【金色のガッシュ!!】パピプリオペアは自分の術が役に立たない術って言ってたけど普通に強いよね
2: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:39:33
これどういう資質と思いがあってこんな成長したんだろうな
3: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:41:56
痒いのは怖いな…
|
|
4: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:42:24
そこまで好戦的じゃないのはありそう
全くではないにしても
全くではないにしても
5: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:42:32
普通に使えそうっていうかもし仲間になって清麿が指示出してたらめっちゃ活躍できたと思う
6: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:43:43
わかりやすい強さはないが
ヤバい術多くね?
ヤバい術多くね?
7: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:45:06
悪質に強いじゃねぇか
8: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:45:29
逃げたい
死にたくない
戦えなくて良い生きてこそ
ってのを凝縮するとこうなるんじゃないか
何故そう思ったかはしらん
死にたくない
戦えなくて良い生きてこそ
ってのを凝縮するとこうなるんじゃないか
何故そう思ったかはしらん
23: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:54:58
>>8
ルーパーと生活するのがよっぽど楽しかったんだろう
ルーパーと生活するのがよっぽど楽しかったんだろう
9: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:45:39
デバッファー
10: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:48:24
しれっとディオガ覚えてるあたりどんなやつでも生き残るとそこそこ強くなるんだろうな
11: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:48:32
痒いって人体の免疫機能過剰にさせてるってことだよね?
こいつシンの呪文覚えたらキャンチョメ以上にえげつなかったんじゃね?
こいつシンの呪文覚えたらキャンチョメ以上にえげつなかったんじゃね?
12: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:48:46
ファウード編には間に合わなかったけど最終的にディオガ級まで覚えてるんだよな
13: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:49:09
メインスキルツリーな溶解液方向なんだよな
14: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:49:46
いたずらはしたいが人を傷つけたくないのかな
16: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:50:27
ダレイド→ディオガジョボイドのコンボは終盤じゃなければ普通に強い
19: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:52:50
モケルドめっちゃ便利じゃない?
弱所つく技も見えなきゃ無意味だしアンサートーカーやアポロでもなきゃ不意打ちできるの強い
クリアの遠隔攻撃すら防げるかも
弱所つく技も見えなきゃ無意味だしアンサートーカーやアポロでもなきゃ不意打ちできるの強い
クリアの遠隔攻撃すら防げるかも
20: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:54:23
ジョボイド人に使って良い技なん?
25: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:55:17
>>20
ガッシュでそれ今更言う!?
ガッシュでそれ今更言う!?
28: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:57:02
>>25
いやだって火も電撃もギャグ的表現はできるけど溶かすのは絵面がちょっと…
いやだって火も電撃もギャグ的表現はできるけど溶かすのは絵面がちょっと…
22: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:54:44
サポートでこそ輝くタイプだとは思う
24: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:55:04
レインが外せない網も地味にヤバい
26: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:55:41
対人ゲーでこんな性能のキャラいたらクソゲー待ったなし
27: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:55:46
モモンと組めば普通に強いと思う
31: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:58:17
>>27
というかモモンは単体でもかなり強いからね
というかモモンは単体でもかなり強いからね
29: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:57:54
ファウード編まで最強がギガノは決め手にかけるよね
30: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:58:10
だいたいみんな雷なら雷重力なら重力って専門化してんのにこいつなんでも出来すぎだろ
32: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:58:20
ディオガ覚えてる時点で上から30番くらいには入れるんだ
33: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:58:22
ありえない組み合わせだけどチェリッシュ組と組んでたら相当強かったんじゃなかろうか
本編じゃ一度きりだったし相手がゼオンデュフォーだったからあれだけど
本編じゃ一度きりだったし相手がゼオンデュフォーだったからあれだけど
35: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:59:22
最後の10人の1人だったっけ?
36: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 10:59:56
こいつらそんな終盤だったっけ!?
39: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:00:45
>>36
ティオ加入の序盤からクリア編まで生き残った猛者だぞ
ティオ加入の序盤からクリア編まで生き残った猛者だぞ
37: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:00:12
めちゃくちゃ連射してるし心の力の消費量も少ないんだろうか…
41: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:01:20
>>37
ギガノとディオガ以外は下級〜中級の術しかない
ギガノとディオガ以外は下級〜中級の術しかない
43: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:01:56
>>37
ルーパーからの感情が凄いから心の力も多大にあるはず
ルーパーからの感情が凄いから心の力も多大にあるはず
38: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:00:13
攻撃役が別にいたらクソ厄介だろコイツ…
53: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:05:36
>>38
ファウード編でタッグ組んで来られてたらヤバかったな…
ファウード編でタッグ組んで来られてたらヤバかったな…
40: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:01:02
RPGだと1人は欲しい万能デバフバステ役
48: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:02:56
>>40
撤退も楽々
撤退も楽々
42: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:01:20
サポート極振りと言うにはジョボイド系が強すぎる
大抵の障害物無視出来るだけでもかなり強いよね
大抵の障害物無視出来るだけでもかなり強いよね
44: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:02:13
岩もを溶かすって言うが溶かす速度が尋常じゃねぇな?
45: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:02:16
拘束技で動けなくした後ギガノジョボイド使えばだいたいなんとかなるよな…
47: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:02:54
まぁ実際のところはコンビプレイだからこそ輝いてるだけで
タイマンならどうとでもなる範囲ではある…
タイマンならどうとでもなる範囲ではある…
51: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:04:20
世界樹の迷宮で言うと頭腕足封じが1人でなんでも出来て耐性ダウンも撒けるみたいなもんか
つっよ
つっよ
52: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:04:45
ルーパーが普通に前線に出てくるのも強い
57: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:07:06
>>52
前線に出てこない本の持ち主いたっけ…
前線に出てこない本の持ち主いたっけ…
59: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:07:37
>>57
前線に出るというか魔物の盾になるとこかな…
前線に出るというか魔物の盾になるとこかな…
63: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:08:16
>>57
終盤はともかく序盤は魔物の子を道具扱いして負けそうになったら本捨てて逃げるのばっかりだし…
終盤はともかく序盤は魔物の子を道具扱いして負けそうになったら本捨てて逃げるのばっかりだし…
54: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:05:48
デバフ技多数ならそれこそ攻撃技なんてサイスみたいのだけでも良いだろうに攻撃もそれなりに使える
55: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:06:19
パピプリオキャンチョメの害悪コンビ好き
56: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:06:57
最後の一人じゃなくて最後の1チームを決める戦いなら多分引く手あまた
61: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:07:54
>>56
ティオで防御
キャンチョメとパピーで攪乱
ウマゴンで移動
ティオで防御
キャンチョメとパピーで攪乱
ウマゴンで移動
60: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:07:44
ディオガ級覚えてるもんなあ…
67: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:11:30
ギガノだのディオガをちゃんと習得してるのは偉いな…
69: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:11:50
そもそもジョボイドが溶解液だから危険って言っても
敵の攻撃なんてよっぽど早くない限り初見だろうと大体避けられるんだ
敵の攻撃なんてよっぽど早くない限り初見だろうと大体避けられるんだ
72: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:13:30
口から技出すタイプはハズレみたいな事をどっかで見た気がするが
ハズレらしい外れいなくね?
ハズレらしい外れいなくね?
77: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:14:50
>>72
まぁ単純に撃てる方向が決まる上にタイミングも計りやすいからな
そのデメリットをどうにか出来るぐらい威力があったりパートナーが頑張ったりしてるだけで
まぁ単純に撃てる方向が決まる上にタイミングも計りやすいからな
そのデメリットをどうにか出来るぐらい威力があったりパートナーが頑張ったりしてるだけで
73: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:13:46
イギリスだかアメリカで人気の芸能人やってて生き残れたのは素直に凄いと思う
ゴームが来るまで狙いに来るやついなかったのか
ゴームが来るまで狙いに来るやついなかったのか
98: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:21:09
>>73
ガッシュ組が多数を占める最後の10人になってクリア傷つけて回復する10カ月の間の成り上がりだからいなかったと思う
ガッシュ組が多数を占める最後の10人になってクリア傷つけて回復する10カ月の間の成り上がりだからいなかったと思う
74: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:13:51
結果論になるしあの段階でできるわけがねえけど
あのシンクリア呪文のビームは視線誘導だったから本燃やされる時モケルド使えば視線切れてビーム当たらずその隙にスフォウポルクとシンポルクでクリアに勝てた可能性あるんだよな…
清麿がいればな…
あのシンクリア呪文のビームは視線誘導だったから本燃やされる時モケルド使えば視線切れてビーム当たらずその隙にスフォウポルクとシンポルクでクリアに勝てた可能性あるんだよな…
清麿がいればな…
75: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:14:05
思えばそこまで致命的に弱い子供って居ないな
みんなそれなりに戦いようがある
みんなそれなりに戦いようがある
91: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:20:05
仲間に居たらめっちゃ活躍出来てた能力だよなぁ…
93: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:20:21
清麿がそばにいれば強いんだけどな
煙幕とかかなり使い勝手がいい
煙幕とかかなり使い勝手がいい
108: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:24:43
清麿にこいつらクラスのデバフ使わせたら酷いことになりそう
111: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:26:16
今思うとガチャの低レアなのにデバフが便利すぎて必須扱いされるキャラみたいだな
ジョボイドの火力があまり意味ないのでここにバフスキルがあればぶっ壊れとか言われるやつ
ジョボイドの火力があまり意味ないのでここにバフスキルがあればぶっ壊れとか言われるやつ
118: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:29:11
>>111
ガッシュパーティは基本1人じゃきついから徒党組んで特化した一芸でカバーしながら戦ってるしてそれに混ざる形でデバフに徹すればなかなかいいとこまで行くと思う
ただ火力担当のガッシュに火力があんまないだけで
ガッシュパーティは基本1人じゃきついから徒党組んで特化した一芸でカバーしながら戦ってるしてそれに混ざる形でデバフに徹すればなかなかいいとこまで行くと思う
ただ火力担当のガッシュに火力があんまないだけで
112: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:26:33
痒くなる呪文いいよね…あのデュフォーやシェリーでも耐えられないだろうし
144: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:44:07
攻撃役は王に近い家系で補助役は平民出身が多いとかありそう
161: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:52:07
パピプリオの術をこいつの技見た目はショボいが喰らうとまずい…って即理解したヒゲの戦術眼は案外悪くない
164: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:52:25
習得タイミングがワンテンポ遅かっただけで最終的にディオガ級習得してるのはきちんと成長しているんだなって
154: 名無しのあにまんch 2021/01/31(日) 11:48:54
しょぼいけど有用