作中で復讐行為が否定されがちな理由って何?

  • 201
1: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:26:53
大抵失敗に終わる傾向にあると思う
3: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:34:37
復讐成功してハッピーエンドな作品って無いの?
4: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:34:58
>>3
メンタリストとか?
61: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:33:30
>>4
メンタリストは肝心の復讐シーンがちょっと拍子抜けというか…その回は終始追いかけっこだったから視聴者からするとちょっとスッキリしないのよね
5: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:35:20
鬼滅がある意味そうじゃない?
>>3
16: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:49:58
少なくとも王道タイプで仕上げたければ
○主人公でなく相手側に非があるような形にする(主人公が悪党に属する場合でも向こうから悪党らしく何の義も理もなく襲ってくる風に)
○復讐の過程や対象で関係性も罪状も希薄若しくは皆無な存在を犠牲にしない(対象の部下なら兎も角血縁があるだけの幼子も狙う又は巻き添えにする)
が必須だと思う。
>>5も両方を満たす勧善懲悪形式だから肯定されてる部分もあるだろうし
34: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:56:02
>>5
鬼滅の刃とか、昔の作品だとモンテ・クリスト伯は、復讐対象への個人的な恨み以上に放置しておくと世間にとって害悪である、という面があるからな
12: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:44:01
>>3
巌窟王は成功で良いんだっけ?
33: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:53:41
>>3
ライオンキング
41: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 19:57:14
>>3
ガンソード?
6: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:36:19
海外作品は結構肯定的なんだよな
現実でも復讐のために相手ぶっ殺した母親とか賞賛されて減刑まである
52: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:11:12
>>6
フロンティアスピリッツとかそうだけど
欧米は自警、自助意識、自力救済の精神がそこそこ根強い地域あるみたいだからね
7: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:37:04
まあ…金田一みたいなリアル志向のやつの復讐は生々しいから、それでハッピー!みたいなのは逆に無理筋あむて描きにくいっしょ
ファンタジー(鬼滅とか)は割とある
8: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:39:07
復讐成功しても暗にバッドエンドが仄めかされている作品しんどい
復讐に途中で失敗する作品もしんどい
9: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:40:56
個人的に東野圭吾のさまよう刃は復讐成功して欲しかった
10: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:42:40
序盤が故郷の村焼きからスタートだと大抵復讐成功してる気がするけど?
DQ4とか鬼滅とかさ
11: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:43:43
忠臣蔵
13: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:44:46
前にこの手の議論でサムネが挙げられて金田一には高遠って復讐完遂して後は人生エンジョイしてるキャラ居るのに何言ってるんだって流れになって笑った
36: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 19:01:50
>>13
いうてもあんだけ遭遇してその1人だけな上外れ値もいいとこな奴だから除外するのは普通かと
53: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:11:45
>>36
無理やりハッピーエンドにしてると言われる仏蘭西銀貨や魔神遺跡もある
37: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 19:05:25
>>13
正直、高遠は復讐して幸福になったというより復讐にも何も感じなかったキャラだと思う
彼の渇きに一番効いたのは復讐よりも金田一の存在そのものだろう
54: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:12:56
>>37
復讐に最中に金田一に出会い、そして最後に母親の殺人マジックに気づいた結果タガが外れたって感じかな
56: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:15:55
>>37
まあサムネに沿って見て高遠も救われたかというと疑問だよね
189: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 02:24:49
>>56
サムネに言われてたのは読者じゃなく金田一が高遠をどう思ってたん?でもあるからな
毒キノコとかやらせる作品がそこまで考え込んでるとは思わないが
14: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:45:12
普通に現実で否定されるからでしょ
15: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:49:29
ミステリは加害者に法の裁きを受けさせるという復讐も多いので復讐否定はされてない
否定されてるのは私刑な
17: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:50:18
金田一みたいなのによくある復讐の対象が確定してない時は
現実だとSKみたいに本来のターゲット外しまくること多いだろうしね
復讐推奨が大っぴらにされて自分や大切な人がとばっちり受けたら目も当てられない
19: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:50:51
なろうだと復讐完遂してハッピーエンド多いぞ
20: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:51:06
主人公が復讐する側なら割と成功する
22: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:59:01
恐らく復讐という行為自体は、読者も内心そこまで忌避してるわけじゃないと思うんだよね
復讐を肯定すると、その報復に身内や仲間が復讐返してくるのも肯定しなきゃならなくなる
じゃあそれを返り討ちにするのはどうなんだ? その範囲はどうなんだ? 復讐の復讐を防ぐためにその芽を潰すのは許されるのか?という問題が発生するから「復讐を肯定するわけにはいかない」って結論になりがちなだけで
金田一系によくある「復讐のために無関係の人間も巻き込む」とかは前提からして論外だしさ
逆に、「そいつを倒せば全部解決!」みたいなシチュなら復讐もアリなんじゃないの
23: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:01:16
復讐云々よりも復讐とかの悲劇をエンタメとして見る文化のほうがヤバい
冷静に考えたら倫理観終わってる
43: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 20:39:58
>>23
フィクションってのは現実とは線引き変えて折り合いつけて楽しむもんだからね

自分もゴア描写のある映画や漫画をケラケラ笑いながら見てるけど現実で同じような人間の死体見たら多分吐くと思うし大抵の人間はそんなもんだろう
24: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:01:58
サムネの金田一でも数件あるけどターゲット全滅させた後の後味の悪さより
1人残すか最後の1人をやる瞬間に逮捕される展開の方が意地悪(後味悪い)だなぁって思う時がある
59: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:28:22
>>24
魔犬の森や錬金術みたいに最後のターゲットが従犯や無理矢理加担させられてた系ならそこまで嫌じゃないけど、雪鬼や蟻地獄みたいに主犯格が助かる展開は大嫌いだわ
25: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:02:42
周りに迷惑掛けるから否定されるんじゃね
誰も知らない所でひっそりとやるなら別
26: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:04:06
鬼滅とかガンソがハッピーエンドになるのはほっとくと国や世界に仇なすような巨悪を倒すという部分があるから皆から祝福されるからな
金田一みたいな現実ベースの個人の復讐になると難しいのはある
27: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:10:10
殺される側がクズカスで終始してたら読者としてもスッキリするけどその内の1人が反省してどうにか罪を償おうとしてたとかだと後味悪い話になるよな
金田一だと血吸い桜の話がそんな感じだった気がする
28: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:11:02
現実も一部除いて伍子胥とか大概末路が悲惨
紀元前のハンムラビですら収支つなかなくなるから過剰な復讐は辞めろって言ってる
29: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:23:06
小説だがホリージャクソンのシリーズは私的制裁全肯定エンドだった

後書きでこのために書いたと作者が告白したくらい現実の司法制度への不満が詰まっていた
30: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:24:57
洋画の復讐ものってアクションメインが大半だから価値観の違いは関係無いと思うんだよね
31: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:31:00
金田一犯人ってだいたい復讐完遂させてるよな
現場に警察や探偵がいても連続殺人を防げてるわけでもないし
32: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:49:57
金田一さえ邪魔しなければ事件を忘れて生きていけそうな犯人も割といる気が
35: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:59:21
>>32
そんな脳天気な奴の方が例外だと思うがな
怪盗紳士の時のさくらの独白が全てだろう
132: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:36:01
>>32
金田一の推理から逃げ切っても、事件がファイル化されていることから罪の意識を感じて自首したと言われているゲームもあるでよ
138: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:41:09
>>132
絵面が酷すぎる
38: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 19:07:47
まあ正しい云々じゃなく復讐者なんてろくな末路にならないから自分の知り合いになって欲しくないってのが分かりやすい
42: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 20:36:57
>>38
復讐者への説得のステレオタイプ文言である「死んだ○○はそんなこと望んじゃいない!」ってやつ、加害者が報いを受けるだけなら浮かばれてくれるけど、そのために死者にとっても大切な人が、危険を冒したり傷付いたり、犯罪者になって今後の人生暗くなったりするのまでは許容してくれるのか、ってものだよね
44: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 20:53:35
>>42
東仙の場合、当の復讐相手にすら言われたからな
「もしも貴様が歌筺が私への復讐を望むなどと世迷言を信じていたらそんな無理解な輩への嫌悪感からこの場で殺していたよ」
45: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 20:57:57
>>44
良く知らんがなんでそんな態度でかいんだそいつ
48: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:05:46
>>45
https://dic.pixiv.net/a/%E7%B6%B1%E5%BD%8C%E4%BB%A3%E6%99%82%E7%81%98
この辺読んで判断してくれ
歌筺に対して凄まじく複雑骨折した感情持ってるから
91: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:02:15
>>42
こういうのに対して東京バビロンの事例出してくる人いるけど
あれって話だけ聞く限りだと、子供の霊がその復讐の手段の代償について解ってるか非常に怪しいんだよね
だから例として適切なのかいまいちわかんない
93: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:04:11
>>91
てか霊が居るなら自分で復讐すればええねん
なぜ他人任せにするねんと思うわ
39: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 19:11:17
軍隊でも太刀打ちできないような巨悪とかにすれば肯定されやすくなる
40: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 19:27:22
金田一なら山之内恒聖とかどうなるんだ
不完全とはいえ恨み辛みのあった相手への復讐を遂げてすげーなコイツ復讐者としてよくやったわ!!と思うのか?
46: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:01:19
金田一は「死んだ○○さんは復讐なんか望んじゃいない」を地でいくような善人だったり
犯人自身も人殺して気が晴れるようなメンタルじゃなかったり
無関係の人にも危害を加えてしまったり、恨みが勘違いだったり
金田一の推理関係なく何かにつけてハッピーにいかないので、まあ止めとくべきだわなとなる
47: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:02:18
ユーバーリンゲン空中衝突事故の被害者遺族が事故の原因となった管制官を殺した時は
裁判で遺族が減刑&社会的に英雄扱い&後に大臣に就任というような扱いだったな
日本でもこのレベルの復讐なら恩赦とかあり得るんじゃないかと思う
49: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:06:06
さるかに合戦とかカチカチ山とか
50: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:08:38
ナルトのこの件も復讐劇に対する付き合い方の1つって感じだよな
ナルトの思考に寄りそうか雷影の思考に寄りそうかで読者的にも分かれそうだけども
55: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:13:33
>>50
雷影の言い分は「お前の言ってることはつまりこういうことだぞ」っていうのを分かりやすく教えているだけって感じだな
57: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:16:50
金田一において復讐肯定するなら
復讐のために各々動いた結果人間関係が複雑骨折じゃ済まなくなった末罪もない子ども含めた家族同士の殺し合いになった件とか黒死蝶とか
S.Kは全て殺す…した結果満場一致クラスでなんだこいつ…ってなった悲恋湖も肯定せねばならないのである
63: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:38:37
割と復讐自体は完遂してるの多くね?
その後逮捕されるのは復讐自体とは別問題じゃね?
64: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:39:40
復讐へのよくある反論って「(お前が手を下さずとも)お上がちゃんと裁いて罰を下すから(お前は)手を出すな」だから、
例えば加害者側が大金払って有能な弁護団つけたり、情勢的な事情で大っぴらに裁けなかったりでが横行すると、だんだんお上が信用されなくなり私刑が肯定されてしまうんだと思う

昨今の「お上が信用されなくなった例」と言えば、K県警とかクマと警察と地元猟友会ボランティアの関係とかそれよね
67: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:41:26
仇討ちって物語としてはめちゃくちゃ人気のエンタメだったはずだから
復讐なんてダメ言い出したのだいぶ最近だよな
やっぱ法律の問題か
70: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:46:05
>>67
過去の作品だと復讐対象が「こいつは野放しにしたらヤバい」となるろくでなしな事が多かったからね
法に任せればいいのを個人的感情でやらかして本人も不幸になるんじゃそりゃやるせないさ
194: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 09:24:46
>>67
確かに仇討ちモノは人気なんだけど、それほど大層なもじゃなくスカッとジャパン的なみみっちい物が増えたのもあるんじゃねぇかな
68: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:43:17
復讐を主題材に置いた作品じゃなきゃそもそも成功しない・成功したとしても後味悪くなるように最初から設定作ってるのが大半では?
71: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:46:13
リアル江戸の仇討ちにしろ世にある復讐ものにしろ直系家族殺されたら当然復讐しますよね大切な家族ですもんねみたいな価値観押し付けてくるの嫌い
現代のリアルだとその家族こそぶっ殺したい方が多いのに
87: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:00:40
>>71
なんかトリックに使えそうだよね
他人に親が殺されたから復讐でそいつを殺した……とみせかけて実際は親がその他人を殺した復讐で親殺ししたみたいな
72: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:47:24
復讐って別に殺しだけじゃないよな
なろうの追放系とか私がホントの聖女でしたー系とかまんま復讐の文脈だし

金田一も普通に友人殺した犯人のメンタルにダメージ与えてざまぁとかしてるし
73: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:50:18
他人がやれば逆恨み。自分がやれば仇討ち
ってことで良いんだよ復讐は
75: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:52:24
俺の好きな作品やキャラは理屈つけて擁護するが嫌いな作品やキャラの復讐はダメだ
76: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:54:18
むしろ復讐しないって言うといい子ちゃんぶりっ子とか被害者への情は無いのかとかで叩かれない?
79: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:56:14
>>76
YouTubeの漫画動画のコメント欄で山ほど見たやつ
77: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:55:18
復讐ってやって当たり前という価値観が一般的だとそれはそれは面倒くさいんですよ
イスラム圏で顕著だけど(家の名前に傷ついたから復讐しないといけないけど面倒やな…でも世間体的に復讐しないとな…)みたいなのよくある話だし
80: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:56:27
>>77
そういう復讐心無いorよく分からないけど義務感だけとか周りに言われたからよくわかんないけどそうするみたいな理由でやる復讐ものってあるんかな
90: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:02:11
>>80
落語に探せばありそう
149: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:50:02
>>80
風花雪月の蒼月ルートディミトリがそんな感じだった
恨みもあるにはあるけど一番は自分が恨んでるというより国や自分のために死んでいった家族や仲間が浮かばれないしみんな死んだのに自分は生き残ってしまったからって理由で復讐してた
86: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:59:48
>>77
面倒臭いというか、昔は舐められたら自分どころか家丸ごと生存すら許されないような世界もあったからな
だから復讐は権利ではなく義務だった。やらなきゃ「復讐もできない奴」と舐められるから
78: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:55:37
鬼殺隊の無惨への復讐は許されるが猗窩座の復讐は八つ当たりで過剰だからダメだな
82: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:57:54
うんうん
天竜人にいくら暴虐を働かれてもドフラミンゴの家族を吊るしてリンチすることは良くないよな
85: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:59:34
>>82
実際天竜人辞めた一家をなぶり殺しても自分たちの人生は何も改善しないので良くない
やっぱり革命だよ革命
88: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:01:04
>>85
革命もやるしその過程で天竜人をボコって憂さを晴らす両方やればいいだろ
そんな理屈だけで人は動かないぞ
83: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:58:21
殺さない復讐ならアリなのでは
84: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:59:15
ぶっちゃけ相手の意見が気に入らないから論破してやる!っていう感情も種類としては復讐と同種の感情なのに、その感情に突き動かされて復讐否定したがるヤツって自分の行動の矛盾に気づいてないんかなぁ
92: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:04:04
サムネだと復讐否定というより殺人否定の意味が強い気がする
95: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:06:25
自分に完璧なアリバイがある状態で復讐対象がどんどん死亡した人はむしろ不安になる話が
96: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:06:46
時代劇なんか大体復讐じゃん
町民や農民が越後屋や悪代官にひどい目にあわされてるから、黄門様や暴れん坊将軍の手を借りて復讐果たすのがテンプレだしな
97: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:07:22
殺人しなきゃ復讐していいなら死なない程度に拷問して両手足奪って目潰しして耳そぎ落としてから解放して病院に送ればいいだけじゃね?
101: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:09:06
>>97
別にそれで面白い作品できるならそれでいいんじゃない?
現実社会じゃ許されないことを楽しめるのもエンタメ創作物の良いところだし
98: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:08:02
身もふたもない話金田一は舞台が法治国家なので復習肯定論は難しいというか
100: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:08:27
こんなに復讐好きな割にクソみたいな会社への復讐でストしますはやらん国民性
102: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:09:37
>>100
ストライキって要求を通すためのものであって復讐のためのものじゃないんだが
109: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:14:22
>>102
建前はそうでも別に本音の目的は復讐でもよくね?
103: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:09:47
特撮でも市民が悪の組織にひどい目にあわされたのちにヒーローの力を借りて悪の組織の魔の手を退けるのも復讐要素入ってるよな
105: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:11:53
復讐ってとにかく儲からないことに金を使うことだからなあ
お金に余裕のない一般人は相当な覚悟がないとできんよ
精神的にもきついし
106: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:12:16
復讐否定のために金田一だのの創作物を持ちだす奴には「さるかに合戦って知ってる?」とでも言っとけばいいよ
112: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:15:20
>>106
創作の復讐否定するやつはカチカチ山でタヌキにばばぁ汁食わされても泣き寝入りするのがお好みなんだろうよ
115: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:19:44
>>112
かちかち山ってハッピーエンド風に纏めてるけど実際あれ爺や復讐したウサギ陣営が最終的になんかメリット得れたの?
117: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:20:30
>>115
悪いタヌキを殺してハッピーエンドだろ?
118: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:21:00
>>117
でなんか賠償になるような金銀財宝でもあったんです?
119: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:21:40
>>115
何にもないよ
当たり前だけどサルカニ合戦もそうだけど童話の世界には警察なんて存在しないから理不尽な暴力への応報は自分でやるしかないんだ。助太刀してくれる人はいるとしても
135: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:36:33
金田一は「法的に裁く正当性無いものが勝手に裁いていいのか?」みたいなところあるけど、かちかち山や猿かに合戦はうさぎさんや小蟹さんが裁く正当性を持つものであるという暗黙の了解を前提にしているところあるので比べるには世界観が違いすぎないかと
要するに警察とか奉行所とかを寓話化したのがうさぎさんだろう
137: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:38:49
>>135
というか唐突なうさぎさん展開が謎なんだよね
そこは爺自らやるんじゃないのかい! って
ぶっちゃけ文字通り取るなら爺は>>112で泣き寝入りしてるのとなんも変わらん
実際は>>135の言う通り治安機構、暴力装置(原義)をうさぎに仮託してるんだろうけど
107: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:12:20
復讐の話は
復讐殺人だけを指すのか殺人以外の不利益を与える行為も含むのか
世界設定で警察や司法が機能してるのかとかその世界の一般的な価値観とか前提による所が大きいと思う
108: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:13:12
復讐が人気ないならなろうで悪役令嬢の婚約破棄からのざまぁが大人気なのはどういうことなんだ
110: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:14:56
そもそも復讐なんかしても不幸になるだけって言うけど、法を犯して犯罪者になるリスク犯してでも復讐したいほど憎い相手がいる時点で復讐しない限りその人生はずっと不幸確定なんだわ
113: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:16:31
>>110
それって結局復讐しても不幸なんじゃない?
121: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:25:43
>>113
なんでそんなの言い切れるんだ?
例えば自分の気に入らない意見を持ってる相手の一方的な勝利宣言で逃げられるよりも、相手がなにも言い返せなくなってコッチの意見が通ったときの方がその日の気分はいいまま眠りにつけるだろ?
感情の大小が違うだけで感情の系統としては復讐と同系統の感情だぞそれ
125: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:30:02
復讐は否定しないけどそれで手をかけてるならその人がその感覚や思考を復讐以外には使わないとは思えんな
どんな理由であれ人なんて簡単に狂うものだ
126: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:32:04
ある程度記号化されたおとぎ話なら身内に危害を及ぼす敵をしばき倒してハッピーエンドなのは分かる
現代日本で人間しばき倒すとスッキリ終わりってわけに行かないだろうなとも思う
なんか色々場合による
127: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:32:08
反論=復讐と言ってる奴いるけど単純に情報の訂正で言う場合も復讐扱いなのかね
128: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:32:40
復讐は不幸の解消手段であって幸福を得る行為ではないからなあ
136: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:38:16
嫌なことされてやり返したいという感情は持つことあるけど
身内を殺されたとして殺し返そうと思えるかはわからん
単純に想像つかんし殺人者として残りの人生生きていこうと思えるかも分からん
140: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:42:20
復讐ものとしては舌切り雀がスマートでエレガントだよな
141: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:43:12
復讐を完遂するほうが好きだけど恩讐の彼方にみたいな作品も好きよ
142: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:44:48
復讐後に殺人犯となった復讐者が就業・風評などの面でマトモな生活が出来るかは、
上記のユーバーリンゲン空中衝突事故で説明できるんじゃないか?
復讐に十分な大義があって人々からの同情が得られれば殺人犯になってもやり直せるよ
187: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 00:15:06
>>142
でもあの事件は被害者が他国の人だったからってのもあるのでは
同じ国の出来事だったら分からなくない?
143: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:44:53
全ての人がそうだとは言わんけど
人を害する行為ってやる側にもダメージ入ると思うんだよね
サムネの発言はそういうのも込みかと思ったが
145: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:47:26
例えば鬼滅の刃は「家族を鬼に奪われた炭治郎が無惨に復讐する」と言う話ではあるけど、
じゃあ炭治郎が家族奪われてないなら無惨倒しちゃいけないのかと言うと、どう考えてもそんな事はない訳で
「復讐の是非」と「無惨を倒す事の是非」は全く別の話なんだよな、本来
エルメェスの例の名言とかも「そもそもスポーツ・マックス極悪人じゃねぇか」って感じだし

「復讐対象が悪なので復讐ついでに殺す」と「復讐対象が善でも復讐なので殺す」は全く別のラインで扱われるべき話なのに
同じ「復讐」の一言で一括りにされてるからややこしい事になる
150: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:54:42
>>145
その辺復讐目的じゃない炎柱と恋柱がいるのはワニのバランス感覚良いよね
147: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:48:16
マイナス100を0に近づけるためなら行為だけど
まあ出来てマイナス10くらいにしかならんでしょ
でもしないよりマシだよね
148: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:49:03
そもそも復讐したらスッキリする前提だけどスッキリするかしないかは普通に人によるからな
スッキリする奴もいるかも知れないけど金田一は犯罪者にまでなったのに全然スッキリしてない犯人たちを見てきた経験則で言ってるだけだからな
151: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:59:43
復讐して罪悪感抱えずにスッキリできるやつもいれば
復讐しても罪悪感を一生抱えてくるう人
復讐してもそもそもスッキリできないひと
色々いるんだ
152: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:01:00
>>151
復讐して罪悪感は抱えなかったけど逆に「手にかける」のハードルが恐ろしく低くなった人(再犯 する可能性)
そして、罪悪感抱えずにスッキリできてもそこから社会復帰できるか、できないかでかなり変わるし
その人の人生が狂う可能性が限りなく高いんだよね
185: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 00:12:36
>>151
復讐したあと燃え尽きちゃうパターンもある
153: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:05:04
ひょっとして精神衛生面だけで考えると復讐をずっと計画しつつ永遠に実行しない状況が最善?
154: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:06:10
金田一少年の事件簿の第一話ははじめちゃんの同級生が復讐殺人を犯したあげく口封じのために罪のない人間まで殺した事件なので
サムネのような思想になるのはある意味当然である
171: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:34:10
>>154
金田一の場合最初の三話で
「復讐の途中で無関係の人まで予定外に殺してしまった末に自害」→「母親に復讐の道具として育てられ父親に介錯された殺人マシーン」→「復讐完遂したけど母親の死の悪夢からは今も解放されてない」だからな
なんかもうこれで復讐もいいよねとは言えん
175: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:40:05
>>171
いろいろなケースを見てはいるだろうけどまず六星と遠野だけで復讐否定マンになるには十分なのよね
182: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 00:08:05
>>175
はじめちゃんの復讐否定する姿勢を無責任って論じてる人見る度にこの人そのへんの事件読んだんかなって気分になるんだよね
いや読んだところでどんな感想持つかはその人の自由ではあるけどさ
198: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 09:58:51
>>182
4つ目の事件は逮捕されたとはいえ復讐自体はできて、娘の葬儀には出られなかったものの当人的には晴れやかだったかもしれない。復讐された犯人は自己保身の極み野郎とはいえ全てが白日の下にさらされて後は警察に捕まるだけだったから
5つ目は金目的だともっと犯人に怒っていたかもしれないが幼い少年が犯人だからか改心を促すルートになってたな(復讐対象数人はともかく無関係の火村さんを口封じしたのは火村さんがヤな奴感あるとはいえ同情できんが)
あと2つ目の事件の犯人に復讐しようとして返り討ちにあった人もいたけど雰囲気的に犠牲者は犯人への復讐を望んでなさそう感あるのが…
156: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:08:45
実行してスッキリ出来なかったら犯罪者としての罪まで背負って不幸な状況だったのに更に酷い状況になるからな
157: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:08:48
俺はたとえば自分の家族が殺されて犯人が無罪放免になってのうのうと世に出てきたとき
犯人に復讐もしないようなやつは人間以下の蛆虫だと思うけどな。普通そうじゃない?
160: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:16:31
>>157
だから俺は復讐そのものは否定しないよ
江戸時代とかは仇討ちは肯定されてたわけだし
でも現代法治国家をベースにした二次元だとほとんどが犯罪には変わりない。
そきて、ほとんどはその後の人生が狂うし、必ずしもスッキリしたり幸せになるというわけではない
というだけの話。それを描いて何が悪いか
161: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:17:24
>>157
全く普通じゃないな
復讐をしない被害者を責めるっていう最悪な部外者だよ
167: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:23:52
>>161
そうか?犯人の善悪は置いといて、俺はこういうこと言う被害者がいたら心底軽蔑するよ
「家族が殺されて悔しいけど、法律で守られてるから犯人には何も出来ません!」って自分の意志とか無いわけ?
生きてる価値も無いだろそんなやつ
163: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:19:07
進撃の巨人のダリスみたいなのまで行くと逆に突き抜けてて面白くなってくる
あくまでフィクションの話としてはだけど
166: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:22:14
>>163
ダリスって誰っすかと思ったけどザックレー総統か
そっちで呼ぶの珍しいな
164: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:19:11
負の連鎖はどこかで誰かが止めるべきでありそれが本当の勇気
という考えはあるよね
だからって相手を許せ相手を恨むなってわけじゃ無いし復讐に走ったキャラもダメという訳では無いけど
物語の終わると同時にキャラの人生も終わりなら復讐を果たしてハッピーエンドだけど物語が終わってもその世界でキャラの人生は続いていくタイプだとお互いに復讐しあう虚しさがある
177: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:42:53
厳密には復讐じゃないけど
皇帝への叛逆罪の罰は九族皆殺しだがそれやったら皇帝自身も入るって笑えない笑い話もあるね
183: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 00:10:05
あなたは正当な理由のもとに復讐したいのかもしれませんが
あなたの復讐を肯定すると、他の逆恨み野郎や傍迷惑野郎の復讐を抑えられなくなるので
公共の利益のためにやめてくださいってのもある。あくまで法治国家の場合だが
186: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 00:12:41
>>183
復讐者が仇の身内に殺される復讐の連鎖エンドあるけど
全然関係無い逆恨みに巻き込まれる方がより皮肉が効いてて良いのかもな
190: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 03:08:13
そもそも本人は正当な復讐のつもりでもそれって本当に正当か?ただの逆恨みとかこじつけじゃね?ってことも多いだろうしな
るろ剣の縁は真っ当な復讐者だったら剣心に反論の余地が無いからクズにされた、剣心は作者に守護されてるってよく言われるけど(それ自体まあ否定はしないが)、自身の行動の正当化に復讐心を持ってくる危うさを描いたキャラという側面も強いと思う
192: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 08:36:20
>>190
剣心の命に届きうる剣心だけを討ちたい剣士なんて扱いの難しいキャラクターなんてジャンプ編集がGOサインなんて出すわけがないんじゃないか。

だってエンタメだもの
176: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:42:51
前にやったゲームで「復讐に走るのは弱さかもしれないけどその弱さも人間らしさだよね」って落としどころつけたのが印象的に残ってる
主人公が「どんなに哀しくても人はそれを背負っていかなきゃならないんだ」って言葉に対して黒幕が「それは強いやつの言い分だよ……」って返したのが印象的だった

