『水星の魔女』を見てロボットが全てガンダムじゃないと知った
1: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 15:52:00
水星の魔女が初 だがガンダムて名前は知ってた
ガンダムシリーズに登場するロボット全てガンダムて名前だと思ってたがそうじゃないのもいる?むしろガンダムてレアなの?
ガンダムでゲシュタルト崩壊しそう誰か教えて
ガンダムシリーズに登場するロボット全てガンダムて名前だと思ってたがそうじゃないのもいる?むしろガンダムてレアなの?
ガンダムでゲシュタルト崩壊しそう誰か教えて
3: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 15:53:27
>>1
ガンダムシリーズに出てくるロボットの総称=モビルスーツ
その中でも特別な機体=ガンダム
最初はこう覚えとけば良い
ガンダムシリーズに出てくるロボットの総称=モビルスーツ
その中でも特別な機体=ガンダム
最初はこう覚えとけば良い
12: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 15:57:47
>>3
そうそうモビルスーツ
ガンダムスレ覗くとやたら目にするモビルスーツ
ガンダムじゃないのは全部モビルスーツでOK?
そうそうモビルスーツ
ガンダムスレ覗くとやたら目にするモビルスーツ
ガンダムじゃないのは全部モビルスーツでOK?
15: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 15:59:33
>>12
モビルスーツはロボットの総称
ガンダムは概ね高くてすごいモビルスーツってポジション
モビルスーツはロボットの総称
ガンダムは概ね高くてすごいモビルスーツってポジション
|
|
16: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 15:59:39
>>12
ガンダムでないのはモビルスーツでおk
猫科の中にライオンがいるように、モビルスーツという区分の中にガンダムがあるんだ
ガンダムでないのはモビルスーツでおk
猫科の中にライオンがいるように、モビルスーツという区分の中にガンダムがあるんだ
18: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:00:06
>>12
基本はそう
ただ人型じゃない(飛行機や動物、ゲテモノなど)のはMA(モビルアーマー)と呼ばれたりするけど大体は作中で「モビルアーマーだと!?」みたいなセリフが入るから混乱はしにくい
基本はそう
ただ人型じゃない(飛行機や動物、ゲテモノなど)のはMA(モビルアーマー)と呼ばれたりするけど大体は作中で「モビルアーマーだと!?」みたいなセリフが入るから混乱はしにくい
2: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 15:53:26
作品による
一機しかない特別な機体の名称なこともあれば登場する機体ほぼ全てがガンダムだったこともある
一機しかない特別な機体の名称なこともあれば登場する機体ほぼ全てがガンダムだったこともある
5: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 15:54:36
ガンダムは基本的に数が少ない高級品
色んな種類の量産機にもそれぞれ名前が付いてるんだから当然ガンダムの名前を持っていない機体もいる
色んな種類の量産機にもそれぞれ名前が付いてるんだから当然ガンダムの名前を持っていない機体もいる
7: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 15:54:55
ネタで言われるけどV字のツノついてて目がふたつあったらガンダム、くらいに覚えとけばいい
ヒゲとか概念的ガンダムは後からだ
ヒゲとか概念的ガンダムは後からだ
8: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 15:56:07
「プリキュア」とかと一緒で作品ごとに「ガンダム」の意味は違うが、大体において「いっぱいあるロボットの中でも特に特別製の機体」と考えておけば7割くらいは合ってる
9: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 15:56:41
トヨタの車が全部プリウスでは無いだろ?
13: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 15:58:10
>>9
すまん免許ないんや
すまん免許ないんや
10: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 15:56:45
やられ役は基本的にガンダムではなく別の名前のロボット
例えばグエルが乗ってたディランザや、エランが乗ってたザウォートはガンダムではなく、仮面ライダーにおける戦闘員みたいな立ち位置
ただ、グエルやエランはそんな戦闘員みたいなモビルスーツ(ロボット)を使って無双してしまうエースパイロット……って感じ
例えばグエルが乗ってたディランザや、エランが乗ってたザウォートはガンダムではなく、仮面ライダーにおける戦闘員みたいな立ち位置
ただ、グエルやエランはそんな戦闘員みたいなモビルスーツ(ロボット)を使って無双してしまうエースパイロット……って感じ
11: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 15:57:03
仮面ライダーとかウルトラマンと同じようにその作品の象徴みたいなもん
一機種だけしか出てこない事もあるし、時代が下るにつれて一作品で大量に出てくる事もある
ガンダムって作品群の中では、ロボットの括りとしてはガンダムじゃなくてMS(モビルスーツ)って名前が主かな
一機種だけしか出てこない事もあるし、時代が下るにつれて一作品で大量に出てくる事もある
ガンダムって作品群の中では、ロボットの括りとしてはガンダムじゃなくてMS(モビルスーツ)って名前が主かな
25: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:02:26
>>11
MSもよく観るやつや
まさかモビルスーツの略称とは
MSもよく観るやつや
まさかモビルスーツの略称とは
20: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:00:56
>>14
OSがGUNDAMというパターンだな
SEED勢はガンダム枠ですらガンダム扱いされない
逆に殆どガンダムしか出てこない作品もある
OSがGUNDAMというパターンだな
SEED勢はガンダム枠ですらガンダム扱いされない
逆に殆どガンダムしか出てこない作品もある
58: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:15:39
>>14
いいや、これはガンダムだ
私がそう判断した
いいや、これはガンダムだ
私がそう判断した
67: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:20:05
Gガンダムにおいてガンダムはユニフォームみたいなもんだからな
17: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 15:59:48
大体主人公含めて乗ってる人型がms
その中で大体の主人公が乗ってるmsがガンダム
稀に仲間も乗ってたり敵も乗ってたりする
人型じゃない変なのがmaって書かれるモビルアーマー
大体大火力で周りを消し飛ばしたりできるやつ
その中で大体の主人公が乗ってるmsがガンダム
稀に仲間も乗ってたり敵も乗ってたりする
人型じゃない変なのがmaって書かれるモビルアーマー
大体大火力で周りを消し飛ばしたりできるやつ
21: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:01:36
基本的な事から言えば、ガンダムシリーズに登場する人が乗るロボットはモビルスーツ(MS)と呼ばれる
そのMSの中で特殊な機体の呼び方がガンダムという場合が多い
作品によってどんな特徴を持ったMSがガンダムなのかは様々に違う
例えば水星の魔女では操縦システムにGUNDフォーマットという技術が用いられている機体がガンダムで、宇宙世紀では装甲の材質にガンダリウム合金が用いられている機体がガンダム
作品によってガンダムの定義は違うが基本的には二つの眼と頭部のアンテナという特徴を共有する事が多い
しかしこれも絶対ではないから外見の特徴はあくまで目安程度と思っておく方が良い
そのMSの中で特殊な機体の呼び方がガンダムという場合が多い
作品によってどんな特徴を持ったMSがガンダムなのかは様々に違う
例えば水星の魔女では操縦システムにGUNDフォーマットという技術が用いられている機体がガンダムで、宇宙世紀では装甲の材質にガンダリウム合金が用いられている機体がガンダム
作品によってガンダムの定義は違うが基本的には二つの眼と頭部のアンテナという特徴を共有する事が多い
しかしこれも絶対ではないから外見の特徴はあくまで目安程度と思っておく方が良い
47: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:12:19
>>21
ガンダムの定義が毎回違うのにファンは毎回着いていけるの凄くない?
みんな頭良すぎでは??
あと定義が統一されてないとするとガンダムて1つの歴史物語じゃなくて平行世界、パラレルワールド的な世界観なの?
ガンダムの定義が毎回違うのにファンは毎回着いていけるの凄くない?
みんな頭良すぎでは??
あと定義が統一されてないとするとガンダムて1つの歴史物語じゃなくて平行世界、パラレルワールド的な世界観なの?
50: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:13:47
>>47
ガンダムシリーズは大まかに分けて宇宙世紀とアナザーという2種類の世界観がある
宇宙世紀は最初のガンダムから続く同じ世界での話
アナザーは作品ごとに全く別の世界の話
ガンダムシリーズは大まかに分けて宇宙世紀とアナザーという2種類の世界観がある
宇宙世紀は最初のガンダムから続く同じ世界での話
アナザーは作品ごとに全く別の世界の話
53: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:14:20
>>47
世界観が違う場合、ガンダムの定義は大体初っ端で説明されるからな
水星の魔女だとプロローグがそれに当たる
世界観が違う場合、ガンダムの定義は大体初っ端で説明されるからな
水星の魔女だとプロローグがそれに当たる
54: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:14:22
>>47
大まかに分けると繋がってる宇宙世紀シリーズと独立してるアナザーシリーズがあるそこら辺の区分は頑張って覚えるしかない
大まかに分けると繋がってる宇宙世紀シリーズと独立してるアナザーシリーズがあるそこら辺の区分は頑張って覚えるしかない
55: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:14:23
>>47
その通り ひとつの歴史物語の時もあるしパラレルワールドの時もある
とりあえず額にV字が付いてて二つ目のロボットが出てくればそれがガンダムって感じで見れば過不足無いので案外楽
その通り ひとつの歴史物語の時もあるしパラレルワールドの時もある
とりあえず額にV字が付いてて二つ目のロボットが出てくればそれがガンダムって感じで見れば過不足無いので案外楽
27: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:03:30
水星の魔女で言うと
・モビルスーツが車
・ガンダムはEV車みたいな特定のシステム持つ車を指す言葉
・ジェターク社やペイル社はトヨタや日産みたいな完成車メーカー
って感じなのかな?
・モビルスーツが車
・ガンダムはEV車みたいな特定のシステム持つ車を指す言葉
・ジェターク社やペイル社はトヨタや日産みたいな完成車メーカー
って感じなのかな?
28: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:04:12
>>27
かなり分かりやすい
かなり分かりやすい
32: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:07:04
>>27
ロボットの名前がモビルスーツ
既製品の範囲で戦ってるのがグエルエランで、スレッタはチート能力ありな特注サーキットカー的存在
ここまでの認識あってる?
ロボットの名前がモビルスーツ
既製品の範囲で戦ってるのがグエルエランで、スレッタはチート能力ありな特注サーキットカー的存在
ここまでの認識あってる?
33: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:07:54
>>32
だいたいそんな感じだからあってるよ
だいたいそんな感じだからあってるよ
34: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:09:16
>>33
だとするとスレッタズルくない?
捕らわれて可哀想やと思ってたが叱られて当然では?ズル良くない
だとするとスレッタズルくない?
捕らわれて可哀想やと思ってたが叱られて当然では?ズル良くない
43: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:11:40
>>34
だからグエルかわいそうとはずっと言われてるし、ジェダーク社は違法機体に手を出してなくて健全と言われている
暗殺はしようとしたけど
だからグエルかわいそうとはずっと言われてるし、ジェダーク社は違法機体に手を出してなくて健全と言われている
暗殺はしようとしたけど
44: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:11:41
>>34
スレッタはエアリアルがガンダムだって知らされてなかったっぽいので悪いのはママの方になるな
スレッタはエアリアルがガンダムだって知らされてなかったっぽいので悪いのはママの方になるな
46: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:12:11
>>34
ズルいけど、まあ「水星の魔女」の場合、純粋なパワーでは負けてるのよ。
でもって、そんな非力なモビルスーツを動かそうとするだけでエランみたいに体に負担がかかるのが、水星の魔女の“本来”のガンダム
ズルいけど、まあ「水星の魔女」の場合、純粋なパワーでは負けてるのよ。
でもって、そんな非力なモビルスーツを動かそうとするだけでエランみたいに体に負担がかかるのが、水星の魔女の“本来”のガンダム
37: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:10:08
>>32
そういう事
そのチート技術=ガンダムが違法なのでプロスペラとデリングは「エアリアルはガンダムか」という論争をしていた
そういう事
そのチート技術=ガンダムが違法なのでプロスペラとデリングは「エアリアルはガンダムか」という論争をしていた
38: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:10:42
>>32
グエルの場合ダリルバルデは特注サーキットカーだけど中身は既存技術って感じかな
エランのファラクトはエアリアルと似た技術で作った特注品(一部劣る)
グエルの場合ダリルバルデは特注サーキットカーだけど中身は既存技術って感じかな
エランのファラクトはエアリアルと似た技術で作った特注品(一部劣る)
87: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:37:40
>>38
ガンダムは人体に悪影響てのは総集編で見た(今回だけの定義?)
んでエランのはガンダムではないけど違法スレスレ特注品だから「脳ミソが~」て辛そうだったてこと?
あの世界だと禁止されてるガンダムが核兵器的な扱いで、なのにこっそり作ろうとしてるし放射能にやられない改造人間目指してエラン4号が誕生したて解釈あってる?
ガンダムは人体に悪影響てのは総集編で見た(今回だけの定義?)
んでエランのはガンダムではないけど違法スレスレ特注品だから「脳ミソが~」て辛そうだったてこと?
あの世界だと禁止されてるガンダムが核兵器的な扱いで、なのにこっそり作ろうとしてるし放射能にやられない改造人間目指してエラン4号が誕生したて解釈あってる?
91: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:42:15
>>87
エランが乗ってた機体はガンドアーム使ってるから違法な「ガンダム」人に合わせる為にガンドアームがあるがエランは人をガンドアームに合わせてる本末転倒な失敗作
エランが乗ってた機体はガンドアーム使ってるから違法な「ガンダム」人に合わせる為にガンドアームがあるがエランは人をガンドアームに合わせてる本末転倒な失敗作
106: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:56:58
>>91
ありがとう
でも失敗作なんて…
そんな……
ありがとう
でも失敗作なんて…
そんな……
29: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:04:54
人型ロボット=MS(モビルスーツ)
頭に角が生えて2つ目のMS=ガンダム
例外は一旦横に置いとこう
頭に角が生えて2つ目のMS=ガンダム
例外は一旦横に置いとこう
30: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:05:11
もう何回か言われてるけど、基本的には人型ロボットはモビルスーツ(MS)
化け物みたいな見た目をしている奴はモビルアーマー(MA)だな
ガンダムはMSの中でもハイスペックな機体で、殆どがワンオフ
化け物みたいな見た目をしている奴はモビルアーマー(MA)だな
ガンダムはMSの中でもハイスペックな機体で、殆どがワンオフ
31: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:06:42
モビルスーツ=自動車
ガンダム=スーパーカー くらいでいい
ガンダム=スーパーカー くらいでいい
35: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:09:36
モビルスーツとモビルアーマーに違いはあるの?
40: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:11:21
>>35
自動車に対して飛行機とか重機みたいな自動車で括りにくいのがMAみたいに思っておけばいいんじゃないか
自動車に対して飛行機とか重機みたいな自動車で括りにくいのがMAみたいに思っておけばいいんじゃないか
45: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:11:57
>>35
人型の機体ならだいたいMS
それ以外の見た目をしていたらMA
人型の機体ならだいたいMS
それ以外の見た目をしていたらMA
41: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:11:30
>>35
大体デカくて人型から逸脱してるのがMAと思えばおk
大体デカくて人型から逸脱してるのがMAと思えばおk
51: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:14:01
>>41
足がなかったりアームだけだったり丸かったりキャタピラ着いてたりするのがモビルアーマーか
足なんて飾りですの機体はアーマー?
足がなかったりアームだけだったり丸かったりキャタピラ着いてたりするのがモビルアーマーか
足なんて飾りですの機体はアーマー?
57: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:14:48
>>51
ジオングか
実はな、あれはMSなんだ
ジオングか
実はな、あれはMSなんだ
60: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:17:02
>>57
まぁ、こういう「なんで?」ってのがいくつもあるから
細かい定義は一つ一つ覚えていくしかない……
でもぶっちゃけジオングをMAと思ってたり、エルメスの武装をファンネルと間違えたりしても
作品を楽しむことには問題ない
まぁ、こういう「なんで?」ってのがいくつもあるから
細かい定義は一つ一つ覚えていくしかない……
でもぶっちゃけジオングをMAと思ってたり、エルメスの武装をファンネルと間違えたりしても
作品を楽しむことには問題ない
62: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:17:33
>>57
ガンダム(元祖?)と並んで動画で段違いの挙動してたのが印象深かったけどあれも人型の範疇に入るのか……
この補給中に来た緑のアームみたいな奴とかがMA?
ガンダム(元祖?)と並んで動画で段違いの挙動してたのが印象深かったけどあれも人型の範疇に入るのか……
この補給中に来た緑のアームみたいな奴とかがMA?
64: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:18:33
>>62
その通りやで!
そいつはビグロっちゅうMAや
その通りやで!
そいつはビグロっちゅうMAや
66: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:20:00
>>62
緑のはモビルアーマーで合ってる
ジオングはまだ人型から足取っ払っただけなので許して
緑のはモビルアーマーで合ってる
ジオングはまだ人型から足取っ払っただけなので許して
48: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:12:28
MAはブルドーザーとかショベルカーの類やな
39: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:10:59
グエルは最初は市販の高級車で、次に親の会社からレース用の車両をわたされた感じ
そこに現れたのがボンドカーに乗ったスレッタ
そこに現れたのがボンドカーに乗ったスレッタ
49: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:12:32
水星世界だとモビルスーツは普通の車
ダリルバルデは運転手専用カスタムカー
ファラクトは違法技術による危険度の高いカスタムカー
エアリエルは運転手も知らない違法技術使用のはずが何故か副作用が出ないスーパーマシン?
ダリルバルデは運転手専用カスタムカー
ファラクトは違法技術による危険度の高いカスタムカー
エアリエルは運転手も知らない違法技術使用のはずが何故か副作用が出ないスーパーマシン?
52: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:14:15
>>49
現状大体あってる
現状大体あってる
63: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:18:27
スレ主だがわい以外にも質問しとる奴結構いて草
みんな分からんかったんやな
親切な人集まってくれてるぽいから感謝の気持ちを忘れずに聞くといいよ
みんな分からんかったんやな
親切な人集まってくれてるぽいから感謝の気持ちを忘れずに聞くといいよ
74: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:26:20
>>65
こいつなんかは「MS形態の方が印象的だけど開発経緯的には拠点防衛用MAからスタート」なのでMA
こいつなんかは「MS形態の方が印象的だけど開発経緯的には拠点防衛用MAからスタート」なのでMA
71: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:24:06
変形するタイプはどちらの形態をメインで扱うかによって呼び方が変わる感じだね
人型メインなら可変MS、非人型メインなら可変MA
人型メインなら可変MS、非人型メインなら可変MA
68: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:21:02
ジオング?は足とっぱらってロケットパンチと指レーザーでやってるの操縦が混乱しそうだな……
ガンド技術だと動かせなさそうな機体
ガンド技術だと動かせなさそうな機体
72: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:24:45
モビルアーマーは人型のヒロイックさとは異なるカッコ良さがあるな
ガンダムって10割偏見だけど地球人類と宇宙進出した人類がいっつも絶滅級に争って最終的に核兵器以上のやばいものを持ち出すイメージある
ガンダムって10割偏見だけど地球人類と宇宙進出した人類がいっつも絶滅級に争って最終的に核兵器以上のやばいものを持ち出すイメージある
77: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:28:59
>>72
>最終的に核兵器以上のやばいものを持ち出す
そう思うじゃん?初代ガンダムはほぼ初手でコロニー落とし(宇宙空間に作られる人工の居住地の住人を毒ガスで全滅させて地球に質量弾としてぶつけるやつ)だよ
>最終的に核兵器以上のやばいものを持ち出す
そう思うじゃん?初代ガンダムはほぼ初手でコロニー落とし(宇宙空間に作られる人工の居住地の住人を毒ガスで全滅させて地球に質量弾としてぶつけるやつ)だよ
80: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:33:15
>>77
初見感想スレみると大体コレに驚いてるのが面白い
初見感想スレみると大体コレに驚いてるのが面白い
89: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:41:06
>>80
まぁだいたいのアニメの流れじゃ、終盤に悪い奴がそんなとんでも兵器を起動しようとしてる!?みんなで止めるぞ!が普通の流れだしねぇ
まぁだいたいのアニメの流れじゃ、終盤に悪い奴がそんなとんでも兵器を起動しようとしてる!?みんなで止めるぞ!が普通の流れだしねぇ
75: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:27:40
細かい分類分けなんて慣れてから多分こうだろ程度の緩い感じで気楽に行っていいよ
76: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:28:46
あと緑色のザコック?てなんかもっさりした敵側モビルスーツ?の愛嬌あるやつ
ボコボコやれてく動画見て心痛かったんだが人がいない全自動ならまだマシやな
ボコボコやれてく動画見て心痛かったんだが人がいない全自動ならまだマシやな
85: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:36:04
>>76
全自動の兵器を肯定するとエレガントじゃないってツッコミ入るから止めた方がいいぞ
全自動の兵器を肯定するとエレガントじゃないってツッコミ入るから止めた方がいいぞ
79: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:33:05
>>76
緑色の愛嬌ある雑魚敵のザクにしろ>>78のズゴックにしろ、全部パイロットが乗ってます……
むしろガンダムシリーズは無人機はかなり少ない
緑色の愛嬌ある雑魚敵のザクにしろ>>78のズゴックにしろ、全部パイロットが乗ってます……
むしろガンダムシリーズは無人機はかなり少ない
81: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:34:32
>>79
無人機はモビルドールとして区別されてるんだっけ
無人機はモビルドールとして区別されてるんだっけ
82: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:35:31
>>81
それも作品によって違いがある
無人機をモビルドールとして明確に定義してるのはガンダムWだね
それも作品によって違いがある
無人機をモビルドールとして明確に定義してるのはガンダムWだね
83: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:35:46
>>81
ガンダム全体で無人機がモビルドールって分類されてる訳じゃなくて、無人機が大量に出ていたガンダムの作品の内のひとつでモビルドールって呼称があった
逆に言うとそう言う特殊な作品でもないと無人機自体の分類が出てこないぐらいには無人機が出てこない
ガンダム全体で無人機がモビルドールって分類されてる訳じゃなくて、無人機が大量に出ていたガンダムの作品の内のひとつでモビルドールって呼称があった
逆に言うとそう言う特殊な作品でもないと無人機自体の分類が出てこないぐらいには無人機が出てこない
88: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:39:48
>>83
なるほどね
モビルドールというか無人の機体はほとんどガンダムWにしか出てないのか
ありがとう
なるほどね
モビルドールというか無人の機体はほとんどガンダムWにしか出てないのか
ありがとう
94: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:47:57
モビルスーツは基本人が乗ってるからプロローグのろうそくみたいできれいだねに視聴者はドン引きしたのだ
107: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:58:22
ザクいいよね…
基本は雑魚敵だけど稀にとんでもなく強いのがいたりしてガンダムを追い詰める事もあるんだ
基本は雑魚敵だけど稀にとんでもなく強いのがいたりしてガンダムを追い詰める事もあるんだ
109: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 17:12:24
>>107
赤もいるの?!
赤いと強くなるてナウシカのオームみたい
ザク頑張れ、逆転しろ
赤もいるの?!
赤いと強くなるてナウシカのオームみたい
ザク頑張れ、逆転しろ
115: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 21:11:48
>>109
専用機という概念がある
エースパイロットに対する特別待遇で機体を自分向けにチューンして貰えてたり、独自意匠にカスタムしてくれてる
そんなことするメリットは?と言うと、一般兵に対する士気高揚や相手の士気減退、プロパガンダ報道向けのアイドルポジだったり色々
代わりに、目立つから狙われやすくなる
専用機という概念がある
エースパイロットに対する特別待遇で機体を自分向けにチューンして貰えてたり、独自意匠にカスタムしてくれてる
そんなことするメリットは?と言うと、一般兵に対する士気高揚や相手の士気減退、プロパガンダ報道向けのアイドルポジだったり色々
代わりに、目立つから狙われやすくなる
84: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:35:54
初代の系列は「電波障害を引き起こす粒子」が存在してるせいで誘導ミサイルとか無線とかが有効的に使えないって設定がありますのよ
だからあんな超兵器まみれなのに有視界戦闘なんですねぇ
だからあんな超兵器まみれなのに有視界戦闘なんですねぇ
92: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:44:52
ガンダムかガンダムじゃないかを詳しく語ろうとするとこうなるから概ねアンテナ2本あって目が二つあればガンダムだと思って良いよ。
95: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:48:22
「これはガンダムだ、私がそう判断した」
設定語りするわけでもなきゃコレでいいよね
心に一人デリング総統を飼おう
設定語りするわけでもなきゃコレでいいよね
心に一人デリング総統を飼おう
96: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:48:30
水星だとシェルユニットが見分けポイントになるかと思ってたけどそうじゃないっぽい?
113: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 19:57:48
>>96
分かる
GUNDフォーマットが搭載されているのがガンダムという定義は分かるんだけどそれは外から見えるわけじゃないよな
そうすると作中ではどこで判断してガンダム疑惑がかけられたんだ?ってなってる
分かる
GUNDフォーマットが搭載されているのがガンダムという定義は分かるんだけどそれは外から見えるわけじゃないよな
そうすると作中ではどこで判断してガンダム疑惑がかけられたんだ?ってなってる
122: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 22:35:00
>>113
それはパーメットの数値とかデータストームとかを検知してるからじゃないの
それはパーメットの数値とかデータストームとかを検知してるからじゃないの
97: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:49:11
どうして無人機で比較的クリーンな戦闘をしないんですか?(📞🐱)
99: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:49:55
>>97
エレガントではないからさ
エレガントではないからさ
98: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:49:48
>>97
エレガントじゃないからです
エレガントじゃないからです
100: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:50:29
>>97
エレガントじゃない奴出たな…
エレガントじゃない奴出たな…
101: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:51:13
>>97
だったら最初からゲームでやれって話になるからね
だったら最初からゲームでやれって話になるからね
102: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:51:17
多分ガンダム知らん人はこの「エレガントじゃない」って何?って思ってるだろうけど説明に困るんだよな……
104: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:53:14
>>102
ガンダムを抱きしめようとする人とガンダム(概念)を押し売りしてこようとする人も初見だと大概謎だな
ガンダムを抱きしめようとする人とガンダム(概念)を押し売りしてこようとする人も初見だと大概謎だな
103: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:52:48
わりとデリングの謎演説が言ってる事似てるのかなって思う
入力と出力全然違うけど
人と人が命を奪い合う事こそ戦争という愚かしい行為における最低限の作法であるべきです
自ら引き金を引き奪った命の尊さと抗い切れない罪を背負う
戦争とは人殺しとはそうでなければならない
入力と出力全然違うけど
人と人が命を奪い合う事こそ戦争という愚かしい行為における最低限の作法であるべきです
自ら引き金を引き奪った命の尊さと抗い切れない罪を背負う
戦争とは人殺しとはそうでなければならない
105: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 16:53:51
無人兵器を認めたらエレガントじゃないって発言が来るのは一種の定型と判断して良いよ細かく説明すると長いし
110: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 17:33:58
今回水星で言われているように
「勝敗はモビルスーツの性能のみで決まらず」
「操縦者の技のみで決まらず」
ガンダムといえどもより強いモビルスーツやより上手いパイロット相手だと苦戦したり負けたりもするんだ
「勝敗はモビルスーツの性能のみで決まらず」
「操縦者の技のみで決まらず」
ガンダムといえどもより強いモビルスーツやより上手いパイロット相手だと苦戦したり負けたりもするんだ
111: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 17:36:53
例外も結構あるからそこは覚えていくしかない
でも裏設定みたいなもので覚えなくても面白さは変わんないから別に覚えなくてもいいよ
でも裏設定みたいなもので覚えなくても面白さは変わんないから別に覚えなくてもいいよ
112: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 18:56:30
コイツは【機動戦士ガンダム サンダーボルト】に登場する『パーフェクトガンダム』
顔も見た目も名前もガンダムだが、『ザク』だ(パイプとか)
顔も見た目も名前もガンダムだが、『ザク』だ(パイプとか)
114: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 20:32:37
やっぱり見た目で・・・?
116: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 21:46:24
水星の場合、ガンダムの定義はしっかりしてるけど
いかんせん違法技術なんで登場人物が嘘やごまかしをバンバンしてるからね
「ガンダムではありません!(嘘)」とか
「あればガンダムだ(勘)」とかやってる
いかんせん違法技術なんで登場人物が嘘やごまかしをバンバンしてるからね
「ガンダムではありません!(嘘)」とか
「あればガンダムだ(勘)」とかやってる
118: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 21:55:40
>>117
基本的に初代ガンダムに出てきたモビルスーツの中でもマスコット的扱いを受けてる
体育座りしてるからなのかね?
基本的に初代ガンダムに出てきたモビルスーツの中でもマスコット的扱いを受けてる
体育座りしてるからなのかね?
119: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 21:57:19
ガンダムかガンダムじゃないか論争、最終的には個人の信仰みたいなものによるのであまり初心者には言うべきものではない
121: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 22:01:12
まぁとりあえず名前に「ガンダム」って文字が入ってたらガンダムでとりあえずいいと思う。
細かいところは調べていけば分かるし…
細かいところは調べていけば分かるし…
108: 名無しのあにまんch 2022/11/15(火) 17:01:17
ガンダムの大まかな定義や世界観がわかってスッキリした
グエルおよびジェターク社は案外クリーン扱いされてる理由もわかった
有識者ありがとう!!
グエルおよびジェターク社は案外クリーン扱いされてる理由もわかった
有識者ありがとう!!
元スレ : ロボット全てがガンダムじゃない?