【ドクターストーン】スイカの科学編のスイカ、凄すぎる
1: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 08:25:46
2: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 08:30:51
身体能力低めでサバイバル慣れてない現代人とはいえ、男子高校生の千空先生が『生活基盤の維持だけで1日が終わる!』つって大樹起きるまで生きていくので精一杯だったかんね
食事に困らない立地だったのかもしれんけど、それにしても生活能力高いな
食事に困らない立地だったのかもしれんけど、それにしても生活能力高いな
3: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 08:44:04
スイカさん現代の中1ではなく石神村の子だからってのはありそう
サバイバル技術がそもそも高い
サバイバル技術がそもそも高い
6: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 09:17:24
>>3
チェルシー発見する前から網籠作って魚捕獲して、煙で燻して長持ちできるようにしてるからな
サバイバビリティは本当に凄い
チェルシー発見する前から網籠作って魚捕獲して、煙で燻して長持ちできるようにしてるからな
サバイバビリティは本当に凄い
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 08:48:54
頭よくて頼れる奴らと過ごしてるからね
5: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 08:50:02
石像に話かけて自分を励ますのが辛かった
よく七年間も耐えれたよね
よく七年間も耐えれたよね
7: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 09:19:56
フランソワの「こんな事もあろうかと」グッズがたくさんあったんだよきっと
8: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 09:22:09
そうしないと一生誰とも話せない触れ合えないとはいえ、何年も失敗し続けてもめげない精神力には本当に感服する
20: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:46:52
>>8
そりゃあ今日まで(主観では)お役に立てなかったんだから
ずっと失敗し続けてるって感情は最初からやろ
そりゃあ今日まで(主観では)お役に立てなかったんだから
ずっと失敗し続けてるって感情は最初からやろ
9: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 09:40:21
あそこって毒やべえやつとかいる環境なのによく噛まれずやれたよな
27: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 18:58:30
>>9
体格を考えたら悪いもの食べて下痢→脱水症状とかだけでも死にかねないからね
病気一つが致命傷になりかねない環境でよくぞ生き延びたよ
体格を考えたら悪いもの食べて下痢→脱水症状とかだけでも死にかねないからね
病気一つが致命傷になりかねない環境でよくぞ生き延びたよ
10: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 09:57:57
1回泣いてから千空もこんな気持ちだったのかな…って思って頑張ろう!ってなるのあまりにもすごすぎて泣ける
11: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 10:00:06
後年には復活の女神として称えられてそう
25: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 18:08:16
>>11
人類復活後の歴史の教科書には絶対載るだろうな
2度目の全人類石化から最初に復活、単独で石化復活液の生成に成功は歴史に残すべき偉業
人類復活後の歴史の教科書には絶対載るだろうな
2度目の全人類石化から最初に復活、単独で石化復活液の生成に成功は歴史に残すべき偉業
26: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 18:47:40
5000ドラゴ硬貨に顔が彫られているから既に社会的知名度はとんでもないことになっているはず
>>11
>>11
12: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 15:08:18
役にしか立たない女
13: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 15:12:15
こいついっつも役に立ってるな
14: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 15:13:34
スイカもやっと役に立てるんだよー!
15: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 16:45:43
ヒロインレースに躍り出るのかと思ったけどそんな事は無かったしそもそもそういう漫画じゃなかったぜ!
16: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:34:01
アニメでの成長シーンが楽しみだ
原作で見開きで出た時、変な声で感動したもん
原作で見開きで出た時、変な声で感動したもん
17: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:38:15
こんなにめちゃくちゃ頑張ったのに復活後はそんなに出番なかったのは残念
いやまあそこからはロケット作って候補者決めて宇宙行きぐらいしかやることないから仕方ないけど
いやまあそこからはロケット作って候補者決めて宇宙行きぐらいしかやることないから仕方ないけど
19: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:44:10
>>17
片道ロケットなんかさせねぇよ!でクロムと奮起してたのは良かったと思うんだ
片道ロケットなんかさせねぇよ!でクロムと奮起してたのは良かったと思うんだ
18: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:40:16
科学は一人の天才ではなく凡人でも出来るって主張の代表みたいな人だよね
そうかもしれんがそうはならんやろ
そうかもしれんがそうはならんやろ
21: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:47:13
しかも南米なんて危険生物だらけの場所で生き残ってるのすごい
32: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 20:25:43
>>21
テイマーのスキルツリーも進化したんだよきっと
テイマーのスキルツリーも進化したんだよきっと
22: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:48:20
お役にしか立たない女
23: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:57:11
知能、努力、根性すべてぶっ壊れのURなんだわ
24: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 18:03:09
科学者になったとして、クロムのようなひらめきもなく、千空やゼノのように豊富な科学知識があるわけでもないから、まずは学ぶところから始めないとアカンのよね
それでも最終的に軌道エレベーターやタイムマシンの開発に携われているあたり才能はあるんだけどね
それでも最終的に軌道エレベーターやタイムマシンの開発に携われているあたり才能はあるんだけどね
28: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:00:25
でも一人で頑張るしかない状況は本当に読んでるこっちも泣きたくなるくらいヤバいんだよな
29: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:00:57
小っちゃい女の子があんな頑張ったのそれだけでヤバい。成長後の姿で幼い感じなのめちゃくちゃ好きだったから発展後の学校時代も見たかったわ
30: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:01:31
この子さぁ。役にしか立ってねーくせして、微妙に自己評価低い気がするよね。
功績だらけのクセに、どの面さげてんの?誇らしくないの?
功績だらけのクセに、どの面さげてんの?誇らしくないの?
36: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 21:29:08
>>30
それだけボヤボヤ病のせいで村の生活のお役に立てなかった過去が辛かったんだろうね
それだけボヤボヤ病のせいで村の生活のお役に立てなかった過去が辛かったんだろうね
37: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 21:40:09
>>36
そのぼやぼや病もスイカの被り物のピンボール効果でだましだましでなんとか日常生活送れてたほどだったんだよな真面目で努力家で強いはず金狼もぼやぼや病でマグマに遅れ取るほどだったし
千空が復活して科学がやってくる前のストーンワールドは生まれ持った肉体で出来ることに縛られた世界でもあったんだよな
そのぼやぼや病もスイカの被り物のピンボール効果でだましだましでなんとか日常生活送れてたほどだったんだよな真面目で努力家で強いはず金狼もぼやぼや病でマグマに遅れ取るほどだったし
千空が復活して科学がやってくる前のストーンワールドは生まれ持った肉体で出来ることに縛られた世界でもあったんだよな
31: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 20:16:20
10代の数年間一人ぼっちだったのすごいよりも悲しい気持ちになった
33: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 20:50:34
なんか猛毒の昆虫とかいた気がするけどあれどうなったんだ
34: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 20:58:29
7年もの間心が折れなかったの改めて見てもすごい
35: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 21:04:49
二年間石化してて解除後サバイバルだから五年間じゃないの?ファンブックそんな書かれ方だったような
39: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 22:20:29
ロケット作り編から影薄くなったの悲しいぞ
スイカもだけど初期加入メンバーはロケット編でほとんど影薄くなるのつらいぞ
スイカもだけど初期加入メンバーはロケット編でほとんど影薄くなるのつらいぞ
40: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 22:27:23
>>39
初期加入メンバーは人数不足を補うために体力チートや器用チートで百万力発揮しないといけなかったからな
復活者増えてそこをマンパワーの暴力でカバーできるようになったら仕方ない
初期加入メンバーは人数不足を補うために体力チートや器用チートで百万力発揮しないといけなかったからな
復活者増えてそこをマンパワーの暴力でカバーできるようになったら仕方ない
41: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 22:50:14
早くアニメで千空が石化から目覚めてgood morning world!が流れるの聴きたいよね(さも確定事項のように話す異常者)
42: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 23:50:39
そもそも宝島編の時点でSSR扱いだったんだからそりゃあすごいに決まってるんだよね
うおっそれはちょっとお役に立ちすぎ…
うおっそれはちょっとお役に立ちすぎ…
43: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 00:19:20
スイカのところはアニオリで好きなだけ盛っていいぞ!なんなら特別編で1時間枠にでもしてくれ
44: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 00:25:14
この子が貴重な青春時代をたった1人ウンコに捧げたおかげで人類は救われたんだよな……
50: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 07:26:41
>>44
一番時間がかかって運に任せる部分が大きいけど特殊な危惧や技術が要らない
たったひとつ必要なのは千空が序盤で繰り返してた基本中の基本のトライアンドエラーをやり続けること
凡人こそがそれが一番天才を凌ぐ成果を上げられる一番冴えたやり方だけど
凡人こそそれをやり続けることが耐えられない一種の才能と化してる現実もあるのが辛いんだよね
タイムを一秒縮めるまで走る努力が出来るかみたいなもん
一番時間がかかって運に任せる部分が大きいけど特殊な危惧や技術が要らない
たったひとつ必要なのは千空が序盤で繰り返してた基本中の基本のトライアンドエラーをやり続けること
凡人こそがそれが一番天才を凌ぐ成果を上げられる一番冴えたやり方だけど
凡人こそそれをやり続けることが耐えられない一種の才能と化してる現実もあるのが辛いんだよね
タイムを一秒縮めるまで走る努力が出来るかみたいなもん
57: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:31:04
>>50
そこの一つの目標の為にやり続けることの意義と凄さが描けるのがやっぱりアイシーの原作者さんだなって懐かしさも感じた
そこの一つの目標の為にやり続けることの意義と凄さが描けるのがやっぱりアイシーの原作者さんだなって懐かしさも感じた
45: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 00:35:00
幼気で無力な少女であろうと条件さえ満たせば再現性を果たせるという「科学は人を平等にさせる」をまさに体現してみせたんだ
サイエンスイズエレガントおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
サイエンスイズエレガントおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
53: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:16:56
>>45
原始の時代では守られるべき立場の女でも『科学があれば戦える』
幼い子供であっても根気よく丁寧に手順を守れば『科学は再現性という形で応えてくれる』
秀才、天才、計算能力の化け物、がさつな大男……『進んだ科学の力の前では皆等しく人間である』
この作品本当に科学の力の大きさを見せるの上手いよね
原始の時代では守られるべき立場の女でも『科学があれば戦える』
幼い子供であっても根気よく丁寧に手順を守れば『科学は再現性という形で応えてくれる』
秀才、天才、計算能力の化け物、がさつな大男……『進んだ科学の力の前では皆等しく人間である』
この作品本当に科学の力の大きさを見せるの上手いよね
56: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:28:29
>>53
科学があるからこそクロムやカセキみたいな原始的コミュニティでは変わり者だったり出来ることで役に立って仲間外れにされないように努力するのが精一杯な人たちが周りの心の底から『彼が必要だ』と思う世界を作ってきたのが科学の歴史でもあるんだよね
その科学で出来た余裕で娯楽を求めるようになり今まで光が当たらなかった更なる変わり者たちも必要とされる世界に広がっていく科学の光の部分を描いて納得させる力がある作品だよね
科学があるからこそクロムやカセキみたいな原始的コミュニティでは変わり者だったり出来ることで役に立って仲間外れにされないように努力するのが精一杯な人たちが周りの心の底から『彼が必要だ』と思う世界を作ってきたのが科学の歴史でもあるんだよね
その科学で出来た余裕で娯楽を求めるようになり今まで光が当たらなかった更なる変わり者たちも必要とされる世界に広がっていく科学の光の部分を描いて納得させる力がある作品だよね
58: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 21:48:48
>>53
これマグマが1000億の位まで言えたことの方が驚いたわ
これマグマが1000億の位まで言えたことの方が驚いたわ
54: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:28:54
>>45 サイエンスおじさん絶頂しないで
46: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 01:01:10
ここ作中で一番科学という巨人の偉大さを感じたわ
47: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 01:38:05
科学知識チートあるとはいえ現代人の中でもモヤシ寄りの千空
ガチガチのフィールドワーカーだけどド近視持ちの裸眼で生き延びたチェルシー
擬似石器時代の暮らし慣れしているとはいえ現代知識は千空からの受け売りのスイカ
みんな違ってみんな化け物
本来なら現代知識+プラチナリング+プロ集団ほぼ同時復活のゼノ達ですら難易度Heardの筈だぞ
ガチガチのフィールドワーカーだけどド近視持ちの裸眼で生き延びたチェルシー
擬似石器時代の暮らし慣れしているとはいえ現代知識は千空からの受け売りのスイカ
みんな違ってみんな化け物
本来なら現代知識+プラチナリング+プロ集団ほぼ同時復活のゼノ達ですら難易度Heardの筈だぞ
48: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 01:47:28
文字が人類の最大の発明とか言われてるけどこの話見るとその通りな気がしてくる
49: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 04:49:23
目の前で千空が科学でいろんな生活の要求に答えていく過程を見てたことである程度は「できる」と確信を持って戦えたこと
ある程度の物資が残ってたこと
このあたりは明確にアドバンテージがあったとは思う
まぁそれを差し引いても流石に心身ともにタフすぎすごすぎなんだけどな……一番やべーのはやっぱ復活液作成かな?
ある程度の物資が残ってたこと
このあたりは明確にアドバンテージがあったとは思う
まぁそれを差し引いても流石に心身ともにタフすぎすごすぎなんだけどな……一番やべーのはやっぱ復活液作成かな?
59: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 22:56:51
多分八千二百七十四億〜じゃなくて8.2.7.4〜みたいに言ってるんじゃ無いかな
55: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:41:29
見聞きした事を記憶してトライアンドエラーを地道に繰り返すのが千空と同じタイプの科学者って感じて好きなんだよな
52: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 11:11:15
正直スイカはホントにかわいいんだけどさ…成長した直後はコイツで大丈夫かと思ったのよ
思ってた以上にタフネスだわ…
思ってた以上にタフネスだわ…
元スレ : 読み直してたんだけどスイカの科学編
7年て…