【逃げ若】新田義貞って歴史的にどう凄かったの?

  • 98
1: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 22:37:30
歴史に名高いことしか知らん
2: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 22:39:10
猪武者ランクでは国内トップクラス
4: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 22:41:19
実績は世界史ならモーゼに匹敵する
5: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 22:46:36
くそ雑魚日本史のワイ
逃げ若見るまで新田義貞を知らんかった
6: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 22:51:11
挙兵して二週間で北条氏の大軍を粉砕して鎌倉を落としたやべーやつ
17: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:10:44
間違いなく戦は強い
例えば>>6でも言われてるけど鎌倉包囲する前に何度か激突しながらも最終的に数の勝る幕府軍を粉砕して進撃してるし
(分倍河原の戦いでは幕府軍15万を最初は1万人のちに増援が来たとは言え2万で破ってる)
色々言われる湊川の戦いでも倍以上の兵力の尊氏の本陣と真っ向からぶつかりさらに自ら殿まで務めたのに無事に生還してる
7: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 22:53:32
赤橋守時「楠木正成倒して来い」
新田義貞「おかのした」
楠木正成「幕軍がなんぼのもんじゃ!かかってこいや」
新田義貞「お腹痛いので帰ります」
赤橋守時「仮病で敵前逃亡とはやってくれるな…処分下すまで謹慎しとけ」

新田義貞「アカン…絶対ぶっ殺される…やられる前にやったるわ!挙兵じゃ!」
新田義貞「おっ!あそこにおるのうちの一族やんけ!なんで挙兵がわかったんだ?」
世良田・大館(足利の別動隊として義詮様立てて鎌倉落とすために、バカ殿に黙ってきたのに何でここで遭うの!?)
新田義貞「このまま鎌倉落とすぞ!ついてこい!」
世良田・大館・足利義詮「えぇ・・・?」

どうみてもラッキーマンの類
16: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:07:57
>>7
逃げ若だと天狗の仕業で片付けられてたけどこういうことよね
107: 名無しのあにまんch 2023/06/01(木) 00:59:46
>>7
これはこれで面白いからいいんだけど、普通に考えて鎌倉攻めの総指揮を任せられた新田義貞がハブられてるのは流石に無理がある
太平洋では鎌倉へ進行中に合流したって記述のある千寿王こと後の足利義詮も、一次史料からはどうも義貞が挙兵する段階では既に世良田氏邸に匿われてたんじゃね?って指摘があるので新田義貞の挙兵は足利氏の動きと連動してると考えるべきだと思う
109: 名無しのあにまんch 2023/06/01(木) 02:00:28
>>107
新田の動きが世良田たちと合ってないことが問題なんですよ
110: 名無しのあにまんch 2023/06/01(木) 02:29:12
>>109
世良田さんとこに千寿王転がり込んでる説だと
義貞隊は笠懸野→八幡荘(他の新田流武士と合流)→利根川渡って鎌倉街道へ
千寿王のいる本隊は状況が明らかになり義貞隊がまとまった数になった段階で利根川を渡河して武蔵国入り
となるので問題はない。
千寿王を直接迎え入れた世良田さんがそっち放おっておくわけないし

新田一族全体を掌握できてないって話ならまあ…うん
それができてりゃ後に足利と対立しなくて済んだまである
10: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 22:57:33
家康くんさぁ…
なんでよりにもよってこんな奴の子孫を自称しちゃったの?
46: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 07:50:40
>>10
足利の分家(吉良)は家系図くれなかったから
50: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 08:02:02
>>46
貰えてたら徳川じゃなく吉良家康だったのか
98: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 23:31:05
>>10
天下人になれたという実績が新田の血筋じゃないという何よりの証明になってるの草しか生えないw
11: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 22:58:44
家康が自称したのは新田支流・世良田の支流(元本流)・得川定期
12: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 22:58:49
だって戦はクッソ強いし…
13: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 22:59:17
強い 強い
14: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:03:11
領地を貰ってそれを自分に付いて来た部下にはロクに分配しなかった得た人望
朝敵から朝敵認定される人望
朝敵足利を京から追い払って勝ち戦なのに同僚からこいつの首差し出して足利と和睦しようと言われる人望
最後まで南朝の味方だったにも関わらず南朝寄りの立場で書かれた太平記で犬死扱いされる人望
15: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:05:41
個人の武勇はあの時代最強クラスだよな
18: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:13:55
湊川の戦いでも両手に『鬼切』と『鬼丸』を持って四方から飛んでくる16本の矢を落としたらしい
つまりだいたいこの画像の通り
19: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:16:13
武力だけじゃなくて政治力って大事なんだな……
20: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:16:20
別スレで義貞くんの話チラッと見たけどそもそも新田くんの家の当主ってどいつもこいつも器量足りてなくね?ってなる、なった
22: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:19:46
>>20
https://bbs.animanch.com/board/517932/


このスレのここかな
30: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:27:50
大元の家柄はいいんですよ……
>>22のように落ちぶれに落ちぶれまくってただけで

なんで無位無官なの?
24: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:20:37
>>20
足利の後見やってた義国流本家の大領主がたった1代であそこまで落ちぶれて、最終的に一族から
「棟梁の裁定はクソの役にも立たんから幕府に訴えよう」となるにはそれだけの理由がある
27: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:24:58
>>20
だってねぇ……
なんだかんだ御家人の取りまとめ役やってた足利と、無冠の期間がそれなりにあって、地元領主程度しか経験のない新田ではねぇ
28: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:25:40
>>20
世良田満義・大舘家氏「俺たちなんて義貞くんに無断で領地を幕府に売る技を見せてやるよ」
37: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:39:26
>>28
これ義貞くんまったく把握してなさそうなのが面白すぎるんよ
21: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:17:15
忠誠心はある呂布
29: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:26:32
なんていうか日本版呂布よね
23: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:19:55
なんで逃げ若で?がついてるキャラになってるのか正直よくわかってない
26: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:24:55
>>23
完全な脳筋で状況をなにもわかってなかったから


一族が代々身分低くて一時期棟梁ですらなかったから立ち回りわかってなかったというのはあるけど
下についてる連中からしたらただ戦に強いだけで頼りにならない大将(勝ち戦でも得られるものがない)
61: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 08:39:32
>>26
だから刀を海に投げ入れたら潮が引いたので浜渡って鎌倉攻め出来て成功したなんて話が出来上がるんですね
実際鎌倉を滅ぼしたのは足利ではなく新田なのに扱いがアレ
一応源氏なわけだから諏訪とも繋がりがあるけどアレ
楠木正成の怨霊伝説でも化けて出る怨霊の中にいるけどアレ
25: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:22:31
そもそも鎌倉を落とした戦功があるとはいえ足利の分家その1くらいの新田が尊氏の対抗馬になれるというのは逆説的にそれだけ強いってことなんだ
……問題は元の家柄が低すぎて地力も少なければ政治的あれこれのノウハウもないことなんだ
31: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:29:29
呂布と新田は全然違うよ

元々文官の呂布はある程度状況が見えた上で、裏切ムーブを貫いてあの評価
元々村長の新田は全く状況が見えてない中で、忠義ムーブを貫いてあの評価
51: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 08:05:09
>>31
呂布が文官ってのは最初に主簿だったから言われてるんだろうが
別に主簿だからって文官仕事してたとは限らないし
むしろ仕事できてたならちゃんと功績として書かれてるだろうから、ただ役職与えただけだと思うぞ
日本だってそうだろ?
岩明均が漫画で主役にした渋江政光とかは渋江内膳を名乗ってるけど
内膳って文字通り律令制において調理と配膳を行う役職だけど、実際に渋江政光が食事の配膳なんかしたと思う?
佐竹氏の家老で行政改革を行って大坂の陣で戦死した武将が?
58: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 08:31:07
>>51
主簿は実務色が強い官職だからそれはない
多分落ち度も、功績もないだけだけよ
95: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 11:58:29
>>58
何も書かれてないから形だけで仕事してないと言われるの、呂布だけだよね
温恢・桓階・趙儼・崔林も主簿時代の仕事ぶりは一切書かれてないけど、形だけで仕事してないなんて言われてるの見たことない
実務職だから仕事はして当たり前で、そこにプラスアルファかマイナスがあれば何かしら書かれる
主簿が肩書きだけで仕事してないのなら、むしろそれこそ特記事項になるはずなんや
101: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 23:39:31
>>58
主簿っていっても騎都尉時代の丁原の主簿だからそんな文官!っていう役職でもないし
とりま肩書だけってのはおかしな話じゃないよ
これが太守の主簿とかならわからんでもないけど
32: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:30:03
個人の武力は最強クラスだったからいろいろと惜しい 参謀の右腕がいたらな
33: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:32:07
呂布って結構頭いいからな
あの群雄割拠の時代に色んな勢力に取り入ってここぞという時に裏切って領地獲得とかしてるから凄い
まあそんな厄介すぎるやつだったから処刑されたんだが
34: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:32:16
空気が読めないのは新田のお家芸だから・・・
幸運の星が降り注いだ結果余計に不幸になった感がある
38: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:40:53
>>34
岩松守純(系譜上新田氏の子孫)「新田氏の家系図持ってきました!」
徳川家康(自称新田氏の子孫)「でかした!」
守純「でも家系図を見る限り新田本家はうちで家康様は庶流の傍系ですよねwww」
家康「………………」(ビキビキ)
40: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:41:51
>>38
本当新田はさぁ……
41: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:47:06
>>38
こういうセリフか不明だけど家康に『新田氏の家系図を見せて』『かつ失言をした』のは間違いない模様


……なおこの時すでに1611年
関ヶ原が終わり大坂冬の陣が起きるたった4年前の出来事である
35: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:35:10
猪武者界のスターだよな
普通の猪武者ならここまで輝く前に死んでる
36: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:36:16
天下に名高い新田義貞
39: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:41:20
徳川家康のは新田の子孫って主張してたみたいね信憑性に欠けるらしいけど
47: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 07:52:43
>>39
そもそも入婿で入ったのが新田っていうストーリーなんで
松平時代は藤原氏なんよ
42: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:48:55
家康が主張したのは新田義貞じゃなくて新田義重だけどね
実際新田本流も世良田の子孫だから義貞の血は残らなかった
43: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 00:16:27
足利家 鎌倉幕府外様筆頭御家人 三河・上総の守護 他に全国各地に所領を保有
    従五位で幕府役職とは無縁だが北条家庶流と同待遇ポジションを維持

新田家 上野の貧乏御家人 新田荘60郷のうちわずか数郷保有で無位無官

こんなの勝負にならないと思うんだよな
44: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 00:32:56
>>43
これ見ると義貞ヤバイわ
48: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 07:54:43
本来は足利麾下の田舎武士その3くらいだったのが、鎌倉攻めで大活躍しちゃったのと妙に血統が良かったせいで足利の対抗馬にされちゃった子
65: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 09:31:58
突然職務を投げ出して出家したいとか抜かし出した
先祖のせいでボロクソに落ちぶれたなど言われてるが
石材の販売などでそれなりに豊かな豪族していたことがわかってる

それはそれとして、幕府の役人を勢いで殺してしまったんで
勢いのまま戦争始めたら何か一ヶ月しないで幕府倒しちゃった面白い奴だよ
69: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 09:50:21
群馬県民からは鎌倉幕府を滅ぼしたところで知識が止まってる模様

そのあとがなぁ・・・
70: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 09:53:38
>>69
岩松守純がヤッスに媚び売れば小大名に成れたかもしれんのに・・・
そこまではいけなくとも山名豊国くらいの大身旗本には成れたかもしれないのに失礼して20石とかアホやろ
71: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 09:57:50
足利側の視点で書かれてる梅松論が
義貞の戦死エピソードで締めてる辺り
なんやかんやで足利側からしたら
面倒な存在としてある意味一目置かれていたんだと思われる

え? その後がgdgdすぎる? それはそう
84: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 10:40:49
いうても南北朝時代の武将ではコイツが一番好きだよ俺、家来にはなりたくないけど
96: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 12:17:04
最近の研究だと鎌倉幕府倒幕以前の新田義貞は足利配下みたいな立場で義貞の鎌倉攻めも足利の作戦の一部じゃねって説が有力な人
99: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 23:36:14
いつも「?」ってしてるけど後醍醐に切り捨てられそうになった時は流石にマジギレしてたのも好きだよ
100: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 23:38:01
戦いは強いけどその他は駄目駄目なイメージ、スケール縮小版の義経
111: 名無しのあにまんch 2023/06/01(木) 06:13:34
本来なら足利氏と新田氏なんて比べるまでもなく足利の方が格上だったのを無理やり捻じ曲げて同格だと現代まで持ち込んだ事
103: 名無しのあにまんch 2023/06/01(木) 00:28:46
最前線の現場指揮官くらいしか才能がない田舎貧乏武将呼ばわりされてるけど
越後担当していた時も越前担当していた時も反乱起きてどうにもならずに現地撤収とかではないし
少なくとも人並程度は領域統治をできる程度にはセンスはあるとは思う

現場指揮官としては足利尊氏の本体到着前に鎌倉幕府を滅亡に追い込む程度のセンスはあるけど
後醍醐なんてくそくらえ、北陸自治勢力で南北朝生き残るぞ!という野心もなければ
南朝は俺の言うこと聞いてくれと言えるほどのカリスマ性もない
かといって一地域任されたら一定程度勢力維持できるだけの才能はある

そのことが結果として新田義貞さんの人生の破滅につながったと思うわ
26: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 22:26:23
義貞の強さ
・挙兵後1万の軍勢で泰家おじさん率いる15万の幕府軍と戦うも敗北……が本陣すら崩れかける中で僅か600騎で囲みを破って脱出
・↑の日の夜に援軍8000騎が加わると忍びを使って「幕府軍に援軍が来た!」と流言を行い油断した幕府軍を翌朝奇襲して壊滅させる
・そのまま追撃を行い泰家おじさん率いる5万の幕府軍残党を壊滅させ結果的に2万足らずの兵力で15万近い幕府軍を粉砕する
・↑の戦いがあった日の二日後に鎌倉を攻めて四日で陥落させる
・尊氏との戦いで尊氏の本陣30万に2万人で突撃するも敗北……が今度は5000騎で殿軍を務めて味方を逃がした後に戦場を離脱
・↑その時は両手に源氏に伝わる名刀『鬼切』と『鬼丸』を持ち奮戦
・あまりの気迫にビビった足利軍は四方八方から矢を飛ばすもそれらを二刀流で叩き落とす


……数については太平記の記述もあって盛られてるけどそれを差し引いてもまぁ弱いとは言えない人だよ
32: 名無しのあにまんch 2023/06/03(土) 08:17:11
>>26
矢の雨を切り落とすも元ネタあったのね
2: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:24:43
化け物の中でなんなら北畠より先に名前が出てくるってことはそういうことだぞ
5: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:27:36
声付いたら小山力也かなぁ
6: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:28:28
強さは作中トップクラス
なお
7: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:29:38
もしかして兵としてはめちゃくちゃ強いけど指揮官としてはガチで向いてなかった人なん?
8: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:31:15
>>7
戦闘の指揮も◯
政治がね……
10: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:32:04
>>7
現場の戦術的指揮もできるけど戦略的にね…
11: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:33:27
>>7
ビッテンフェルトみたいなもんよ
9: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:31:17
純粋な戦闘能力なトップクラスなの?
12: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:36:34
あと単純に家格が足利よりだいぶ低いからな
13: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:39:30
鎌倉幕府を実質的に滅ぼしたのこの人だし鬼強いよ
14: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:40:40
指揮官としては韓信に例えられてるゾ
16: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:42:12
>>14
政治力も韓信かそれ以下じゃねーか
29: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 22:49:15
>>16
ご先祖様よりは政治も優秀だぞ
31: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 22:53:08
>>29
新田四代目以下の政治力は早々いないだろ……
39: 名無しのあにまんch 2023/06/03(土) 23:37:01
>>31
なんでや新田政義は悪くないやろ!
せいぜい元々微妙な立場だったのに(幕府に無断で)朝廷から官位をもらおうとしたり!!
朝廷に拒否られたから(幕府に無断で)出家したり!!!
そのまま(幕府に無断で)京での勤めを放棄して帰国しただけやろ!!!!
15: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:41:32
この漫画ではかなりバフ掛けられてる
歴史的な評価ではどうしても尊氏正成と比べて一枚落ちる武将
まぁ比較対象が悪すぎるだけだが
17: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:42:56
>>15
単なる強さだけならその2人と互角だと思うけど政治と戦略眼で落ちるよね
18: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:45:59
あと多分そうとう粗野な部分があったかいらんこと言い過ぎるきらいがあったんじゃないかな
じゃないと当時の人間にあそこまで嫌われない
19: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:48:43
楠木正成からこいつを切って尊氏と和睦しましょうって言われるのは本当に何したんだよ
20: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:51:47
>>19
普通に関東統治でやらかして武士が不満持ってたから尊氏が新田を朝敵認定して攻めて
中先代鎮圧のついでに新田の領地占領して尻拭いしたのが尊氏と後醍醐の反目の始まり

だからやらかした新田を切って足利と和睦は至極まっとうな意見ではある
あと一部の文書に残ってるだけであって実際に正成が提案したかどうかはわからない
43: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 09:02:49
>>20
尊氏「あいつ放っておくと関東酷いことになり帝の治世に問題が生じます。朝敵として討伐します」
帝「新田あかんのは知ってるが、あいつは朕の臣下で功労者だ。無下に切り捨てるわけにはいかないし、したくない」
尊氏・帝「はぁ…敵対するしかないか」

尊氏「(ずっとお慕いしております帝」
帝「(ずっと好き。偏諱も変えなくて良いよ)」
21: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:55:48
武勇しかない人のイメージ
22: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:56:25
高師直みたいな万能超人と比較されてしまうのは気の毒ではある
23: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 20:58:26
戦国より南北朝時代のほうが刀も武士も強いらしいな
25: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 21:37:59
>>23
日本刀は平安〜鎌倉が全盛期で一回技術が失われちゃってそれをなんとか取り戻そうとして室町から今に至ると言われてるね
24: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 21:02:00
戦国時代の武士は局地戦ベースで足軽を率いる将になるからそりゃ単純な強さは下がる

ただ局地戦ベースになったのは楠木正成が千早城で城の重要性を見せつけたことで足止めが容易になったからだし
足軽を利用するようになるのは菊池親子が菊池槍や徒歩兵を使ったことが始まりだから戦国時代のプロローグがまさにこの時代
27: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 22:30:14
感覚としては外れ激レア
滅茶苦茶強いけどインフレが進んだ環境だと強いだけで応用力がなさすぎて取り残された
28: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 22:44:23
数値だけは強いけどシナジーはないしもってるスキルもデバフって感じ
30: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 22:53:05
「戦争からきらめきと魔術的な美が奪い取られてしまった」ってチャーチルの言葉が南北朝時代にも言える
この時代に足軽の動員が始まったことによって戦が武士の戦ではなくなってしまった
33: 名無しのあにまんch 2023/06/03(土) 08:30:10
ソシャゲでよくいる自己バフがクソ強いけど、周りは全体バフ持ちばっかりで使われなくなる不遇キャラよ
34: 名無しのあにまんch 2023/06/03(土) 08:46:22
群馬県では有名人
35: 名無しのあにまんch 2023/06/03(土) 14:11:37
有能と言われればそれは違うやろとなり
無能と言われればそれも違うやろとなり
凡才と言われればそれは絶対ないとなる
そんな人間
36: 名無しのあにまんch 2023/06/03(土) 18:39:38
この人の最期どう描かれるだろうな
37: 名無しのあにまんch 2023/06/03(土) 21:33:01
>>36
その前に楠木の最期だな
38: 名無しのあにまんch 2023/06/03(土) 22:38:56
単行本のステータスだと武力91統率97だから滅茶苦茶強いって扱いなんだ、尊氏が武力93統率98なだけで
40: 名無しのあにまんch 2023/06/03(土) 23:57:11
>>38
知力が変動性な上、知力を犠牲にしないと武力バフ入らないスキルが死ぬほど使いづらそうなんだよな……
ふぅん、これは重症だな(PON☆
41: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 08:25:50
>>40
知力変動制とは言え50以上にはならなそう
44: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 09:04:18
新田は鎌倉滅ぼした実績あるけど北畠は東北平定しつつ尊氏追っ払ったくらいだから仕方ない
帝が尊氏征伐を続投させていれば知名度も変わったろうに
42: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 08:56:45
実際この時代で出てくる名前って
足利、楠木ときて新田でそれに次いで北畠くらいの知名度なんだよな多分

元スレ : 新田義貞の凄さを教えてくれ

元スレ : 逃げ若読んでて思ったけど新田義貞強くない?

記事の種類 > 考察漫画 > 逃げ上手の若君(逃げ若)新田義貞逃げ上手の若君逃げ若

「考察」カテゴリの最新記事

「逃げ上手の若君(逃げ若)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 07:33:55 ID:I0MTM4NTY
①鎌倉を連戦連勝で落とす
②足利尊氏に勝ち越し
③高師直に単独で負けたことがない
④湊川では楠木が壊滅する中、足利オールスターズの追撃を返り討ちして京都まで無事逃げる
⑤でも、歴史に残るのは尊氏に負けた箱根竹之下と湊川という理不尽
0
26. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 08:36:26 ID:A2MTY4MTY
>>1
南朝側に有利な記述が多い太平記の中ですら新田義貞はボロクソに書かれてるからなあ
死に方が情けないとか
仲間のはずの楠木正成も新田義貞には見切りをつけて切って足利尊氏と手を結べと進言してたり
0
42. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 10:43:04 ID:E4OTYzODQ
>>26
戦前にヨイショされすぎたのがまだ尾を引いてる感はある
武力は高かったのかもしれないけど、政治センスは皆無だったとしか
0
62. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 12:58:30 ID:MyOTAyMjQ
>>42
そもそも日本の武将って世界じゃ全く通用しないからね
島国じゃなかったらとっくに中国の一部になってるよ
例えば秀吉の軍勢なんて既に衰退してた明相手にいっぱいいっぱい
元寇もこちらに有利な海戦だし
0
65. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 14:41:42 ID:E2ODU1NTI
>>62
こんなところに出羽守殿が沸くとは思わなんだなぁ
0
67. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 14:55:59 ID:UyNTE0NzI
>>62
ちょっと何言ってるか分からないっす
0
77. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 19:01:21 ID:E4MzgwNjQ
>>62
元寇って海戦か?
上陸したかったけど鎌倉武士に撃退され続けて船から降りれなかっただけじゃね
0
87. 名無しのあにまんch 2023年06月09日 01:24:57 ID:g2MDgzMTI
>>77
時期によっては教科書にどんどん攻められて危なかったが台風来て全滅したので助かったみたいに書いてあった気も
0
85. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 22:38:37 ID:E1NDk4NDA
>>62
衰退した明相手でもいっぱいいっぱいなのは、大陸(ホーム)と島国(海を渡って遠征)という兵力の動員数の差であって、武将の能力の差の話じゃないよね?

元寇もまあ騎馬民族なのに船に兵を乗せて遠征なんてするから自滅したようなもんなので、計画の段階で失敗なのは豊臣とどっこい。
まともな上陸もできていないから豊臣以下かな。
0
88. 名無しのあにまんch 2023年06月09日 02:04:10 ID:kxNDQwNw=
>>85
海越えて征服戦争することの難しさよな
緒戦で上手く勝てたとしても、補給や増援の手間がヤバいから領土切り取って統治までもってく難易度が高すぎる
0
97. 名無しのあにまんch 2023年06月10日 00:26:54 ID:M5NTkwNTA
>>88
元側の資料でも『仮に嵐に会わず上陸できていたとしても、日本には本隊がまだ控えているのに対し、我が軍は救援を期待できず継戦は困難だったろう』と侵攻計画自体がそもそも失敗だったと批判されているからな。
0
81. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 20:55:11 ID:g4MTk1MDQ
>>26
ただ新田を切り捨てて足利と和睦しましょうって楠木の案もかなり無理あると思う
あの状況で和睦話が新田に知られたら赤松と戦闘中の新田は君側の奸を撃つといって京に逆襲にくるよ
0
69. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 16:41:02 ID:M5MjgzMzY
>>1
「歴史書」って生き残った側が編纂するから書いている側に都合の良いように書かれるのが常。
こういうのを書けたのは教養と生活に余裕のある層だから公家や寺社(ほぼ皇室や公家の縁者)かその庇護下の人間。
だから天皇家は悪く書けない。(権威を利用している足利にも都合が悪い)
同じ公家の北畠親房・北畠顕家には甘くなる。
そうすると辻褄合わせと帳尻合わせで貶められる存在が必要になるというのは自然な流れでしょう。
0
2. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 07:34:50 ID:kzMTkyMzI
新田も足利も同じ先祖から来てるんすよ
でも鎌倉、室町時代で差が出ちゃったな(一応、江戸時代は自称新田の末裔である徳川が天下をとったけど)
0
5. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 07:46:25 ID:gzNjQ1MTI
>>2
同じ先祖っていうか兄ちゃん(足利)が京都で朝廷担当して権威を貰い
弟(新田)が領地経営して力を貯める役割分担だったのが
兄ちゃん若死にして弟が両方担当することになって
出遅れたなりに官位もしっかり貰って平家とも繋がりを得て
両国は甲斐武田とも縁戚になったりしてしっかりやってたところまでは良かった

なんか武田が平家と合戦し始めて、頼朝まで蜂起して、庇護してた兄ちゃんの子が頼朝に全つっぱした
ここまで外堀り固められたけど平家にも反平家にも振り切らずに半端に中立した。嫌われた
0
24. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 08:28:13 ID:QzNDkyNDg
>>2
でも新田家って鎌倉幕府の公文書でも名前などの漢字が間違えて記載されてるとか源氏ではあるが名門・足利家に比べると家柄の格がかなり低かったみたいよ
0
51. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 11:45:15 ID:MwNTc2NDg
>>24
新田氏は足利一門、足利氏の構成員だから
南朝の北畠親房が南朝贔屓の神皇正統記で「義貞は尊氏の一族」と言ってるし
0
73. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 18:18:57 ID:k3NDk4NDA
>>24
新田と足利の家格差って、まさしくその鎌倉幕府によってつけられたのでは?
源平合戦前は大した差はなかったのが、源平合戦で日和見した結果、頼朝に疎まれ、門葉(「頼朝の一門」格)にも入れてもらえず、その後も政治的判断ミスを重ねて新田は衰退。
一方の足利は門葉かつ執権北条氏の親戚兼ビジネスパートナーとして、鎌倉幕府の中で高く位置づけられていくことになる。

足利の家格が上昇した一方、新田は落ちぶれ、鎌倉時代の半ばから後半には、足利の一門衆とみなされるまで零落していただけで、最初から新田が足利の下位にあった訳ではないと思うんだ。
0
80. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 20:54:28 ID:k1MTA2NTY
>>73
まぁ、若き足利の義兼おじさんを養育してたのが新田の義重おじさんだからね。

Q.・・・どうしてこうなった?
A.大体義重おじさんのせい。
0
3. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 07:42:20 ID:kzMTkyMzI
新田本家は早々に退場してしまったけど、分家の山名氏が足利を翻弄していくから震えて待て!
0
10. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 07:53:10 ID:I0MTM4NTY
>>3
なお戦国時代
0
4. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 07:42:40 ID:E2NjYzNTI
呂布って文官だったのか
0
9. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 07:50:19 ID:gzNjQ1MTI
>>4
元スレで説明されてるけど呂布を文官(主簿)って書いてるのは三国志の魏志呂布伝
後漢書の方にも呂布伝であって、そっちでは騎都尉って書かれてるので齟齬があるのよ
あと「丁原は刺史をやったけど内政の才能なかった」と同時代人が残してる
0
15. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 08:02:11 ID:UwNjE3NDQ
>>4
養父の丁原が「読み書きできない」とボロクソにバカにされていて
(この時代読み書きできないは失格クラス)

要は「実務できません」ってことなので
じゃあ誰がやったのかといえばそういうこと書かれてない呂布だろうという話
実際、一時期は勢力率いていたので、政治的無能ではなかったのだろう

まぁ董卓配下で気に入らない同僚嵌めて敗戦に追い込んだり
董卓死後の振る舞いなどを見るに相当アレなやつだったのは確実
0
40. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 10:17:40 ID:YzNDQwODA
>>4
呂布や楽進など下民から成り上がった武人のスタートは文官、というか主君の秘書的な役職。
何故かと言えば主君の後ろに立っていても誰にも文句を言われる筋合いが無くなるので、武勇を活かしたボディガードとして運用できる。
その間に色々と指導もできるので一石二鳥。
0
72. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 18:15:12 ID:Q2NDMyMDA
>>4
正確にいうと「どっちも出来ないと話にならない」時代なのよ、特に異民族と接する国境地帯なんか。
キングダムとか「マンガ的面白さ」で脚色してる部分で誤解されるけど「学が無いのに出世してる奴」は“その学の無さをメタクソに扱き下ろされて記録に残される"からね。
0
89. 名無しのあにまんch 2023年06月09日 02:06:24 ID:kxNDQwNw=
>>4
そもそも文官と武官の境目ってフィクション作品ほどはっきりしてないからイメージ武官の人でも文官的役職経験した人はたくさんいる
0
6. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 07:46:39 ID:M0NDYyMjQ
ここまで武功に寄った逸話聞くと作品は違うけどキングダムに出てくる武将みたいな武力してたのかなあと想像してしまう。
0
7. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 07:49:06 ID:UzOTEwMDg
足利尊氏もそうだけど、本来なら人格的にどこかで淘汰されてるはずが基礎スペック頼りにトップまで登ってしまった、ってやつら多くないか南北朝時代
0
13. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 07:55:39 ID:gzNjQ1MTI
>>7
その淘汰される仕組みを模索している時代だからなぁ
「財産分与で土地ワケてたら先細るじゃん、一人にまとめるね。ところでその一人を選ぶ基準どうしようか?」ってなって
銘々が「この物差しなら俺だ!!」している時代
0
18. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 08:03:22 ID:kyMTAyMDg
>>13
ルール決めるやつが偉いのはいつの時代も一緒やね…
新しい業界の規格争いとか
0
37. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 09:57:16 ID:E2NjYzNTI
>>13
みんなで最小目盛りが1尺の物差しを振り回してる時代か 
0
74. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 18:23:49 ID:Q2NDMyMDA
>>13
ここですったもんだした結論が「原則長男が全取り」の江戸時代だしね。
0
29. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 08:42:47 ID:YyNTU3NzY
>>7
鎌倉幕府内においても家柄がほぼ源氏長者扱いなんだから尊氏は基礎スペック頼みでもないでしょ
0
8. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 07:50:03 ID:E5NjA2ODg
想いははする西の空
渦巻き起こる青嵐
って歌があってだな
0
11. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 07:53:56 ID:Y2NDMxOTg
同時代に足利尊氏と楠木正成というバケモノがいたからなぁ
0
12. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 07:54:04 ID:kyMTAyMDg
なるほど武力統率特化の猪田舎武者なのか
戦略ゲームとかだと自キャラに選ぶの楽しそう

日本刀は鉄が変わっちゃって以前の作り方が通用しなくなって試行錯誤されたとか読んだなぁ
大陸産鉄鉱石から国産玉鋼に変わったとかなんとか
0
14. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 07:55:51 ID:Y1NzQ5NzY
ところで…1は群馬県民か?
歴史に名高いという、そのフレーズ、上毛カルタか?
0
98. 名無しのあにまんch 2023年06月10日 07:55:46 ID:UxNzc0OTA
>>14
そのフレーズ使った時点で99.9%群馬県民でしょ
小学生の頃に上毛かるたで名前を知って、結構な偉人だと思ってたら、中学で日本史習った時に「あれ、大した記述が無いぞ?」と首を傾げるまでがワンセット
0
16. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 08:02:21 ID:AyMjU1Njg
まあ最後もパッとしなかったな新田義貞。元々家系的には足利と同格かそれ以上だったんだけど、頼朝の陣営に参加するのが遅すぎた。そのせいで足利と家格に差がついたし世渡りが上手くない一族っぽい。
0
17. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 08:02:50 ID:gzNjQ1MTI
新田義貞の戦果は脇屋義助という有能実弟がよく義貞を支えたことも大きい
0
19. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 08:09:41 ID:QyMDA5NDQ
作中に出てくる主要な後醍醐帝配下(だった人も含めて)の武将も、脳筋猛将の義貞に日本史上に名を残す名将の正成、美貌と知勇を兼ね備えて最強に見える顕家、そして尊氏とどれもキャラが濃くていい感じに悪の組織の四天王感ごあふ
0
20. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 08:12:30 ID:Y3OTkwNzI
上毛かるたの”れ”の人
0
21. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 08:17:02 ID:EwNzE4NDA
大河ドラマ「太平記」では足利尊氏と新田義貞が若い頃渡瀬川で源氏の世をもう一度!と誓いをやってたっけ
「太平記」の足利尊氏の配役が真田広之で
新田義貞の配役の根津甚八の名前の元の真田十勇士の根津甚八は禰津家の禰津(根津)神八(武田信玄の甥)由来とも言われるから
諏訪神党としてはなんか海野さんと祢津さんの子孫が裏切ったみたいな
0
30. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 09:14:35 ID:gyMzU2OTY
>>21
諏訪一族の「鷹上手・諏訪神平」をモジった名前かと思ってました

祢津一族の鷹使いってキャラ付け、結構ユニークで面白かったのに、「逃げ若」ではもう出て来ないのかな 残念
0
22. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 08:23:14 ID:I4OTc5NTI
これでも新田氏では政治力トップと言えるんですよ新田氏では
0
23. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 08:27:28 ID:A2NDU1Njg
あにまん民なのに知力高過ぎないかこのまとめ
0
25. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 08:32:30 ID:I5NzIzMzY
>>23
歴ヲタがハッスル出来るからな
0
36. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 09:54:57 ID:E2NDYyNDA
>>25
南北朝よくわからんので逃げ若まとめマージでたすかる
勢力も登場人物も多いのに流れが早すぎるんよ
0
59. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 12:37:33 ID:Q0OTUxNTI
>>36
当時の人らも微妙に理解しきれてないからセーフ
後年の歴史家も尊氏に関して「なんか前世で良いことしたんじゃね?」って書くレベルだからセーフ
0
56. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 12:16:07 ID:c3MzM1MDQ
>>25
歴史ものって上っ面の部分だけなら5分くらいウィキれば把握出来るからとにかく知識自慢したい!ってオタがわきやすいのよ
0
57. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 12:32:00 ID:QyMzYzMg=
>>56
やめてくれ
その突っ込みはおれに致命傷だ
0
92. 名無しのあにまんch 2023年06月09日 06:17:28 ID:I5NjUyOQ=
>>56
そんなぁ、この時代太平記も増鏡も梅松論も面白いのにもったいないな
人物系の本だって尊氏義貞正成あたりは沢山出てるし、護良顕家道誉直義憲顕もある、出来事ごとでも「なぜ鎌倉幕府は滅びたのか」「中先代の乱」「観応の擾乱」とか簡単でおもしろい本があるのに
0
27. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 08:38:00 ID:k4MjQ4NjQ
福井には新田義貞最期の地として新田塚って地名で残ってるよ
結構街の中心地
0
28. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 08:39:43 ID:YyNTU3NzY
「間違いなく戦は強い」と言われるとかなり首をひねっちゃう

単独で戦した時はだいたい負けてるし、5000人以上率いてる時も基本的に負けてる
勝つのは足利や北畠らの助力があるときばっか

ハマればアホみたいに強いけど、ハマるときがかなり限定される人
0
68. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 16:40:36 ID:g2ODc4ODg
>>28
もともと大軍率いるだけの教育受けてないんだろうなって感じだな
この後はメンタルやられて楠木と酒飲みながら俺の家小さいから軍略とかわかんねえし家格でバカにされるし
もう将とかやめて一本の矢になって暴れて死にたい…って泣いて楠木になぐさめられたりするし
0
71. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 17:42:11 ID:c4NzQ1Mjg
>>68
なので京で似たような境遇にあった朝日将軍のほうが一軍の将としては遥かに上
0
31. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 09:17:40 ID:kwMjA4OTY
小学生向けダイジェスト南北朝漫画じゃ額に矢が刺さった人としか記憶に残らない
0
32. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 09:30:49 ID:E2MDEzOTI
新田も一応源氏だから家格的に尊氏の第二のライバルといっても過言ではなくはない。正成のほうが凄いんだけど家格がね...
0
33. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 09:32:15 ID:g2MzEyOTY
たしか群馬では歴史に名高い新田義貞として郷土の偉大な英雄扱いなので、迂闊にdisるとグンマー全体を敵に回す可能性があるんだったな……?
0
38. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 10:01:55 ID:EwNDA4MTY
>>33
他の偉人のかるたがきちんと業績に言及している中歴史に名高いとだけ書かれて業績抜きで済まされた新田義貞の札は、子供心にも触れちゃいけないものもあるんだなと察するに十分だったよ
0
47. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 11:09:17 ID:QzMjc2MTY
>>38
でも子供心に触れ難いのは「よ」の札だから…(物理的に)
0
91. 名無しのあにまんch 2023年06月09日 05:02:58 ID:Y5MzA1MDA
>>33
へ〜歴史に名高いんだ〜でスルーしてた
絵札はかっこよくて好きだった
0
34. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 09:32:29 ID:gyMzU2OTY
>群馬県民からは鎌倉幕府を滅ぼしたところで知識が止まってる模様
未だに「私は新田一族の子孫!」ってマウンティングしてくるグンマー人いるからね
なお「系図は火事だかで無くなった」と付け加えるあたり胡散臭いが
0
35. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 09:54:23 ID:U1NzY5OTI
猪武者を超えた猪武者、乙事主武者な感じ
0
43. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 10:45:05 ID:E1NDY0OTY
>>35
戦国時代の福島正則加藤清正が猪武者みたいな扱いをされることがあるけが、新田義貞を見た後だと「福島加藤も立派に政治やっているやんけ!」と思う
0
52. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 12:05:15 ID:Q1MzgzNzQ
>>43
むしろあの二人軍事麺より文官としての実績功績のほうが大きい
特に福島正則
0
54. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 12:10:12 ID:kwMjA4OTY
>>43
築城治水名人がんな扱いされるわけないでしょ
0
75. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 18:44:18 ID:Q2NDMyMDA
>>43
秀吉が天下人になったから身の丈に合わない大領持つ羽目になっただけで「40万石級の地方司令官秀吉の部下として1万石の領土を運営するなら屁でもない」才覚はあるし。
0
39. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 10:04:43 ID:Y2ODE5Njg
新田はすごいよ
息子が蒲田で雷神様やっているぐらいだから
なお、なぜ祀られたかというと
0
64. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 14:31:27 ID:gzMjU0NTY
>>39
塚が禁足地になっていた神社だっけ?
0
41. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 10:33:58 ID:E2ODQ5NDQ
新田家は深堀すると面白いんだよな
義貞死後も息子達とか弟とか甥っ子も含めると濃い
0
44. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 10:56:45 ID:c2OTQ4NDg
「新田一族の中世」って本が読みやすくておすすめ
0
45. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 11:00:00 ID:MyMzk2MzI
このあたり資料もちょっと後の人がそれぞれの立場で伝聞集めて書いたものが正史みたいなところはあるから、あれこれ矛盾があってミステリアスさが増している面はある
創作が増えればその中で「この人はこういうキャラ」っていう定説が固定されていくのだろうけど(なおそれが正しいかは別問題)
0
46. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 11:06:07 ID:AzODYzODQ
ビッテンフェルトかな?っておもったけど、あっちは
ある程度背景を知る余地があり突撃が有効な場面を待って突撃の選択肢をとってるから
なにもわからないまま突撃してるこの漫画の新田とは似て非なるか
0
66. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 14:46:30 ID:E2ODU1NTI
>>46
ビッテンは神の手すら逃れて生き残ってるし、わりと小器用なところがあるからちと違う気がするな
0
70. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 17:13:26 ID:YwODk4MjQ
>>66
交渉事を避けたり芸術に関心無かったりしてミッターマイヤーやメックリンガーに疎まれる事もあるけど、「一貫性と理があり、邪気が無い」言動する人間だからね

高圧的な治安維持に反対したり会戦における病院船への評価等、決して内政向けではないが、単純な武断派でもない
0
48. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 11:14:24 ID:M3MDAxNzY
この辺りの武将は強さのパラメータ化が難しいんだよな
新田も北畠も強い時は無茶苦茶強いんだけど
死ぬときは割とあっさりコロっと死ぬから
項羽みたいに、武力100でもこりゃ負けて死ぬわ…という風にならない
0
49. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 11:20:17 ID:kwMjU4ODg
太刀を海に捧げて引き潮のときに一気に軍勢を通す話と
勾当内侍とのロマンスは知ってる
戦にやたらと強かったんだね
0
50. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 11:21:01 ID:I4NDQyMDg
何故か群馬県の小学生の認知率は100%
0
53. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 12:08:45 ID:c3MzM1MDQ
戦前の学校の授業では天皇陛下のために逆賊尊氏と戦った新田義貞の名は絶対覚えとけ!という扱いだったとか
0
55. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 12:13:16 ID:c0OTk2NDg
モブ御家人Aレベルの立ち位置から、数年で足利尊氏に次ぐ一大勢力に取り立てられ、ノウハウゼロから国務も軍務も相当域こなせる様拡大し、そのブランドを義貞死亡後も数十年キープさせたスゲー奴。のし上がり具合はある種佐々木道誉と同系統。
0
58. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 12:35:27 ID:QyMzYzMg=
このあたりの歴史は、やる夫鎌倉幕府スレと梅松論スレを読めばだいたいわかった気になれるよ。
一ヶ月もあれば読めるからおすすめ。
0
60. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 12:40:25 ID:I0NTEwNTY
徳川幕府を開いたヤスが、鎌倉殿の後継は足利(室町幕府)と違って新田。徳川は新田や!室町幕府とは系列が違う!っていって義貞を顕彰するくらいすごい
0
61. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 12:45:38 ID:U5NDcwNTY
戦が強いって大事だよねホント
0
63. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 13:09:05 ID:kyMDE5ODQ
あくまでこの漫画内のキャラ考察だけど
一族一軍を率いるトップなんだが、この人自身は任侠映画の鉄砲玉キャラという印象
勢い任せで突っ走るから、その勢いになんとなく人が付いていったり敵を押し退けたりできる(もちろん素の武力の高さあってこその芸当)
でも理念とか、突っ走った結果どうすんの?ってものはない

尊氏も似た感じではあるが、尊氏には「親しい人への愛」という強烈かつ無節操な理念がある
0
76. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 18:59:36 ID:QzMTM4NTY
間抜けな印象だな。数千率いてどっかの城籠ったけど道中が過酷でたどり着いた頃には数百だったが、後に万の軍勢に囲まれる。何で万の軍勢は無事にたどり着いたのか?
0
78. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 19:19:20 ID:MxMDA5NzY
いろいろ言われているけど、群馬県民からは、子供から大人まで誰もが知っているトップクラスの知名度
なお、なんかすごい人であって、どんなことまでやったかはほとんど知られてない
0
79. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 19:57:42 ID:g5MTkzNjA
43の地図見たらわかるけど
群馬県にポツンと一軒家建てた人と日本全国各地に別荘持ちまくって将来的には一族代々総理大臣やってますみたいな人の家系なのに
新田と足利が対等に並び立つ両家みたいな扱いになってると考えたら新田義貞の異常性がわかると思う
0
82. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 21:02:15 ID:UxNzI4MTY
まあ鎌倉殿の13人見ていたら寧ろ幕政に関わらず地方領主でソコソコ豊かに暮らせてた新田の方が勝ち組だと思う。
0
83. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 21:45:18 ID:YyMDk2OTY
この時代はカオスすぎるんで陸奥圓明流(川原正敏)にすらそっぽを向かれてるからなw
0
84. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 22:31:23 ID:Y0MzMzNDQ
> 逃げ若見るまで新田義貞を知らんかった
義務教育受けとんのかコイツ?
0
86. 名無しのあにまんch 2023年06月08日 23:50:44 ID:c1MTEyOTY
逃げ若の新田義貞は脳内では勇者王の声で再生されとる
0
90. 名無しのあにまんch 2023年06月09日 02:29:05 ID:YzNjIyMTI
戦国ランスで強いモブ武将がいてるなと思ってた
0
93. 名無しのあにまんch 2023年06月09日 06:46:04 ID:YzOTg2NDc
尊氏は負ける時は派手に負けるけど、それはもうこちらの方が逃げ上手の称号にふさわしいくらい逃げっぷりもいいんだよね。だから天下を取れたわけで。
0
94. 名無しのあにまんch 2023年06月09日 12:05:47 ID:kyMzEzMzc
ビッテンフェルトから判断力を引いて呂布を足したみたいなそんなイメージ
使いこなしてくれるラインハルトや献策してくれる陳宮がいないから暴走機関車状態だった感
0
95. 名無しのあにまんch 2023年06月09日 18:40:38 ID:U3NDgwODA
建武政権でのポジションは武者所頭人という、超高待遇だけど

記録所や雑訴決断所をはじめとする事務方の役所に、三木一草や、尊氏の縁者な上杉や高一族、ほかに宇都宮や伊賀といった
倒幕の戦で手柄のあった武士たちの名前が並ぶ中、新田関係者の名前が、武者所にしか見えないのは…
義貞も一族も、ステータスが明らかにそっち寄りだったんじゃないかなって…
0
96. 名無しのあにまんch 2023年06月09日 18:56:22 ID:c1MTIzOTM
文句言わず後醍醐帝の親衛隊隊長勤しんでいたのに坂東の土地を足利に奪われる新田義貞可哀想てか足利尊氏って基本的に恩人や同族に不義理働くよな。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります