なぜやる夫スレは下火になったのか
3: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:03:31
面白い作者がいなくなってつまらんエ○系ばっかになったからじゃないの
2: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:02:40
理由はいくつかあると思うけどスマホ普及でPC環境減る→スマホだとAAろくに見られねえ
みたいなのも一因だったりせんかな
みたいなのも一因だったりせんかな
4: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:03:51
>>2
これはあると思う
スマホで見るとAA崩れやすいんよ
これはあると思う
スマホで見るとAA崩れやすいんよ
6: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:05:02
>>2
これが理由としてはでかいと思うわ
この前あにまんでAA貼られた時もうまく見れないとか言ってる人多かったしスマホで見てる人多いだろうからな
これが理由としてはでかいと思うわ
この前あにまんでAA貼られた時もうまく見れないとか言ってる人多かったしスマホで見てる人多いだろうからな
|
|
5: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:04:34
2021年に孔明さんの作品から色んなやる夫スレを好きになった俺がいるぞ、まとめならスマホで見れるし
29: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:11:05
>>5
俺もツイッターで孔明さんの作品を知ってからやる夫に5年ぶりにハマった
外への訴求力があるかが鍵では
俺もツイッターで孔明さんの作品を知ってからやる夫に5年ぶりにハマった
外への訴求力があるかが鍵では
7: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:05:54
スマホで読むのに致命的に合ってないのは間違いなくある
フォント崩れなくても、そもそも表示が小さくて拡大して左右移動させないとセリフが全部読めない
フォント崩れなくても、そもそも表示が小さくて拡大して左右移動させないとセリフが全部読めない
8: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:06:06
AA文化自体が昔ほど流行ってるとかそういうわけじゃないし…
9: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:06:41
やる夫が主人公じゃない作品が増えた
10: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:07:14
スマホだとマジでキャラわからないからなあ
出先だと安価スレにも参加しづらいんよな
出先だと安価スレにも参加しづらいんよな
11: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:07:26
AAはrssやbbsで見れない?
13: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:08:34
>>11
そこまでして見るほどではない
そこまでして見るほどではない
14: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:09:08
本スレ見ようとするとPCで2ch専ブラ入れるのが前提みたいなところあるしな
15: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:09:08
みんなスマホから見るときやる夫用のアプリ使ってないの?
18: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:09:30
パソコンでさえズレるんだから新規はなかなか
増えないよね
増えないよね
21: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:10:09
とりあえず現在進行形で参加してる作品あるから下火には感じてないな
22: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:10:28
最初は面白いやつが書いてたのに、なんでもいいから書けば注目してもらえると思った浅はかな凡人が真似して凡作だらけの状況に陥った
なろうじゃあるまいし良質なものを見つけるのに手間がかかるからそのうち誰も見なくなった
なろうじゃあるまいし良質なものを見つけるのに手間がかかるからそのうち誰も見なくなった
24: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:10:43
そもそもやる夫スレ作る人が激減したから
なろうに映ってる人もいるしね。そりゃ面白いオリジナル話書ける人なら金にならないやる夫スレにいるよりなろう作家やラノベ作家になる方が遥かにいいだろ
なろうに映ってる人もいるしね。そりゃ面白いオリジナル話書ける人なら金にならないやる夫スレにいるよりなろう作家やラノベ作家になる方が遥かにいいだろ
25: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:10:44
というか最近はまぁまぁ人いるのがエ○系ばっかりでな
28: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:11:02
単純に認知のしにくさ
2000年代~2010年までは「やる夫」と言うキャラクターの知名度は高かったしそれに伴いいわゆる「学ぶ系」も2ch界隈にいる人は大体一度は名前を知る機会ぐらいがあった
しかしそれ以降はそもそも「やる夫」というキャラクター自体をそもそも知らない人が大半になった、
5chでやる夫AAを使ってるところはもはや化石だしそもそもまとめサイトのキャラとして顔は知ってるが名前も知らない人も多い
じゃあここで新規はどこでやる夫スレを知るんだって話になる、今ではゴブスレを筆頭にやる夫スレ作家が商業に出るパターンがちらほら増えたがそれでもなろうみたいに大量にあるわけじゃない
だから大半の人はネットに居ても知らずに過ごして新規が先細りしていくんだ
2000年代~2010年までは「やる夫」と言うキャラクターの知名度は高かったしそれに伴いいわゆる「学ぶ系」も2ch界隈にいる人は大体一度は名前を知る機会ぐらいがあった
しかしそれ以降はそもそも「やる夫」というキャラクター自体をそもそも知らない人が大半になった、
5chでやる夫AAを使ってるところはもはや化石だしそもそもまとめサイトのキャラとして顔は知ってるが名前も知らない人も多い
じゃあここで新規はどこでやる夫スレを知るんだって話になる、今ではゴブスレを筆頭にやる夫スレ作家が商業に出るパターンがちらほら増えたがそれでもなろうみたいに大量にあるわけじゃない
だから大半の人はネットに居ても知らずに過ごして新規が先細りしていくんだ
30: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:11:10
アプリだと過去ログ見れないのがるのが痛いな
32: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:11:11
自分が見てた時は割とスレでの登場キャラが結構固定されてて合わないと感じた人いたかもとは思う
ローゼンメイデンのAA、特に翠星石ヒロインがめちゃ多かったわ
ローゼンメイデンのAA、特に翠星石ヒロインがめちゃ多かったわ
35: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:11:44
>>32
何年前にみたの?
何年前にみたの?
47: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:14:27
>>35
5年以上は前だね
ドラクエとかポケモン、メガテンスレ中心だったけど必ずといっていいほどローゼンとなのはは見かけたな
5年以上は前だね
ドラクエとかポケモン、メガテンスレ中心だったけど必ずといっていいほどローゼンとなのはは見かけたな
54: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:14:51
>>47
2018年にローゼンやなのはで描いてるってすげえよな
2018年にローゼンやなのはで描いてるってすげえよな
66: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:18:17
>>32
それもしかして、阿部さんやらでっていうやら水銀燈やらが現役の時代なのでは?
ヤべぇぐらい昔じゃん
確実に10年以上前
それもしかして、阿部さんやらでっていうやら水銀燈やらが現役の時代なのでは?
ヤべぇぐらい昔じゃん
確実に10年以上前
33: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:11:33
AA文化の衰退
やる夫掲示板の分化
オリジナルストーリーを書きたい人が版権キャラやAAを借りず小説を投稿できるサイトが充実した
やる夫掲示板の分化
オリジナルストーリーを書きたい人が版権キャラやAAを借りず小説を投稿できるサイトが充実した
34: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:11:39
内輪ノリand内輪ノリだしエターも多いから新規は増えないと思うわ、最近ので面白い作品ほぼ無いし
36: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:11:52
・スマホ普及でマトモにAAが見れない端末の人が増えた
・書籍化とかの可能性がほぼ0なのでモチベが保たない
・だいたいエターする
・あんこ・安価が増えすぎた
・R18我増えすぎた
・というか結構な人がやる夫スレそのものに飽きた
こんな感じ
まぁ避けられないよこれは
・書籍化とかの可能性がほぼ0なのでモチベが保たない
・だいたいエターする
・あんこ・安価が増えすぎた
・R18我増えすぎた
・というか結構な人がやる夫スレそのものに飽きた
こんな感じ
まぁ避けられないよこれは
39: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:12:42
個人的な好みだけど白饅頭系列が主人公のやつはあんまりすきじゃないのよな
こいつなんでモテてるんだろうみたいなのがたまにあって
こいつなんでモテてるんだろうみたいなのがたまにあって
50: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:14:38
>>39
やる夫スレ界のワンピースと言っても良い存在だったカードを引くようですすらやる夫ハーレムだからな
結局、作者or読者好みのヒロイン達を侍らせるのに丁度よい自己投影先に過ぎない奴らだった
やる夫スレ界のワンピースと言っても良い存在だったカードを引くようですすらやる夫ハーレムだからな
結局、作者or読者好みのヒロイン達を侍らせるのに丁度よい自己投影先に過ぎない奴らだった
41: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:13:29
ほとんどの内容がなろうの劣化みたいな適当俺
ツエーみたいになっちゃったからそれならまだ
なろう漁った方がいい気がする
ツエーみたいになっちゃったからそれならまだ
なろう漁った方がいい気がする
52: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:14:40
>>41
それもあるよね
なろう系の劣化はかなり増えた
それもあるよね
なろう系の劣化はかなり増えた
61: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:17:03
>>41
版権キャラを使える強みが変な方向に行っちゃったんだよな
これはマジで悲しい
版権キャラを使える強みが変な方向に行っちゃったんだよな
これはマジで悲しい
42: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:13:47
商業デビュー狙いの人はもうなろう他小説サイトに移ってそう
並行して投稿してる人も結構いるし
並行して投稿してる人も結構いるし
43: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:13:48
R18が増えたのも大きな要因だと思う
普通に見てたらキッツーイのがでてくるのあるし
普通に見てたらキッツーイのがでてくるのあるし
51: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:14:39
>>43
NTRとか多いよね
なんでやろ
NTRとか多いよね
なんでやろ
55: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:15:49
>>51
簡単にエ○いと思えるからじゃないかな
簡単にエ○いと思えるからじゃないかな
49: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:14:36
自分も10話ほどの短いやる夫スレを投稿したことあるけど案外作るのしんどいんだよねあれ…
版権キャラで何かやりたい!って人じゃなければAA貼り付ける作業のいらない小説サイトに行くよねそりゃ
版権キャラで何かやりたい!って人じゃなければAA貼り付ける作業のいらない小説サイトに行くよねそりゃ
58: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:16:09
>>49
ほんっっっっっとうにめんどくさいんだよ
イチイチその場面にあったAA探さなきゃいけないし、改変とかするともう時間を食って食ってしょ~がない
一話作るのに早くても4時間ぐらいかかるもん
マジでめんどくさい
ほんっっっっっとうにめんどくさいんだよ
イチイチその場面にあったAA探さなきゃいけないし、改変とかするともう時間を食って食ってしょ~がない
一話作るのに早くても4時間ぐらいかかるもん
マジでめんどくさい
56: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:16:00
今の学生とか若い子はAAとか知らないだろうしぶっちゃけなろうやハーメルンとかと比べるととっつきにくい面もあると思う
57: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:16:02
やる夫RSSとか入れてるけどほぼ毎日更新してる作者とまとめサイトとかあってそんなに寂れてるイメージは無いな
59: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:16:43
MUGENストーリーもそうだけど「版権キャラを好き勝手に動かす」文化って衰退気味よな
72: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:19:54
>>59
2ちゃん(5ちゃん)やニコニコの衰退とともに、アングラな二次創作文化も薄れた感じがする
あにまん掲示板はそういう意味では昔のキャラ魔改造のノリが残ってるな
2ちゃん(5ちゃん)やニコニコの衰退とともに、アングラな二次創作文化も薄れた感じがする
あにまん掲示板はそういう意味では昔のキャラ魔改造のノリが残ってるな
76: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:20:57
>>72
というか、よそで廃れて居場所がなくなった一族がここで門戸を開いてネットキッズがそれを模倣してるって感じだと思うわ
というか、よそで廃れて居場所がなくなった一族がここで門戸を開いてネットキッズがそれを模倣してるって感じだと思うわ
62: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:17:26
やる夫スレってどこ(掲示板)見ればいいのかよくわからんってのもある
あとまとめ民からしたら好きだったまとめサイトが消えると見なくなる人もいるのでは
あとまとめ民からしたら好きだったまとめサイトが消えると見なくなる人もいるのでは
63: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:17:40
まとめサイトというかweb小説見るならなろう、二次SS見るならハーメルン、イラスト見るならpixiv
みたいなとりあえずここ見ときゃええねんみたいなのがあればなとは思う
jp使ってたけどしばらくぶりに行ったら止まってるし
みたいなとりあえずここ見ときゃええねんみたいなのがあればなとは思う
jp使ってたけどしばらくぶりに行ったら止まってるし
70: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:19:24
>>63
上にもでてるRSSは各サイト一気に見れるから便利
上にもでてるRSSは各サイト一気に見れるから便利
77: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:21:01
>>70
BBSもあるよ
BBSもあるよ
75: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:20:16
>>63
ちょっと違うかもしれないがインデックスがあるぞ
ちょっと違うかもしれないがインデックスがあるぞ
64: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:17:58
セーフフィルターでエ○系も弾けたよな
アレに気が付かず俺はお目当ての見つけるのに苦労したけど
アレに気が付かず俺はお目当ての見つけるのに苦労したけど
65: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:18:13
昔より娯楽が多いから人が分散してて新規が増えにくいって印象
67: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:18:19
色々あって移動した板が多数に分散しすぎた挙句、衰退したときに上手く統合できなかったのは痛い
69: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:19:01
まぁやる夫だけじゃなくてSS書きも減ってるからなぁ
73: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:19:55
>>69
SSを描くメリットが全然ないからな
ワンチャンにかけてなろうとかに投げた方が夢は広がるし色んな人に見てもらえるから
ここの人もいてせいぜい2000人程度だろうし
SSを描くメリットが全然ないからな
ワンチャンにかけてなろうとかに投げた方が夢は広がるし色んな人に見てもらえるから
ここの人もいてせいぜい2000人程度だろうし
71: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:19:30
「このAAキャラはこういう役割」みたいな共通認識があったから群像劇向きのプラットフォームだったとは思う
78: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:21:04
>>71
夜神月→なんか腹にイチモツ抱えてる天才またはそういう固定概念を利用したネタキャラ
誠→クズキャラ、と思いきや実はイイヤツ
翠星石→ヒロインまたは妹または幼馴染み
やらない夫→親友
こういう感じのな
夜神月→なんか腹にイチモツ抱えてる天才またはそういう固定概念を利用したネタキャラ
誠→クズキャラ、と思いきや実はイイヤツ
翠星石→ヒロインまたは妹または幼馴染み
やらない夫→親友
こういう感じのな
88: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:23:37
>>78
誠はクズに見せかけて綺麗な誠が出来たのも面白い
誠はクズに見せかけて綺麗な誠が出来たのも面白い
89: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:23:37
>>78
こういう「配役の妙」みたいな側面もあるから、ある意味昔の映画業界っぽいんだよね。
ハリウッド黄金期とか邦画とか「スター俳優」がいた時代のやつ。
こういう「配役の妙」みたいな側面もあるから、ある意味昔の映画業界っぽいんだよね。
ハリウッド黄金期とか邦画とか「スター俳優」がいた時代のやつ。
96: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:25:20
>>89
わかる、キャラのチョイスってなんか配役って感覚あるわ
わかる、キャラのチョイスってなんか配役って感覚あるわ
164: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:37:32
>>89
手塚治虫の漫画みたい
スターシステム
手塚治虫の漫画みたい
スターシステム
74: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:19:58
目に触れないところにあるから読み手が増えないし、書き手にメリットが一切ないからモチベ保てないんだよね
当然ながら無償(書籍化から人気になるなんてほぼ無い)、絵を描けるなら描いた方が小説書けるならなろう行った方が承認欲求満たせる、AA貼る作業が文章打ち込むより遥かに時間かかる
俺は好きだけど終わり行く閉じたコンテンツだよ
当然ながら無償(書籍化から人気になるなんてほぼ無い)、絵を描けるなら描いた方が小説書けるならなろう行った方が承認欲求満たせる、AA貼る作業が文章打ち込むより遥かに時間かかる
俺は好きだけど終わり行く閉じたコンテンツだよ
79: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:21:12
今はあんこ形式が流行って黎明期のように一本道のストーリーが少ない。
読者参加型にして人寄せしないといけないぐらい過疎ってるからかなやっぱり
読者参加型にして人寄せしないといけないぐらい過疎ってるからかなやっぱり
83: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:22:24
>>79
ぶっちゃけ素人以下の作品をじっくり見る暇人なんて中々いないからな
漫画ですらジャンプラとかさんでーうぇぶりでそこそこの見れる時代なのに
ぶっちゃけ素人以下の作品をじっくり見る暇人なんて中々いないからな
漫画ですらジャンプラとかさんでーうぇぶりでそこそこの見れる時代なのに
87: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:23:24
>>83
いうてもオリジナルもけっこうおもろいのあるぞ
もちろん素人だけど、版権キャラを使える魅力はやっぱり強い
いうてもオリジナルもけっこうおもろいのあるぞ
もちろん素人だけど、版権キャラを使える魅力はやっぱり強い
85: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:23:06
ルルーシュとか月は友人キャラに多かったな
結構おふざけさせても許されるし変顔AAも多かったから重宝されてた記憶ある
結構おふざけさせても許されるし変顔AAも多かったから重宝されてた記憶ある
99: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:25:34
>>85
去年やる夫スレ系にハマったけどルルーシュ、月が馬鹿やったりかっこいいキャラしてるの見るのすごい見てて楽しい
去年やる夫スレ系にハマったけどルルーシュ、月が馬鹿やったりかっこいいキャラしてるの見るのすごい見てて楽しい
95: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:24:49
東方とローゼンメイデンのヒロインキャラとしての汎用性の高さよ
103: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:26:37
>>95
ローゼン→全然見なくなる
東方→サブキャラには使われるけどメインではなかなか
こんな感じな印象あるな、最近は
型月がクソ強いイメージある
ローゼン→全然見なくなる
東方→サブキャラには使われるけどメインではなかなか
こんな感じな印象あるな、最近は
型月がクソ強いイメージある
108: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:27:23
>>103
ローゼン自体の知名度が…(連載が終わって今年で16年目)
ローゼン自体の知名度が…(連載が終わって今年で16年目)
112: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:27:56
>>108
しゃーない
しゃーない
118: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:28:39
>>108
>>103
こういうAAチョイスの移り変わりも映画産業っぽいんだよなぁ
>>103
こういうAAチョイスの移り変わりも映画産業っぽいんだよなぁ
119: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:28:42
>>103
型月は昔の型月枠というFGO枠だな、あれでAAの供給の質と量がすごかったんだ
そういう流行に抗えないところも益々「他で良くね」論に収まることになるんだが
型月は昔の型月枠というFGO枠だな、あれでAAの供給の質と量がすごかったんだ
そういう流行に抗えないところも益々「他で良くね」論に収まることになるんだが
106: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:27:19
電子書籍とか出版社公式のweb漫画サイトの流行も大きい気がする
言い方悪くなってしまうが素人が絵っぽいものを使って作った紙芝居よりプロが描いた漫画を読む方がどうしても満足度は高い
言い方悪くなってしまうが素人が絵っぽいものを使って作った紙芝居よりプロが描いた漫画を読む方がどうしても満足度は高い
116: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:28:29
作者が大変だからじゃないの
web小説なら何千文字でも書き溜めしてサイトに投稿
やる夫スレだと掲示板でAA貼って文章打ってを数時間かけたりする
web小説なら何千文字でも書き溜めしてサイトに投稿
やる夫スレだと掲示板でAA貼って文章打ってを数時間かけたりする
117: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:28:30
版権キャラが使えるのって弱みでもあるからなあ
特撮とかロボットとかAAだと違いわからねえ
特撮とかロボットとかAAだと違いわからねえ
122: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:29:56
二次創作自体が下火だからな
今はソシャゲや動画や漫画のサイトで無料で楽しめるから二次なんて一切見ないってオタも増えてるし
今はソシャゲや動画や漫画のサイトで無料で楽しめるから二次なんて一切見ないってオタも増えてるし
131: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:31:33
ある種のスターシステムは配役の説明とか省いて、こういうキャラっていうのを見せるうえでめっちゃ便利なんだけど、
そのせいで書籍化とかするうえで最大のネックでもある
そのせいで書籍化とかするうえで最大のネックでもある
142: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:33:48
>>131
大量のキャラデザが必要な聖杯戦争やスタンドバトルとめっぽう相性良いとは思うのよね
大量のキャラデザが必要な聖杯戦争やスタンドバトルとめっぽう相性良いとは思うのよね
151: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:35:12
>>131
カードが典型的だけどやる夫スレ自体が「版権キャラありきの作品システム」ってのが色々そのまま小説にするには向かないんだよね
なろうとかは作家が一からキャラ作ってるからそのまんま小説の際には流用できるし面白さも損なわれないが
やる夫スレだとそうはいかない、「皆がこのキャラ知ってること」で成り立つ界隈
カードが典型的だけどやる夫スレ自体が「版権キャラありきの作品システム」ってのが色々そのまま小説にするには向かないんだよね
なろうとかは作家が一からキャラ作ってるからそのまんま小説の際には流用できるし面白さも損なわれないが
やる夫スレだとそうはいかない、「皆がこのキャラ知ってること」で成り立つ界隈
134: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:31:54
やる夫スレはキャラのチョイスの周期も時事ネタ染みてるからある意味時代が分かる
ここ数年でこのすばに鬼滅キャラやペコリーヌとかは定着してるのかな。あとカリおっさんとか
ここ数年でこのすばに鬼滅キャラやペコリーヌとかは定着してるのかな。あとカリおっさんとか
138: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:32:31
>>134
分かるわ
鬼滅とプリコネはめっちゃ見るわ最近
分かるわ
鬼滅とプリコネはめっちゃ見るわ最近
137: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:32:30
パソコンからスマホになったからでしょ
140: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:33:32
やる夫スレはそこから発展していかないからな。
書籍化した奴もあるが、あくまでそれをベースにした小説で、もともとあったキャラの大群像劇としての魅力はうすれていくし。
書籍化した奴もあるが、あくまでそれをベースにした小説で、もともとあったキャラの大群像劇としての魅力はうすれていくし。
147: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:34:45
やる夫スレ新参者だけどやる夫スレから原作に興味持ったりすることあるから盛り上がってほしいな
154: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:36:10
>>147
お前が書け!お前が盛り上げろ!
俺もそう思ってやってみたが才能も人気も無かったらしくてな…諦めた
お前が書け!お前が盛り上げろ!
俺もそう思ってやってみたが才能も人気も無かったらしくてな…諦めた
178: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:39:16
今の名作を探すより過去の名作を探した方がよっぽどコスパがいいの笑う笑えない
190: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:40:56
>>178
その理論は映画でも漫画でも小説でも言えるし……
その理論は映画でも漫画でも小説でも言えるし……
180: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:39:37
見るのはいいけど作るのはしんどいだろうなと思う
まず登場キャラの選別から始まるのがハードル高いし
まず登場キャラの選別から始まるのがハードル高いし
181: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:39:39
好きな部分語ることもできるけど、実際廃れたってのは間違いないからなぁ
良くも悪くも昔から形式が変わることがなくて、ネットと読者の変化に置いてかれた感じ
良くも悪くも昔から形式が変わることがなくて、ネットと読者の変化に置いてかれた感じ
182: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:39:50
まぁ最近のキャラを使いたいって気持ちはよく分かるけどやっぱ俺はローゼンメイデンが恋しいなぁ
191: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:41:22
初見バイバイな雰囲気
追い付こうにも最初からまとめてるサイトもあまりない
途中からネタの感じが変わる人が多い
追い付こうにも最初からまとめてるサイトもあまりない
途中からネタの感じが変わる人が多い
198: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:42:24
>>191
一度読みなれると定番キャラとか掴めて、そのキャラでどんなキャラか分かるんだけど
そこまで行くまでに脱落するわな・・・
一度読みなれると定番キャラとか掴めて、そのキャラでどんなキャラか分かるんだけど
そこまで行くまでに脱落するわな・・・
197: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:42:07
今の若者がネットに慣れるまでやる夫スレに触れる機会がほとんどないし…
199: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:42:28
もう冗談抜きでシェルターで語られるような作者が孔明と根の人(一部)とその他R18作者だけなのよ
一番勢いのあるシェルターがだぞ?
一番勢いのあるシェルターがだぞ?
8: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:51:03
シンプルにコンテンツとしての寿命じゃないの
2000年代の文化だよ
2000年代の文化だよ
10: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:52:32
作風について:
00年代のエ○ゲとラノベ特有の「萌え」と「燃え」を煮詰めたような環境だったとは思う
寝る前の妄想とか黒歴史ノートとか、ある意味創作の初期衝動的な。
00年代のエ○ゲとラノベ特有の「萌え」と「燃え」を煮詰めたような環境だったとは思う
寝る前の妄想とか黒歴史ノートとか、ある意味創作の初期衝動的な。
11: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:52:35
実際書き手も減ってるだろうしなぁ
12: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:52:52
まとめサイトだとスマホでも見れるところあるんだけど、どうして文字は小さくなるからな。
13: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:53:45
>>12
巨大AAドン!みたいな視覚的楽しさがあるよね
巨大AAドン!みたいな視覚的楽しさがあるよね
14: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:55:47
一回スレ作者やってたけど、結構辛くてエタったわ
16: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:57:07
>>14
おぉすごい
AA配役とかどうだった? やる夫スレ特有の創作環境だから気になる
おぉすごい
AA配役とかどうだった? やる夫スレ特有の創作環境だから気になる
20: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:00:33
>>16
安価で決めると知らないキャラばっかになったから、再現は早々に諦めたな
使いたいキャラは全くAA無くてね…
安価で決めると知らないキャラばっかになったから、再現は早々に諦めたな
使いたいキャラは全くAA無くてね…
15: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:56:45
新規参入の書ける人は時間も手間も掛かるし商業ワンチャンもないやる夫スレでやろう、とは思わないからなぁ
あとは単純にもう読者数が天と地だから、多くの人に見てもらいたいって人も別でやるだろうし
実際書く人と同じで読者が減ったってのもある 合いの手って作品の構成要素の一つだと思うし作者のモチベに繋がるけど、そこまで反応もらえるスレってもう本当に固定客持ってる作者だけだもの
あとは単純にもう読者数が天と地だから、多くの人に見てもらいたいって人も別でやるだろうし
実際書く人と同じで読者が減ったってのもある 合いの手って作品の構成要素の一つだと思うし作者のモチベに繋がるけど、そこまで反応もらえるスレってもう本当に固定客持ってる作者だけだもの
19: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:00:16
1番勢いある時は一回の投下で1000使い切る作
者もいたな…
者もいたな…
23: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:01:08
深夜アニメが増えまくって皆が見てる有名作って言える作品結構減ってるのもあるんかな
鬼滅のAAは見るけど新規に流行った作品でAAどれくらい作られてんだろ
鬼滅のAAは見るけど新規に流行った作品でAAどれくらい作られてんだろ
26: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:02:39
>>23
呪術は直哉のaaが100種類以上ある
呪術は直哉のaaが100種類以上ある
39: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:11:02
>>26
職人www
職人www
40: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:11:06
>>26
草
人気すぎやろ
草
人気すぎやろ
29: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:05:02
AA作成量は数少ない職人たちが気に入るかどうかが全てや
作品じゃなくてキャラ単位で
作品じゃなくてキャラ単位で
31: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:06:04
スマホの普及が大きそう
33: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:06:54
というか下火になってるのか?
自分の見る頻度が減ったとかじゃなく
自分の見る頻度が減ったとかじゃなく
36: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:08:14
>>33しょっちゅう見てるけど間違いなく下火よ
37: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:08:57
>>33
長く続けた人がエターになって新規がでてもエター
これは下火
長く続けた人がエターになって新規がでてもエター
これは下火
38: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:09:05
>>33
少なくともオリジナルものは確実に
少なくともオリジナルものは確実に
41: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:11:10
>>38
質はともかくオリジナルは増えてない?
質はともかくオリジナルは増えてない?
44: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:14:18
>>41
ちょっと前は増えてたと思うけど21年くらいから滅んでない?
あくまで体感で明確なデータは出せんけど
ちょっと前は増えてたと思うけど21年くらいから滅んでない?
あくまで体感で明確なデータは出せんけど
64: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:20:44
>>44
探すと案外あるぞ
一昔前に比べると掲示板ややる夫スレのまとめサイトが乱立してて
アンテナに引っかかりにくくなってるのも有ると思う
やる夫jpみたいなまとめサイトのまとめサイトが欲しい所だが、流石に無茶だよなあ
探すと案外あるぞ
一昔前に比べると掲示板ややる夫スレのまとめサイトが乱立してて
アンテナに引っかかりにくくなってるのも有ると思う
やる夫jpみたいなまとめサイトのまとめサイトが欲しい所だが、流石に無茶だよなあ
67: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:21:31
>>64
まとめのまとめならrssあるからそれ見れば良いか
まとめのまとめならrssあるからそれ見れば良いか
42: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:11:15
新規が入りにくいから読者が増えにくい→作者は読者が見てないから辞めやすい→好きな作者が消えたから読者は消える→そして作家は読者は消えたから…の悪循環
まあそもそもやる夫スレ自体がアングラオブアングラの世界だから知名度広げるのが難しいんだけど
まあそもそもやる夫スレ自体がアングラオブアングラの世界だから知名度広げるのが難しいんだけど
43: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:11:48
・大手まとめサイト(やる夫.jp)が潰れた
・スマホで見るのがキツい
・書籍化作品が絶望的でなろうに作者の牌が奪われる
・そもそも匿名掲示板が若年層の流入が絶望的
こんなもんかね
あと、数少ないやる夫スレの優位性があったユーザがリアルタイムで参加できる安価スレが
作者が簡単にできるけどユーザの介入余地のないあんこスレに席巻されたのも大きいかも
・スマホで見るのがキツい
・書籍化作品が絶望的でなろうに作者の牌が奪われる
・そもそも匿名掲示板が若年層の流入が絶望的
こんなもんかね
あと、数少ないやる夫スレの優位性があったユーザがリアルタイムで参加できる安価スレが
作者が簡単にできるけどユーザの介入余地のないあんこスレに席巻されたのも大きいかも
47: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:15:40
>>43
まあ創作活動てワンチャン成功者目指すならなろうに行った方がよっぽど成功するよな
ニコニコ投稿者が廃れてYouTuberが人気になるようなもんだし
まあ創作活動てワンチャン成功者目指すならなろうに行った方がよっぽど成功するよな
ニコニコ投稿者が廃れてYouTuberが人気になるようなもんだし
53: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:18:01
>>47
やる夫スレからなろうに行ってとんと音沙汰がない作家も多いけどなぁ…あの人もうどうしてんだろとか
やる夫スレからなろうに行ってとんと音沙汰がない作家も多いけどなぁ…あの人もうどうしてんだろとか
59: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:18:52
>>43
優位性としてはほかに
・キャラを自由に使える。
・映画なり小説なり既存の作品を作り直したり、好きなように改変できる
とかもあるが、デメリットを挽回できるほどでもないな。
優位性としてはほかに
・キャラを自由に使える。
・映画なり小説なり既存の作品を作り直したり、好きなように改変できる
とかもあるが、デメリットを挽回できるほどでもないな。
71: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:22:55
>>43
そもそもAA切り貼りするのも技術が要るからな
とりあえず文章だけ書けばいいなろうよりもハードルが高いってのがある
そもそもAA切り貼りするのも技術が要るからな
とりあえず文章だけ書けばいいなろうよりもハードルが高いってのがある
45: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:14:45
言うてあんこスレが増えたことが衰退の直接的な原因じゃね―と思うぞ
というか描き下ろしはともかくとして安価スレはそもそも安価してくれる読者が居ないと進められないって致命的な欠点があるから新人作家だとかなりハードル高いんだよ
しかもかなりの戦略性が要求されるスレだとめっちゃ荒れるからな、あれはもう当時を知る人にしか理解できない荒れ具合だけど
というか描き下ろしはともかくとして安価スレはそもそも安価してくれる読者が居ないと進められないって致命的な欠点があるから新人作家だとかなりハードル高いんだよ
しかもかなりの戦略性が要求されるスレだとめっちゃ荒れるからな、あれはもう当時を知る人にしか理解できない荒れ具合だけど
57: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:18:35
>>45
作者は自分が出しているデータが不十分で脳内当てしろって言ってるのに気付いてない
読者がそれで阿鼻叫喚して失敗、それでスレ荒れて終わる
作者は自分が思っているほど頭が良くない
読者は作者が思っているほど頭が良くない
これを理解してない作者が多すぎたんだ
作者は自分が出しているデータが不十分で脳内当てしろって言ってるのに気付いてない
読者がそれで阿鼻叫喚して失敗、それでスレ荒れて終わる
作者は自分が思っているほど頭が良くない
読者は作者が思っているほど頭が良くない
これを理解してない作者が多すぎたんだ
62: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:20:38
>>57
しかしだねえ…そうやって作者に責任を押し付けた結果が現状の惨状なのだから…
そんな面倒くさいヘイトコントロールできるならあんこかTRPGでもやったほうがよほど楽なのだから…
しかしだねえ…そうやって作者に責任を押し付けた結果が現状の惨状なのだから…
そんな面倒くさいヘイトコントロールできるならあんこかTRPGでもやったほうがよほど楽なのだから…
72: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:22:55
>>62
1回限りの物語で自分以外が失敗したから終わった
読者としてもこういう理不尽に耐えられないってそもそものシステムが向いてなかったとしか
1回限りの物語で自分以外が失敗したから終わった
読者としてもこういう理不尽に耐えられないってそもそものシステムが向いてなかったとしか
46: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:14:47
スマホで見るのがキツいのは一応なんとかなるがほかがなあ
54: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:18:08
>>46
「なんとかなる」っていうのが手間なのよね
その手間がどれだけ時間かかるかしらんけど「5分かかりますがAAが完ぺきに見れるようになり、やる夫スレが100%楽しめるようになります!!!」とか言われてもどれだけの食指が動くのか
「なんとかなる」っていうのが手間なのよね
その手間がどれだけ時間かかるかしらんけど「5分かかりますがAAが完ぺきに見れるようになり、やる夫スレが100%楽しめるようになります!!!」とか言われてもどれだけの食指が動くのか
61: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:20:14
>>54
たしかにアプリ入れたりするのは少数はかあ
たしかにアプリ入れたりするのは少数はかあ
60: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:19:43
まぁコンテンツとして一度成熟しきっちゃったからなぁ
簡素なAAしかなかった時代から工夫を凝らして様々な改変AAを出したり
構図や表現に凝ったり、大型AAが台頭したり
話も最初は即興がメインだったのが書き溜めでしっかり話を作ったり安価を導入したり
安価も複雑なシステムを導入したりダイス使ってTRPG化したり
そこからダイスを使ったあんこという即興に一周して回帰したり…
できることは一通りやってしまったからなぁ
簡素なAAしかなかった時代から工夫を凝らして様々な改変AAを出したり
構図や表現に凝ったり、大型AAが台頭したり
話も最初は即興がメインだったのが書き溜めでしっかり話を作ったり安価を導入したり
安価も複雑なシステムを導入したりダイス使ってTRPG化したり
そこからダイスを使ったあんこという即興に一周して回帰したり…
できることは一通りやってしまったからなぁ
66: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:21:09
7年くらいやる夫スレで単一のスレをずっと運営しているけど、確かに参加者は減った感じするなぁ。
4年前は最大で10人くらいリアタイで安価参加してくれてたけど、今はタイミングが合えば3~4人くらい。
4年前は最大で10人くらいリアタイで安価参加してくれてたけど、今はタイミングが合えば3~4人くらい。
68: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:21:46
やる夫スレに出てくる定番作品といったら
・ローゼンメイデン
・ハルヒ
の2強のイメージ
・ローゼンメイデン
・ハルヒ
の2強のイメージ
74: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:23:14
>>68
それはかなり古い
それはかなり古い
69: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:21:56
長すぎる合いの手や荒れたレス何かをバッサリカットしないと見るに堪えないときがある、ってのもネックだと思う
かといって作者のレスだけだと寂しいという矛盾
かといって作者のレスだけだと寂しいという矛盾
70: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:22:32
スマホの普及というよりyoutube、ニコニコによる
動画文化で駆逐されるのは当然の推移なのではと思ってしまう
いくらなんでもAAの表現方法では限界がある
動画文化で駆逐されるのは当然の推移なのではと思ってしまう
いくらなんでもAAの表現方法では限界がある
77: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:23:43
ワイ古典派
ローゼンメイデンというか翠星石がメインヒロインの作品を見たい
やる翠見せてくれよぉ
ローゼンメイデンというか翠星石がメインヒロインの作品を見たい
やる翠見せてくれよぉ
78: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:23:54
この作者エターなってしまった…
→この作者の過去作品見るか…
最近こればっかり繰り返してる
→この作者の過去作品見るか…
最近こればっかり繰り返してる
82: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:25:20
定期的に燃料あるとはいえ今でも勢いある型月AAはヤバいなって
リリカルなのはですら下火だものなぁ
リリカルなのはですら下火だものなぁ
84: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:25:25
スマホで読みづらい
AAが崩れないまとめサイトあるなら読む
AAが崩れないまとめサイトあるなら読む
116: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:32:06
気づいたらAA作成者が使用権利主張するようになってから
「あ、なんかヤバそうだな」って思い出した
「あ、なんかヤバそうだな」って思い出した
135: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:36:23
学ぶ系は割ともうネタ切れで、オリジナルは書き溜め系書く人が絶滅した
136: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:36:26
でもぶっちゃけAA合成とか簡易的なのはorinrinエディターあれば結構パッとできるんだよな。
改変とかも簡単なものならそういうのすらいらんし。
改変とかも簡単なものならそういうのすらいらんし。
139: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:37:10
>>136
じゃあ君が書いてくれ
っていうと「いやそれは…」ってなるのが現実だからね…
じゃあ君が書いてくれ
っていうと「いやそれは…」ってなるのが現実だからね…
141: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:37:15
怒らないで下さいね?
そもそもやる夫を知らない人からしたら何かよくわからんキャラが版権キャラをハーレムにしてるのをよく見る界隈とか
そりゃ新規が離れやすいじゃないですか
そもそもやる夫を知らない人からしたら何かよくわからんキャラが版権キャラをハーレムにしてるのをよく見る界隈とか
そりゃ新規が離れやすいじゃないですか
156: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:40:10
>>141
それはそう
だから誰も怒ってないんだよなあ…
それはそう
だから誰も怒ってないんだよなあ…
144: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:38:43
「ってなんで俺くんが!?」のコピペみたいに痛いノリのように見られているのもありそう
152: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:39:44
そもそも最近はやる夫が主人公として下火なのでは
このすばのカズマとか主人公してるの割と見るし
このすばのカズマとか主人公してるの割と見るし
161: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:41:26
>>152
最近はやる夫スレというより、AAスレって感じになってるな
最近はやる夫スレというより、AAスレって感じになってるな
166: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:42:24
>>152
まぁ、もう白いハゲデブが主役の時代は終わってしまったのだろう
まぁ、もう白いハゲデブが主役の時代は終わってしまったのだろう
158: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:40:43
やる夫自体がキャラクターとして今人気あるか?って言われたらもうね・・
やる夫抜き主人公含め完全版権とかもできるけど
やる夫抜き主人公含め完全版権とかもできるけど
167: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:42:30
>>158
でもやる夫主人公原理主義みたいな奴もたまに見るんだよな…この界隈
でもやる夫主人公原理主義みたいな奴もたまに見るんだよな…この界隈
165: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:42:05
え!?今のやる夫スレってやる夫キャラ自体いねえの!?
そんな名探偵コナンからコナンがいなくなるような事あるんか……
そんな名探偵コナンからコナンがいなくなるような事あるんか……
171: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:43:11
>>165昔からまあまああったからね
174: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:43:14
>>165
いや普通にいるよ
使ってない人もいるってだけで
いや普通にいるよ
使ってない人もいるってだけで
178: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:43:27
>>165
主役級俳優がいつまでも主役とは限らないしな
AAごとにイメージが付いていく界隈だから、配役がある程度刷新されていくのだ
主役級俳優がいつまでも主役とは限らないしな
AAごとにイメージが付いていく界隈だから、配役がある程度刷新されていくのだ
183: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:44:21
>>165
ぶっちゃけ居なくてもやれるもん、業界最大手級のレミ旅の作者や孔明の人がまさにそうだけど
そもそもやる夫スレ自体が混成二次創作みたいな界隈だからぶっちゃけ昔みたいにAAの制約がなけりゃ2chキャラにこだわる必要がない
ぶっちゃけ居なくてもやれるもん、業界最大手級のレミ旅の作者や孔明の人がまさにそうだけど
そもそもやる夫スレ自体が混成二次創作みたいな界隈だからぶっちゃけ昔みたいにAAの制約がなけりゃ2chキャラにこだわる必要がない
17: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:50:23
やる夫ってそもそも版権キャラとは作風が違いすぎて違和感があるって人も多いかもね
やる夫スレに以前からいたら慣れてるだろうけど、最近は漫画とかもデフォルメが少なくなってる分、最近の細かいAAとかと並べるとどうしても
やる夫スレに以前からいたら慣れてるだろうけど、最近は漫画とかもデフォルメが少なくなってる分、最近の細かいAAとかと並べるとどうしても
31: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:52:33
最近まであんこスレやってたけど毎日投下してればそこそこ集まる
あと合いの手も乙も書き込まない人結構いるんだなって最終回投下後にわかった
あと合いの手も乙も書き込まない人結構いるんだなって最終回投下後にわかった
39: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:54:09
>>31
それは間違いない
合いの手とかでアクティブっぽく見える住人数の数倍は閲覧者いると思う
それは間違いない
合いの手とかでアクティブっぽく見える住人数の数倍は閲覧者いると思う
41: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:54:23
>>31
一時期の個人サイト全盛期でも似たような話が有ったよ
コメントも拍手も残してもらえなかったと落胆するな、そういう人たちが一番熱心にサイトを見てるんだって
一時期の個人サイト全盛期でも似たような話が有ったよ
コメントも拍手も残してもらえなかったと落胆するな、そういう人たちが一番熱心にサイトを見てるんだって
44: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:54:37
>>31
どうやったら読者が増えるかはまぁ色んな要素があるけど一回ちゃんと完結したら増えやすいよね
読者としてはエターが一番困るから「定期的かつ短期スパンでゴールまで書ききってくれる人」が一番ファン増やしやすい
どうやったら読者が増えるかはまぁ色んな要素があるけど一回ちゃんと完結したら増えやすいよね
読者としてはエターが一番困るから「定期的かつ短期スパンでゴールまで書ききってくれる人」が一番ファン増やしやすい
32: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:52:34
今でも熱意ある人はいるけど、衰退する理由は色々あるししゃーない
48: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:55:17
やる夫が主人公だったのは
ほぼプレーンでクズにも正義の味方にも臆病にも勇者にも出来たから
主人公に相応しい性格で実用に耐えるAA数が増えた今、やる夫が主人公を続ける理由も別にないのです
ほぼプレーンでクズにも正義の味方にも臆病にも勇者にも出来たから
主人公に相応しい性格で実用に耐えるAA数が増えた今、やる夫が主人公を続ける理由も別にないのです
57: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:56:14
ただなあ
作るのに時間がかかるんだよなあ
自分の場合3時間やっても50レスもいかない
作るのに時間がかかるんだよなあ
自分の場合3時間やっても50レスもいかない
68: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:57:59
>>57
そこはもうAAスレの致命的な欠点だからなぁ…
今より作る労力が半減するシステムでも誰か開発したらだいぶ変わる
そこはもうAAスレの致命的な欠点だからなぁ…
今より作る労力が半減するシステムでも誰か開発したらだいぶ変わる
59: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:56:26
AA数に比して原作が少ない作品が多い。人気作者が取り上げたりAA職人の愛で増えたキャラもいるけどエ○AAだけ増えるのは複雑だ。エ○同人の鹿島味を感じる
そういう意味ではシェルターのキン肉マンスレには希望を抱いている。ゆで理論はネタにされるけど話自体はレアだからなぁ
そういう意味ではシェルターのキン肉マンスレには希望を抱いている。ゆで理論はネタにされるけど話自体はレアだからなぁ
60: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:56:53
>>59
だからこそ大好きだけど知名度低めの作品のAAが使われてると嬉しいんだなこれが
ラインハルト(銀英伝)が強キャラとして大立ち回りしてるのとか好きだった
だからこそ大好きだけど知名度低めの作品のAAが使われてると嬉しいんだなこれが
ラインハルト(銀英伝)が強キャラとして大立ち回りしてるのとか好きだった
63: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:57:20
基本的に人の話を聞かないくらいの方がスレの舵をとる必要のあるスレ主としてはちょうどいいんだと思う
度が過ぎるとそれはそれで困るけど
度が過ぎるとそれはそれで困るけど
90: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:00:42
>>63
経験則的に読者の話を聞いてじゃあ辞めます…って折れる作者はエタりやすい
逆に何だとテメェ表出ろ!って過剰に怒る奴もエタりやすい
そもそもろくに反応よこさない作者が一番長持ちする
経験則的に読者の話を聞いてじゃあ辞めます…って折れる作者はエタりやすい
逆に何だとテメェ表出ろ!って過剰に怒る奴もエタりやすい
そもそもろくに反応よこさない作者が一番長持ちする
65: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:57:45
合いの手とか乙とかって毎回書き込みに行くのって結構体力気力使うんよね・・・
だからそういうのやらずに見てるだけってのは多いと思うわ
だからそういうのやらずに見てるだけってのは多いと思うわ
72: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:58:21
ルルーシュや月の頭脳系キャラが良き友人としてバカやってる話とか好きだったな
計画通りの使い方が原作と全く違ってたりするのが面白いのよね
計画通りの使い方が原作と全く違ってたりするのが面白いのよね
82: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:00:03
>>72
わかるってばよ…
わかるってばよ…
100: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:01:54
>>72
AAにはイメージがついてるから、それを逆手に取るやり方ができるのもAAを使う利点だな
AAにはイメージがついてるから、それを逆手に取るやり方ができるのもAAを使う利点だな
109: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:03:21
>>100
いいですよね悪役オールマイトとか頼れる上司無残様とか
いいですよね悪役オールマイトとか頼れる上司無残様とか
119: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:04:19
>>100
誠が聖人になったり、Lがアホキャラになったり、阿部さんが普通の異性愛したりな
そういう意味ではやる夫が勇気のあるキャラってのも最初はギャップ狙いだったのかもな
もともとはオタクの引きこもりのクズみたいな共通認識だったはずだし
誠が聖人になったり、Lがアホキャラになったり、阿部さんが普通の異性愛したりな
そういう意味ではやる夫が勇気のあるキャラってのも最初はギャップ狙いだったのかもな
もともとはオタクの引きこもりのクズみたいな共通認識だったはずだし
75: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 22:59:05
原作だと影が薄いキャラが、AA職人のファンが付いてる人気作者とかに取り上げられると一気に増えたりもする
91: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:00:43
レスの投下に5分以上かかるとと「参加者を待たせてしまっているのでは…!?」と焦る
98: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:01:38
>>91
見てる側の意見だけどゲームやりながらのぞいてる感じだから気にしないよ
見てる側の意見だけどゲームやりながらのぞいてる感じだから気にしないよ
104: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:02:45
>>91
分 か る
でもさぁ……AA探し大変なのよ
コピペしてみたら思ったよりサイズデカくてビビったりするのも日常茶飯事
分 か る
でもさぁ……AA探し大変なのよ
コピペしてみたら思ったよりサイズデカくてビビったりするのも日常茶飯事
94: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:00:59
作る手間がかかりすぎるから廃れるのはわかるけどそれでもこの形の創作物達が大好きなんだ
95: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:01:06
まるで古参兵の集いじゃないか……
みたいなロールプレイ入った合いの手も良いよね
みたいなロールプレイ入った合いの手も良いよね
123: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:04:38
AAが進歩しすぎてやる夫である必要がなくなったってのはあるかも
124: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:04:55
なんというか、やる夫と言う言うならダメなネラーの擬人化みたいに生み出されたキャラ
最初期はそんなダメダメなやる夫が住民の代表として色んなことを教わる立場だったのが
いつの間にかただの超人になっていって、対比するように教える立場だったやらない夫を筋肉馬鹿にして踏み台にしようって流れがなんというか…まぁ自由だし良いんだけど違和感はすごかった
最初期はそんなダメダメなやる夫が住民の代表として色んなことを教わる立場だったのが
いつの間にかただの超人になっていって、対比するように教える立場だったやらない夫を筋肉馬鹿にして踏み台にしようって流れがなんというか…まぁ自由だし良いんだけど違和感はすごかった
147: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:08:08
やる夫スレのローゼンメイデンの立ち位置
水銀燈→○酸菌大好きのポンコツその1
金糸雀→常識人ゆえに空気
翠星石→やる夫の彼女、ツンデレ
蒼星石→変態
真紅→だわだわ言っているポンコツその2
雛苺→腹黒
雪華綺晶→黒幕、作品のラスボス
薔薇水晶→敵キャラとしてよく出てくる
水銀燈→○酸菌大好きのポンコツその1
金糸雀→常識人ゆえに空気
翠星石→やる夫の彼女、ツンデレ
蒼星石→変態
真紅→だわだわ言っているポンコツその2
雛苺→腹黒
雪華綺晶→黒幕、作品のラスボス
薔薇水晶→敵キャラとしてよく出てくる
153: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:09:00
>>147
金糸雀はできる夫の彼女のイメージ強いわ
金糸雀はできる夫の彼女のイメージ強いわ
166: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:11:13
>>147
ばらしー成長後がバラライカになる(逆もあり)とかいう鉄板ネタ好き
ばらしー成長後がバラライカになる(逆もあり)とかいう鉄板ネタ好き
170: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:11:46
>>166
AA足りないから別キャラと混ぜて使うとか無かったっけ?(誰かは思いつかない)
AA足りないから別キャラと混ぜて使うとか無かったっけ?(誰かは思いつかない)
188: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:13:31
>>170
DARKER THAN BLACKの銀(イン)とできない子?だったかな
DARKER THAN BLACKの銀(イン)とできない子?だったかな
191: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:13:34
>>170
初音姉様と羽衣狐とか?
初音姉様と羽衣狐とか?
176: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:12:10
>>147
やる夫→オタクで陰キャ(がコミュ力はある)、基本的に運動能力が低い。なぜかハーレム作りがち
やらない夫→やる夫の親友。正義感が強くツッコミ役で常識人。筋トレ
できる夫→マジメ系……と思いきや、ムッツリスケベみたいなポジションになりがち。頭は良いのか……?
できない夫→捻くれ者の変人。それなりに煽りカス。でも意外と真っ直ぐなところもある
やる実→だいたいやる夫の妹
キル子→ミステリアスなヒロインだいたいこいつ
キル夫→なんでもできる。黒幕も主役も
こんなイメージある
やる夫→オタクで陰キャ(がコミュ力はある)、基本的に運動能力が低い。なぜかハーレム作りがち
やらない夫→やる夫の親友。正義感が強くツッコミ役で常識人。筋トレ
できる夫→マジメ系……と思いきや、ムッツリスケベみたいなポジションになりがち。頭は良いのか……?
できない夫→捻くれ者の変人。それなりに煽りカス。でも意外と真っ直ぐなところもある
やる実→だいたいやる夫の妹
キル子→ミステリアスなヒロインだいたいこいつ
キル夫→なんでもできる。黒幕も主役も
こんなイメージある
160: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:10:27
まあなんだかんだで厄介なファンを抱えたり増長したりするような熱量は当時はあったなって
ここは名残を感じるようで嬉しいよ
ここは名残を感じるようで嬉しいよ
162: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:10:39
古参どころで作品のノリ自体はあまり変わらないんだけど作者があからさまに選民し出したりとか
否定気味の意見を作者自ら吊し上げたりとかして住民に作者を全肯定させるようになるようになって離れたところがあるなぁ
否定気味の意見を作者自ら吊し上げたりとかして住民に作者を全肯定させるようになるようになって離れたところがあるなぁ
181: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:12:48
>>162
あー覚えがあるわ。そういうのなんか悲しくなるよね
あー覚えがあるわ。そういうのなんか悲しくなるよね
164: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:10:51
雑にクロスオーバーしても怒られにくいのはメリットかも
173: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:11:57
>>164
確かにそういうのが好きで見に来る人が多いしね
確かにそういうのが好きで見に来る人が多いしね
169: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:11:35
やる夫→翠星石、水銀燈
やらない夫→深紅
できる夫→金糸雀
で組んでるのが多かったなぁ
あとは
やる夫→長門有希
やらない夫→朝倉涼子
の組み合わせが多かった記憶
やらない夫→深紅
できる夫→金糸雀
で組んでるのが多かったなぁ
あとは
やる夫→長門有希
やらない夫→朝倉涼子
の組み合わせが多かった記憶
189: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:13:32
だからよ!俺は主人公が活躍する姿が見たいだけであって周囲の人を貶めて相対的に主人公が偉く見えるようにする踏み台展開は見たくねぇ!
仲間とかもちゃんと成功したりするのが良いんだろうが!
仲間とかもちゃんと成功したりするのが良いんだろうが!
161: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:10:33
合いの手というか読者が今そこにいて初めて成り立つ特異な投下形式だからなぁ・・
完全無反応感想なしでも投下し続ける作者とかもいるんだろうけど
新規参入して反応が貰えなくて心折れる人も多いんだろうなぁ
完全無反応感想なしでも投下し続ける作者とかもいるんだろうけど
新規参入して反応が貰えなくて心折れる人も多いんだろうなぁ
180: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 23:12:38
>>161
辺境の掲示板且つ書き溜め形式で投下していたけど合いの手0で乙が1つか2つくらいがデフォやったな
まあ、乙を1つ貰えるだけでも絶頂したんだけど
辺境の掲示板且つ書き溜め形式で投下していたけど合いの手0で乙が1つか2つくらいがデフォやったな
まあ、乙を1つ貰えるだけでも絶頂したんだけど
200: 名無しのあにまんch 2022/02/13(日) 21:42:28
もともと大手を振ってやるジャンルでもないし、このまま細々と廃れて行くのも仕方ないと思う
悲しいけどね
悲しいけどね
元スレ : 【徹底論争】なぜやる夫スレは下火になったのか
元スレ : 【徹底論争】なぜやる夫スレは下火になったのか 2
元スレ : 【徹底論争】なぜやる夫スレは下火になったのか 3
閉鎖空間で馴れ合いばっかりしてたらそりゃ新しい人は増えないし減る一方に決まってるわ