アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』で印象に残ってる回を教えて
1: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 17:00:32
シリーズは何でもいい。
ちなみに主は六期の枕返し回。
ちなみに主は六期の枕返し回。
2: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 17:04:03
5期のぬりかべ親子VS大百足
こぬりかべがかわいいのと一家合体攻撃がすごい好き
こぬりかべがかわいいのと一家合体攻撃がすごい好き
3: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 17:39:47
6期でまなが猫娘を撃った回
4: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 19:16:52
五期は色々あるけどゲームの中に入って戦うエピソードが印象に残ってる
|
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 19:27:31
やっぱり6期のジョニー回かなあ、ねずみ男とジョニー、それぞれコンプレックスを抱えて差別をうけながら生き抜いてきた外れ者同士の、葛藤ぐるみの友情がよかった
その次がラ・セーヌ回で、同じ鬼太郎シリーズの名物吸血鬼なのに、こっちはラ・セーヌが美少年になるわマンモスと漫才繰り広げるわのホラーコメディで温度差凄かった
その次がラ・セーヌ回で、同じ鬼太郎シリーズの名物吸血鬼なのに、こっちはラ・セーヌが美少年になるわマンモスと漫才繰り広げるわのホラーコメディで温度差凄かった
6: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 19:29:53
子供の頃に観たきりだから記憶がおぼろげだけど
だいだらぼっちが島を食べていく話
だいだらぼっちが島を食べていく話
8: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 19:30:49
5期鵺回
麒麟みたいなスラッとしたシルエットが好きだったし自分への誤解も気にせず鬼太郎に礼を言って元の時代にさっさと帰したところに奥ゆかしさを感じた
麒麟みたいなスラッとしたシルエットが好きだったし自分への誤解も気にせず鬼太郎に礼を言って元の時代にさっさと帰したところに奥ゆかしさを感じた
9: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 19:36:49
六期のバレンタイン回。鬼太郎に思いを告げて恋人同士になれたのに鬼太郎を含む世界を救う為にそんな未来を捨てた猫娘の覚悟よ。
10: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 19:56:50
4期『髪の毛地獄!ラクシャサ』
ネコ娘の悩みが重い話
ネコ娘の悩みが重い話
11: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 20:01:41
6期の第78話「六黒村の魍魎」
説明ができないんだけど見たらすごいもの見せられたなってなる回
30分であそこまで満足できるけどあそこまで憔悴させられる回なかなかない
説明ができないんだけど見たらすごいもの見せられたなってなる回
30分であそこまで満足できるけどあそこまで憔悴させられる回なかなかない
95: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 18:44:14
わかる、あの回はただのホラーじゃなくてミステリーとしての一面もあるし、芸術家の業や一途で純粋すぎる女性の情念を生々しくぶつけてくるんだよな…
ストーリーそのものは全く違うけど、構造としてはゲ謎に似てるんだよ
観終わった後ショックをしばらく引きずるのも、えらいものを観てしまったという感想を抱くのも同じなのは多分そのせい
ストーリーそのものは全く違うけど、構造としてはゲ謎に似てるんだよ
観終わった後ショックをしばらく引きずるのも、えらいものを観てしまったという感想を抱くのも同じなのは多分そのせい
103: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 05:27:28
>>12
ねずみ男が漫画村みたいな事やって業界で妖怪の立場が悪くなっちゃったんだよね
ねずみ男が漫画村みたいな事やって業界で妖怪の立場が悪くなっちゃったんだよね
13: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 20:25:58
4期の天邪鬼回
ねずみ男の自分や天邪鬼の必死さについての言葉が印象に残ってる
ねずみ男の自分や天邪鬼の必死さについての言葉が印象に残ってる
14: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 20:34:59
4期エリート
15: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 21:38:02
5期鬼太郎の一目小僧の回
会社の仲間を救うために力使ったがその為に術が解けて正体バレてしまって去らないといけなくなる無情さよ…
後ろくろ首の恋人の人も実質主役で妖怪の存在を知る人間としていい感じに絡んでたのが印象的だった
会社の仲間を救うために力使ったがその為に術が解けて正体バレてしまって去らないといけなくなる無情さよ…
後ろくろ首の恋人の人も実質主役で妖怪の存在を知る人間としていい感じに絡んでたのが印象的だった
16: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 03:40:41
4期の穴ぐら入道回
いつもの傲慢な人間枠の現場監督の口から工事の切実な理由が出てきたり
ラストで鬼太郎が現場監督を殴ったシーンの衝撃は忘れられない
いつもの傲慢な人間枠の現場監督の口から工事の切実な理由が出てきたり
ラストで鬼太郎が現場監督を殴ったシーンの衝撃は忘れられない
17: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 09:02:27
第3期の後神
恋した相手がいい人だったけど報われない結末だった
ラストのねずみ男が荷物持ちを買って出たのは、自身も色香に惑わされた弱み~だけじゃないだろうな
恋した相手がいい人だったけど報われない結末だった
ラストのねずみ男が荷物持ちを買って出たのは、自身も色香に惑わされた弱み~だけじゃないだろうな
18: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 09:34:30
いろいろあるけど、2期の地相眼は当時の世相とか知るほど胸が抉られる話
痛くないならいいや、金儲け主義の世の中についていけないから…って
令和の今だと、展開も結論も変わるのかな
仕事や生き方が絡む話だと、6期の泥田坊回も印象に残ってる
仕事に信念をもって泥田坊に立ち向かう社長が色んな意味で強いし格好いい
良くも悪くも純粋で未成熟な面のある6期鬼太郎の葛藤と成長が描かれる回でもある
痛くないならいいや、金儲け主義の世の中についていけないから…って
令和の今だと、展開も結論も変わるのかな
仕事や生き方が絡む話だと、6期の泥田坊回も印象に残ってる
仕事に信念をもって泥田坊に立ち向かう社長が色んな意味で強いし格好いい
良くも悪くも純粋で未成熟な面のある6期鬼太郎の葛藤と成長が描かれる回でもある
19: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 17:33:25
幽霊電車は毎回あるけど、6期のは人間が怖かったな
20: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 18:27:01
6期40話「終極の譚歌 さら小僧」
立ち止まるチャンスはいくらでもあったかに見えて
逃れられない破滅への一本道をひた走るほかなかったビンボーイサム
一度はグルになって金儲けしようとしたねずみ男にさえ見放され
鬼太郎の最後通告も妻子の励ましも踏みにじって盗んださら小僧の歌を口ずさむ……
現代の寓話としてはこれ以上ない出来だと思う
立ち止まるチャンスはいくらでもあったかに見えて
逃れられない破滅への一本道をひた走るほかなかったビンボーイサム
一度はグルになって金儲けしようとしたねずみ男にさえ見放され
鬼太郎の最後通告も妻子の励ましも踏みにじって盗んださら小僧の歌を口ずさむ……
現代の寓話としてはこれ以上ない出来だと思う
21: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 19:53:34
>>20
さら小僧も鬼太郎も、最期には妻子まで裏切って、盗んだ力で虚栄に浸るイサムの業というか狂気っぷりは凄かったな
片や同じ6期の15話「ずんべら霊形手術」のきららちゃんは、妖怪の力を借りて美貌を手に入れたとはいえ、実力でハリウッド進出成功させてるんだよね、こっちも印象深い話だった
口ではきれいごと言いつつ、その後も性悪なファン侍らせたままのかつての憧れの人に、あっかんべー決めて見せるラストは爽快だった
さら小僧も鬼太郎も、最期には妻子まで裏切って、盗んだ力で虚栄に浸るイサムの業というか狂気っぷりは凄かったな
片や同じ6期の15話「ずんべら霊形手術」のきららちゃんは、妖怪の力を借りて美貌を手に入れたとはいえ、実力でハリウッド進出成功させてるんだよね、こっちも印象深い話だった
口ではきれいごと言いつつ、その後も性悪なファン侍らせたままのかつての憧れの人に、あっかんべー決めて見せるラストは爽快だった
24: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 22:22:55
>>20
本当に家族を思うんだったらまっとうな仕事探してるってねずみ男の発言
芸人を馬鹿にしてるんじゃなくて盗んだ芸で売れてる現状がまともな訳ないって意味で
なんかざっくりきた
本当に家族を思うんだったらまっとうな仕事探してるってねずみ男の発言
芸人を馬鹿にしてるんじゃなくて盗んだ芸で売れてる現状がまともな訳ないって意味で
なんかざっくりきた
46: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 21:01:34
>>22
たしか最終回に1カットだけ奥さんと一緒に出てたんじゃなかったっけか
たしか最終回に1カットだけ奥さんと一緒に出てたんじゃなかったっけか
23: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 20:51:49
3期101話「妖怪捕物帖猫騒動」
2期7話「猫又」をベースとした鬼太郎でありそうでなかった江戸の時代劇もの
(鬼太郎のオリジンって基本『墓場』基準だから大体戦後が活躍の場だし)
登場人物は本人(またはご先祖様)なのかパラレルワールドのそっくりさんなのか曖昧だが
岡っ引きとして日の高いうちから人間の町を駆け回る鬼太郎は
正義のヒーロー然とした3期鬼太郎だからこそできた芸当だと思う
2期7話「猫又」をベースとした鬼太郎でありそうでなかった江戸の時代劇もの
(鬼太郎のオリジンって基本『墓場』基準だから大体戦後が活躍の場だし)
登場人物は本人(またはご先祖様)なのかパラレルワールドのそっくりさんなのか曖昧だが
岡っ引きとして日の高いうちから人間の町を駆け回る鬼太郎は
正義のヒーロー然とした3期鬼太郎だからこそできた芸当だと思う
25: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 22:31:37
輪入道は当時子供だったのもあって3期の悪徳商売の連中(特に社長)のダイヤへの執着ぶりが人間の業を感じさせて怖かったね
42: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 10:06:25
>>25
あのダイヤ(元は人間の屍)を夢子ちゃん(アニオリヒロイン)にプレゼントしようとしていたねずみ男は北斗の拳のシンと同様の勘違いをしていると思う
鬼太郎にもそう叱られたし
あのダイヤ(元は人間の屍)を夢子ちゃん(アニオリヒロイン)にプレゼントしようとしていたねずみ男は北斗の拳のシンと同様の勘違いをしていると思う
鬼太郎にもそう叱られたし
26: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 22:47:54
輪入道と言えば4期の鬼太郎さんが、よくも猫娘を!って突然鉄パイプ持ち出したのは凄かった
普段は大人しくて優しい優等生って感じだから余計にギャップが激しいんよ
普段は大人しくて優しい優等生って感じだから余計にギャップが激しいんよ
27: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 23:30:22
話じゃなくてキャラだけど5期雪女は規格外で驚いたな
28: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 05:34:59
6期の雪女も美人だった
66: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 01:10:12
>>28
最後の母親が保管していた大量の骨壺にヒェッてなった
最後の母親が保管していた大量の骨壺にヒェッてなった
82: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 01:36:09
>>66
寿命差ものの定めよね
寿命差ものの定めよね
89: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 21:47:47
>>28
この回3期以降の歴代猫娘の声優が全員登場した回なんだよね
この回3期以降の歴代猫娘の声優が全員登場した回なんだよね
29: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 05:37:40
4期第24話「怪談!妖怪陰摩羅鬼」
古式ゆかしい怪談で、少しずつ恐怖がチラ見せされていくんだよね
ねずみ男の恋は何故いつも悲恋で終わるのか…
あいつ普段悪ぶってるくせに愛情には真摯だから、結末が余計に悲しいんだ
ヒロインの小百合ちゃんがいい感じに可愛いのも記憶に残る
古式ゆかしい怪談で、少しずつ恐怖がチラ見せされていくんだよね
ねずみ男の恋は何故いつも悲恋で終わるのか…
あいつ普段悪ぶってるくせに愛情には真摯だから、結末が余計に悲しいんだ
ヒロインの小百合ちゃんがいい感じに可愛いのも記憶に残る
63: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 21:38:40
>>29
4期のねずみ男メイン回はどれも感動
あかなめと白うねりとか弟が出てくる話とか
4期のねずみ男メイン回はどれも感動
あかなめと白うねりとか弟が出てくる話とか
31: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 09:04:55
けらけら女の回 教育虐待のニュースなどを聞くと
彼女の「子供を笑えなくした親は懲らしめるべきだ」という気持ちもわかる
彼女の「子供を笑えなくした親は懲らしめるべきだ」という気持ちもわかる
32: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 17:37:33
五期の妖怪裁判
ねずみ男が格好いいのも良いが、過去のキャラが登場して鬼太郎を擁護したり、ぬらりひょんがライバルの鬼太郎を援護してたの好き
ねずみ男が格好いいのも良いが、過去のキャラが登場して鬼太郎を擁護したり、ぬらりひょんがライバルの鬼太郎を援護してたの好き
72: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 20:04:45
>>32
>ぬらりひょんがライバルの鬼太郎を援護
理由が、
ぬらりひょん「鬼太郎がこのまま封印の刑に処されたら、ヤツを千年も殺せなくなる……そんなの冗談じゃない!」
なの好き
>ぬらりひょんがライバルの鬼太郎を援護
理由が、
ぬらりひょん「鬼太郎がこのまま封印の刑に処されたら、ヤツを千年も殺せなくなる……そんなの冗談じゃない!」
なの好き
77: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 10:19:16
>>72
ある意味「お前を倒すのはこの俺だ!」パターンだね
ある意味「お前を倒すのはこの俺だ!」パターンだね
33: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 19:36:45
6期の万年竹は、ホラーだったなぁ
41: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 09:50:42
>>34
妖怪は怪しい怪異ってのをこれでもかと出してくるよね
妖怪は怪しい怪異ってのをこれでもかと出してくるよね
40: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 09:47:45
>>33
「恐妻に手を焼く孝行息子」と思わせてとんでもない悪党でしたというのもねぇ
「恐妻に手を焼く孝行息子」と思わせてとんでもない悪党でしたというのもねぇ
35: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 21:29:46
第5期の枕返しかな
子供の夢を破壊しながら夢の中を移動する枕返しが「動物園で動物に関わる仕事に就きたい」男の子の夢に追い詰められて動物の檻を壊した時に、
「お前が壊したのはバクの檻…、つまりお前の天敵だ!」とコナン君よろしく事実上の死刑判決を言い渡す鬼太郎
動物から神獣に変化して枕返しを食い尽くすバク
因果応報でバクに喰われる枕返しの悲鳴と記憶に結構残ってる
子供の夢を破壊しながら夢の中を移動する枕返しが「動物園で動物に関わる仕事に就きたい」男の子の夢に追い詰められて動物の檻を壊した時に、
「お前が壊したのはバクの檻…、つまりお前の天敵だ!」とコナン君よろしく事実上の死刑判決を言い渡す鬼太郎
動物から神獣に変化して枕返しを食い尽くすバク
因果応報でバクに喰われる枕返しの悲鳴と記憶に結構残ってる
36: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 21:38:41
3期の「化け猫国道0号線」
リアルタイムで見ててはっきり記憶に残ってた話がこれ
3期では珍しく相手の事情を知った鬼太郎が戦うんじゃなくて説得でどうにかしようとするんだよね
リアルタイムで見ててはっきり記憶に残ってた話がこれ
3期では珍しく相手の事情を知った鬼太郎が戦うんじゃなくて説得でどうにかしようとするんだよね
37: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 23:48:29
6期の幽霊電車
堕ちも含めて一番怖かった
堕ちも含めて一番怖かった
38: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 08:30:16
>>37
結末も背筋がぞっとするけど、物語全体がトリッキーな構成になってるのも見ごたえあるんだよなこれ
実は最初の事故からすでに伏線が…っていう
結末も背筋がぞっとするけど、物語全体がトリッキーな構成になってるのも見ごたえあるんだよなこれ
実は最初の事故からすでに伏線が…っていう
39: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 08:51:42
>>37
6期が挙がったので3期鬼太郎の幽霊電車をと
水木先生には冒頭で越智がわかったら怖さ半減すると否定的な意見出されたが、これはこれで怖かったな
後で聞いたらぞっとする真実が…てきなほんとにあった怖い話的な語り口もありかと思うし、
3期の鬼太郎でダークなやり口はあんまり合わない(4期も同様)
6期が挙がったので3期鬼太郎の幽霊電車をと
水木先生には冒頭で越智がわかったら怖さ半減すると否定的な意見出されたが、これはこれで怖かったな
後で聞いたらぞっとする真実が…てきなほんとにあった怖い話的な語り口もありかと思うし、
3期の鬼太郎でダークなやり口はあんまり合わない(4期も同様)
101: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:31:53
>>37
壊れたメガネとぐちゃぐちゃタヒ体で一気にヒ…ってなったよ
朝になって暑かったのにその瞬間から背筋が凍りっぱなしだった
壊れたメガネとぐちゃぐちゃタヒ体で一気にヒ…ってなったよ
朝になって暑かったのにその瞬間から背筋が凍りっぱなしだった
43: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:50:05
6期のすねこすり回
6期でも屈指の人気回だけど、6期の主題「妖怪と人間の共存の難しさ」をこの上ない切なさで表現していたと思う
撫でられるほどおばあさんの精気を奪って衰弱させてしまうから悪者を演じて離れる選択をするすねこすりのラストの号泣が胸を打つんだよ…
6期でも屈指の人気回だけど、6期の主題「妖怪と人間の共存の難しさ」をこの上ない切なさで表現していたと思う
撫でられるほどおばあさんの精気を奪って衰弱させてしまうから悪者を演じて離れる選択をするすねこすりのラストの号泣が胸を打つんだよ…
44: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 15:40:25
>>43
「真に相手を思うからこその別れ」という点でドラえもんの雪の精回や「山は生きている」と同様の切なさがあるね
「真に相手を思うからこその別れ」という点でドラえもんの雪の精回や「山は生きている」と同様の切なさがあるね
45: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 18:10:52
>>43
あの話はやっぱり反響が大きかったので、雑誌インタビューであの後シロ(すねこすり)は鬼太郎がゲゲゲの森へ連れて行ったと語られてたよ
元々はそういうラストだったけど、幕引きの美しさを優先したんだって
ED2でほかの仲間たちと一緒にすねこすりが顔出してるのもフォローのためらしい
あの話はやっぱり反響が大きかったので、雑誌インタビューであの後シロ(すねこすり)は鬼太郎がゲゲゲの森へ連れて行ったと語られてたよ
元々はそういうラストだったけど、幕引きの美しさを優先したんだって
ED2でほかの仲間たちと一緒にすねこすりが顔出してるのもフォローのためらしい
81: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 22:12:45
>>43
地方から人がいなくなったから優しいおばあさんに懐くこと自体は問題ないんだけど
他の人間からエネルギーもらえないからね…
地方から人がいなくなったから優しいおばあさんに懐くこと自体は問題ないんだけど
他の人間からエネルギーもらえないからね…
104: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 11:47:39
>>43
もう出てた…胸が切なくなった
もう出てた…胸が切なくなった
47: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 22:35:24
6期の歌を盗んだうんぬんの回
パクられたくないんなら権利登録ぐらいちゃんとしとけよクソ妖怪
知らん誰かが歌ってた鼻歌を「ちょっといいな」と思って使う度に権利侵害とか言われてたらたまらんわ
まあ最終的に警告受けてもやった以上はあれだが最初っからけんか腰で来るのはどうなのよ
パクられたくないんなら権利登録ぐらいちゃんとしとけよクソ妖怪
知らん誰かが歌ってた鼻歌を「ちょっといいな」と思って使う度に権利侵害とか言われてたらたまらんわ
まあ最終的に警告受けてもやった以上はあれだが最初っからけんか腰で来るのはどうなのよ
49: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 07:47:37
>>47
さら小僧は原作でも「強くて性格が悪い」という設定なので
さら小僧は原作でも「強くて性格が悪い」という設定なので
50: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 17:11:31
6期のぬりかべの初恋
できれば翌年の二人の再会が見たかった
できれば翌年の二人の再会が見たかった
51: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 17:45:14
墓場鬼太郎だけど水神の回が好き
人を飲み込んで消化したり、海状態になったり水道から出てきたりやりたい放題感にいっそ清々しさすら感じた
令和で水神見たいくらい好き
人を飲み込んで消化したり、海状態になったり水道から出てきたりやりたい放題感にいっそ清々しさすら感じた
令和で水神見たいくらい好き
68: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 08:46:55
>>51
6期の妖怪裁判の目玉の親父の発言から、6期の時空でも水神の事件はあったが、水木は生存したっぽい
6期の妖怪裁判の目玉の親父の発言から、6期の時空でも水神の事件はあったが、水木は生存したっぽい
53: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 19:04:49
5期の最終100話 さらば父よ! 脅威の天狗王
猫娘に色ボケてる警備隊の黒鴉(サブキャラ)だと思ったら、実父が実は…的なヤバさを秘めたキャラだった
猫娘に色ボケてる警備隊の黒鴉(サブキャラ)だと思ったら、実父が実は…的なヤバさを秘めたキャラだった
88: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 20:48:00
>>55
実際の戦場、戦争を語れる世代がもういなくなって、若い世代にじゃあどんな形で伝えられるのか、この回はその一つのアプローチだと思ったな
まなちゃんはぼんやりと「昔日本は戦争をした」と知っている程度で、歴史的な経緯や深い意味は知らないし興味もなかった
でも妖花に導かれたことで、知らなくてはならないこと、忘れてはならないことがあると気付いた
それが一番大事なことだよね
実際の戦場、戦争を語れる世代がもういなくなって、若い世代にじゃあどんな形で伝えられるのか、この回はその一つのアプローチだと思ったな
まなちゃんはぼんやりと「昔日本は戦争をした」と知っている程度で、歴史的な経緯や深い意味は知らないし興味もなかった
でも妖花に導かれたことで、知らなくてはならないこと、忘れてはならないことがあると気付いた
それが一番大事なことだよね
94: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 18:36:46
>>55
これ凄い賛否あったけど俺は賛のほう
意味のあるエピソードだったと思う
これ凄い賛否あったけど俺は賛のほう
意味のあるエピソードだったと思う
56: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 20:42:10
4期113話「鬼太郎対三匹の刺客!」
ぬらりひょんが鬼太郎への刺客集めを提案者の朱の盆に丸投げし
その朱の盆も仕事をねずみ男に孫請けしたため雑魚をつかまされる
アンジャッシュ状態で打倒鬼太郎の話がまとまってしまい
逃げるに逃げられない五徳猫と如意自在
そしてなぜ連れてこられたかも解ってなさそうな山爺
以上三名が一切の舞台裏をしらない鬼太郎に立ち向かっていく……
オチは朱の盆が謝礼に渡した財布が空だったのでくたびれもうけのねずみ男という
登場人物全員馬鹿の腹筋崩壊エピソード
ぬらりひょんが鬼太郎への刺客集めを提案者の朱の盆に丸投げし
その朱の盆も仕事をねずみ男に孫請けしたため雑魚をつかまされる
アンジャッシュ状態で打倒鬼太郎の話がまとまってしまい
逃げるに逃げられない五徳猫と如意自在
そしてなぜ連れてこられたかも解ってなさそうな山爺
以上三名が一切の舞台裏をしらない鬼太郎に立ち向かっていく……
オチは朱の盆が謝礼に渡した財布が空だったのでくたびれもうけのねずみ男という
登場人物全員馬鹿の腹筋崩壊エピソード
59: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 05:35:09
>>56
クッソ笑った記憶があるわこの回
標識がもう戻れない状態を示唆してたり
クッソ笑った記憶があるわこの回
標識がもう戻れない状態を示唆してたり
57: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 20:49:39
妖怪ラリーみたいなゆるいバックベアードも再度アニメ化してくれないかなぁ
6期の人形状態なら運転も相撲もしやすそうだ
6期の人形状態なら運転も相撲もしやすそうだ
58: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 02:13:33
3期のヤマタノオロチ
終盤にヤマタノオロチに反旗を翻した偽呼子が協力してくれるのアツイんだけど別に正体を表したりしないで偽呼子のままなのがなんかツボ
あとオロチの配下の女妖怪が可愛い上に僕っ娘
終盤にヤマタノオロチに反旗を翻した偽呼子が協力してくれるのアツイんだけど別に正体を表したりしないで偽呼子のままなのがなんかツボ
あとオロチの配下の女妖怪が可愛い上に僕っ娘
100: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:21:19
>>60
ふざけた展開と妖怪のように見えて地味に鬼太郎の洗脳を完遂してる強キャラ魔猫
いつものように鬼太郎が助けに来てくれた!からのカニ持って敵側についたシーンはシリアス展開なら大ピンチだったぞ
ふざけた展開と妖怪のように見えて地味に鬼太郎の洗脳を完遂してる強キャラ魔猫
いつものように鬼太郎が助けに来てくれた!からのカニ持って敵側についたシーンはシリアス展開なら大ピンチだったぞ
61: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:41:35
第3期の「木の子と妖怪山天狗」
ゲストのモモコに話題が行きがちだが、親について聞かれたねずみ男が優しく語りかけたり
ラストで鬼太郎が「人間と妖怪の共存できる日が早く来ればいいのに」とつぶやくのも忘れられない
あと、昔と今とでモモコの顔違いすぎ(幼稚園の友達だったユメコは変わらなかったのに)とは思った
ゲストのモモコに話題が行きがちだが、親について聞かれたねずみ男が優しく語りかけたり
ラストで鬼太郎が「人間と妖怪の共存できる日が早く来ればいいのに」とつぶやくのも忘れられない
あと、昔と今とでモモコの顔違いすぎ(幼稚園の友達だったユメコは変わらなかったのに)とは思った
64: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 21:46:27
5期72話の「妖怪城始動!朱の盆奮戦記」が一番好き
健気でぬらりひょんの為に頑張る朱の盆が見て応援したくなるし
ぬら様のボスとしての器の大きさや朱の盆のことも大事に思ってる所も見れて大好きな回
健気でぬらりひょんの為に頑張る朱の盆が見て応援したくなるし
ぬら様のボスとしての器の大きさや朱の盆のことも大事に思ってる所も見れて大好きな回
65: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 21:51:33
>>64
5期鬼太郎の魅力は横丁メンバー、ぬらりひょん一味、西洋妖怪、南方妖怪、中国妖怪、天狗ポリス、地獄の王たちとかの各陣営がそれぞれ個性的で楽しそうなところだよな
最終回が打ち切りみたいな終わり方だったけど、全ての陣営が魅力的だからボスが倒されるみたいな終わりじゃなくてまだこれからもこの戦いは続いていく!みたいな感じでこれはこれで良かったかもしれない
5期鬼太郎の魅力は横丁メンバー、ぬらりひょん一味、西洋妖怪、南方妖怪、中国妖怪、天狗ポリス、地獄の王たちとかの各陣営がそれぞれ個性的で楽しそうなところだよな
最終回が打ち切りみたいな終わり方だったけど、全ての陣営が魅力的だからボスが倒されるみたいな終わりじゃなくてまだこれからもこの戦いは続いていく!みたいな感じでこれはこれで良かったかもしれない
69: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 09:51:49
4期の一刻堂
脚本家繋がりの一回きりの禁じ手としてだけど「妖怪」という概念に対するカウンター過ぎて面白い
脚本家繋がりの一回きりの禁じ手としてだけど「妖怪」という概念に対するカウンター過ぎて面白い
70: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 18:13:43
2期35話「イースター島奇談」
モグリの占い師である福島はある日大占い師・アレスと客の取り合いで揉め殺めてしまう
イースター島へ高飛びの最中に福島は亡き父の遺品である日記から
この世のすべてを司る術をもつ地獄の死者の存在を知った
一方そのころ鬼太郎は殺人を犯しながら悪びれもしない福島に天誅を下すべく
イースター島に先回りして福島に一泡吹かせようとするが……
ねこ娘がねずみ男の誘いにのって商売を手伝ったり
妖怪退治関係なくねずみ男が打算抜きで鬼太郎に協力するシリーズでも珍しい描写が多い
画像は地獄の死者に出会った福島の末路をその目で見た鬼太郎たち
モグリの占い師である福島はある日大占い師・アレスと客の取り合いで揉め殺めてしまう
イースター島へ高飛びの最中に福島は亡き父の遺品である日記から
この世のすべてを司る術をもつ地獄の死者の存在を知った
一方そのころ鬼太郎は殺人を犯しながら悪びれもしない福島に天誅を下すべく
イースター島に先回りして福島に一泡吹かせようとするが……
ねこ娘がねずみ男の誘いにのって商売を手伝ったり
妖怪退治関係なくねずみ男が打算抜きで鬼太郎に協力するシリーズでも珍しい描写が多い
画像は地獄の死者に出会った福島の末路をその目で見た鬼太郎たち
71: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 18:15:20
妖怪の名前は忘れたけどホラースポットに出てくる妖怪で鬼太郎はもちろん戦うけど最終的な結論が行くなつってんのにその妖怪の居場所に行くほうが悪いよね
みたいなこと言って最終的に人間を見殺しにするやつ
みたいなこと言って最終的に人間を見殺しにするやつ
76: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 07:48:14
>>71
ホラースポット回は5期のうわんと黒坊主の奴だけど、オチは違うから同じく5期の沼御前と混じってない?
まぁ、2度も救って忠告した上での3度目だからね…
ホラースポット回は5期のうわんと黒坊主の奴だけど、オチは違うから同じく5期の沼御前と混じってない?
まぁ、2度も救って忠告した上での3度目だからね…
73: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 20:44:05
劇場版のゲゲゲの謎は良かったね···あの一族の救いようの無さとそれから脱却しようと自分なりにもがいたけど逃げられなかった者達の悲哀よ···
75: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 07:38:08
6期火車回、新年1発目から犯人逃亡エンド。
78: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 15:53:04
4期の妖花
79: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 19:07:59
6期41話「怪事!化け草履の乱」
とある靴屋の主人・勇夫が父の形見として大事にしていた草履を
息子夫婦が引っ越しの際誤って捨ててしまったため付喪神・化け草履が誕生
ねずみ男はこの化け草履と一緒に他の捨てられた付喪神たちと組んで
「付喪神を古道具と偽って出品、買い手の元から自力で帰らせた付喪神をまた売りに出す」
という無限ループで荒稼ぎする始末
しかし仲間の付喪神が大事に使ってくれるからと買い手の元から帰るのを拒んだり
自身が売りに出された廃材アーティストに文字通りバラされかけたりして化け草履は憤慨
紆余曲折あって勇夫のもとに帰ることができた化け草履とわずかに残った付喪神達だが……
持ち主がいなくなってもモノへの思い出とそれが有った歴史は残り続けるっていいオチだと思う
とある靴屋の主人・勇夫が父の形見として大事にしていた草履を
息子夫婦が引っ越しの際誤って捨ててしまったため付喪神・化け草履が誕生
ねずみ男はこの化け草履と一緒に他の捨てられた付喪神たちと組んで
「付喪神を古道具と偽って出品、買い手の元から自力で帰らせた付喪神をまた売りに出す」
という無限ループで荒稼ぎする始末
しかし仲間の付喪神が大事に使ってくれるからと買い手の元から帰るのを拒んだり
自身が売りに出された廃材アーティストに文字通りバラされかけたりして化け草履は憤慨
紆余曲折あって勇夫のもとに帰ることができた化け草履とわずかに残った付喪神達だが……
持ち主がいなくなってもモノへの思い出とそれが有った歴史は残り続けるっていいオチだと思う
83: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 04:46:11
こうしてみると、画風で期がちゃんとわかるもんなんだな
84: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 07:45:41
6期の貧乏神
お金に狂っていく親が怖かった
お金に狂っていく親が怖かった
85: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 07:56:08
四期の人喰い絵画
孤独になった人間が理解者を求めて追い詰められていく様子と猫娘がそれに理解を示して泣きながら優しく歌うシーンが印象深かった
人食い絵画が母親じゃなくて絵師の社会への怨みで出来てるというオチも含めて完成度高い
孤独になった人間が理解者を求めて追い詰められていく様子と猫娘がそれに理解を示して泣きながら優しく歌うシーンが印象深かった
人食い絵画が母親じゃなくて絵師の社会への怨みで出来てるというオチも含めて完成度高い
86: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 11:33:37
第4期『灼熱の妖怪! ひでり神』
お酒の好みは大事よね
お酒の好みは大事よね
87: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 19:53:20
6期「くびれ鬼の呪詛」
子供の間で、スマホアプリでどんどん増殖する恐怖
子供の間で、スマホアプリでどんどん増殖する恐怖
90: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 04:17:46
5期の「呪われた映画」
結構怖いのもあるけど、鬼太郎が繰り返し助けて忠告しても、監督が仲間の敵討ちのために命がけで怪異の証拠を示しても、結局…っていう
鬼太郎が最後悔しそうにしながらも宣言通り去っていくのがいい
結構怖いのもあるけど、鬼太郎が繰り返し助けて忠告しても、監督が仲間の敵討ちのために命がけで怪異の証拠を示しても、結局…っていう
鬼太郎が最後悔しそうにしながらも宣言通り去っていくのがいい
97: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 19:02:08
6期は単発のホラー回に良いものが多かったように思うなあ
98: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:03:55
3期107話「ケムリ妖怪えんらえんら」
あちこちの銭湯で煙が出るのに火の手が上がらない謎のボヤ騒ぎが発生
実はねずみ男が煙の妖怪・えんらえんらと組んで火事場泥棒をしていたのだった
一方そのころ砂かけ婆はとある炭焼き小屋の近くで酔いつぶれた子なき爺を発見
曰くここに住んでいた飲み友達の炭焼き職人が風邪をこじらせ亡くなってしまい
一緒に暮らしていたえんらえんらもいずこかに姿をくらましてしまったとの事
鬼太郎たちはそのえんらえんらが件の事件に関わっているのではないかと睨むが
時すでに遅くえんらえんらは街のスモッグやハイウェイの排気ガスを貪り続け巨大化
その毒性で巨大・狂暴化しねずみ男の制止も聞かず暴れ始めた……
腐れ縁の爺婆コンビである子なきと砂かけのロマンスが主軸だけど
なまじ不死身だからこそ人間の知り合いと死に別れ続ける妖怪の悲哀が練りこまれており
目玉のおやじの珍しい喫煙シーンもあるから「ゲ謎」を見る前にぜひ履修してほしい話でもある
あちこちの銭湯で煙が出るのに火の手が上がらない謎のボヤ騒ぎが発生
実はねずみ男が煙の妖怪・えんらえんらと組んで火事場泥棒をしていたのだった
一方そのころ砂かけ婆はとある炭焼き小屋の近くで酔いつぶれた子なき爺を発見
曰くここに住んでいた飲み友達の炭焼き職人が風邪をこじらせ亡くなってしまい
一緒に暮らしていたえんらえんらもいずこかに姿をくらましてしまったとの事
鬼太郎たちはそのえんらえんらが件の事件に関わっているのではないかと睨むが
時すでに遅くえんらえんらは街のスモッグやハイウェイの排気ガスを貪り続け巨大化
その毒性で巨大・狂暴化しねずみ男の制止も聞かず暴れ始めた……
腐れ縁の爺婆コンビである子なきと砂かけのロマンスが主軸だけど
なまじ不死身だからこそ人間の知り合いと死に別れ続ける妖怪の悲哀が練りこまれており
目玉のおやじの珍しい喫煙シーンもあるから「ゲ謎」を見る前にぜひ履修してほしい話でもある
102: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 04:34:57
6期の最終回は、最後に鬼太郎を救ったのがまなとの友情と水木青年との絆、というのが本当に印象に残ってる
鬼太郎はシリーズ通してさんざん妖怪と人間との間で苦しみ、悩んだけど最後には貫き続けた誠実さが報われて本当に良かったよ
おどろおどろ回で鬼太郎恨んでた子も思うところあったみたいだし
鬼太郎はシリーズ通してさんざん妖怪と人間との間で苦しみ、悩んだけど最後には貫き続けた誠実さが報われて本当に良かったよ
おどろおどろ回で鬼太郎恨んでた子も思うところあったみたいだし
106: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:23:24
>>105
前作・妖怪大戦争が予告に反して敵対した西洋妖怪が戦闘員枠除くと少なかったから
その分本作で中国妖怪がぞろぞろ出てきたのには胸躍った
見返したら中国の天狗役で若本さん出てたんだな~
前作・妖怪大戦争が予告に反して敵対した西洋妖怪が戦闘員枠除くと少なかったから
その分本作で中国妖怪がぞろぞろ出てきたのには胸躍った
見返したら中国の天狗役で若本さん出てたんだな~
107: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 22:05:56
>>106
妖怪大戦争はネームド西洋妖怪が少ないからこそ強敵感でてたとは思うんだよねえ
でも両方とも傑作だよな映画
妖怪大戦争はネームド西洋妖怪が少ないからこそ強敵感でてたとは思うんだよねえ
でも両方とも傑作だよな映画
110: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 12:26:51
血の池妖怪ヌルリ坊
3期ラスト1つ手前ということで緊迫感がある
3期ラスト1つ手前ということで緊迫感がある












