ジョジョのスタンドという設定、能力バトルの幅を広げたよね

  • 155
1: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 18:41:03
今冷静に見ると凄い発想だな
2: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 18:43:08
そばに立つからスタンド
のわかりやすさよ
72: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:26:18
スタンド・バイ・ミーからスタンドという名前を取ったのはわかるが
あの作品から何故こんなイメージが湧いたのか全くわからん…
23: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:02:03
スタンドのデザインがこの頃からカッコいいよね…
センスなんだろうな…
52: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:18:40
スタンドに有機的無機的デザインだったりを全部入れられるのはセンスないと難しいよな
98: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:34:14
今冷静に見ると凄い画力だな
20: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 18:57:59
スタンドが出てくる前までの超能力は花瓶
を割ったり不可視の力で壁を思いっきり凹ませたりって視覚効果がほぼだったとは聞く
21: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 18:59:04
>>20
大友漫画でよく見るやつ
7: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 18:47:43
いつ頃からこの発想あったんだろうな
能力を具現化しよーぜ!わかりやすく人型にしよーぜ!なんて普通出てこない
9: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 18:50:37
>>7
影響力の割に言うほど真似されないなとか一時期思ってたけど
単純にキャラデザの手間が二倍になるって言われてるの見てより凄いと思うようになった
16: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 18:54:43
能力モノは爆増したけど確かに別キャラとして出るってのは少ない…かも?
56: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:20:49
人格のない守護霊って発想はマジですごい
初期スタープラチナはなんか喋るけど
15: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 18:54:06
3部の火の鳥とか茨とか騎士とかメロン野郎とか見た目でわかりやすい所好き
すげー早く動くクワガタとかすげーシンプル
13: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 18:53:02
波紋続いたから新しい能力にしませんかでスタンド作ったって聞いたけどスタンド止めようって言う人はいなかったのか
17: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 18:55:30
>>13
続いたからじゃなくてもう古いよなって言われたからなので
スタンドはまだ古くないんだろう
22: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:00:39
荒木「超能力でモノ壊すときにね、傍に見えない人がいてそいつが殴って壊すんですよ」
編集「そうか何言ってんだお前」
50: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:18:15
すみません何を言っているのかわかりません
19: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 18:57:59
練りに練った設定じゃなく急に言われて思いついたってのがすごいよ
51: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:18:20
念動力で物を浮かべたり曲げたりしてるのは目に見えない人型のエネルギーが持ち上げたり壊したりを実際にしてるんだよってアイデアはすげーよ
多分好きなホラーのポルターガイスト的な表現で目に見えない幽霊がやってってイメージも働いたんだろうけど
25: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:04:17
細かいネタは映画ネタとかから丸々持って来てるのあるけどコレは何か元ネタあるのかな
これ以前で目立ったヤツが無いから元ネタあってもここまでブラッシュアップした事自体凄いけど
26: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:05:08
百太郎が元っつってなかった
67: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:25:14
超能力が成長して最終的に人型を為すのはオマージュとか関係なく熱くて好き
28: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:06:05
スタンドって発想思いついたとき「これで一生食える!!」くらいテンション上がったって誰かが言ってた
53: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:19:09
スタンドに限らずつのだじろうに影響された要素は多い
つのだじろうってかホラー漫画全般…というか映画も含めたホラー全般だけど
54: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:19:22
これ以上離れると殴れない射程距離があるというのも凄いアイデアだな
61: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:22:53
今じゃある触れた能力バトルものの始祖、とまでは言わんが
ジョジョ以前とジョジョ以降でかなり変わったと思う
62: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:22:59
というか超能力のビジョン化ってのは新しく出した作家がいてもスタンドだろこれって言われちゃうくらいには革新的だよね
68: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:25:17
異能バトル漫画としては一人一個で出来ることがかなり限定されてるのが大事な気がするけどこれジョジョ発なんかな
90: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:32:15
>>68
一人一能力は忍法ものからの流れだと思う
具体的には山田風太郎→横山光輝→石ノ森の主にサイボーグ009
73: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:26:23
スタンドビジョンをパクってるのは本当に思った以上に見ないよな
面倒なのもそうだけどやっぱやるとスタンドだな!ってそのまんま感出そうなのもあると思う
80: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:28:44
>>73
2倍キャラ設定必要になる上に描写も面倒でそのくせパクリ扱いしかされないからな…
70: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:25:37
悪魔や妖精とタッグを組むマンキンとか悪魔くんとかガッシュみたいなのの方が主流で超能力のビジョン化って確かにあんま見ないかもしれない
まあジャンプだとある意味卍解か
77: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:28:15
ペルソナはちょっとそれっぽい
78: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:28:22
一応ペルソナがやってるっちゃやってるな
パクリというかオマージュだけど
79: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:28:34
シャーマンキングとか…
92: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:32:22
シャーマンキングは異形とのバディだから最悪ジョジョがない世界線でもそういう作品は生まれてそうな気はする
85: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:30:38
人間とは別にスタンドのデザインして個別の能力考えて能力活かしたバトルの展開考えてって週刊で全部こなせるのは化け物過ぎる…
45: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:15:29
ダメージが本体に反映とか遠くにいけないとか一人一能力とか
そういうルールは色んな作品に影響してる気がする
30: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 19:07:09
自分の分身や能力を破壊されると本体にダメージが行くというのもこれ以前はほぼ知らない
11: 名無しのあにまんch 2020/11/15(日) 18:51:44
超能力をカミナリとか炎みたいな現象としてではなく可視化しようって発想がすごい
というか見えてないだけで何某のエネルギーを動かしているんだっていう発想がすごい

漫画 > ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)記事の種類 > 考察ジョジョ

「ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:04:26 ID:UzNTI5OTg
能力が目に見えないって画期的だったんだな
今でこそ見えざる手とか形が見えるやつあるけど
0
37. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:22:00 ID:QwNDI5OTI
>>1
それこそ大友が革新的で
さらに超能力にキャラ付けしたのが荒木
0
81. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 19:04:09 ID:YxMDg2MjQ
>>37
あの壁や地面が円形に凹むやつか。
0
131. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 00:07:11 ID:Y2MTY2NTk
>>1
横山光輝が電撃バリバリってバトルに使える超能力やって超人ロックが色々系統立てて変化付けてアキラが物が球形に凹むのを超画力で不可視のフィールドって表現してスタンドビジョンってキャラクター化すら可能にしたのがジョジョって超能力表現のマンガでの歴史らしい
0
2. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:07:58 ID:U1MDI0NjQ
もし俺が思いついても安易に全部のスタンドに感情持たせちゃうと思う
0
70. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:51:34 ID:EzMjk3NjI
>>2
そこよなぁ。仮に天啓を得て「超能力のキャラクター化」のアイディアが降ってきても、絶対に人格持たせちゃうし、最序盤にイバラとかクワガタムシとかは出せんわ。センスだけじゃなくてここのバランス感覚がすごい。
0
102. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:28:35 ID:U5MTc4Mjg
>>70
ほんとすごいよね。前作主人公にあのスタンドを普通の人はまず持たせないと思うわ
0
118. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 21:56:54 ID:A3MjM1NjI
>>102
でもハミパって「準備入らずで自由に出せて伸ばせる見えない波紋が流れる紐」だから
若ジョセフに持たせたら無双できる、って言うか若ジョセフ時代の欲張り全部乗せセットなんだよなあ
ホントその辺りの設定も上手い
0
122. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 22:24:30 ID:AyMzE5ODY
>>118
ハミパって一見微妙スタンドに見えるけど、若ジョセフの段階で発現してたらと考えるとあれ程ジョセフに相応しいスタンドは無いよな
0
129. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 23:39:42 ID:QzMjEyMDQ
>>122
破門修行後だとハミパで柱の男さくっと全滅させられるからな…
しかもハミパと毛糸にクラッカーヴォレイを織り交ぜてくるだろうし
しかも念写で奇襲とか待ち伏せがやりたい放題だし
0
135. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 01:26:58 ID:I1ODQwMTQ
>>122
全盛期のパワーに満ちてる若ジョセフなら茨を人体型に練り上げてただろうな
老化でパワー不足だから断片的な具象化しか出来なかっただけで
0
155. 名無しのあにまんch 2020年11月21日 00:01:25 ID:g2NzYyNDk
>>70
猿が本体で貨物船まるまるスタンドってのを初期で出してるのはバケモノとしか言いようないよな
射程距離の概念とか能力どうしの相性とか
超能力の視覚化のアイデアを一人で創って完成まで持っていってる
0
3. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:08:00 ID:AxNTI0NzY
能力バトル界の神みたいなもんだし
そりゃ偉大だろうよ
0
12. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:12:18 ID:I2MjkwMzg
>>3
精神の具現化っていう設定が上手いよね
0
113. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 21:16:01 ID:I3OTg5Njg
>>12
能力とかルールとかより超能力を「具現化」させた事が一番凄い
指先から炎や電気衝撃波を出すとかまでは前例があったけど、スタンドっていう精神エネルギーの変換装置を出した事で漫画として格段に説得力が上がった
0
54. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:32:21 ID:Y1OTIyMTY
>>3
スタンドの事を荒木先生が誰も見つけてない黄金を見つけちゃったってインタビューで言ってたけどそれを上手く使えるのは荒木先生ぐらいだと思う
0
56. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:32:51 ID:AyNTI2NTQ
>>3
漫画の神様手塚治虫ですらスタンドに近い発想の漫画はなかったと思うし本当に画期的だったと思う。
0
64. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:43:30 ID:Y1OTIyMTY
>>56
そしてその漫画の神様が石ノ森章太郎ぐらいにはなれるよと言われた逸材だ
0
96. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:00:45 ID:Q4MzM4MjY
>>64
ぐらいが凄すぎて失神しそうだわ
0
147. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 09:52:55 ID:Q1NjI0MTI
>>64
流石の神から目線
0
123. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 22:28:42 ID:E2MTUxNDY
>>56
流石にスタンドは描かなかったけど
それでも能力バトル物自体は描いてるんだよな…(ノーマンとか)
0
141. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 02:28:37 ID:UwNTQzOTU
>>3
能力バトルで奥義!自分の背後にデカい守護神召喚ってアレはスタンドの影響だったりするのか
0
4. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:08:51 ID:E3MDc4NA=
ペルソナはゲーム出すにあたって荒木先生に許可をもらったぐらいだからな…
0
75. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:55:38 ID:Y1OTIyMTY
>>4
ifの時はガーディアンというペルソナみたいなもの出してたのにその時はまだ許可貰ってなかったんだと驚いた
0
98. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:08:15 ID:Y3MzgxMTI
>>75
あれはまだ悪魔の力を憑依させたり借りたりしてたような形だったから
ペルソナで、心から生まれる悪魔の姿をしたもう1人の自分ってアイデアに発展させた時にスタンドだなコレってなって許可取りに行ったとかなんとか
0
88. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 19:19:02 ID:M3MzcyMjA
>>4
あれ元となったユング心理学やゲームシステム的にたまたま似てしまっただけなんだよな。
それでも荒木先生へのリスペクトはちゃんとするし似た能力だけど本質は結構違うという棲み分けもきちんとしてるのには好感を持てる。
0
105. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:39:33 ID:A4MjA4MTI
>>88
ペルソナは初期は付け替えたり出来たし、他人との共有も出来たからな。逆に最近のだと主人公以外はスタンド扱いされそうと感じた。
0
5. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:09:07 ID:M4NjE2MjA
「3つまでしか物を覚えられなくする」とか「記憶をディスクにして取り出す」とか
能力自体も「どんな能力でもあり」感が強くて自由度が広がったし
ただの能力のゴリ押しに留まらない戦略要素も入れた事でバトルの自由度も広がった
上手い設定だと思うわホント
0
15. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:13:19 ID:Q4OTEyMTg
>>5
不可視の超能力に形と「スタンド」って名前つけたことで共通認識が出来上がったのマジで凄いと思う
ちょっとズレるかもしれんが恐怖に妖怪として名前をつけることで語り継ぐ民話みたい
0
77. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:58:27 ID:g1NjIxODA
>>15
そういえば、一巡前の世界ではスタンドって呼称はジョセフが始めたらしいけど、DIO側もそう呼んでることの説明ってあったっけ?

世界中でスタンドの呼称が普及したのはDIO経由で弓と矢と一緒に広まったのだと思うが、DIOがそう呼び始めたのはどうしてだったかな?
0
94. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 19:53:16 ID:EzMjk3NjI
>>77
そこは色んな推測があるけど、ジョジョとしてパワーがあるから俺は「アヴドゥルとエンヤ婆が占い師としてめっちゃ優秀だから、スタンドという呼称やタロットでのネーミングも図らずも共鳴した」説が好みだ!
0
130. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 23:42:57 ID:QzMjEyMDQ
>>94
その二人とも出身地エジプトだろうし占いの技術が同じ派閥なのかもね
0
43. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:24:13 ID:YzMjg3NDA
>>5
本体と能力を操るスタンドが別というのもなかなか
固いスタンドは本体を狙うとかの選択肢も出てくるし
0
144. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 08:26:31 ID:Y1ODIzNTQ
>>5
スタンドも人型や不定形、一体型など千差万別なのも凄い
0
6. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:09:13 ID:g5OTk5NTY
これとはちょっと違うかもだけど、DIOの時止めの使い方もかなり斬新だったと聞く。時止めてもその間にボコボコにするとかいう発想がなかったとか。
0
10. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:11:02 ID:g1Mzg0NDQ
>>6
時を止めて階段を降りさせるとかね
0
13. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:12:32 ID:U5Njc0NTY
>>6
連載当時は子供ながらにめちゃくちゃ考察してたけど
種明かしされたらシンプルかつ超納得で作者天才か?と思った
「時止める」ってドラえもんのタンマウォッチ的な感覚しかなかったからな
0
63. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:43:15 ID:EzMjk3NjI
>>13
ギャグが基本のドラえもんならまだしも、バトル漫画で「時間停止中に一方的に動ける」なんて反則すぎて漫画として盛り上げる展開なんて普通なら100年かけても思いつかんもんなぁ
0
150. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 12:46:44 ID:UyODUyMzA
>>63
百年軽く生きてる荒木先生だからこそできた設定ということか
0
20. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:14:55 ID:U1MDI0NjQ
>>6
時間停止自体もそうだし。DIOの能力を暴くまでの流れもなかなかない発想だと思う
0
22. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:15:28 ID:IzMzcwNjI
>>6
これから時止めAV見るときは荒木先生への感謝を忘れずに絶頂するわ
0
45. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:25:59 ID:g4NTE2NTI
>>22
1日1万回感謝の時止めAV視聴
0
121. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 22:16:55 ID:I2NzQ4NDQ
>>45
お前の時が止まっとるわ!!
0
97. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:06:28 ID:Q0MzgwMDQ
>>22
9割は偽物定期
0
115. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 21:28:39 ID:U0NzgwNzQ
>>97
残り一割定期
0
34. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:19:45 ID:k5OTY3MTg
>>6
ポルナレフが階段上ってくる

時止めて世界でポルナレフを階段の下に戻す

ビビらせる為だけに時止める能力あるのにこんな事してるなんて想定出来るわけ無いわ
0
48. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:26:54 ID:QzMzExMzY
>>6
対象だけを止める金縛りとかはジョジョ以前にもたくさん見たけど世界そのものの時間を止める「ザ・ワールド」は衝撃的すぎた
しかも一撃一撃が即死級のパンチ放ってくるしこんなんどうしろと
0
120. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 22:16:26 ID:EzMjk3NjI
>>48
「スタンドのパワーは精神力次第だからDIOが時間を止めれると認識して当然と思ってこそ可能」という説明→花京院とジョセフのリレーでDIOの能力の正体を承太郎に伝える→承太郎が「スタンドは時間干渉すら可能」と認識することで時の止まった世界に入門

というのはとても綺麗な流れだ
0
72. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:53:14 ID:EzMDQwNDY
>>6
それ以前は時を止めると敵がカチンコチンになって石像みたいに動かせるけど攻撃は通らない、みたいなのが多かったからマジ革命的だわ
0
76. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:55:49 ID:YwNzExNTI
>>6
投げたナイフが直前で止まる描写がバトル漫画の中で1番好き、多分死ぬまで更新されないわ
0
93. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 19:41:41 ID:IxODE5MTg
>>6
時間停止の立ち位置がここからひっくり返ったよな
これ以前はタンマウォッチやグルドみたいな微妙な能力でしか無かったのにこれ以降屈指の強能力に昇華した(DIO以降の時止め使いは強キャラしかいない)
0
126. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 23:14:49 ID:U4NTQ4NzY
>>93
自分もジョジョを読む前はグルドとかタンマウォッチみたいな絡め手の微妙能力みたいなイメージだったけど「殴れる距離で5秒棒立ち」がどれだけ致命的かって何故かそれまでイメージしてなかったんだよな(ボクシングでも理想的にパンチが決まるのはキャリア中で1回あるかどうかくらいらしいし)

時間を止めるという事自体現実離れし過ぎて実際出来たら相手即死だろってそれまでの漫画家でさえ思い至らなかったって事だろうか
0
128. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 23:35:12 ID:I3OTg5Njg
>>93
グルドが基礎スペック高かったら、特殊能力と合わせると強すぎて面白くないから5人中フィジカル最弱にしてバランス取ったって感じがするな
当時は王道から外れたズルってイメージあったと思う
それを作中トップクラスの攻撃力加えてラスボスの能力として相応しいものにするんだから恐ろしい
0
124. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 22:31:48 ID:M1NjU4NDI
>>6
ドラゴンボールのグルドの使い方が一般的みたいな感じだったんだっけ
0
148. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 12:01:23 ID:MzMjE4NDY
>>124

そう。スペック微妙で品性いまいちな超能力者の小細工的やり口がスタンド前の時間停止能力の基本だった。
対処法も超能力のスペック差で効かないとか肉体能力の差で発動前にぶっ飛ばすだったし。
0
7. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:09:16 ID:g1Mzg0NDQ
精神力と出来るって自信さえ有れば、大体何でも出来るって概念のスタンド
0
53. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:32:16 ID:ExMDg1OTQ
>>7
3部開始時に制御されてないスタープラチナが明らかに射程範囲以上先の物を持ってきてたり
自分の傷は治せない仗助の「固まった血は物体!」理論とか
本当はスタンドの能力はスタンド使い自身の思い込み次第で能力は拡大できるんだろうなって気がする
0
60. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:40:48 ID:U1MDI0NjQ
>>53
平気で人ぶっ殺してでも目的を成そうとするジョニィに理屈とかすっ飛ばして絶対に目的を遂行するAct4が発現したのがそれをよく表してると思う
こいつの場合何かを得る為ではなく失ったモノを取り戻す為だっていうのも意思の強さに関わってそうだが
0
67. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:44:54 ID:U1MDI0NjQ
>>60
って思ったけど回転成分が強すぎて多分違うわこれ
0
8. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:10:54 ID:Q3ODI2NjQ
幽波紋って名前からして後々波紋と大々的に絡める路線もありえたんだろうな
0
26. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:17:20 ID:cwMjY3OTI
>>8
スピードワゴン財団が名付けたんかね
三部の刺客やイタリアンマフィアやアメリカの囚人にまで名前が広がってるのは突っ込まなくていい謎だけど
吉良とかジョルノはスタンドって名前を知らずに使ってたわけだし
0
27. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:17:20 ID:gxMDc5ODQ
>>8
7部のボールブレイカーみたいに技術の極地はスタンドに似た力に行き着くってやりたかったのかもね
0
36. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:21:25 ID:E2Njg5OTA
>>8
初期のスタンドはビジョンが代わりに攻撃することが特徴で
特殊能力とか必殺技は割となんでもありだったところに波紋の名残を感じる
エメラルドスプラッシュとかスターフィンガーとか
0
38. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:22:14 ID:k5OTY3MTg
>>8
呼吸しないと弱くなる設定があったしジョセフからしたら呼吸と関係する特殊能力=波紋で幽霊っぽい像を出す波紋ってところから幽波紋って名付けたんだろう
0
73. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:53:47 ID:MyNjY3MDQ
>>38
呼吸しないと酸欠で本体弱るだろ
するとスタンドも弱るんだ
予め覚悟して酸欠状態になるならそこまですぐ弱ったりはしない
0
86. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 19:09:30 ID:czMDEyMjI
>>73
本体が酸欠になるとスタンドが弱る←まあわかる
霧状の正義の頭をスタープラチナが吸い込んでエンヤ婆が酸欠に←???
0
101. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:28:26 ID:MxMzg2NzY
>>8
むしろ逆なんじゃないかな
1部・2部と積み上げてきた波紋から当時では類を見ないスタンドに方向転換するのは流石に賭けだったと思うし、だから「スタンドも波紋の一部」って事にしてどっちにも舵を切れる様にしたんじゃないかと
0
9. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:10:55 ID:M4MTU5Mzg
めちゃくちゃ憧れるけど俺みたいなのには絶対手に入らないと確信できる能力の一つだわスタンド
0
90. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 19:21:29 ID:U5MTg3NjQ
>>9
でも俺20th センチュリーボーイなら発現しそう
死ななきゃ負けねーだろ?って考えてしまう
0
11. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:11:59 ID:kzNjMwNjg
いや、別に当時からジョジョ以前ジョジョ後とかなかったから…というのと、
センスがあるとか画力がすごいとかこのときすでに漫画家生活何年目だと思ってんの、という
過大評価と過小評価へのツッコミが収まらない
0
92. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 19:37:18 ID:M0Njc1Mg=
>>11
スタンド以前の超能力描写て。
サイコキネシで物体破壊、物資浮遊させて飛ばす、人体を捻じ曲げる、人体を浮遊させ落としたりぶつける、謎の人体爆破現象引き起こす。
だったからな、ついでにパイロキネシで放火が有る位。
それが能力者にしか見えない何かが有るて演出の幅を広げたからな。
0
116. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 21:34:28 ID:M2NTU0MDY
>>11
当時だからよ
これから鬼滅フォロワーっぽい作品が出てくるかどうかなんて今の俺らには分からんでしょ
それにセンスと画力は漫画家歴と全く関係なくないか?
0
138. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 02:00:40 ID:AzNjQyMQ=
>>11
ごめん、何が言いたいのか判らない
0
146. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 09:29:25 ID:Y4MDI5NDY
>>11
当時に以前以後なんてあるわけないじゃん。積み重なってもないのに歴史がどうのこうのとか言えないでしょ。それと、漫画家歴はセンスと関係ないよ。それこそ、漫画家歴がセンスに直結するならヒット作品後にこける作家なんているわけないって話になる。
0
14. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:12:34 ID:gwMTM0NjI
必ずしも戦闘のためだけに使うのがスタンドじゃなかったりするから、4部のスタンドの幅広さは凄い好き
0
59. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:37:31 ID:gzODM5OTg
>>14
そこからお出しされる戦闘特化まみれの5部と変化球まみれの6部よ。
幅広いってレベルじゃない。
0
16. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:13:27 ID:IzMzcwNjI
ペルソナが世界規模の巨大コンテンツになったし設定のポテンシャルが伺える
0
154. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 21:31:55 ID:A1MDk2NjE
>>16
世界規模は言い過ぎ
0
17. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:13:49 ID:U0ODI0MjA
なおスタンド概念を思いついた当初、担当編集に熱く語り返ってきた反応は「???」だった
そもそも「波紋バトルも限界だから面白い設定を考えないと」とムチャぶりしてきたくせに・・・
0
40. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:22:29 ID:M4ODQzOTI
>>17
初代担当、結構無茶苦茶な人だから…
アニメージュで『エヴァンゲリオン』の大月プロデューサーがインタビューに登場した時、『バオー来訪者』のアニメ化で荒木先生と初代担当とでやりとりしてた時に会社の事で泣き言言ったらぶん殴られたって話してたけど、思いっきり昭和だわ…
0
18. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:14:17 ID:gxMDc5ODQ
1人1つの能力
固有の特性
得手不得手があり状況で力量がひっくり返る

能力バトルの今では基本要素だけど
コレを上手く設定して描くのは作者の力量が問われるよね
0
32. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:19:29 ID:U0ODI0MjA
>>18
そうだ、分かっておるだろう。これが我だ。波旬に特殊な能力など必要ない。
時を止める?修羅を率いる?万象、宇宙の星を操り、永劫の回帰を繰り返す?
なんだそれは?なんなのだ?なぜそんなに小賢しい。
弱いから、つまらぬから、物珍しげな設定をひねり出して、頭が良いとでも思わせたいのか?せせこましい、狡すからい。
理屈臭く概念概念、意味や現象がどうだのと、呆れて我は物も言えぬわ。
それで貴様ら、卵を立てたような気にでもなっておるのか。
能力の相性?馬鹿臭い。力を使う際の危険要素?阿呆か貴様ら。
そんなものに囚われるから、超深奥に  座に届かない。
質量の桁が違えば相性などに意味はなく、使用に危険を伴う力なぞは単なる使えぬ欠陥品だ。
少し考えれば稚児であろうと分かることを、己の矮小さを正当化するためにみっともなく誤魔化しておる。
やりよう次第で、弱者であっても強者を斃せるとでも言うように。
そのほうが、さも高尚な戦であるかのように演出して悦に入る。
嘆かわしい。くだらない。なんと女々しい。男の王道とは程遠い。
絶望が足りぬ。怒りが足りぬ。強さにかける想いが純粋に雑魚なのよ。
貴様らのごとき、小理屈をこねる輩が横溢するようになって以来、圧倒的というものがとんと見当たらなくなってしまった。
ゆえに波旬が生まれ、太極を握った。
徹頭徹尾最強無敵。誰であろうと滅尽滅相  力、ただ力!
この不愉快な塵めらを跡形残らず消し飛ばす力が欲しい。
波旬われの宇宙カラダは波旬だけのものであろうがよ!
ゆえに特殊な理など何も要らん。必要ないのだ。白けるわ!
これをつまらんと思うなら、それはそやつがつまらんのだ。
能無しどもが、熊を素手で撲殺する程度の膂力もない分際で、際物めいた一芸さえあれば山をも崩せると迷妄に耽りおる。
救い難い無知蒙昧。恥を知らぬ滓の群れども。
要らぬ要らぬ、実に目障り!汚らわしいのだ我に触れるな。
0
46. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:26:45 ID:Q5NDA1MjI
>>32
お疲れさん。
0
84. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 19:08:05 ID:A2NTI4MTI
>>32
何それ
Lightゲーのキャラのセリフコピペ?
0
149. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 12:19:11 ID:MzMjE4NDY
>>84

せやね。前アニメになったディエス・イレの続編シリーズのラスボスの長口上。乱暴に言うと「自分が唯一絶対の最強キャラだからどんな能力も一切効かないルールを宇宙全体に適用させる」能力持ち。
0
106. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:42:24 ID:c2ODI4Ng=
>>32
中学生の方か何か?
0
112. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:51:58 ID:Q0MzgwMDQ
>>32
結局特殊な能力(性質)に負けるから笑われるんだぞ
0
19. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:14:25 ID:gyMTU0Mzk
何気に主人公が8回交代してる漫画を描いてるっていうのもとんでもないな…
0
42. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:23:48 ID:cwMzg4NTg
>>19

実質別々の作品を八作連続で書いているようなもんだからな…
0
87. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 19:10:18 ID:M1NDAwOTg
>>42
全く別の作品ならかえって簡単な部分もあると思うけど、いくつかの共通する条件をはずさないでそれだけ作るというのがまたすごいよね…
0
58. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:36:33 ID:EzMjk3NjI
>>19
波紋使いだの吸血鬼だの究極生物だのネタで化け物扱いしてるけど、シンプルに漫画家として化け物の域の天才っていうね
0
85. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 19:08:33 ID:M4ODQzOTI
>>19
作者本人としては、完全新作を世界観から作り上げるのは労力が大変だから既存の世界を広げる方が楽という事らしい
だからジョジョしか作るつもりがないみたいな発言もしてる
0
21. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:14:57 ID:YwMTA1NzQ
「手をかざしたら衝撃波が出て吹っ飛ぶ」が
「手をかざしたらスタンドにパンチされて吹っ飛ぶ」になる
0
25. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:17:11 ID:U5Njc0NTY
>>21
能力者同士の鍔迫り合いを可視化したのは凄いよ
それまでは術者が唸るくらいしか表現方法がなかった
0
50. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:28:45 ID:YzMjg3NDA
>>25
あとは光っぽいエネルギーが衝突して押し合うとかか。エネルギーのぶつけ合いは超人ロックあたりからなのかね
0
79. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 19:00:04 ID:EzMDQwNDY
>>25
とはいえザ・ワールドみたいなスタンド自体が原理不明の特殊能力を使うのは可視化になってなくね?と思う
0
23. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:15:32 ID:U5Njc0NTY
オタ業界はジョジョネタ言っておけば安定みたいな時代があったなあ
ラノベだの深夜アニメだので乱発されまくってた
多分イヤイヤやってた作者も多かっただろう
0
24. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:16:53 ID:A2MTk2NTI
スタンドが本人の性格と合ってるのもすごいよね
吉良のキラークイーンとかチョコラータのグリーンデイとか
0
44. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:25:13 ID:E2Njg5OTA
>>24
キャラクターのやや不合理な行動や能力の弱点が「でもこいつはこういう奴だからな」で済ませられるのは本当にキャラ作りの理想だと思う
0
69. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:50:37 ID:Y1NDA5ODY
>>24
逆に初出では「イヤ、なんでこいつにこんな能力が?」みたいに思っても、キャラが掘り下げられるに連れて「そうか、君はそういうやつだったんだな」ってなるのもいいよね。敵に対してやたら口が悪いスパイスガールみたいな。
0
78. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:59:59 ID:YwNzExNTI
>>24
キャラに関しては履歴書作ってる程だからな荒木先生、まさに本当に居るような登場人物だわ
0
95. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:00:31 ID:k3MDg1OTI
>>24
しかも素質が無かったりすると、能力に振り回されたり
逆に殺されてしまうってのも凄いなって思う
スーパーフライにチープ・トリックとかの例もあるし
安易に超能力欲しいと言えないのがスタンドの魅力
0
153. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 20:43:58 ID:gzOTAxODY
>>95
しかもスタンド使い同氏は引かれ合うからね
引かれてきたのが吉良やチョコラータだったりしたら・・・
0
28. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:17:36 ID:Q0OTkwODA
特殊能力もだが、射程距離や持続力他の基本パラメータの設定も良い
単なるパワーゲームじゃなく
状況や戦術 心理・知能戦とバトルに幅広さと奥行きが出る
0
29. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:17:45 ID:M4ODQzOTI
「魔術師の赤」のデザインはBDからの引用だって荒木先生が言ってたがな
「ホルス神」だっけか?
何もとっかかりが無いところからは無理だから、モンスターとか異形を参考にしてたみたいな話は「ハングドマン」=「ミイラ男」という感じでやってたらしい
0
65. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:43:39 ID:czMDEyMjI
>>29
映画をモチーフにしてるのも結構あるね
車が怪物化して襲ってくる映画クリスティーンから運命の輪とか
0
30. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:17:51 ID:Y0OTkxMDA
かのアメコミのスーパーマンも、最初は超人的なパワーとか意味わからんって言われてたらしい。最初に開拓する人はすごいよな。
0
47. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:26:47 ID:M4ODQzOTI
>>30
スーパーマンは確かSF小説『闘士』って作品が元ネタだったんじゃなかったか?
そっちは人造超人の話だったらしいが、読んだ事がないので詳しくは語れないが
0
127. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 23:28:36 ID:U4NTQ4NzY
>>30
スパイダーマンも出た当初は「異星人でも天国の使いでも無い普通の人間がヒーローになる」っていうのが衝撃的だったんだとか
今じゃそうじゃないののが珍しいよ!って感じだけど最初の人ってのはそういうものなんだな
0
31. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:19:01 ID:MwNzE3NjA
第三部が始まった当時中学生だった自分でもスタンドって概念を呑み込むのにポルナレフ登場の辺りまでかかったんだから超斬新な発想よね。あの吸血鬼の頭のなかどうなってんだ……。
0
33. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:19:39 ID:M4NjE2MjA
今や時間停止能力なんてそこら中に溢れ返ってるのに未だに「時止め」といえばザ・ワールド出てくるの凄いね
0
104. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:35:27 ID:MxMzg2NzY
>>33
時止め自体の強さで言えばザ・ワールドもそこまで強い訳じゃないんだよな、平気で分単位・時間単位で止められるキャラも出てきてるし
そんな中で圧倒的な存在感を見せてるのはやっぱキャラとしての強さ、カッコ良さがあるからだよね
0
35. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:20:39 ID:k3ODk5Nzg
スタンドのアイディア自体は素晴らしいと思うけど、そのせいで波紋がほぼ消えちゃったのは残念かなあ…
もう少し波紋の設定も残してほしかった
0
39. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:22:24 ID:Y1MTcxMTA
アイデアが画期的過ぎて他の漫画で具現化的な能力が出てくるたび「スタンドのパクりじゃん」って突っ込まれる風潮は良くない。他の能力漫画でも大いにやって欲しい設定
0
51. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:29:53 ID:I3MjM2NjQ
>>39
幽々白書でテリトリーが出てきたときは、似てる、、、と思った。冨樫先生は冨樫先生で念を作ったからすごいけどね
0
41. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:22:59 ID:gwMDQxOTA
広がったならフォロワーが沢山いるはずなんだが
ペルソナとヒカルの碁の他になんかある?
0
52. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:30:52 ID:UzMjM3MTg
>>41
結局ポケモンやガッシュみたいな形で良いじゃんって感じ
0
68. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:50:11 ID:czMDEyMjI
>>41
佐為は囲碁の才能有るだけで何か能力があるわけじゃない
幽霊同士の能力バトルならシャーマンキングのほうが近いかな
0
74. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:54:32 ID:Y1NDA5ODY
>>41
スクライドはアルター能力がスタンドっぽいとか設定をよく理解してないやつに言われてたな。
0
110. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:46:27 ID:A4MjA4MTI
>>74
まあコンセプトが荒野のジョジョだからなあ。
0
111. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:50:20 ID:QzNTQzOTQ
>>110
漫画版とか思いっきりジョジョリスペクトだったしな。
0
139. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 02:04:15 ID:MxMTczNTg
>>74
スクライドはまあジョジョ、AKIRA、ARMS、バイオレンスジャック、覚悟のススメと既発ネタの詰め合わせみたいな作品ではあったからなあ
谷口悟朗監督作品は原作物以外だとネタ自体はどっかで見た物の寄せ集めな事が多い。それでいて谷口作品としか言い様の無い独自のノリに仕上がってるんだが
0
125. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 22:48:50 ID:Y2NTc3MjQ
>>41
メガテン経由っぽいけど、Dクラッカーズとか
おクスリをキメたら固有の悪魔を召喚できるっていうラノベ
0
132. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 00:17:02 ID:Y0MjY3Mg=
>>41
見た目だけだけどイナズマイレンブンの化身とか?
0
143. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 04:18:19 ID:I5MjIwNDQ
>>41
スタンドの発想が唯一無二過ぎて大体ジョジョのパロディって扱いになるから、単キャラならともかくストーリーにガッチリ噛ませるにはかえって使いにくい

