Dr.STONE読んで思ったけど酒は簡単に作れるものなの?

  • 136
1: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:16:39
2: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:18:21
アルコールは楽よ
味とか考慮するといろいろ手間かけなきゃいけないけど
55: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:33:55
>>2
エチルアルコールだけ出来れば良いけれど自然の事なのでそう都合よくもいかなくてメチルアルコールも一緒に出来ちゃうからちゃんとした知識と機材がないとヤバい
7: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:21:12
古代から偶然できたものをマネして飲んでたわけだから
簡単に作れる
9: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:23:21
紀元前からあるぞ
6: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:21:07
なんならジュースでも作れる
3: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:19:33
ペットボトルにりんごジュース入れます
パン酵母入れます
出来上がり
13: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:25:09
要は甘けりゃアルコールが作れる
21: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:27:58
要は何かの菌を入れて腐らせるんだ
エタノールが生成されたら正解
53: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:33:48
ブドウは糖化させなくていいだけあってそりゃ昔から飲まれる
132: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:52:51
柿取りしているともう発酵していて酒臭のする実があって驚く
39: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:32:02
だいたいの木の実は熟れてくるとアルコール含むからね
28: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:30:18
ブドウは放置しておくだけで酒になるバッカスの贈り物だから
なんなら酒にメチャ弱い人は100%ブドウジュースでも酔う
109: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:45:26
腐ってグズグズになったブドウが数日後に血のような色になって復活する様は昔の人にとってはさぞや神秘的だったろうな
111: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:46:15
>>109
そりゃイエスの血はワインってなるよね
188: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:02:31
ワインは作りやすいしそこから酢にもなって防腐関係にも役立つし
マジで神様が考えたものって言われても納得できなくもない
60: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:34:49
ブドウは何が凄いかというと果皮に糖をアルコールに変換する菌が既にいるのだ
潰すだけで良い
66: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:35:48
>>60
そう考えるとワインの普及率って凄い納得できるな…
133: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:52:58
ワインは葡萄だけで他に否にも入れる必要なくできる凄い酒なんだが同時にそれだけ葡萄が簡単に酒になってしまうということでもある
237: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:13:09
というかお酒は自然に出来ることすらあるからね
230: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:10:55
ヨーロッパ諸国から南米最南端に行く途中のよくわからん町にまで名物の酒があるし
お酒だけは本当に世界中で作られている
43: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:32:33
なんなら人の体内ですら作られるからな酒
17: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:26:34
どぶろくは家で作っても合法じゃなかったっけ
19: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:27:07
>>17
ダメだよ!
161: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:57:45
許可されたどぶろく特区というのがあるらしい
20: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:27:32
家で適当に作った密造酒が市販の酒と同等だったら商売上がったりだし…
23: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:28:59
作るだけなら画像のでできる
味を良くしたいなら温度管理とか雑菌が繁殖しないようにする必要がある
本当に誰でもできるなら専業にする人間いるはずないしな
29: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:30:22
梅酒とかは既にある酒に果実漬けてるだけだからセーフって認識で合ってる?
33: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:30:59
>>29
醸してるわけじゃないからね
でも家族以外にふるまうのはダメだよ
35: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:31:40
>>29
つけるものによっちゃアウト
40: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:32:03
>>29
梅酒は酒税法の例外規定という扱いでセーフ
>>30
醸造するのはアウト
既存の酒に梅の代わりにブドウを入れるのもアウト
30: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:30:25
梅酒はいいけどワインは駄目なの?
36: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:31:47
>>30
アルコールに漬けるだけで発酵させてアルコールの度数を変えているわけではないから
度数を何%だか忘れたけど上げたらアウトだ
51: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:33:41
>>30
梅酒は酒税法で特別に許されてるけど度数40度以上の酒だかを使うとか制限がある
何故かというと低度数だとアルコールが生じてしまうから
みりんを用いた梅酒をNHKが紹介した時は密造酒の扱いになってしまうものだったのでゴメンナサイした
70: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:36:41
>>51
そもそも低い度数だと腐ってひどいことにもなるしね
314: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:29:29
みりん梅酒はなんか飲みたくなったから買って飲んだ
おいしかった
45: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:32:46
この国の法律じゃ自家製サングリアも作れないからな
207: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:05:08
>>45
それ一時期話題になったね
67: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:36:13
手間とコストと味を考えると市販品で十分だから
あとは趣味でどこまでやるかってところだ
69: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:36:16
そりゃ工業的に作った酒の方が素人の醸造より安くて旨いだろうしな
80: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:38:41
ロシアだとご家庭で蒸留までやる
85: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:39:50
ロシアは別に自家製酒は規制されてないしな
86: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:40:38
みりん梅酒はダメなの?
NHKでやったのに
88: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:41:14
>>86
梅酒用のみりんならいいよ
271: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:19:31
農協関連の月刊誌でも過去に梅ワインを紹介して「作ったら駄目です!」ってお詫び文の紙を挟んでた
103: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:44:28
どんどん濃縮していったらアルコール度数100%のワインとか作れるのかな
106: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:44:57
>>103
それはアルコールなのでは?
108: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:45:14
>>103
100ではないがブランデーがほぼそれじゃない?
113: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:46:34
アルコール100%ってそれ実験室とかに置いてある奴…
127: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:51:46
ぶどう酒だけは何かの法律で名指しで許可なく作るなって言われてた記憶
簡単に度数が上げられるとかで
160: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:57:31
>>127
なので漬け込み酒でもぶどう類だけは禁止されてる
181: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:01:30
>>127
酒税法施行規則第13条第3項第2号だな
酒に何かを混ぜると酒を造ったことになるけど自ら消費するために混ぜるのは製造にあたらない
ただし混ぜるものは政令で定めるものに限られてて省令で米やぶどうは駄目よってなってる
175: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:00:09
下手に作ると毒になるから違法なのか?
180: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:01:26
>>175
知識のない人が作るとマジで危険
最悪失明する
191: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:02:46
アルコール度数の管理が出来ないド素人の作った酒とか
何が入ってるかわかったもんじゃねえからな…
下手したら作った本人にさえ何がどうなってるか理解できない
236: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:12:55
ひょっとして千空達は一発即死もあり得る最難関ルートだったのか…
247: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:14:56
>>236
千空ならそこらへんの知識もあるし大丈夫なんじゃね
254: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:16:18
>>247
腐敗によって形成される雑菌由来の毒素に事前知識なんか存在しえん
未だ世界に存在していないという意味で未知だから
249: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:15:19
>>236
まぁ千空達の直後に死んでも一切不思議はないし
もう一回作って死なない保証はどこにもない
256: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:17:05
>>249
これ一回きりで済んで以降は村で作ってる酒もらえるようになってよかったねって事か…
192: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:02:46
言うて濃度高まるとアルコールは可燃性の危険物だからねえ
229: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:10:51
米、麦、あわ、ぶどうを漬け込まなければだいたいセーフと思っておけばいい
逆にいうとそれやると怒られる
235: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:12:52
>>229
何で米のお酒を作っちゃダメなの…?
239: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:13:21
>>235
日本酒やらどぶろくになるから
251: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:15:50
>>229
芋もダメだったはずでは?
285: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:23:14
>>251
芋は法律上には書いてないな
でんぷんは駄目って明記されてる
287: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:23:17
売らなくても作った時点でアウトなんだなー
やべえ法律だわこれ
261: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:17:59
どこだったかの国のビアパーティで自家製ビール?か何か振る舞ったらめっちゃ中毒死した事件あったよな
272: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:20:08
昔のヨーロッパを舞台にした小説とか読むと
割とその辺のご家庭で気軽にビール作ってて驚くよね
279: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:21:50
>>272
そういうのはたまたま毒素にあたらなかっただけで
当たれば一発即死ルートだぞ
322: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:31:06
酒に混ぜ物で食中毒はいつの時代もある事だから…
338: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:35:34
おそらく祭りで振る舞われた密造酒が原因で100人規模の中国の村が全滅してたな最近
244: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 10:14:17
アルコールは消毒に使えるのが最高すぎる
5: 名無しのあにまんch 2019/12/21(土) 09:21:02
文字すら無いほどの昔から存在するわけだから簡単な酒はとことん簡単に作れるんだと思う

漫画 > Dr.STONE(ドクターストーン)記事の種類 > 考察Dr.STONE

「Dr.STONE(ドクターストーン)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:07:37 ID:UwOTA3NDg
アルコールなんて果実が発酵すれば出来るしな
出来るだけだけど
0
2. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:09:08 ID:g4MjQyOTA
リンゴをジューサーで絞ってペットボトルに貯めといたら発酵したぞ
自然に菌が入ったのかね
0
7. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:20:11 ID:U5MDgxNzI
>>2
ビール売りのバイトの回でも密造酒作って売りまくってたぞ
0
9. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:20:52 ID:U5MDgxNzI
>>7
レス先間違えた
0
24. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:46:49 ID:IwMTgxMDI
>>2
酵母菌なんてどこにでもおるからな
きっとそれは運良く入って醸したんだろう

ただまあ、酒になっても飲まない方がええぞ
アルコールで雑菌は死んでも毒素は残るなんてザラだから
0
80. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 13:34:40 ID:U4NjkxMjY
>>24
毒素が人体に影響するほどで生成されているならもう酵母は負けてると思うよ
酒になった以上、腐敗菌の影響はまず無いと思う
混ぜてない場合、カビだけは浮くから気を付けたほうがいいけど、カビが浮いてないなら飲んでどうこうはまず無いかと
ただ、偶然できた代物は飲まないほうがいいというのは同意、味の面でも
0
63. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:51:43 ID:U4NjkxMjY
>>2
果物の皮に酵母付いてるからね、果物は潰して置いておけば勝手に発酵するよ
雑菌に対抗するために補糖しとくといい
酵母は全体的に耐糖性が高いからね
酵母加えるならカメリアでも普通に発酵するが、酒粕や無濾過のビールから取り出すと優秀な酵母が使えて度数アップだ
0
131. 名無しのあにまんch 2019年12月23日 06:28:02 ID:A1MTgyMjI
>>63
果物の皮に酵母がいるんじゃなくて、放置してると皮に酵母が着きやすい
たとえば農薬をつけてない柿は皮に白いものがついたりするので、それを混ぜれば発酵して酒になる
0
117. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 18:13:59 ID:A5MTAwNzg
>>2
温度管理や衛生管理がザルな国だとそんな感じでペットボトル飲料が勝手に発酵しちゃって輸送中に爆発する事故が時々起きてる
実はジュースってお酒よりよっぽど扱いが難しい
糖分と水分と空気さえあれば育つ雑菌は山ほどいるから容器の消毒・密閉が甘いとすぐ変質しちゃう
酵母菌もブドウが有名なだけでその辺の草木の朝露にもいる
0
3. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:11:02 ID:E1NDU0ODA
こち亀で両さんが古くなった外国米で日本酒作ってたなw
有名な「地面にビールを撒く会の会長」回だけど
0
4. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:13:47 ID:IxMjE4MDI
猿も作るんだっけ、お酒
0
16. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:30:33 ID:EwMjE2NTA
>>4
アルコール発酵した果実食べて酔う
やり方学んでわざわざ発酵させて酔っ払う
0
49. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:24:08 ID:Q4MDYwMTQ
>>16
999で猿酒飲む話好き
0
115. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 17:44:48 ID:YxMDYzNzI
>>49
サケザン大陸、俺も好き
カムイ伝のラッパと鉤爪つけられた猿の話も好き
0
5. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:16:23 ID:kyNzU4MjQ
果実酒は、最終的に出来上がったものの度数が20以上ならOK。
ただし、葡萄は不可。

果実をつけると水分が吸い出されて度数が下がるから、35度以上の酒が推奨される。最終的な度数は、最初に投入した酒の量&度数と出来上がった果実酒の量で大まかに調べられる。

ちなみに、密封状態で1年くらい寝かしておくと熟成してアルコールの風味が消えていく。もはやジュース感覚で飲み干せるレベル。
0
6. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:18:54 ID:A5NTMzMTA
麦酒なんてピラミッド作ってるときの賃金代りだったくらい昔からあるからね
作ろうと思えば作れる
0
132. 名無しのあにまんch 2019年12月23日 12:26:27 ID:c1MjYyMjc
>>6
エジプトのは酒というより茶だがローマじゃワイン全般で作られさえしなかったそうだ
0
8. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:20:52 ID:ExMjM0MDQ
メチルアルコールになっちゃうと毒だから危険なんだよな
0
84. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 13:54:44 ID:k1MDIzMjg
>>8
中学で目が散るアルコールって習ったわ
0
134. 名無しのあにまんch 2019年12月24日 09:14:49 ID:UxOTk2MDg
>>8
ロシアで酒の代わりにメチルアルコール飲んで人が倒れまくったってニュース思い出したわ…
0
10. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:21:01 ID:UyMTUyMzQ
世界最古の酒といわれるミード(蜂蜜酒)なんて蜂蜜と水混ぜて放置するだけで作れる
木の洞のハチの巣に雨水が入り込んだだけで勝手にできるといわれているほど
0
11. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:21:51 ID:czNjU5OTQ
刑務所のありもので酒を作る話は各地であるし意外と簡単にできるんだよな
技術がないとアルコールにはなるけどクソまずいらしいが
0
12. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:23:24 ID:UwMDk5ODQ
七英雄が得意なやつね
0
32. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:09:44 ID:c4MTA5NDQ
>>12
ワグナス!!
0
45. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:06:57 ID:YwNTE5NjQ
>>32
扉間!ぶどう酒作ろう!
0
13. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:24:09 ID:Q1NjI1OTg
口噛み酒を密造する話をもやしもんでやってたたな
0
50. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:26:59 ID:MyODMyNzg
>>13
君の名は のあのシーンで『ナニか』に目覚めた子は間違いなくいるはず
0
14. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:27:35 ID:IwMjkwMzg
菌毒とか必死になってるのがいるけど果物自体の抗菌力、発酵による悪玉菌の殺菌が行われるから毒素なんてめったに出ないぞ。そもそも飲めない毒水を安全に飲むために酒が文化に根付いたのに毒が発生してたら本末転倒
発酵に失敗して腐ったらめちゃくちゃ臭くなるからすぐわかるし、気をつけなきゃいけないのは道具や手足に有毒なものがついてないかだけ
0
59. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:40:16 ID:c4MjIyNTY
>>14
やってはいけないこと、危険なことには変わりはないんだが…
君こそなんでそんなに君の言うところの「必死になってる」んだ?
0
72. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 13:12:24 ID:U4NjkxMjY
>>59
腐敗菌でも有毒なものは案外多くないよ、ジュースの中で増殖できる菌も限られるしね
有害な菌の代表的な所で言うとカビだけど、これは混ぜる事で抑制できる、千空も混ぜるって言ってるっしょ
そもそも人体に影響あるレベルの腐造なんて匂いと色で明らかに分かる

まあ、酒税法やらアルコール事業法やらにひっかかる可能性があるから、やるならどぶろく特区でやろう
0
64. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:54:44 ID:U4NjkxMjY
>>14
糖分が一定以上有れば案外腐らないしね
酵母は糖強いし、酵母優勢になれば雑菌の付け入るスキはなくなるな
納豆菌、酢酸菌、産膜酵母辺りは強敵だが、まあ毒じゃないしな
0
15. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:30:12 ID:E5MzU2OTQ
改めて見るとこの辺りの千空って、人相悪いな。
大樹主人公と誤認されるのも無理はないかも。
0
22. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:44:27 ID:UzNTQwNzY
>>15
好きな子に告白する寸前に石化して石になった女の子に数千年前から大好きですとか言うシーンあったらそりゃ主人公に見えちゃうわ
本来の主人公は恋愛に全く興味ないからそこがいいけどね
0
17. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:40:03 ID:UzNTQwNzY
リスが発酵した果実食べて酔っ払ってフラフラしてる映像見たことあるわ
自然界で勝手に出来ちゃうくらい簡単なんだなあ
0
58. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:39:50 ID:A2MDUyMjA
>>17
カササギが同じく発酵した木の実を食べて、文字通りの千鳥足になってフラフラする動画も見たことある
0
86. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 14:03:59 ID:AzMzQzNTQ
>>17
果実によるだろうけど、自分の体積とあまり変わらない量の酒を飲むよなものだからね。
0
18. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:40:39 ID:Y0NjM1NDA
インドだけでも月200人以上が密造酒で死んでるんですよ
0
28. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:00:26 ID:A1OTIxOTg
>>18
母数が母数だから多く見えるな…
0
39. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:31:52 ID:Q5NTA2MzY
>>28
餅みたいに国全域で食われての死者数ではないし…
たまたま超粗悪品飲んだ人らがほぼ全滅って感じ
0
57. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:36:38 ID:cxNDI4MzI
>>28
実際、数十人単位の死亡事故が頻発してたのに
200人でようやく重い腰上げたってのは実にインド……ってなる
0
70. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 13:00:34 ID:U4NjkxMjY
>>18
それって醸造の過程で有毒物質が出来たんじゃなくて、安く作るためにヤバいもの混ぜた結果だと思うよ
0
71. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 13:09:38 ID:E4MTA5Mzg
>>18
素人が密造すると木精(メタノール)が醸造されやすいからな、なまじ匂いも味も酒精と大差ないからあっという間に失明&お陀仏やね
まあインドの場合は度数を上げるために意図的にメタノールを混入させてたのもあるんだけど
0
98. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 15:02:59 ID:U4NjkxMjY
>>71
すまん、素人が醸造するとメタノールが出来やすいって所のメカニズムを教えて貰っていいか?
プロの醸造家はメタノールを抑える手法を持ってるって事だよな?


俺が知ってる限り、有史以来素人が好き勝手に醸造してきた時代のが圧倒的に長いわけだが、メチルアルコールでバタバタ死んだなんて話は戦時中の物不足の時ぐらいしか聞いたことがない
メチルアルコールでそんなに死んだり失明したりしてるなら、民間にもそれを防ぐ方法が伝わってそうなもんだが聞いたことがないんだ

ひょっとして企業秘密なのか?そんな重要かつ基本的なところが
0
109. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 16:38:40 ID:E0NzUyMA=
>>98
単純に発酵させる菌の違い

食材に付いてたり空中にいるアルコールを作れる菌を殺菌や食材に付いてる菌を選ぶ事で無くしてる
例えば、汚い手や樽で発酵させると雑菌が混じってエタノール(メチルアルコール)を作ってしまう
0
113. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 17:11:16 ID:U4NjkxMjY
>>109
ちょっと待て、ソースはあるのか?
素人醸造はメチルアルコールを生成する菌が交じるって、具体的にどういう菌だよ
果実由来のペクチンから出来るメチルアルコールじゃないのか?
ジュースから醸造したとして、健康被害が出る濃度でメチルアルコールが生成されたなんて聞いたことがない
フルーツブランデーみたいに濃縮してると基準値を超えることもあるが、蒸留酒じゃなくて醸造酒で、しかも菌が原因でメチルアルコールが出来るって確かな情報なのか
0
105. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 15:33:12 ID:Q2MTI1ODg
>>18
アメリカの禁酒法時代にバスタブ ジンという風呂釜に蒸留器を沈めて作られた密造酒が出回ったが、メチルアルコールがたっぷりな上散々な味を調えるために何でも入れて試したから死者や失明者が大量に出たそうな。
0
116. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 17:49:01 ID:YxMDYzNzI
>>105
やっぱ禁酒法って糞だわ
0
19. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:42:14 ID:kyOTk1Mzg
これ思い出したわ

【悲報】ワイ、前科持ちになる
1 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 06:39:52.17 ID:qYsUO/l6
でも酒税法違反ってそんなイメージ悪くないよな?

11 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 06:45:34.81 ID:qYsUO/l6
>> 6
実家のサイロでウイスキー作って通販で売ってたら見つかったんや
0
27. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:00:10 ID:QzOTAzMzI
>>19
大規模過ぎてワロタ
0
33. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:21:49 ID:YxMzU5MjI
>>19
商売までやったらあかんだろw
0
38. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:31:26 ID:QwMjE4MjQ
>>19
両津が書き込んでて草
0
62. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:42:44 ID:A2MDUyMjA
>>19
通販で販売してたので草
0
20. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:42:57 ID:E4NDU1ODY
味を考慮しなきゃ幼稚園児でも作れる
が、酒の密造は違法だかんな!普通に店で買おう!
0
106. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 15:59:48 ID:I2MjA2Mzg
>>20
幼稚園児は、ドングリとかダンゴムシとか勝手に変なもの混ぜて駄目にしてしまいそう…。
0
21. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:44:22 ID:kyNDEyNzY
千空もいってるように簡単な工程で工業用の腐食液になっちゃうからな
知識もなしじゃ猛毒作れちゃうんだよ
0
97. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 14:52:39 ID:U4NjkxMjY
>>21
おいおい、お前は酒に硝酸混ぜて飲むのか?
腐食液を作るのと、腐食液になっちゃうのは全然別だぞ
酒造りそのものは危険でもなんでもねえ、むしろ安全に保存、飲用するための技術だし、素人がやっても取り敢えず飲める程度のものは出来ちゃうもんだ
0
107. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 16:01:21 ID:I2MjA2Mzg
>>21
4巻くらいまでしか読んでないから何ともいえないけど、そんなこと言ってたっけ?
0
23. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:44:45 ID:M3NTA0OTA
NHKでオススメされてたみりん梅酒簡単に作れて美味しかったよ
0
25. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:50:45 ID:c1MTk3ODg
地面にビールを撒く会の忘年会楽しかった
0
26. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 10:58:17 ID:QzMDk0NjI
酒作るだけで違法とか酒造メーカー全部真っ黒じゃん
0
30. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:05:06 ID:EwMjE2NTA
>>26
許可取ってない酒造メーカーがあったら逮捕やで
0
34. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:26:08 ID:k1NjU2Mzg
>>26
本気で言ってんのかボケなのか
0
83. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 13:52:00 ID:kyNDEyNzY
>>26
問題:何故警官は銃刀法違反があるのに銃を持てるのでしょうか?
0
29. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:01:38 ID:c4NTAzNDg
日本の酒税は税金をとるためのものでしかないからなあ
海外の酒税は酒文化を守る側面もちゃんとあるんだけど
0
37. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:29:26 ID:EwOTE1OTA
>>29
日本も日本酒文化はめっちゃ守られてるぞ
甘やかしすぎって批判されるくらいに
更に言えば、有名なワイン産地なんかは逆に文化大事にしすぎて色々がんじがらめなこともある

守ればいいってもんじゃないし、かといってほっといてもダメっていう、難しいところだよ
一面だけ見ても解決しない
0
67. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:58:06 ID:U4NjkxMjY
>>37
日本の酒税法もたいがい雁字搦めやぞ
まあ、そのおかげで種別が細かく別れて消費者は分かりやすい
ラベル情報が豊富なのがいいね、日本酒は
0
74. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 13:18:02 ID:kyMTEzNDQ
>>37
日本は食品に関して守り過ぎちゃう上に海外製品と闘うための武器や知識を適切に与えられないのが今も続く問題だからなぁ
こんだけ食にこだわりがあって美味いもの作れるのに関税問題で怯えるぐらい商売能力が乏しい、もっとフランス見習って
0
90. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 14:15:24 ID:IxODU3MDg
>>74
フランスは去年優れたワイン作る日本人農家に対して、月収が低いと理由で退去命令出してたけど見習う必要ある?
0
110. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 16:39:39 ID:k1NjU2Mzg
>>90
それはちょっと悪い例すぎるわ
そもそも悪いところは見習わないで、良いところを見習えばいいだけじゃん

なんでわざわざ悪いとこ真似しようとしてんの
0
31. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:08:55 ID:I0MDUyNDg
皆詳しいなあ、どこでそんな知識を得てるんだよ
0
35. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:28:41 ID:A5NTMzMTA
>>31
ここのHPのタイトル読んでみ
0
40. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:32:38 ID:I0MDUyNDg
>>35
それだけじゃないだろって話よ
0
53. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:31:00 ID:MyODMyNzg
>>31
本を読んで

好奇心を持って 気になることは調べる、これだけで知識の量はグーンと増えますぜ
0
130. 名無しのあにまんch 2019年12月23日 01:14:45 ID:kxNDE2NzU
>>31
漫画だからしゃーないけど強引なドリブルで突破してるとこも多いからな

自分の知ってる知識だと直流モーターと電池あればドローン作れるのは確実に無理
あれは21世紀に一般化されたブラシレスモーターって半導体挟んだ特殊な技術があってやっと作れるようになった

千空達が作ってる奴もモーター1回転する時に+と-入れ替える部分(ここがブラシ)が反対側の銅線に当たる奴だから30分も回すと金属疲労で折れる(ミニ四駆ガチ勢が大会毎にモーター使い切って交換するのも同じ理由で接触式の直流モーターは構造上100万回転位で寿命が来るし逃れられない)
0
36. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:29:26 ID:U5NTc2OTY
酒の話になると待ってましたとばかりにワラワラ人が集まってくるのなんか好き
0
61. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:42:00 ID:I1MjE0NjI
>>36
メーカー「あかん、みんな消費を抑える傾向にあるからこのままではビール離れが進行してしまうがコストカットも限界だ!よしビールより酒税が低い酒類になるように作って値下げだ!」

発泡酒爆誕

∧∧「ビールからの酒税がガタ落ちしたんで発泡酒も同等の課税な!」

酒文化なんか守る気ねーよw
0
65. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:55:10 ID:I0NzAyMTQ
>>61
酒文化ってそっちかよ
古くからの酒蔵とかの歴史の方の保持かと
0
41. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:34:43 ID:UzNjk1MDQ
あちこちで禁酒法みたいなことやってるせいで密造酒の話題は尽きないなぁ
上で言われているインドも酒の規制厳しくして安価な酒が全滅したから密造酒が出回ってるらしいし
0
42. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:46:08 ID:M2NDA1NjY
かもすぞ〜
0
43. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:51:41 ID:U4NDk3ODg
酒が簡単に作れるのはいいけど、
現代の葡萄みたいなのがあの環境でできているのは不思議すぎる
0
46. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:08:57 ID:Y4MTA4ODA
>>43
普通に山葡萄じゃない?
画像の前に大樹が食べてすっぱい!って言ってたよ
0
44. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 11:51:58 ID:E3NTcwMjY
できるだろうけど基本的にまずいんだろ
0
51. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:28:07 ID:Q4MDYwMTQ
>>44
だから銅製の容器で飲むのさ
なお
0
54. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:32:03 ID:MyODMyNzg
>>51
鉛 じゃない?
0
73. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 13:15:19 ID:U4NjkxMjY
>>51
銅の器は暗殺防止だね、毒である重金属イオンで変色するからな
銀でも同様に変色するけど、硫黄にも反応して黒くなるから要注意だ
故に硫化水素が検知できるんだけどね、銀狼の槍
0
89. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 14:13:15 ID:U4NjkxMjY
>>44
何をもって不味いとするかだね
酵母によるアルコール発酵は、ざっくり言って糖分のうち半分が酵母のエネルギーとして消費され、残り半分がアルコールになる
素材の糖度が高ければいいけど、そうでないなら薄い酒になる、薄めが好きならこれでいい

千空はアルコールそのものが目的だったから蒸留で濃縮したけど、ワインとして飲むなら果実の糖度、あるいは糖分をどう濃縮するかがカギになる
灰カビをわざつけて水分を抜く貴腐ワインとかは濃縮の代表格だね
もっとストレートに砂糖を足す補糖という手もある
また、野生の酵母は選別された酵母と違って発酵力が弱い
故に甘みが残ってしまうけど、甘い方がいい人はこっちのが美味い

しっかり発酵、熟成した高級ワインは甘くなく渋い
古代ローマの貴族はこれを甘くするために鉛の器で飲んだから中毒なったんだ、まあこれも美味しく飲む工夫ではあった

あとは熟成すると味の角が取れて丸くなる、これも好みだけど

元々果実だけで作るシンプルなお酒だから、工夫次第で好みに近づけることは難しくはないよ、極めるのは難しいけどね
0
47. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:09:54 ID:Q2ODUzNzA
パワポケ6でどぶろく作ってたな
0
48. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:10:51 ID:A5NDk3MTY
大学が舞台の漫画にちょいちょい登場するイメージ、自家製の酒
0
52. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:30:28 ID:U3MjAyODg
古代ギリシャ、ローマの伝記読めばいろいろ出てくる
0
55. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:34:45 ID:M1MTAxNDg
びっくり仰天ニュースだったか
リンゴ食った鹿が胃の中で発酵して酔いつぶれて街中で寝てた
なんてニュースもあるほど
0
56. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:34:48 ID:YzNjE1Njg
ちなみに蒸留するとアルコール度数が高い酒になるけど、普通にやったらどれだけ頑張っても96%以上にはならない
共沸と言って液体の水−アルコール比と蒸気の水−アルコール比が同じになる
0
76. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 13:19:34 ID:U4NjkxMjY
>>56
ベンゼンと共沸するんだ!
飲めるかどうかは知らんw
0
60. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:40:51 ID:k1NDU5NzI
既に紀元前から酒税存在してたんじゃなかったっけ
0
66. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:56:17 ID:U4NDk3ODg
>>60
それを考えると、逆に今までお酒が作られてなかった方が変に思えてくる
0
69. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:59:20 ID:k3NTA0NjQ
>>60
たぶん塩税と酒税は政府というものができるとほぼ同時に誕生したと思う
0
68. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 12:58:36 ID:YwNzc5NzA
こうやってできたアルコールは消毒液として使えないのかな?
0
77. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 13:23:20 ID:U4NjkxMjY
>>68
無論使える、ただ蒸留しすぎて濃すぎると殺菌効果が落ちるから気をつけろ
70%が最強だ
0
114. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 17:12:34 ID:Q5NTcyOTQ
>>77
濃すぎると逆に駄目なんか勉強になるわ…
0
128. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 21:05:14 ID:kwMDA0MjQ
>>77
めっちゃ書き込むし知識も意識もガチ感あるけど、もしかして本業の人か?
0
79. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 13:33:31 ID:E4MTA5Mzg
>>68
蒸留を繰り返して濃度を高めれば当然使える
市販のやつにはエタノール以外にも色々入ってるから、そのレベルの殺菌作用には至らないだろうけどね
0
75. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 13:18:06 ID:QwNDg2MjI
そうか、下手したら死ぬってのもでかいのなあの法律
黙ってやったらバレねぇじゃんと思ってたけど、中毒死や失明は嫌だな……
0
91. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 14:17:18 ID:EwMjE2NTA
>>75
よっぽど下手しなきゃそうはならんがな
そもそも失敗した酒は飲めたもんじゃないし匂いでも失敗と分かる
0
102. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 15:21:17 ID:IxMTY5MDg
>>75
普通に作って飲む分にはそんな心配しなくてもいいよ
…普通のアルコールは酒税がかかるが工業用のメタノールを使った変性アルコールは酒税がかからないし元手も安い
後は分かるな?
0
78. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 13:25:30 ID:M0NTkzNTI
酒税法は現代の闇でしかない
0
81. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 13:37:19 ID:c2NzI4ODI
目が散るからメチルアルコールって
当然狙って付けた名前じゃないけど上手くできてるもんだ
0
82. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 13:39:29 ID:E4NzMwNDY
熟したバナナとかも皮むくと酒の匂いがするのは実際にアルコールができてるからなのかな
0
85. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 13:58:39 ID:k2MTE3NDg
簡単に作れる割には人類以外には酒を造って飲む生物はいないんだよな
農業する蟻とかはいるのに
0
93. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 14:29:39 ID:kwODczOTI
>>85
糖をわざわざエタノールに変換するメリットってあんま無いからな
中枢神経作用に注目してわざわざ糖を発酵させて作ってる霊長類の一部が異常なんよ
0
100. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 15:19:32 ID:U4NjkxMjY
>>93
何いってだ、エタノールに変換するメリットアリアリだろ、石化復活液とか抜きにしてもさ

まず消毒液として、ストーンワールドは勿論、現実世界でも当然使える

次に液化燃料、原作では石油が出ちゃったけど、掘り当てる前に気球をブーストするのにも使ったろ
現実世界でもバイオエタノールは注目されてるエネルギーの一つだ

溶剤としても使えるぞ掃除に活躍するぜ、ホワイトボードマーカーの溶剤にもアルコールは使われてるな

そして何より飲んで美味いのが最大のメリットじゃないか
0
108. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 16:26:18 ID:YzNjE1Njg
>>100
それは生命維持以外にも色々やる人間だからだろ
93が言ってるのは野生動物の話だ
純粋に得られるエネルギー量を考えればアルコールより糖の方が効率がいいから殆どの野生動物は酒を作らない
0
123. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 20:03:13 ID:U4NjkxMjY
>>108
上のレスはネタみたいなもんだから気にしないで下さいな
栄養で言ったらアルコールはエンプティカロリーだから実質ゼロカロリーだしな
伊達的なゼロカロリー理論じゃなく、肝臓で分解されて体に蓄積しないのでゼロカロリー
0
87. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 14:04:28 ID:A5OTA1ODY
大日本帝国軍も、3日分以上の食糧を持たせると兵卒が酒にしちゃうって怒ってたな。
0
88. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 14:07:34 ID:Q5ODE0Njg
食戟のソーマでも榊と丸井が酒作ってたな
アニメではちょっと表現をごまかした
0
92. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 14:23:34 ID:kwODczOTI
普通の環境下での発酵過程で生産されるメタノールの量なんてたかが知れてるだろ

世界見渡しても酒は農家が好き勝手に作る嗜好品であった期間の方が長いんだから、味を追求しない限り酒造がそこまでデリケートな代物では無いってのは明らか

酒税法の成り立ちはもっと社会的な問題が発端だ
0
94. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 14:37:59 ID:U4NjkxMjY
>>92
醸造エアプばっかだよな
メチルアルコールで死ぬとか雑菌の毒素で死ぬとか

メチルで死ねるぐらいに飲んだら、その前にエチルアルコールの過剰摂取で死ぬっつーの
0
112. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 17:10:14 ID:Q5NTcyOTQ
>>94
>醸造エアプ
じわじわ来るwww
0
118. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 19:04:08 ID:U4NjkxMjY
>>112
マジな話、ここにいる奴らのうち何人が実践した事あるのかって話よ
酒税法の話を出すやつは居るだろうが、アルコール1%未満なら合法だからな
そうでなくてもパン作りにも酵母は使う
俺は少なくとも葡萄から取り出した天然酵母でパンを焼いたこともあるし、日本酒から取り出した酵母を培養したこともある
上面発酵と下面発酵の違いも実践して確かめた
実践もトライアンドエラーも無く、やってみればすぐ分かる事をマンガレベルの知識で否定してる奴が多い気がしてな
0
121. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 19:43:31 ID:Q5NTcyOTQ
>>118
いや別に馬鹿にした訳じゃないからな!
いつもはゲームとか気軽に触れられるものにつかわれてるエアプが醸造というガチジャンルに使われてるのが面白かったんだ
0
122. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 19:57:27 ID:I2MjA2Mzg
>>118
熱くなりすぎだろ…。
0
125. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 20:06:50 ID:U4NjkxMjY
>>122
すまんな、好きなんだよ酒も科学も
0
129. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 23:58:40 ID:I2MjA2Mzg
>>125
へー、まぁ言うだけならタダだわな。
0
95. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 14:45:28 ID:k3NTkxMDA
NHKだかで特集してたカラハリ砂漠に住むスイカを主食にする民族がスイカ酒作ってて、お酒は本当にどこにでもあるんだと関心した
0
96. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 14:46:06 ID:c0Mjg2NzQ
腸内細菌の酵母菌が多すぎて米とか麦とか糖質の物を食うと酔っぱらう人がいる
自動醸造症候群といって最初に日本で発見された
0
99. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 15:15:03 ID:Y5NzM0MDQ
元スレもコメ欄も、みんないろんな知識を知ってて好き
0
101. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 15:19:42 ID:I2MjA2Mzg
なんなら腐った葡萄食べて、ほんわか夢気分になるくらいのことなら、人間が猿だった時から既にやってたことだと思う。
0
103. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 15:28:54 ID:I4NzI5OTQ
パイナップルの缶詰とか古くなってるとシュワシュワピリピリするもんな
0
104. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 15:31:23 ID:Y2NDk0NDg
猿酒=葡萄ジュース+砂糖+イースト菌
リンゴジュースで名称シードル、蜂蜜と水で名称ミードと呼ばれてるな
イースト菌じゃなくて市販の葡萄の皮を発酵させて魔改造した強力自家製天然酵母があればパン臭くなくて美味しいんだそうな
0
119. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 19:11:42 ID:U4NjkxMjY
>>104
製パン用のイーストを使うとパン臭くなる原因は主にイーストフードだ
市販のカメリアを使うんであれば、少量のジュースにイースト1粒だけ入れて予備発酵(酵母の培養)すれば大丈夫
日本酒で言うところの酒母を作るんだな
欲を言えばジュース100ccに12g程度砂糖を加えると雑菌を抑制できるよ
0
111. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 17:08:13 ID:Q5NTcyOTQ
自宅で作るビールがちょっと流行ったことあったよな
あれもなんかややこしい理屈でグレーだけどセーフなんだっけ
0
120. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 19:21:12 ID:U4NjkxMjY
>>111
説明書通りに作ればアルコール度数1%未満になり酒税法には引っかからない
うっかり糖分を足してしまうとアルコール度数が上がっちゃうから絶対やるなよとわざわざ注意書きがあるから安心だな
0
127. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 21:04:19 ID:gzMTIyMDg
>>120
昔禁酒方時代に飛ぶように売れた樽入りぶどうジュースの話を思い出すなそれ。「このジュースは放っておくと発酵して酒になってしまいます!絶対にそうなる前に飲んでください。」だっけか。
0
124. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 20:05:12 ID:gzMDk5NzI
作品内で作ったもののなかで一番簡単まである。
0
126. 名無しのあにまんch 2019年12月22日 20:43:54 ID:czNjIzNDY
戦国時代とか兵糧で支給されてる米で密かに酒を作ったら処罰される程度には作ること自体は難しくない
0
133. 名無しのあにまんch 2019年12月23日 23:44:04 ID:YzMjA4NTU
危ないから罰せられるみたいに書いてるけど
酒税取りたいからダメって言ってるように見えて
まさに司の言ってる既得権益ってやつの香りがしまくるんだよな
0
135. 名無しのあにまんch 2019年12月24日 19:44:40 ID:AxMzMyMDg
今スーパーマーケットで普通にドライイーストが手に入るからな・・・

なお酒税法。
0
136. 名無しのあにまんch 2019年12月27日 16:51:46 ID:c3OTg3NDY
ブドウの皮にも酵母付いてるからな
天然酵母作るとき、干しブドウ(オイルついてない奴)と水しか使わないで出来るし。
まあそれで適当に作ったやつが美味しいかはまた別。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります