【逃げ上手の若君】北条時行「なぜ私の祖国を滅ぼした!」

  • 157
1: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 19:46:02
ラスボス「我にもよくわからん」
作者「我にもよくわからん」
歴史家「我にもよくわからん」
神「我にもよくわからん」

主人公「…………は???」
12: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:20:12
>>1
歴オタ「お前むしろ実父より北条からの扱いの方が良くなかった?嫁も北条の分家だしなんで?」
2: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 19:57:12
誰にもわかんないならしゃーない
3: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:01:49
素人考えだと歴史物で「よく分からない」って致命的じゃない?捏造するしかないじゃんって感じなんだけど
「よく分からない」こと自体を展開に活かしてくんの素直に凄えと思うんだよね
4: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:06:00
元寇で働いたのに報酬が貰えない、御恩と奉公が崩壊したのが原因じゃないの??
5: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:08:39
>>4
だったらその後50年以上続いた理由がわからない
滅びた遠因の一つくらいにはなっただろうけど
10: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:17:05
>>5
直接の理由なら黒船来航や桜田門外の変みたいに数年で倒れるって事か
マジでなんでこんなに続いたんだ……?
17: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:24:35
>>5
当時の50年って3世代くらい丸っと入れ替わる計算だしね
実は遠因ですらなくない?という程に時間が経過してる
20: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:26:42
>>17
……ここまで来ると経済が困窮したツケを押し付けられた結果位しか理由が浮かばねぇな
76: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 21:30:59
>>4
元寇で九州中国で戦ったのは主に西国の武士で、
当時の足利氏も出兵してない
東国武士が反旗を翻す理由としては弱い
6: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:08:59
尊氏のキャリアはこれに限らずよくわからん展開の連続なんよ
31: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:39:20
>>6
隠居したと思ったらまた立ち上がったり身内の裏切りに対立、天皇とのやり取りとかでこの人の行動や思考がよく分からんのよね
だから多重人格説まである始末
7: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:09:57
あまりにもムーブが一貫性がないから躁鬱説とかあるんだっけ尊氏
16: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:23:28
>>7
「後醍醐天皇ガチファンだったし足利の棟梁だから」
で一貫してると研究者で主張してる人はいる
そうかな?そうかな…?となる研究家もいるので中世史は最近盛んに研究が進んでいる
21: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:27:41
>>7
その説は躁鬱になりやすい血筋だったというトンデモ説だけどな 躁鬱は遺伝病じゃないし提唱者は医者ですらない
80: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 01:44:03
>>21
遺伝子は関係なくても、メンヘラと暮らしてたらメンヘラになるんじゃないの
8: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:10:03
尊氏はマジで糖質疑惑あるから…
165: 名無しのあにまんch 2022/12/20(火) 14:54:04
>>8
後醍醐尊い!マジ尊敬!
からの……だからな
167: 名無しのあにまんch 2022/12/20(火) 15:12:34
>>165
後醍醐死んでからもずっと尊敬してるし尊い〜と言ってるぞ
北朝とかはそれはそれ、これはこれなんだ
9: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:13:19
その神のひと声は瞬く間に
日ノ本の侍供の心に火をつけた!!!

まぁ大体こんな感じ(違う
18: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:25:09
>>9
真実かよ足利くん!(幕府になんか不満があったんだな…)
足利が…!!!(なんかよく分からんが参戦するか)
足利が…!!!(立身のチャンスだぜ!)
幻想じゃないよな…!?(鎌倉幕府に恨みを持ってたような気がしてきた)
帰ってくる…俺たちの黄金時代が還ってくる!!!(俺は大規模な戦とか経験ないけど)
すぐ帰還する…ッ!(待っていろ足利くん…)
91: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 06:32:40
>>18
なんか笑い男事件みたい
129: 名無しのあにまんch 2022/12/19(月) 03:57:42
>>9
>>18
実際こういう感じで当時の荒くれ者達のノリの部分が大きかったんかなって
何か方向性が揃っちゃって、今まで支えてた人も何かノリでやめたり駄目だったり
155: 名無しのあにまんch 2022/12/20(火) 11:16:22
>>9
あの時代は「◯◯がやるなら俺もやるぜ」みたいなの現代よりも滅茶苦茶多そうだしマジでこれな気がしてきた
11: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:19:29
干されてた新田とかなら堪忍袋の緒が切れたとかでわかるが足利は政権の中枢だし美味しい思いも散々してきたからマジでわからん
13: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:20:13
いくつもの原因でぐらついて些細なことで倒れる直前でなんか持ち堪えてたって感じだろ
崩れた
14: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:21:34
明智光秀「我にもよくわからん」
15: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:22:18
謀反できそうなチャンスだったからですらないのか…
19: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:26:06
>>15
単独犯じゃないからね
他の謀反とも連携する形になったから成功したけど
22: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:28:10
>>19
事前に根回ししてたとかならわかりやすいんだが、そういう形跡もないんだよな
119: 名無しのあにまんch 2022/12/18(日) 13:54:25
>>22
つまりライブ感でうおってたってこと⁉︎
151: 名無しのあにまんch 2022/12/20(火) 11:05:44
>>22
後醍醐天皇の勅撰和歌集に尊氏が応募した形跡があるから、その辺の繋がりで討幕の綸旨をもらう予定は立っていた可能性はある
あくまでも可能性だけど証明できないけど
せめて岩松に送った手紙の中身が残っていれば・・・
24: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:30:41
まぁ権力なんてそんなもんだよね… と思えばリアルっちゃあリアル

…なんでこの国のトップの家系図こんな長いんだ…
72: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 21:23:32
>>24
敵を徹底的に叩きのめすモノノフソウルとそもそもの土地が少なくて結構全国に手が回ってるから反乱分子が隠れられない
138: 名無しのあにまんch 2022/12/19(月) 09:41:53
>>24
ヨーロッパにおけるローマ教皇みたいなもんだから
178: 名無しのあにまんch 2022/12/21(水) 14:25:05
>>24
軍人が権力握るための道具として生かされ続けた一族って思うと悲惨よな
25: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:31:29
足利や徳川は最末期にすらワンチャンある程度の勢力集められたのに
なんで北条はあんな秒で滅んだんや
26: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:34:07
>>25
甲斐武田の最後もそうだけど同時多発的に攻められるとどうしようもないんだよ
89: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 04:19:59
>>25
道がねえんよ。急行したくてもまともに整備された街道がねえから、第一報が届くのも遅い
152: 名無しのあにまんch 2022/12/20(火) 11:08:45
>>25
土地くれない主に忠誠誓ってもしょうがないし・・・
いや実際本気でそんな程度の話だと思う
北条方で戦ったのは、九州探題だと菊池勢とかいるけど全国的に少数派
その後の反乱も、北条を旗頭にしてはいるものの、建武政権に対する反感が原因と思われるし
28: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:36:38
北条が150年かけて他氏族滅ぼしてきたのに安東氏ごときにぐだぐだ長時間かけてたから「アッイケるわ」と後醍醐方が思ったのは解る
足利お前は北条につかないんか、とは思うよ
38: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:42:09
>>28
でもそんな後醍醐も一回返り討ちにされてるんだよな
流刑地から帰って立て篭もって、謀反が起きたのはその討伐道中じゃなかったか?
29: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:38:47
なんかしらんけど同時多発的に蜂起が発生した
実は不満抱えたのが複数いてたまたま偶然複数箇所が同時に蜂起しただけだったのでは
なんか先頭になってた尊氏
115: 名無しのあにまんch 2022/12/18(日) 08:46:09
>>29
ベルリンの壁もなんか超えようとした家族がいて、それを切っ掛けになし崩し的に皆で壊し始めて崩れたらしい。
歴史ってそんなものなかもしれないな。
124: 名無しのあにまんch 2022/12/18(日) 19:44:40
>>115
元々というか国がビザ案件で何かしらの発表をしたんだ
「東西の行き来でビザ発行しやすく」みたいな感じの

ただ発表の仕方が悪かったのか「東西自由に行き来できますよ」的な勘違いで人が押し寄せて云々みたいな話を聞いたことがある
135: 名無しのあにまんch 2022/12/19(月) 08:14:44
>>124
東西ドイツ政府もソ連やアメリカもすぐに統一するなんて思ってなかったからなあ
勘違いした国民が壁壊したからなし崩し的に統一するしか無くなっただけで!
30: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:38:56
鎌倉幕府自体も傀儡を操る傀儡を操る傀儡…と訳分からん権力構造になってたらしいし滅びた原因が謎なのも分からんでもない
35: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:40:51
師直と直義の政争の末路は尊氏マジ何考えてたんだろうってなる
130: 名無しのあにまんch 2022/12/19(月) 03:58:55
>>35
北方謙三の道誉なりでは権力の均衡を保つためって設定されてたけど結局面倒くさくなって投げてたからな尊氏…
あの作品の師直はお前エスパーかよってくらい尊氏とツーカーだったから出来た芸当なんだが
36: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:40:52
まあ時代が古くなれば古くなるほど資料や文の類は現存しにくいからなあ
「急に幕府が来たのでついやっちゃった⭐︎」なんて理由だと尚更その手の資料関係なんて無さそうだし
37: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:41:49
その場の勢いじゃね?
割とマジで
44: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:44:29
>>37
もうこれだと思ってるよ…
おっ、ちょっと主どんだけ強いか試してみよ!→トントン拍子に滅んじゃった…
48: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:47:21
>>37
太平記の新田義貞の裏切り方は(尊氏がこんなだったから義貞もこんなかんじだったんだろ)って伝わった説か…新しいな
39: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:43:29
実際のところ鎌倉幕府を直接滅ぼしたのは新田とか他の人ではあるんだけど、その後の尊氏の躍進が凄まじいというのも余計に混乱させる
源氏から政権奪ったのが北条だから、源氏の末裔の新田はまだ分かるんだけどね…
45: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:45:39
>>39
足利も源氏というか足利のほうが頼朝に近いじゃん!
153: 名無しのあにまんch 2022/12/20(火) 11:12:44
>>45
近さは同じ
鎌倉時代の繁栄ぶりは大分違う
末期は新田は足利分家くらいに思われてたふしがある
40: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:43:38
尊氏が北条方じゃない理由付けのために置文伝説が生まれたのかな?
41: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:43:51
足利って別に冷遇されてる訳でもない幕府の中心に居たんだよね?ホントなんで裏切ったんだろ
53: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:50:01
>>41
鎌倉幕府は中枢に近くなりすぎるとヤバいって大河ドラマで学んだ
57: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:54:00
>>53
すいません
あの時代足利は義氏って人が当主なんですけど母は義時の妹嫁は泰時の娘ってやばいインブリードの男が幕府に食い込んでるんですよ
大河にはなんかいないけど
なんかいないけど
71: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 21:22:40
>>57
足利は北条政子の妹を娶ったのにはじまり尊氏まで
ずっと北条から正妻貰ってるからな
たまに正妻に子が産まれずに庶子が継ぐこともあるから
全員が北条の母を持ってるわけではないにしろ
かなり北条の血がインブリードされまくった一族
99: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 14:49:07
>>71
尊氏は数少ない北条の母を持たない足利氏なんだよな
母方が元々公家の上杉家で、その影響で天皇に好意的だったって説もあったっけ
143: 名無しのあにまんch 2022/12/19(月) 11:26:25
>>71
正妻が北条ばかりというのはおっしゃる通りなのだが、北条氏内の派閥まで含めて見ると意外と得宗家は少なく、鎌倉時代の中期以降はむしろ京・六波羅で政治力を発揮する路線でやってたんじゃないかという感がある

義氏から順に(一応)得宗→得宗(ただし最初は名越)→佐介→極楽寺→金沢→赤橋と、頼氏以降は京都政界に重心があるように見えるので、ひょっとしたら足利氏は関東の支配にそこまで思い入れがなかったのでは?というのはさすがに邪推が過ぎるだろうか
147: 名無しのあにまんch 2022/12/19(月) 23:27:11
>>143
関東支配に思い入れがないってよりかは坂東では元々源氏の足利氏は義国が京に居られなくなってからの新参だからじゃない?
引き立ててくれた頼朝以降の頼家実朝とはなんだか微妙な関係性だし北条はなんか粛清祭するし京に行くのは穏当だと思う…
61: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:57:36
>>53
中枢に近い→こいつ権力狙ってるよね?殺しとこ
少し離れる→何でこっちに来ないの?謀反?殺しとこ
遠くに離れる→監視の届かないところで何やってんの?殺しとこ
68: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 21:06:46
>>61
ほんま頭おかしい…
88: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 04:16:01
>>61
殺せばいいんだっピね!
42: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:43:51
歴史上の奇襲は偶々上手くいったパターンが後付けで名将のうんぬんされてる気がする
43: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:43:53
「そろそろ戦してぇな…するか」くらいの可能性
46: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:45:54
ここで謀反したらどうなるんだろ?
これ結構多いと思う
47: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:46:17
政権奪取した後醍醐天皇はその後グッダグダの政治して破綻するから神がレールを敷いたのかってくらい足利に都合のいい展開が続く
51: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:48:52
>>47
言うてその神の敷いたレールも結構グッダグダしてる感
65: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 21:02:24
>>47
>>51
神「我にもよくわからん」
49: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:47:35
割とノリとライブ感でやってたっていう真相の可能性ありそう
別にこれに限った話ではないけどたまたまとか偶然が歴史を動かすってのはあるんよな
52: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:49:19
現代の情勢見てたらノリや思い込みで戦争は充分ありえるのが分かった
変な夢見て天啓を得たで初めてもまあありだな
56: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:53:31
>>52
逃げ若では描かれなかったけど
後醍醐暗殺計画の時も夢に仙女が出てきて行ったらヤバいよって教えてくれたらしいしな…
やっぱり変なもん憑いてるんじゃないの後醍醐天皇
81: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 01:46:34
>>52
楠木正成を見出だしたのも「南の木の椅子にお座りください」って夢だっけ
86: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 02:40:33
>>81
大体そういうのって一次資料じゃなくて軍記物とかの脚色じゃないのか?
太平記だと聖徳太子の予言の書とか普通に出てくるぞ
54: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:50:26
やはりノリ…!ノリが全てを解決する…!
55: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:52:13
緻密に計算された策謀なんて実際どの程度存在するんだろうか?
58: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:54:52
>>55
藍染「多少のガバチャーは自分の実力を信じて乗り切るくらいの胆力は必要だよ
60: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:57:07
>>55
綿密に計算して成功したなら露呈しないので歴史に残る訳もないし成功例は出なそう
85: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 02:25:43
>>60
綿密な暗殺って表にはでないからな
歴史書には「〇〇病死 ✕✕が後を継ぐ」って書かれてるだけでも裏には相応の駆け引き謀略があったのかもしれぬ
171: 名無しのあにまんch 2022/12/20(火) 22:42:22
>>55
完璧で綿密な作戦ほどミスりやすいとすら思うね
59: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:55:31
ラッキーパンチとビッグウェーブを説明しようとしても難しいよね
62: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:59:47
色々危うい問題はあったけどなんとかなってた、後醍醐天皇あたりがオラつき始めたらなんか風向き変わった
63: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 21:00:53
おかしいといえば嫁さんの扱いもそうで、元北条の血筋でありながらこの後離縁もしない上にずっと正妻に置き続けてるという。メンヘラDV夫かお前は
70: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 21:19:27
>>63
でも義時がやったように妻の実家滅ぼした上に
妻を離縁して息子とも引き離して余所に再嫁させて、
既に生まれている息子とも別れさせるってのもそれはそれで酷いしなあ
義時もやったが新しく正妻迎えてその間に男子ができたら
母のいない息子の立場も不安定だし
せめて妻、それも正妻のままにして息子も後継ぎのままってのも
それはそれで妻へ贖罪とか配慮した結果なのかも
64: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 21:01:07
足利「急に幕府が来たので」

明智「急に信長が来たので」
66: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 21:02:51
光秀が本能寺の変の後になんか天下統一できちゃったみたいな感じなのかなあ
67: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 21:05:54
でもあんま北条を滅ぼしたのは足利ですって感じでもないんだよなあ
73: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 21:25:13
政治が変わる瞬間ってそんなもんだよなという変な納得感はある。そういう風が吹いていたというかそうなるべくしてなる時期だったとしかいえないことってよくある。
75: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 21:25:56
第一の理由はキャパオーバー。本来は東国武士のための鎌倉幕府や承久の乱や元寇で西国の武士の面倒も見なきゃいけなくなった
79: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 22:16:21
>>75
そういえば鎌倉幕府は本来は全国政権想定した構造じゃなかったな
あくまで東国武士の地位を保証するための枠組み
83: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 01:51:32
>>79
幕府の仕組み自体緊急時の例外枠だからな
103: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 16:04:44
>>83
幕府:戦時の政府
政府:平時の政府
って感じだっけ
169: 名無しのあにまんch 2022/12/20(火) 16:29:55
>>103
幕府はもともと中国の制度で、征討軍指揮官に与えられる軍官僚組織のことやね
中華では万単位の軍勢を率いて年単位の遠征をするのがザラなので、ちゃんと官僚機構を将軍幕下に作らないととても回らない
そこで、将軍は自己裁量で官吏を登用する権限を皇帝から与えられたわけだな
当然、遠征終了と同時に解散されるのが原則なんだけど、この「皇帝以外でも自己裁量で官僚機構を組織できる」権限が、中国以外の国家を認めない中華思想的に好都合で、大抵の冊封国は将軍号授与も同時に受けてるのね
170: 名無しのあにまんch 2022/12/20(火) 22:37:22
>>169
「名目上」皇帝は世界の統治者だからね
実際やるなんてのは当然不可能
107: 名無しのあにまんch 2022/12/18(日) 01:57:38
>>83
幕府の「将軍」は「征夷大将軍」、つまり外敵を討伐するという意味の役職名だものな
142: 名無しのあにまんch 2022/12/19(月) 10:13:12
>>107
征夷の名の通り、蝦夷つまり北関東から上の東北地方征服のための役職なんだけど
それから武士の頭領としての位に使われて本来の意味から離れていったからな

政府ではなくて対北敵用なのに、遡れば坂上田村麻呂とか出て来るけど、最前線が石がの物部氏と鹿島の中臣氏
そして中臣氏が後のあの藤原氏で政権で絶世を築くが平氏と源氏ら武士の台頭と流れがある
144: 名無しのあにまんch 2022/12/19(月) 11:35:22
>>107
そもそも征夷大将軍自体が令外官だしね。
摂政関白や内大臣、中納言、参議とかもだけど
156: 名無しのあにまんch 2022/12/20(火) 11:25:41
>>144
ただ戦国時代の武将を見ると、役職ってかなり重要だとであったのも確か
有るのと無いのとでは動き易さが全然違う
武田はその点を最後にミスったな
179: 名無しのあにまんch 2022/12/21(水) 21:30:37
>>156
役職っていえば、武家政権が幕府って呼ばれだしたのは頼朝が近衛大将(唐名・幕府)に任ぜられたことに遡るって話があるらしいね
77: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 21:42:41
まあ位が低い北条が頑張ってたけど限界きたのが高時なんだろう
87: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 04:12:14
北条より後醍醐天皇の方が好きだった
これにつき申す
96: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 10:57:45
>>87
まあ後醍醐天皇があの時代のハズレ値だったのはそうよね
その前に皇統を2つに割ってるのがちょっと擁護できないけど…あの時代の人って天智天武で懲りてなかったんかな
100: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 14:54:31
>>96
前例を知ってるから俺は上手にやれる
と思う人は多い
101: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 15:11:18
>>100
前例にない事も平然と起きるし
前例みたいなやらかしもやる
108: 名無しのあにまんch 2022/12/18(日) 02:03:10
>>96
持明院統と大覚寺統で割ったのは確かにやらかしなんだけどまさか中継ぎの後醍醐くんが大覚寺統をさらに割り始めて挙句にやーやー言い始めるとは思わないからしゃーない
90: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 04:28:19
わからないから興味を持って専門知識を蓄えたエキスパートが調べる
わからない
92: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 09:22:47
徳川が地盤作りを徹底してただけで日本の歴代政権は大体流れで出来てなんとなく潰れる……って感じしない?
94: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 10:36:40
>>92
家康は地盤の弱さから苦労しまくってたから地盤固めを徹底したんやろうなあ
93: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 10:06:07
北条氏の執権150年15、6代は、室町江戸の250年15代と比較すると1代あたりが短すぎるんだよな。
文書管理できる官僚機構が鎌倉だと殆どいなくて、増大する業務に行政機構が追っつかなかった可能性あるよね。
98: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 14:37:45
>>93
そもそも初めての武士政権で前例のない事ばかりだしな
158: 名無しのあにまんch 2022/12/20(火) 13:14:01
>>93
過労死政権だからなあ
95: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 10:49:58
明智光秀の反乱もよくわかってないから、
武士にはチャンスと雰囲気があれば反乱する遺伝子が組み込まれている可能性が微レ存
自分で幕府を開けるトップになれるチャンスが有ればやりたくなって、うまく行ったのがラスボスじゃないかなぁって
113: 名無しのあにまんch 2022/12/18(日) 07:48:06
>>95
本能寺の変は鴨がネギを枕に白菜を布団代わりにかけて芹を咥えて鍋の中で寝てるような状態だったから出来そうだからやったが通るけどさあ
104: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 16:06:29
これである種納得できちゃうのも混沌としすぎてる
105: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 16:18:38
一体何考えてたんだ?
本当に気持ち悪いよ
112: 名無しのあにまんch 2022/12/18(日) 07:24:54
「ここで謀反したら面白いやろなあ…」
ホントにする奴があるか!
126: 名無しのあにまんch 2022/12/18(日) 19:55:20
この時代バイタリティ溢れるやつがランダムで暴れまくっててカオスなんだよな
134: 名無しのあにまんch 2022/12/19(月) 07:02:24
>>126
まあ連絡手段が限られてるから各々がランダムになるのはまあ仕方ないと言うか
160: 名無しのあにまんch 2022/12/20(火) 13:23:22
してェ…
ジャイキリ
下克上してェェ〜〜〜〜
163: 名無しのあにまんch 2022/12/20(火) 14:37:27
>>160
あの…応仁の乱まで待ってもらっていいすか
172: 名無しのあにまんch 2022/12/21(水) 09:08:26
当事者「我にもよくわからん」
約七百年後の日本人「我にもよくわからん」
174: 名無しのあにまんch 2022/12/21(水) 11:57:30
こんなわけわからん人物が時代の主人公だから物語として上手くいかない……
ラスボスにしてしまえばいい!
ずっと尊氏を狙っているのは?
北条時行!


これよく思いついたよなあ
時行様が主人公だと貴種流離譚で物語としては王道だもの
175: 名無しのあにまんch 2022/12/21(水) 12:34:16
>>174
先生の性癖的にショタ主人公にしたくて見つけた題材が時行だっただけの可能性が……
176: 名無しのあにまんch 2022/12/21(水) 12:37:15
>>175
運命の出会いだな
173: 名無しのあにまんch 2022/12/21(水) 10:21:18
「最近戦争してないよなー」「なー」
「足利が北条と戦争するってよ!」
「マジか足利について恩賞もらおうぜ!」「俺も!」

こんなノリな気がする。

元スレ : 主人公の「なぜ私の祖国を滅ぼした!」という質問に対するラスボスの返答がこちら

記事の種類 > 考察漫画 > 逃げ上手の若君(逃げ若)北条時行足利尊氏逃げ上手の若君逃げ若

「考察」カテゴリの最新記事

「逃げ上手の若君(逃げ若)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:32:16 ID:M3Mzg4MjU
社会にぼんやりした不満が詰まり詰もっててソレで鎌倉に対抗する天皇が決起したとなれば同調者も出るのでは?
0
21. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:00:08 ID:cwMTk1MDA
>>1
なんで一番不満がなさそうなのが裏切ったんですかね…
0
44. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:36:55 ID:Y4OTEyNTA
>>21
特に恩もなかったし面白そうだったからでは?
0
71. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:33:21 ID:c4MjMwNTA
>>44
パリストンかよ
0
65. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:16:06 ID:k0MDc0NzU
>>21
信用されてなかったから
ずっと一緒にやってきた中なのに
親父の喪中に出陣させられたり
鎌倉には妻子置いていけよって言われたりしたから
0
70. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:31:35 ID:M4MDA0MjU
>>65
源氏の血筋なのに何で北条にペコペコしなきゃならねーんだよって思ってるとこに、これされたら確かに下剋上ゲージ貯まるだろうな
0
117. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 16:30:57 ID:EwNjg4MDA
>>65
ナメられたら殺すを体現したのか
0
94. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 13:42:56 ID:I1NDQ3MDA
>>21
何に不満を持つとか本人にしかわかんないし…現実でも順調そうな人が突然部活や会社やめたりするし…
0
114. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 16:26:24 ID:I0Mjk3NQ=
>>21
足利が北条に不満なかったの泰時の時ぐらいまでだろ
なんだったら家氏関連で泰時にも不満があるのでは?
0
73. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:42:18 ID:U3ODM0NzU
>>1
下級武士とかだと土地細分化の限界点だった説もあるよね。
封建制度で土地を兄弟に分け与えていった結果分け与えられない限界点に来た。
まぁ土地を新しく手に入れない幕府が悪いよ幕府が。
0
82. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:56:33 ID:Q0NjgxNzU
>>73
それを数百年後にやろうとして盛大に失敗した人がいましたね
0
101. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 14:04:52 ID:gwNzc5MDA
>>73
だってもう粛清して土地奪える御家人も少なくなったし…
0
108. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 15:09:42 ID:Y1NDQyMDA
>>73
超時空太閤「閃いた!!!!!」
0
145. 名無しのあにまんch 2022年12月26日 01:57:08 ID:kwMTY0NjI
>>1
「センゴク」の秀吉VS光秀の最終決戦とか、「蒼天航路」の魏国建国がコレに近いかもしれない。
歴史は支配者が民衆をコントロールするだけじゃなく、勢いづいた民衆のノリに支配者が飲み込まれる瞬間がある、って描かれ方だった。
0
2. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:37:54 ID:Q4NDMzMjU
鎌倉殿を見てると「むしろ何であそこまで持ったの…?」ってなる
0
4. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:39:36 ID:Q0NjgxNzU
>>2
勘違いされがちだけど北条執権は基本有能揃い

なお、ストレスで本家分家問わず短命もしくは引退が早い模様
0
7. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:46:07 ID:I4NDEyNzU
>>4
勢力基盤が薄いと有能揃いになる法則だなぁ
清王朝なんかと同じで暗君を抱える余裕がないと
0
40. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:30:40 ID:EwMDU3MDA
>>7
西国用の調停機関を作ったのに、西国武士はわざわざ鎌倉幕府に調停を求めてくるようになったから超過労働はしゃーない。
0
88. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 13:07:57 ID:UzMzY0MDA
>>40
その調停機関の権限奪って持ち込みと審議は六波羅だけど判決は鎌倉ねってやったの貞時さんじゃないですか
0
126. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 18:09:55 ID:Q3MzgwMDA
>>88
だって、西国で力つけた身内は怖いじゃん。
なんだか子供の頃なんて素性も定かでない北条家の家人に牛耳られてたし
0
8. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:46:31 ID:E4NTkzNTA
>>4
マジで代替わり速いよね。大河で執権継がせないからって義時に毒盛ったけど、その三代目にならなかった政村が七代目執権だし。いくら泰時と歳が20以上離れてるとはいえ二代目の息子だぞ
0
23. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:04:17 ID:MyMjU5MjU
>>8
長い奴は長いけど、それでも20年以上勤めた奴皆無だからな北条執権。130年で17代は代替わり激し過ぎ。
0
61. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:12:45 ID:U1MTQ2NTA
>>23
現在の内閣総理大臣並に代替わりが早い。4年に1度解散総選挙でもやってんのか。
0
125. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 18:03:47 ID:Q3MzgwMDA
>>61
基本得宗っていう北条の家のトップの血筋だけが執権だったんだけど、泰時の息子が早死にで孫の兄の経時もあっさり死んでな
弟の時頼が後継いだんだけど、病気になって息子まだ子供だからって中継ぎの執権がここらへんからバンバン出てくる
基本的には得宗執権は権力持ってるけど、中継ぎさんは北条さんの寄り合いのまとめ役くらいの立ち位置だからなあ
0
59. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:05:21 ID:UwNzg5MjU
>>8
ドラマだと母親が毒盛った罪で殺されるか島流しだろうなと思ってた政村が
まさか執権になっておまけにあんなに有能だとは思わなかったわ
0
29. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:12:30 ID:M5MzEyMjU
>>2
あれは完全にエンタメ狙いだからあの印象で考えるのは可哀想
0
36. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:24:47 ID:Q3NDc3Nzc
>>29
まぁ、結局多くの御家人が北条を信頼できると思った結果の鎌倉幕府だからね
0
76. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:48:28 ID:Q0NjgxNzU
>>2
なお北条は13人のあともやらかしたと思われがちだが、北条が権力を握るために北条が主導でやった13人時代と違って

宝治合戦→安達さんが主導。時頼さんは追認せざるを得なかった。
二月騒動→北条家内の争い
霜月騒動→平さんが主導。貞時さんは当時13歳。
平禅門の乱→自分とこの家事手伝いの平さんが増長したので、大地震の混乱のすきをついて。

大体北条家内の権力争いと他氏による他氏排斥なので、北条さんを責めるのは酷というもの
0
3. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:38:49 ID:Q0NjgxNzU
北条家→得宗家の早死と中継ぎ連打で疲弊
政権運営→殺し合いをした長崎さんと安達さんで仲良く運営
御家人→徳政令が連発されるくらいには疲弊
民衆→いうまでもない
朝廷→両統迭立という特大の火薬庫に徳政令連発による謎の権威回復と後醍醐という異能の登場による倒幕へ

これ後嵯峨さんのせいじゃね?
0
13. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:53:01 ID:Y1NDQyMDA
>>3
鎌倉殿の足利さん(一族郎党出番なし)高みの見物すぎるw
(それでも多少は疲弊してるが)
0
138. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 21:21:24 ID:AwMjM5NTA
>>13
分家筋が定期的にちゅうさつされたり、
当主(家時)もなぞの理由で切腹したりとけっこう綱渡りなのが興味深い。

新田さんに至っては綱から落ちて、片手でぶら下がったけど分家がどんどん逃げてったし。
0
5. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:43:47 ID:I4NzEwMjU
おれはやるぜおれはやるぜ

そうかやるのか

やるならやらねば
0
10. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:48:02 ID:E4NTkzNTA
>>5
ドブ板踏み抜いて落ちる鎌倉武士か・・・
0
14. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:53:33 ID:IyMzYzNTA
>>5
割とマジでこのくらいのライブ感はあったと思う
「倒幕流行ってるの?俺もこのブームに乗らなきゃ!」みたいな
0
77. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:49:24 ID:IyMTg5MDA
>>14

そうかな

そうかも

どうだろう
0
113. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 16:17:12 ID:U1Nzc1NzU
>>14
本当に、一日と変わらず全国で同時に蜂起したわけじゃないのだから、誰かが動いたら、じゃあ俺もやろうって思ってもおかしくないよね
現代でも、流行とかでだれだれがやっているから俺もってのはよくあるわけだし
0
26. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:09:04 ID:Y2ODE2MDA
>>5

足利尊氏、シーザー説じゃねえか
0
67. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:26:15 ID:E3NDU4NTA
>>26
足が早くてまっすぐ走ってみんなを盛り立てる
といえば聞こえはいいんだが
0
6. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:45:28 ID:IxMDI5MjU
カイジでやってた「犯罪者の発想」みたいなやつ

例えば人を襲うとき、ターゲットに近寄りはするけど、まだまだ迷っている。自分でも「そんな馬鹿な事」って思うし、このままなら手を出さない可能性の方が高い
でも、何も知らないターゲットが人目に付かない路地に入って、偶然にも絶好のチャンスが訪れてしまった

そうなったときに「これって“いけ”って事?」「ここでやってしまえっていう天の導き?」みたいな発想に至ってしまうみたいな
0
99. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 14:03:06 ID:MyMTgyNTA
>>6
いわゆる「魔が差す」ってやつだな
0
9. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:48:00 ID:AzMTczNzU
これ作者が調べた限り現在においては学者たちがそう結論ずけているだけで、それが真実だとは限らないけどね。
0
16. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:54:27 ID:MxNTM0MDA
>>9
余程画期的な資料が出ない限りはどうにもならなそうなんだけどね
0
25. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:09:02 ID:MyMjU5MjU
>>16
後醍醐天皇周りは組織的に動いてたみたいなのは確かなんだけど、尊氏側と連携とってた形跡が無いからなぁ…。マジで訳が判らん。
0
30. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:15:39 ID:Q3NDc3Nzc
>>25
実際後醍醐単独だと2連敗だからね
0
43. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:36:05 ID:gzMzE0NzU
>>30
後醍醐天皇なら10連敗しようが100連敗しようが
絶対に倒幕するまで断固挙兵し続けそう
0
52. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:52:40 ID:Y1NDQyMDA
>>43
???「かっけぇ・・・!!!」
0
68. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:28:26 ID:k0MDc0NzU
>>43
どんなピンチでも絶対に諦めない御方だからな
0
157. 名無しのあにまんch 2023年02月26日 10:20:52 ID:IxMzMzMjY
>>43
マジで武器がポジティブハートの人だから…。
0
37. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:24:54 ID:I3MjQyMDA
>>16
ジャンプの大先輩宮下あきら先生やゆでたまご先生がその手の資料持ってそうだよな
0
35. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:23:44 ID:E2NjY5NTA
>>9
「よくわからない」に真実も何もないだろう
0
78. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:51:45 ID:cyNjkxMjU
>>9
結論づけて無いだろ
0
103. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 14:07:54 ID:MyODExMjU
>>9
結論づけるというか

「これだ!」「これが原因!」と言われている諸説をひとつひとつ詳しく見ていくと

「……いや、それを全国政権滅ぼす理由にするの無理じゃね?」と
どの説も潰されてしまって
これだ、という説が残ってないから
「よくわからない」となってるってことなんだよね

本能寺の、明智光秀の動機も同じ
諸説あるけど全部論破されて「やれそうだからやった、が最もありそう」になってる
0
109. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 15:23:57 ID:E5Nzg0NzU
>>103
「血縁もない当主に従って当然」っていう徳川幕府以降の儒教マインドを前提に研究してるからおかしいだけで、むしろ柴田と羽柴と滝川が裏切らなかった理由を研究する方が建設的だぞ それまでも隙あらば謀叛されてるのを運良く乗り越えて来ただけだし
0
116. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 16:29:08 ID:IyMTc4MjU
>>109
研究者がお前が思いつく程度の穴がある研究しかしてないって思うのは流石に舐め過ぎでしょう……
0
150. 名無しのあにまんch 2022年12月27日 14:41:19 ID:I5NTQ3NzQ
>>116
少しでも国家と軍の関係についての知識があれば常識なんだけど、「研究者様が言ってるから正しい!!」ってまんまオマケページの馬鹿どもと一緒じゃねぇか アイツら世間ウケが良いからもっともらしいこと騙ってるだけだぞ 
0
153. 名無しのあにまんch 2022年12月27日 23:02:51 ID:kwMDcxMzU
>>150
あー、「研究者」が、どれほど原史料に触れて、史料を大量に読みこんで、その上で語ってるかをまったく想像できてないひと?

色々叩かれてる本郷和人氏も
「僕も日夜、重箱の隅をつつくような地道な作業を続けています。
 その中(※東京大学史料編纂所で続けられている『大日本史料』編纂)で僕が担当する時代は「第五編」といって、中世、鎌倉時代中期の1221年から1333年まで、承久の乱から鎌倉幕府滅亡までです。この時期の史料編纂が僕の仕事です。
 これがどのくらい濃密な仕事かといえば、例えば「建長三年(1251年)」についての史料をまとめて記述し終えるのに十年かかります。つまり、建長元年から建長三年までの三年間を書くのにざっと三十年かかるわけです。」(本郷和人「軍事の日本史」前書きより)
このくらいのことは「最低限」やってる人なのよ
0
115. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 16:28:51 ID:I0Mjk3NQ=
>>103
そりゃ潰そうと思う目でみてりゃどんな説だって潰れると思うけど
0
124. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 17:30:25 ID:c4NzQzNzU
>>115
『潰そうと思う目で見られた上で』、潰されずに議論できて初めて意味があるんだわ
都合が悪い部分から目をそらして作った論じゃ、妄想の域を出られんもの
0
147. 名無しのあにまんch 2022年12月26日 11:56:40 ID:ExNDQxMzA
>>115
今言われてる「定説」は

色々な説を、専門家たちがネチネチと穴を探し回ってつつきまくって、それでもなお残った
「もっともありそうな、穴のない説」
ってことなんだぞ
0
154. 名無しのあにまんch 2022年12月28日 20:28:34 ID:IzNTQ5NDA
>>9
よく分からないんだから、そりゃ真実がどうだったかは分からないよ。
単に学者に難癖つけてるだけじゃんか。
0
11. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:49:27 ID:AwMjg0MDA
尊氏族神説は笑うしかない
0
12. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:49:36 ID:E0ODA2MjU
なんというか、シャアみたいなムーブしてるよなぁ?
後付けやら裏設定やらで盛られて大分理解出来るキャラクターにはなってるけど実際に宇宙世紀に残った資料だけでみたらシャアもなんでそんな事したの?って行動だらけだし。
0
15. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:54:06 ID:EwOTUyNzU
ぜんぜんわからない
おれたちは雰囲気で倒幕している
0
148. 名無しのあにまんch 2022年12月26日 12:05:19 ID:k3ODQyNDY
>>15
だから近年だと「幕府が滅んだのは『新田義貞の暴走』が原因」って説が出てるね
どうも後醍醐天皇サイドは、戊辰戦争後の江戸無血開城みたいな事をしたかったみたい

説の根拠として新田義貞が倒幕最大の功労者であるにもかかわらず、何の権限もない名誉職貰っただけという点と、幕府で事務官僚やってた人たちが一切罪に問われずに朝廷に召し抱えられてる点
そしてこの説だと建武政権が長続きしなかった理由も説明できる。建武政権自体が「幕府滅亡という『いきなりの突発事態』に対応しなきゃならなくなって、やむをえず作った」っていう面が強かったから。だから長続きできなかったという。
0
17. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:54:51 ID:EwNjg4MDA
上で言われてる通り、割とマジでノリで付いてきた結果大軍になったのはあり得るんじゃないかと思う
承久の乱も多分同じ
0
18. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:56:18 ID:AwNTYwMA=
尊氏「ここで幕府裏切ったらウケルやろなぁ・・・勝ってしまった・・・」
周囲「足利が幕府に謀反を起こした?何か理由があるんやろうな、俺らも続けー!」
0
19. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:57:11 ID:M0MjQyNTA
乗るしかない このビッグウェーブに
なんで波がおきたかわからんが
0
20. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 10:58:24 ID:Q3MzMyNTA
よく分からないが=人知を超えた異能のカリスマに変換されるの漫画上手いわ
0
22. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:01:36 ID:c0OTY1NzU
武士の持つ太平の世のコンプレックスって説がなんか腑に落ちる
戦も殺人も知らないのに武家を名乗り先祖の武勇を語り続けるのはかなりキツイものがあるとか
0
38. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:26:27 ID:c3NTc5MjU
>>22
武士本来の職業軍人としてのアイデンティティーと
ただの官僚としての現実のギャップを埋める精神性が禅であったり茶の湯であったり武士道であったりの文化的交流なんだろうけど
鎌倉の頃はそれも未発達で、武芸の延長線上でしかものごとを測れないところはあっただろうな
0
56. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:03:45 ID:kyODk0MjU
>>38
蹴鞠とか茶道とか軟弱者のやることだ!って京都趣味とかを酸っぱい葡萄扱いにする風潮みたいなのはあったんかね
室町中後期になると大友宗麟の爺ちゃんの義長は文学・歌道・蹴鞠差し置いて武芸・鷹狩りにうつつは何の利益も無いと追而書書いたり信長の親父の信秀はなんとか朝廷の伝手で蹴鞠の講師契約をしようとしたりなんだかんだそういう文化的要素は必要だった感じになってきたけど
鎌倉のそういう気風を継いでるのは毛利元就かな(息子よ。能や芸や慰め、何もかも要らん。ただ武略、計略、調略が肝要に候。謀多きは勝ち、少なきは負ける)
0
81. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:53:55 ID:U3ODM0NzU
>>56
元就さんは子供の頃から尼子さん家としのぎを削った争いで育ったもの。。。そらそうなる。
ただ、やりすぎて長男がほうぼう駆けずり回って謝ったりしとるのよな。結果長男早死したあと家中がうまく回せなくなるという。。。
もうちょい教養とかもいるなとなって孫はそっち方面伸ばすことに反対しなかった
0
92. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 13:27:12 ID:k0NjczNzU
>>56
武士が教養を身に着け始めるのは室町後期まで時代が下って貨幣経済が浸透してからだからなあ
0
95. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 13:45:14 ID:c3NTc5MjU
>>56
公家文化はそれこそ平安時代と地続きの鎌倉初期から上層の武家では重要視されてるけど
それらはあくまで朝廷との繋ぎを付けたり、野蛮人と見下されないための手段の側面が強いから武家独自のメンタリティーとは言えないんだよな
0
100. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 14:03:28 ID:MyODExMjU
>>22
でもそれなら、その二年前から楠木正成らが反乱起こして戦闘発生してて、各地の御家人たちが動員されてるんだから、そこで十分武威を示せたと思うよ

そもそも正成はじめゴダイゴについて蜂起した連中を討伐しようとして、しきれないから足利尊氏に出陣が命令されたんで
それで太平の世のコンプレックスと言われてもちょいと厳しいな
0
24. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:06:43 ID:Y1Nzg3NTA
元寇が大きな原因だと思ってたな。
50年近く続いたのは情報が伝わるのが遅かったから?
0
31. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:15:50 ID:M5MzEyMjU
>>24
遅すぎるだろw
0
39. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:27:36 ID:IyODI4MDA
>>31
幕府はヌオーだった!?
0
57. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:04:58 ID:E1MTA4MDA
>>24
足利は元寇に出陣してないし負担も無いのにな、東国の後家人が裏切る理由にならん。
0
118. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 16:34:51 ID:I0Mjk3NQ=
>>57
足利の所領は全国各地にあって西国にも沢山所領がある
だから九州落ちした時復活できた
あと元寇のときにゃ負担どころか足利は北条時輔失脚に絡んで犠牲が出ている
0
97. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 13:57:28 ID:Y2ODIyNTA
>>24
一応太平記では爺さんの遺言だったってことになってるんだっけ
そうすると50年のタイムラグも納得いくかもね
0
122. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 17:27:45 ID:U3NTE5MDA
>>24
近年は元寇によって鎌倉幕府は弱体化どころか西国の非御家人や寺社などへの影響を強めて強大化したとも言われている。
でも本質的に東国を治めるための組織だった幕府は権力が強大な割に組織が全国を治めるには脆弱だった。
その結果キャパオーバーが起きてあちこちで不満が溜まって離反が起きたんじゃないかという説が出てるね。
0
27. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:10:39 ID:cwMzc0NTA
基本的に正当性というか、権威が足りてないんだよね
天皇でも将軍でもないのにトップにいるから
別にあいつら倒しちゃっても良くない?そもそもなんであいつらが偉そうにしてるの?という流れになったらもう止められないんだ
0
50. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:48:02 ID:kyODk0MjU
>>27
どこまでいっても所詮は「伊豆の片田舎の豪族になんで頭下げないとダメなんだ?」なんだよな
政子は従二位の殿上人だったから言うこと聞いたし演説の説得力あったけどある意味演説の賞味期限だったというか…
0
63. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:15:08 ID:IyNDg1MjU
>>27
北条を倒す旗頭になったのが新田や足利という源氏の係累なのがそれをよく示してる気がする
0
139. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 21:25:35 ID:g3NzQ3NTA
>>27
神族の末裔である天皇から任命された将軍の補佐役である執権を傀儡にする北条得宗家の秘書である内管領を裏から操る先代内管領が最高権力者です!
...これは権威皆無だなぁ
「国家とは心理現象である」という言葉があるそうだが、その心理も瓦解するわなこりゃ
0
151. 名無しのあにまんch 2022年12月27日 14:42:07 ID:I5NTQ3NzQ
>>27
そもそもお前の国じゃない定期
0
28. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:11:21 ID:Y4MzgxNTA
誰も彼も「俺が俺が」と主張して「どうぞどうぞ」と譲り合いにならなかった
0
32. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:20:03 ID:U4NTczNzU
まあ昔の物品書物なんてごく僅かだし本当のことを書いたとも限らんから何かはあったのかもしれない
でも今見れる範疇だと分からん…さっぱり分からん!
0
33. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:20:23 ID:E4OTk4NTA
歴史文化ライブラリー「鎌倉幕府はなぜ滅びたのか」だと
悪党が近畿のどこそこを横領しました→近隣の武士にやらせよう、特別手当なしで
とやって不満が溜まったのと
悪党の戦法が従来の鎌倉武士の戦争と違ってゲリラ戦になってきて
それを収められない幕府の威信が思いっきり低下したから
0
34. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:21:21 ID:kzMTA2MjU
応仁の乱もなかなかよくわからんことになってるし、
この時代はなんかよくわからん理由でとてつもないことになる時代だったとしか思えん
0
98. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 14:01:16 ID:Q3Njg0MjU
>>34
応仁の乱は将軍の後継者争いに元々争ってた有力者が乗っかったから起きた訳で発端はハッキリしてる
途中で勢力入れ替わったり途中経過がよくわからん事になってる
0
105. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 14:12:49 ID:M3NTc4MjU
>>98
山名細川まではともかくそれ以降に加わった奴らが阿呆過ぎて彼らが自己都合で広げた戦火が広まったまま収まりません
0
135. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 20:38:30 ID:A1OTQ0OTA
>>98
将軍の後継は義政→義視(中継ぎ)→義尚が確定していた
義視が西軍に逃げたのはいせ
0
137. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 21:07:04 ID:I0OTkxNzU
>>135
途中送信した

義視が西軍に逃げたのは追放されていた伊勢貞親が幕政に復帰したから
貞親は義政の側近で義尚の養育係だったから、義視が将軍になると自分の影響力が低下すると思い、義視を暗殺しようとしたことがある
また貞親に暗殺されるのではと考えた義視が、身の安全のため西軍に逃げた
そのために義尚VS義視の後継者争いような対立構図になってしまった
0
41. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:30:50 ID:U4NTU4NTA
時行側のフィルターなだけで、あっちを立てればこっちがの時代とはいえヘイトは買ってるからな。
0
42. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:34:20 ID:AzODM0NzU
尊氏は史実でなろう小説主人公ばりの「またなんかやっちゃいました?」をしてきた厄災のような人間
0
45. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:38:09 ID:AzNDg1NTA
幕府の権威や武力が弱まって重しにならなくなって来たから、みんな自衛しないと何時寝首掻かれるわからん状態になってたんだろうな
何が悪かったかというなら幕府が弱体化したのが悪い
0
132. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 19:19:58 ID:Q5ODQwMA=
>>45
最近は弱体化て言うほど弱く成ってなくね?て話しも有るからなんであっさり滅びた?。
わからないなんだよな。
0
134. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 20:15:00 ID:IzMTkwNzU
>>132
その辺は本編第一話での得宗家の退廃ぷりで成るべくしてなったと表現してるのは漫画としては分かり易い。
0
46. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:38:46 ID:g0OTMyNTA
当時の手紙やら日記やら出てきたとしてもそれが本心だったとは限らないしな
現代の刑事事件だって被疑者の動機が本当かどうかなんてわからないわけで
0
47. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:40:45 ID:g0OTMyNTA
明智光秀「俺にもよくわからないんだ。超人閻魔に唆されてムリヤリ謀反させられたんだ」
0
104. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 14:08:26 ID:gwNzc5MDA
>>47
秀吉「いけないなぁ、ザ・マンの事を悪く言っては
0
48. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:41:02 ID:kyODk0MjU
元寇→恩賞ないなぁ→せや!功労者もろとも消せばいいんだっピね!ってノリで霜月騒動の内ゲバに便乗で少弐氏やら巻き添え 恩賞自体は30年か滅亡直前辺りで全部払い終わったけど…
執権自体が元々将軍を輔弼するという役割だがその将軍は朝廷から皇太子もってきて大人になったら捨てるというサイクルせんと成り立たない
異国警護番役で外国対策役を西国御家人に任命→見返りに賦役免除するが、元寇に出てない東国御家人に賦役肩代わりさせて東国御家人も不満
総動員で御家人非加盟武士の本所一円地住人も幕府に加盟させたがその影響で公家や寺社の揉め事にまで首突っ込まないといけないキャパオーバー
0
49. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:43:52 ID:UyMjEzMDA
永井晋『鎌倉幕府はなぜ滅びたのか』だと、鎌倉幕府が舐めプしているうちに京都方面の情勢が悪化、その情勢が関東にも伝わり、京都や地方を打つための募兵をするために兵を分散、そのため鎌倉が手薄になって新田軍と戦闘、最終的にすり潰されて滅亡、みたいな流れだったはず。

結論、舐めプしてた鎌倉幕府が悪い。あと、鎌倉から金沢方面に逃げ道はあったのに潔く切腹しすぎ。
0
51. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:52:20 ID:g1NDAyNQ=
ここの感想スレで見聞きした以上の知識はほぼないけど
天皇がとにかく幕府滅ぼして朝廷を国の頂点にしたいってお方で
(鎌倉に恨みがあるのか自身の権勢欲なのかは知らん)
それに天皇大好きっ子の高氏(尊氏)が呼応したんだって理解してたんだけどどうなの?
0
60. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:09:22 ID:U3Mjg1MDA
>>51
本人はそうだが
周りは天下とるために朝廷利用するんやな!
みたいにすれ違ってるんじゃね?
0
53. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:54:07 ID:A3NDgyNQ=
キャパシティオーバーです
通信や交通網が発達していない世の中では早過ぎたんや
0
54. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 11:58:09 ID:E5NjgwNTA
1970年代の日本は比較的豊かだったのに左翼が活動的で内ゲバ時代でもあったからホントに「やったらなんかできた」だったんじゃない?
0
129. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 18:26:09 ID:cxMzg5NTA
>>54
実は70年代前半くらいまでは東側陣営の方が戦争でも経済成長率でも連戦連勝で西側の専門家でも東側勝利を確信してたからぶっちゃけ波に乗っただけ
0
55. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:03:05 ID:gzODU4MjU
近代でも信じられない理由で破滅したり成功したりする人間山ほど居たからな
人間の思考や情緒は機械的に判断できるもんじゃないよなて
0
58. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:05:11 ID:A5NjY4MDA
youtubeやニコニコにある「太田うしいち」さんの動画がオススメ
0
62. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:14:12 ID:AyNDg0MjU
ワイが聞いた話では御成敗式目で定めた「領地の分割相続制」のせいやって
領地が分割されることによって収入が減るから、代替わりする度にどんどん痩せ細っていくんや
それが限界にきたから「幕府を倒して1回リセットしようや」ってなったらしいで
0
64. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:15:56 ID:Y0NDUyMDA
北条自体が別に何の正統性もないし力で天下をとって良いという手本を示したわけで、弱いと思われたらいっせいに反旗を翻される
いろんな氏族を誅滅してきたわけだし足利も今は良くても後で誅滅対象になるおそれがあるわけだし
0
66. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:24:03 ID:Y1NjMxMDA
北条は大して長くもない統治のあいだに、元寇なんていうトンデモイベントが起きるんだからツキがないよなあ。

しかし歴史上、ほとんど唯一といっていい日本への侵略戦争を撃退した功績だけでも、もっと称賛されていい一族だよ。

元寇に負けてたら、日本の歴史もまるで違ったものになったんだろうな。
0
79. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:52:14 ID:g4NTM4NzU
>>66
大して長くないといっても明治維新から現在までとほとんど変わらないぞ
0
87. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 13:06:52 ID:UxNDU2NzU
>>79
鎌倉&北条はそこら辺麻痺してる人多い気がする
序盤の簒奪の因果応報で滅びたとか言うてるけど、何年後の話やねんみたいな
0
93. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 13:37:13 ID:M4MDUwNzA
>>87
1185年・平家滅亡。最近の学説の主流ではこの時期で鎌倉幕府成立。諸説あるがとにかくこの前後

1192年・源頼朝が将軍になる
1221年・承久の乱で後鳥羽上皇を破る
1274年・元寇
1281年・元寇パート2

1333年・鎌倉幕府滅亡
0
140. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 21:27:11 ID:AwMjM5NTA
>>87
長州人が孝明天皇を毒殺したから因果が巡って山口県出身の元首相が暗殺された、
と主張するようなものかも
0
112. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 16:12:16 ID:U1Nzc1NzU
>>66
撃退したのは確かだけど、御家人同士が功を競ってっていうのもあったから、結果、幕府に従いつづけるメリットがあるのって思うようにもなってしまったんじゃないの?
0
69. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:30:24 ID:U2MDA4MDA
負けそうな北条氏を潰して儲けようと思っただけなのに
なぜか幕府も一緒に滅んでしまったのだ
0
72. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:36:41 ID:k0MDA1MjU
源→北条でやったことの因果応報だろ
0
102. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 14:05:39 ID:MyODExMjU
>>72
その「報いた」尊氏というか足利氏って、濃厚な北条氏血縁なんですわ・・・(代々北条氏から嫁もらってる)
0
106. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 14:13:37 ID:k0MDA1MjU
>>102
だからじゃん
源排除した時の北条も系譜としては蜜月だっただろ
0
74. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:43:14 ID:I3MjU2MDA
病気レベルかはともかく尊氏がちょっと(あるいはかなり)頭おかしいのは疑いようないよな
その場のノリみたいな勢いでやったことの影響がだいたいでかい
0
75. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:47:11 ID:IwODY2MDA
尊氏は典型的な芸術家タイプの人間だよな
損得勘定じゃなくてそれが美しいと思えるかどうかで動く
このテのタイプって普通リーダーとしては無能なんだけど
珍しくこの人はそこそこ有能だった上に魅力がすごかった
0
80. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:53:24 ID:Y4NTkwNTA
鎌倉は終わりこそ、曖昧に滅んだけど
始まりは頼朝の曖昧に見せかけた確信犯だから
室町は曖昧に始まって曖昧に滅んだ
0
83. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:57:09 ID:gxMDA3NTA
ノリと勢いだけで皆殺したり皆殺されたり…やはり蛮族か?
0
84. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:58:16 ID:g4NTM4NzU
北条氏は最後まで権威を確立できず、そのために統治者として有能であるという力を示し続けなければ認められない
にもかかわらず後期の鎌倉幕府は北条氏などの一部の階層が地位を独占したせいで、一般の御家人からは「あれは俺たちの組織だ」という愛着を持たれなくて、風向きが不利に傾くと一気に見捨てられたという感じ
その反省からか足利氏は足利一門を非一門より優遇したりして権威づけに成功して、力を失っても継続することができた
0
141. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 21:49:30 ID:g3NzQ3NTA
>>84
北条が権威が無いのに正統血統というこんがらがった感じになっちゃったのはなんでだったのか
やっぱり源氏将軍が途絶えたからか、そもそも公家と武家の顔を都合に合わせてカチャカチャ出来る頼朝の特殊技能を前提とした組織だったからなのか、源氏の嫁で北条で尼将軍というやはり特殊すぎる政子の存在なのか
皇族-源氏-政子-北条の何枚舌かでようやく成り立ってたんだよな

あの時期は公家から武家への移り変わりの時期だから、顔の使い分けが出来ないと成立せずに属人性に頼る部分が大きかったのが無限の入れ子構造を招いてしまったのだろうか
0
85. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 12:58:57 ID:cxMjE5MDA
よく分からないので有力な説を採用とか
漫画で使える説を採用するとかでなく
よく分からないまま滅ぼしたってキャラにするセンスはやっぱ凄いわ
0
86. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 13:01:14 ID:E3MDQ5MDA
それこそ天皇家からなんか文書とか出てこないとなあ

この時代扱ったのもではやる夫鎌倉幕府とかも好きだった
0
89. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 13:11:39 ID:U4NTAxMjU
作中でも言われてたけど情報伝達の手段がめっちゃ少ない時代になんで各地で同時多発反乱が起きたんだろうね…
そうでなければまた違った結果になってたかもしれないだろうに
0
90. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 13:20:08 ID:U2MTAxMDA
ベルリンの壁を壊し出した理由が勘違いからと知ってマジかよってなった
0
107. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 14:58:25 ID:gxODE4MDA
>>90
王者の威光でも、英雄の偉業でも、策士の謀略でも、聖者の奇跡でもなんでもなく一般通過家族と勘違いした民が転換点になった所でゲラゲラ笑う
神に選ばれた賢者でも運命に定められた智者でもなく、愚者が場の空気とノリで世界の力学をゴミにしたとか歴史ヘの尊厳破壊でしょこれ
0
110. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 15:50:33 ID:IxNjc4NTA
>>107
あんた文才有るな。
保存した。
どっかで使うわ?
0
91. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 13:23:56 ID:Q1NzkzMjU
内容を知らずに種子法を妨害した連中いるんだし、アジテーターがいればあとはノリで倒幕しかねないのがわれら
0
96. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 13:57:18 ID:EzMjE2NzU
>>…なんでこの国のトップの家系図こんな長いんだ…
>>軍人が権力握るための道具として生かされ続けた一族って思うと悲惨よな
巫女や生け贄がありがたがられるのと同じ、って言うか日本って言う怪物に末代まで食い殺される事無く捧げられた生け贄そのものだよな、皇族って 永久に尊くあり続けなければならないって言う

その上であの方やこの方が(公務の上であったとしても)大なり小なり尊敬される人柄なんだからマジで覚悟キマリまくってる
0
111. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 16:09:02 ID:U1Nzc1NzU
いや、普通に政治が悪くて不満がたまっていたからでしょ
その限界値が、現代日本人並みに高いと見ているからわからんって言うやつらがいるだけで
0
119. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 16:55:56 ID:g3NDk5MDA
>>111
うーん
でも連絡も取り合ってないのに全国で同時に反乱がおこるのって不思議じゃない?
0
120. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 16:59:03 ID:Q0NjgxNzU
>>119
お前昔の日本に往来がないとでも思ってるの・・・
0
123. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 17:28:19 ID:U1Nzc1NzU
>>119
同時って言っても即日ってわけじゃないだろ?
数日なら、ドミノになっただけじゃないか?
0
128. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 18:26:07 ID:cyODUwMjU
>>111
中世は政治やってるの別に幕府だけじゃないしなあ
なんで朝廷には行かないのかわからん
0
131. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 19:03:43 ID:U1Nzc1NzU
>>128
そりゃあ、鎌倉幕府が武家の棟梁って名分で、自分たちの上に居座っているからでしょ
会社でいうなら、支店で働いている社員が、クソな支店長と、よくわからない本店の社長、どっちに不満をぶつけるかって感じじゃないかな?
0
133. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 19:52:37 ID:U1MDUwNzU
>>111
なんで限界が来たのがそのタイミングなのか?なんだよ
それは説明出来てるようでなんの説明にもなってない
0
146. 名無しのあにまんch 2022年12月26日 02:07:55 ID:UwODk5Njg
>>133
限界にはなってたけどきっかけないとこになんか動いた人いたから連鎖しただけって言いたいんだろ
0
121. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 17:06:31 ID:I3OTA4MDA
元寇やら土地やらの積み重ねでしょ

1つの原因に絞ろうとするから訳がわからなくなる
0
130. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 18:46:21 ID:YwODM2MjU
>>121
まぁこれやろなぁ
徳政令やら専横やらで潜在的な不満は溜まり続けてた
0
127. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 18:25:42 ID:E4MDYyNzU
菅さんもそこまで決定的な失政はないのに、なぜか総理の座を降ろされたからな
案外世の中空気感だけで動いている部分はある
0
136. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 20:47:55 ID:czODAzNTA
>>127
民衆「わからない。俺達は雰囲気で支持者をやっている」
ほんこれ
0
142. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 22:32:25 ID:QyNDY0MDA
正しく「バンドワゴン」だったのかもな。

江戸末期でも、後世から見ても同時代から見ても外国人から見てもよくわからん「ええじゃないか」運動とかがあったけど、特に反体制的ではなかった「ええじゃないか」運動と違って倒幕という先鋭的な方向性に向いちゃったのかもな。
あとは先頭でホイホイ踊ってた尊氏や後醍醐の特殊性。
0
143. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 22:38:49 ID:QyNDY0MDA
>>142
「ええじゃないか」説はいけそうだな。
あれだよ。幕末の「ええじゃないか」行列に、孝明天皇と島津斉彬あたりが藩士公家一族郎党を全員引き連れて飛び込んで先頭に立ってホイホイ踊り出して東海道を練り歩いて江戸城まで殴り込んだら、多分一カ月保たずに徳川幕府は倒れたと思う。
こういうことだったのではなかろうか(真顔)
0
144. 名無しのあにまんch 2022年12月25日 22:49:00 ID:kxODE3MjU
>ここまで来ると経済が困窮したツケを押し付けられた結果位しか理由が浮かばねぇな

「鎌倉殿」の第1回でも
義時「平家の世って倒さなきゃダメですかね? けっこう穏やかじゃないですか」
和田「でも俺の知ってる平家と繋がりあるやつってだいたい嫌な奴だぜ」

悪いやつ平家とだいたい友達(そんなわけないYO)
平家は驕ったから嫌われた、という流れになってるけど、統治自体は別に変なことしてないんよね。まあ源平合戦は政権への不満とかでなく源平の縄張り争いだけど
コロッケが値上げしたのも郵便ポストが赤いのも悪い政府のせいだ、と流れるのはままあること。
0
149. 名無しのあにまんch 2022年12月26日 19:30:46 ID:I1NTQ1Mzg
鎌倉幕府が滅びた理由はよくらからないかもしれんが、足利家でやれそうと思って計画をたてたのは直義なのではないかとずっと思っている。直義は尊氏のカリスマを全面に立てれば足利氏の力があれば北条にとってかわれると思ってたんだと思う。その後の建武政権が潰れるまでも色々綱渡りはあったかもしれないが直義が尊氏を頑張らせることで天下をとろうと思ってたんだと思う。尊氏はおそらく師直と直義が対立するまであまり倒幕とか幕府運営とかに興味がなかったんだと思う。だけどそこそこ有能だから論功行賞行う権利は守り通して、師直の革新的な政治手法や直義の古いやり方は学んでいたんだと思う。弟も有能な執事も死んでしまって、というか自分のせいで死んでしまってやっとやる気になったんだと思う。
0
152. 名無しのあにまんch 2022年12月27日 21:11:50 ID:M5Mzg3NzQ
歴史っておもしれ〜〜〜
0
155. 名無しのあにまんch 2023年01月17日 08:00:07 ID:I0NDk0OTY
14
平家「そもそも、坂東に強い統治権や影響力持ってないんだわうち」
大庭「1話目の時仲介したんだけどなー?」
0
156. 名無しのあにまんch 2023年01月30日 19:40:04 ID:g0MDAyMjA
足利は義氏って人が当主なんですけど母は義時の妹嫁は泰時の娘ってやばいインブリードの男が幕府に食い込んでるんですよ
大河にはなんかいないけど
なんかいないけど

義時とポジション被るから仕方ないでも政子、泰時派だから足利義氏は和田合戦で泰時等と共にファランクス突撃行ってたと思うぞ義時との関係は良く分からないが。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります