漫画やアニメの狙撃手はなかなか活躍できない気がする

  • 380
1: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 09:43:54
狙撃は漫画だとなかなか活躍出来ない
効かなかったり
殺気を感知されたり
ネームドは倒せなかったり
6: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 09:47:46
>>1
ゴルゴ「…」
2: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 09:44:33
>>1
ゴルゴ…
16: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 09:54:22
>>2
ゴルゴ自体は狙撃されても当たらないという
23: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 09:58:54
>>16
狙撃される前に撃ち殺すパターンもあるしな
67: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:16:56
>>16
ゴルゴは相手の銃口や体つき観察して弾道読んで避けれる化け物だからな
同じ能力持った子持ち殺し屋と戦って勝ってるし
24: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:00:13
ゴルゴって狙撃よりも暗殺のイメージがあるな
26: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:01:46
>>24
実際狙撃以外の手段も使うしね
55: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:11:47
対人で狙撃を有効にすると一発で話が終わるか欠損してその後の展開に支障がでる
そもそも銃自体が使いづらいって話よな
5: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 09:46:56
バトル漫画にしとくべきだったな
11: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 09:50:59
>>5
狙撃です通してください
71: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:18:00
>>11
狙撃ってレベルじゃない
237: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 12:08:13
>>11
狙撃手の基本いいよね
181: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 11:06:53
ワートリはだいたいの人が撃たれて大怪我・致命傷レベルの負傷をしても関係ない体になれるせいだな
229: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 11:52:50
ガンダムがやるならザクも・・・となるのがガンダム世界
230: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 11:55:06
>>229
ぶっちゃけ小型化しなけりゃ誰でも撃てると言うかMSいるそれって感じだしなぁ
12: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 09:51:00
狙撃とか爆弾とかそういう現実世界の論理よりも強いんですよってことを描写するために使われるから
いわばロボットアニメの導入で破壊されまくってる戦車や戦闘機みたいな悲しい存在
19: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 09:55:13
のび太早撃ちが得意なだけで狙うのはだめなのかな?
143: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:40:31
>>19
んなこたーないぞ
159: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:53:29
>>143
アニメだと実弾で無双してるしな
15: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 09:53:21
活躍できないのは狙撃っていうより不意打ちだと思う
17: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 09:54:56
モブでなく狙撃能力特化の準主役とかなら必殺の一撃ポジションで活躍できるよね
当てるまでの駆け引きなんかもメインで描かれたりして
25: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:01:22
>>21
シモ・ヘイヘ…
22: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 09:56:33
ガンダムとかロボットものでよく見る気がする
29: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:03:08
>>22
そういうのがあると狙撃自体が本命というかそのエピソードのメインになるな
33: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:04:14
チート瞬殺された狙撃手も相当数いた
34: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:04:27
だいたいスポッターの存在は省かれる
238: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 12:09:14
>>34
異世界転生ものなのにちゃんとスポッターと狙撃手ペアにしてて意外だった
251: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 12:15:32
>>238
スポッターって具体的に何するの?
252: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 12:16:40
>>251
探してどれ狙うべきか伝えていつ撃つべきか伝えて当たったか確認する
スナイパーが撃てなくなったら交代する
278: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 12:30:11
スポッターって
距離とか誤差とか変位も見てくれるんでしょう?
極大射程の主人公も即席のスポッターを訓練して
使い物にしてたし
あの双眼鏡に距離計とかついてるんでしょ!!しってる
289: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 12:36:49
>>278
ミル目盛とか言うんだっけ
42: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:08:15
狙撃は漫画だとなかなか活躍出来ない
104: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:27:44
>>42
強敵なのは間違いないがキルレはそこまででもない印象
122: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:31:49
>>104
思いっきり脳貫通してるのに生きてるやついるし…
135: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:37:09
>>122
食料はちゃんと取ってくるし…
148: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:44:59
ハスコックスタイル好き
なんで当てるのこれで
151: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:46:02
>>148
ブレないからなんだろうか
196: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 11:16:36
尾形って味方の時の方が強かったと思う
199: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 11:19:07
>>196
紆余曲折経てトリックスターみたいな立ち位置になったけど
なんか場違いっつうか前ほどの格を感じない
225: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 11:47:26
>>196
左撃ちで完成された
193: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 11:14:40
狙撃手 vs 狙撃手
今金カム1話〜285話まで無料で読めるからおすすめ
43: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:08:29
ライフルだとあんまりインパクトが無いのか
50calが多い
88: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:23:58
>>43
50calが多い
44: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:08:42
狙撃手は一方的な観測が必要な上土地勘も必要だから防衛戦か時間をかけて準備した暗殺くらいしか…
45: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:09:14
狙撃が強いバトル漫画
62: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:14:47
>>45
勇次郎が狙撃をかわすシーンを決して出さないのは作者もそれは超えちゃならない一線みたいな思いがあるのかね
68: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:17:26
>>62
雷食らって死なねえしなぁ
46: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:09:38
毎回しっかり活躍する狙撃おじさん
49: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:09:42
大体CV三木眞一郎
56: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:11:59
>>49
ロックオン・クルツ・カッツ
51: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:10:26
望郷戦士のこの人のせいでFPSでアンチマテリアルライフルあると使ってしまうも多いんじゃなかろうか
63: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:14:54
>>51
若干銃のハード面にこだわり過ぎだと思うけど漫画として分かりやすいのが良かったな
あと女の子が可愛い
57: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:12:02
作中では殆んど狙撃成功させてる筈
58: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:12:29
幽白のスナイパーもやられ方はあっさりだったな
60: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:13:43
>>58
不意打ちみたいなもんだし、少なくともあの時点の幽助ではどうしようもなかったな
87: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:23:57
>>58
幽助のこと型にはめてけっこう善戦してた気がするけど幽助の動体視力なら死紋十字斑付けるために寄ってきた一瞬で倒せたのではと思わないでもない
69: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:17:52
狙撃も天才
74: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:20:19
アパレシオン
リンカーン以外には無敵だった
75: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:20:41
フルに活躍すると主人公の出番が無くなりかねん
83: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:23:17
>>75
これ何のゲームだ
ここアニメでもやってないだろ
86: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:23:46
>>83
PS4で出たゲーム
91: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:24:47
>>83
IVやってた頃に出たゲーム
いろいろif展開あった
77: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:21:30
ブリーチ後半ネームドがバンバン狙撃でやられたけど少年誌でこの展開はあかんと思った
80: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:22:15
>>77
チェンソーマンでもバンバンやられるぞ
78: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:21:39
跳弾で仕留めたりするスナイパーはずるい
79: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:21:42
一部相手除いてめちゃくちゃ強かった
82: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:23:03
はしたない狙撃
84: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:23:29
ジョジョに狙撃っぽいスタンド能力はあっても狙撃キャラはあんまいなかったな
93: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:25:24
>>84
ジョンガリAぐらいか
85: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:23:36
タルコフとかにも出てるのに
SV-98の認知度が未だに広まらない悲しみ
89: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:24:27
味方にいても強すぎるから敵にした方が盛り上がるってイメージ
99: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:26:43
>>89
実際敵の狙撃をどう防いで回避するかだけでもアクション作れるしな
101: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:27:02
>>89
周りがアレなせいであんまり強かった印象ないなあ…
118: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:31:04
>>101
超神兵が悪い
90: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:24:36
イサックが銃の性能でわりと戦局変えまくってるじゃん
92: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:24:58
意外と狙撃回数多い
そも原作が読切も連載1話も狙撃
100: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:26:59
>>92
パイソン以外の銃も使うんだよな
まあパイソンで何でもこなし過ぎではあるんだが
106: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:27:48
強すぎるからデバフされるのは仕方ないよ
読者が見たいのは一撃必殺じゃなくて派手な殺陣だし
119: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:31:22
>>106
ファンタジー物でも弓は不遇だしな
113: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:28:37
261: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 12:21:33
>>113
ゼオンとか仮にクリア相手じゃなければこの術普通に強いよな
ゼオンの雷に怯えていてもテオザケル撃ち抜くし
127: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:33:31
ウソップはもっと狙撃手として活躍して欲しかった
いつか銃を持つと思ってたんだけどな
128: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:34:14
でっかい銃とスコープで狙撃って男の子だよな
138: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:38:09
敵にも凄腕の狙撃手いるので、しょっちゅう逆狙撃される子
150: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:45:46
厳しい格好でも頑張るぜ
155: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:49:28
そもそも本来狙撃ってのは相手にいることを知られたらいけないんだよ、狙撃成功して初めて撃たれた相手が狙われてたことに気付くのが理想、だからお話にならない
164: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 10:55:42
>>155
ゴルゴでも狙撃方法が読者にも伏せられてる場合
額ぶち抜かれたキャラが長々と「きっとこういう方法でゴルゴは私を撃ったんだ!さすが超一流のプロ…」ってモノローグして死んでいくしな
これがないと漫画にならない
186: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 11:09:24
映画のスターリングラードの狙撃対決は面白かったな
192: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 11:12:35
狙撃された方は大体酷い事になるし遠距離からの攻撃というのもあってヘイト買うのも無理ないかな
205: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 11:24:57
狙撃兵漫画だとこれ好き
狙撃成分5割、内戦の悲惨さ5割って漫画だけど
213: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 11:38:15
キノの旅の師匠がよく狙撃してたな
313: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 12:52:45
ガンダム00でも狙撃枠が最終的に弾幕屋になったのは扱いづらさだよねえ
7: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 09:48:29
そもそもリアル軍隊戦闘描写が漫画向きじゃないからな
13: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 09:51:22
まぁ攻略される側が多いな
195: 名無しのあにまんch 2021/07/30(金) 11:15:53
なので逆に狙撃手を主人公にした漫画も一定数生まれるんだろうな
この辺よくできてるよね

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:31:31 ID:E5MDc1MDg
弾は一発で十分だ
27
このコメントへの反応(4レス):>>31>>91>>175>>287
31. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:36:50 ID:c0ODM3NjA
>>1
(響き渡る讃美歌13番)
17
このコメントへの反応(1レス):>>75
75. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:47:14 ID:Q1NzcyMjQ
>>31
(新聞に載るG13型トラクターの商談)
10
このコメントへの反応(1レス):>>113
113. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:01:54 ID:A0OTI2MDA
>>75
(人工衛星を爆破して現れる13個の流れ星)
8
91. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:52:24 ID:k3ODcwMjQ
>>1
俺のツインスナイプ見ました!?
48
このコメントへの反応(1レス):>>381
381. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 12:01:37 ID:UxODk3OTU
>>91
唯一無二の凄いテクなのにだいたい「はいはい見た見た」とかで流されるツインスナイパーさんww
4
175. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:36:16 ID:k0NTcwMTI
>>1
はやぶさ1号機?
1
287. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:11:20 ID:IzNzA0MDA
>>1
(不発弾こそーり混ぜたらどうなるかなワクワク)
3
2. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:32:07 ID:A2MTU0NTY
ウソップとか尾形とか見てるとそうかな?ってなるタイトル
128
このコメントへの反応(9レス):>>30>>62>>81>>121>>128>>135>>136>>170>>226
30. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:36:40 ID:g2MjE3NTI
>>2
プライベート・ライアンの狙撃手とかホークアイとかやべー上に活躍出来るやつの方が多い気がする。最期まで生き残れるかは別として
9
62. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:43:50 ID:Q2MTA1MjQ
>>2
尾形は構えが格好いいよね。山猫は眠らない。
48
このコメントへの反応(1レス):>>292
292. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:26:24 ID:c5MDg3Mjg
>>62
実際に映画見てみたら索敵のポーズだった
ムキムキのおっさんが拷問されて喘ぐ大変興奮する映画でした
1
81. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:49:03 ID:YzMjM5MDQ
>>2
つーかハンタにもタコのやつおるやろ
5
121. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:03:40 ID:M2NDcwMjA
>>2
言うほど遠距離ウソップ狙撃してるか?
せいぜい中距離戦がほとんどでは
15
このコメントへの反応(1レス):>>340
340. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:29:18 ID:QzNjA4NjU
>>121
エニエス・ロビーィィイ!!
司法の塔からためらいの橋最後尾への狙撃ィ!!
13
128. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:06:30 ID:I3NTkwOTI
>>2
ウソップの見聞色狙撃ホント好き
47
135. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:10:44 ID:M1MDg2MzY
>>2
少年漫画だと動きが少ないから活躍させる機会が少ないんだろうね
ウソップは狙撃も得意だが、機転と発明で見映えが良くなってる
38
136. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:11:23 ID:gwMzg0ODg
>>2
ウソップの功績
・世界政府の旗を撃ち抜く
・作中最チートのホビホビの実を打ち破る
・最悪の世代全員でも相手にならなかった中型バレットを破壊する

うーんこれは勇敢なる海の勇者
92
このコメントへの反応(2レス):>>156>>184
156. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:24:47 ID:Y4OTc0MjA
>>136
戦闘力はともかくやらかした事のヤバさではルフィの次に来るよなこいつ
56
このコメントへの反応(3レス):>>212>>224>>268
212. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:10:55 ID:A0MjQ0NTY
>>156
天竜人を直接傷つけたのはルフィとウソップだけだからなw
22
224. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:19:44 ID:I3ODQzMjA
>>156
天竜人への仕打ちだけならルフィよりとんでもないことしてるしな
顔を尻に引いて気絶させるとかあまりにも革命的行動過ぎる
34
268. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:41:56 ID:IwMDcyODQ
>>156
さすがゴッドの名を持つ男・・・
7
184. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:43:33 ID:cwODUwODg
>>136
旗よりロビン助けた時の狙撃の方が
10
170. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:32:21 ID:EzNTUzMDA
>>2
優秀な狙撃手である尾形に山や動物を味方にして勝ったゲンジロちゃん好き
あれは勃起
55
226. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:23:57 ID:A0NDYxNDQ
>>2
色んな漫画があって、たくさんキャラが居る中でパッと浮かぶのが数人という時点で、少ないことは事実ではないのだろうか。
17
3. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:32:16 ID:Q0NjUzMTI
進撃の巨人のサシャ…
狙撃手としてさらに活躍していくだろうなっていう矢先に死んでしまった…
悲しい
64
このコメントへの反応(3レス):>>48>>140>>264
48. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:40:51 ID:Q2MTA1MjQ
>>3
狙撃手ポジションはガビが後を継いだから…
真面目に結構戦果もあげてるし。
48
このコメントへの反応(2レス):>>167>>206
167. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:31:33 ID:A4MjE4MjA
>>48
実はサシャの脳髄を食っていたガビ
7
206. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:06:28 ID:Y5MjMzNDg
>>48
百発百中の偉業を成し遂げる候補生のガキ
16
140. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:13:28 ID:QwNDYyMDQ
>>3
さらに優秀な狙撃手が出てきちゃったからね
5
264. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:38:48 ID:M4MjIzODg
>>3
サシャが狙撃で活躍=人殺しなんだよなぁ……

サシャはあの夜死んで良かったガビガビ
4
このコメントへの反応(1レス):>>326
326. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:50:57 ID:M2NjA4MA=
>>264
門兵のおじさんの敵
3
4. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:32:33 ID:EzMjMwMTY
デュナメス(ニール)いいよね
どっちもスナイパー
22
このコメントへの反応(1レス):>>185
185. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:43:36 ID:k0NTcwMTI
>>4
ガンダム史上最高狙撃決めたのは別の機体だけどね。
最大射撃距離はガンダムDX。
最大射撃精度はウイングガンダムEW。
6
このコメントへの反応(1レス):>>214
214. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:12:07 ID:QzNzI1OTY
>>185
コロニーレーザーに脅しかけてた時のガロードはちょっと意味わからんレベルの狙撃精度してる
あの距離だと直撃させるだけでも難しいだろうに3発撃って2発目の時点で狙って掠めさせるとか
7
このコメントへの反応(1レス):>>352
352. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:57:16 ID:g0MDYzODU
>>214
普通はサイコミュ波逆探して落とすファンネルを
純粋に飛んでる物体として視認して堕とす変態だからなぁ…
1
5. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:32:36 ID:QyMjY0MDg
狙撃銃かいいね
積極的に取り入れるべきだと思うよ
105
このコメントへの反応(1レス):>>78
78. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:48:15 ID:Q3MjQyMTI
>>5
マジレスすると、大抵の創作では狙撃どころか近代兵器そのものを持て余すから出さない方がいいくらいだと思う
例に挙がってるウヴォーギンが念で無理矢理防いでるのも、そうしないと対処不能なくらい狙撃銃が強いからだし

最近だと鬼滅や呪術が敵に対して特殊な物質やエネルギーのみ有効なのも、近代兵器を無効化するためな訳だからね
でないと特別な力を持った人間を差し置いて、銃火器を使う普通の人間が乱舞するただの戦争にしかならんと言う
62
このコメントへの反応(3レス):>>283>>335>>347
283. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:04:52 ID:c2Mzk3MDg
>>78
それでもげんや強かったしな
3
335. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:08:20 ID:U3MDUzNjA
>>78
ハンタ世界だと、
放出系寄りの強化系能力者が対物ライフルでスナイパーすると
無双できそうだが
制約と誓約でマスケット銃の方がクソ強くなるって展開になりそう
0
このコメントへの反応(1レス):>>359
359. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 02:57:11 ID:Q5NDA4MDA
>>335
ハンタなら武器の性能による制約よか使い込みじゃね?
0
347. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:49:00 ID:U2NzI5MDU
>>78
衝撃を一点に集中させて破壊するって力学がシンプルに強すぎるんよね
射程もあるし
4
6. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:32:37 ID:EzNzczNDA
頭をゴルフクラブやフライパンで隠されただけで撃ちにくくなるからな
114
このコメントへの反応(5レス):>>21>>25>>42>>77>>403
21. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:35:19 ID:I0MDM5NDQ
>>6
やめんか
うすうす皆あれでは防げないと分かっておるんじゃ
109
25. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:35:44 ID:QyMjY0MDg
>>6
それ彼岸島だけだから!!ちくしょう!!
55
42. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:38:58 ID:A3NTM3MDg
>>6
やめんか バリィを決めればどんな武器でも弾は跳ね返せるんじゃ
35
77. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:47:47 ID:k0OTMyMTY
>>6
兄ちゃんだってゴルフクラブじゃきついだろ
53
403. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 23:09:27 ID:QzNjMzMTA
>>6
でもアレ狙う側からしたら結構、集中力削がれると思うよ。
0
7. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:33:07 ID:I1NTA4ODQ
なぜか映画では改悪されるのび太vsギラーミン
19
このコメントへの反応(1レス):>>59
59. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:43:15 ID:cxNzM3NDg
>>7
大長編ののび太のモノローグ物凄く覚えてるわ
9
8. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:33:08 ID:Y0MTIxNDQ
ズキュゥーーーンン…
15
このコメントへの反応(5レス):>>13>>36>>52>>107>>255
13. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:34:25 ID:I1NTA4ODQ
>>8
よくわかんないけど、ゴルゴの出身ってバイカル湖周辺か日本に絞られてるんだよね
12
このコメントへの反応(6レス):>>123>>150>>161>>263>>309>>318
123. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:03:42 ID:MzNzEyNTY
>>13
(………有罪!)


ズキューーゥゥン……

END
12
150. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:19:56 ID:AxMDExODA
>>13
お前、命が惜しくないのか!?
22
161. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:27:19 ID:M0MjY1MjQ
>>13
ズキュゥーーーンン…
7
263. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:38:04 ID:A3MzAwMDA
>>13
悪い事は言わん、そんな情報はすぐに忘れろ!そして今後一切関わるな!いいな!?
6
309. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:06:56 ID:A0NzY2NTU
>>13
定年退職し「もうお前を追う事は辞める」とゴルゴに直接言った元刑事すら殺す徹底ぶりだぞ
そんな奴の出生をそんな迂闊に言ったら…!?
3
318. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:27:49 ID:M2MTI4MDA
>>13
でもゴルゴは自分の過去調べられる事自体はあまり気にして無い様な描写もあるんだよね。
調べる奴が最初から敵意ある奴だったり、無断でゴルゴのデータ持ち出す奴だったりで。
故郷や家族が分かった所でそれで脅せるとも思えないし。
2
36. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:37:47 ID:EwOTg0OTI
>>8
や、やったッ!
さすがディオ!俺達にできないことを平然とやってのけるッ!
そこにしびれる、憧れるゥ!
24
このコメントへの反応(1レス):>>92
92. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:52:56 ID:UzMDkwNA=
>>36
相手のハートに当たるわけもなく
逆に泥水禊ぎでプライドに大ダメージを受けてるんですが
16
52. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:41:57 ID:g2NjMyNzI
>>8
擬音だけでゴルゴの最期のコマとわかるわ
24
このコメントへの反応(1レス):>>216
216. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:13:21 ID:Y1NzI5NDQ
>>52
勝手にゴルゴ殺すなw
30
107. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:59:38 ID:g1Njc2NjA
>>8
距離が遠いから標的の頭に穴が空いてから銃声が響いてくるの好き
11
255. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:16:03 ID:g4NDU1ODg
>>8
ズキューン→ビシッ
の黄金コース
3
9. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:33:34 ID:gxMTc2ODg
映画でもエゲツない距離の狙撃してた赤井さん
63
このコメントへの反応(2レス):>>82>>90
82. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:49:10 ID:AwNTg2MDg
>>9
警察学校で全弾ど真ん中命中させた小五郎のオッチャンもなかなか変態
69
このコメントへの反応(1レス):>>151
151. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:21:07 ID:k0NTcwMTI
>>82
頭以外のスペックは高いからな
24
このコメントへの反応(3レス):>>200>>228>>300
200. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:57:47 ID:U4ODg4OTI
>>151
いやおっちゃんトリックの類を見抜くのが苦手なだけで、証拠を積み重ねていくタイプの捜査では普通に成果あげられるぞ
身内が巻き込まれて本気出した時は大体そういう方向で犯人追い詰めてる
94
このコメントへの反応(2レス):>>204>>314
204. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:05:05 ID:k3NTc1NjQ
>>200
地道に足で稼ぐ根っからのデカなんだよねおっちゃん
創作によくいる探偵スタイルが致命的に合わないだけで浮気調査とかも得意なんじゃなかろうか
81
このコメントへの反応(1レス):>>210
210. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:08:42 ID:c0MDM3Mjg
>>204
実際初期に浮気調査の以来を受けたときは、コナンの助けなしに成果を得ていた筈
57
314. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:14:00 ID:A0NzY2NTU
>>200
水平線上の陰謀で犯人を問い詰めるシーンとかまさにその典型例だったからな
「俺はアンタが犯人だと思いたくねぇ、犯人じゃねえって証拠を探したさ」
「だけど調べれば調べる程アンタが犯人だって確信しちまうんだ」

