【ダイの大冒険】鬼眼王バーンというラスボスの最終形態
1: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:14:52
鬼眼王バーン
6: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:18:20
後戻りを捨てたラスボス!
9: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:19:14
単純な殴る蹴るしかしないけど妙に格好よかった
|
|
5: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:17:47
メドローアで終了
10: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:19:36
>>5
肉体的には強化されてんだからフェニックスウイングでパシーッじゃね?
肉体的には強化されてんだからフェニックスウイングでパシーッじゃね?
14: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:22:03
最初の立ち姿が異様で好き
16: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:23:14
返信前と同じように魔力使えるなら別にこの形態になっても老人バーンと本体みたいな分離とかできるんだよな
あんまりデメリットなくね?
あんまりデメリットなくね?
19: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:24:19
>>16
不便じゃん?
不便じゃん?
22: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:25:25
>>19
だから最終手段なんだろうな
だから最終手段なんだろうな
17: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:23:34
勝てばよかろうなのだ形態
20: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:24:28
下手に魔法とか使わんでも単純な質量攻撃だけでも圧倒できる
23: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:26:25
不可逆な時点でまぁ絶対も使いたくないよ
だって5Mの巨人になれるとして使うのクマに襲われた時ぐらいだろ
だって5Mの巨人になれるとして使うのクマに襲われた時ぐらいだろ
26: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:27:59
>>23
しかし変身前につけられた傷をクマにえぐられて死ぬ!
しかし変身前につけられた傷をクマにえぐられて死ぬ!
24: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:26:41
竜魔人バランより強い老バーンより強い双竜紋ダイより強い真バーンより強い竜魔人ダイを圧倒してるんだから強いよ
28: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:28:39
コアがカシャッと閉まるのがおちゃめ
30: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:30:59
>>28
閉まってる時弱体化するのかな
でなきゃずっと閉じてれば良いじゃんてなる
閉まってる時弱体化するのかな
でなきゃずっと閉じてれば良いじゃんてなる
29: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:29:08
一応鬼眼からビーム出したり魔法は撃てるけど
35: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:32:43
胸の鬼眼が普通に眼としても機能してるならそれを閉じてちっちゃいバーンの2つの眼だけで戦うのは辛そう
36: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:32:48
魔力捨ててないならマホカンタぐらいは使えるんじゃね
37: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:34:10
身長170cm体重60kgの人が5mの巨人になったら体重1500〜1600kgくらい?
自分の半分体重の半分くらいの肉食獣に敵わないのを考えるとヒグマ相手じゃ結構苦戦しそう
自分の半分体重の半分くらいの肉食獣に敵わないのを考えるとヒグマ相手じゃ結構苦戦しそう
38: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:34:28
全力ダイ+真魔剛竜剣ですら受け切るシャッター
103: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:46:07
>>38
バーン様は使いたくないから多分使わねーだろうなとか言ってたけど
ちゃんと仮想敵は竜魔人(真魔剛竜剣)相手でそれに対策してたのは好感が持てる
それ上回るダイの剣でやられちゃったけどね
バーン様は使いたくないから多分使わねーだろうなとか言ってたけど
ちゃんと仮想敵は竜魔人(真魔剛竜剣)相手でそれに対策してたのは好感が持てる
それ上回るダイの剣でやられちゃったけどね
114: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 14:10:37
>>103
上回るつーかダイの剣では本体から斬られたせいで防護壁を出すことができなかった
上回るつーかダイの剣では本体から斬られたせいで防護壁を出すことができなかった
39: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:35:12
天地魔闘の方が鉄壁感あるけど単純に質量で押すのも強いよね
42: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:39:36
魔力使えないとは言ってなかったわ
鬼眼のやつも魔力の放出っぽいし
鬼眼のやつも魔力の放出っぽいし
43: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:40:21
最終決戦で鬼岩城の話が出てくるとは思わなかった
44: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:41:17
ウルトラマンの怪獣っぽい
45: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:42:23
負けないためならなんでもやるという本気の心意気がすごい
47: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:44:15
仮にダイに勝ったらどうしてたんだろ
60: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:56:01
>>51
ここの啖呵ほんと好き
ここの啖呵ほんと好き
55: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:49:24
>>>51
天界ってどうやって行くんだろ
魔界は地上吹っ飛ばしたら地続きになるみたいだが…
天界ってどうやって行くんだろ
魔界は地上吹っ飛ばしたら地続きになるみたいだが…
56: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:50:10
>>55
そういやあの世界宇宙あるんだよな…
そういやあの世界宇宙あるんだよな…
73: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:05:03
>>56
リアル盲目的な発言すると地上吹っ飛ばしたら星の質量が大幅に変わるから多分太陽から遠ざかるか近づくかで結果として世界消えるよな…
リアル盲目的な発言すると地上吹っ飛ばしたら星の質量が大幅に変わるから多分太陽から遠ざかるか近づくかで結果として世界消えるよな…
77: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:09:39
>>73
ダイの世界の地上と魔界がどんなものかは知らないが現実の地表はリンゴでいうと皮よりも薄いから無くなった程度ではそこまで影響はない
それより爆発で自転に影響が出ないかの方が心配
ダイの世界の地上と魔界がどんなものかは知らないが現実の地表はリンゴでいうと皮よりも薄いから無くなった程度ではそこまで影響はない
それより爆発で自転に影響が出ないかの方が心配
83: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:12:34
>>73
あんまり広くないというか狭いみたいな考察はあったなダイの舞台
それはそれとして魔界のほうが滅ぶと思う
あんまり広くないというか狭いみたいな考察はあったなダイの舞台
それはそれとして魔界のほうが滅ぶと思う
50: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:45:06
自己修復機能でもあれば・・・
58: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:51:05
>>50
竜闘気のダメージだから回復が遅いだけでほっといたらそのうち回復するんじゃない?
竜闘気のダメージだから回復が遅いだけでほっといたらそのうち回復するんじゃない?
57: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:50:12
竜魔人もそうだが巨大な力と引き換えに理性が無くなるとか戦いしか考えられなくなるみたいな設定の割には普通に会話が成り立つんだな
59: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:51:19
>>57
竜魔人はあくまでも最終戦闘形態でその代償として人間としての情や理性が薄れる程度だから
竜魔人はあくまでも最終戦闘形態でその代償として人間としての情や理性が薄れる程度だから
61: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:56:08
もう酒も女も楽しめない形態
68: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:01:16
>>61
酒は楽しめるだろ
飲み難いだけで
酒は楽しめるだろ
飲み難いだけで
62: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:56:25
言うほど鬼眼城に似てない
67: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:01:07
>>62
なった事ないから想像で作ったにしてはまあそれなりに
なった事ないから想像で作ったにしてはまあそれなりに
106: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:48:44
>>67
なんかでっかくてあちこちとげとげしい怪物になるくらいのイメージしかなかったわけか
なんかでっかくてあちこちとげとげしい怪物になるくらいのイメージしかなかったわけか
63: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:57:58
軌道上の決戦かっこいい
65: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 12:59:57
バーン様メチャクチャ前向きよね
66: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:00:40
最後のサイレント演出いいよね…
69: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:02:27
激闘の末に出てくる最後のセリフがさよなら…大魔王バーン…なのがすごいと思う
76: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:09:31
>>69
バーン様も魔界のために戦ってたからな
バーン様も魔界のために戦ってたからな
72: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:03:41
作中最強だけど出番が少なかったり技も全く見せてなかったりでいまいち印象が薄い
78: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:11:01
ダイに力で圧倒されても力こそ正義って考えを捨てなかったからこそのこの姿
かっこいいわ
かっこいいわ
81: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:11:25
超越者然としてる方より鬼眼王以降のぶん殴って勝利してやらぁ!!が多分バーンの素だと思ってる
87: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:17:09
>>81
魔界で最強になる前はあんな感じだったんだろうな
魔界で最強になる前はあんな感じだったんだろうな
82: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:11:59
太陽に憧れたバーンが太陽をバックに死ぬの良いよね
146: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 17:32:49
>>82
憧れた太陽に目が眩んでダイの最後の一撃に繋がるのがいいんだ…
憧れた太陽に目が眩んでダイの最後の一撃に繋がるのがいいんだ…
85: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:15:26
おじいちゃん形態の時との性格の違いがまた面白い
86: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:16:30
久々に若い体になってハッスルしちゃってたからね
88: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:17:15
地上という目障りな蓋をぶっ壊すのが目的であってその結果魔界にどんな被害が及ぶかとか気にしてないだろうな
そんくらいで死ぬやつが悪いみたいな感じで
そんくらいで死ぬやつが悪いみたいな感じで
91: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:21:30
>>88
力が正義だから弱いやつは要らんって切り捨てそうだよね
力が正義だから弱いやつは要らんって切り捨てそうだよね
92: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:21:39
真魔剛竜剣が飛んできて太陽で目眩しされてあらかじめダイの剣が刺さってたとこれだけ好条件が重なってギリギリの勝利
93: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:25:42
神々が生み出した奇跡の結晶みたいなダイを魔界の一個人が能力的には上回ってるってとんでもねぇよ…
そりゃ神様扱いされるよ…
そりゃ神様扱いされるよ…
100: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:38:40
>>93
強い理由が長寿で鍛えたっていうのがちょっと笑ってしまう
強い理由が長寿で鍛えたっていうのがちょっと笑ってしまう
101: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:39:59
>>100
魔王系だから成長早かったんだろうなぁ
魔王系だから成長早かったんだろうなぁ
94: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:27:52
こマ?図体に反してコアの防御が貧弱すぎるだろ…って印象だった
97: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:32:11
最終形態が微妙なデザインなのはドラクエ感あって好き
98: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:34:01
>>97
なんか等身高すぎるせいか俺は逆にドラクエ感が薄いなって思ってた
まあ当時は既に6の時代だからダークドレアムとか普通に等身高いのもいたけど
なんか等身高すぎるせいか俺は逆にドラクエ感が薄いなって思ってた
まあ当時は既に6の時代だからダークドレアムとか普通に等身高いのもいたけど
113: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 14:09:37
>>97
微妙なデザインな最終形態って7や8くらいでは?
微妙なデザインな最終形態って7や8くらいでは?
99: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:34:47
仮に心臓潰されない状態で鬼眼王になってたら更に強かったんだと考えると恐ろしすぎるわ
108: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:52:40
大地斬でやられた鬼岩城
アバンストラッシュ(?)でやられた鬼眼王
アバンストラッシュ(?)でやられた鬼眼王
109: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 13:59:01
>>108
剣でガリーってしただけだぞ技ですらない
剣でガリーってしただけだぞ技ですらない
116: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 14:16:20
何気に巨大化は負けフラグをこなしてるのな
117: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 14:20:50
>>116
そもそも古今東西このフラグ破った人いんのかな
小さくなって負けた人は確かに上に出てるけど
そもそも古今東西このフラグ破った人いんのかな
小さくなって負けた人は確かに上に出てるけど
127: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 15:22:52
フェニックスウィングで弾けるかもしれんけどでっかくなって死角が増えた分メドローア撃つ方が有利かもな
128: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 15:25:35
>>127
基本攻撃力が上がり過ぎてるだろうし撃つ余裕あるかな…
たぶんカラミティウォールより範囲も速度も威力も酷いぞ
基本攻撃力が上がり過ぎてるだろうし撃つ余裕あるかな…
たぶんカラミティウォールより範囲も速度も威力も酷いぞ
129: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 15:28:01
仮にメドローア撃つならダイみたいな前衛に隙を作ってもらわないとキツいな
130: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 15:35:58
メドローアならとか言うなられっこーけんでもいい
131: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 15:50:49
裂肛って生身に特攻だけど岩みたいな肉体にも効果あるのかな?
132: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 15:57:38
理論上ホイミが効く生物なら効くはず
133: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 16:01:03
オリハルコン生命体はホイミ効くけど閃華裂光拳は効かない
143: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 17:20:57
分かりにくいけど剛竜剣に対して
鬼眼からの光線技っぽいのでヒビ入れてるね
鬼眼からの光線技っぽいのでヒビ入れてるね
144: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 17:29:53
>>143
知らんかった
参考になるな
知らんかった
参考になるな
140: 名無しのあにまんch 2021/04/26(月) 17:12:30
圧倒的な強さと威圧感
更に最後はちゃんと主人公にやられてくれる所が
まさに子安キャラって感じ
更に最後はちゃんと主人公にやられてくれる所が
まさに子安キャラって感じ
閃華裂光拳で治らず死ぬまで広がり続ける裂肛って地獄かな?