誰も知らなそうなマイナーゲームを挙げて欲しい
2: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 09:22:15
マジで知らそれすぎる
3: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 09:23:37
昔買ったファミ通系列の雑誌の裏表紙だったから嫌でも記憶にこびりついている
ただし実物すら見た事無いが
ただし実物すら見た事無いが
|
|
23: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 11:43:18
>>4
リアルで兄がやってた謎のゲーム!
内容はさっぱり知らない
リアルで兄がやってた謎のゲーム!
内容はさっぱり知らない
5: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 09:25:39
ワイも知らん
7: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 09:26:16
>>6
これは初めて見たわ
これは初めて見たわ
11: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 09:31:07
>>7
ちょいえ○ちなスチルとかある当時では珍しい感じのアドベンチャーだぞ
分岐多くてメチャクチャ話の展開に違いあるのが評価高くて結構ネットで調べると動画とか出てくる
ちょいえ○ちなスチルとかある当時では珍しい感じのアドベンチャーだぞ
分岐多くてメチャクチャ話の展開に違いあるのが評価高くて結構ネットで調べると動画とか出てくる
13: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 09:59:52
任天堂ハードは有名タイトルがとことん売れて、ニッチなタイトルは見向きもされないってイメージがあるから、誰も知らないの多そう
14: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 10:38:43
貼ろうと思ったけどタイトルが思い出せないから画像が探せねえ…
・アドバンスで半分3Dアクション(カービィみたいな2Dじゃなくマップ斜め見下ろし型アクション)
・西部劇風+若干SF
列車に乗って開拓地に行くはずの開拓民を謎の敵が襲撃
・主人公(マジシャンとか神父とか4人位いた)を動かして開拓民を導いて謎の敵から守ってゴールまで連れてくゲーム知ってる人いない…?
・アドバンスで半分3Dアクション(カービィみたいな2Dじゃなくマップ斜め見下ろし型アクション)
・西部劇風+若干SF
列車に乗って開拓地に行くはずの開拓民を謎の敵が襲撃
・主人公(マジシャンとか神父とか4人位いた)を動かして開拓民を導いて謎の敵から守ってゴールまで連れてくゲーム知ってる人いない…?
30: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 12:14:48
>>15
それだー!!
ありがとうスッキリした!
人に貸したまま返ってこなかったから探そうにもわかんなかったんだよね
それだー!!
ありがとうスッキリした!
人に貸したまま返ってこなかったから探そうにもわかんなかったんだよね
17: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 11:35:18
桜国ガイストとかはマイナーでいいのだろうか
20: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 11:39:36
>>17
それも懐かしいな、Vジャンで特集ページあったり結構宣伝されてた気がするが
それも懐かしいな、Vジャンで特集ページあったり結構宣伝されてた気がするが
19: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 11:39:26
>>18
そもそもセガサターン自体がマイナーの部類なんよ
そもそもセガサターン自体がマイナーの部類なんよ
53: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 17:29:08
>>21
たんぽぽの綿毛みたいな敵を食べたらヨッシーがラリって画面グニャグニャになるの覚えてるわ
たんぽぽの綿毛みたいな敵を食べたらヨッシーがラリって画面グニャグニャになるの覚えてるわ
55: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 17:32:59
>>53
それはヨッシーアイランドだな
それはヨッシーアイランドだな
125: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 17:00:10
>>21
空中ステージのスコア0で白や紫ヨッシー出したりエンドレス1~2万mでオレンジヨッシー出したり画面擦り切れるほどやったぞ
空中ステージのスコア0で白や紫ヨッシー出したりエンドレス1~2万mでオレンジヨッシー出したり画面擦り切れるほどやったぞ
136: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 22:55:47
>>125
挙げた者だけどゲームへたくそで空中ステージのスコアはピンクが限界だったからすげえ!
タッチ、息吹きかけ、2画面全部ちゃんと使うDS入門としては良ゲーだったよね
挙げた者だけどゲームへたくそで空中ステージのスコアはピンクが限界だったからすげえ!
タッチ、息吹きかけ、2画面全部ちゃんと使うDS入門としては良ゲーだったよね
24: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 11:47:29
青の天外…
28: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 12:10:42
>>24
懐かしすぎる
宝石の組み合わせで能力上げるやつ
懐かしすぎる
宝石の組み合わせで能力上げるやつ
26: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 11:56:44
何!今日は自分のお気に入りマイナーゲームを挙げて良いのか!?
という訳でコレ。当時よくあったポケモンフリークの1つだがモンスターのデザインが好きだった。ヒロインの子も普通に可愛かった記憶。ストーリーは可も無く不可も無く王道だがネーミングセンスは壊滅的。最初に選べるタイプも3種類な辺り完全に意識してたと思う。
だが無駄に進化条件が複雑だった&知名度が薄い所為で未だに全モンスターの詳細な進化条件がよく解らないというこの手のゲームとして致命的な欠陥がある。
例えば炎属性のモンスター(リザードン的な奴)にしようと思うとリザードまでは簡単に作れるんだが、其処から何故いきなりリザードがスピアーになる。ていうか何も考えずに育てるとまず最後がスピアーになる。
おそらく最終進化形態個別に詳細な条件が決められており、それを何れも満たせなかった場合になる最終形態がスピアーだったんだと思う。
当時の俺はやれリザードンだカメックスだの作ろうとしたが大抵の場合スピアーになってしまい(奇跡的にニドキングとか作れた時もあったが結局条件は良く解らなかった)憤慨していた思い出
という訳でコレ。当時よくあったポケモンフリークの1つだがモンスターのデザインが好きだった。ヒロインの子も普通に可愛かった記憶。ストーリーは可も無く不可も無く王道だがネーミングセンスは壊滅的。最初に選べるタイプも3種類な辺り完全に意識してたと思う。
だが無駄に進化条件が複雑だった&知名度が薄い所為で未だに全モンスターの詳細な進化条件がよく解らないというこの手のゲームとして致命的な欠陥がある。
例えば炎属性のモンスター(リザードン的な奴)にしようと思うとリザードまでは簡単に作れるんだが、其処から何故いきなりリザードがスピアーになる。ていうか何も考えずに育てるとまず最後がスピアーになる。
おそらく最終進化形態個別に詳細な条件が決められており、それを何れも満たせなかった場合になる最終形態がスピアーだったんだと思う。
当時の俺はやれリザードンだカメックスだの作ろうとしたが大抵の場合スピアーになってしまい(奇跡的にニドキングとか作れた時もあったが結局条件は良く解らなかった)憤慨していた思い出
27: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 12:06:35
コレもポケモンフリーク。悪の組織に支配された架空の銀河を部隊に主人公達が戦う王道物。
相手は組織に洗脳された宇宙人で彼らの洗脳を解いて仲間にするとかそんな感じ。
特筆すべきは戦闘システムであり、ざっくり言ってしまえばローテーションバトル+メガ進化。
メガ進化するのに1ターン掛かるという制約もあり色々と時代を先取りしすぎていた。また何気にこの時代には珍しく女主人公(可愛い)にも出来る。
まあ特定のメガ進化や主人公が異常に強いとか戦闘バランス自体はガバガバだったりするのだが。
続編作る気満々だったらしくそこかしこに伏線をちりばめたまま結局出ないまま現在に至る。僕は今でも待ってます…無理だろうけど。
相手は組織に洗脳された宇宙人で彼らの洗脳を解いて仲間にするとかそんな感じ。
特筆すべきは戦闘システムであり、ざっくり言ってしまえばローテーションバトル+メガ進化。
メガ進化するのに1ターン掛かるという制約もあり色々と時代を先取りしすぎていた。また何気にこの時代には珍しく女主人公(可愛い)にも出来る。
まあ特定のメガ進化や主人公が異常に強いとか戦闘バランス自体はガバガバだったりするのだが。
続編作る気満々だったらしくそこかしこに伏線をちりばめたまま結局出ないまま現在に至る。僕は今でも待ってます…無理だろうけど。
32: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 12:26:22
スマブラのフィギュアでいるらしいから知名度はある…のかなあ
凄い好きなんだけどやったことある人を見た事ない
スケアクロウかわいい
凄い好きなんだけどやったことある人を見た事ない
スケアクロウかわいい
35: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 16:29:01
こんなビジュアルだが戦闘はカードゲームである
そして何故か後にタワーディフェンスとなってリメイク(?)された
主人公の中だと左下の子が好きだよ
そして何故か後にタワーディフェンスとなってリメイク(?)された
主人公の中だと左下の子が好きだよ
38: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 16:42:45
もぐら〜にゃ
49: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 17:20:52
>>38
モグラーニャはゲームボーイの名作だろぉ!?
モグラーニャはゲームボーイの名作だろぉ!?
42: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 17:10:10
>>39
源さんゲームボーイで出てたんだ
源さんゲームボーイで出てたんだ
120: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 16:49:35
>>39
スーファミの奴は持ってた
スーファミの奴は持ってた
44: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 17:12:55
これは殆どの人が知らんやろ…
子供の頃はずっとこれで遊んでいたけど
ゲームというか博物館の展示みたいな遊び方だったは楽しかったけど
子供の頃はずっとこれで遊んでいたけど
ゲームというか博物館の展示みたいな遊び方だったは楽しかったけど
46: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 17:15:13
>>44
ゲームカタログで誰得みたいな事かかれてたやつだこれ…
ゲームカタログで誰得みたいな事かかれてたやつだこれ…
45: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 17:14:06
GB,PS,GBA,DS辺りは猫も杓子もソフト出してるから結構マイナーなやつがでるよな
59: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 17:46:01
>>56
ピコ、めっちゃ懐かしいな
保育園の頃ゲームってたらこれだっわ
ピコ、めっちゃ懐かしいな
保育園の頃ゲームってたらこれだっわ
67: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 18:25:13
>>62
これ持ってるな、懐かしい
これ持ってるな、懐かしい
63: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 18:00:48
これは結構有名?
貂蟬が中山エミリだったり、荀彧が荀郁で女でヒロインだったり、卑弥呼が出て来たり、大助花子が出て来たりするけど初心者でも楽しめる良質な戦略シミュレーションなんだけど
貂蟬が中山エミリだったり、荀彧が荀郁で女でヒロインだったり、卑弥呼が出て来たり、大助花子が出て来たりするけど初心者でも楽しめる良質な戦略シミュレーションなんだけど
113: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 11:59:46
>>63
これ好きだったな
役者がアレだしストーリーもアレなんだけどバカゲー的な面白さがあったし
荀郁が島本須美さんでキリッとしててかわいかったよ
これ好きだったな
役者がアレだしストーリーもアレなんだけどバカゲー的な面白さがあったし
荀郁が島本須美さんでキリッとしててかわいかったよ
74: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 19:44:11
>>73
ちなみに無印での持ちキャラでしたシェラさん
どうしてリストラしたし…前作のEDで去ってしまったガイをこっそり追いかけて参戦するとかでさぁ…いいじゃん…!!
ちなみに無印での持ちキャラでしたシェラさん
どうしてリストラしたし…前作のEDで去ってしまったガイをこっそり追いかけて参戦するとかでさぁ…いいじゃん…!!
69: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 19:03:22
SO2をひたすら劣化させたようなゲームなんだけど誰か知ってるかな
エンカウント率が物凄く高いうえにロードが微妙に長くて途中でプレイするの止めてしまった
調べてみたらニコニコで実況動画完結させてる人がいてびっくり
エンカウント率が物凄く高いうえにロードが微妙に長くて途中でプレイするの止めてしまった
調べてみたらニコニコで実況動画完結させてる人がいてびっくり
71: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 19:08:18
マイナーゲームってけっこうあるんだね
75: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 19:45:39
ピタゴラスイッチ的なパズルゲームで子供の頃ハマってた
3DOというドマイナーハードのゲームだったから周りにやってるやつ一人もいなかったけど
3DOというドマイナーハードのゲームだったから周りにやってるやつ一人もいなかったけど
78: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 20:21:02
すげえな…それなりにゲーマーしてたと思ってたけどここにあげられてるゲーム一つもやった事ねえや
79: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 20:50:23
マイナーゲーだと思ってたらアニメになってたワールドデストラクション
81: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 21:00:20
>>80
きょうだいがやってた気がする
なんか魔法陣?かなんかをDSのタッチペンで書くやつだっけ?
で主人公のパートナーの召喚獣かなんかが男女2種類ずつから選べるみたいなやつ
きょうだいがやってた気がする
なんか魔法陣?かなんかをDSのタッチペンで書くやつだっけ?
で主人公のパートナーの召喚獣かなんかが男女2種類ずつから選べるみたいなやつ
87: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 00:09:54
>>84
当時滅茶苦茶ハマったよ。自分で取った写真がカードになってしかも取り方によって強さが変わる。その上でカードバトル要素もあるから色々と美味しい設定のゲームだったな。俺の持ってる奴は早々に内蔵電池がイカれてセーブ出来なくなって泣いた思い出。
只所謂伝説枠の入手条件がドエライ厳しかったような記憶がある。
当時滅茶苦茶ハマったよ。自分で取った写真がカードになってしかも取り方によって強さが変わる。その上でカードバトル要素もあるから色々と美味しい設定のゲームだったな。俺の持ってる奴は早々に内蔵電池がイカれてセーブ出来なくなって泣いた思い出。
只所謂伝説枠の入手条件がドエライ厳しかったような記憶がある。
96: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 05:11:35
>>86
なっっっつ
従兄弟が貸してくれてやったわ
ラジオ企画かなんかで出たゲームだから声優めっちゃ豪華なんだよね
なっっっつ
従兄弟が貸してくれてやったわ
ラジオ企画かなんかで出たゲームだから声優めっちゃ豪華なんだよね
105: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 11:09:35
>>86
神ゲーやん
PSゲーマーでこれ知らんやつとかモグリや
神ゲーやん
PSゲーマーでこれ知らんやつとかモグリや
92: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 01:19:46
確かちゃおでやってた恋するプリンって漫画が原作の2Dアクション
内容はスイーツの妖怪的なモン達と暮らすヒロインが攫われたイケメンを取り戻すために冒険する話で、固有アクションを持つスイーツを切り替えて攻略していく感じ
記憶ではアクションの完成度が意外と高くて、姉ちゃんが買って貰ったの許可得てよく遊んでた程面白かった 原作の方はどうだったか忘れた
内容はスイーツの妖怪的なモン達と暮らすヒロインが攫われたイケメンを取り戻すために冒険する話で、固有アクションを持つスイーツを切り替えて攻略していく感じ
記憶ではアクションの完成度が意外と高くて、姉ちゃんが買って貰ったの許可得てよく遊んでた程面白かった 原作の方はどうだったか忘れた
109: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 11:44:43
>>92
ちゃおの広告でみたことある〜!
ちゃおの広告でみたことある〜!
94: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 02:31:58
昔友達に勧められて買った。
音でドラゴンを産み出すRPGで、特定のメロディーでないと出ないやつが居るのも相まってどことなくMFっぽかった
音でドラゴンを産み出すRPGで、特定のメロディーでないと出ないやつが居るのも相まってどことなくMFっぽかった
95: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 03:03:14
このゲームをやったことあるやつに会ったことがない
ゲーム内容はアドベンチャー✖️ハクスラみたいな感じで敵を倒しながら強い武器集めてストーリー進めて行く
パッケージに写ってるキャラは全員プレイアブルだし結構色んなジョブもあって独特な戦闘システムで面白い、ストーリーはDSのゲームだからちょっとボリュームないしグラフィック粗いけど
問題点はストーリーだけでいっぱいいっぱいなのか仲間の掘り下げが足りないこととか作中の設定が正直わかりにくいとか同行する仲間のNPCがクソの役にも立たないくらい弱いのとかアイテム縛らないとやり込み要素含めて楽勝だとかマジで色々あるけどそれでも名作なんだ…
ゲーム内容はアドベンチャー✖️ハクスラみたいな感じで敵を倒しながら強い武器集めてストーリー進めて行く
パッケージに写ってるキャラは全員プレイアブルだし結構色んなジョブもあって独特な戦闘システムで面白い、ストーリーはDSのゲームだからちょっとボリュームないしグラフィック粗いけど
問題点はストーリーだけでいっぱいいっぱいなのか仲間の掘り下げが足りないこととか作中の設定が正直わかりにくいとか同行する仲間のNPCがクソの役にも立たないくらい弱いのとかアイテム縛らないとやり込み要素含めて楽勝だとかマジで色々あるけどそれでも名作なんだ…
114: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 15:37:22
>>95
やった事あるよ、銃ショタ使ってたな
刀使いをセフィロスって呼んでた記憶
やった事あるよ、銃ショタ使ってたな
刀使いをセフィロスって呼んでた記憶
152: 名無しのあにまんch 2022/04/23(土) 08:40:09
>>95
ソーマブリンガーはめっちゃハマった。
後でモノリスソフトが作ってたと知って納得だった。
自分が挙げるマイナーゲーはこれ。
ポケモンフォロワーの一つだけど、シレンみたいなダンジョン探索系で今のポケモンレジェンズに近いシステムなのが斬新だった。
ソーマブリンガーはめっちゃハマった。
後でモノリスソフトが作ってたと知って納得だった。
自分が挙げるマイナーゲーはこれ。
ポケモンフォロワーの一つだけど、シレンみたいなダンジョン探索系で今のポケモンレジェンズに近いシステムなのが斬新だった。
97: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 05:30:10
やったことある人1回しか見たことないけど好きなゲーム
主人公の性別選べて同性でもルート入れて攻略キャラ(人形)を自分で育てる育成+ギャル&乙女ゲーで割と尖ってて面白いんだ
主人公の性別選べて同性でもルート入れて攻略キャラ(人形)を自分で育てる育成+ギャル&乙女ゲーで割と尖ってて面白いんだ
102: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 07:53:25
>>97
持ってたし、全員クリアまでやったよ!
人形とはいえ赤ちゃんから育てるのは今でもとがってると思う
持ってたし、全員クリアまでやったよ!
人形とはいえ赤ちゃんから育てるのは今でもとがってると思う
158: 名無しのあにまんch 2022/04/23(土) 12:03:12
>>97
持ってたなー最後独り立ちされて帰ってこないか、人形のまま寂しく終えるBAD EDしか見たことない。辛い。
持ってたなー最後独り立ちされて帰ってこないか、人形のまま寂しく終えるBAD EDしか見たことない。辛い。
101: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 07:50:18
>>98
懐かしい
マジカル封神もバトル封神も持ってるしやったしクリアしたわ
光栄の封神演義の続編なんだよな
呪文に合わせて宝貝作るのが大変だった
懐かしい
マジカル封神もバトル封神も持ってるしやったしクリアしたわ
光栄の封神演義の続編なんだよな
呪文に合わせて宝貝作るのが大変だった
99: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 07:03:12
ジュラシックパーク インスティチュートツアー
降り注ぐ隕石を避けたりトリケラの群れを横断したりするミニゲーム集
スコアに応じて劇中のスチルを貰える
降り注ぐ隕石を避けたりトリケラの群れを横断したりするミニゲーム集
スコアに応じて劇中のスチルを貰える
110: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 11:46:19
>>106
めっちゃやってた
ちょっと大きめのカセットで、本体傾けてくっつけて消すパズルゲームよね
めっちゃやってた
ちょっと大きめのカセットで、本体傾けてくっつけて消すパズルゲームよね
107: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 11:34:53
どうやってこのゲームを見つけたんですか案件があまりにも多い
108: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 11:35:53
メイプルストーリーは知ってても、これを持っててプレイしたことある奴に今まで一度も会ったことがない
意外とボリュームあって長く遊べたたけどストーリーは微妙だったような記憶がある
意外とボリュームあって長く遊べたたけどストーリーは微妙だったような記憶がある
112: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 11:49:51
世界観とかキャラが好きなんだがシステムというかタイムスケジュール管理が難しすぎて途中で心が折れた
Switchでリメイクか移植出たらリベンジしたい…
Switchでリメイクか移植出たらリベンジしたい…
116: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 15:46:29
モバイルGBアダプタ?に対応してたらしい育成ゲーム
当時小学生で携帯持ってないし田舎のゲーム屋にアダプタなんて売ってすらいないし…でゲーム内要素の8割方触れないままやってた
当時小学生で携帯持ってないし田舎のゲーム屋にアダプタなんて売ってすらいないし…でゲーム内要素の8割方触れないままやってた
117: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 15:52:39
フロムが人気の今だと普通に有名なのかな?少なくとも周りにやったことある人はいなかった。
説明不足でろくにシナリオもないまま霧の中を彷徨わされて、結局当時の私にはクリア出来なかった。
説明不足でろくにシナリオもないまま霧の中を彷徨わされて、結局当時の私にはクリア出来なかった。
133: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 22:44:52
>>127
持ってるわ
イスナちゃん可愛いし世界観も好きだったなあ
持ってるわ
イスナちゃん可愛いし世界観も好きだったなあ
135: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 22:53:33
>>132
名作じゃねーか、CMが印象的すぎるww
名作じゃねーか、CMが印象的すぎるww
142: 名無しのあにまんch 2022/04/22(金) 11:14:51
>>132
どっかでみたことはあるわ
どっかでみたことはあるわ
147: 名無しのあにまんch 2022/04/22(金) 14:05:19
>>132
とまとまとまーとけちゃぷっぷ!
とまとまとまーとけちゃぷっぷ!
134: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 22:47:49
レトロゲー漁ってた時に絵がかわいいからやったけどカードめくりのダンジョンとMPを技と交換して持って行けるシステムが荒削りながら良かった
ミッションクリアでレベルアップ形式で雑魚戦無視していいのと企画がメガテンの人らしく敵が使えるのも楽しい
ミッションクリアでレベルアップ形式で雑魚戦無視していいのと企画がメガテンの人らしく敵が使えるのも楽しい
138: 名無しのあにまんch 2022/04/22(金) 10:37:30
>>137
ちょっと怖いなこれ
ちょっと怖いなこれ
157: 名無しのあにまんch 2022/04/23(土) 12:01:02
>>141
STGやったことないけどキャラと世界観にハマってやったわ。リヴァルまではクリアしたよ、警部はムリ… リメイクして続編出してほしい
STGやったことないけどキャラと世界観にハマってやったわ。リヴァルまではクリアしたよ、警部はムリ… リメイクして続編出してほしい
144: 名無しのあにまんch 2022/04/22(金) 11:37:19
PSP初期に出たブレイブストーリーのゲーム
バトルのテンポの良さや連携システムなどRPGとしてのクオリティが高いし、原作及びアニメファン向けのサービスも多い超王道RPGで満足なんだけど、本作最大の特徴は爆速ロード
初期のPSPとしてはかなり凝ってる(PS2と比べても遜色ない)グラフィックなのに異様にロードが早い
PSPで色んなゲームを遊んだ人ほどびっくりすると思う
もしブレイブストーリーが好きなら、中古で見かけた時に是非手にとって見てほしい
バトルのテンポの良さや連携システムなどRPGとしてのクオリティが高いし、原作及びアニメファン向けのサービスも多い超王道RPGで満足なんだけど、本作最大の特徴は爆速ロード
初期のPSPとしてはかなり凝ってる(PS2と比べても遜色ない)グラフィックなのに異様にロードが早い
PSPで色んなゲームを遊んだ人ほどびっくりすると思う
もしブレイブストーリーが好きなら、中古で見かけた時に是非手にとって見てほしい
145: 名無しのあにまんch 2022/04/22(金) 12:35:34
>>144
裏ボスが骸骨みたいなやつだっけ、氷漬け?になった都みたいのに行っても一つのイベントとグラフィックだけで拍子抜けした記憶がある。後色違いのヒヨコみたいのがいた記憶が
裏ボスが骸骨みたいなやつだっけ、氷漬け?になった都みたいのに行っても一つのイベントとグラフィックだけで拍子抜けした記憶がある。後色違いのヒヨコみたいのがいた記憶が
146: 名無しのあにまんch 2022/04/22(金) 13:57:31
>>144
懐かしいな。本当にPSPにしてはグラが良くてロードも早くて驚いたわ
ザコ敵が低確率で強敵化して出てくるシステムも新鮮だった。強いて残念だった点を上げるなら難易度がかなり低かったことぐらい
ストーリーも原作キャラがスポット参戦にも関わらず原作の世界観をちゃんと演出できてたと思う
懐かしいな。本当にPSPにしてはグラが良くてロードも早くて驚いたわ
ザコ敵が低確率で強敵化して出てくるシステムも新鮮だった。強いて残念だった点を上げるなら難易度がかなり低かったことぐらい
ストーリーも原作キャラがスポット参戦にも関わらず原作の世界観をちゃんと演出できてたと思う