劇場版コナンで毛利のおっちゃんが一番輝いたシーンだと個人的には思ってる
7
228. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:24:39 ID:Y5NDM3MzI
>>151
事件に自分の大切な人が関われば頭もよくなるぞ
むしろ普段はナーフされてる
27
300. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:41:41 ID:gwMjEwMjQ
>>151
コナンが居候した頃は、目暮警部から迷宮入りの迷探偵って言われてたけどね
0
90. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:52:16 ID:Y3MjI4MzY
>>9
リニアの後方から発射して当てる赤井さんもやべーし、当たっても死なない場所に誘導するコナンもやべー
30
このコメントへの反応(1レス):>>262
262. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:35:49 ID:A3MzAwMDA
>>90
もう頭脳担当コナン、実戦担当赤井で正式にコンビ組めばいいんじゃないかな…
13
10. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:34:16 ID:Q0MjYyOTI
バトル漫画の狙撃手って言ったら大半のイメージが中距離〜長距離だからしゃーない
拳銃ぐらいがちょうどいいけどバトル物だとあんま優位じゃないしね
15
11. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:34:17 ID:U1ODcwOTY
毒とかと同じでちゃんと世界設定や展開を考えないと火傷するからね。
72
このコメントへの反応(3レス):>>60>>169>>218
60. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:43:33 ID:c0ODE1NDQ
>>11
毒や狙撃がちゃんと強くて「毒や狙撃を使わない理由」を持たせるのは大変よね

競技的な物なので使えない、とか明確に忌避される理由が有る、とかじゃないと「使わない理由が無いので主人公側も敵側も毒と狙撃祭り」になる
34
このコメントへの反応(3レス):>>71>>194>>327
71. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:46:07 ID:E5MDc1MDg
>>60
敵味方暗殺祭りになったあれの悪口はやめよう
6
194. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:53:51 ID:kzNjU3OTY
>>60
嘘喰いだと
伽羅さん→最強ポジだけあって殺気読んで逆にナイフぶん投げてくる
カラカル→事前に付近の狙撃手の無力化を部下にさせておく
獏さん→タワー内で狙撃ポイントになりうる場所を把握
って感じでバトルが格闘メインな割にその辺上手く感じた
11
327. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:51:33 ID:YzMDAwMTA
>>60
「採用しない合理的な理由が存在しない」の厄介さはこの前の強欲の壷の記事で思い知ったばかりだからよく分かる…
単体で弱ければセーフとはならないんだよな
たとえ弱い毒やしょぼい狙撃手でもデメリットが無ければ最大限採用する展開にしなければならない
2
169. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:31:59 ID:Q2NzU0NjQ
>>11
極論「◯◯すればよくね?」になるからな
兵器武器科学は下手に使えばバランスを崩しかねん
34
218. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:14:57 ID:kzODgzOTI
>>11
ドリフターズの世界でも銃はめっちゃ有能な武器として扱われてるけど、基本は(現代に比べりゃ)精度の甘い火縄銃だし、キッドのガトリング銃も菅野の戦闘機も序盤の戦闘以降、早々に使えなくさせたからな

そりゃ剣や弓どころか、下手すりゃ陣形や戦術すら無用の長物に成り下がりかねないもんを頻繁に活躍させられんわ
16
12. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:34:22 ID:A5OTE1OTI
この手の作品で一番スナイパーがスナイパーっぽく活躍したのって、知ってる限りだとゴールデンカムイとアルティメットファクターかなあ・・・
36
このコメントへの反応(3レス):>>178>>243>>308
178. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:38:31 ID:MyODU2MTI
>>12
スナイパーvsスナイパーみたいな超人バトルはゴルゴが何度かやってるけど
唯一『氷結海峡』だけはほんと好きじゃない
「標的のイヌイットの恋人(勿論ただの一般人)をレ◯プし、その悲鳴を録音、吹雪の中聴こえてきた恋人の悲鳴で取り乱し、音声のする方に駆け出した所を狙撃」
という達人同士の駆け引きもへったくれも無い回
何故か賛否両論らしいけど、個人的にあれは初期の饒舌ゴルゴや
ovaの間抜けなゴルゴ未満の本当の黒歴史だと思う

ゴルゴがただのヒーローじゃない事の描写にしてはあまりにも下劣かつ
公式ファンブックでも「ちょっと卑怯」と濁すしか無いレベルだし
29
243. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:02:09 ID:cwNTg1NzI
>>12
亜人の狙撃は敵味方そこそこ成果出してて好き
4
308. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:06:50 ID:Q4NzMxOTU
>>12
尾形戦名勝負多くて楽しい
作中のポジションも相まって、尾形が出てくるだけで狙撃リスクから緊張感増すのが狙撃手の真骨頂って感じで好きだ
12
14. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:34:32 ID:U1OTY2MjQ
ワートリの狙撃手もキルまではいかなくても仕事をする隊員が多くてニッコリ
100
このコメントへの反応(2レス):>>179>>193
179. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:38:44 ID:AwNTQyMzI
>>14
特徴的なスナイパーを紹介しよう。東春秋、元A級一位隊長兼ボーダーでのスナイパー基盤を作り上げ多くというかボーダーのスナイパーはほぼ弟子な男。荒船哲治、スナイパー兼アタッカーでパーフェクトオールラウンダーを作り上げる計画を持っている器がデカイ。佐鳥賢、ツインスナイプ、落下中にツインスナイプなど初見の方が誤解しかねない技術を持っているやろうとした理由はとても立派なのだが後にも先にもこの芸当は佐鳥だけだろう、なんなら数多のスナイパーの師匠である東春秋の弟子ではない、突然変異スナイパーそれが佐鳥賢である。
7
このコメントへの反応(1レス):>>265
265. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:39:39 ID:ExNDA5OTI
>>179
ごめんワートリ全ての漫画で1番好きだけど君はちょっと寒い
32
193. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:51:20 ID:QxMzQ0NjQ
>>14
マズルフラッシュが強い
相手の反射が人間越え
どこにでも盾を出せる
そもそも狙撃手の存在を知られている
などなど狙撃手にとって不利な条件がそろってる中で活躍できるのは狙撃の有効性を示してるね。
26
15. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:34:37 ID:QyMjY0MDg
小学生にしてあの腕前なのび太が末恐ろしい
64
このコメントへの反応(4レス):>>38>>98>>133>>190
38. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:38:10 ID:Y1NDgxNzY
>>15
実弾で相手を殺して曇るのび太見てみたい
腕前はプロやな---って感じでも、メンタルは小学生で
はじめての殺人に耐えられない的な
11
このコメントへの反応(1レス):>>330
330. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:54:10 ID:M2NjA4MA=
>>38
それ原作でやってたはず
修正されたけど
確か西部に行って保安官になって実弾を人に向けて撃ってた
4
98. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:54:28 ID:cxNzM3NDg
>>15
ピストルだろうが大砲だろうが戦車の手法だろうが十全に扱える上早撃ち、両手打ち、狙撃と射撃にまつわる技能でさえあればなんでもできるのがヤバすぎる
42
133. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:09:18 ID:U4ODg4OTI
>>15
のび太って銃の腕は言わずもがなな上にいつでもどこでも寝れるのと合わせて兵士に向いてるとか言われてたなあ
性格が兵士に向いてないんだけど、劇場版みたいに追い込まれたら覚悟決めるし
80
190. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:48:00 ID:MyODU2MTI
>>15
のぶ代版限定だと「非力だから実銃は持てない」という氷炎将軍ばりにコンプライアンスに配慮した設定だけど
原作だと普通に実銃を使いこなしてるんだよな

特に銀河超特急の「一つの缶を6回撃ち抜いて弾を全部缶の中に収まる」という
化け物じみた技量を発揮してるし
48
このコメントへの反応(1レス):>>247
247. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:03:59 ID:M3NjU2MDg
>>190
あれ?
俺の記憶だと漫画でも実銃は重いし反動が強いしで使えなかったと思ったけど
漫画版も色々あるからそっちの話かなぁ
1
このコメントへの反応(2レス):>>342>>346
342. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:32:04 ID:Y5NDE2OTA
>>247
原作の実弾撃った話なら、西部開拓時代に行った話が有名なのかな
無法者2人と対峙した保安官から咄嗟に銃を奪って撃ち合いに勝ってる。無法者は怪我で済んだけど
そのあと「ぼくのたまがあたって血がでた!」っつってのび太は気絶した
2
346. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:41:57 ID:E3NjE2MDA
>>247
実銃使うのは「ガンファイターのび太」の回
ちなみにその時の得物はマニアの検証により、
コルトSAAアーティラリー(砲兵)仕様:5.5インチ
であるらしいことが分かってる。
1
16. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:34:50 ID:QxMDU0ODA
ダインスレイヴなんて物を許したらエンタメぶっ壊れるわ
37
このコメントへの反応(1レス):>>404
404. 名無しのあにまんch 2021年08月06日 08:26:53 ID:cxMDAwNTI
>>16脚本化補正で強く見えるだけで並ばせて数で撃って時点で現代に例えるなら火縄銃レベルや
0
17. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:34:56 ID:A3NTM3MDg
スナイパーはクールかサイコパスの二択だからな
取り乱したスナイパーはほぼ死ぬ
14
このコメントへの反応(1レス):>>79
79. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:48:27 ID:c0ODE1NDQ
>>17
狙撃手スコープ覗いて狙いを定める

標的が此方を向いてニヤリ

はっ!?として咄嗟に引き金を引く

ヤツがいない!?

スポッターの悲鳴
18
18. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:34:56 ID:YzNjIxMDA
特撮でも銃メインの戦士はなかなか活躍できない
5
このコメントへの反応(3レス):>>47>>69>>86
47. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:40:40 ID:UyODc1MDA
>>18
銃どころか遠距離武器の塊だったゾルダはなかなか
13
69. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:45:18 ID:kzNDE1NjQ
>>18
橘さんが物陰から見ているぞ
18
このコメントへの反応(1レス):>>106
106. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:58:29 ID:E5MDY4NjA
>>69
橘さん銃使わんで殴るイメージ強いけど
井坂戦の羽ファンネル撃ち落としとか桐生さん戦のリモート封じとか金居戦のこの距離ならバリアは張れないな!とか銃を効果的に使うんだよな。
銃だから近接に偏ってる他ライダーとの連携もピカイチだし銃ライダーのお手本であり理想な人だった。
30
このコメントへの反応(1レス):>>306
306. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:53:34 ID:EyNjYxMDA
>>106
普段の奇行と序盤のボコられ率でネタにされてるけど、キレたり覚悟決めると鬼のような強さ発揮するよね橘さん
1
このコメントへの反応(1レス):>>324
324. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:39:13 ID:Q2MzA2NTU
>>306
「肝心な時にしか役に立たない男」「格上にしか勝てない男」
一見けなされてる様にしか思えない愛称を持つ男
9
86. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:50:20 ID:U0NTQ4MTY
>>18
戦隊は共通装備でみんなに銃あるパターン多いからいい感じに差別化できててアクション映えしてるイメージ。

ライダーの銃は悲惨。
エネルギー弾飛ばすだけじゃなくてたまには銃でしかできないような凝った戦い方してほしい。
味方のおもちゃ銃よりも怪人の銃のほうがかっこいいイメージ。
3
このコメントへの反応(4レス):>>213>>219>>345>>349
213. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:12:00 ID:U5MzgzNjA
>>86
ライダーのは子供が持つことを想定しなきゃいけないけど、玩具化しない怪人の銃はデカゴツ本物ちっくも許されるからカッコよくできるんだ
1
219. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:16:20 ID:QzNzI1OTY
>>86
よく分かる。魔進チェイサーのブレイクガンナーとかカッコ良すぎてドライブドライバーより先に買ったわ
2
345. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:40:49 ID:c3MTM3NjA
>>86
ドレイクの置きライダーシューティング挟みは最高でしたね
あれは銃ライダーのドレイクじゃないと絶対に出来ない戦法
3
349. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:54:52 ID:A3MDY3MDA
>>86クウガのペガサスフォーム戦がオススメ。聴覚や視覚が強化され50秒しか維持出来ず制限時間を過ぎると強制的に変身解除、しかも唯一の攻撃手段は拳銃を単発のペガサスボウガンに変化させて使用だから拳銃がないとまともに闘えないという。
4
19. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:34:59 ID:QzNzI1OTY
見てました〜?俺のツインスナイプ!
58
このコメントへの反応(4レス):>>67>>110>>183>>288
67. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:45:13 ID:czMjgwODQ
>>19
ツインスナイプは何気にオンリーワンの個性なのすごいよな
24
このコメントへの反応(1レス):>>87
87. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:51:10 ID:E5MDc1MDg
>>67
創作でもあまり見ないからな
25
110. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:01:10 ID:QwMTk1ODQ
>>19
初戦闘できちんとツインスナイプでないと出せない戦果出してるのおかしい
40
183. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:42:58 ID:UxNTIxNDg
>>19
遠くの人も助けたい、火力も欲しい、2地点へ同時に支援したい、という無理難題を一度に解決したサトケンは本物のヒーローだと思うよ

手段が奇想天外なだけで…
47
288. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:12:12 ID:g3MDI1MDQ
>>19
アクロバットツインスナイプは冗談抜きに機動力・速射性・威力・命中率が全部やばい
6
20. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:35:09 ID:kwNzI3MjA
ちょうどドラゴンボールの今の敵が狙撃特化能力してるがまぁ大体いつもの戦闘になってるな
3
22. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:35:25 ID:Y5NzIyMzI
赤井秀一は美味しいとこ持っていってる
7
23. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:35:38 ID:E3MDcyNjA
Mein Sohn, nur Mut!
Wer Gott vertraut, baut gut! –

Jetzt auf! In Bergen und Klüften
Tobt morgen der freudige Krieg!


Das Wild in Fluren und Triften,
Der Aar in Wolken und Lüften
Ist unser, und unser der Sieg!

いいよねリップヴァーン
18
このコメントへの反応(1レス):>>316
316. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:16:08 ID:kyNTI2NDA
>>23
AV(アーカードビデオ)には大変お世話になりました
2
24. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:35:44 ID:MwNzQ2NzI
狙撃で相手が死なないくらいの世界なら割と活躍できる
9
26. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:35:49 ID:A3NTM3MDg
エニエスロビーで活躍するそげキングすき
19
27. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:35:54 ID:Y0MTcwNTY
どんな強キャラでも狙撃すりゃいいじゃんになっても面白くないししゃーない。もっと言うと大抵の能力より銃のが強いじゃんになっちゃうし
5
このコメントへの反応(1レス):>>205
205. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:05:20 ID:kzNjU3OTY
>>27
強者側が狙撃銃持ち歩くことで解決する気もする
2
28. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:36:06 ID:U4OTEyMzI
まぁ地味よね。それに撃つ撃たないの部分が話の要になっちゃうし…
0
29. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:36:21 ID:A2MTU0NTY
ゼオン戦後半のチェリッシュ参戦本当好き
こうきたか〜〜〜ってしみじみ思ったしティオ達の解放の仕方もグッと来た
25
このコメントへの反応(2レス):>>76>>232
76. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:47:29 ID:cwNDcyNjQ
>>29
シンになると大量のファンネルが付属するの好き
弾丸が宝石なところがオシャレで良いよね
12
232. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:26:47 ID:A5OTc0OTI
>>29
味方側の負け戦だけど、結果は敗北でも実力とは別の何かで大きく勝ったって感じでいいよね
坊や達が震えを止めて最後のジャウロを撃ち抜くの個人的に好き
7
32. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:36:54 ID:UxNTIxNDg
ワールドトリガーだと狙撃手がいるか居ないかで戦況が変わるくらいにはキッチリ活躍してる


なんかツインスナイプしてる子とか砲撃してる子とかもいる
51
このコメントへの反応(1レス):>>230
230. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:24:51 ID:k3MDYxMTI
>>32
パワーアップイベント直後に主人公射殺したのもスナイパーだな
それだけ警戒していたということか
22
33. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:37:15 ID:MxMTM1Mg=
ビルドダイバーズRe:RISEでも主人公のヒロトが狙撃得意なのは示されていたけど基本的にはオールラウンダーしつつ、要所で狙撃技能発揮みたいな感じだったしなぁ。やっぱりメインウェポンには据えにくい。

不利状況から敵狙撃手の狙いとタイミングを完璧に見計らってビーム同士で相殺させる辺り、こんなスナイパー適性ありながらオールラウンダー適性もあるのが怖いんだが。
6
このコメントへの反応(2レス):>>125>>387
125. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:04:53 ID:E5MDY4NjA
>>33
ダイバーズだと狙撃タイプがいるなら狙撃ポイントの制圧はセオリーらしいので狙撃だけ出来るっていうのは逆に足引っ張るんだろう。
ヒロトはNo1フォースのアヴァロンに入れるぐらいの技量持ってるしプラネッツシステムの運用上オールラウンダーである必要があるからね。
2
このコメントへの反応(1レス):>>195
195. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:54:31 ID:AyNzA5MTY
>>125
しかし絶好の機会に撃たなかった不可解な貴方よりも、躊躇なく撃てる私こそ完璧な貴方なのです
6
34. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:37:25 ID:I1Mjc2ODg
仕返しで女子寮の煙突に大量のGを撒く為
深夜に超高度降下を敢行した両津のパラシュートの紐をライフルで正確に狙撃して制御不能にした麗子は神
15
35. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:37:44 ID:A3MjI3MzI
メタルギアシリーズだと大体一人はボスにいる枠
個人的にはやっぱジ・エンド爺さんが楽しかったなぁ。鳥を目の前で撃ったり
6
37. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:38:02 ID:IyMDQxNzY
ちょろいもんだぜ
そのキレイな顔をふっ飛ばしてやる!
35
このコメントへの反応(2レス):>>177>>258
177. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:38:11 ID:gyNjk2NDA
>>37
有名な狙撃手きたな
25
このコメントへの反応(1レス):>>260
260. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:30:40 ID:k5NjQyMjA
>>177
人混みに紛れただけで撃つのやめたりそもそも銃の持ち方がおかしい世界一腕の立つはずの殺し屋きたな……
9
258. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:27:13 ID:U3NTYzOTI
>>37
どうして長距離狙撃でアサルトライフルを使用するんですか・・・?
5
このコメントへの反応(1レス):>>325
325. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:42:31 ID:Q2MzA2NTU
>>258
しかも構え方が、屋内戦用の超接近戦仕様の奴
2
39. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:38:26 ID:gxMDI1NTI
25歳大学院生東春秋
29
このコメントへの反応(1レス):>>350
350. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:55:33 ID:M2MTg2MjU
>>39
作中でゼロから狙撃手の兵種を作り、最初のA級1位チームを率い、狙撃感知出来る能力持ちに感知されずに攻撃出来る、キャンプが趣味の大学院生来たな…
3
40. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:38:39 ID:YyODM0NDg
スナイパー同士とかじゃないとどうしても不意打ち感がね…あんまりバトル漫画向けじゃないというかなんというか
6
このコメントへの反応(1レス):>>152
152. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:21:36 ID:M1MDEzNTI
>>40
最初の一発は相手の意識の外から不意打ちできて
外した所で位置を把握されるまで一方的に
位置がばれても距離を詰められるまで一方的に攻撃できる

ただでさえバトルものにおいて卑怯というイメージのある銃を
さらにえげつなくしたのが狙撃と言える
狙撃者の漫画を読んでカッコイイと思うのはともかく「こうありたい」と憧れる子供はちょっと嫌だな
12
このコメントへの反応(1レス):>>351
351. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:56:18 ID:k2NzYwMzU
>>152
ウイルク殺害のシーンとか、狙撃シーンで活躍する場合って大抵完全に不意打ちでいきなりキャラが死ぬからね
5
41. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:38:43 ID:AyNzc2MTI
「力んじゃいけない」

「動いちゃいけない」

「外しちゃいけない」

…ってのがもう大概絵面的に映えないんよね
33
43. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:39:39 ID:c3NjMzNTY
とあるごく普通の大学院生がいましてね…
24
44. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:40:10 ID:A2OTcyNzY
ちょろいもんだぜ
0
45. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:40:11 ID:Y5NDM1MjA
スポッターが本スレで話題になってたがワートリのスポッターってなにするんだろうな
現実と同じならかなり浮いてる駒じゃ
25
46. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:40:34 ID:QzODY2NTI
狙撃手は活躍させづらいって、野田サトルもファンブックで言ってたしなあ
24
このコメントへの反応(1レス):>>222
222. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:19:09 ID:MwNTIyNDQ
>>46
あんたほどの漫画家が言うなら…ってなるな。尾形はかなり描けてるように見えるが苦労ありきなんだろうなあ
実際頭巾ちゃんの方はギャグキャラの魅力が強いし
26
49. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:41:01 ID:g2NjMyNzI
バトル漫画で活躍させにくいだな
遠距離攻撃には遠距離で対応するしかないし(ワンパンマンの一発屋とか)
4
50. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:41:02 ID:UyMDk2ODQ
ワートリの狙撃は活躍してるし
舞台設定の問題な気もする
24
51. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:41:52 ID:AzOTcwNjA
REDの伊東伊衛郎は無双してたぞ
近接戦では柔道でぶん投げまくってた
13
このコメントへの反応(3レス):>>141>>180>>355
141. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:13:57 ID:YyODI0NjA
>>51
一応、ゴールドも忘れてやるな。元狙撃手だけど。
4
180. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:40:07 ID:Y1OTUxMDQ
>>51
視力がほとんどない状態で、夕陽を逆光にして狙撃するシーンはかっこよすぎた
撃つシーンはもちろんだが、装填するシーンでもかっこいから参るわ
5
355. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 02:11:06 ID:A3MDY3MDA
>>51あれはガンアクションマンガだから…。ちゃんと腰に太刀と脇差しの二本挿してたのに剣術じゃ勝ち目がないからと刀捨てて柔術で刀に立ち向かうのは度胸が凄すぎる。イエローって火縄銃と柔術で作中屈指の腕だったが剣術は披露する機会あったけ?
2
このコメントへの反応(1レス):>>363
363. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 06:36:28 ID:k5NjQyMzg
>>355
逗留した牧場で、居合いを披露して。
投げたリンゴを切ったけど、半分で止まってたな。
1
53. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:42:15 ID:Y4NTcwMDQ
金カムだと尾形がいる場面では狙撃されない理由付けがないと他の人物が動けなくて描くの大変そうだけど、緊迫感も生まれるから良し悪しなんだろうな
21
54. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:42:17 ID:YyMzg1NDQ
ニンジャスレイヤーで主人公が遠距離の敵をスリケンで狙撃したら、逆にそのスリケンを踏み石にして殴りかかられたのを思い出した
7
このコメントへの反応(1レス):>>356
356. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 02:11:11 ID:g4NDM1MDU
>>54
ニンジャスレイヤーの狙撃手ニンジャといえばICBS(都市間弾道スリケン)とシャーテックのインパクトが忘れられない
1部の敵組織のあっさり死んだスナイパーニンジャが実はICBSを構想し訓練組織めいたのを創始していて
それを母体にしたシャーテックは勢力を問わず下っ端のニンジャや一匹狼ニンジャを拉致し、過酷な修行で人間性も感情も摩耗したスナイパーを作る
ICBSとはスナイパーニンジャがあらゆる武力を蜂起前にスリケン(手裏剣)の狙撃でつぶし、やがては全世界に監視を広げ支配階級になるという狂気じみた思想
ただ忍殺世界では北海道と岡山県で互いにスリケンを投げ合った戦いの伝説があるし
あっさり死んだ創始者も平然と2キロ先を狙撃してる
1
55. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:42:17 ID:Y1MDkzMTI
メタルギアソリッドでスナイパーウルフ初戦でやってたあえて外して負傷させて餌にするってやつあんまり見ない気がする
4
このコメントへの反応(1レス):>>343
343. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:33:16 ID:c4NzI3NzA
>>55
フルメタルジャケットで見たな
SACのサイトーの過去回でも見た
1
56. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:42:32 ID:g4MTk3Mjg
>格闘漫画として超えちゃいけないライン

しゃあっ 灘真陰流"弾丸滑り"ッ!!!
8
このコメントへの反応(2レス):>>70>>199
70. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:45:35 ID:I2MzU3ODA
>>56 普通に痛いと思う
銃弾が内臓それても充分重症だよね
4
このコメントへの反応(1レス):>>303
303. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:50:03 ID:M4ODc1MjQ
>>70
ハンドガンでも着弾点内側はソフトボールくらいの範囲
持ってかれるし、狙撃銃となるとバスケットボールくらい
持ってかれるってのはちびったわ.....
2
199. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:56:45 ID:kzNjU3OTY
>>56
なお頭蓋を削られて死にかけた弱き者
2
57. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:43:00 ID:k3NzA4NzY
それザンネックの前でも言えるの?ってファラ中佐が言ってた
9
58. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:43:04 ID:Q5MzQ2MTY
ワートリはトリオン体って設定のおかげで何度でも狙撃手の活躍を描けるのは大きいな
42
このコメントへの反応(1レス):>>235
235. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:33:56 ID:A0MjQ0NTY
>>58
狙撃手がいれば戦術の幅が大きく広がるが、居場所が割れれば修でも躱せるという絶妙なパワーバランスだからな
1人で一方的に狩ることはできないのでチームの連携や壁打ちなどの技術が必要になる
19
61. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:43:39 ID:YxNzk4NzI
味方側にいても雑魚相手に無双できないから描写がね
2
63. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:44:04 ID:U1ODM3MDA
狙撃手でなぜか真っ先に思い浮かんだのが幻水3のジャックだった
3
65. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:44:35 ID:E0NDU1MjQ
尾形はそこそこネームド含めて殺してるから…脳欠けるだけで済む奴がおかしいだけだから…
31
66. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:45:09 ID:QxNTcwNzY
よっぽど上手く話作らないと一撃でしとめて終わるか外してシラケるかの二択だからな
単純に活躍させにくい
21
68. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:45:16 ID:c5Mjg0NDA
弓もアリなら結構増えるんじゃないか?
2
72. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:46:15 ID:I4NDk3MDQ
進撃のピークは要所要所でいい仕事してたと思う
2
73. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:46:32 ID:I2NjkzMjQ
その綺麗な顔をフッ飛ばしてやる!!
3
74. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:46:44 ID:U0NTQ4MTY
雑魚相手ならキルスコア高いんだけどな。
メインはどうしても殺せないせいで雑魚専のイメージしかない。
主人公の友人系の狙撃手なんかは特に基本主人公が撃ち漏らしたのをサポートして仕留めてるイメージでメタ視点で言うと都合のいいサポート役でしかないのがな。

狙撃キャラでネームドキャラとガッツリやり合って決着つけるの見てみたい。
5
このコメントへの反応(1レス):>>313
313. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:13:48 ID:Q4NzMxOTU
>>74
ゴールデンカムイお勧め
今ちょうど全話無料だし
6
80. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:48:55 ID:cwMTM0MjQ
ボブ・マンデンおじさん見てると銃はもっと強くてもいい気がする
1
このコメントへの反応(1レス):>>305
305. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:53:05 ID:M4ODc1MjQ
>>80
出たわね、ファンタジーよりファンタジーしてるおじさん!
0
83. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:49:20 ID:E0NDU0ODg
ヨルムンガンドの最強キャラ候補の1人はスナイパーのおっさんだった気がする
7
このコメントへの反応(2レス):>>109>>197
109. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:00:22 ID:Y2NTgzMDQ
>>83
レームおじさんが来た時の「これで大丈夫」感は異常
9
197. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:55:55 ID:Y3MjMzMDQ
>>83
ケツさんもココが置いてるだけあってかなり強いんだけど超神兵が強すぎる
7
84. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:49:27 ID:AwOTM2MTI
赤井さんも味方側の人間が射殺成功するのは絵的にマズいからか、設定に反して狙撃手としての活躍は微妙だな
まあ車とジークンドーあるからええやろの精神
7
85. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:49:45 ID:kwMTk4MTI
俺の中で狙撃手と言えばクルツ・ウェーバー。
カスパーとの戦いは最高だった。台無しの件も含めて好きなキャラ
14
このコメントへの反応(1レス):>>118
118. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:03:22 ID:M4MjEzMjg
>>85
俺も一番好きな狙撃シーンはクルツがカスパーを撃つシーンだわ
あれ原作の狙撃に入る前の「やってみるか…」ってモノローグが好きなので
漫画で「やってやる!」になっててちょっと残念だった
3
88. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:51:16 ID:M5MTk1ODQ
狙撃毒爆破不意打ちは強すぎて扱いが大変
15
このコメントへの反応(1レス):>>131
131. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:09:06 ID:YyODI0NjA
>>88
全部やって負けた『ディエンビエンフー』の野良犬(ストレイドッグス)。
3
89. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:52:03 ID:QwMzAyODQ
ホークアイ中尉は狙撃させたら敵なしだったな
近距離でも振り向きざまに眉間打ち抜ける性能だし
23
このコメントへの反応(1レス):>>301
301. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:44:17 ID:gwMjEwMjQ
>>89
中尉に憧れて女子射撃でかなり好成績だした人いたよな
3
93. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:52:56 ID:U1NDgyMDg
マークジーベンはヒロインの機体とは思えないほど強かすぎる
ネームド以外が相手だと被弾すらしないし
3
94. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:53:10 ID:I2MTU1NjQ
ロボアニメならファフナーが思い浮かぶ
4
95. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:53:11 ID:U0NTQ4MTY
ここだとまとめられなくなったけどサカモトデイズのマシモVSセバはよかった。
狙撃キャラVS近接戦特化の透明人間のバトルなんだけど狙撃手側が距離詰められてからも善戦してたりで満足。
5
96. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:53:14 ID:Y2NDE4NDQ
バトル漫画として成り立たなくなるし
0
97. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:53:46 ID:g2MTEwOA=
ガビはめっちゃ活躍したな
2
99. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:54:57 ID:MwMjk2MzI
ちょろいもんだぜ

そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!
2
100. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:55:26 ID:gwODI3MTY
ヨルムンガンドは銃火器メインに扱ってるからスナイパー陣営は頼もしかったな
レームとかケツさんとか
9
101. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:56:38 ID:UzMjE4ODM
結局スコープ覗くときは片眼閉じるの閉じないのどっちなの
1
102. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:56:55 ID:QyNjI3NjQ
FPSでもシナリオ上ではモブに無双できるけどネームドは倒せないことが多い
0
103. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:57:11 ID:U0MzI1OTY
チェリッシュのグラード・マ・コファル
ゼオン相手にダメージ与えてたし結構立ち回れてたのは評価できると思う
6
104. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:58:06 ID:IxOTk4ODg
尾形の射撃体勢とか木に短刀で銃固定したり白い息吐かないために雪を口に含む動作とかカッコよすぎる
17
105. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:58:15 ID:YyODI0NjA
R.E.Dのイエロー(伊東伊衛郎)。
西部開拓期に180cmもある前装式火縄銃『狭間筒』で、大活躍した男。
ちなみに至近戦最強クラス。
2
108. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 19:59:50 ID:QwMTk1ODQ
ユーラヴェンとかいう主人公が封印していたのを後半に満を持して解放されたゴリッゴリの狙撃形態
ビット付いてんじゃんと思ったら遠隔センサーで武装は共通装備と狙撃用ライフルしかありませんセンサーなら他にもあるよ!
とかいう機体を中学生時点で作るヒロトは渋すぎる
ビルドシリーズで他に組みそうなのレナート兄くらいじゃないか
3
111. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:01:22 ID:c5MzIyNzI
スポッターがいるやつの漫画の名前が知りたい
0
このコメントへの反応(2レス):>>191>>244
191. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:49:06 ID:QxNTc5NTI
>>111
ヤングガンガン連載のデッドマウントデスプレイ
バッカーノやデュラララの成田良悟が原作を担当している
2
244. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:02:37 ID:gwNTA2ODQ
>>111
元スレでも上がってるけどグランドレスとか
1
112. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:01:28 ID:k1NTA1MDg
チェリッシュとパートナーの関係も良いし三砲台のギミックも良いしスコープ越しに睨み返すデュフォーも良いし勝ちじゃなくサポートに徹する動きも良い
つまりゼオンvsチェリッシュは至高
6
114. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:02:01 ID:U2ODI3NDg
お兄様
0
このコメントへの反応(1レス):>>401
401. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 22:51:26 ID:M0NDk3NjU
>>114
後々になって「あのスナイパーやばくね?」って評価めっちゃ上がったモブ来たな
0
115. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:02:31 ID:E3MzkzMDA
たまにいるよね 主武器が狙撃のはずなのに接近戦が多いキャラ
1
116. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:02:34 ID:E3NDk4MDA
ワンピースでいつかやるだろうウソップVSオーガーの狙撃手対決楽しみ
8
117. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:03:01 ID:Q1Mjc3MTI
蒼天のソウラのダンは狙撃手もとい狩人ならではの活躍てんこ盛りでとても良かったな
0
119. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:03:35 ID:g3Mjk3MDQ
現実だと狙撃手が捕まったらグロ的な意味でめちゃめちゃにされるんだっけか
安全圏からネチネチ仲間を処してた相手だししょうがないね
5
このコメントへの反応(3レス):>>211>>277>>291
211. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:08:56 ID:A5MzQyODg
>>119
そう宣伝すると狙撃の成功率が落ちるらしい
真偽がともかく情報戦の一環だな
21
このコメントへの反応(1レス):>>277
277. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:49:28 ID:Y5MjI3MzY
>>119>>211
事実だよ、『戦争における「人殺し」の心理学』っつー超有名な本にも書かれてる
一般兵が銃を打つときには敵を狙ってるわけじゃなく適当にばらまいてるだけだから、殺そうが殺されようが「たまたま当たっただけ」という言い訳である程度自制も諦めもつくんだけど、スナイパーは明確に殺しに来てるってのがわかっちゃうんでどうしても恨みのはけ口になっちゃうんだとか
4
291. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:24:42 ID:IzNzA0MDA
>>119
まあ普通に考えたら腕の良い狙撃手なんて存在したら
真っ先に各権力者に始末されるよね危険すぎるから
1
120. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:03:36 ID:k2NzE3MDg
まとめ内にホークアイ中尉が出てなくてびっくりした
割と活躍してたと思うけど
10
このコメントへの反応(1レス):>>339
339. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:27:56 ID:Q4NDgxMDU
>>120
拳銃使うシーンは結構あるけど狙撃銃使うシーンあんま無いからね
イシュバール戦の回想とグラトニー捕獲するときくらいしか記憶に無い
1
122. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:03:41 ID:Y2ODczMjg
ボブ・マンデンおじさんの早撃ちや狙撃見てみるとフィクションの銃使いはもっと盛ってもいいと思う
1
124. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:04:21 ID:E5Njk4MDg
貴様良い腕をしているな!今日から私の部下になれ!
3
126. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:06:09 ID:Q0OTg5MjQ
のび太は兵士としての才能がありすぎるが性格が兵士としてあってなさすぎる。
12
127. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:06:30 ID:Q1ODA3NDA
唯一にして頂点のゴルゴがいるけど
基本的に現場との距離があるものは描写しづらいからね
加えて狙撃自体が硬直刺青でやるものなんでどうしても絵面が限られる
4
129. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:06:31 ID:QyNzg3NjQ
忍極の攻手と司令は手強いスナイパーだった……あれをスナイパーと言ってもいいのだろうか(拳で戦車用の弾を発射)
5
このコメントへの反応(1レス):>>241
241. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:47:54 ID:I0NDE5MTI
>>129
狙撃で開けた穴から赤ん坊が高速で這い上がってくるの怖すぎる
4
130. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:08:59 ID:gwNjE5Ng=
グラード・マ・コファルすき
ゼオンのテオザケルを真っ向からブチ抜くシーンは惚れ惚れする
3
132. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:09:14 ID:c5MTkzNzY
誰もシノンを語ってないのが違和感
2
134. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:09:46 ID:I5NDQ4ODg
味方のスナはなんかよく死んでる気がする
マクロスfとか00とか
2
137. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:12:13 ID:ExMDcyMA=
ドクターストーンのスタンリー
狙撃で主人公殺しかけたり、こっちの最高戦力No.1、2の腕あっさり潰したヤバい奴。あのままだったら勝ち目なかった
5
138. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:12:31 ID:g0NDc0MTI
ゴルゴもレーザーの狙撃は回避できんかったぞ
なお、視力回復させて報復する模様
3
139. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:13:05 ID:gzNzE5NjA
ゴールド4…
6
このコメントへの反応(2レス):>>317>>329
317. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:18:36 ID:M2MzM0MTU
>>139
首のスライドギミック最高
4
329. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:52:30 ID:Q2MzA2NTU
>>139
G4はやっぱ、ゴルゴ13からとってるのかね?(G13→G1+3→G4)
1
142. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:14:25 ID:M3MTk5MjA
>>64
生け捕り目的だったし、仲間を呼ばれないためにGPS付いてる携帯を最初に処理するのは合理的だと思うが
そもそもエアウォーク使って自由に移動できるから居場所がバレるのは気にしなくていいし、スナイパー相手に能力使って一気に接近するってちゃんと攻略法考えてたのにその感想が出てくるのはちゃんと読んでないだろ
31
143. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:14:34 ID:Q4NTYwNzI
まあ狙撃手が大活躍したら絵的日本なあ……
ただ最後に主人公を殺すモブとか
しょーもない死に方する主要人物
みたいな展開やるときは似合うから、なんやかんや活躍機会はすくなくとも、倒した敵のレベルはめちゃくちゃ高い
1
144. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:15:29 ID:ExMDcyMA=
ドクターストーンのスタンリー
狙撃で主人公殺しかけて、こっちの最高戦力No.1、2を負傷させたヤバい奴。あのままだったら勝ち目なかった
0
145. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:16:14 ID:c5MDcyMjg
亜人のSAT戦とかサブで狙撃戦あったよね。あれ好き。
2
146. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:17:43 ID:g5OTUzNjg
地味だし忍耐いるしオムツ履いてるし気が狂う
その上ヘイトも集める
0
147. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:17:50 ID:QxNTc5NTI
デッドマウントデスプレイとグランドレスが挙げられててニヤニヤ

