【ナルト】飛段は弱いって言われているけど
2: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:35:28
何か妙な陣作ってんな…消したろ!
9: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:38:01
>>2
飛段の攻撃捌きながらぞ!?
飛段の攻撃捌きながらぞ!?
16: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:39:37
>>9
相手も陣を描きながら戦わなきゃいけないんだぞ?
その間に胴体離されたり首切られたら終わりぞ?
相手も陣を描きながら戦わなきゃいけないんだぞ?
その間に胴体離されたり首切られたら終わりぞ?
19: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:40:08
>>9
攻撃捌きながら陣書く方が難しいだろ
水遁とかであっさり消えるだろうし
攻撃捌きながら陣書く方が難しいだろ
水遁とかであっさり消えるだろうし
28: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:41:24
>>19
水のないところであのレベルの水遁を!?が普通なんだ
水のないところであのレベルの水遁を!?が普通なんだ
3: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:35:29
大技ぶっぱで木っ端みじんになるんだ悔しいだろうが一般的な不死身キャラではないんんだ
6: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:36:20
>>3
その大技使える奴が何人いるんだ
その大技使える奴が何人いるんだ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:36:08
再生能力無しの不死身キャラって割と珍しい気がする
5: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:36:13
円書かせなければいいだけだしカカシクラスなら割と勝てる気がする
7: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:36:53
>>5
カカシクラスが何人いるんだよあーっ!?
カカシクラスが何人いるんだよあーっ!?
75: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:57:02
>>7
両手の指で足りないくらいにはいるぞ
両手の指で足りないくらいにはいるぞ
78: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:58:06
>>75
5影と7門以上ガイくらいじゃねえかな
ナルトも含んでもいいかもだけど
5影と7門以上ガイくらいじゃねえかな
ナルトも含んでもいいかもだけど
84: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:04:47
>>78
ヒアシ、ヒザシ、フガク、シスイ、イタチ、ヒルゼン、自来也、綱手、大蛇丸、チヨバア、砂金影、ガアラ、エー、ビー、オオノキ、メイ、暁のメンバー
時期がずれてるのもいるけど、過去10年くらいならこんなもんかな
三代目からミナトの世代ならもっと強者が多い
ヒアシ、ヒザシ、フガク、シスイ、イタチ、ヒルゼン、自来也、綱手、大蛇丸、チヨバア、砂金影、ガアラ、エー、ビー、オオノキ、メイ、暁のメンバー
時期がずれてるのもいるけど、過去10年くらいならこんなもんかな
三代目からミナトの世代ならもっと強者が多い
8: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:37:46
一人一人が影級の暁なんだからこっちもカカシクラスを出していいだろ!!
10: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:38:03
術を発動させる前に仕掛けばいける
11: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:38:31
不死身だけど飢えで死にます
自分では再生できません
うーんこれは暁の恥
自分では再生できません
うーんこれは暁の恥
21: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:40:14
>>11
掠ったら終わり、体取り替えれば核壊されない限り不死身
サソリを見習え
掠ったら終わり、体取り替えれば核壊されない限り不死身
サソリを見習え
12: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:38:34
タイマンならそこまでじゃね?
いやそれでも上忍クラスは必須だろうけど
いやそれでも上忍クラスは必須だろうけど
14: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:39:30
>>12
上忍一人程度なら普通に敗けるぞ、多分
上忍一人程度なら普通に敗けるぞ、多分
72: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:56:34
>>14
倒したと思って油断したところに一撃入れれば、確実に呪いで殺せるから…
倒したと思って油断したところに一撃入れれば、確実に呪いで殺せるから…
13: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:39:12
角都と組んでなければそこまできつくない気がするな
写輪眼持ちには幻術でやられそうだし…
写輪眼持ちには幻術でやられそうだし…
15: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:39:31
1人だけなら隙だらけだし割とボコボコにされたり封印されるのは想像できる
問題は柱間暗殺しに行ったヒジキガンダムがいる事だ
問題は柱間暗殺しに行ったヒジキガンダムがいる事だ
17: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:39:59
我愛羅に傷つけられないとするなら千日手か?
18: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:40:00
角都と組まれたらって前提だとそこまで変わるんか
25: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:41:00
>>18
角都がって言うより2人だと厄介度が跳ね上がる
角都がって言うより2人だと厄介度が跳ね上がる
20: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:40:10
角都が何度も相棒殺しちゃうから死なないコイツが最適なんだっけ
23: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:40:24
せめてデフォでダメージ同期持ちならまだしも相手の血液摂取して地面に変な模様書いてやっと発動だからなぁ
ちょっと勘のいいヤツがいたら初見殺しにすらならないんだよな
ちょっと勘のいいヤツがいたら初見殺しにすらならないんだよな
26: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:41:01
>>23
刃に即効性の毒でも塗った方が良いな
刃に即効性の毒でも塗った方が良いな
29: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:41:51
>>23
ちょっと勘のいい奴がいる前提かよ!