元スレ : 創作物で復讐という行為が否定されがちな理由

アニメ漫画記事の種類 > 考察復讐

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:33:10 ID:Q2MDM0NDA
真面目な話、敗戦が根っこにあるのではないかと…
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:36:29 ID:k0MzE4NDA
だって皆が復讐やれ!やれ!って全肯定ムーブだったら物語として盛り上がりに欠けるし…
0
164. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:09:18 ID:IxNzg3NzQ
>>2
鬼滅はそれに近いけど、それが成り立つのはその復讐が結果的に公共の福祉と一致する場合だし
そいつを討つことで世界が救われるとか
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:36:49 ID:I1NDQ1NjA
結局復讐を果たせようが果たせまいが大切な人は帰ってこないからな
鬼滅はまだ禰󠄀豆子を元に戻すという目的があった(達成された)から明るい終わり方になったけど
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:39:59 ID:AwOTk5MjA
>>3
殺された上で奪われた故人の名誉や尊厳、大切にしていたもの・遺産・領地・権限などは取り戻せるかもしれない
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:01:52 ID:IyNjQ1NjA
>>3
ただ相手が無惨みたいな巨悪だと人を守るために戦うと復讐のために戦ってる感じがしない。復讐キャラなら、もっと手段を選ばない感じにしほしい。
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:14:32 ID:UzOTkyODA
>>3
「復讐を果たせば大切な人が帰ってくる」なんて思ってる復讐者はそういないだろうけどな
そんな当たり前のこと言われて「確かにそうだ」って納得してやめるやつが出てくる作品は見たことないな
0
75. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:31:20 ID:g5NDQ0MDA
>>3
二行目の方が主軸な事を分かったうえで気になるんだけど
>>結局復讐を果たせようが果たせまいが大切な人は帰ってこないからな
この部分の話は凶悪サツジンの遺族も犯人の死罪を求めたり(例、秋葉原耳掻き屋サツジン)
先日、迷宮入りだった主婦サツジン事件の犯人が捕まったけど別に大切な人は帰ってこないよね
って俺が良く言ってるんだけどまともに話を返してもらったことが一度も無いんだよね
0
90. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:05:18 ID:IwNDYzMjA
>>3
大切な人が返ってくるなら復讐は肯定されるのか?
0
97. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:24:54 ID:IyNjQ1NjA
>>90
?「当たり前だろ、死んだ娘が帰ってくるのならお前らの命なんてどうでもいい」
0
152. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 07:34:54 ID:k1MDMyODE
>>97
じゃあ最後は自分が復讐されないようにしたら完結させられるんだな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:38:05 ID:MxNTQ0ODA
高遠の場合は母親がでなく、偉大なマジシャンのショーを汚したのが許せないが動機だったからね
スピンオフでも犯罪傾向なのは描かれてたけど、復讐で大勢やったのが切っ掛けで犯罪に更に抵抗が無くなっただろうからやっぱり事件起こした結果は碌なもんじゃなかった
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:38:29 ID:AwOTk5MjA
たとえば―――
父と母の汚名を晴らし祖国を取り戻す!てのも復讐の一種だろうし、
やられたらやられっぱなしじゃないし、受けた汚名を返上する、奪われたものを取り戻す、
それらは否定されない健全な復讐だと思う

否定されるのは本人が復讐のために倫理観も自らも省みない修羅や復讐鬼となることだと思う
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:18:52 ID:E5ODU4NDA
>>5
マーニャやミネアが父親のエドガン先生のカタキとバルザックを討つことに否定的な人なんて誰もいないしな。
勇者とてデスピサロは村のみんなの仇なんだし
0
77. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:35:35 ID:g5NDQ0MDA
>>5
金田一少年の場合はまったく関係ない人達まで巻き込んでるからね
推理漫画によるストーリーの関係上、回りくどい敵討ちをしてるからなだけなんだけど
犯人キャラじゃない学校の事件の用務員さんは直にいって娘の仇取ったし
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:39:11 ID:E4NDQ0MDA
リベンジいいか?
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:39:39 ID:cyMjIyNDA
ガンソードとかに顕著だけど復讐相手がまだまだ現役で悪さしてる場合とかジョジョの吉良吉影みたいに警察じゃ手出しできない超常的存在だと肯定されがちだよね。
0
93. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:14:37 ID:I4NTU5MjA
>>7
復讐否定になる場合は基本的に
「お前の復讐は正当な報復の範囲を超えているよ」
「お前が手を汚さなくても正当な罰を与える手段があるよ」
「いったん落ち着け。復讐以前にお前が潰れるよ」
とかの条件のどれかしらを満たしているんだ

復讐肯定は
「復讐者が暴走せずターゲットを明確にしている」
「ストーリー・世界観的に当事者が直接手を下さないとどうしようもない」
みたいな形式になっている
0
134. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:46:15 ID:c5MTI1MzM
>>7
「復讐対象がクソヤバな悪人なので復讐の遂行が概ね正義と一致する」ってのはエンタメ復讐ものの王道だと思う
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:40:44 ID:IxNzg3MjA
復讐肯定思想が支配的になると自分が復讐されるかもしれないから
0
154. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 07:53:51 ID:c2Mzg0ODQ
>>9
少数派ではあるだろうが、一定数は存在しているだろうな
自覚の有無も別としてだが
0
190. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 14:25:25 ID:k2NjQ2OTc
>>9
それ以上に、復讐が公的に正当化され法的にも保証された場合
一番増えるのは真っ当な復讐じゃなくて何でもいいからとにかく復讐を理由にすれば正当化されるに違いないと思い込んだクズによる犯罪では?
逆説的に、現状の復讐が公的に模倣的にも一切正当化されてない状態ですら、それを理由にすれば何してもいいテロしてもいいというキ印がこんなにいるんやで?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:40:53 ID:I5MzQxNjA
BLEACHのワンちゃんは復讐に取り付かれて畜生に落ちたけどなガハハ
人の心とかないんか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:43:31 ID:k4OTA1NjA
簡単に言えば政府の洗脳やね
敵討禁止令が出てから何度も政府が出版社に対して意識改革を目的とした出版物の発行を命じてきた
そうして国民が洗脳された結果が今になる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:54:40 ID:YzMzcwNDA
>>11
政府(自民)にそんな事が出来るならどうでもいい事を大袈裟に書き立てて自民バッシングするメディアは存在しない
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:02:36 ID:g4NzQwMDA
>>11
初耳なんだがその政府の意向で書かされた作品を教えてくれ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:15:12 ID:YyNTk3NjA
>>11
こういうバカがいるから真っ当な「これおかしくない?」って主張・批判も陰謀論だって馬鹿にされるんだよな…
0
115. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 23:31:59 ID:k5Mjk2ODA
>>11
洗脳というか自力救済は法事国家で大体禁止されてるぞ
0
172. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:12:34 ID:MxNTk0MDU
>>11
陰謀論者だー
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:44:23 ID:U5ODY5NjA
今日桃源暗鬼の最新話で主人公が他人に復讐勧めてたから真逆やな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:44:51 ID:A1MDU5MjA
復讐を遂げることがテーマの作品なら復讐すれば良いし、復讐より大切な事があるなら復讐しなくても良いよ。復讐はただの行為であって、それ自体に善悪とか幸不幸とかはないでしょ。世界観にもよるけど、その後の人生を全うするなら手を汚さない方が有意義ってだけで。
0
79. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:39:41 ID:g5NDQ0MDA
>>13
忠臣蔵とか「復讐に参加しなかった側」が貶されてお家取りつぶしの上名を捨てて生きる羽目になったけどな
復讐側の身内は持て囃されて各藩に召し抱えられたよ
0
136. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:51:49 ID:c5MTI1MzM
>>79
討ちいった赤穂浪士の身内って大半が連座で島流し等の厳罰に処せられてるんだが
0
146. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 01:39:36 ID:Q2NDM5NjE
>>79
たぶん「忠臣蔵」か「赤穂事件」かの違い
赤穂事件だと身内まで悲惨な結末って形になっちゃうけど、それじゃあんまりだから忠臣蔵では「島流しにされたけど現地で厚遇された」みたいに脚色されたりした

なにぶん江戸時代の人気題材なので、脚色にもパターンが色々ある
例えば「殿中でござる!」と浅野内匠頭を止めた人は普通に「よく止めてくれたね」とご褒美を貰えたんだけど、忠臣蔵ヒットで世論が赤穂浪士側に傾いたおかげで「四十七士の一人に討たれた」みたいな結末にされたりしている(実際は77歳まで生きたので、たぶん大往生)
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:46:35 ID:Y2NDgwODA
普通は復讐の連鎖が続いちゃうだけだからな
連鎖を断ち切るために族滅までやっちゃう復讐者はそうそういないだろ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:47:34 ID:I4NDAxNjA
ラーメンハゲは完璧な復讐決めてあまりの気持ちよさに復讐したことすら忘れてたな
0
81. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:41:08 ID:g5NDQ0MDA
>>15
復讐したからトラウマを忘れられたともとれるけどな
芹沢サンもやり返すまではずっと恨みに思ってたんだろうし
0
96. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:23:29 ID:I4NTU5MjA
>>81
そのエピソードの芹沢さん「復讐したこと」を忘れていたから復讐の元になった「恨みの記憶」だけ残っていた上に
復讐の手段も陰湿だったから復讐相手から逆に恨まれる余計な因縁まで残ったぞ……
0
102. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:41:10 ID:g5NDQ0MDA
>>96
もっと分かりやすく言わなきゃダメだった?
「復讐によりトラウマが解消された」
0
108. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:55:55 ID:Y1MzUyMDA
>>102
芹沢さんにとってのトラウマって「スープが冷めた日」のあれであって、背脂チャッチャのやつは普通に恨みや嫌悪じゃないか?
トラウマという表現自体がなんかずれてる
0
109. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 23:16:45 ID:g5NDQ0MDA
>>108
ズレてないよ
仕返し相手の板倉に対しずっと根に持ってるし百万近い金をかけてまで仕返しをしたい所まで思ってるなら十分にトラウマ
ウィキより
>>外的内的要因による肉体的及び精神的な衝撃(外傷的出来事)を受けた事で、長い間それにとらわれてしまう状態
長い間とらわれてるだろ
いくらか金回りがよくなったからって板倉のスタッフ計四人引き抜きに80万
トラウマじゃなきゃこんな金出さないよ
スープの冷めた日はまた全然別の話だろ
お前は論点ずらしたい上に人生に置いてトラウマって一つだけだと思ってるの?
0
112. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 23:24:34 ID:Q4MjIxNjA
>>109
背脂の一件をトラウマにカウントするとしても、上にある通り復讐した事実だけ忘れて恨みの記憶だけ残った状態になっていたんだから “トラウマを忘れられた” にはなってへんわ
0
117. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 23:44:13 ID:I4NDAxNjA
>>109
Wikipediaを引用先に持ってくるとかまともな教育受けてないのか?
0
127. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:14:28 ID:I0NjY4OTU
>>117
いきなり論点ずらしかよ
0
157. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 09:54:57 ID:E5MDExNzg
>>127
可哀想だから教えてあげるけど、キミが今まで論点ずらしだと感じたものって「話にならないから相手にされてない」だけだと思う
0
185. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:54:11 ID:g5NjI3ODk
>>109
コイツ勝手にイキリ散らかして多数からボコボコに論破されるとかこれこそトラウマもんだろ
共感性羞恥えぐいわ
0
121. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 23:50:09 ID:k3NzU2MDA
>>102
思い込みが激しく自分の結論ありきで語るくせにそれ自体が間違ってる、自分が賢いと勘違いしてる人
ネットで関わってはいけない存在として満点の例
0
128. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:20:27 ID:I0NjY4OTU
>>121
屁理屈でもなんでもいいから理屈ごねればプレゼンの一つだが
お前のは中身の無い難癖だな
鏡見なよ関わっちゃいけないのはお前だよ
仮に俺が関わっちゃいけないならコメントすらせずスルーが正解だろ
それもできてないんだから
0
116. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 23:40:18 ID:g0NzIyNDA
>>96
まあ、その余計な因縁のおかげでグルタくん(当時の復讐相手の息子。こちらは有能な好青年)とのコネクションができた部分もあり、彼を通して新しい知見を得たりもするので塞翁が馬である
0
137. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:54:27 ID:c5MTI1MzM
>>15
そもそもラーメンハゲの復讐は合法の範囲内だし
0
163. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:08:34 ID:QwNzY2NDE
>>137
全国放送の電波に乗せてやらかした事への報復を個人間で済ませてるので有情とすら言える
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:49:49 ID:QxNDg2NDA
狛村隊長もそう言いながら自分も復讐に走ってしまったんだよなぁ・・・
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:50:49 ID:c0MjMzNjA
復讐自体が目的だと、それを遂げてもそれに費やした時間が丸々空白期間になって無駄って考え方なんだと思う
それこそ、勇者が魔王を倒すみたいな物語や、ライダーがショッカーを倒すみたいな話であれば、公益性とそれに伴って得られる栄誉みたいなものがあるので受け入れられるんじゃないかと
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:52:12 ID:QwNjY0MDA
大抵失敗に終わる行為だからじゃね
復讐(自分は相手から被害を被ってるが、相手は何の制裁も食らっていない)ってシチュに至ってる時点で相手側の方が強くて上手なパワーバランスなんだし
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:52:25 ID:AwOTk5MjA
否定されがちなのは恨みや憎しみなど心がダークサイドに落ちてるからだと思う
復讐者が鬼へと墜ちることは故人も望んでいないよ、と