強い狙撃手だと虎とか伊藤伊衛郎とかゲイン・ビジョウとかエムとかもいるな
2
148. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:19:20 ID:A1OTUwMjg
SQはワートリ、ヤンジャンは金カムが強くてカッコいい。狙撃手は見えない脅威って感じで好きだわ。
両方とも隠密初撃破が命・撃って場所バレ確信したら移動してて面白い。
あと前衛が敵前衛を確定させたら移動なしで撃つシーンがある(ガロプラ・茨戸)、カウンタースナイプの重要性(訓練やR5・コタン谷垣vs尾形や樺太ヴァシリ達vs尾形達)とかも共通してるよな。
バクワ、マントやコートでヒラヒラしたシルエットもお揃いで可愛い。
17
149. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:19:20 ID:Q1MjM1MTI
フルメタル・パニック!のクルツとガンダムOOのロックオンと楽園追放のビンゴは活躍してた

三人(二代目ロックオンを入れると四人)とも声が三木眞一郎だった
2
このコメントへの反応(1レス):>>159
159. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:26:35 ID:Q1MjM1MTI
>>149
ビンゴじゃなくてディンゴだった
0
153. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:22:13 ID:M5ODE4MzI
広告の本がワートリBBFってことは管理人はこの意見には反対なようだな(適当)
13
154. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:23:03 ID:U2NjkwMjQ
相手に存在バレた時点で失格だものな
敵に一人いるくらいならともかく味方では使い辛すぎる
1
155. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:23:55 ID:A0MTUxMDQ
極大射程とか小説だとスナイパー同士の戦いって迫力あるけど映像にすると地味だからアクションとしては使いづらいのよね
5
このコメントへの反応(1レス):>>192
192. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:50:18 ID:I1ODYwNjg
>>155
「極大射程」、原作の大きな山場である中盤の狙撃戦が
映画では近接戦闘アクションに改変されてガッカリw
主人公が狙撃で敵を撃ちまくるのが映画的には
やりにくかったんだろうが、そこが狙撃手ものの醍醐味だろ!

小説ではハンターのスワガー・サーガはマストだが
日本の鳴海章のスナイパー・シリーズもオススメ
2
このコメントへの反応(1レス):>>344
344. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:38:07 ID:c4NzI3NzA
>>192
パンサー大隊120人相手にボルトアクションライフルで無双して欲しかった
1
157. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:25:27 ID:MxMDg0NzM
ラストオブアス2だとトミーが強過ぎた。
2
158. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:25:32 ID:Y1NjE4MA=
ちなみに対物ライフルが出るまで最長狙撃記録(狙って当てた)を持っていた銃は機関銃だったりする。
・スゲー重たい銃弾使ってるから弾道がぶれない
・銃身が長いからスナイパーライフルよりまっすぐ飛ぶ
でデカいスコープのっけた機関銃で狙撃していたそうな。
3
このコメントへの反応(1レス):>>174
174. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:35:45 ID:k0NTcwMTI
>>158
旧日本軍の機関銃、連射速度が遅いから『ウッドペッカー(キツツキ)』と馬鹿にされてたけど、射撃安定性と射撃精度はガニーがテンション上がるほど高い。
1
160. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:27:17 ID:k0NTcwMTI
イカルゴの名前出てない……。
4
162. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:27:32 ID:g1MTc4NjA
今だとアフタヌーンでイサックっていう17世紀、三十年戦争中のヨーロッパで刀と火縄銃さげた日本人傭兵が狙撃する漫画やってるな。
イサックは主人公の名前だけど、本名は猪佐久。
3
このコメントへの反応(2レス):>>201>>252
201. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:03:09 ID:I1ODYwNjg
>>162
銃を使う、というだけでなくメインストーリーに
ちゃんと銃が関わってるのがいい

歴史ものとしても面白いし、敵側にも狙撃手がいるので
主人公無双だけじゃなくピンチも多くて楽しい

まあ無理だろうけどアニメ化して欲しいな
2
252. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:12:22 ID:czNzUzMDg
>>162
火縄銃で狙撃とかめちゃくちゃやんけ
100メートルも飛んだら目標より50cmもずれるような命中精度やぞ
3
このコメントへの反応(2レス):>>278>>358
278. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:51:45 ID:IxNTgyMzY
>>252
そこは天才銃士ととんでもなく精巧な火縄銃の組み合わせって設定で説明つけてる
使うのが普段の銃じゃないときは外すこともあるし
2
358. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 02:45:03 ID:A3MDY3MDA
>>252実は狙撃に距離は関係ない。狙って打つ行為自体が狙撃扱いらしいから拳銃で至近距離を狙う射撃も近距離狙撃と呼ぶ。フランス警察特殊部隊ジェジェンにはライフルでは弾が貫通して二次被害が出る事を考慮して近距離狙撃用のスコープとバイポッ
付きのリボルバー、マニューリンが使用されてた。世界で唯一リボルバーが特殊部隊に正式配備されてた例らしい。
1
163. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:27:48 ID:A3OTkzNjA
ホークアイ中佐が真っ先に思い浮かんだ
4
164. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:29:24 ID:gxNjYzNjg
ARAGOの白騎士は高速移動しながら、圧縮して尖らせた鉄骨でスナイプするクソゲーを強いてきたり
2
165. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:29:50 ID:Q3NTI5MTY
ちゃんと活躍したらそれでええやんってなるから
1
166. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:31:19 ID:Y4OTc0MjA
ワンパンマンのワンヒッターだっけ? あいつかっこよかったわ
「そういうとこだぞ」って決め台詞もキャラ立ってて好き
5
このコメントへの反応(2レス):>>196>>322
196. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:54:41 ID:k1ODgzNzI
>>166
ワンショッターだな
狙撃銃で近接戦闘やってたのかっこよかった
7
322. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:33:21 ID:kyOTYxMA=
>>166
話題にしてくれてる人がいて良かった
良いよねワンショッター
2
168. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:31:56 ID:A0MDY4MDA
のび太がトリオン4以上あったら佐鳥といい勝負だと思う
3
このコメントへの反応(1レス):>>266
266. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:40:40 ID:ExNDA5OTI
>>168
対抗馬は弓場だろどう考えても
7
171. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:32:25 ID:U2MTczNDg
狙撃手が強い漫画を読んでからシューティングゲームやると自分のキルレも上がる気がする
0
172. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:32:31 ID:g1MDMzNzI
リリカルな方のなのはさんは狙撃手に入りますか?
2
173. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:35:31 ID:E1ODMzMjQ
失敗を犯さない理想の姿。完璧なあなた...
0
176. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:37:14 ID:E3ODE2MDA
シティーハンターの冴羽さんは余裕ぶってた黒幕の飲んでたカップを狙撃するのが最高だった
0
181. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:40:30 ID:A5OTMxODQ
一方その頃スナイパー女子高生は
0
182. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:42:28 ID:Q4MzcyNjA
ジョジョ4部のネズミはスナイパーキャラのお手本だと思ってる
2
186. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:44:22 ID:M1MjMwOTI
銃火器系の強キャラって拳銃や二丁拳銃ばかりにされがちだよね
その二つはアクション的に映えやすいからなんだろうけどさ……

後、明らかに必要技術が違うのに、拳銃扱う延長線上でスナイパーもこなせますよって奴が多すぎる
でも噛ませの雑魚にあてがわれがちなバズーカとかマシンガンとかガトリングよりはまだ扱いマシなんだ……
0
このコメントへの反応(1レス):>>253
253. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:13:45 ID:czNzUzMDg
>>186
アメリカの射撃大会には拳銃で100メートル先の狙撃する怪物とかゴロゴロおるんだけな
2
187. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:45:32 ID:AzOTU4ODA
モブキャラは結構撃ち殺されてるイメージ
0
188. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:47:21 ID:Y1Nzk1NTI
あまり知られてない方のジョジョ5部の小説では、ミスタの先輩のリガトニってキャラがまんま狙撃銃のスタンドだった
1
189. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:47:38 ID:M0NTg5NjU
このジャンルだとのび太が頭ひとつ飛び抜けておかしい。
銃に限らず投擲や備え付けの大砲でも命中させる。
適切な道具さえあれば無人島を生き抜く。
魔法世界で残機が増えたら躊躇なく使い捨てる。

覚悟を決めたのび太はヤバ過ぎるんだ。
7
このコメントへの反応(2レス):>>279>>400
279. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:54:29 ID:UyMDk2ODQ
>>189
あいつ確実に戦国時代とかの戦乱期で最も活躍すると思う
映画の活躍見る限り
2
400. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 22:34:49 ID:czNTc5NTA
>>189
のび太の恐ろしい所は
敵が強いとそれに対応してパワーアップする事だと思う。
逆に平和な日本だと駄目少年のまま。
0
198. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 20:56:37 ID:g1MTIyODA
ここまでRED EYES無しマイナーすぎてだれも知らんだろうなぁ
1
202. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:04:12 ID:Y4MjgwNDQ
ひぐらしの皆殺し編で大石が狙撃されたとこは絶望感あった
0
203. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:05:03 ID:kzMjM4NzY
特撮ならサイクロプス(マジレンジャー)とかシャドン(キラメイジャー)か
クウガのメ・バヂス・バとゴ・ブウロ・グも狙撃手と言えるだろうか
2
207. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:06:39 ID:Y3MjMzMDQ
HELLSINGの婦警は狙撃銃っぽいの使ってはいたけど狙撃はそんなしてなかったっけか
3
このコメントへの反応(1レス):>>332
332. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:57:37 ID:Q2MzA2NTU
>>207
すぐに砲撃キャラになったしなぁ……
0
209. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:07:30 ID:Y5MjMzNDg
進撃の巨人だと
車力の巨人、サシャ、ガビとか逸材揃い
0
215. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:12:28 ID:Y1OTUxMDQ
マジェスティックプリンスのゴールド4というロマン機体
大気圏外からの超長距離射撃は燃えたわ(文字通り)
5
217. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:13:54 ID:U4NTU4NDA
スナイパーなんて正々堂々正面から来るのではなく、こそこそと影から狙い撃ってくるような卑怯者だからね‥
0
このコメントへの反応(2レス):>>233>>254
233. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:28:15 ID:E3ODE2MDA
>>217
「取り消せよ…!!ハァ…!今の言葉…!!」
0
254. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:14:44 ID:czNzUzMDg
>>217
戦いに卑怯もクソもあるもんか!!!
4
220. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:17:23 ID:A4MTI4Njg
正確に撃ち抜くってイメージからか火力自体は意外と抑えられがちなとこある気がする
1
221. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:19:07 ID:YyMzI4NjA
ここに出て来てるだけでもかなりあるし、ライフルは結構活躍してるよね

扱いが難しくてもっと活躍してない近代兵器はあるでしょ、核兵器とか爆撃機とかみたいに
0
このコメントへの反応(1レス):>>246
246. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:03:35 ID:gyMjQ0MTI
>>221
お兄様が作中で何回か核融合爆発魔法(マテリアルバースト)炸裂させてるし、ガンダムSEEDでも核兵器を撃ちまくったり、核兵器ビーム砲『ジェネシス』発射したりしてるんですよ。
0
223. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:19:19 ID:cwMjYwMzI
物理がファンタジーしてる作品だと割とありがちな跳弾連鎖させて狙撃手の位置からは死角にいるはずのターゲット撃ち抜くやつはそんなのアリかよ!と思いはするけど同時になんかかっこいいなとも思う
ガチガチのスナイパーだとどうしても見つかる前に一撃で決めなきゃいけないからバランスとしては難しいし、見た目的にも地味になりがちだしね
1
225. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:20:33 ID:kzNjU3OTY
伽羅さんレベルの強さだと狙撃しようにも殺気で察知される上に投げナイフでこっちが狙われる
→殺気を読みようがない機械操作にして格闘戦中に当てる
ってやるレオおじさんは立会人上位クラスだけはある
1
227. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:24:27 ID:QxNDEyNjA
逆に狙撃されて銃口とかスコープを貫通するイメージ
5
このコメントへの反応(1レス):>>275
275. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:48:15 ID:A3MzAwMDA
>>227
ジンニキの悪口はやめるんだ!
4
229. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:24:40 ID:gxMjI5NTI
blameの代理構成体サナカンの狙撃対決すき
0
231. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:26:18 ID:UxODQzMg=
グリザイアが挙がってない…だと…?
1
234. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:29:04 ID:gwMjQ2MjQ
マジェスティックプリンスのゴールド4とか
凄く良かったじゃん。ギミックも。
6
このコメントへの反応(1レス):>>337
337. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:17:09 ID:Q4NDgxMDU
>>234
首スライド序盤は馬鹿にしてたけど見れば見るほど悪くないなってなった
2
236. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:34:13 ID:E4NjQwMA=
イサックとかいう火縄銃で無双する漫画すき
1
237. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:35:53 ID:QyMTY4NzI
エリア88のエラーが好きだった
というかアフリカ編の仲間キャラみんな好き
もっというとアフリカ編自体が戦闘機乗ってないのに面白すぎる
2
238. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:37:19 ID:AxNzUxODQ
読もう!!
ワールドトリガー!!!
7
239. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:43:03 ID:EwMjM2MTY
グランドレスもっと流行って
2
このコメントへの反応(1レス):>>333
333. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:58:34 ID:c3NzUwNjU
>>239
あれ名作だよな。表に出れば絶対人気出る
1
240. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:43:41 ID:g1NTQ2MDg
尾形は腕前や実績だけじゃなく豊富な知識も兼ね備えててかっこいいわ
ゴールデンカムイ無料だから第44話を読んでみてほしい
世界史を踏まえているところが最高
9
242. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 21:49:48 ID:A4NjUxNjg
ガンナーならわかるけど、スナイパーは本当に限られるな。
1
245. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:03:13 ID:k4MTU5MDA
ウヴォーさん、余裕こいてましたけど
仮に何か当たったらヤバい系の念能力だった場合終わってましたよね(作中でも犬の毒が即死系だったら終わってたとか言われてたけど)
4
このコメントへの反応(1レス):>>280
280. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:56:17 ID:Y1MDEyNDA
>>245
まあ大抵の人間(っていうか生物)ってライフルで狙撃したら死ぬしあんまりライフルに追加効果付ける念能力者居ないんじゃないかな…
1
このコメントへの反応(1レス):>>361
361. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 03:57:41 ID:czMjE3NjA
>>280
念の場合はヌルゲーになると逆に制約として弱くなるって問題があるからな
ウショウヒのニードルボールって前例があって
こいつは制約満たすのが簡単になる一般人相手に使う場合はより制約が厳しくなってる
遠距離狙撃当てるだけで条件満たせるってなると近距離攻撃当てる条件より弱い能力になるか追加の制約つけるかになると思われる
例えば外したら自分にペナルティくらいのリスクつけるとか
2
248. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:06:21 ID:czNzUzMDg
狙撃手が活躍したら一方的な殺戮になるから
話を作れないからね
1
このコメントへの反応(1レス):>>270
270. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:43:07 ID:U0NjM2NDQ
>>248
グランドレスは話の山に狙撃をもってきて
一方的な虐殺をしてるぞ。
0
このコメントへの反応(1レス):>>272
272. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:44:18 ID:U0NjM2NDQ
>>270
結びが抜けた。
なお一方的過ぎて心を病む模様
0
このコメントへの反応(1レス):>>334
334. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:03:19 ID:c3NzUwNjU
>>272
39人殺したとこメッチャ怖かった
1
249. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:07:32 ID:gwNTA2ODQ
グランドレス上がってて安心した!
1
250. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:08:13 ID:U2ODc0OTI
ジャンプ系の漫画の中でも狙撃手を丁寧に描いた、野田サトル先生と葦原大介先生が偉大過ぎる…
樺太ヴァシリ戦とROUND7の東春秋の狙撃描写が大好きです
11
251. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:10:59 ID:czNzUzMDg
今ここに出てきた狙撃手よりもフィンランドのアイツの方がよっぽどやべーやつやろ
事実は小説よりも奇なりを地で行くという
7
このコメントへの反応(1レス):>>353
353. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:58:37 ID:M2MTg2MjU
>>251
あの人、狙撃だけじゃなくSMG使っての近距離戦も出来るのがね…
なんて元猟師がSMGの取り回しに熟達してんだよ…
3
256. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:17:11 ID:AxODc4ODQ
そういえば某ガンダム種のスタッフ(監督ではないよ)に「狙撃でドラマは作れない」とか言ってるアホ居ましたね

同時期にエクソダスの請負人がバリバリ暴れてたおかげでより失笑されてましたが
3
257. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:22:16 ID:QzOTQwMTI
グランドレスいいよね
主人公が仲間を助けても仲間からはビビられてるのが悲しい
1
259. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:28:11 ID:U3NTYzOTI
ワートリは上手くやっているよね
狙撃手がきちんと活躍できる舞台を用意して、かといって活躍させすぎてないのが良い
9
261. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:35:21 ID:g1MTYxNDA
>>208
煙のデコイに反応できる位置まで接近せざるを得なかった所まで誘い出したデクの作戦勝ちだろアレ
というかデクとの対話を望んでいた部分もあったからそういう手段使ったって説明されてなかったっけ?
14
267. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:41:55 ID:U0NjM2NDQ
グランドレスは狙撃手のいやらしさを
これでもかと言わんばかりに描写していた。
1
269. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:42:16 ID:ExNDA5OTI
ワートリはランク戦で描写されてないだけでA級2位が事実上のスナイパーソロ部隊だからな
15
このコメントへの反応(1レス):>>319
319. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:30:03 ID:g2MjY5MDA
>>269
組織の中で最も得点力の高いスナイパーをショートワープなどで支援して倒させない近づけさせないとかいうクソゲーの境地
4
271. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:43:59 ID:M1NzE2OTI
ブラックラグーンの双子編で双子の片方を狙撃してバラライカの前で強制的に跪かせるシーン好き
「跪け!」ほんとかっこいい
4
このコメントへの反応(1レス):>>310
310. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:07:20 ID:Q4NDgxMDU
>>271
直前に振り上げた腕を正確にに打ち抜けるの頭おかしいってあれ
1
273. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:46:12 ID:A4MTgyNDQ
別記事でARAGOの名前を見たからパッと思い浮かんだのは白騎士
正確な射撃+高速移動でどこから撃ってくるかわからない→狙撃ポイント丁寧に全部破壊すれば最後の一箇所に誘導できる!
セスは割と脳筋なとこある
0
274. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:46:21 ID:M3MTk5MjA
>>208
そもそも狙撃事態何度か命中させてデクを消耗させてるから弾当ててないって前提から間違えてるよね
接近に至るまでの過程端折って結果だけ語ってるから支離滅裂なこと言ってるぞ
10
276. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:48:36 ID:E5MjUzMjA
のび太ってバズーカとかマシンガンとかアサルトライフルとか使えるのだろうか?(使用に体力と空気抵抗等の力学の知識が必要な武器類)
サブマシンガンは拳銃弾だから使いこなせそうだけど。
0
281. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 22:58:54 ID:UyOTg5MzI
>>208

麻酔系の道具は麻酔の分量の調整が難しい上に少ないと効かないし多いと捕獲対象がロストするから人の生け捕りじゃ使えん。ここで言われる麻酔弾が都合のいいエロ漫画系麻酔弾なら話が別だがスピーカー弾以上のヘンテコな代物出す意味ある?
6
このコメントへの反応(1レス):>>393
282. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:02:11 ID:c2Mzk3MDg
レディナガンは強かったよ
5
284. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:06:06 ID:E2MDgxNjA
グラウンドレスは狙撃もそうだけどブリーフィングがしっかりしてるのも良い
1
285. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:07:23 ID:A1MzQ2NDg
redEyesのバロスさんが早々に退場した辺り使いにくかったんだろうな
2
このコメントへの反応(1レス):>>298
298. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:39:45 ID:Y5MjI3MzY
>>285
後任のマルケスが狙撃戦で活躍してるしミルズ自体が射撃の名手だから扱いづらくて退場させたって感じはせんなぁ
2
286. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:08:28 ID:YyMTg5NTY
フィクションの狙撃手ってたいてい百発九十九中くらいの確率で標的に当てるけど、現実の狙撃手も凄い人はそのくらい当てるんだろうか?
0
このコメントへの反応(1レス):>>354
354. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 02:01:44 ID:k2NzYwMzU
>>286
そもそも狙撃が求められる場面ってのが外したら終わりって場面が多い
だから絶対確実に「当てないとダメ」
失敗しました、ですまない
4
289. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:14:54 ID:c2Mzk3MDg
>>64
そもそも初撃で脇腹にでも当ててりゃ勝てただろって主人公に言われてるからね
2
290. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:18:43 ID:QzNDU0ODg
ガンダムUCの小説でフロンタルの要請でコロニーの入り口を射程外から戦艦のビームで穴開けるシーン好き
0
295. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:33:00 ID:g4MDE3OTY
ガルパンのサンダース戦フラッグ車狙撃が好きだった

最新話で対戦相手の継続に狙撃手がいると判明したし活躍が楽しみだわ
1
299. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:41:24 ID:AzMDYzNTI
隠れかたの上手な狙撃手は意表を突かれた気がして好き
1
302. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:47:22 ID:Y3ODE0NDA
銃とか関係なしで「相手の視界外ほどの遠くから狙い撃つ」っていうカテゴリーとして考えてくれるなら、寄生獣の石投げが一番好きかもしれない。

人外になってしまったことで得た体をぶち抜くほどの力と人間の頭脳で考えたことで得られたえげつなく合理的な倒し方って感じがして。
1
このコメントへの反応(1レス):>>321
321. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:32:49 ID:Q4NzMxOTU
>>302
その定義だと進撃の投石名ピッチャーとかもいい感じだな
0
304. 名無しのあにまんch 2021年08月04日 23:52:08 ID:UyOTg5MzI
>>296
こっちの返答は人の生け捕りに麻酔系の道具は向かないという話なんだが何見てたんだ?
2
312. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:13:44 ID:M5MDM5MDA
>>307
人間じゃなくて個性複数持ちへの麻酔な
別物だろ
2
315. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:15:57 ID:M5MDM5MDA
>>294
いや普通に当ててたが?
4
320. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:30:13 ID:Q2NTY1NjU
クルツ対カスパーのスナイパー対決は面白かった。
0
323. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:34:55 ID:A0NzY2NTU
ゴルゴ13は狙撃するまでの過程をつらつらと描いている事が多いから大きく盛り上がる瞬間は多くはない。
だからこそ根強い人気があるんだろうが…。
味方だと
「味方を救うためにやむなく撃ち、居場所がバレて集中攻撃を受け殺される」
とか美味しいポジションでもそんな感じの扱いになる
敵だと
「どうやって敵の凄腕スナイパーを攻略するか」
って感じで話は作れるけど単純に「凄腕」の文字に信憑性が感じられなくなる
だって主人公狙っても絶対当てられないんだからどうしても「下手くそ」って感想が先行してしまうからね
そして当てたら即終了になるから人外を狙撃してる訳でもない限り、ズキュゥーンの音で話が打ち切られてしまう
要は「単純に話がとにかく作りにくい」って事ですな
0
328. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:51:45 ID:YwNDI2MTA
スナイパーは話のメインになるか添え物になるか極端だよね
0
331. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 00:55:49 ID:I3NjQ1NjU
>>307
≫麻酔が生捕りに向くかどうかなんて作品ごとで違う話だし、実際ヒロアカでは麻酔を生捕り目的で使ってるって言ってるんですけど

「人の生け捕りに麻酔系の道具は向かないと」言ったが「麻酔が生捕りに向くかどうか」は言ってないよ。出した例もあれ人よりか熊とかの害獣寄りな上に該当シーンも生け捕りよか博打や進行阻止のシーンだよね。そもそも元の話が人の生け捕りに麻酔弾使用に対する突っ込みなんだが。
2
336. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:15:22 ID:c4NzI3NzA
デグチャレフもったパブリチェンコちゃんは?
1
338. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:20:22 ID:gxMTk2OTU
この手のでオイレンシュピーゲルが挙がるのは珍しいな
原作小説もクソ面白いのでみんな読んで(ダイマ)
0
341. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:31:59 ID:I0NDQ5MjA
『パタリロ!』でバンコランが敵である叔父の集めた殺人プロフェッショナルを狙撃で倒していくのが好きなんだけど、バンコランの狙撃位置をプロテクターで受け止めて特定する爆弾のプロフェッショナルはその場にいたアイアンハンド・ジャッカルと共に死なずに行方不明で消化不良。
0
348. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 01:50:25 ID:Q4NzIwNjU
スレとは趣向が違うかもしれないけど【NARUTO】の鬼童丸は狙撃一辺倒じゃなく、そこに移るまでの弱点を探したり躱せないよう強化したりで実によかったな

あと変わったところだと【新世紀ゾイド/0】のナオミとか。「避けられた!?」「避けれた!?」のやり取りとか実に面白い。
1
357. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 02:19:20 ID:I0MjgyMA=
最近見たやつだとドクストのスタンリーが良かったな
1
360. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 03:06:50 ID:c4MjEyODA
同じハンタならダツでダーツは健闘した方
0
362. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 06:27:23 ID:ExODg0NTA
なんかの作品でスナイパーが捕まって収容所に入れられるの読んだけど何だったかな スナイパーは敵に恨まれて酷い目に遭うとか書いてた
1
367. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 09:28:48 ID:I3OTg5MTU
>>364
普通に当ててること認めてて草
結局最初のコメントは適当に読んで適当によくわからん扱いしてたんだろ
3
369. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 09:35:45 ID:YyNzAzNTA
>>365
調整ミスったら死にかねない人間相手と鈍感な化け物相手じゃ明らか化け物相手の方が楽だろ
そもそも上のコメでスナイパーが対話望んでたからああいう方法使われたって言われてるのにいつまで的外れなこと言ってるんだ?
2
370. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 09:59:32 ID:I3OTg5MTU
>>368
ジャンプ24号の回、当たった球で数十メートル吹き飛ばされてる描写があるのにかすっただけとは??
マジで適当に読んで叩いてるんだな
2
371. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 10:06:33 ID:YyNzAzNTA
>>364
読み返したら少なくとも3回は弾当ててたじゃん
なんですぐ調べればバレるような嘘つくの?
2
372. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 10:39:29 ID:I3NjQ1NjU
>>366
そもそもマキアのシーンの目的は生け捕りか?生け捕りが目的のシーンと生け捕りが目的でないシーンで比べて意味あるか?
人の生け捕りが目的なら麻酔弾なんて使わなくても特に問題ないんだよ。よりによって問題指摘みたいな形で出すから突っ込むんだよ。
0
376. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 11:09:39 ID:Y2OTExOTA
ガンダムOOのロックオンストラトスとか

Phantomのアインとツヴァイとか

今日からヒットマンのvs狙撃手と狙撃対決とか

ダーウィンズゲームのvsカネヒラとか世界関数レインとか

ガンスリンガーガールのリコとかいるやん
0
378. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 11:26:47 ID:I3OTg5MTU
>>373
明らか弾き飛ばされてる描写見て傷一つないって読み取るのは読み込み以前に理解力の問題だわ

”ヒロアカに最近出てきた狙撃手はまず主人公のスマホを狙撃して自分の存在をアピールした後、
遠くから撃って避けられ、近づいて撃っても結局避けられて接敵されるというよくわからない攻略のされ方だった”

そもそも最初に言ってたこれと矛盾してるよな
2
380. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 11:49:48 ID:I3OTg5MTU
>>379
弾の勢いで吹っ飛んでる状態は明らかキャッチじゃないし、弾が体に当たってる状態は避けてるとは言わない

あと接近に至るまでの過程を無視してよくわからない攻略扱いは作品に対して失礼だからマジでやめろ
3
382. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 12:01:54 ID:YyNzAzNTA
>>374
敵の攻撃受けて出血してる描写見て消耗してないって感じるなら何言っても納得しないよね
お前の中では所詮よくわからない攻略扱いだしな
0
385. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 12:27:54 ID:I3OTg5MTU
>>383
威力消し切れず吹っ飛んでる時点でキャッチできてるとは言わない
君の中では弾に当たって血が出てる状態すら命中したとはいえないらしいけど

狙撃手側が接近した理由にしても動き回るデクを狙うため位置を変えたりだとか、煙幕張られたからそこから出てくる標的を補足できる位置に移動するためだとか理由があっただろ
これまで他のコメントにも突っ込まれてるが「自分はよくわからなかった」って返してるし何言われても納得しないだろお前
2
386. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 12:49:07 ID:I3NjQ1NjU
>>377
≫生捕り目的じゃないなら麻酔じゃなくて毒使えばいいって話になるじゃん


ならないな。進行阻止出来るなら毒でも麻酔でもどっちでもいい。


≫ヒーローは殺しは(一応は)厳禁だから生捕り目的なんだろ

なぜここ断定ではなく予測なんだ?
1
387. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 12:49:24 ID:UxODk3OTU
元スレ>>33の「邪眼は月輪に飛ぶ」のお爺ちゃんはめっちゃ格好良かったよね!
1
388. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 12:49:32 ID:YyNzAzNTA
>>384
弾や矢が目標に当たることを命中って言うんだがお前の中ではそうじゃないのか?
1
392. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 13:17:47 ID:I3NjQ1NjU
>>390
≫でわざわざ麻酔使ったのか理由を教えてくれよ

逆に答えられるかいこの理由?そもそもギガントマキアに麻酔系の道具を使ってはならない理由はあるかい?逆に毒は?進行阻止だから効くなら麻酔でも毒でもどっちでもいいしなんなら止める手段が別にあるならそれでもいい。劇中で選ばれたのが麻酔という手段なだけだろ?
1
393. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 13:34:14 ID:I3NjQ1NjU
>>390
さらに言うなら>>281で言われているのは「人」の生け捕りに麻酔系の使用が向かない理由だ。根本的に麻酔使用の例でギガントマキアの場面を持ってきてる時点で話が噛み合ってない。
そもそも大元の話自体がこのエントリーと噛み合ってない。この話に関わってる奴報告されて規制食らってないのが不思議なくらいだ。
1
395. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 16:10:57 ID:Y2NzMwNDA
ここまで風見雄二なし
0
397. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 18:30:33 ID:I3OTg5MTU
>>391
防がれたことと弾が当たったってことは矛盾しないだろ
そもそも君最初は避けてたって言ったよな?

作中の言葉で言うなら接近すればナガンはカンで軌道変えて当てられるから移動してるってデクが言ってるわけだし、そこ無視してよくわからない行動扱いはお前の問題だろ
1
398. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 18:34:43 ID:c3MDQ2MzA
対狙撃ではFate Hollowの橋通過を阻むアーチャーとの戦いが好きだね
・敵は主人公に対してのみ殺意MAX
・四キロ先から数十秒刻みで攻撃力を上げて狙撃してくる
・何回目かには弾いても追尾する矢を射ってくるので実質的に時間制限あり
・ループ世界なので実は既に何度も負けてる。その上でもぎ取った勝利すら薄氷
・以上を敵はマスターなしの単騎で可能という、狙撃手の脅威を存分に味わえる
・というか弓兵のくせに前作ではあまり射たない(この記事の通りエンタメ的にね…)
 のでお前そんなヤバかったのかってなる

短時間のはずなのに濃密な勝負で、ノベルゲーという媒体が最大限に活かされたバトル描写の極致のひとつだと思ってる
0
402. 名無しのあにまんch 2021年08月05日 22:51:35 ID:g0OTI2MTA
『TISTA』(ティスタ)面白いから読んでくれて
1
405. 名無しのあにまんch 2022年09月23日 23:38:54 ID:IxNTc3NQ=
みなさん、こんにちは、新しい章がここにあります, a new chapter is here bit.ly/newchap247
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります