【ワンピース】ニカはなんで体がゴムなの?
2: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:06:14
ワンピース世界の伝承から消されたそういうゴムの幻獣だと思ってる
3: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:06:16
ゴムの能力が最初にあってニカがそれ使って暴れたからニカモデルと言われるようになったんじゃないかと思ってる
4: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:06:32
幻獣で神だぞ、体くらい伸びるだろ
|
|
5: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:07:00
ビッグフットとかチュパカブラみたいな人型のUMAなんじゃない?
7: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:07:57
わかんねえ…しかもゾオンなのに地面をゴム化してるからゴム化も出来る体質だった可能性すらある
8: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:08:37
最初にゴムゴムの実食った人なんじゃ
9: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:08:40
ニカとはこういう人だったというこどだ
10: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:09:07
不死鳥がなんで不死なのと同じ質問だぞ
11: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:09:40
正直政府がどこまで悪魔の実の真相に迫ってるかは怪しいからまだまだひっくり返りそう
12: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:09:49
ムハハハ!ニカとはこういう生き物だあ!
16: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:10:43
>>12
キリンとか見るとマジでそういう拡大解釈できそうなのがな
太陽神の神官とかが食ったら凄い伸びしろありそう
キリンとか見るとマジでそういう拡大解釈できそうなのがな
太陽神の神官とかが食ったら凄い伸びしろありそう
27: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 21:46:01
>>12
今回の五老星のニカに関する説明もつまりはこういうことだしな
今回の五老星のニカに関する説明もつまりはこういうことだしな
26: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 21:44:09
>>13
そんな感じの考察動画あったな
そんな感じの考察動画あったな
29: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 21:50:55
>>26
ニカニカの時点で別の実では……?
ボブは訝しんだ
ニカニカの時点で別の実では……?
ボブは訝しんだ
34: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 21:54:46
>>29
名前はまあ違ったけど
食べると「太陽の神ニカ」になれる悪魔の実で
「ニカ」はゴムの性質を持つ人間っていう考察だからその部分は合ってる
名前はまあ違ったけど
食べると「太陽の神ニカ」になれる悪魔の実で
「ニカ」はゴムの性質を持つ人間っていう考察だからその部分は合ってる
14: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:10:19
ゾオン系って言われてるってことはニカっていうオリジナルの人間はいないんじゃない?
あくまでニカっていうワンピ世界の幻獣だと思うわ
あくまでニカっていうワンピ世界の幻獣だと思うわ
15: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:10:39
実はそもそも世界にはゴムが無かってゴム(ゴムの木)を最初に作ったのがこいつとか
17: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:11:45
悪魔の実を食った悪魔の実なんでしょ(適当)
19: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:13:27
>>17
ヒトヒトの実を食った(”物に実を食わせる技術”は既出)ゴムゴムの実か
割とマジでありえそう
ヒトヒトの実を食った(”物に実を食わせる技術”は既出)ゴムゴムの実か
割とマジでありえそう
20: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:14:19
>>19
逆もあるな
逆もあるな
18: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:12:45
そうかニカが個人名じゃない可能性もあるのか…
22: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 20:17:22
>>18
てかゾオン系の名付け感覚から見てそっちの方が可能性高いと思う
あくまで元ネタはワンピースの中の世界の伝説の存在というか
これを食ってニカを名乗って暴れた奴はいたんだろう
てかゾオン系の名付け感覚から見てそっちの方が可能性高いと思う
あくまで元ネタはワンピースの中の世界の伝説の存在というか
これを食ってニカを名乗って暴れた奴はいたんだろう
24: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 21:29:30
>>22
それがジョイボーイってことかな?
あるいはもっと前に覚醒者がいてそれに倣おうとして失敗したとか
それがジョイボーイってことかな?
あるいはもっと前に覚醒者がいてそれに倣おうとして失敗したとか
23: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 21:25:54
それは雪男はなんで雪男なの?
とかブラキオサウルスはなんでブラキオサウルスなの?って聞くようなものだ
とかブラキオサウルスはなんでブラキオサウルスなの?って聞くようなものだ
25: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 21:42:01
俺はニカがルナーリア族みたいに体がゴムの性質を持ってる種族の出身なんじゃないかと思ってる
作中で「神」と呼ばれた一族はルナーリア族や天竜人みたいに特異な能力を持っているし
天竜人はちょっと微妙だけどやけに頑丈な所あったりするから
大昔ではそういう特殊能力を持った種族が神と呼ばれ信仰を集めていたとかありそう
作中で「神」と呼ばれた一族はルナーリア族や天竜人みたいに特異な能力を持っているし
天竜人はちょっと微妙だけどやけに頑丈な所あったりするから
大昔ではそういう特殊能力を持った種族が神と呼ばれ信仰を集めていたとかありそう
28: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 21:48:51
一反木綿は木綿だしぬりかべは壁だしニカがゴムでも問題無いだろう
30: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 21:51:51
周りをゴムに変えるのって悪魔の実が覚醒したからでええんかな
周囲への影響が悪魔の実由来なら本来のニカの性質には含まれて無いってことになるけど
周囲への影響が悪魔の実由来なら本来のニカの性質には含まれて無いってことになるけど
31: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 21:51:54
ゴムの木のガジュマルがモルディブの公用語でニカだから、
ワンピース的にはニカみたいな特性の樹脂が取れる木=ゴムの木だと思われる
よってニカがゴムみたいなんじゃなくて、ゴムがニカみたいなんだ
ワンピース的にはニカみたいな特性の樹脂が取れる木=ゴムの木だと思われる
よってニカがゴムみたいなんじゃなくて、ゴムがニカみたいなんだ
32: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 21:52:15
次はゴムゴムを食ったヒトヒト(ニカニカ)を食ったルフィの実が生まれるんだぞ
33: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 21:52:40
ゴムの体なのになんで太陽神なんだろうな
世界政府以前の旧支配者たちのファラオ的存在だったのかな
世界政府以前の旧支配者たちのファラオ的存在だったのかな
36: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 21:55:49
>>33
主神格は太陽神とか天空神にされがちだしありそう
後はジョイボーイが現れて時の支配層を破壊していく(自由を得ていく)から、夜明けの太陽と重ねたのかもね
主神格は太陽神とか天空神にされがちだしありそう
後はジョイボーイが現れて時の支配層を破壊していく(自由を得ていく)から、夜明けの太陽と重ねたのかもね
39: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 22:00:34
>>33
太陽ってのがそもそも「自由」「解放」の象徴ってことでしょう
太陽神は多神教における最高神の立場になることも多いから「神の中でもリーダー格」って意味で太陽の神って呼んだのかもしれない
アマテラスだって「高天原を治める最高神」ってことで太陽神な訳だし
太陽ってのがそもそも「自由」「解放」の象徴ってことでしょう
太陽神は多神教における最高神の立場になることも多いから「神の中でもリーダー格」って意味で太陽の神って呼んだのかもしれない
アマテラスだって「高天原を治める最高神」ってことで太陽神な訳だし
38: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 21:59:03
ニカの身体がゴムだったんじゃなくて
ゴムが一番ニカの身体に近い特性なんだぞ
ゴムが一番ニカの身体に近い特性なんだぞ
49: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 22:26:23
>>38
伸び縮みしたり膨らんだり殴られても雷に打たれても平気だったりする体…何かに似とるな…まるでゴムみたいや…
→せや!ゴムゴムの実って偽の名前つけたろ!
こんな感じだと思ってる
伸び縮みしたり膨らんだり殴られても雷に打たれても平気だったりする体…何かに似とるな…まるでゴムみたいや…
→せや!ゴムゴムの実って偽の名前つけたろ!
こんな感じだと思ってる
40: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 22:03:12
ゴムのクラバウターマン的な何かだった説
41: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 22:07:05
ゴムの性質を持つのはワンピだからそういう種族って事でいいけど覚醒すると周囲もゴムにするってのがよく分からないんだよな
42: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 22:08:19
>>41
既に周囲を餅にしたり糸にしたりしてるし…
既に周囲を餅にしたり糸にしたりしてるし…
44: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 22:11:15
>>41
該当事象が皆無なら皆無で良いんだけど「パラミシアの覚醒」という類似事象があるからね…
「パラミシアを兼ねている」or「パラミシア(の多く)はそもそもヒトヒト幻獣種」みたいな疑いが出るのもむべなるかな
該当事象が皆無なら皆無で良いんだけど「パラミシアの覚醒」という類似事象があるからね…
「パラミシアを兼ねている」or「パラミシア(の多く)はそもそもヒトヒト幻獣種」みたいな疑いが出るのもむべなるかな
45: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 22:13:24
>>41
今回のルフィが初描写だっただけで幻獣種の覚醒がみんなこうって可能性もあるんかな?
今回のルフィが初描写だっただけで幻獣種の覚醒がみんなこうって可能性もあるんかな?
46: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 22:16:15
作中ではゾオンって言われてるけど能力とか覚醒の仕方とか見るとこれまでのゾオンとは差異がありすぎるんだよな
幻獣種とかモデルニカが特別なだけな気もするけど
幻獣種とかモデルニカが特別なだけな気もするけど
50: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 22:31:47
>>46
幻獣種あるいはヒトヒトの実あるいはモデルニカ
やっぱこの中のどれかがただの動物系とは違うって考えたほうがしっくりくるわ
そもそもヒトヒトはルフィを入れても4種類しか存在してなくて覚醒した描写は誰も見せてないから類似例がいないわけで判断つかないけど
幻獣種あるいはヒトヒトの実あるいはモデルニカ
やっぱこの中のどれかがただの動物系とは違うって考えたほうがしっくりくるわ
そもそもヒトヒトはルフィを入れても4種類しか存在してなくて覚醒した描写は誰も見せてないから類似例がいないわけで判断つかないけど
51: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 22:32:34
電気とか炎が平気!っていうのもギャグ漫画的なアレかもよ。
54: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 22:37:07
>>51
冗談みたいな耐久性はゾオン幻獣種+ニカかもね
逆にゴロゴロやその他ゾオンへの優位性が太陽神たる証左かもしれん
冗談みたいな耐久性はゾオン幻獣種+ニカかもね
逆にゴロゴロやその他ゾオンへの優位性が太陽神たる証左かもしれん
55: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 22:39:04
>>51
割とギャグ漫画の世界の住民って炎に焼かれても雷に打たれても平気だからな
割とギャグ漫画の世界の住民って炎に焼かれても雷に打たれても平気だからな
52: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 22:33:37
つまり同じゴムの木と同じイチジク属の仲間にすぎないガジュマル(ニカ)をゴムの木と呼ぶのは
トラもライオンもヒョウもネコ科だよ!ってのを拡大解釈してトラをライオンと呼ぶようなもの?
トラもライオンもヒョウもネコ科だよ!ってのを拡大解釈してトラをライオンと呼ぶようなもの?
53: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 22:36:10
月の民が電気使った技術やらで青海に侵攻してきたとすると、ゴムの力持ってるやつがいたら救世主、当時なら神と崇められてもおかしくない
太陽神がゴムの力を持ってるんじゃなくて、ゴムの力を持ってたから神様として崇められたんじゃない?
月の支配を打ち砕く=太陽の元に戻してくれる神様ってことで
太陽神がゴムの力を持ってるんじゃなくて、ゴムの力を持ってたから神様として崇められたんじゃない?
月の支配を打ち砕く=太陽の元に戻してくれる神様ってことで
56: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 23:47:07
割とこの世界悪魔の実関係ない超能力者ちょいちょいいるし、ニカもその中の一人ってだけかもしれん
元スレ : ニカはなんで体がゴムなの?
いいだろそんなこと!!
ほら飲め飲め!!