故人の無念を晴らしたい、志半ばで果たせなかった遺志を継ぎたいなど、心が健全なまま目的を果たそうと頑張ってる場合は否定されることは稀だと思う

つまり健康第一ということだろう(ここでは復讐者の心の健康のこと)
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:52:32 ID:gwNzYyNDA
自分を満たすためにやり返したいなんて他人から見たら間抜けだから
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:53:13 ID:MwNjczNjA
だいたい主人公って防ぐ側だしなあ
主人公が復讐する側なら成功するんじゃない?
コナンや金田一が犯罪する側になったら無双しそうだし
0
173. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:13:46 ID:MxNTk0MDU
>>21
金田一は作中でそれに触れてる
完璧な復讐計画を考えるけど実行しないってね
0
186. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 14:06:03 ID:kzNDYzMzE
>>21
いうて
金田一なんて、ちょっと気に入らないからって、他人に迷惑かけまくるクズで、それで本人が気持ちよくなってんだから
説得力ゼロなんだよなあ……
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:54:48 ID:E5OTQyNDA
エルメェスの兄貴の名言は共感する
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:54:55 ID:QxNTQ1NjA
実際思ってたよりも虚しさが大きかったな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:55:19 ID:U4MzI4MA=
己の人生と天秤にかけてそれでも復讐したいときだけだろ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:55:25 ID:A3NjYxNjA
鬼殺隊はみな鬼による被害を生み出させない使命感とかの共通意識が強くて復讐者って感じさせる場面は少ないな
炭治郎にしても基本は禰豆子を戻したいって思いが強いし……そんな炭治郎をガチギレさせるのはさす無惨
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:55:43 ID:U1NzI2NDA
どうせ金田一も深雪かフミに鬼畜なことされたらそんなこと言えんだろってなる
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:02:41 ID:cyNjgwODA
>>27
友人殺されたり捕まったりしてる金田一を相手にそれ言っても、ちょっと納得は出来ない
0
76. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:34:00 ID:MzMjYwODA
>>38
それやった後も引きずったり繰り返さないように行動したら面白い展開できないやんってのが金田一だしな
0
197. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 20:21:26 ID:A2MzU5Mzg
>>38 その2人、いつきさん、オッサンとかが被害者ならちょっと違いそう
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:04:42 ID:M5NjMzNjA
>>27
ほんとこれ
当事者以外が何言っても「お前に何が分かる」で終わるから「法律で禁止されているから」以外の反論ってないんだよな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:11:09 ID:UzOTkyODA
>>42
よくみる「死んだ人は喜ばない」的な説得って生前の知り合いとかでもない刑事なり探偵なりが言っても「お前が死んだ人のなにを知ってんの?」って思っちゃうんだよな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:28:17 ID:gwODEzNjA
>>50
探偵はまだしも
警察「やれ」
復讐者「はい」
復讐対象「えっ」
こうはならんやろ
0
167. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:20:26 ID:IxNzg3NzQ
>>50
暗い闇を克服してきた分かるってばよ系主人公じゃないと説得なんて難しいだろうし
0
198. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 22:14:52 ID:UwNzgzMDQ
>>50
遺言で復讐して欲しいって言ってたらどうすんだろうなって思う
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:16:15 ID:E4NDQ0MDA
>>42
金田一の何を指してほんとどれなんだ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:06:59 ID:IyNjQ1NjA
>>27
金田一は犯人を捕まえようとはするが復讐はしないだろう
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:13:48 ID:E5OTQyNDA
>>43
でもあいつ犯人追い詰めるの楽しんでるし
犯人側にとっては死神くん
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:22:41 ID:E5ODU4NDA
>>56
和泉さくらはそれで自殺して死んだな。
あれはまさに推理で追い詰めて犯人を死なせた例と言ってもいい。
0
141. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 01:04:13 ID:MyNTIyNjQ
>>43>>64
軽い罪になってさっさと出所して笑ってた被害者を無視
碌に金田一読んでないのはわかる
0
155. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 08:01:29 ID:IwNDE0MjU
>>43
殺人という手段はとらないが復讐はするだろ
嫌味言われてカツラばらしたりの小さな復讐はしてるからな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:09:59 ID:M1ODE5MjA
>>27
碌に金田一読んでないのはわかる
0
179. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:20:55 ID:UzNTk3Nzc
>>49 旅に出るとこまでは全巻買って読んでる
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:16:57 ID:A0MDk4NDA
>>27
いや、金田一なら殺人じゃなく、犯人の犯行を暴くことを復讐の手段にするよ絶対
0
78. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:36:06 ID:gwODEzNjA
>>27
ただ一人の肉親を金目当ての悪党に殺された同級生の美少女が「復讐したけど何も戻ってこなかった。私が人殺しになっただけだった。お父さんがいたラベンダー畑に血で汚れた私はもう帰れない」と泣きながら腕の中で死んでいくのを高校生の時に経験しても迷わず復讐を肯定できるものだけが金田一に石を投げなさい
0
183. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:53:28 ID:I5ODI1MDc
>>27
そら元々シャバに居られるギリギリの倫理観の奴なんだからシャバに居られるギリギリの範囲で仕返しぐらいするよ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:56:52 ID:U3MjUxMjA
シンプルに復讐最高!スッキリ!よりも
葛藤や苦悩させた方が物語として盛り上がるしね
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:58:03 ID:Q1Mzg5NjA
無関係の人間巻き込むから…とか?
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:58:29 ID:UzOTkyODA
法の裁きなんて大抵被害者の望む罰より遥かに軽いしなぁ
大切な人が殺されたって一人くらいなら犯人はそのうち塀から出てくるんだからまぁ当事者からしたら納得できるわけないよね
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:58:36 ID:A3NzIwMA=
鬼滅が復讐ものみたいに扱われてるのは違和感あるなぁ
炭治郎や禰豆子が家族の復讐のために鬼と戦ってる…だなんて読んで感じる人はいるんだろうか 
復讐を主目的にしてるキャラはしのぶさんだけのように見えるし彼女ですら復讐だけに囚われてはいないように思える
0
171. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:53:15 ID:IxNzg3NzQ
>>31
単純に復讐のためにキメツ隊が戦ってるって考えてるのは無惨様だけなのでは?
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:00:44 ID:Q3MzAzMjA
でもジーザスとか金票とか鴨井茶佐二郎とかかっこいいんだよね
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:01:00 ID:I2NTYzMjA
復讐なんてのは失敗したら相手はノーダメなまま自分だけが破滅する行為だからね
そもそも司法という巨大な力の裁きを回避出来た様な奴に対して個人の力による復讐なんてそうそう成功するわけないじゃん
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:01:20 ID:k0NTQwODA
江戸川乱歩の少年探偵団シリーズでの復讐をテーマにした題材の小説の前書きで、『復讐の連鎖になるからよくない』みたいに書いてあったのを思い出した
0
139. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 01:01:30 ID:c5MTI1MzM
>>34
乱歩の復讐ものって直接の復讐対象が既に死んでいるからその遺族を標的にする──ってパターンが多くて、筋違い感が強いんだよなあ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:01:38 ID:g5NjA4ODA
おおむね作中の論理間によると思うけどな。
BLEACHみたいな不殺系主人公の傍ら「復讐なら殺人OK!」みたいな話したら興ざめだし、逆にベルセルクみたいな悪即斬のヒャッハー系主人公の横で「復讐なんてしても誰も喜ばない」なんてうじうじ言ってたら何やねんってなるし。
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:09:19 ID:g5NjA4ODA
>>35
いやベルセルクも作中通して復讐を全肯定してるかというと微妙なんで、やっぱ復讐の推奨ってのが根本的に無責任な立場からしか無理なのかも
ちゃんと向き合えば向き合うほど、それより目の前の幸せを大事にしたほうがよくね? になるんだろう
0
142. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 01:05:30 ID:c5MTI1MzM
>>47
序盤に仇の1人なナメクジ伯爵ブッ殺してゲラゲラ笑っていたガッツだけど、最後は伯爵の娘から恨まれて泣きそうな顔してたからなあ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:02:48 ID:I3NDcyMDA
復讐関係ない
事件になるような復讐を考えるような目にあってる時点で幸せではない
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:03:27 ID:MzMzg2NDA
そりゃあ、法で許されていないのなら、違法なんだから基本的に否定されて当然では?
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:04:17 ID:c4MDk0NDA
復讐殺人を二桁以上見てる金田一の話をこの話題で出すこと自体間違ってる気がする
例外すぎるよこいつ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:12:41 ID:EwOTc4NDA
>>41
復讐殺人で友達が殺された
その犯人が友達の場合もある
これを複数回経験してるから本当に説得力が違う
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:16:53 ID:UzOTkyODA
>>41
説得力あるか?
こいつが捕まえちゃうから救われないまま終わってるだけじゃね?
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:24:31 ID:cyNjgwODA
>>63
読んでない人が知らない結末について語らなくていいから…
0
143. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 01:14:08 ID:c5MTI1MzM
>>63
異人館村の六星竜一とか雪夜叉の綾辻さんとか標的抹殺コンプリートしてそれでも全く満足そうに見えない復讐者が序盤から出てるんだけど
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:07:30 ID:E4MjI1NjA
巌窟王は最初が悲惨だったからこそ復讐はキッチリ
成功してその後平和に暮らしてる
復讐してもその後警察に追われるとかそういう展開が一切無い
作品だった
のっけから悪魔島に収監されて終身刑とか言う
超やばい滑り出しだったからなぁ。
0
144. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 01:21:24 ID:c5MTI1MzM
>>44
そもそも復讐の手法自体が、フェルナンに対しては旧悪の告発、ヴィルフォールには告発+妻に対して教唆にならない範疇での犯罪への誘導、ダングラールには金で嵌めて破産させると、グレーではあるが合法の範囲内でやってるような
0
182. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:48:35 ID:I5ODI1MDc
>>144
復讐はスッキリするためにやるんだから自分がやった後でスッキリできる手段じゃ無いと意味ないからな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:08:02 ID:g4NTM5MjA
仏教、キリスト教、道教、人権教は奴隷道徳(勝者が反乱を起こさせないために敗者に押し付けた偽道徳)。道教の「徳をもって怨みに報いる」キリスト教の「右の頬を殴られたら左の〜」仏教の「俗世から離れて全ての執着を無くす」という教義は滅ぼした敵の残党に復讐させないため。人権教の自由平等はリーダーを信頼できないようにさせて国民を団結させないようにするため。世界宗教になったのは権力者が反乱を起こさせないために被支配者に押し付けたから。歴史を勉強し、自然神、祖先神、賢人を敬え。孔孟の他に道は無し。
0
169. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:32:12 ID:IxNzg3NzQ
>>45
弟子が勝手に加えた分はともかくキリストや釈迦が説いた教えは、心の法則が説かれてるからな
心の法則とは何かというと自身に起こるすべての出来事は、その人の心、別の言いかたをすれば潜在意識の顕れでしかないということ
これは心理学や精神分析学でも肯定されてることだ
つまり自分で勝手に不幸を呼び寄せておいてそれに気づかず復讐しようなんて身勝手極まりないってことだ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:09:01 ID:A0MDk4NDA
あいつは悪い奴だから俺も悪いことしてもいいんだって考え方が嫌なんだよね
いじめられる方にも原因があるとか言い訳するいじめっ子みたいで

加害者が裁かれないのが許せないなら犯行の証拠探し出すとか合法的に復讐したほうが、安易に殺すよりすごいと感心するし、未来への憂いもなく素直に祝福できるよ
0
84. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:48:25 ID:g5NDQ0MDA
>>46
女子高生コンクリの遺族とかは法で戦えるだけ戦って結局泣き寝入りだったけど未来への憂いもなく素直に祝福できるのかね?
犯人の母親から墓石を蹴り倒されて墓を別の場所に移したけど素直に祝福できるのかね?
どうしようもないから暴力で復讐ってそのレベルの話でしょ
0
89. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:57:50 ID:A0MDk4NDA
>>84
勝ってないんだから祝福できるわけないだろ
ちゃんと読んでから反論してくれないか
0
105. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:44:13 ID:g5NDQ0MDA
>>89
もう一回読み直したけど勝つ負けるなんてどこにも書いてないよ
君の文章だと復讐したか否かの話であって成否について話し出すんなら後出しジャンケンも大概にしてね
0
106. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:52:15 ID:A0MDk4NDA
>>105
普通に読んで裁判なりなんなりで合法的に復讐達成できれば勝ちだろ
0
110. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 23:20:43 ID:g5NDQ0MDA
>>106
じゃあその復讐達成とか勝ちとかって何かね?
女子高生コンクリは犯人は捕まってるし法としての裁きは遂行されてるよ
死罪にはなってないけどな
自分に都合よく話や条件を変えすぎだろ
理屈をぶつければそれはプレゼンだけど
お前みたいにお気持ち表明はただの独りよがりっていうんだよ
0
119. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 23:47:06 ID:A0MDk4NDA
>>110
遺族が死刑を望んでるんなら死刑になったら勝ちでいいだろ
つか、最初から俺のアニメや漫画の復讐者に対するお気持ちの話にお前が突っかかってる流れなのに、お気持ち表明とか説教されても知らんがなとしか言えんわ
0
140. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 01:01:41 ID:g0NDE3MTM
>>110
どっちにしろ遺族は負け組なんだよ
別に良いだろ俺らには関係ない
0
160. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:03:44 ID:QyMTQwODU
>>106
合法的に復讐しても被害者は帰って来ないんだよな…
しかも遺族が望んだような判決にもならない
そこに法的に処理した以外に何も意味は無いし
怒りと悲しみしか生まないんだ
0
199. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 22:19:56 ID:UwNzgzMDQ
>>160
正直死刑以外の判決出したら司法が殺人者の共犯だと思ってしまう
結局ただの被害者と明確な罪のある殺人者の人権を天秤にかけて被害者の命を軽いと判定してるわけだし
0
153. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 07:41:42 ID:k1MDMyODE
>>46
あなたの感心や祝福で被害者が救われるかどうか無関係なんですよ
0
191. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 14:44:19 ID:YwNTcxOTE
>>153
関係あるなんて誰も言ってないんだが、突然なに?
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:09:42 ID:U1OTIwMDA
舞台が現代日本だとアウトな印象
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:12:13 ID:QxNDg2NDA
無惨みたいな他方でやりまくってたボスならともかく個人レベルでの復讐で成功したまま終わった作品の例がないから実は「復讐が成功する話」を誰も書けないんじゃないか?
復讐自体は成功しても予期せぬ事故に遭ったとかみたいな因果応報が関の山で復讐が成功してそのまま幸せな人生を歩みましたを物語として書けないのでは
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:13:09 ID:QxNDg2NDA
>>51
後は復讐者自身が記憶を失った系か
0
123. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 23:54:51 ID:Q4NTg0MDA
>>51
そもそも他人に害悪を振りまく系の害悪復讐対象じゃねーと
主人公が「復讐します」っつっても他人はその話に興味出ねえから…

根本的にフツーの人がなんかの拍子で復讐対象になるような事仕出かしちまって
それに対してフツーの人が復讐しに行きますみたいな構図作ったところで
それって話としてヤマもオチも弱いんだよ

そしてどっちもフツーの人だから、復讐成功した所でフツーにその後の人生壊れるし
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:12:21 ID:UzMDE5MjA
無関係な人を極力巻き込まず復讐対象に最大限効果的なダメージを与えるのって手間もコストも掛かりそうだしね
「自分で手を下すのは面倒だけど報いは受けさせたい」って願望を満たすタイプの(主人公を不当に扱った奴が自業自得で不幸になる)話は増えたと思う
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:13:07 ID:k5NjkyMDA
ガンソードを復讐肯定ハッピーエンドと言われるとちょっと違うと思う
ヴァンはそれでエレナを喪った傷が癒えたわけではないしジョシュアは兄さんまで喪った
0
99. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:29:59 ID:I4NTU5MjA
>>54
一緒に戦った仲間たちは「世界を救う」って目的を達成してお祝いをしていたけどヴァンはフラフラどっか行っちゃって、そのまま数年間消息不明になっちゃったしな
目的は完遂したけど「ハッピーエンド」ってわけでもなかった
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:14:17 ID:QwODQwODA
「良い・悪い」「やる・やらない」の前にまず「出来る・出来ない」の問題があるでしょ
復讐なんてのはやろうと思っただけで出来るほど簡単な行為じゃないよ、出来もしないことに人生費やした上で結局失敗に終わるのがオチ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:15:11 ID:I4OTc1MjA
ナルトの雷影のサスケへの復讐を止めるエピソードは復讐とか以前に抜忍だから復讐抜きにしてもサスケは殺さなきゃいけないやろって思う
0
170. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:40:22 ID:IxNzg3NzQ
>>59
金田一なんか復讐殺人を法が否定してるけど、ナルトの忍社会はそれを肯定してるもんな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:15:46 ID:k3ODU4NDA
いつもの復讐どうでしょうのコーナーじゃん
フィクション世界ならいくらでも復讐しまくってくれ
説得されて折れるキャラより、やって気持ち良かったわ~くらい言えるキャラの方が好き
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:20:49 ID:M0Njk4NDA
復讐を代行する法が機能してるかどうかだろ
0
118. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 23:46:16 ID:cxNjc4NDA
>>66
これだな
肯定例のヴァンやエルメェスは自ら復讐しなければ相手が正しく裁かれない状況だった
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:24:43 ID:AwOTk5MjA
「おめぇはオラの大事なものを沢山奪ってしまった……絶対に許さねぇ…」
「勝った!勝ったぞ!じっちゃん、クリリン、仇はとったぞ!! 」
0
196. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 18:58:29 ID:IzOTg5OTc
>>69
ピッコロ大魔王のときは泣いて喜んだのに、フリーザのときはトドメを刺した後、何とも言えない哀しげな表情になっているのは同じクリリンの仇でも良い対比になってる。
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:26:20 ID:AwOTk5MjA
おめぇはオラの大事なものを沢山奪ってしまった……絶対に許さねぇ…

勝った!勝ったぞ!じっちゃん、クリリン、仇はとったぞ!!
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:29:24 ID:QyMzcxMjA
金田一の犯人の大抵の目的は「殺人を完遂してなおかつ自分は捕まらず法の裁きを免れたい」なのに捕まって量刑的に死刑か良くて無期懲役なんだからそりゃ不幸に決まってるだろう
0
86. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:52:21 ID:g5NDQ0MDA
>>72
金田一はストーリー上の都合でそうなってるだけで
現実的に考えたら自分が破滅することを承知の上で復讐をするからね
それこそ復讐譚の鬼滅なんか鬼殺隊はガンギマリばっかりだし
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:30:27 ID:IwMDM0MDg
基本的に現実の現行法律で禁じられてるのを作中で肯定するのは難しいだろうな
逆に合法的な復讐はわりと書かれてたりする
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:31:01 ID:M1MDM5MjA
復讐する側が復讐って言えば復讐になってしまうから。
復讐の中には同情されるような物もあれば、逆恨みも甚だしい物とかもあるし、ならいっそのこと復讐なんかしないほうがいいしそれが一番間違いないってことになる。
0
80. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:40:06 ID:UxNjk3NjA
復讐者のメンタルよな。
「巨悪を許せん!!正義は我にあり!!!!同じ思いの仲間と力を合わせてがんばるぞ!!!!」と、

「(誰にもバレないように一人で不可能犯罪を計画してコッソリ復讐したろ…自分のやることは犯罪だから誰にも完璧に隠さないといけない…もしバレたら目撃者も消さないと…)」

じゃ、そりゃ復讐後の人生も変わるやろ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:42:12 ID:AyMzY2NDA
復讐キャラなんて、復讐に取り憑かれて現在進行形で不幸に突き進んでるのが大半だもの
ガンダム00のルイスとか、復讐にしか生きられなくのも分かるが、沙慈どうすんだよとか、そもそもお前絶対そんなキャラじゃなかっただろってなるもの
復讐なんて止められるなら止めてくれって言いたくもなる
0
92. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:12:05 ID:IyODM0NDA
>>82
ネーナを殺した直後は復讐を果たした高揚感で無邪気に笑うけど、すぐに「敵討ちを果たしても死んだ家族は戻ってこない」という現実に打ちのめされて絶叫するルイスがお労しすぎて何度見ても辛い…

それはそれとして中の人同士はネーナの退場を祝って一緒に酒を飲むという
0
83. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:42:27 ID:cwMTc0NDA
現代ではどんなに相手に非があっても復讐した側は裁かれるからな。世の中に出す作品として復讐を肯定ってのは出版社的にアウトなんじゃね?
0
122. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 23:52:45 ID:g5NDQ0MDA
>>83
現代って日本以外でもいいの?
その場合、ナイジェリアでISISに夫を殺された女性が
サブマシンガンの使い方覚えてISISを17人殺したって記事みたけど
特に咎められたとか記事にはなかったよ
ナイジェリアも国連があって政府があるわけだから法律もあるはずだけど
0
124. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:02:30 ID:YzMDI0NzA
>>122
そもそも相手のISISってナイジェリア的にはテロリストだから、ナイジェリアの法に守られず適応されない、法の外にいる存在じゃねえか?
0
126. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:13:30 ID:I0NjY4OTU
>>124
んな法律無いよ
その定義だと日本国内でもテロリストだったら殺してもいいことになるじゃん
日本の場合
・警察が犯人をやむなく殺害
・死刑を執行する人
日本ではこの上記二例が例外として人を殺しても良いのであり
民間人がテロリストだろうがなんだろうが殺意を持って殺せば殺人
テロリストだから殺しても良いなんて日本にもナイジェリアにも無いよ
ナイジェリアも正規軍が鎮圧としての殺害は法としては認められるだろうけどね
先に行っとくけど法についての話だから論点は一緒だからね
0
85. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:48:48 ID:I5MTIwMA=
一ちゃんも殺人否定してるけど復習そのものには言及してないよね
つまり復習は合法的に!ってことだな
0
87. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:55:17 ID:A4MDM2ODA
暗殺教室の理事長の復讐は合法だし作中でも最後まで否定されていない。ある意味殺すよりエグい復讐だけど
0
88. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:56:10 ID:AxODc5MjA
子供も読むような物で身近でもある復讐を肯定的に描いたらいかんというのもあるんじゃね、倫理的に
イジメを肯定的に描いてないだろうし
じゃあ殴り合いは良いのかと言うとうーん…
読み手の快不快の影響もあるのかね
0
91. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:06:31 ID:c2OTUyODA
耳触りの良い正義アピールやろ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:16:26 ID:k2MzcyMDA
徐倫みたいに「口出すつもりはないけど彼女が不幸になるような結果にならないよう友人として守ってあげたい」って姿勢でいいと思う
0
95. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:22:00 ID:U2MTk2ODA
分かりました!
復讐の連鎖を切るために族滅します!
0
120. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 23:49:03 ID:cxNjc4NDA
>>95
野蛮な時代はガチでこれだったから困る
0
159. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:01:39 ID:QyMTQwODU
>>95
族滅しても報復は断ち切れないけどな
その一族と関わっていた連中は許してくれないし
却って収集がつかない規模にしてしまっている
ピンポイントで狙えば復讐したがるのも僅かだし
その一族から自然と阻止される
0
162. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:07:20 ID:QwNzY2NDE
>>159
そんな事にならないように徹底的に根切りし根拠地も打ち壊し大地に塩を撒いて反抗する余力を持てない様にするわけですね
分かります
0
98. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:27:30 ID:E5NDI2NDA
物語の中なら作者が絶対普遍の正義を設定できるから復讐が肯定される物語があってもいいと思うな
現実世界は普遍的な善悪なんてないから私刑が跋扈してたら困るけど
0
100. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:37:07 ID:c4MDE1MjA
レオンやジョン・ウィックも復讐なんて考えずに
殺し屋をしながら静かに生きていれば、幸せでいられたのに・・・
0
107. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:52:43 ID:AyNTkwNDA
>>100
ジョン・ウィックは復習以前にもうちょっと考えて行動すべきなんじゃ…
2作目以降はお前は結局なにしたいんだよってなって感情移入できなすぎた
0
101. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:38:11 ID:Q1NTcyODA
復讐が原動力であること自体は否定しづらいから結局どう復讐したいか次第でしかない。殺人なら当然法で罰せられてより不幸になるわけで「俺も手伝うぜ!」みたいなやつ以外は止めるだろ
0
103. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:41:47 ID:czNTI0MDA
他人に迷惑をかけない方法なら肯定するけど
法に触れる行為→警察始め事件に関係するあらゆる人間全員が大迷惑
復讐相手が会社経営者など→それがきっかけで会社などが潰れでもしたら社員及びその家族が大迷惑
ってなって、難しいのよ
例えば後者で、社長に復讐したせいで会社が潰れて、元社員が経済的に苦しくなって自殺しましたって家族が復讐に来たら、お前も復讐受け入れろよって話になるし
0
113. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 23:25:32 ID:I2MDk2MDA
>>103
これわかる。
てか、社会的にならいいでしょとかで個人情報晒すわとかしてる私刑犯は普通にとんでもねぇ犯罪者で一般市民脅かしてるから大人しく捕まってくれや
0
114. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 23:29:17 ID:g5NDQ0MDA
>>103
>>復讐相手が会社経営者など→それがきっかけで会社などが潰れでもしたら社員及びその家族が大迷惑
ってなって、難しいのよ
この部分って合法的、法の下にその経営者を裁いても同じ結果になるじゃん
>>元社員が経済的に苦しくなって自殺しました
たとえば内部告発でも同じ事が起きる可能性は考えられるけど
復讐としての合法的な内部告発も悪くなっちゃうよ
退社後にパワハラ訴えるとかもう会社改善ではなくもう復讐でしかないよ

>>法に触れる行為→警察始め事件に関係するあらゆる人間全員が大迷惑
こっちについては分かるけどさ
0
104. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 22:42:09 ID:QxMjQ2NDA
復讐した人としなかった人を比べたらしなかった人のほうが幸福に見えるのは現代日本では当然で
本人にとってはどっちが心に失うものより得るものが多く自然な行為かは外からはわからない
という感じはする

わからないなら他者の復讐心を勝手に測って是非を言うよりも
この社会でそれをしたら一般的にどうなるかだけで考えるほうがマシそう
0
111. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 23:24:17 ID:I2MDk2MDA
>>104
それが心理学的に復讐で心は晴れないって証明されてるんだな
0
125. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:10:22 ID:c1OTIxNjI
>>111
そういう見える
0
131. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:23:57 ID:c1OTIxNjI
>>125
途中で書き込んでしまった
いろんな面からいって復讐した人が不幸と判断される事自体はそうなんだろうけど
それら表に出るマイナス面を補って余りある内面のプラスがあるかどうかはやっぱり外部からは判断しきれないと思うけどな
犯罪者が本心を言うかには強いバイアスがかかるし

社会や境遇がどうあろうと絶対にマイナス面の影響が多いとはあんまり思えない
0
129. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:22:28 ID:g4ODA1NzA
今現実でやってる某暗殺の裁判で
世の中を大きくは動かしはしたが
本人は全く嬉しそうじゃないのが刺さり過ぎてるな…
0
158. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 09:58:54 ID:QyMTQwODU
>>129
あれ単なる逆恨みだし
復讐対象はそっちじゃないだろって誰でも分かるからな
何で第三者を狙ったんだか
0
187. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 14:06:57 ID:kzNDYzMzE
>>158
どの事件のことかわからんが
一国のトップがカルト教団の広告塔になっていた件なら
逆恨みでもなんでもないんだよなあ……
0
130. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:22:48 ID:AzMDczODA
日本は法治国家で自力救済は否定されてるから以上の答えある?
情動は理解できるが客観的に見ると別に普通の犯罪者やん
0
200. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 22:28:25 ID:UwNzgzMDQ
>>130
推理もの(刑事ドラマ含む)の復讐のパターンは加害者が微罪だったか、司法の利害や怠慢で迷宮入りや冤罪で別の人が裁かれた場合なので、司法による復讐が機能してない展開で復讐者が最初の殺人してはじめて過去の事件の洗い直しに入る

