PLUTOという浦沢直樹の名作漫画
1: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 08:08:59
3: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 08:13:27
原作だとなんかめっちゃ強かったやつ
5: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 08:15:02
>>3
なんかも何も元ネタ込みで最強のロボットたちが犠牲になる話だからなぁ
なんかも何も元ネタ込みで最強のロボットたちが犠牲になる話だからなぁ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 08:13:46
ピアノの練習の時間だよ…
31: 名無しのあにまんch 2022/10/14(金) 03:45:46
>>4
ビッグオーでこれをモチーフにした回はギリギリハッピーエンドで終わってよかった……
ビッグオーでこれをモチーフにした回はギリギリハッピーエンドで終わってよかった……
33: 名無しのあにまんch 2022/10/14(金) 09:12:42
>>4
このお爺さん、目の手術のために法外な費用が必要だったせいで母親は金持ちに身売りしちゃったんだっけ
ブラックジャックが泣くぞ
このお爺さん、目の手術のために法外な費用が必要だったせいで母親は金持ちに身売りしちゃったんだっけ
ブラックジャックが泣くぞ
35: 名無しのあにまんch 2022/10/14(金) 12:04:00
>>33
確かに『息子のために身を売ってでも金を作る母』なんてBJからしたら速攻無料にするような対象だな
確かに『息子のために身を売ってでも金を作る母』なんてBJからしたら速攻無料にするような対象だな
38: 名無しのあにまんch 2022/10/14(金) 12:33:59
>>35
それか、生涯を掛けて払って貰おうと衣食住完備の勤め先を斡旋だな。
それか、生涯を掛けて払って貰おうと衣食住完備の勤め先を斡旋だな。
8: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 10:12:27
アトム以外にも手塚作品のキャラや小ネタが散りばめられてるのが面白いよね
ブラックジャックとか火の鳥とかジャングル大帝とか
ブラックジャックとか火の鳥とかジャングル大帝とか
10: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 12:18:10
原作の展開を知ってたからアトムが途中で倒された時はマジで驚いたわ
おかげでゲジヒトはどうなるのかとドキドキしながら読めたんだけど
おかげでゲジヒトはどうなるのかとドキドキしながら読めたんだけど
11: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 12:49:50
>>10
プルートゥとの戦いも生き残ったし「これはワンチャンあるのでは……?」と思わせてからのコレ
人の心とかないんか?
プルートゥとの戦いも生き残ったし「これはワンチャンあるのでは……?」と思わせてからのコレ
人の心とかないんか?
24: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 16:18:37
>>11
ロボットは人じゃないからね
ロボットは人じゃないからね
26: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 16:22:58
>>24
おいおい黒幕のわt……アブラ―博士は人間だったじゃないか
確かに身体のほとんどを機械にはしているが……
おいおい黒幕のわt……アブラ―博士は人間だったじゃないか
確かに身体のほとんどを機械にはしているが……
12: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 12:52:08
外見が人間そのものなのに両足のロケットの推力だけで飛んでるビジュアルってなんか脳にくるな
13: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 12:52:50
ちゃんと原作をなぞりながらも所々を現実的というか細かく理詰めされてるから面白いよね
14: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 13:17:13
連載開始時点で神の死から10年以上経っているから直接話を聞くことなんか望めないわけで、その状態でアトムを原案にした漫画を描くというイカツすぎる栄誉
この時の浦沢直樹にかかる重圧ときたら、それはそれは大変だったろう
この時の浦沢直樹にかかる重圧ときたら、それはそれは大変だったろう
16: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 13:20:31
>>14
手塚先生の息子さんに原作通りのデザイン案とか持っていった時はボロクソに言われたんだっけ?
手塚先生の息子さんに原作通りのデザイン案とか持っていった時はボロクソに言われたんだっけ?
18: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 13:48:59
一番最初の犠牲者(ロボット?)のモンブランだけまんま原作のモンブランのまんまだった思い出
他のがアンドロイドボディとかあったから彼にもプライベート用の機体があったんだろうか
他のがアンドロイドボディとかあったから彼にもプライベート用の機体があったんだろうか
20: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 13:58:41
>>18
ノース2号みたいにアレしか体がない可能性もあるよね
実際プライベートで撮ったと思われるブランドとの写真もあの姿だったし
ノース2号みたいにアレしか体がない可能性もあるよね
実際プライベートで撮ったと思われるブランドとの写真もあの姿だったし
19: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 13:49:52
アニメ化企画も実写化企画もいつの間にか荼毘に付しちゃった…
21: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 15:21:06
イラク戦争の何だかんだの現実とのリンクもなかなか重かった
原作ではチョロっとしかでないモンブランがいい味だしてたんだ
「いっぱい……」
原作ではチョロっとしかでないモンブランがいい味だしてたんだ
「いっぱい……」
23: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 16:04:13
>>21
戦争モンブランだと「虐げられてたロボットを解放するために来たんだよね?」て台詞も印象深い
本当に辛そうで悩んでるような表情をしてるんだ…
戦争モンブランだと「虐げられてたロボットを解放するために来たんだよね?」て台詞も印象深い
本当に辛そうで悩んでるような表情をしてるんだ…
22: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 16:03:12
PLUTOアニメ化もMONSTER洋ドラ化も荼毘に伏したなんて…こ、こんなの納得できないっ
28: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 16:46:09
絵がリアルになると怖さが増すっていうか登場人物の顔が曇ってる
29: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 17:17:36
この漫画で曇ってないキャラを探す方が難しいからな……Drルーズベルトぐらい?
32: 名無しのあにまんch 2022/10/14(金) 03:57:32
物語として面白いし原作へのリスペクトもこれ以上無く伝わってくる
……でも原作でいう”青騎士”の要素をおんぼろのロボレクターにしたのは許せない
……でも原作でいう”青騎士”の要素をおんぼろのロボレクターにしたのは許せない
34: 名無しのあにまんch 2022/10/14(金) 11:02:52
イプシロンが本気で破壊する気なら勝つチャンスは有ったんだよね。
37: 名無しのあにまんch 2022/10/14(金) 12:22:28
ノース2号の話が心に刺さったせいで全巻豪華版を買ったよ、懐かしい
40: 名無しのあにまんch 2022/10/14(金) 19:15:39
落ちないんだ
落ちないんだよ…
何気ないけど記憶に残るシーン
落ちないんだよ…
何気ないけど記憶に残るシーン
41: 名無しのあにまんch 2022/10/14(金) 19:22:42
>>40
あそこの手を洗うロボットのシーン印象に残るよね…
あそこの手を洗うロボットのシーン印象に残るよね…
43: 名無しのあにまんch 2022/10/15(土) 06:55:04
原作も浦澤版もプルートゥが哀しい…
44: 名無しのあにまんch 2022/10/15(土) 06:59:57
ノース2号がケープで身体を隠してるのももう戦争をしたくない意思表示だったりするのかな
45: 名無しのあにまんch 2022/10/15(土) 08:02:47
人前で武器だらけの体を見せないため…って理由はあるみたいだけど
きっと本人的には>>44みたいに思ってるんだろうな…
きっと本人的には>>44みたいに思ってるんだろうな…
1: 名無しのあにまんch 2021/11/28(日) 09:56:43
こいつとDr.ルーズベルトのやり取り好き
22: 名無しのあにまんch 2021/11/28(日) 22:13:00
>>1
漫画読み終わってしばらくしてからこいつが青騎士と知ってビックリした
漫画読み終わってしばらくしてからこいつが青騎士と知ってビックリした
2: 名無しのあにまんch 2021/11/28(日) 09:57:10
一体500ゼウスでいいよ。
5: 名無しのあにまんch 2021/11/28(日) 10:00:06
>>3
ピアノの練習の時間だよ。
泣ける
ピアノの練習の時間だよ。
泣ける
6: 名無しのあにまんch 2021/11/28(日) 10:00:29
>>3
あそこの完成度高すぎる
あそこの完成度高すぎる
9: 名無しのあにまんch 2021/11/28(日) 10:02:39
>>3
あんだけ感動物映画みたいな文脈でやっといて最後にぶち壊すのは控え目に言って鬼畜
あんだけ感動物映画みたいな文脈でやっといて最後にぶち壊すのは控え目に言って鬼畜
11: 名無しのあにまんch 2021/11/28(日) 10:05:28
>>9
プルートという作品である以上戦闘は避けられないんだよね…
ましてやそれがもともと戦場の死神と呼ばれるほど強いロボットであればなおさら…
悪い、やっぱ辛えわ
プルートという作品である以上戦闘は避けられないんだよね…
ましてやそれがもともと戦場の死神と呼ばれるほど強いロボットであればなおさら…
悪い、やっぱ辛えわ
4: 名無しのあにまんch 2021/11/28(日) 09:59:56
アトムの見た目は普通の男の子だけど只者じゃない感じの雰囲気が好き
7: 名無しのあにまんch 2021/11/28(日) 10:00:53
>>4
ぱっと見で賢そうな子だなーと思った
現実にも居るよねああいう子
ぱっと見で賢そうな子だなーと思った
現実にも居るよねああいう子
18: 名無しのあにまんch 2021/11/28(日) 19:40:11
>>4
アトムは子どもにするにはあまりにも完璧過ぎた……
アトムは子どもにするにはあまりにも素直すぎた……
アトムは子どもにするにはあまりにも天馬博士を愛しすぎた……
アトムは子どもにするにはあまりにも完璧過ぎた……
アトムは子どもにするにはあまりにも素直すぎた……
アトムは子どもにするにはあまりにも天馬博士を愛しすぎた……
12: 名無しのあにまんch 2021/11/28(日) 10:25:52
ラストの展開だけよくわからないから教えてくれ!
14: 名無しのあにまんch 2021/11/28(日) 14:11:02
>>12
俺にもよくわからん
あのイキった熊野郎が気に入らないからああしたんじゃねえの多分
なんで殺人を犯したロボットが、人間を助けるために今度は同胞であるロボットを破壊しようとするのかわからんが
連載しか見てないから単行本でおまけ描かれていても知らんが
俺にもよくわからん
あのイキった熊野郎が気に入らないからああしたんじゃねえの多分
なんで殺人を犯したロボットが、人間を助けるために今度は同胞であるロボットを破壊しようとするのかわからんが
連載しか見てないから単行本でおまけ描かれていても知らんが
15: 名無しのあにまんch 2021/11/28(日) 19:04:13
>>14
ただ上からの目線で人間もロボももてあそぶ黒幕ムーヴにむかついたのでは
ただ上からの目線で人間もロボももてあそぶ黒幕ムーヴにむかついたのでは
19: 名無しのあにまんch 2021/11/28(日) 19:43:02
>>14
シリアルキラーは人間を心底憎んでるが、関心の対象ではあるんだよ。
どうでもいいカタツムリを心底憎んで滅ぼそうとは思わないだろ?
シリアルキラーは人間を心底憎んでるが、関心の対象ではあるんだよ。
どうでもいいカタツムリを心底憎んで滅ぼそうとは思わないだろ?
13: 名無しのあにまんch 2021/11/28(日) 13:22:53
君はアトムに憎悪を教えたじゃないか…
ブラウ1589は独特なポジションだった
ブラウ1589は独特なポジションだった
16: 名無しのあにまんch 2021/11/28(日) 19:12:08
ブラウ1589の心境の変化は描かれてたと思うんだけど…
手を握って「あたたかい…」のシーンとかめっちゃいいじゃん…
手を握って「あたたかい…」のシーンとかめっちゃいいじゃん…
元スレ : PLUTO 大好き
最近マスターキートンのアニメ見てハマったんだけど、漫画も読んだほうが良いかな