漫画の盲目キャラ、大体強い説
1: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 12:25:20
高確率で強い
戦闘や競技の要素のある漫画に出てくる以上、ハンデがある状態で健常者と互角かそれ以上に渡りあえるキャラでなくてはならないから
強くて当たり前ともいえる
戦闘や競技の要素のある漫画に出てくる以上、ハンデがある状態で健常者と互角かそれ以上に渡りあえるキャラでなくてはならないから
強くて当たり前ともいえる
|
|
7: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 12:53:12
相原コージの忍者漫画『ムジナ』より、忍者集団「百鬼衆」首領である観世音
盲目でありスキンヘッドに裸という奇妙な恰好も余計な音を立てないためのもの
盲目でありスキンヘッドに裸という奇妙な恰好も余計な音を立てないためのもの
33: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:25:37
>>8
ブーメラン見えないから血被せて見えるようにするとかやってなかった?
ブーメラン見えないから血被せて見えるようにするとかやってなかった?
46: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 18:40:57
>>8
よく本当に盲目なのかってネタにされてるけど、作中の流れ的にはどっちでもいいんだよな
重要なのは目潰しされても全く問題はないってことだけだし
よく本当に盲目なのかってネタにされてるけど、作中の流れ的にはどっちでもいいんだよな
重要なのは目潰しされても全く問題はないってことだけだし
10: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 13:04:09
盲目キャラが視力を得たことで弱くなる展開もいい
13: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 13:17:43
>>10
逆に視力が戻って盲目の頃より更に強くなるのも好き
逆に視力が戻って盲目の頃より更に強くなるのも好き
24: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:00:29
>>10
刃牙の外伝に登場した繰神怜一がこのタイプだったな
盲目故に視覚を復活させられた時の情報量に圧倒されて動けなくなった所に寸止めされて負け
最期は対戦相手に「闇を返してくれ」ってお願いして目をくり抜かせることで盲目を取り戻した
刃牙の外伝に登場した繰神怜一がこのタイプだったな
盲目故に視覚を復活させられた時の情報量に圧倒されて動けなくなった所に寸止めされて負け
最期は対戦相手に「闇を返してくれ」ってお願いして目をくり抜かせることで盲目を取り戻した
25: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:03:20
>>24
見えるようになったのは本来喜ぶべき事なんだろうけど、この男には闇が安息だった。
見えるようになったのは本来喜ぶべき事なんだろうけど、この男には闇が安息だった。
54: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:40:38
>>11
盲目になった理由が「酷い男に弄ばれた末に捨てられて錯乱した母に目を抉られたから」なのに、それでも母を全く憎んでいないのが凄いよな
あの金持ち男はムカつくから何かしらの落とし前はつけててほしいが、サクラならそんなことより母を優先しそうな気もする
盲目になった理由が「酷い男に弄ばれた末に捨てられて錯乱した母に目を抉られたから」なのに、それでも母を全く憎んでいないのが凄いよな
あの金持ち男はムカつくから何かしらの落とし前はつけててほしいが、サクラならそんなことより母を優先しそうな気もする
14: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 13:24:39
創作バトル物における盲目、死病、老い
これらはバフであると同時に都合の良いタイミングで退場させられるデバフでもある
これらはバフであると同時に都合の良いタイミングで退場させられるデバフでもある
16: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 13:28:15
>>14
そもそも出会った時点で能力のピークでインフレに置いてかれがち
そもそも出会った時点で能力のピークでインフレに置いてかれがち
17: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 13:44:58
サムネは強いことは強いがジャンプでは珍しく弱体化してるんだよね
19: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 14:10:23
盲目で強くないバトル漫画のキャラ
20: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 14:17:52
戦えない盲目キャラもそりゃいるけど、盲目以外にも理由がつくことが多い気がする
病弱だとか老人とかそもそも華奢な女性だとか
筋骨隆々ムッキムキで盲目でさえなければ強いんだけど盲目という理由一つで戦えない、ってのはパっと浮かばん
病弱だとか老人とかそもそも華奢な女性だとか
筋骨隆々ムッキムキで盲目でさえなければ強いんだけど盲目という理由一つで戦えない、ってのはパっと浮かばん
22: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 14:34:06
死に様に芸術性を要求される気がする
23: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 14:50:15
サイボーグ009のレントゲン
望遠鏡のような義眼「スーパーレンズ」を装着していたが破壊されたため再び盲目に
音を頼りに加速装置作動中のサイボーグ(味方)を斬るという離れ業をやってのけた
望遠鏡のような義眼「スーパーレンズ」を装着していたが破壊されたため再び盲目に
音を頼りに加速装置作動中のサイボーグ(味方)を斬るという離れ業をやってのけた
26: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:09:02
伊良子清玄(『シグルイ』版)
27: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:11:44
伊良子清玄(『腕~駿河城御前試合~』版)
近くに飛んできた虫を斬ったことで藤木に隙を突かれ敗北
近くに飛んできた虫を斬ったことで藤木に隙を突かれ敗北
28: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:31:49
田村由美の漫画『BASARA』のナギ
盲目の医者で予言者
非戦闘員
盲目の医者で予言者
非戦闘員
29: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:33:18
四聖天のアキラです
元々見えてましたが強くなるために自ら盲目になりました
その後全身を冷やしたら身体が活性化して一時的に目が見えるようになりました
よく分からないけど強くなったからヨシ!!
元々見えてましたが強くなるために自ら盲目になりました
その後全身を冷やしたら身体が活性化して一時的に目が見えるようになりました
よく分からないけど強くなったからヨシ!!
31: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:13:55
>>29
読者「何で張り紙の文字を読めてるんですか?」
読者「何で張り紙の文字を読めてるんですか?」
57: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 09:09:49
>>29
一時的に視力は戻るけど(パワーアップ)、また盲目(本人はなっとくしてる)になるのでよし
一時的に視力は戻るけど(パワーアップ)、また盲目(本人はなっとくしてる)になるのでよし
30: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:33:59
ダーウィンズゲームのセイゲン
元から念力の異能を持っていたうえに盲目になったことで感覚拡張されその発動範囲が広がった
無敵バリア越しの攻撃でラスボスを倒しかける
元から念力の異能を持っていたうえに盲目になったことで感覚拡張されその発動範囲が広がった
無敵バリア越しの攻撃でラスボスを倒しかける
32: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:25:10
マーベルヒーローのデアデビル
視力を失った代わりに音の反響で周囲を把握できる超人的な聴覚「レーダーセンス」を持つ
他にも触れただけで書いてある文字が分かる触覚、口に含んだものの毒の有無を判別する味覚を誇る
視力を失った代わりに音の反響で周囲を把握できる超人的な聴覚「レーダーセンス」を持つ
他にも触れただけで書いてある文字が分かる触覚、口に含んだものの毒の有無を判別する味覚を誇る
48: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 19:15:32
>>32
周囲の知覚情報(音や匂い)を吸収して探知されない性質の敵を不自然に何も感じない所にいるってことだろで実質探知し出すのは無法すぎる…
周囲の知覚情報(音や匂い)を吸収して探知されない性質の敵を不自然に何も感じない所にいるってことだろで実質探知し出すのは無法すぎる…
35: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:36:38
アトム・ザ・ビギニングの100-0(ヘカトン-メイデン)
ベトナムのホーチミン市郊外にある謎の施設を警備するロボット
自身にセンサー類が搭載されておらず無数に配置されたドローンと視覚を共有している
おそらくモチーフはどろろの主人公百鬼丸
ベトナムのホーチミン市郊外にある謎の施設を警備するロボット
自身にセンサー類が搭載されておらず無数に配置されたドローンと視覚を共有している
おそらくモチーフはどろろの主人公百鬼丸
37: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 17:26:48
アンデッドアンラックのビリー
反響定位で必中能力と誤認されるレベルの跳弾狙撃ができるし本来視覚で発動するタイプの能力を聴覚で発動できるので死角であっても能力の対象にできる
反響定位で必中能力と誤認されるレベルの跳弾狙撃ができるし本来視覚で発動するタイプの能力を聴覚で発動できるので死角であっても能力の対象にできる
38: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 17:35:34
「どく・どく・もり・もり」のツキヨタケ
物語スタート時は隻眼だったけど、主人公を庇って怪我したことで初っ端から全盲に
おそらく隻眼の頃の方が強かっただろうけど、全盲になりたての状況でも作中最強だから規格外すぎる
物語スタート時は隻眼だったけど、主人公を庇って怪我したことで初っ端から全盲に
おそらく隻眼の頃の方が強かっただろうけど、全盲になりたての状況でも作中最強だから規格外すぎる
40: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 17:43:54
ARMSのジェームズ・ホワン
秘密組織エグリゴリが保有する異能者収容所「アサイラム」にいた盲目のエスパー
遠隔視の能力者と思われていたがそれは能力の一部に過ぎず、瞬間移動や空間振動よる衝撃波の発生など強力な空間干渉能力の持ち主
自身の視力を奪った追手から身を隠すため自らアサイラムに収容されていた
秘密組織エグリゴリが保有する異能者収容所「アサイラム」にいた盲目のエスパー
遠隔視の能力者と思われていたがそれは能力の一部に過ぎず、瞬間移動や空間振動よる衝撃波の発生など強力な空間干渉能力の持ち主
自身の視力を奪った追手から身を隠すため自らアサイラムに収容されていた
42: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 18:00:45
全盲って全ての障害の中でも1番なりたく無い状態だけどその事を気にしてるキャラは殆ど居ないよな
寧ろ片腕とか片足の方がショック受けてる気がする
寧ろ片腕とか片足の方がショック受けてる気がする
43: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 18:21:00
心眼とか言い出すことが多い
45: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 18:38:30
佐武と市捕物控の市
47: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 19:13:56
左近丸(伊賀の影丸)
目が不自由ゆえ幻術に目を眩ませられない、わずかな音を頼りに窮地を脱出するなど主人公の影丸を置いてきぼりにする活躍っぷり
それでも目が不自由なので崖に誘導されたところを転落死という最期…それでも相討ちに持ち込んだけど
目が不自由ゆえ幻術に目を眩ませられない、わずかな音を頼りに窮地を脱出するなど主人公の影丸を置いてきぼりにする活躍っぷり
それでも目が不自由なので崖に誘導されたところを転落死という最期…それでも相討ちに持ち込んだけど
50: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 21:49:21
ゴルゴ13「いにしえの法に拠りて」
パラリンピック射撃の金メダリスト
湾岸戦争での英軍のレーザー兵器の実戦試験で失明
パラリンピック射撃の金メダリスト
湾岸戦争での英軍のレーザー兵器の実戦試験で失明
69: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 18:08:44
>>50
ゴルゴ13ならこちらも
盲目のスナイパー「イクシオン」
初期とはいえデューク東郷をして奇策を使わなくては勝てなかったほどの強敵
ゴルゴ13ならこちらも
盲目のスナイパー「イクシオン」
初期とはいえデューク東郷をして奇策を使わなくては勝てなかったほどの強敵
51: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:27:35
toughの帯刀右近
強さはそこそこ、盲目の王道な気がするスキル構成してる。こういうキャラは暗闇デバフを常時受けてるから実質夜は暗闇デバフ無しになるよね
あと盲目キャラには杖とか棒状の武器が似合う
強さはそこそこ、盲目の王道な気がするスキル構成してる。こういうキャラは暗闇デバフを常時受けてるから実質夜は暗闇デバフ無しになるよね
あと盲目キャラには杖とか棒状の武器が似合う
53: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:32:03
ヒロアカのオールフォーワンは盲目だけど感知系個性の複数使用で普通の人よりよく見えてるって自称してたね
55: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:49:27
聖闘士星矢LCの乙女座のアスミタ
本編だと戦闘シーン少ないんだけど外伝でしっかり強さを見せてくれた
本編だと戦闘シーン少ないんだけど外伝でしっかり強さを見せてくれた
58: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 09:18:12
盲目ではないけどあえて目を閉じている乙女座のシャカ
59: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 09:19:50
身も蓋もないが弱いのに盲目だったらリアリティあっても漫画としては何の面白みもないからな
65: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 17:34:21
>>60
この少年って物語における重要性と言うより
読者にブウが単純に悪とは呼び難い存在と印象付けるために大きな役割果たした感じかな
この小さなエピソードがあったからこそ後々のブウ変化に説得力与えてくれたんだと思う
この少年って物語における重要性と言うより
読者にブウが単純に悪とは呼び難い存在と印象付けるために大きな役割果たした感じかな
この小さなエピソードがあったからこそ後々のブウ変化に説得力与えてくれたんだと思う
61: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 11:42:14
正体を知らずにワイバーンと友になった異修羅の晴天のカーテみたく見えないことがドラマを生んだりするのよね
62: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:33:19
地獄楽の士遠
生来の盲目で傷は後で母からつけられた珍しいタイプ
人格良し実力も高いからか人気投票では1位2位にランクインするほどの人気キャラ
生来の盲目で傷は後で母からつけられた珍しいタイプ
人格良し実力も高いからか人気投票では1位2位にランクインするほどの人気キャラ
63: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 17:26:22
烈火の炎の刹那
主人公の体内に潜む火竜で人間だった生前が盲目のため目の無い顔をしているが、能力を発動すると巨大な単眼が現れそれを見た者は焼き尽くされる
主人公の体内に潜む火竜で人間だった生前が盲目のため目の無い顔をしているが、能力を発動すると巨大な単眼が現れそれを見た者は焼き尽くされる
64: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 17:33:34
>>63
生前の姿
死後に火竜となる人間は炎の力を持つ「炎術士」として仲間の火影忍軍から尊敬される存在だが、刹那は気に入らない者は敵味方問わず殺さなければ気が済まない凶暴性を危険視され仲間に暗殺された
生前の姿
死後に火竜となる人間は炎の力を持つ「炎術士」として仲間の火影忍軍から尊敬される存在だが、刹那は気に入らない者は敵味方問わず殺さなければ気が済まない凶暴性を危険視され仲間に暗殺された
71: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 18:37:55
聴力等で自己完結するのもいいけど感覚器を補えるやつとコンビになるのもいいぞ
こちらは忍者と極道の攻手/司令
こちらは忍者と極道の攻手/司令
72: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 22:06:09
>>71
グングニルからシームレスに天体観測に繋がるの人の心とかないんか?
グングニルからシームレスに天体観測に繋がるの人の心とかないんか?
74: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 11:10:01
アニメが原作だが一応漫画にもなってるキルラキルの猿投山渦
視力が武器だったが慢心から頼りすぎていたので仲間に瞼を縫ってもらって封印、他の感覚を研ぎ澄ませた。
瞼を閉じてるだけなんで最終決戦の時は普通に視力を解禁したのが珍しい
視力が武器だったが慢心から頼りすぎていたので仲間に瞼を縫ってもらって封印、他の感覚を研ぎ澄ませた。
瞼を閉じてるだけなんで最終決戦の時は普通に視力を解禁したのが珍しい
75: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 17:41:36
バイオレンスジャック『鉄の城』編に登場した擬人化マジンガーZこと盲目の空手家ジム・マジンガ
兜甲児少年が肩車して周囲の状況を教える
兜甲児少年が肩車して周囲の状況を教える
76: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 00:14:17
クロスボーン・ガンダムゴーストよりカーティス・ロスコ
視力を喪ったが、本人のニュータイプ能力と愛機の周囲の敵機を立体音響で表現するシステムによりカバー
ただ、集中力の持続の関係で30分程度しか戦闘ができない
愛機も時代が下って量産機と性能差がなくなり、パイロットも↑の制限がかかるなど、前作主人公が現主人公を食わないための配慮が伺える
視力を喪ったが、本人のニュータイプ能力と愛機の周囲の敵機を立体音響で表現するシステムによりカバー
ただ、集中力の持続の関係で30分程度しか戦闘ができない
愛機も時代が下って量産機と性能差がなくなり、パイロットも↑の制限がかかるなど、前作主人公が現主人公を食わないための配慮が伺える
79: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 17:53:59
ネームド敵として見れば間違い無く強い方だけど過去の章ボスたちと比べると弱いラスボス
80: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 19:20:28
>>79
真北斗無双でこのエピソードが入ってたのメチャクチャ嬉しかったなぁゲームオリジナルだが序盤ストーリーオマージュとかあってなかなかよかった思い出
真北斗無双でこのエピソードが入ってたのメチャクチャ嬉しかったなぁゲームオリジナルだが序盤ストーリーオマージュとかあってなかなかよかった思い出
元スレ : 漫画における盲目のキャラクター
このように目も……