戦闘が単調すぎる。ジョジョみたいに頭使えばいいのに
台詞がジョジョっぽい
背景の効果音がジョジョ

何とか大賞の応募作で賛否の評価に直接名前が出る時代があったほど。さすがにジャンプじゃないけど
ジャンルが違えばマサルさんっぽいデスノートっぽいって言われてたが、スタンドに限らずそのくらいパイオニアとして影響力が大きかったんだ
0
49. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:27:32 ID:U0NTQ0ODg
もともと2部でも戦い方が斬新だったから
能力が多種多様になった3部以降は幅が広すぎて誰も追いつけてない気がする
ぽっと出の敵ですら能力の切り札みたいな使い方してくるもん
5部のサーレーが小石を空中に投げてクライミングで追って来たシーンは鳥肌が立ったわ
0
55. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:32:25 ID:M0ODQ4NDY
7部からは流石に面倒になったのか像なしのスタンドも増えたな
それに対応してスタンドの意味もstand up to(立ち向かう)ためのものになった
0
71. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:51:57 ID:U2MDczNzg
>>55
でも傍に立つと立ち向かうだと後者の方がなんか作品の雰囲気に合ってる気がするからそっちの方が好き
0
57. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:34:15 ID:IwMjA2MTQ
強い敵倒したらまた強い敵が出てきて、負けたら修行して必殺技で倒すっていう所謂プロレスみたいな漫画が多い中、危険な状況を頭を使って切り抜けたり、序盤出てきた敵キャラが実はとんでもないスタンド能力を持ってたりとか、こういう作品を生み出せたってのは凄いよな。
特に三部は味方陣営が最初の時点で最強だから、敵側が作戦を立てて倒そうとする逆の立場なのが好きだわ
0
61. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:42:37 ID:I4OTQ1NTQ
3部からしてバリエーション豊かなのも凄いけど高速で殴れば全部倒せるってバランスが完璧
0
62. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:43:07 ID:kzNTAxNjI
ガ…ガーディアンリコール…。
0
66. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 18:43:45 ID:MyNTQ4MTA
これについては昔アメトーークのジョジョ芸人でオリラジの中田さんが熱く語っていたのが印象に残っているな。超能力の表現の幅を広げた革命だって言ってた。
0
80. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 19:03:40 ID:k2MzA5NzQ
スタンド自体が格闘戦も出来る奴が多いから
絵面的にも単なる超能力や念力合戦よりも優れとる
ただ描く方は地獄やろうし真似するのは無理やね
0
82. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 19:05:15 ID:c3NzE5NjQ
超能力のビジュアル化も勿論だけど、射程距離とパワーの反比例のルールとかも何気に凄い発想だよね
これのおかげで能力の得意不得意、相手との相性という考えが出てきて能力の描き方や戦い方の幅がグンと広がったと思う
0
83. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 19:06:13 ID:AzMjg2MjI
能力バトル上で画期的なのは超能力が人型だったり武器型だったりするおかげで直接攻撃能力があることだわ

ラッシュとかの攻撃手段を持たせられるから攻撃性能低い能力を活躍させやすい
0
89. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 19:19:06 ID:EyMDg2NDA
荒木「超能力でモノ壊すときにね、傍に見えない人がいてそいつが殴って壊すんですよ」

当時としてはあまりにも斬新な設定よな
0
91. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 19:27:44 ID:M2ODIwMDY
やる夫スレだと二次創作が割とよく有るのは、能力がキャラや付属品として視覚化されてるってのが、一枚絵で簡潔に描写しなきゃいけないAA作品の形式と相性良いからかな
0
99. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:14:59 ID:AyMzQzODY
全く関係ない作品やゲームでも
何か本体とは別の具現化した存在が出てきたら
「スタンド」と比喩されるからね

というか何か不可解な現象が生じたときに
「スタンド攻撃か?」とか言われるくらいの認知度

ジョジョは知らなくてもスタンドは知ってるくらい
0
100. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:18:56 ID:M1ODkyMjI
一人一体で特殊技使ってー的なポケモンバトルみたいな部分のフォロワーはいるけど
念動力は見えない人形が動かしてるんですよみたいな根幹部分はあんまいないのかな
0
103. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:29:00 ID:E5MDcyODI
スタプラの初期能力「誰も逆らえない程のパワー」「決して狂わない精密さ」が既に時間を暗示してて、どこから考えがあったんだろうってなる
0
107. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:43:12 ID:UyNTEwMTg
でもどっちかというと、スタンドを使った「世にも奇妙な物語」をやりたかったんじゃないかなぁとも思う。
まず不可解な現象が起こってホラーみたいな緊張感を出す。
それから原因を突き止めてバトル
がお決まりのパターンだったし
0
108. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:45:46 ID:MxMzg2NzY
個人的にはそっちよりも敵にルールを押し付ける概念系の能力を開拓したのがすげぇなぁって思う
ただ殴る、燃やす、切る…とかじゃなく、自分に有利なフィールドを作って初見殺しするみたいなそういうの
むしろこっちの方が能力バトルの幅を広げたんじゃないか? 流石にこれはジョジョが初という訳ではないだろうけど
0
114. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 21:19:10 ID:M4ODQzOTI
>>108
そっちは多分、白土三平先生や横山光輝先生、梶原一騎先生あたりの影響では?
ルール押し付けで展開していく話ってその人達はよくやってるし…
0
109. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 20:46:24 ID:cyNDIxMTY
オラオラの時に承太郎は普通に歩いてるの見るとスタプラと一緒に殴ればって思っちゃう(好き)
0
117. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 21:56:47 ID:M0Njc1Mg=
>>109
それできるカプコンのジョジョ格ゲー。
あとパッショーネ24時でもやってるな。
0
119. 名無しのあにまんch 2020年11月18日 22:08:16 ID:g4MTIxOTI
マンキンというか武井作品の根本にあるのは聖闘士星矢だからなぁ
仏ゾーンの天衣はモロに聖衣がモチーフだったし
マンキンも一見するとスタンドっぽく見えるけど
オーバーソウルやその発展系になるほど聖衣らしくなっていく
0
137. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 01:56:16 ID:MxMTczNTg
>>119
スタンドを荒木先生以外がやるとメカ系のデザインになってく傾向が強いと思う。スクライドとか舞-HiMEとかも
荒木先生はベースが西洋美術だけど漫画やアニメのクリエイターの多くは特撮やロボットアニメがベースなのでスタンドのあの独特のデザインはなかなか出て来ない
0
133. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 00:26:25 ID:E4MDQ0Mjg
能力に名前をつけるとかが大きな影響だよな
0
134. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 01:19:37 ID:E0MTk0NTE
スタンドという概念は凄いけど
荒木先生専用装備みたいな感じだから流行りはしなかったな
荒木風のコマ割りとか荒木風の言い回しとかは各所に影響があるけど

フツーに真似しようとしても作画コストは倍だわ
ジョジョのパクリって確実に言われるわで
そりゃ手から直接火や雷出してた方が楽って話だよ
0
136. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 01:51:46 ID:MxMTczNTg
一番重要なのは能力を軸にして世界観もストーリーもキャラクターもそれで説明できるようにした事

漫画表現の斬新さとか頭脳戦の導入とかよりも「個性の体系化・システム運用」であり作品の運用効率の飛躍的な上昇というのがスタンドの真の革新性

もっというと「図鑑を作りやすくした」という事

基本少年漫画は図鑑の世界で魅力的な図鑑=世界観の魅力なのでスタンドはキン肉マンの選手名鑑や聖闘士星矢の聖衣図鑑より遥かに図鑑を緻密かつ生態系を感じさせるように作れるアイデアだった
0
140. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 02:19:54 ID:Q1NTA4MzY
>>136
実際、画集にもスタンド図鑑付いてるしな…
どんどん拡張してくのが許される世界観だな
0
142. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 03:07:53 ID:I0MzA1OTk
凄すぎて逆に「ジョジョ」と意識できないというか
筋肉から能力バトルの移行そのものがスタンドのおかげというか…
0
145. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 09:17:11 ID:Y1ODU0NTE
ブリーチの作者とか すぐ敵側に四天王以上の人数出してくるけど
本当はああいう「新しい敵デザインするの大好き!」なタイプにスタンドは向いてるのかもしれん

しかも「この敵は○○だからこういう外見~って面倒な説明なしにスタンド!ってだけで人形から怪人・悪魔・道具・無形まであらゆるデザインが使える」のも
0
151. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 12:59:49 ID:c2NDYwNDg
個人的にスタンドの能力バトルで凄いところって
・攻撃力をスタンドが担保してくれる分変な能力や凝った能力も出しやすい
・スタンド自体のパラメーターを調節することでキャラ間のパワーバランスが保ちやすい
ってとこだと思うんだよね

スタンドがないと、ビーム打てる能力と地面を任意の場所に数センチボコっとさせる土ボコの能力じゃ明確に差がついちゃうけど、ビームのスタンドのパラメーターを弱く、土ボコのは強くして
「近づけたらボコれる!じゃあどう近づくか…」みたいに駆け引きの土壌が生まれやすくなるんだよね

クレDも今までの能力ものだと非戦闘員のヒーラーにしかならなさそうだけど、攻撃力持たせて「自分で壊して自分で直す」って使い方も開拓できたし
0
152. 名無しのあにまんch 2020年11月19日 15:05:15 ID:A5MjM2ODM
超能力の視覚化だからこそそのスタンドが時を止めたりゾンビを作ったりする能力持ってるのは腑に落ちないって面もある
能力が能力を使ってる感じ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります