旧アニメ『鋼の錬金術師』のアニオリはダークファンタジーを体現したような展開が多かった
13: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:26:39
原作のダークファンタジー要素を全開にするとこうなる…こうなるかな…
|
|
48: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:45:29
実はいうとこの子の見た目大好きだった
8: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:21:18
最初この子がヒロインだと思ってた
10: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:22:21
>>8
まぁアニメの方はヒロインではあると思うよ…メインは大佐だけど
まぁアニメの方はヒロインではあると思うよ…メインは大佐だけど
20: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:33:46
赤ちゃんこいつの子なの?
26: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:35:17
>>20
マワされて誰が相手かも分からない子
この少女はその時のショックで狂って失声症に
しかも原作キャラ
マワされて誰が相手かも分からない子
この少女はその時のショックで狂って失声症に
しかも原作キャラ
2: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:16:00
グラン准将の子供だっけ
29: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:36:17
声はまあ取り戻すから・・・
11: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:25:44
きつい描写ではあるが
戦場での女性の扱いを考えればまあそんなもんという気もする
戦場での女性の扱いを考えればまあそんなもんという気もする
49: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:45:45
実はこいつの子供とはどこでも言われてないし作中の時間経過から考えるとハガレン世界の人間は妊娠→出産→成長が現実の人間より早い設定でもなければ無理がある
55: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:46:24
そう見ようと思えばそう見えるし単に戦場目の当たりにしてショック受けて子供は拾ったようにも見える感じだった記憶
14: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:27:21
まぁ一期は一期で面白かったとは思う
独自解釈のホムンクルスとか真理の扉とか
シャンバラとか良かったし
独自解釈のホムンクルスとか真理の扉とか
シャンバラとか良かったし
16: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:30:19
原作より等価交換についてが面白いから好き
12: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:26:08
原作読んでなかったから古い方は面白いと思って観てた
原作読んでアニメも新しい方見たらそっちの方が面白かった
原作読んでアニメも新しい方見たらそっちの方が面白かった
18: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:32:30
作者が全部ネタバレしたから別の展開にせざるをエなかったんだろ!!!!!
28: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:36:13
長編漫画がオリジナル展開アニメも原作準拠アニメも長々やってどっちも盛大に当たってるのは頭おかしい
25: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:35:12
この後アニオリラスボスとくっつきかけてた記憶がある
31: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:37:45
>>25
土曜の夕方からレズはちょっと…
土曜の夕方からレズはちょっと…
37: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:40:00
かなりダークファンタジーしてるって聞いて一期気になる
41: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:42:58
>>37
一期は滅茶苦茶ダークと言えばダークである
暗い
一期は滅茶苦茶ダークと言えばダークである
暗い
42: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:43:13
>>37
ホムンクルスがお父様産じゃなくて人体錬成の失敗作に不完全な賢者の石埋め込んで出来たやつだったりする
なのでトリシャや先生の子供がホムンクルスとして立ち塞がる
ホムンクルスがお父様産じゃなくて人体錬成の失敗作に不完全な賢者の石埋め込んで出来たやつだったりする
なのでトリシャや先生の子供がホムンクルスとして立ち塞がる
36: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:39:17
FAの最初のアニオリ好きなんだ
38: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:40:01
オリジナルホムンクルスとかいたね
44: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:44:21
ホムンクルスの業の深さはこっちのほうがよかった気もする
59: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:47:16
>>44
人体錬成の成れの果てだからほとんどに因縁があったよね
弱点が生前の遺物だったのも面白かった
人体錬成の成れの果てだからほとんどに因縁があったよね
弱点が生前の遺物だったのも面白かった
66: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:48:35
>>59
半不死だからクソゲーすぎるけど弱点あれば弱いってのはよかった
大総統焼き殺すシーンとか
半不死だからクソゲーすぎるけど弱点あれば弱いってのはよかった
大総統焼き殺すシーンとか
24: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:34:52
シャンバラがだいぶ好き
53: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:46:20
シャンバラで俺の中の一期の評価かなりあがった
54: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:46:20
シャンバラはシャンバラでウィンリィ不憫すぎるのがちょっと…
67: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:48:47
>>54
全部がせいじの判断とは思わんが00のフェルトといいそういうところあるよね
全部がせいじの判断とは思わんが00のフェルトといいそういうところあるよね
51: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:46:09
エドの声というか演技はこっちの方が好き
57: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:46:57
個人的にはFAの声優がしっくりくるんだけど旧作の声優陣の方が好きって人も結構いるよね
65: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:48:28
>>57
大佐は大川さんの方が好みだったな
大佐は大川さんの方が好みだったな
71: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:49:41
>>65
底の見えない感じいいよね…
底の見えない感じいいよね…
69: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:49:11
こっちのエンヴィーが好き
74: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:50:12
大川無能はどっしりとした感じでミキシン無能は気取った感じが強い
61: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:47:32
行間読めなかった俺は当時ただの拾い子だと思いこんでた…
72: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:49:50
>>61
いや普通にそうだと思うよ
この子が軍人に連れていかれてから再登場までで9ヶ月以上経ってるようには思えないし
いや普通にそうだと思うよ
この子が軍人に連れていかれてから再登場までで9ヶ月以上経ってるようには思えないし
70: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:49:26
当時は子供だったので拾った赤ん坊なのかと思ってた
76: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:50:24
>>70
時間経過考えたら拾った子供の可能性が高い
時間経過考えたら拾った子供の可能性が高い
62: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:47:52
絵の塗というか線は一期のほうがすきだった
77: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:50:37
ニーナとアレキサンダーに尺割いてるの酷い
95: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:53:07
>>77
あのキメラで性癖歪んだ元少年居そう
あのキメラで性癖歪んだ元少年居そう
98: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:53:20
こっちの大佐はあんまりプレイボーイ感もないんだよね
81: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:51:02
1期と原作(FA)の大佐全然キャラ違うし
ちょっと老成というか影がある前者とイケイケで鼻持ちならない若造とじゃ声の方向性も違って当然じゃねえかな
ちょっと老成というか影がある前者とイケイケで鼻持ちならない若造とじゃ声の方向性も違って当然じゃねえかな
82: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:51:20
大川大佐はトラウマ持ちの枯れた軍人
ミキシン大佐は野心バリバリの若造ってイメージ
ミキシン大佐は野心バリバリの若造ってイメージ
87: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:52:10
こっちの大佐はロックベル夫妻を殺害したことで精神的に老け込んでる印象があるから大川さんが合ってたと思うし原作はもっと精神的に若い感じだから三木さんが合ってたと思う
137: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 23:01:11
うわあいい人だったのに…から死後ドンドン大佐が描写を積み重ねていく…
86: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:51:58
世界観と大人組がハード寄りなのでニーサンのメス顔っぷりに拍車がかかる
85: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:51:53
ウィンディの両親焼き殺したのってアニオリなんだっけ?
92: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:52:47
>>85
原作ではスカーが殺した
原作ではスカーが殺した
109: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:55:23
シャンバラまで含めて好きだけどウィンリィは可哀想だと思ってた
原作大団円だったから許すが…
原作大団円だったから許すが…
166: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 23:09:24
等価交換?
ああ、向こうの世界の命を使ってるよは酷い…
ああ、向こうの世界の命を使ってるよは酷い…
96: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:53:11
偽エルリック兄弟とかいたよね
100: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:53:38
>>96
あいつらは実は原作にもいる
あいつらは実は原作にもいる
101: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:53:47
>>96
あれは原作の外伝小説をアニメに輸入した形だったはず
あれは原作の外伝小説をアニメに輸入した形だったはず
102: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:53:56
特にスロウスとタッカーとキンブリーとスカーの扱いが全然違いすぎる…
129: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:59:11
>>102
スロウスはトリシャになったしスカーはなんかシュッとしたイケメンになってる…
スロウスはトリシャになったしスカーはなんかシュッとしたイケメンになってる…
135: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 23:00:45
>>129
ライバルキャラにするために年齢若くしたんだっけ
ライバルキャラにするために年齢若くしたんだっけ
111: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:55:43
いいですよね
怪盗セイレーン
怪盗セイレーン
116: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:56:17
>>111
脚本:井上敏樹
脚本:井上敏樹
21: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:33:53
アニオリでもそっちはそっちとして面白い作品と評価されてるのいいよね
112: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:55:58
ホムンクルスの存在の歪さは1期のが一番好きかもしれない
人間の業で生まれて強大な力と半不死を得るけど人間へのコンプレックスが極大
人間の業で生まれて強大な力と半不死を得るけど人間へのコンプレックスが極大
114: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:56:06
スカーの兄が死んだ恋人を人体錬成して生まれたのがラストとか魔改造すごい
122: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:57:49
永遠の命があるのになんで人間に戻りたいんだって聞くニーサンに鎧のままなら永遠に生きられる弟を人間に戻そうとするのはなぜ?するラストいいよね
123: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:57:54
こっちはシン関係者が出ないんだっけか?
127: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:58:59
>>123
あいつらアニオリだからな
あいつらアニオリだからな
138: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 23:01:24
>>123
国の名前出るだけだったな
国の名前出るだけだったな
125: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:58:22
原作ブレイカーが正しく機能した作品
145: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 23:03:46
ダークファンタジーを駆け抜けたこっちも少年漫画を貫いたあっちも大好き
158: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 23:06:32
ニーナの話はこっちの方がかなりエグい
165: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 23:09:12
>>158
長いんだよなあ一緒にいるのが…
長いんだよなあ一緒にいるのが…
161: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 23:07:50
こっちはタッカー関連最後まで引きずるからな
原作読んだらすぐにカタ付いててビックリした
原作読んだらすぐにカタ付いててビックリした
162: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 23:08:07
せいじじゃなくて脚本の趣味全開な気はする
164: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 23:08:50
シャンバラの好き勝手やった後の完結編として決まった感じとミロスのあのいかにも少年漫画のオリジナルアニメ映画ですって感じどっちも嫌いじゃないんだ
160: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 23:07:01
どうせ原作と同じ道歩けないなら極端に振り切った判断は買う
それでシャンバラまで作っちゃうんだから大したもんだよ
それでシャンバラまで作っちゃうんだから大したもんだよ
144: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 23:03:14
FA(原作)は少年漫画
旧アニメはダークファンタジー
だと思ってる
旧アニメはダークファンタジー
だと思ってる
143: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 23:03:02
ゲーム版も全力でダークファンタジーしてくるから困る
80: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:50:59
全然原作と違うんで何これってなってすげーハマった
15: 名無しのあにまんch 2021/03/25(木) 22:30:15
それぞれ別ジャンルでよかったから人によってだいぶ評価がわかれる印象がある