ドラゴンボールGTなんやかんやで好きなんだけど同じ人いる?
1: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:10:04

4: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:12:23
悟空が居たから楽しかった・・・
2: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:11:02
いいよね
|
|
64: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:44:10
ドラゴンボールに頼ってきたツケ
最後の敵がドラゴンボール
最後の敵がドラゴンボール
9: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:14:28
原作最終盤で老界王神が愚痴った「ドラゴンボールに頼りまくりやがって」云々を回収したのは好き
13: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:17:08
ドラゴンボール最後の敵がドラゴンボールってのはなかなか考えたと思う
14: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:17:20
正直最終回というかオチってそんなにいい?
なんか悟空が消えちゃうのがスッキリしない
なんか悟空が消えちゃうのがスッキリしない
24: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:21:00
>>14
当時小学生だったが
原作のラスボスが魔人ブウって方がモヤモヤした
フリーザや邪悪龍みたいに因縁あるボスじゃなくて
ポッと出の魔人が最後の敵かーって
当時小学生だったが
原作のラスボスが魔人ブウって方がモヤモヤした
フリーザや邪悪龍みたいに因縁あるボスじゃなくて
ポッと出の魔人が最後の敵かーって
22: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:20:04
結局なんで悟空が最後消えたのかよくわからない
25: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:22:32
>>22
死んでるから消えたとスタッフが語ってたけどドラゴンボールが溶け込んだり神龍と一緒に消える理由は謎
死んでるから消えたとスタッフが語ってたけどドラゴンボールが溶け込んだり神龍と一緒に消える理由は謎
32: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:25:28
ベジータとサイヤパワーと超17号とピッコロ死亡と悟空死亡関連以外は好き
12: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:16:21
アニメオリジナルの続編で主人公概念化エンドって今やったらめちゃくちゃ文句言われそう
75: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:48:17
OPのベビー交ってる後期?のタイプ好き
15: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:17:49
設定画だけ見ると面白そう
119: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:57:26
>>15
これ以外全部中鶴とかアニメスタッフのデザインだよ
これ以外全部中鶴とかアニメスタッフのデザインだよ
336: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 02:07:22
鳥山明デザインかと思ったら割とアニメスタッフ製が多いGT
144: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:05:08
まあ超のデザインはよくも悪くも編集補正なしの鳥山だからちょっと雰囲気違うよね
91: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:51:52
邪悪龍とか超4とか設定はめちゃくちゃ良かった
16: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:18:09
サイヤパワーという用語が唐突に出てきてワロタ
19: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:19:11
>>16
超4のサイヤパワー設定はクソだと思うけどビジュアルは最高に好き
超4のサイヤパワー設定はクソだと思うけどビジュアルは最高に好き
33: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:28:01
大猿に目をつけたのは良かったけどマジでサイヤパワーってなんだよ!
60: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:42:44
邪悪龍は色んなキャラが倒してほしかったな
大体悟空がやっちゃったし
大体悟空がやっちゃったし
289: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:46:51
>>35
超のラスボスのジレンと違って簡略化考えずにボスとして強そうに見える要素てんこ盛りで好き
超のラスボスのジレンと違って簡略化考えずにボスとして強そうに見える要素てんこ盛りで好き
317: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 02:01:11
>>289
作画面倒くさそうだよね
俺も好き!超3も好き!
作画面倒くさそうだよね
俺も好き!超3も好き!
114: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:56:32
一星龍はまずメリケンサックみたいな手がずるい
49: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:39:03
超4のデザイン最初はなにこれってなったけどOPの超4になるところがかっこよすぎてどうでも良くなった
88: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:50:57
今は超4は商材としてかなり優秀になりました
143: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:04:48
>>88
パワーアップしたことがわかりやすい&超3と違って髪型でシルエットが残る点から
悟飯やブロリーでも意外とイケるのがわかった
パワーアップしたことがわかりやすい&超3と違って髪型でシルエットが残る点から
悟飯やブロリーでも意外とイケるのがわかった
37: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:31:47
ピッコロさん殺す意味がよく分からなかった
究極ドラゴンボール破壊すればいいだけじゃん
究極ドラゴンボール破壊すればいいだけじゃん
39: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:33:16
悟空はあのエンディングの後もチチにだけはちょいちょい顔を出してるってこぼれ話を聞いてちょっとほっこりする
52: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:39:11
なんで道着この色になったんだろ
68: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:45:31
>>52
原作ラスとで来てたやつだからでしょ
原作ラスとで来てたやつだからでしょ
441: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 07:31:02
悟空jrの話メチャクチャ好きなんだ俺…
あれで新シリーズやれとは言わんけど
パンちゃん存命なのに悟空の家とブルマの家が疎遠になってるのはちょっと悲しかったけど
まぁ仲良かった当事者の親世代が死んだら疎遠になるのはリアルっちゃリアルか
あれで新シリーズやれとは言わんけど
パンちゃん存命なのに悟空の家とブルマの家が疎遠になってるのはちょっと悲しかったけど
まぁ仲良かった当事者の親世代が死んだら疎遠になるのはリアルっちゃリアルか
210: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:25:23
あれ何なんだろうな
パン孫悟空の前に悟空の幻が出てきてたから悟空の魂がまた現世に生まれ変わって訳じゃなさそうだし
パン孫悟空の前に悟空の幻が出てきてたから悟空の魂がまた現世に生まれ変わって訳じゃなさそうだし
380: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 02:56:55
海外だとGTかなり好評なんだっけ?
43: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:37:19
海外だとはじめから好評だったって聞いた
77: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:48:38
海外でしか出てないGT単独ゲーあるしなあ
126: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:59:43
一星龍はやっぱりあの威厳ある渋い声が一番の魅力だと思う
キャラ的にはまあいかにも劇場版にでも出てきそうなテンプレ型の悪役だし
キャラ的にはまあいかにも劇場版にでも出てきそうなテンプレ型の悪役だし
139: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:03:59
原作最後に活躍したパンに人造人間編から因縁があるトランクスをメインに据えて原点回帰のドラゴンボール探しの旅を題材にしたセンスはいいんだけどな…
23: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:09:31
特に地球に帰って来てからが面白い
203: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:29:05
コンセプトとデザインは最高だった
もうちょっと脚本に力を入れていればまた違った未来になったかもしれない
もうちょっと脚本に力を入れていればまた違った未来になったかもしれない
40: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:18:48
スーパーサイヤ人なるのかなり引っ張ってた記憶がある
子供心にはよなれや…ってヤキモキしてた
子供心にはよなれや…ってヤキモキしてた
10: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 21:48:23
俺は好きだ
145: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:13:14
GTのEDどれも好きだわ
197: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:28:15
OPEDすべてが神曲
28: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:11:54
パンちゃんは好き
99: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:57:18
パンがいるだけでも存在意義がある
68: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:41:50
パンよりも悟天と旅して欲しかった
9: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 21:47:54
海外じゃ大人気だから黒歴史にできない
11: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 21:51:38
無印やZのアニオリよりはマシだった
12: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 21:54:42
とりあえず原作と地続きでやってやろうという気合いは感じる
58: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:38:00
子供ながらにパンと悟空なのが気に食わなかったな
ゴテンクスとまでは言わないけどベジータもっと活躍して欲しかった
ゴテンクスとまでは言わないけどベジータもっと活躍して欲しかった
43: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:27:50
GTのベジータ好きだわ
ブウ編での葛藤からお前がナンバーワンだで憑き物が落ちて落ち着いた面もありつついざ悟空と同じ土俵に行けるとなるとはしゃぎだしたり
ブウ編での葛藤からお前がナンバーワンだで憑き物が落ちて落ち着いた面もありつついざ悟空と同じ土俵に行けるとなるとはしゃぎだしたり
26: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:11:12
ブルマ「これを見て!」
ベジータ「凄い顔だな…」
ここ好き
ベジータ「凄い顔だな…」
ここ好き
31: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:13:22
>>26
他はほとんど忘れてるのにそこはすごい覚えてるわ…
他はほとんど忘れてるのにそこはすごい覚えてるわ…
181: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:25:19
ベジータのキャラ崩さない範囲で周りのギャグに溶け込ませてるのは良かった
239: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:35:25
GT悟天は原作ラストのデートって台詞だけで肉付けした割にはキャラ立ってると思う
25: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:10:29
正直超よりは原作愛を感じる
17: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 21:58:53
原点回帰しているね
117: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:05:24
原作以降のキャラの変遷としては上手く表現してると思う
子供に退行させた悟空は持て余した感はあるが
子供に退行させた悟空は持て余した感はあるが
46: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:30:17
レジック戦はドラゴンボールのお手本のような戦闘展開を珍しくテンポよく倒してて好き
52: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:34:43
正直ベビー出てくる辺りまではつまらんかった
ただ今見返すと思ったより早くベビー編になってたんだな
ただ今見返すと思ったより早くベビー編になってたんだな
59: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:38:32
>>52
でも今見ると初期の冒険路線が後半より面白いと思った
超化できない設定にしておけば緊張感も両立できてもっと面白かったかもしれんが
でも今見ると初期の冒険路線が後半より面白いと思った
超化できない設定にしておけば緊張感も両立できてもっと面白かったかもしれんが
49: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:31:50
つまらないか面白くないかでいえば面白かった
特にべビー編
特にべビー編
53: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:34:59
超サイヤ人4のデザインは好き
72: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:43:48
>>53
尻尾と大猿を復活させた事はGTの功績だと思う
尻尾と大猿を復活させた事はGTの功績だと思う
284: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:46:50
4のデザインとか納得出来る感じだしなぁ
18: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 21:59:42
ドラゴンボールシリーズでスーパーサイヤ人4がパワーアップで一番好き
123: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:06:47
ドラゴンボールを使い過ぎたツケとか大猿からの進化とか設定は結構上手いことやってると思う
120: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:06:02
終わりかたが綺麗だったと思う
最後の敵がDBというのはとてもしっくり来た
最後の敵がDBというのはとてもしっくり来た
128: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:07:26
あの歴代キャストのテロップが流れるエンディングだけで許せるよ
なぜか本放送版がDVDやアニマックスだとなかった事にされてるけど
なぜか本放送版がDVDやアニマックスだとなかった事にされてるけど
169: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:21:41
OPの連続変身がかっこよすぎて超サイヤ人4に惚れた
180: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:25:11
>>169
このカット考えたスタッフは誇張抜きで天才
このカット考えたスタッフは誇張抜きで天才
60: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:38:53
ピッコロさん死んだのは悲しくはあるがあの世で割と刺激のある生活をエンジョイしてそうでまあ良かった
93: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:53:43
再放送見ながらすげぇ引っ張るな…いやでもZもこんなもんだったな…ってなる
94: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:55:08
>>93
アニオリなのになんかすごい引っ張るよね
放送当時は野球でしょっちゅう潰れてたから更になんでこんなに進むのが遅いんだよってイライラしてた
アニオリなのになんかすごい引っ張るよね
放送当時は野球でしょっちゅう潰れてたから更になんでこんなに進むのが遅いんだよってイライラしてた
221: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:32:19
抜粋すればいい場面はたくさんある
けど本編はだらだら展開をやり過ぎてる
編集加えてテンポ改善した北米版が羨ましい
けど本編はだらだら展開をやり過ぎてる
編集加えてテンポ改善した北米版が羨ましい
140: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:11:22
原作から考えると悟空が前作主人公でウーブが主役なんだけどな
143: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:12:28
前作の終わりかたからすればそうだがいざウーブが主役だったら見たかというと悩む気がする
148: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:14:16
単行本の背表紙を動かした感じのED映像が好き
176: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:24:07
ギャグパートが多かったな
207: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:29:38
格闘が少なかったのが不満点だけどそれくらいかな
210: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:30:39
悟飯はパワーこそ衰えたけど腑抜けになった訳ではないってのが好印象
良い意味でブウ編後の時系列という感じ
良い意味でブウ編後の時系列という感じ
264: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:42:15
ブウが融合する時のサタンとのやり取りで泣いた
289: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:47:49
リアタイ勢としてはGTで一気にドラゴンボールの人気が落ちたのを覚えてる
スタッフは失敗点として暗すぎたって言ってるけど引き伸ばしじみたギャグとかが原因なんじゃないかなって
スタッフは失敗点として暗すぎたって言ってるけど引き伸ばしじみたギャグとかが原因なんじゃないかなって
298: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:49:57
>>289
>スタッフは失敗点として暗すぎたって言ってるけど引き伸ばしじみたギャグとかが原因なんじゃないかな
リアタイ勢としては原作が最終回を迎えた時点であとは落ちる一方だったよ
アニメ最終回あたりも少しアニオリ回挟まれてたけど全然記憶にない
>スタッフは失敗点として暗すぎたって言ってるけど引き伸ばしじみたギャグとかが原因なんじゃないかな
リアタイ勢としては原作が最終回を迎えた時点であとは落ちる一方だったよ
アニメ最終回あたりも少しアニオリ回挟まれてたけど全然記憶にない
303: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:50:44
>>289
ブウ編のころはみんなカード買って交換もしてたけどGTはさっぱりだったな
まぁあの頃自体色々新しい娯楽が出始めた時期だった記憶もあるけどさ
ブウ編のころはみんなカード買って交換もしてたけどGTはさっぱりだったな
まぁあの頃自体色々新しい娯楽が出始めた時期だった記憶もあるけどさ
310: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:53:11
あの頃の漫画やアニメって人気の移りどころ凄そうだもんな
294: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 23:48:29
悟空がいたから楽しかった
54: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:37:09
最後の悟空とクリリンのやりとりは大好き
64: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:40:09
はやる気持ちでバトル展開を望んでた昔は序盤苦痛だったけど今見るとこういうのもいいなと思ってしまう
37: 名無しのあにまんch 2020/01/19(日) 22:16:59
俺は大好きだよ
142: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:04:22
新キャラのベビーと最後の敵がドラゴンボールがコンセプトの邪悪龍はわかるが
なぜ17号を素体にボスキャラ作ろうとしたのかは未だに分からない
なぜ17号を素体にボスキャラ作ろうとしたのかは未だに分からない
147: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:06:29
>>146
でもあれヘルファイターだから17号が強くなった訳じゃないのが・・・
でもあれヘルファイターだから17号が強くなった訳じゃないのが・・・
162: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:12:33
>>146
「史上最強の人造人間」17号なのか
「史上最強の」人造人間17号なのかで2つ解釈ができてスタッフは後者をとったのかな
当時史上最強なら新しく作れば記録更新できるみたいな
「史上最強の人造人間」17号なのか
「史上最強の」人造人間17号なのかで2つ解釈ができてスタッフは後者をとったのかな
当時史上最強なら新しく作れば記録更新できるみたいな
148: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:06:56
超の方でも再利用されたし17号自体はおいしい素材だったのだ
156: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:09:44
前フリも比較的短いし悟空vs超17号に至っては数話で終わってるからな
160: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:11:19
インフレなしの冒険物で通して欲しかった
171: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:15:17
>>160
バトル漫画のZが馴染んだ後だと子供たちの支持得られんかったよ
無印の再放送も並行してやってたけどバトル路線に移行したGTの方が人気あった
バトル漫画のZが馴染んだ後だと子供たちの支持得られんかったよ
無印の再放送も並行してやってたけどバトル路線に移行したGTの方が人気あった
164: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:12:36
三人組は好きなんだけど強すぎて冒険するにはいまいち緊張感ないのがな
168: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:14:51
コミックスのデザインを活かしたedアニメはすげえ良かった
172: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:16:24
GTは超サイヤ人4が出てから面白かったよ
俺はね
俺はね
271: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:40:38
>>241
これは今までのドラゴンボールとは雰囲気がちょっと違う用な感じだったな
これはこれで好きだったけど
これは今までのドラゴンボールとは雰囲気がちょっと違う用な感じだったな
これはこれで好きだったけど
340: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 02:09:10
愛と勇気と誇りを持って戦うよ
165: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:13:00
DAN DAN 心魅かれてく はアルゼンチンだと国歌レベルの人気だと聞いた
295: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:49:39
OPは後期の方が好き
326: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 02:04:23
>>304
孫悟空って名前によく似合うと聞いてそういや最遊記モチーフだったこと思い出した
孫悟空って名前によく似合うと聞いてそういや最遊記モチーフだったこと思い出した
410: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 06:02:33
OPと超サイヤ人4でだいたい許せる
308: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 01:56:33
ベビーは黒基調で一星龍は白基調と
フリーザ・セル・ブウとまた違うカラーなのは良いね
フリーザ・セル・ブウとまた違うカラーなのは良いね
399: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 05:09:08
最後の物悲しい雰囲気はなんだかんだで好きだな
ドラゴンボールを探して始まった長い長い旅がドラゴンボールと共に終わるっていう展開自体はアリだと思う
星まで簡単に破壊出来るほど強くなっちゃった主人公が老衰とかで死ぬってのもなんのかんの想像つかないし
ドラゴンボールを探して始まった長い長い旅がドラゴンボールと共に終わるっていう展開自体はアリだと思う
星まで簡単に破壊出来るほど強くなっちゃった主人公が老衰とかで死ぬってのもなんのかんの想像つかないし
417: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 06:29:44
>>413
俺は最初のベジータベビーが欲しいな
GTベジータと流用できてお得だし
俺は最初のベジータベビーが欲しいな
GTベジータと流用できてお得だし
431: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 07:01:57
>>418
レビュー動画だとみんなベビー絶賛してたな
レビュー動画だとみんなベビー絶賛してたな
420: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 06:41:16
超4は1〜3や超のゴッドやブルーみたいなマイナーチェンジーじゃなく
異質な見た目だから人気出るのもわかる
異質な見た目だから人気出るのもわかる
424: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 06:52:20
>>420
超サイヤ人としては超3が上限で
超4は名前こそ超サイヤ人だが別系統のパワーアップってのが凄く好き
超サイヤ人としては超3が上限で
超4は名前こそ超サイヤ人だが別系統のパワーアップってのが凄く好き
433: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 07:07:39
ベビー最終形態も自身の進化形態として確立してるのがまたいいところ
完全にベジータの面影無くなった上でより猿っぽさ出してるのが悟空との「敵としてのライバル感」を感じれて最高
完全にベジータの面影無くなった上でより猿っぽさ出してるのが悟空との「敵としてのライバル感」を感じれて最高
112: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:56:24
錆びついたマシンガンのエンディングアニメみたく最終的にピッコロも生き返りブウとウーブは分離して悟空は大人に戻って大団円だと思ってたからあのラストはビックリした
でも悟空が普通に年食って死ぬってのもあんまりイメージわかないからあの終わりでも良かったのかなと思う
でも悟空が普通に年食って死ぬってのもあんまりイメージわかないからあの終わりでも良かったのかなと思う
391: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 04:19:21
少なくとも悟空が最後に消えるのとかは鳥山の意向だよね
原作でももうドラゴンボール描きたくないからか
悟空死なせたり筋斗雲でどこかに飛んで行ったり
と編の終わりで悟空退場させて漫画終わらそうとした節がいくつもある
原作でももうドラゴンボール描きたくないからか
悟空死なせたり筋斗雲でどこかに飛んで行ったり
と編の終わりで悟空退場させて漫画終わらそうとした節がいくつもある
397: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 05:05:01
まぁ悟空が消えてしまったのは本当にドラゴンボールは終わったんだって意味で良かったと思うよ
5: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:12:28
EDがお洒落でどこか寂しい曲ばかりでこれでドラゴンボールの物語も終わるんだなぁと寂しくなった思い出
124: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:58:28
ぶっちゃけ嫌いじゃないよ
120: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:57:39
GTはたしかにあんまし面白くなかったけどDBの時点で100点だった
なに言ってるのか自分でもわからないけど本当に当時のDBに対する熱狂っぷりはすごかったんだ
なに言ってるのか自分でもわからないけど本当に当時のDBに対する熱狂っぷりはすごかったんだ
415: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 06:23:02
こうやって考えるとやっぱこう…ドラゴンボール好きだな俺…
439: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 07:15:52
最強ジャンプでGTのアニメ漫画またやりだしたのが嬉しい
26: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 00:22:58
デザインとか設定とか性格がいいし、ストーリーも大筋はいいよね
ストーリーは本家よりしっかりしてる。ドラゴンボールを使い続けたリスク等。
ただドラゴンボールはアドベンチャーじゃなくて、バトル漫画、パワーバランスとキャラクターの性格はかなり本家と違ってヒドイが、超よりはマシ。