【遊戯王】暗黒騎士ガイアで学ぶ二元一次連立方程式
7: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:27:27
攻撃力600程度のガイア
58: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 04:45:54
>>7
攻撃力600となると逃げまどう民と同じ位の強さだ
攻撃力600となると逃げまどう民と同じ位の強さだ
15: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:34:37
暗黒馬が1700ぐらい
4: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:25:19
馬が強すぎだろ…!って言われる様な微妙な強化
|
|
6: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:27:18
たかが300アップはそこらの装備カードにすら劣る
29: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:47:14
>>6
融合解除すれば追撃できるし…
融合解除すれば追撃できるし…
9: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:30:37
融合ってなぁ…
10: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:31:26
馬はどこへ行ったの
12: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:31:52
>>10
休憩中
休憩中
13: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:32:34
乗っただけ融合好き
11: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:31:51
ガイアさん馬鹿にするなよカオスソルジャーなんてアルティメットに乗ってるくせに500しか攻撃力あげられないんだぞ
25: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:42:38
馬は馬で死ぬ時ヒヒーンって断末魔で死んでたはず
26: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:43:18
守備担当のガイア
28: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:45:18
ドラゴンのスピードに騎士の力が加わり 激しい攻撃を仕掛ける
31: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:48:04
馬お前カースオブドラゴン乗れ
ガイアお前ゲームから降りろ
ガイアお前ゲームから降りろ
34: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:49:15
ブラックデーモンズ位には強くなるのかなカースオブ馬
32: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:48:22
鍛えた人間と馬どっちが強いかって言ったらそりゃ馬だよね
33: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:49:10
ガイアの騎乗テクニックのおかげで馬の性能が引き上げられてるんだよ
36: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:50:23
カースオブドラゴンと馬が融合してドクロペガサスみたくなったら見た目的にも強そうなのにな
37: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:53:28
じゃあなんだ
攻撃力4000くらいあれば良かったのか
攻撃力4000くらいあれば良かったのか
38: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:54:17
素のガイアさんだけだと格闘戦士アルティメーターにも劣るのか…ショボ…
40: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 03:56:41
>>38
馬単体でスパイラルシェイバーできるの?
アルティメーターにはスパイラルシェイバーできるの?
そもそもお前はスパイラルシェイバーできるの?
馬単体でスパイラルシェイバーできるの?
アルティメーターにはスパイラルシェイバーできるの?
そもそもお前はスパイラルシェイバーできるの?
42: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 04:00:17
馬の守備力がカース・オブ・ドラゴンと同じになっちゃうじゃん
43: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 04:01:38
馬なしのガイアソルジャーが同じくらい強い…
44: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 04:05:36
ワイバーンの戦士がベビードラゴンに乗っても攻撃力が200しか上がらないのを見る限り
いかに融合によるパワーアップが難しいのかがよくわかると言えるだろう
いかに融合によるパワーアップが難しいのかがよくわかると言えるだろう
45: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 04:07:07
ウマだけのモンスター来ないかな
46: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 04:15:21
ドラゴンに乗って馬に乗ってるときと同じように戦えるわけないだろ
47: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 04:19:36
ドラゴンの方には回避率もあるし…
49: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 04:22:26
上の人だけ融合したのが運の尽き
53: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 04:27:49
マスターオブドラゴンナイトとかは攻撃力の話になんないのにどうしてガイアばかり言われるんだ
54: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 04:29:06
ガイアさんも長い時を経てテーマ化するんだから面白い
56: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 04:33:13
今だと馬の方も融合してたりする
57: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 04:41:45
>>56
こっちの馬は+300か…
と思ったら効果で更に上がるし他の効果もついてるからやっぱ強いわ馬
こっちの馬は+300か…
と思ったら効果で更に上がるし他の効果もついてるからやっぱ強いわ馬
60: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 05:01:39
王様デッキのガイアは魔法攻撃のブラマジに純エネルギー攻撃のデーモンと並んで物理攻撃の要になってるはず
61: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 05:04:08
ガイアさんはOCG最初期ですら星7で生け贄二体いるのに攻撃力2300で特殊効果なしとか弱すぎるってバカにされてたからな
62: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 05:07:23
再初期は生け贄なかったから使われてたんじゃないの?
63: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 05:26:27
原作の初期とOCGとじゃ別物過ぎる
65: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 05:29:02
一番最初のパックだとブラマジの次に攻撃力高いのがガイアだからまあガイア持ってるだけで相当強者になれただろうね
66: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 05:30:43
原作も言うほど言ったもの勝ちでもない
各モンスターの能力やらカード効果との組み合わせでやれる範囲のことしか出来んし
各モンスターの能力やらカード効果との組み合わせでやれる範囲のことしか出来んし
79: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 06:16:16
>>66
…そういやガイアさんってなんか原作で能力とか発揮したことあったっけ?
融合はともかく
…そういやガイアさんってなんか原作で能力とか発揮したことあったっけ?
融合はともかく
70: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 05:45:33
生贄召喚が導入されたの1期の途中からだから
OCG最初期はエース級少ないのもあって普通に出番あったぞガイア
OCG最初期はエース級少ないのもあって普通に出番あったぞガイア
67: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 05:35:47
今となってはインフレしたOCGの方がよっぽど何でもありに感じる
68: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 05:42:28
暗黒要素背負った馬だし強いんだろうな
69: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 05:43:29
1700の馬自体は複数居るというのも面白い
71: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 05:49:09
馬は強いからな…
72: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 05:50:10
なんなんですか
融合モンスターはみんなユーフォロイドファイターみたいな効果じゃないとダメなんですか
融合モンスターはみんなユーフォロイドファイターみたいな効果じゃないとダメなんですか
73: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 05:51:54
融合はそもそも原作もOCGもパワーアップ値がよく分らんから引き合いにするのもちょっと
75: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 06:01:02
最初期のOCGは高ステータスモンスターの数が多ければ多いほど有利な身も蓋もない状態だったからなぁ
77: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 06:09:49
一番最初のカードパック出て生贄召喚ルールが生えて来るまでのカードプールって
エースクラスのステータスなのブラマジガイア青眼カースオブドラゴンくらいでしょ
融合モンスターとかもステータス貧弱なのに
エースクラスのステータスなのブラマジガイア青眼カースオブドラゴンくらいでしょ
融合モンスターとかもステータス貧弱なのに
80: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 06:21:12
ガイアさん自身には特別な能力がある描写はなかったけど
融合や派生で特徴づけられてた感じ
融合や派生で特徴づけられてた感じ
84: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 06:26:02
というか冷静に考えたら馬ごと乗った方が強いのでは?
87: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 06:28:16
>>84
冷静に考えたらバランス悪くて弱くなるのでは?
冷静に考えたらバランス悪くて弱くなるのでは?
85: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 06:26:49
馬は倒されてるからしょうがない
88: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 06:28:35
融合する前に馬だけやられてるからな
93: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 06:33:06
王国編当時は2500前後の攻撃力持ってるやつは全部エース級だよ
そこから種族ごとの相性差なんかでじゃんけんみたいな関係性で勝ったり負けたりする
でも2000にも届いてないモンスターしかいなさそうな種族もいる…恐竜とか
そこから種族ごとの相性差なんかでじゃんけんみたいな関係性で勝ったり負けたりする
でも2000にも届いてないモンスターしかいなさそうな種族もいる…恐竜とか
97: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 06:52:30
恐竜の最強攻撃力が1800だったの見るとまぁペガサスがバランス投げてる感じはする
恐竜にもエースあげようよ
恐竜にもエースあげようよ
99: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 06:57:29
キングレックス1600じゃなかったっけ
初期の設定で獣戦士族最強のレアカードだったミノタウロスが1700なの考えるとそこまでおかしくない気もする
初期の設定で獣戦士族最強のレアカードだったミノタウロスが1700なの考えるとそこまでおかしくない気もする
100: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 07:01:57
>>99
王国編のメガザウラーが1800
王国編のメガザウラーが1800
115: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 07:34:45
攻撃力600呼ばわりされてたが騎乗やめてからが本番だったガイア
116: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 07:37:46
>>115
カオスソルジャーもまたガイアの進化体なんだよな
カオスソルジャーもまたガイアの進化体なんだよな
119: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 07:45:14
>>115
馬から降りると攻撃力あがる奴
馬から降りると攻撃力あがる奴
90: 名無しのあにまんch 2021/07/16(金) 06:29:50
ガイアは元々双六のデッキの主力モンスターで海馬曰く魔導騎士族で最強らしいから普通に強カードだと思う
でも双六の手持ちなだけに王国編の頃だと前の環境での強カードみたいな感じかもしれない
でも双六の手持ちなだけに王国編の頃だと前の環境での強カードみたいな感じかもしれない