ちょっと勘のいい奴がいる前提かよ!
27: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:41:09
どう考えてもこいつ集団戦の方が強いよな
33: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:42:53
>>27
というか能力が個人戦に向いてない…
というか能力が個人戦に向いてない…
32: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:42:49
ぶっちゃけシンプルな体術使いが突っ込み続けりゃいいだけ
陣地の上ってのは滅茶苦茶デカい縛りだよ
陣地の上ってのは滅茶苦茶デカい縛りだよ
34: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:43:03
言うほど相手がなんか地面に描いてたら妨害しにいくか?何の陣かわからんから踏み込めなくない?
36: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:43:42
>>34
ほっといて変な陣完成させるほうが怖くない?
ほっといて変な陣完成させるほうが怖くない?
38: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:44:11
>>34
相手が忍術使おうとして印を結ぶのに妨害しないの?
相手が忍術使おうとして印を結ぶのに妨害しないの?
35: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:43:34
うーん水掛け論になるけど
上忍くらい経験値積んでれば妙なことをする奴にも慣れてるだろうし
陣なんてあからさまに怪しいから潰すんじゃないか
と思ったがアスマとか、切れ者のはずのシカマルがそこまで思い至れなかったんだし、あの世界だと陣はかなり特殊な術式で難しいかもしれん
上忍くらい経験値積んでれば妙なことをする奴にも慣れてるだろうし
陣なんてあからさまに怪しいから潰すんじゃないか
と思ったがアスマとか、切れ者のはずのシカマルがそこまで思い至れなかったんだし、あの世界だと陣はかなり特殊な術式で難しいかもしれん
47: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:45:44
>>35
その辺についてはあの時期の漫画自体が正直…
その辺についてはあの時期の漫画自体が正直…
37: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:43:59
弱くはないが影クラスがゴロゴロしてる暁に入ってると「ん?」ってなる位の強さ
41: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:45:10
よくわからん呪術使うより不死身の身体なんだから互乗起爆札使って?
45: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:45:40
初見だとアスマみたいに刈られるのが普通だしな
46: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:45:42
・ダメージ同期のために相手の血液を摂取しないといけない
・陣を地面に書いて中に入らないと発動しない
・陣の中から出たら効果が消える
せめてどれか一つだけでも省ければ…
・陣を地面に書いて中に入らないと発動しない
・陣の中から出たら効果が消える
せめてどれか一つだけでも省ければ…
49: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:46:42
とはいえ、身体能力そのものはアスマとか普通の上忍以上だし、コンビで組まれると最悪。
飛段が敵を攻撃して動きを封じてる隙に巻き込みながら銃使って、隙ができたら儀式の準備。
これやられたら、勝ち目ないだろうさ。
飛段が敵を攻撃して動きを封じてる隙に巻き込みながら銃使って、隙ができたら儀式の準備。
これやられたら、勝ち目ないだろうさ。
73: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:56:44
>>49
アスマでようやくかすり傷の一つ
シカマルにはかすり傷一つも与えられなかったほどだから下手すれば上忍レベルにも達してないんじゃない?
アスマでようやくかすり傷の一つ
シカマルにはかすり傷一つも与えられなかったほどだから下手すれば上忍レベルにも達してないんじゃない?
85: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:04:58
>>73
逆にアスマは飛段にかすり傷の一つも入れられてないぞ
あんな大鎌ブンブン振り回しておきながらアスマの攻撃を的確に捌ききってる
体術なら上忍上位クラス
シカマル戦は忘れろ
逆にアスマは飛段にかすり傷の一つも入れられてないぞ
あんな大鎌ブンブン振り回しておきながらアスマの攻撃を的確に捌ききってる
体術なら上忍上位クラス
シカマル戦は忘れろ
50: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:46:43
木人で掴む
水遁で刻んでエドテンの生贄にする
棍棒で叩き潰す
飛雷神で避けながら螺旋丸で抉る
とりあえず火影なら勝てるな
雷影からは血を取れない、土影なら分解して終わり、風影は遠距離から物量封じる
五影並ならたいていは危なげなく勝てる
格上にも通じる能力を持っていて上忍並に動けるけどこいつ単体ならそれだけ
水遁で刻んでエドテンの生贄にする
棍棒で叩き潰す
飛雷神で避けながら螺旋丸で抉る
とりあえず火影なら勝てるな
雷影からは血を取れない、土影なら分解して終わり、風影は遠距離から物量封じる
五影並ならたいていは危なげなく勝てる
格上にも通じる能力を持っていて上忍並に動けるけどこいつ単体ならそれだけ
51: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:48:31
影クラスならまず勝てて
逆に中忍クラスならまず無理
上忍で戦闘に向いてるタイプならタイマンも行ける
…かな?
逆に中忍クラスならまず無理
上忍で戦闘に向いてるタイプならタイマンも行ける
…かな?
52: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:48:42
他が単体なら里1人でつぶせるようなバケモノだらけだから暁の中なら弱いだろうけど、相対的に見れば強いし、徒党を組まれるともっとキツイ
っていうのが妥当なとこじゃない
っていうのが妥当なとこじゃない
56: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:50:23
>>52
こいつは前線に出るより他のメンバーが殺したいやつの血取ってきて後方で儀式やりまくってればいいのに
こいつは前線に出るより他のメンバーが殺したいやつの血取ってきて後方で儀式やりまくってればいいのに
61: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:52:14
>>56
あの鎌で血を取らんといけない縛りとか
顔がわからんと使えないとか
単純に有効射程がそこまで広くないとか考えられる
あの鎌で血を取らんといけない縛りとか
顔がわからんと使えないとか
単純に有効射程がそこまで広くないとか考えられる
53: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:49:39
いまさらだけど暁が基本ペア組ませてるのって結構クレバーだよな
全員強いのに油断がない
全員強いのに油断がない
54: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:50:05
血液採取するために武器の攻撃範囲が広い→毒塗ったほうが早いとかいう身も蓋もない意見
59: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:51:10
そもそも飛段が儀式をする際に角都の援護があるというのが頭からすっぽ抜けてるの前提なのが多い。
ポンポン潰されてるとはいえ各属性による範囲攻撃のオンパレードがあるから近寄ることが厳しいんだけどな
ポンポン潰されてるとはいえ各属性による範囲攻撃のオンパレードがあるから近寄ることが厳しいんだけどな
60: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:51:26
シカマルみたいな頭脳タイプだと陣の怪しさや相手の能力を見極めようとして迂闊に攻撃を仕掛けられないから、ガイや雷影みたいな脳筋タイプの方が実は天敵かもな
65: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:53:33
>>60
雷影みたく傷を受けないタイプが一番相性悪い
ガイ先生は物理攻撃な以上、少しでも傷がつけばそれを媒介にされると不死身だから最終的にはあるとになりうる
雷影みたく傷を受けないタイプが一番相性悪い
ガイ先生は物理攻撃な以上、少しでも傷がつけばそれを媒介にされると不死身だから最終的にはあるとになりうる
62: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:53:06
こいつの弱さはほぼ頭のせいもあるだろうと思う
68: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:54:58
>>62
自分の勝ちパターン1つしか作れてないんだよな
血とって陣描いてダメージ共有するだけ
自分の勝ちパターン1つしか作れてないんだよな
血とって陣描いてダメージ共有するだけ
63: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:53:13
こいつ集団戦だと厄介だけど
その前提でもほかの暁メンバーの方がキツイ気がする…
イタチとか鬼鮫とかサソリとか素で強い奴が多すぎる
その前提でもほかの暁メンバーの方がキツイ気がする…
イタチとか鬼鮫とかサソリとか素で強い奴が多すぎる
69: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:55:27
飛段のスタイルは術に合わせたモノだしな。毒塗ったところで効果がないと意味がないから、問答無用で通用するあっちの術の方が実は使いやすい。というか飛段の性格ガン無視しての毒戦法って意味あるのか?と言ったところではあるが
74: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:56:48
ぶっちゃけあの時点だと、上忍でも初見で勝つのは無理だよ。
血を取られなくても、カカシはカムイくらいしか勝ち筋ないし、ガイ先生は相性悪すぎる。
忘れがちだけど、身体能力はカカシやアスマと十分渡り合えるくらいには高いし。
血を取られなくても、カカシはカムイくらいしか勝ち筋ないし、ガイ先生は相性悪すぎる。
忘れがちだけど、身体能力はカカシやアスマと十分渡り合えるくらいには高いし。
77: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:58:00
戦術の引き出しは少ないよな
忍者というより邪京都の信徒だからだろうけど
忍者というより邪京都の信徒だからだろうけど
79: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:59:18
不死身キャラなのに再生できませんとかいうギャグ
80: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 17:59:50
体術結構強いけど圧倒的に強い訳じゃないし……
シカマル達で対応できたぐらい
シカマル達で対応できたぐらい
81: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:00:19
柱間細胞入手して適応してたらヤバかった
83: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:01:30
>>81
こいつ柱間細胞移植とか
エドテンの生贄とかにされたらどうなるんだろうな?
こいつ柱間細胞移植とか
エドテンの生贄とかにされたらどうなるんだろうな?
82: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:00:44
正直こいつのバトルはそういう「?」ってなるところも含めて微妙だった
86: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:05:13
影も綱手以外なら彼に勝てそう
89: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:07:20
>>86
相性が悪いね
防御より再生で殴る綱手が相性良い相手というのもあまりいない気がするけど
相性が悪いね
防御より再生で殴る綱手が相性良い相手というのもあまりいない気がするけど
98: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:17:30
>>86
綱手はスサノオにひびを入れる破壊力がある
シカマルにいなされる程度の奴に負けるわけはない
綱手はスサノオにひびを入れる破壊力がある
シカマルにいなされる程度の奴に負けるわけはない
87: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:06:23
シカマルにタイマンだとうまくいなされるがアスマにも劣らない体術
つまりシカマルとアスマは体術も少なくとも同程度なのでは…?
つまりシカマルとアスマは体術も少なくとも同程度なのでは…?
88: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:07:12
まぁ1戦目で体術のクセとかをインストールできたから…IQ200の頭に…
91: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:08:41
印を結ばなければ治療もできないしな
93: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:10:39
ユギトはなんでこんな奴に負けたんだ?
やっぱり隣の角都が強かったんか?
やっぱり隣の角都が強かったんか?
94: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:14:16
>>93
普通に初見殺しされたんやろ
普通に初見殺しされたんやろ
95: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:14:25
>>93
あの巨大でもかすり傷で負け確だから実は相性悪いんだ。まぁ角都がなにかしら助けたのは本編描写で確定みたいだけど。
あの巨大でもかすり傷で負け確だから実は相性悪いんだ。まぁ角都がなにかしら助けたのは本編描写で確定みたいだけど。
97: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:17:25
まあ飛車角コンビは飛段の必殺コンボを角都がサポートするって戦法だろうし…
飛段単体じゃかなり厳しいのはまあうん…
飛段単体じゃかなり厳しいのはまあうん…
99: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:19:26
>>97
飛段を囮に角都が後ろから遠距離広範囲攻撃するのも良い戦法だった
飛段を囮に角都が後ろから遠距離広範囲攻撃するのも良い戦法だった
101: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:21:45
初見だとカカシってむしろ相性悪い方では
自分の血付けて忍犬で追撃したりするし
自分の血付けて忍犬で追撃したりするし
102: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:22:56
主人公補正持ったボルト達第七班に負けそう
103: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:23:49
>>102
親世代レベルの増援が来ない限りそれはない
親世代レベルの増援が来ない限りそれはない
105: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 18:25:11
あの魔法陣ってどのくらいの距離まで有効なんだろ
相手の血液さえあればどんなに遠距離OKなら、飛段がアホじゃないと生きるデスノートになっちゃう
相手の血液さえあればどんなに遠距離OKなら、飛段がアホじゃないと生きるデスノートになっちゃう
107: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 19:08:53
案外集団で組ませて対大筒木特攻でもさせてた方が強いかもしれない
110: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 20:55:02
起爆札の結界方陣とかあるし基本的に陣はトラップだからわざわざ近づいたりしないのが普通で
相手を呪う陣はあの世界だと珍しいんだろ
相手を呪う陣はあの世界だと珍しいんだろ
115: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 21:27:39
不死性と儀式の方にばっか目が行きがちだが、素の体術レベルの時点でアスマ・カカシ(影に近い上忍)レベルで、紐付き特殊形状鎌の攻撃範囲と攻撃軌道が合わさって非常に厄介なやつだったりする飛段。
117: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 21:31:52
>>115
しかもあの鎌、岸影様曰くまだギミックあるらしいね
しかもあの鎌、岸影様曰くまだギミックあるらしいね
120: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 21:39:23
対人というより人柱力特攻みたいなところはある。やろうと思えば生捕りも余裕だし。本編ではどっちの戦いも襲撃受けた迎撃だったけど、本来は人柱力を襲撃する側だから初っ端から陣書いてるかもしれない。
まあ不死っぷりにしても掠ったらアウトな攻撃にしてもサソリのインパクトの方が強いけど
まあ不死っぷりにしても掠ったらアウトな攻撃にしてもサソリのインパクトの方が強いけど
130: 名無しのあにまんch 2022/01/16(日) 23:13:55
鬼鮫を基準にした場合、素の肉弾戦においては
鬼鮫>飛段≧ガイくらいでいいと思うのん
鬼鮫>飛段≧ガイくらいでいいと思うのん