むしろ金一封送れやとか思うレベル
0
132. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:35:58 ID:I4NTk5MjA
復讐を肯定云々というよりも殺人を否定してるんだよな
サムネの金田一のニュアンスもそう
復讐って何も仇を殺す必要はないからね
殺しはしないけど死ぬまで苦しんで生き続けろという方がよっぽどしんどいぞ
もちろんそれが効果的な相手に限る
開き直ってるような相手なら復讐するしかねえわ
0
133. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:43:14 ID:M0NTkxNzA
復讐を肯定してるやつなんてネットの逆張りオタだけだから
0
135. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:47:38 ID:IwMjA5Mzc
現実的には、心理や手段の面で暴力による復讐が容易にできる奴(≒不逞の輩)ほど、本人にとっては正当な復讐だが一般に普及した倫理に照らすと逆恨みっていうパターンが多そう
だからといって一般的な倫理も別に普遍の真理ではないので、法律という明示されたルールに則るのが結局は一番ベター
まあでも、フィクションの復讐モノの良さは他人からの肯定なんか必要とせず主人公が自由意思を貫くところだと思う
0
138. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:58:15 ID:g0NDE3MTM
>>135
言われてることだが
法律が役に立たない環境で復讐が選択肢になるんだよな
0
145. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 01:25:43 ID:I4MjY2OTg
こういう議論って法で裁ける場合と裁けない場合を一緒に語っても何にもならんだろ
法で裁けるなら法で裁かれるべきだし超常的な世界観なら否定されない場合もある
それをまあ話を混ぜてゴチャゴチャ語って何がしたいのか
0
147. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 02:20:04 ID:M2MDMzNzA
相変わらず復讐の話題はコメント伸びるなぁ
0
148. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 02:42:57 ID:Y0NjgwNTk
ちょくちょく出てるジョジョのケースだと3部ポルナレフ、エルメェス兄貴の他にも
父親を奪われたシーザー、重ちーや兄貴を殺された仗助億泰、仲間を殺された暗殺チームもある意味含まれるのか?
3部自体ホリィさんを助ける以外もご先祖のジョナサンの体奪って悪さするDIOを止めるってのもあるし
暗殺チームだけちょっと毛色違うな
0
149. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 02:53:05 ID:U4NTk5NTM
姉妹の仇討ち譚が現代まで語り継がれてて毎年地域の子供たちが仇討ち劇を踊る祭りがあるんだから復讐劇は一定の人気あると思う
0
150. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 04:58:04 ID:I3MzYxNTc
子供への教育上の都合だとしか。
推理ものだって小説ならだいぶその辺事実上の肯定レベルの黙認増えたりするし。映画でも出てくるな。
0
151. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 05:46:29 ID:MxMzY2NTY
自分が巻き込まれた立場なら迷惑だからどこか遠くでやってくれって結論になる
0
156. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 09:12:04 ID:gzMTY2NTU
『作中で復讐行為が否定されがちな理由って何?』っておだいなのに『普通に現実で否定されるからでしょ』って返してる人は何なんだ?
『作中で』だから『現実で』の話じゃないんだが……
0
189. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 14:22:39 ID:k2NjQ2OTc
>>156
その程度も読み取れない知能の奴が肯定してる思想な時点でろくなものじゃないことを証明してて草
そう言う知能弱者がイキり散らかす理由に出来れば都合いいからからぼくちゃんに気持ちいい復讐だけは正当化出来ることにしたいだけやろ
0
201. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 01:02:45 ID:kyMjE3MTA
>>189
そういう暴言を投げる事しか出来ないのは可哀想
0
161. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:06:39 ID:IxNzg3NzQ
海外ドラマのNCISだと主人公のギブスが本編で既に家族の復讐完遂済みになってるけど、そのせいで自分の家族ほど大事なチームを危険に晒して苦悩してるな
そして復讐をしなかった未来も想像として描かれてるけど、チームは危険に晒さずに済んだが、自身は復讐できなかったせいでそのチームからも離れて殻に閉じこもってしまうという
0
165. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:14:15 ID:kwOTg2NDE
普通に考えて知り合いが復讐とかほざいてたらとりあえず止めるだろ
0
166. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:18:33 ID:E4NzQ5NDc
上は鬼滅の刃から下はなろうの追放ザマァまで見ても分かる通りキャラクターの動機付けに使い安いんだよね復讐って

困ったら取り敢えず復讐者にしておけば積極的に物語に関わってくれるし積極的に敵と戦ってくれるし不合理な行動をしても復讐の葛藤とか復讐でおかしくなったとかで辻褄を合わせられるし何より復讐と言う軸がブレる展開まで面白い

仇の属性付けも頭無惨から本心から改心しているまで多種多様

復讐を果たすも良し復讐の中で愛を見つけるも良し、とにかく捨てる部分が無いんだ復讐者
0
168. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:27:43 ID:E0ODk4ODQ
作中というのが金田一であることを前提にすると、あの作品の復讐者って大抵が復讐対象が複数人いて、アリバイ工作とかのトリックは終わったあとの裁きから逃れるというより復讐完遂までの時間稼ぎなのが大半
全て終わったあとは普通の生活に戻るどころか、そのまま未練はないと自殺でもしそうな精神状態の人間ばかりだから、そりゃあ金田一も画像のようなことを言うし、犯人を探し出そうとする
0
174. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:22:06 ID:A0NjAyMzg
復讐を肯定と今度は関係者から復讐されても文句言えないぞ
どっちが全滅するまで終わらない
0
175. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:01:14 ID:AzODE2NTI
社会の為に弱者の立場の個人に泣き寝入りさせるのが一番コスパが良いから
0
176. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:07:28 ID:AzODE2NTI
>>175
途中で送信してしまったが作中で否定されるのは常識や道徳でそういう価値観が根っから染みついてるからだと思う
でもざまあ系も流行ってるから自分にリスクが無ければやられたらやり返したいのが人間なんだろうね
0
178. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:16:26 ID:c2Nzc3NTI
>>175
ただ、復讐肯定すると
それを一番利益に変換出来るのは社会的強者や暴力組織なんだよな

弱者は暴力さえ使えれば下剋上出来ると考えがちだけど
強者は弱者よりも暴力勝負に強いんだ
0
177. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:12:04 ID:c2Nzc3NTI
社会秩序に力があり、整っているかどうか次第
秩序が弱いと、負け犬が寄ってたかって尻の毛まで抜かれる悲惨な環境になるから
周囲に舐められないように「やられたらやり返す」スタンスで生きる羽目になる
0
180. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:45:32 ID:c3MDU5MDk
復讐否定で斬新かつわりと納得したのが、ミステリと言う勿れでずっと仕事を理由に家庭を省みなかった男が殺された妻子の復讐を果たして「きっと喜んでくれている」という台詞に対して主人公が言った
「生前は自分達の為に一切時間を作ってくれなかった父親/夫が、復讐の為なら仕事後回しにしてでも時間作ってるところを見せられても嬉しくない。
 少なくとも自分が子どもならお父さんは自分と遊ぶより復讐する時間の方が大事だったんだとガッカリするだけ」と「復讐するより先に妻子の弔いに時間は使ったのか?そもそも弔えるほと妻子のことを知る為に時間は使わなかったのか?」的な台詞だったな。

偶に復讐したら自分の行いを全て被害者が正当化と思っている人がいるけど、
復讐って極論その人の自己満足だし、人によってはそれとこれとは話がべつだが???ってなる人もいるよなーと。
0
181. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:41:09 ID:U1OTAwNTc
作品によるとしか。
現代で法治国家が舞台なら否定されるべきで、現代じゃなかったり法なんてない世界ならやっても合法だから許される。
0
184. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:53:58 ID:gxODE3Mzc
綾辻真理奈もルイス・ハレヴィも復讐完遂したけど復讐成功したあとで本当にしたかったのは復讐ではなく家族との楽しい日々だった(と読み取れる描写)んで
復讐者本人ですら本心はわからないんだ・・・
0
188. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 14:07:25 ID:k2NjQ2OTc
復讐の肯定が公的に認められると何が起こるか
復讐と言う題目を大義名分にした通り魔犯罪テロ行為やで
現実の日本の維新後に戊辰戦争の復讐を自称したそれらが多発したからわざわざ仇討ち禁止令が出来たくらいなんだから
まして現状は禁止されててすら、自分がするテロは聖戦の思想が蔓延してるのに、そこに復讐が社会的に全肯定されて法的に保証されたらそれこそ全ての犯罪行為の動機が嘘でも復讐が理由になるだろうよ
0
192. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 15:27:20 ID:E0Mzg5NDc
そもそも作中で復讐が否定されがちの作中ってどの作品の作中のことだよ
そこはっきりしろや
それがないと作品の世界観によるだろそんなのとしか言えないだろ
0
193. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 15:28:54 ID:I4NzcxNzI
自分の研究を認めなかった学会やら社会に復讐してやる系の
悪のマッドサイエンティストって何を元ネタにステレオタイプ化したんだろ
0
194. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 17:42:11 ID:E0Mzg5NDc
そもそも復讐なんて望んでないだろって奴、大抵本当は復讐なんてしたくない人を傷つけたくないって優しい奴がそれでも無理に復讐しようと自分を追い込んでいることが大半じゃん
その前提を無視して叩き道具にしてるから馬鹿馬鹿しいんだよ
0
195. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 18:15:15 ID:IwNDcwMTE
一般的な倫理観、価値観から乖離したジャンルを描きたいか描きたく無いかじゃないかな
スカッと系だのザマァ系だの幾らでも復讐成功きもちぃぃぃって作品はある
それはそれとして本来は善性を持っている人その道に行くのを引き戻したい留めたいって願望を持っている作者、読者もいてそ層に届けようとしているだけだと思う
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります