【感想】逃げ上手の若君 88話 なんて神々しい変態なんだ【ネタバレ注意】

  • 45
1: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 01:01:46
2: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 01:07:54
ようやく長尾登場か
どんな風に描かれるか楽しみ
3: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 01:08:33
最近影の薄かったあのヤベー仲間きたな
4: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 01:13:07
相変わらず髪がキラキラしてて笑った
筆乗ってんねえ!
5: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 01:13:31
うわあっ!?急にまともに喋るな!
7: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 01:16:25
>>5
今川殿に悲しき過去……!?
29: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 08:28:22
>>7
この振りから予想される過去、ゼッテェーキン肉マンゼブラじゃん……
6: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 01:15:15
今回解説も面白いな
日本にも大型馬がいたとは初めて知った
44: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 14:35:24
>>6
「日本馬はポニーだから騎馬突撃は無い」って言い出した自称研究科の鈴木眞哉のキャッチーなネタばかり広まって、本職としてはおもしろくなかっただろうからね

(1) 南北朝武士のメインウェポンは弓。日本武士は世界唯一の重装弓騎兵
(2) 刀は首切り用で、実戦では殆ど使われない
(3) ポニーだったので下馬戦闘が基本

など彼の主張とは反対の描写をさせている
特に(1)はあにまんでも「専門家が間違ってる、弓は強い」と主張もあったほど根強いからねえ
47: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 14:50:41
>>44
逃げ若では当時の弓は今より遅いと説明した上で、それを戦場でも自在に操る貞宗殿の凄さが描かれてる
貞宗ロスが響く…
8: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 01:25:12
一週回って冷静になったときが一番恐ろしいのが武士、次回で回想→マスク脱ぎ捨てて「関東庇番衆寄騎 今川範満」ってカットイン来そう
9: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 01:53:47
色物キャラにしか見えないやつが本性現して本気出す気配でゾクゾクするの、小笠原のおっさん思い出すところまで含めて俺達読者とリンクしてて笑った
そういうの良いよね……わかるよ若………
10: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 01:54:17
なんと神々しい変態よ
11: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 02:17:52
これが武士の理想(戦闘力)か・・・
13: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 02:30:07
>>11
今までの変態武士よりは武士かもしれない
12: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 02:23:07
久しぶりに活躍見れて嬉しい
14: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 02:42:18
>>12
頸椎をザックリとか手慣れすぎてて怖いんだが
15: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 02:42:58
惚れ直したよ若君
16: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 02:51:58
小笠原殿といい色ものキャラの覚醒は滅茶苦茶刺さるので楽しみ
18: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 02:53:52
そもそもあの今川義元の祖先だからな……ただのネタキャラだけで終わるわけがない
23: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 03:44:02
>>18 今川義元の祖先の兄弟だから違うよ
20: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 03:03:22
義元の祖先だっけと思い調べてみたら七代前の当主の兄だったわ
22: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 03:09:06
この人の兄弟じゃね
https://ja.wikipedia.org/wiki/今川範国
検索したら他にもコトバンク出てくるけど史実ネタバレ防止のためにここには貼らないのだ
19: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 02:58:33
瑪瑙って言葉あの時代あるんかと思ったけど調べたら平安時代にはもうあるんやな
21: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 03:05:41
この人調べても同じ名前のもう一人しか出てこない、どこで情報見つけてきたんだ
34: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 09:22:45
>>21
逃げ若だと中盤辺りから登場するであろうこの人の甥っ子の今川貞世(了俊)が「今川家は凄いんだ!」ってことを世に知らしめるために書いた『難太平記』にだけ活躍が記されてる
「病気なのに馬に縛り付けてまで戦った」のは凄いけど、まあ「いや病人戦場に出すなよ!」ってことで他じゃ記述されてないとかだろう

ちなみに『難太平記』の「難」は「今川家のことをスルーする太平記を非難する」の意味らしいが、タイトルは後付けとも言われてるから真偽不明
25: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 08:17:20
大手を振った活躍こそあまり無いけれど、高精度の変装による破壊工作ってマジでヤバいよなゲンバ
破壊工作で場が混乱すればするほど後の工作の破壊力も増していくという
26: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 08:18:21
主が目立つタイミングで玄蕃が裏で馬を暴走させたりする嫌がらせのシーンがいいなぁ。

机上論のように裏方の後方攻めがうまくいく事が簡単ではないのは承知の上だけど、手駒をフル回転させてる姿は軍師の力量を引き立たせてくれるよね。
27: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 08:21:59
変装だけじゃなくて火薬の扱いもスペシャリストだしな
破壊工作員としてこれ以上の適任はないわ
28: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 08:27:55
このウマレースアニメの超作画でみたい
めちゃくちゃ映えそう
30: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 08:31:51
物理的ドーピングと薬的ドーピング 合わせ技してお馬さんはもつのだろうか
31: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 08:38:34
考えすぎかもしれんがこのセリフも伏線に思える
上杉殿もなんかのきっかけで荒々しく変貌しそう
32: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 08:45:53
>>31
来るか…ドーピング上杉スープ…
33: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 08:53:15
>>32
軍が破れて総崩れになったときに自分にドーピングして「さあ諸君、私が逃げるのを止められますかな…?」ってするわけだ
42: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 12:34:23
>>31
長尾景忠に初期型の文字もあるし主従で形態変化しそう
上杉憲顕って、現状作中時系列存命の父憲房の死んだ後「仕事ぶり、憲房殿が生き返ったようで喜ばしい」って書状を直義からもらってるはず
35: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 10:02:04
やっぱりピットとピットクルーは狙われるよね。乗機を使い潰すこと前提だと補給所がそのまま急所になる
…何時代の話だっけこれ?
39: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 11:20:39
>>35
まぁ敵の補給線を断つのは戦術が生み出された頃から存在する基本中の基本だし・・・
36: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 10:17:17
何気に競馬の賭け試合までやってるし、時代を先取りしすぎているぜ…
というか、賭けは多分これ小遣い稼ぎしたい玄蕃のアドリブだろ
41: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 11:33:06
>>36
鎌倉武士は犬追物、流鏑馬と何でも賭けの対象にするから・・・
ひどいと「命懸けの賭けに勝ったら借金を帳消しで五体満足で生かしてやるよ」とか帝愛グループみたいな事するし・・・
37: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 10:36:23
まぁ、鎌倉武士なら戦場でギャンブルやるよね。
こんだけ見世物があるならそりゃ賭けの1つや2つやる人種だもの。
40: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 11:22:53
>>37
戦国時代になると「支給した鎧を前日の賭けで失い未装備で戦う足軽が多い。そんな輩に限って戦働きが良い」なんて記述もある
38: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 11:14:30
久々に貞宗殿が登場したな回想だけど

やはり貞宗殿は師匠ポジであったか
43: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 14:11:57
大好きだった愛馬に何かあって今川殿闇堕ちするタイプの悲しき過去来るやん
45: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 14:43:37
ちなみに真逆のパターンがセンゴクで、南北朝時代の負傷の7割が弓によるというデータが、戦国時代の戦死者の7割が弓と描かれるなど、ひどい伝言ゲームである
軍忠状は褒美目当ての戦果報告で、基本的に味方の死因まで書かない。そんな手間かける意味ないだろうし
49: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 15:32:31
>>45
「江戸時代に書かれた『甲陽軍鑑』ではかの武田の騎馬隊すら戦場では下馬して戦うのが常と記されてる(異説あり)」と説明した次のページで主人公が馬上槍ぶん回して暴れてるセンゴクいいよね、ハッタリが利いてて。
50: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 15:53:30
>>49
まあ「江戸時代に書かれた~」って時点で史料的価値はないって言ってるようなもんだからな
センゴクは結構参考史料とかフィールドワーク多くて二部以降は学術書みたいな側面もあるが、あくまで「だがこの通説には疑問が残る」に繋げるためのハッタリと割り切ってるの面白いわ
割と歴史漫画としての作りは逃げ若と同じ感じがする
52: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 16:26:45
>>49
「馬に乗ったまま戦う」と一般で信じられている前提の逆張りをしつつ、達人は乗馬したまま戦闘できたという描写だね
>>50
センゴクは通説や学説に対する逆張りが多い一方、逃げ若は学説前提でグレーゾーンを盛る展開(足利学校など)だから一緒にするのは本郷教授が可愛そうやで
この手の漫画としては、足利たちの反乱を「よくわからない」で済ませる方が珍しいと思う
48: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 14:55:56
キン肉マンゼブラのような愛馬エピソードの後に
南北朝インフェルノが飛び出してきそう
46: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 14:48:51
まさかの馬川さんに泣かされる展開来る?
51: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 15:59:06
今川回想やっぱ北条クソじゃねーか展開になりそう

元スレ : 逃げ上手の若君 第88話ダービー1335感想スレ

次記事:【感想】逃げ上手の若君 89話 恐るべき直義の人心掌握術 『奥の手』が思った以上の奥の手だ【ネタバレ注意】

記事の種類 > 感想漫画 > 逃げ上手の若君(逃げ若)逃げ上手の若君逃げ若

「感想」カテゴリの最新記事

「逃げ上手の若君(逃げ若)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 17:17:19 ID:M5NDExNzY
犬追物とかやる時代だし馬川さんの馬の扱いなんて屁でもないよな
0
8. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 17:37:00 ID:Q0MjM0ODg
>>1
門番さんのせいで今川さんの方がマシまである
0
31. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 19:51:39 ID:g2MzIxMzY
>>8
手慣れた感じの頸椎ザックリ
実は門番の皮を被ったアサシンか?
0
12. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 17:44:23 ID:ExNzQ0MTY
>>1
仮に有るとしたら勿体無いだと思う(つかいつぶしの後に喰うにしても革とか活用してはなさそうだし)
0
20. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 18:41:47 ID:k1MDc4NjQ
>>12
革を鞣すにも首は食い千切るし胴は強く蹴るしで状態悪そうで使い辛いと思う
0
2. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 17:21:13 ID:E0Mjg2NjQ
末期北条はクソ以外の何物でもないから
なお何故かそのクソさは北条家の人間にも平等に向けられる模様
得宗家はおかげで早死、分家は過労と胃痛で執権を早期交代
0
3. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 17:22:48 ID:E0Mjg2NjQ
景忠さんはここで生き残って、大量の長尾家と景春為景景虎の戦国屈指の狂人を生み出すので、この描写は納得

なお大量の長尾家はなぜか絶滅する模様
0
13. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 17:52:13 ID:A0MDYxNjA
>>3
子孫に上杉家乗っ取られちゃうけど、結果的に上杉家を糧に軍神を生み出せたんだから、あのマッドサイエンティストも草葉の陰で爆笑してるでしょ
0
17. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 18:03:28 ID:QwODkyMDg
>>13
上杉家(景勝の三代後)も、足利の分家・吉良氏(上杉綱憲、上杉鷹山)に乗っ取られてるからある意味元通り(足利と上杉の紐帯は
0
4. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 17:23:59 ID:E5NjczMTI
若君の騎乗がエロい、表情とか乗り方とか。
0
16. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 18:01:27 ID:E0NjU4NDA
>>4
なにィ若君の騎乗位!?(空耳)
0
45. 名無しのあにまんch 2022年11月30日 13:12:53 ID:g5MTU3OTA
>>4
若様が勃ったぁ
0
5. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 17:29:29 ID:YxNjgxMjA
騎馬戦に関しては、大昔からある普通の?騎馬戦に対して
「いや日本馬は小さいし戦えるわけねーだろ」論が出てきて
さらにその逆張りでまた戦うようになったな
実際には日本で騎馬突撃なんてあったとは思えないけどな
あれは欧州の「一時期」はやった超ローカルルールであって
グローバルな視点から見れば外法にすぎないのに
0
15. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 17:53:48 ID:k3OTU0MTY
>>5
早口で言ってそう
0
27. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 19:20:29 ID:IwNDg4MTY
>>5
馬の大小と騎乗戦闘、騎馬突撃とかごっちゃにしてないかな?
下馬戦闘は戦国時代から足軽の長槍(多分鉄砲も)が脅威になったため行われ始めたと考えられるなど、馬のサイズは関係ないぞ
これは西洋における騎兵の衰退でも同じ事や

純血種の根絶はイヌでもそうで、柴犬も猟犬をかき集めて1930年に作られた犬種なんだよな
0
32. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 20:02:15 ID:M1OTA2MTY
>>5
騎馬戦しないなら刀の反りと茎の短さに合理性が無くなるし、日本の馬は小さくもないがな
近年の研究で中世の馬の墓を暴いたらポニーだらけだったから騎馬は大きくあれってのは幻想だったのよ
よく騎士の馬として紹介されるのは近代の馬鎧を着せたり大砲を引かせるために選別された馬
0
33. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 20:05:22 ID:IwNDg4MTY
>>5
参考までに、記録されてる馬のサイズも書いとく
一尺=30.3cmは明治に定められたもので、江戸時代のは±0.1cmぐらいブレがある
早い話、定義上はポニーに収まるだろうが、アラブ種のとおり乗馬に向かないわけではない
ポニーだから云々ネタは広まったが、真面目な研究では主流になったことはなかったと思うぞ

ポニーの定義は体高147cm以下
アラブ種:140cm-150cm台
木曽馬:130cm台
サラブレッド:160cm-170cm台


前田慶次郎:松風
4尺7寸(体高北越軍談)
黒王号のようにでかい馬ではなかった…

武田信虎:鬼鹿毛
4尺8分8寸 (甲陽軍鑑)

豊臣秀頼:太平楽
発掘より、体高170cmの説アリ。その程度にでかい頭骨だった

ナポレオン:マレンゴ
体高145cm。骨格が国立陸軍博物館で展示されている
0
6. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 17:34:01 ID:A0MDYxNjA
ゲンバの無双モードはニンジャという概念がまだ普及しきって無い故のものだろうし、こっから時代が進んで南北朝ニンジャの破壊工作に末端の兵まで注意するようになったらどんどん動きづらくなると思う
0
22. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 18:57:56 ID:YwNzUzOTI
>>6
顔完全に帰れるやつは、後世でも完全に通用するよ。
0
24. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 19:15:07 ID:YzODk2NTY
>>6
天狗さんたち忍んでるけど
プライドが邪魔して忍びきれてないし(震え)
0
7. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 17:36:45 ID:YyMzQ2MDA
センゴクは豊臣秀吉末期をきちんと描いているからいいぞ
0
10. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 17:39:02 ID:Q0MjM0ODg
>>7
センゴクが秀吉諦めたの事実通りだし秀吉サイドに問題があるのもしっかりわかるんだけどつれえわ
0
18. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 18:35:55 ID:c2ODg5OTI
>>7
賤ヶ岳合戦の後に「驕っちゃならねぇ」と自分に言いきかせてる秀吉が、どんどん全能感と孤独感に呑み込まれていくのいいよね

誰よりも乱世を生き抜ける才能ゆえに泰平の世では生を実感できず「儂は戦い続けにゃあ生きていけんのじゃ・・・」と再出兵を決めてしまうシーンとかたまらなかったよ。戦国乱世の申し子すぎる。
0
42. 名無しのあにまんch 2022年11月29日 00:12:14 ID:Y2Nzc1NjQ
>>18
まあその所為で今我々があの国からブーイング受けてるけどな、俺らからしたら「その時代の恨みを今更持ち出すな」て気分だけど
0
9. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 17:38:38 ID:YzNjcxMjA
ふむふむ、生まれついての野生の人外なんだな、と思って読んでたから、
悲しき過去らしきものが出てきて驚いた
そうだよね、生まれついての変態なんているはずないよね!
0
39. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 22:23:53 ID:Q3MTI0ODA
>>9
(若の方を見ながら)
0
11. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 17:40:31 ID:gzNDM0NTY
今川家は姻戚関係にある名越北条家の人間をかくまっている家でもある
0
14. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 17:53:17 ID:QzNDQxNDI
軍神プロトタイプである長尾殿が弱い訳が無いし、62歳で陣没する大往生な上に関東圏をその武で震え上がらせた山内上杉初代殿がスカした貴族様な訳が無いのだ。
0
19. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 18:38:58 ID:k1MDc4NjQ
松井先生は最近仕事中にもやしにシーズニングかけてレンチンした奴ばっかり食べているらしい
良いよね、もやし
レンチンしたもやしに塩、醤油、胡麻油を和えたナムル風とかご飯が進むし好き
0
37. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 21:58:55 ID:I4NjIxODQ
>>19
なにそのドーピングもやし
めっちゃ美味しそう
0
21. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 18:51:03 ID:k1MDc4NjQ
ゲンバの変装中は狐耳が付くから顔をコロコロ変えてもぱっと見で分かりやすくて良いな
モブサイコ100でもエクボが憑依したら頬に赤い丸が付くのが分かりやすかったし、アイコン的な要素があるのは強い
敵兵が上杉殿の話をしていて注意が逸れているシーンと、背景でゲンバが馬に近付いているシーンを一つにする事でコマと情報を圧縮してページの節約をすると言った、松井先生の技が光っていて物語以外でも見応えがあって好きな回だな
0
34. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 20:21:24 ID:A0MDYxNjA
>>21
松井先生の漫画講座にあった「兼ねる」の技法だね
振り向くシーンと、集英社が燃えるシーンと、中野編集長が死ぬシーンが1ページに収まるヤツ
0
23. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 19:03:38 ID:A2MTI0ODg
そう言えば、昨日の鎌倉殿でちょうどやってた公暁殺害も、実際やったのは長尾家の人間らしいんだっけ……?
0
25. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 19:17:53 ID:I5MDAzNDQ
>>23
はい、そうです。
当時長尾家は公暁のもともとの保護者だった三浦家の子分だったから。
0
28. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 19:29:19 ID:EzMjYyMjQ
>>23
長尾定景で景忠の5代前で三浦党の一員三浦が滅んだ際に長尾家は没落しているから、こちらも北条の被害者となっている。
0
26. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 19:18:54 ID:c0NTIwNDg
祖先の兄弟はつまり祖先でいいんじゃないかと思う。
0
29. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 19:31:20 ID:EzMjYyMjQ
>>26
テレビでご先祖はあの武将みたいな紹介で妹の子孫だった時のがっかり感よ、それを言い出したたらほぼすべての日本人はDNAたどれば全員天皇が祖先になりそう。
0
30. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 19:45:34 ID:M3MjgzNjA
平地での乱戦だからこそ機動力のありすぎる騎馬も変装して紛れ込む工作員もともに戦場を引っ掻き回してきて厄介
いいですね、ちゃんとしてます
若干一名正義どころか武士にも見えないプレデターがいるけど
0
35. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 21:43:30 ID:Q4NTQ2NTY
今週分で単行本10巻相当
ジャンプでデビュー作から3作連続で10巻出したのは実は史上初の偉業
0
36. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 21:43:54 ID:Y5MjQ1NTI
あにまん随一の蘊蓄語りがうざいスレよな逃げ若スレって
0
38. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 22:01:11 ID:I4NjIxODQ
>>36
そうか?勉強になるし楽しいけどな
南北朝時代ってなじみがないんだよ幕末や戦国時代と違って
0
40. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 22:24:41 ID:g5NTA1NTI
>>36
南北朝を語れる機会なんて滅多に無いからしゃーない
0
41. 名無しのあにまんch 2022年11月28日 23:02:10 ID:QwODkyMDg
>>36
ごめんなさい
0
43. 名無しのあにまんch 2022年11月29日 07:57:29 ID:M3NzA0MjU
武術家の人がやっていた、野太刀や薙刀の使い方良かったわ、
馬上で振り回すのが無理?
なら振り回さず、横に構えるとか斜めに突き出して走ればいいじゃんってやつ
実際、野太刀なんか腕に止めてたっぽいなわとか付いてるしな。
0
44. 名無しのあにまんch 2022年11月29日 08:44:09 ID:gwMjI2NjI
鎌倉に目下幽閉中の大塔宮、上杉ラボで改造人間にされてないかとモヤる…
「初期型」が長尾殿なら最終的に完成形も登場するんだろうか
長尾殿と対戦することで、小次郎が上杉殿にタゲられそうで不吉
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります