売れるソシャゲに共通している特徴って何なんだろう?
2: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:39:57
豪華声優陣と戦略的なゲーム性
3: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:40:25
鬱展開が少ない
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:40:40
ドッカンバトルはしゃーない
ドラゴンボールは売れる
ドラゴンボールは売れる
5: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:41:10
やっぱゲーム性なんじゃないかな 声優はあまり関係ない気がする
6: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:41:40
運だよ
8: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:41:54
キャラが良ければ売れる
9: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:42:31
マジレスするとキャラと豪華声優陣と程よく手抜きされたゲーム性
あと下品に片足突っ込んでるエ○
あと下品に片足突っ込んでるエ○
10: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:42:33
完全オリジナルで売るのって原作ありきに比べると
ハードル高そうだよね
ハードル高そうだよね
11: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:43:59
大手のゲーム以外はなんか下手にコラボする方が売れてないイメージ強い
売れてるからコラボしなくていいだけとも言えるけど
売れてるからコラボしなくていいだけとも言えるけど
12: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:44:24
宣伝の仕方は割と大事だと思う
13: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:44:26
原作ゲーって中々売れんよな、元々人気あるタイトルが売れてるのそれこそポケモンとドラゴンボールぐらいしか思いつかんし
15: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:45:54
>>13
リゼロとか原作は大人気コンテンツなのにゲームだとイマイチなのは何でだろうね…
サービス終了したリゼロスなんて原作者描き下ろしのIFシナリオ満載で面白かったのに
リゼロとか原作は大人気コンテンツなのにゲームだとイマイチなのは何でだろうね…
サービス終了したリゼロスなんて原作者描き下ろしのIFシナリオ満載で面白かったのに
17: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:48:57
>>13
(ソシャゲにするには)キャラ数少なすぎて向いてない原作が多いだけじゃねえかな
(ソシャゲにするには)キャラ数少なすぎて向いてない原作が多いだけじゃねえかな
14: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:45:07
マーケティングが8割で後まともなグラとほんの少しのゲーム性
有名タイトルのソシャゲ化は大体他の売れてるソシャゲ真似して作って!で注文してる感じで劣化版ゴミって感じのが多い
有名タイトルのソシャゲ化は大体他の売れてるソシャゲ真似して作って!で注文してる感じで劣化版ゴミって感じのが多い
19: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:49:09
今の時代3Dキャラグラは最低でもウマ娘や原神並のクオリティが求められるよね
20: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:49:39
原作ありゲームは原作じゃ人気があまり高くない所もガチャに借り出されて衣装貰えたりするの好き
まぁサ終したけど推しのスクショは今でも宝だわ
まぁサ終したけど推しのスクショは今でも宝だわ
21: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:50:18
FGOで答えは出てる、最高のストーリー!これだ!
43: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:04:54
>>21
fgoは分量はともかくシナリオの出来が突出してるか?というとそうでもないんで、なんのかんの戦闘周りのシステムはでかいと思う
fgoは分量はともかくシナリオの出来が突出してるか?というとそうでもないんで、なんのかんの戦闘周りのシステムはでかいと思う
47: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:06:37
>>43
FGOは時代もある
出た当時の他のソシャゲはストーリーがそもそもないかあっても搾りかすみたいなのしかなかった
FGOは時代もある
出た当時の他のソシャゲはストーリーがそもそもないかあっても搾りかすみたいなのしかなかった
50: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:08:45
>>43
でもFGO以上にシナリオで話題になったソシャゲ見たことないぞ
でもFGO以上にシナリオで話題になったソシャゲ見たことないぞ
131: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:46:46
>>43
FGOの戦闘周りのシステム……?
FGOの戦闘周りのシステム……?
142: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:49:20
>>131
難しすぎず、かつキャラクターが多彩な動きをする……って点ではわりと優れてるんだよあれ。
単純にファンアイテムとして、って感じだけど
難しすぎず、かつキャラクターが多彩な動きをする……って点ではわりと優れてるんだよあれ。
単純にファンアイテムとして、って感じだけど
146: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:51:14
>>142
キャラが固有モーション(じゃないのもいるけど)でぐりぐり動くってのはアクション系の作品以外だと少なかったりするからな
ファンからは次の新キャラはどんなモーションになるんだろう、ってワクワクされてる強みもある
キャラが固有モーション(じゃないのもいるけど)でぐりぐり動くってのはアクション系の作品以外だと少なかったりするからな
ファンからは次の新キャラはどんなモーションになるんだろう、ってワクワクされてる強みもある
143: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:49:32
>>131
低レアでも戦えたり、2頭身ではない紙人形キャラだったりは当時十分すごかったのよ
低レアでも戦えたり、2頭身ではない紙人形キャラだったりは当時十分すごかったのよ
196: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 17:34:12
>>43
シナリオというか、設定の基盤が出来上がってるのを更に深掘りできたのが大きいと思う。それなりの厚さがある世界観だったし
シナリオというか、設定の基盤が出来上がってるのを更に深掘りできたのが大きいと思う。それなりの厚さがある世界観だったし
23: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:50:45
You Tubeとかネット広告で見かける「今なら1000連ガチャ無料!」で
美女キャラが一緒に写っているやつはあんまり売れていないイメージ
美女キャラが一緒に写っているやつはあんまり売れていないイメージ
24: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:51:48
ぶっちゃねエ○だけなら検索して絵だけ見ればいいので課金はしないんだよな……
25: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:51:59
流行ってる感を出せるかどうかが全てや
26: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:53:19
FGOは何となくだけど元々型月ファン層が多くFGOで新規ファンも獲得できてるような感じがするってのが今でも続いてるって気がする
29: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:55:11
>>26
FGO前までは言うてマイナーって範囲を立てなかったのがソシャゲで一気にメジャーになった気がする
FGO前までは言うてマイナーって範囲を立てなかったのがソシャゲで一気にメジャーになった気がする
28: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:54:55
画像は市場寡占に成功した先行者たちだな
ここから5年近くは後発に脅かされてないから運営も有利だし
ここから5年近くは後発に脅かされてないから運営も有利だし
30: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:55:26
FGOに限らんけど、原作なりシリーズ物なりの作品は元々のファンが支えてくれてるうちに新規を如何に獲得出来るかが勝負だと思う
完全オリジナル物は最初のインパクトが勝負よね
完全オリジナル物は最初のインパクトが勝負よね
31: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:55:45
既に流行ってるやつはともかく今からスタートするソシャゲはオート戦闘やスキップ機能必須のイメージ
32: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:56:04
逆に上にあるような要素満たして絶対流行ると思ってたけどこけたソシャゲとかある?
42: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:04:16
>>32
東方くらいじゃね あの規模あって商業化と相性が悪いのアレだけ
東方くらいじゃね あの規模あって商業化と相性が悪いのアレだけ
33: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:57:35
放置ゲーも売り上げ良いやつあるからゲーム性は高くなくても良いんだろうな
34: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:58:36
snsなり対人戦なりで廃課金がマウント取れるかどうかとか?
35: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:58:36
石の配り方
ガチャも優しくなくてケチケチしているところは間違いなく潰れる
ガチャも優しくなくてケチケチしているところは間違いなく潰れる
36: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 15:59:48
達成感とか気持ちよさをコンスタントに与え続けることだと思う
それがエスカレートしてクソギミックまみれの高難易度になっていくんだけどな
それがエスカレートしてクソギミックまみれの高難易度になっていくんだけどな
38: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:01:07
ブルーロックがあれで売れた辺り流れが来てる作品は多少粗が有っても売れるんだなっては思った
39: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:03:15
ソシャゲとかブラゲって第一印象大正義ってイメージある
元から名が売れてるタイトルはアドバンテージあるし
おお割と無課金でもやれるな キャラかわいいな UIいいなってタイトルは伸びてる気がする
逆に課金圧強すぎ 初イベが大不評とかで悪評が広まると持ち直すことはほぼないよな
元から名が売れてるタイトルはアドバンテージあるし
おお割と無課金でもやれるな キャラかわいいな UIいいなってタイトルは伸びてる気がする
逆に課金圧強すぎ 初イベが大不評とかで悪評が広まると持ち直すことはほぼないよな
44: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:05:08
最初のイベントが高難易度だとこけやすいイメージがあるから その逆だろうか
51: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:10:01
結局その道の第一人者ってのはそれだけでアドバンテージ多いから後追いは厳しいんよね
この組は大体もう他が真似しても死ぬタイプの作品ばっかりだし
この組は大体もう他が真似しても死ぬタイプの作品ばっかりだし
56: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:13:04
>>51
今さら新規でfps出しても誰が行くねんってなるしな
今さら新規でfps出しても誰が行くねんってなるしな
52: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:11:08
バーンズレッドだっけ?がシナリオソシャゲー!って記事とか出て一瞬話題になってた気がする
プレイしてないからその後は知らんけれど
プレイしてないからその後は知らんけれど
54: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:11:54
>>52
ヘブンバーンズレッドの事なら安定して売れてる
ヘブンバーンズレッドの事なら安定して売れてる
57: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:13:17
>>54
おおやるなぁ keyのファンは根づいてるだろうしよほどやらかさなきゃ今後も安泰だろうなぁ
おおやるなぁ keyのファンは根づいてるだろうしよほどやらかさなきゃ今後も安泰だろうなぁ
55: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:13:02
>>52
へブバンだろ?中国の大企業を後ろ盾にして客を安心させたよ
へブバンだろ?中国の大企業を後ろ盾にして客を安心させたよ
53: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:11:45
ハネそうで微妙にハネきらなかったマギレコ……
59: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:14:32
>>53
1部は間違いなく良かったけど
2部でシナリオでキャラヘイトを高く買うキャラが続出して
そのヘイトが解消されるまで時間が掛かったこともあって離れる人が増えていった
キャラのヘイト管理も大切だなと思うわ
1部は間違いなく良かったけど
2部でシナリオでキャラヘイトを高く買うキャラが続出して
そのヘイトが解消されるまで時間が掛かったこともあって離れる人が増えていった
キャラのヘイト管理も大切だなと思うわ
58: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:13:56
シナリオの良さで流行るってあり得るの?
シナリオの良さなんてそれなりに時間かけてプレイしないとわからないじゃん?
シナリオの良さなんてそれなりに時間かけてプレイしないとわからないじゃん?
62: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:16:19
>>58
流行るかはわからんけど既存ユーザー繋ぎ止めるのはできそう
流行るかはわからんけど既存ユーザー繋ぎ止めるのはできそう
63: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:16:40
>>58
だから固定客がもともといたfgoが流行った
1部完結が大流行のきっかけだからな
だから固定客がもともといたfgoが流行った
1部完結が大流行のきっかけだからな
60: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:15:51
サイゲもまだヒット率は高いほうだけどそれでも結構だめだったやつも抱えてるしな
72: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:21:35
>>60
なんだかんだで主力を抱えつつ、数出して試行錯誤していくのは体力があるなら正解だからな
その分、失敗も増えていくのは仕方ない
出した数が増えるほど百発百中なんて遠のいていくもんだし
なんだかんだで主力を抱えつつ、数出して試行錯誤していくのは体力があるなら正解だからな
その分、失敗も増えていくのは仕方ない
出した数が増えるほど百発百中なんて遠のいていくもんだし
66: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:18:07
運営が改善の姿勢と結果を出すことだな
スタートがダメダメでも徐々に改善していくことでユーザーも付いていける
ポケマスとfgoがその例
スタートがダメダメでも徐々に改善していくことでユーザーも付いていける
ポケマスとfgoがその例
70: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:20:36
>>66
ip強かったり時期良かったから立て直せたけど今並のipでスタートダッシュコケたら無理でしょ
ip強かったり時期良かったから立て直せたけど今並のipでスタートダッシュコケたら無理でしょ
71: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:21:21
>>66
その辺の対応力というか柔軟性は凄まじいからなんともまあ
やらかしても元々の予定を厳守して改善できず散っていくソシャゲの多いこと多いこと
その辺の対応力というか柔軟性は凄まじいからなんともまあ
やらかしても元々の予定を厳守して改善できず散っていくソシャゲの多いこと多いこと
67: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:18:47
FGOが流行ったのはシナリオよりもあの独自の戦闘システムのおかげだと思う
68: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:18:49
上位組には負けるけど逆転オセロニアが未だに大体200位以内はキープし続けてるのは結構意外だった
73: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:22:16
売れるゲームとしてシナリオの良さをFGOは前面に出してるのは事実だけども完全新規がシナリオが良いからって惹き付けられるかというと微妙だと思うわ
76: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:24:18
ゲーム性で売れたのモンストとPUBGくらいだろ
79: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:25:02
>>76
PUBGってソシャゲになるのかな?
なんか普通にFPSって感じなんだけど、遊戯王MDをソシャゲ枠に入れるぐらい不自然さを感じる
PUBGってソシャゲになるのかな?
なんか普通にFPSって感じなんだけど、遊戯王MDをソシャゲ枠に入れるぐらい不自然さを感じる
82: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:25:24
>>76
当時だとパズドラと白猫もそうだった
当時だとパズドラと白猫もそうだった
119: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:42:45
>>76
PUPG→荒野行動→フォートナイトと引き継がれて、フォートナイトで固定されたイメージ。
PUPG→荒野行動→フォートナイトと引き継がれて、フォートナイトで固定されたイメージ。
77: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:24:25
ソシャゲってスキマ時間にすること多いからむしろゲーム性が高すぎるのは人選ぶ気がするんだよな・・・
ガッツリゲームするならソシャゲじゃなくてCSするって人は多いだろうしあんまシステム凝ったやつだとスマホが速攻で熱くなるのもあるし
ガッツリゲームするならソシャゲじゃなくてCSするって人は多いだろうしあんまシステム凝ったやつだとスマホが速攻で熱くなるのもあるし
78: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:24:44
シナリオは売れるための第二段階って感じ
第一段階はイラストか世界観か元ネタありきかで
SNSとかでネタにされるとなお良い
第一段階はイラストか世界観か元ネタありきかで
SNSとかでネタにされるとなお良い
84: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:26:44
>>78
まずキャッチーな見た目があって、そこからシナリオで離れさせなくするって感じだよな
ただ、パワプロみたいなのは原作ゲームの味をソシャゲ風に改良して、手軽さと楽しさを両立させることが大事だと思う
まずキャッチーな見た目があって、そこからシナリオで離れさせなくするって感じだよな
ただ、パワプロみたいなのは原作ゲームの味をソシャゲ風に改良して、手軽さと楽しさを両立させることが大事だと思う
80: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:25:16
FGOはソシャゲ界隈にシナリオとストーリーの重要性を持ち込んだ功績がデカいけど、売れるソシャゲの定義からは外れてる気がする
88: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:30:00
>>80
対人要素ゼロで稼げるのホント凄い
対人要素ゼロで稼げるのホント凄い
92: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:31:45
>>88
むしろ対人嫌いを引き込む要素(キツめの日課が無い、とか)が多めな感じだからなるべくしてなった感もあったり……
むしろ対人嫌いを引き込む要素(キツめの日課が無い、とか)が多めな感じだからなるべくしてなった感もあったり……
93: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:31:52
>>80
そこらへんはセガのチェンクロとか先行があるし、サイゲも神バハが月末シナリオ充実し始めてたりしたし、むしろシナリオ充実の流れにのって出てきた、というほうがfgoは正しいと思う
そこらへんはセガのチェンクロとか先行があるし、サイゲも神バハが月末シナリオ充実し始めてたりしたし、むしろシナリオ充実の流れにのって出てきた、というほうがfgoは正しいと思う
81: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:25:21
固定客と良シナリオとお手軽なゲーム性は欲しい
86: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:27:15
>>81
周回いる系ならオートとかスキップとかもほしいわね
周回いる系ならオートとかスキップとかもほしいわね
91: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:31:41
>>86
もうメインゲームは決まってる人多いからサブゲーで気楽にやれるものを求める人も多くなってきた感じはある
もうメインゲームは決まってる人多いからサブゲーで気楽にやれるものを求める人も多くなってきた感じはある
105: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:37:36
>>91
周回用システム組むために課金するゲームもあるしな
今fgoみたいなゲーム出されても時間かけたくないスキチケ実装しろってなるし
周回用システム組むために課金するゲームもあるしな
今fgoみたいなゲーム出されても時間かけたくないスキチケ実装しろってなるし
85: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:26:47
ぶっちゃけもうコマンドバトル制が売れる時代は過ぎ去ったと思う
87: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:28:29
CMで宣伝をバンバン流すこと
このときゲームの特徴は一切出さず
可愛いキャラクターがゲーム名を呟いてなんかしているだけでOK
このときゲームの特徴は一切出さず
可愛いキャラクターがゲーム名を呟いてなんかしているだけでOK
89: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:31:03
やっぱり7割はキャラの魅力でしょ。めっちゃキャラ立ってる美少女が1人でてくるかどうかでだいぶ変わるよ
99: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:34:27
>>89
熱くて干からびそう~がバズって伸び続けてセルラン初の1位取ったブルアカ見てるとほんとそう思う
熱くて干からびそう~がバズって伸び続けてセルラン初の1位取ったブルアカ見てるとほんとそう思う
101: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:36:27
>>89
ブルアカなんてアルちゃんいなかったらユウカやアリスなどが知られずにサ終してた可能性があるのが怖い。
完全新規はもうとにかく知名度上げないと終わる
ブルアカなんてアルちゃんいなかったらユウカやアリスなどが知られずにサ終してた可能性があるのが怖い。
完全新規はもうとにかく知名度上げないと終わる
103: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:37:22
>>89
サイゲのソシャゲが当たるのは大抵それなんだよな
まぁ擦り続けてしまう弱点もあるんだけどね
サイゲのソシャゲが当たるのは大抵それなんだよな
まぁ擦り続けてしまう弱点もあるんだけどね
90: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:31:41
完全新規(ブルアカやアークナイツ等)、シリーズ最新作(FGOやロマサガ等)、アニメ・漫画原作(ドラゴンボール等)はそれぞれ最初を生き残る条件も人気になる理由も微妙に違ってくると思うわ
どれも求められる要素に違いがあるから、十把一絡げには出来ないと思う
どれも求められる要素に違いがあるから、十把一絡げには出来ないと思う
98: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:34:06
今の流行だとメスガキいれれば売れるんじゃないんすかね(適当)
100: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:35:42
ブルアカって「お前ら笑うな!」で話題になったやつだよね?
ネット上でお笑いネタにされるのも意外と売れる要素か…?
ネット上でお笑いネタにされるのも意外と売れる要素か…?
102: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:37:18
>>100
ぶっちゃけキッカケはなんでも良くてそこで入ってきたのを逃さなかったのが大きかったと思う
ちょうどストーリーのピークだったのもあるけど
ぶっちゃけキッカケはなんでも良くてそこで入ってきたのを逃さなかったのが大きかったと思う
ちょうどストーリーのピークだったのもあるけど
104: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:37:24
>>100
古くは花騎士とかも射幸心誤爆ネタで知名度をあげて長期タイトルになってたりするし
やっぱりネタとかでSNSで広まるのはかなりデカい
古くは花騎士とかも射幸心誤爆ネタで知名度をあげて長期タイトルになってたりするし
やっぱりネタとかでSNSで広まるのはかなりデカい
114: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:39:55
>>100
自分は例のBGMがキッカケだった。
何気に音楽って大事だよね
自分は例のBGMがキッカケだった。
何気に音楽って大事だよね
106: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:37:45
そもそもブルアカってどのタイミングで人気に火がついたんだ?そこからヒントが得られるかもしれない
111: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:39:23
>>106
一番新規が入ったのはメンテで運営がやらかしてそのお詫び配布が凄まじかった時じゃないかね
一番新規が入ったのはメンテで運営がやらかしてそのお詫び配布が凄まじかった時じゃないかね
115: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:40:22
>>106
シロコネタ辺り
むしろリリース当初は鯖落ちメンテ多発ですぐ死ぬなんて言われてたのに
シロコネタ辺り
むしろリリース当初は鯖落ちメンテ多発ですぐ死ぬなんて言われてたのに
141: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:49:16
>>106
拾い物の総力戦ユーザー数だけど、シナリオ更新やアニバハフバ、晄輪大祭(ヤケクソ補填)で大きく増えてる
逆によく言われるバニーやネットミーム系が流行った時期は大して増えてない
知名度は上がったかもしれないけど結局始めるきっかけにはなりにくいのがよくわかる
拾い物の総力戦ユーザー数だけど、シナリオ更新やアニバハフバ、晄輪大祭(ヤケクソ補填)で大きく増えてる
逆によく言われるバニーやネットミーム系が流行った時期は大して増えてない
知名度は上がったかもしれないけど結局始めるきっかけにはなりにくいのがよくわかる
108: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:38:28
ドッカンバトルはドラゴンボールだから成立してるだけでマジで他はマネできないしマネしちゃいけない
113: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:39:42
とりあえず炎上でもして話題になれば勝ちよ
逆になにもトラブル起こさない真面目な運営じゃ長く続いてても注目されないで終わる
逆になにもトラブル起こさない真面目な運営じゃ長く続いてても注目されないで終わる
118: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:42:05
いま逆にソシャゲで元気なメーカーってどこだろ?
121: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:43:11
>>118
ヨースター
ヨースター
123: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:43:48
>>118
まあサイゲは確実
コナミもプロスピというネット民とは少し違う層がやるっぽい大人気ソシャゲを筆頭に色々と好調だと聞く
まあサイゲは確実
コナミもプロスピというネット民とは少し違う層がやるっぽい大人気ソシャゲを筆頭に色々と好調だと聞く
124: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:43:50
>>118
サイゲとかヨスタとかホヨバとか?
サイゲとかヨスタとかホヨバとか?
125: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:44:06
>>118
サイバ傘下か中華発かコナミ
サイバ傘下か中華発かコナミ
129: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:44:59
サイゲも現行複数の強いタイトルかかえてはいるけど、次の作品がみえないからな現状としてはどうなんだろうという思いもある
132: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:46:57
>>129
流石に気が早くないか?
ウマ娘を当ててからまだ2年半
次の新作が当たるまではもう少し時間がかかると思うわ
流石に気が早くないか?
ウマ娘を当ててからまだ2年半
次の新作が当たるまではもう少し時間がかかると思うわ
133: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:47:38
なんだかんだカードゲーム系のアプリが好きなんだけど
ストーリーあってかつカードゲームするのシャドバ以外ないんだよね
ストーリーあってかつカードゲームするのシャドバ以外ないんだよね
137: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:48:38
>>133
まずオリジナルカードゲームを作るところから難易度高いからな
そこにシナリオ付けるとかメッチャ大変だと思う
まずオリジナルカードゲームを作るところから難易度高いからな
そこにシナリオ付けるとかメッチャ大変だと思う
140: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:49:08
>>133
カードゲームアプリは一時期流行ったけど大体死んだからね
AIを育てる奴とか割と遊んだんだけどなぁ
カードゲームアプリは一時期流行ったけど大体死んだからね
AIを育てる奴とか割と遊んだんだけどなぁ
148: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:51:38
>>133
シャドバってなんのかんのめちゃ上手くいってるほうよな…
シャドバってなんのかんのめちゃ上手くいってるほうよな…
144: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:50:04
ゲーム性はそれなりってのも重要な気がする
そこが重いとほとんどの場合長続きしない
そこが重いとほとんどの場合長続きしない
147: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:51:24
>>144
チュートリアルとか真面目に見てないから変に専門用語とか出されるとな続かなくなってしまう
チュートリアルとか真面目に見てないから変に専門用語とか出されるとな続かなくなってしまう
150: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:51:43
>>144
でも人気取れないと、スマホ版スマブラという画期的なゲームでも終わる。
調整マジ大事
でも人気取れないと、スマホ版スマブラという画期的なゲームでも終わる。
調整マジ大事
145: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:50:36
まぁサイゲはリリンクとウマ娘で発表はやすぎた問題があったから開発中のソシャゲもあるかもしれん
なんかコンシューマーゲームもつくってたはずだし
なんかコンシューマーゲームもつくってたはずだし
151: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:51:55
DCGでやろうとするとまず7年頂点に君臨し続けてるシャドバがマジで越えられん
シャドバがライト層を牛耳ってる上に紙でやってるからスマホでも何かしたいな〜って層を紙のノウハウそのまんま持ってきてるMDやデュエプレが捕まえてるから隙が無いんだわ
シャドバがライト層を牛耳ってる上に紙でやってるからスマホでも何かしたいな〜って層を紙のノウハウそのまんま持ってきてるMDやデュエプレが捕まえてるから隙が無いんだわ
161: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:54:15
>>151
DCGはもう無理だよね
シャドバが完全に一強状態で、ハースストーンも日本では勝負にならない
原作有りだと知名度の暴力で殴り込んできた遊戯王がいるし、システム面も紙をデジタルにするには満点
オリジナルカードゲームで戦うには無理がありすぎる
DCGはもう無理だよね
シャドバが完全に一強状態で、ハースストーンも日本では勝負にならない
原作有りだと知名度の暴力で殴り込んできた遊戯王がいるし、システム面も紙をデジタルにするには満点
オリジナルカードゲームで戦うには無理がありすぎる
165: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:56:34
>>161
というかカードゲームそのものが色々参入したがるところがあるわりには長続きしない感があるというか……
インフレ抑制、やっぱ難しいんだろうなぁというか……
というかカードゲームそのものが色々参入したがるところがあるわりには長続きしない感があるというか……
インフレ抑制、やっぱ難しいんだろうなぁというか……
154: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:53:17
ウマ娘グラブルプリコネシャドバのサイゲ
(正確には開発ではないけど)アズレンアクナイブルアカのヨースター
崩壊3rd原神スタレのホヨバ
少なくともデカいソシャゲを複数抱えて大盛況ってかんじなのはこの3つ
ガンホーは今パズドラ以外何やってんだっけ?
(正確には開発ではないけど)アズレンアクナイブルアカのヨースター
崩壊3rd原神スタレのホヨバ
少なくともデカいソシャゲを複数抱えて大盛況ってかんじなのはこの3つ
ガンホーは今パズドラ以外何やってんだっけ?
157: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:53:43
mihoyoはまだ一本新作控えてるっけ
なんのかんのめちゃ元気だな
日本では本国ほどには売れんにしても
なんのかんのめちゃ元気だな
日本では本国ほどには売れんにしても
159: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:53:50
目立たないけど続いてるやつも結構あるよね
スマホゲー黎明期の時に出てコストもあんまりかからないし定着してる客がいるから続いてるやつ
新規参入は無理そう
スマホゲー黎明期の時に出てコストもあんまりかからないし定着してる客がいるから続いてるやつ
新規参入は無理そう
163: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:56:02
原神やスターレイルみたいなグラフィックをバンバン出せる
韓国・中国運営のキャラグラへの力の入れようのスゴさ
韓国・中国運営のキャラグラへの力の入れようのスゴさ
164: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:56:13
DCG新規参入するならカード集めやすくするのは絶対だろうな
パック剥いでUR確率が~とかやってたらシャドバと遊戯王の波に溺れそう
パック剥いでUR確率が~とかやってたらシャドバと遊戯王の波に溺れそう
168: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:59:16
>>164
あいつらは新規参入・途中復帰ともにやり易くて、普段から継続してやれば十分なほど石も配ってくれるからな
で、調子に乗ってもっとあのデッキ作りたい、このデッキ作りたいって気持ちよく思わせて金を出させる形になってる
変に渋ると戦いにすらならないと思うわ
あいつらは新規参入・途中復帰ともにやり易くて、普段から継続してやれば十分なほど石も配ってくれるからな
で、調子に乗ってもっとあのデッキ作りたい、このデッキ作りたいって気持ちよく思わせて金を出させる形になってる
変に渋ると戦いにすらならないと思うわ
172: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 17:01:07
>>168
デッキ一個作るくらいなら割と無課金だ出来るんだよね
何個も作りたいって欲出るといつの間にか課金を……
デッキ一個作るくらいなら割と無課金だ出来るんだよね
何個も作りたいって欲出るといつの間にか課金を……
175: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 17:01:50
堅実に運営してればとは言うが堅実な運営してる事で特に文句言われないけど話題にもならずにそのまま沈むゲームとか山ほどあるしなあ
正直サイゲに限らず人が減ってるゲームは運営のミスと言うよりは単純にゲームへの飽きで減ってるだけだと思うわ
正直サイゲに限らず人が減ってるゲームは運営のミスと言うよりは単純にゲームへの飽きで減ってるだけだと思うわ
176: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 17:02:07
DCGとFPSって他のソシャゲと性質違うよな
普通は廃課金者が無微課金者に勝てなきゃ駄目だけどこの2つでpay to winはできんし
普通は廃課金者が無微課金者に勝てなきゃ駄目だけどこの2つでpay to winはできんし
182: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 17:04:50
パズドラ、モンスト辺りのゲーム性で勝負しているとこ 大陸産ゲームやサイゲ産ゲーム、FGOなどのキャラの魅力やストーリーがウリのゲーム ドッカンやトレクルみたいな原作人気で売ってるゲーム
色々ある気がする
色々ある気がする
95: 名無しのあにまんch 2023/08/19(土) 16:33:32
もう単純なターン制周回時間潰しなゲームでは流行らんよな。
ゲーム制では引っ張って敵に当てるモンスト。パズルを完成させて敵を倒すパズドラが当てた。
周回制は多いけど短縮は至る所で行われ。ブルアカは4分、ポケモンユナイトは10分5分終わるゲーム制。
シナリオはブルアカのエデン条約編やfgoで言わずもがな。キャラデザも単純な二頭身では目立てず、フェチや元ネタ要素が散りばめられてるものが目立ちやすい。
要するに爽快で様々なゲーム性、取られる時間は分単位で、キャラデザシナリオにこだわったものでないと売れない。
普通にゲーム市場だなこれ!
ゲーム制では引っ張って敵に当てるモンスト。パズルを完成させて敵を倒すパズドラが当てた。
周回制は多いけど短縮は至る所で行われ。ブルアカは4分、ポケモンユナイトは10分5分終わるゲーム制。
シナリオはブルアカのエデン条約編やfgoで言わずもがな。キャラデザも単純な二頭身では目立てず、フェチや元ネタ要素が散りばめられてるものが目立ちやすい。
要するに爽快で様々なゲーム性、取られる時間は分単位で、キャラデザシナリオにこだわったものでないと売れない。
普通にゲーム市場だなこれ!
元スレ : 売れるソシャゲって何だろう