材料もないけど無いと断定する材料も特にない…か?
少なくとも自分が思い出せるもんの中にはないが
いやーそれだとガープのエースが海兵にならなかったことに対する「なぜわしの言う通り生きなんだ」がすごい濃くなっていくけど
少なくとも自分が思い出せるもんの中にはないが
いやーそれだとガープのエースが海兵にならなかったことに対する「なぜわしの言う通り生きなんだ」がすごい濃くなっていくけど
139: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:21:41
子どもの愛情って強力なんだよな
エースだって赤ん坊のときガープをでれでれにさせてたもんな
エースはその後の世間の悪意浴びすぎでルフィの好意受け取れるまでの経過ほんとに大変だったな
ルフィが生きててよかったしそれにしても子どもがしていい苦労じゃなかった二人とも
エースだって赤ん坊のときガープをでれでれにさせてたもんな
エースはその後の世間の悪意浴びすぎでルフィの好意受け取れるまでの経過ほんとに大変だったな
ルフィが生きててよかったしそれにしても子どもがしていい苦労じゃなかった二人とも
140: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:35:29
ルフィ小さいころにウタとかエースとかサボのこと大好きだったの寂しがりな性格もあったけど
そもそも村に他の子供いなかったのかと心配になってきた
ゾロみたいに習い事までとはいかなくてもナミみたいに近所の子供と喧嘩したりウソップみたいに
カヤみたいな昔から住んでる幼馴染がでてこないんだよな
思ったより限界集落なのかあそこ?
そもそも村に他の子供いなかったのかと心配になってきた
ゾロみたいに習い事までとはいかなくてもナミみたいに近所の子供と喧嘩したりウソップみたいに
カヤみたいな昔から住んでる幼馴染がでてこないんだよな
思ったより限界集落なのかあそこ?
142: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:26:17
>>140
現代日本にも「子供は数十年ぶりに生まれた2人だけ」みたいな集落はあるし気にならなかったな
現代日本にも「子供は数十年ぶりに生まれた2人だけ」みたいな集落はあるし気にならなかったな
141: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:23:45
国から忘れられるレベルの村だぞ
疑うまでもなく限界集落だよ
疑うまでもなく限界集落だよ
143: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:48:41
マキノさん子供生まれてよかったな
魚屋さんとかはいないのかな村長にだって孫いていいだろ
魚屋さんとかはいないのかな村長にだって孫いていいだろ
145: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:18:32
>>143
あの村に子どもってめちゃくちゃ希少な気がするんだが描かれてないだけかな?
あの村に子どもってめちゃくちゃ希少な気がするんだが描かれてないだけかな?
148: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:30:13
>>145
多くないから生まれた時にあれだけ村をあげて祝福されてるんだろう
ただ主人公の故郷とはいえメインの舞台ではないし描かれてない部分もあるだろうから他に生まれた子供がいてもおかしくはないけどね
多くないから生まれた時にあれだけ村をあげて祝福されてるんだろう
ただ主人公の故郷とはいえメインの舞台ではないし描かれてない部分もあるだろうから他に生まれた子供がいてもおかしくはないけどね
144: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:17:16
まあワンピ世界でそれがよくあることかはさておきマジで鄙びた村であることに違いはないな
自分たちの居住区を壁で囲ってグレイターミナルなんてもんこさえてる国、からすら忘れられて逆にのどかな村ってなんとまあって気持ちだ
人口どれくらいなんだろうか
自分たちの居住区を壁で囲ってグレイターミナルなんてもんこさえてる国、からすら忘れられて逆にのどかな村ってなんとまあって気持ちだ
人口どれくらいなんだろうか
149: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:39:56
おれがいねェと…困るのかの間に挟まってる三点リーダーと最後の生きててほしいのかにだけついてるハテナマーク絶妙過ぎるだろ
150: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 03:11:23
だって他に頼りが~から含めて7歳と10歳の会話か?これが…
親なしの子どもはこの世界じゃざらではあるんだろうがそこからの拗らせっぷりよ
親なしの子どもはこの世界じゃざらではあるんだろうがそこからの拗らせっぷりよ
151: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 12:02:25
よくも悪くも嘘がつけなくてまっすぐ素直かつ自分の欲求にも正直な男だからそんなルフィから発せられる言動は人の悪意の中で苦しんだやつほど効くんだろうな
エースだけではないが中でもこの時期のエースにはマジで特効だった
エースだけではないが中でもこの時期のエースにはマジで特効だった
152: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 12:09:18
まだ弱っちいのに行動力だけはあって当時絶対勝てないだろうヒグマにも友達の悪口言ったからでつっかかってしまう程度の無鉄砲
言ったら友達になれなくなるから一心で拷問に耐えて結局相手がもういいやで殺す気になるまで何一つ言わなかった程度には強情
1の状態に+して気質がこれなので正直めちゃくそ危うい
言ったら友達になれなくなるから一心で拷問に耐えて結局相手がもういいやで殺す気になるまで何一つ言わなかった程度には強情
1の状態に+して気質がこれなので正直めちゃくそ危うい