本気で「○話まで見て!」と思ってるアニメ

  • 51
1: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:31:23
1話から大爆発とはいかないかも
でも◯話まで見れば面白いんだ…!な尻上がりアニメを挙げるスレ

サムネは「Engage Kiss」
正直1話は「よくあるラノベアニメだなあ…」「主人公クズやんけ」くらいにしか思えないけど
主人公の目的が明かされる3話あたりでブーストがかかるしキャラも好きになってくる
2: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:36:08
スパイ教室
序盤はキャラ多いしよく分からないまま進行するけど3話でキャラの多さを逆手に取ったどんでん返しあるのでそこまでは見て欲しい
ストーリーも後半になるにつれてどんどん面白くなっていく
15: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:26:59
>>2
3話は…映像化しにくい話を映像化しようとしてやっぱり上手くいかなかったって感じでイマイチなんだけどそれ以降は大ネタのオチは毎回面白いからもっと先まで見てほしいね
3: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:36:33
今となっては神アニメって知れ渡ってるけどシュタゲは割とこれだと思う
なんの知識も無く1話みるとオカリンのノリがただただ痛い
22: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:41:22
>>3
一話の冒頭のドクターに突っかかるオカリン見て視聴辞めて、後々再度見てハマりにハマった俺みたいなのもいる
なんなら「一話の最後まででいいから見て」と言ってもいいくらいには一話のオカリンはキツい
73: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 00:39:49
>>3
そもそもシュタゲは原作がCSゲーなんでシナリオ構成も完走してもらった時の最終評価に特化してるのよ
オリジナルアニメや連載漫画(やソシャゲや低価格インディーズゲー)は途中でフックが弱かったり不快ポイントがあるとあっさり切られるけど
CSのフルプライスのADVの場合はプレイヤーが途中である程度中弛みを感じたり不快になったとしてもコンコルド効果で最後までプレイしてもらえるから
作り手もプレイヤーが完走してくれる見込みに甘えて最終的な面白さを追求するために中弛みや不快ポイントを設ける事が出来る
4: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:39:17
主人公バイバイ系はどうしても展開で上回るまで時間かかるよね
5: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:46:56
冴えカノ
声が松岡くんだから緩和されてるけど序盤は共感性羞恥耐久
6: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:47:23
ガルパンは4話まで見て欲しいかな

意外と世界観とかキャラのノリとか、クセが強すぎて1話か2話でリタイアしかねんのよなぁ
7: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:49:30
作者直々に5話まで見てと言ってるのでばっどがーる
8: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:00:11
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
アニメ1期の8話、原作でいえば3巻までは見なきゃダメレベル
16: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:27:13
>>8
8話は長い…長くない?
31: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:59:43
>>16
ほな妥協して6話か?
普通に1話から面白いけど8話が圧倒的に面白すぎるからな…
5期開始時の人気投票1位の話だし
9: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:03:17
瑠璃の宝石は
序盤に瑠璃がクソガキっぽく見えるけどだんだん成長してくるから見とけって言われてた
10: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:13:53
これはゴールデンカムイ
1話はクマさんのナンジャコレCGが話題になりすぎて切られがち
11: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:18:04
後から仲間が増えてくアニメ全般、
このキャラの掛け合いが持ち味なのに登場まで待たないといけないとかあるよな
12: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:19:26
十二国記
ネズミさんが出るまで辛抱してくれ…
13: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:23:10
圧倒的キングダム
ってかあのアニメ1期のCGでこれは駄目だ…原作は面白いのに…とか思ってたら
あれよこれよバズりまくって国民的作品に上り詰めるとかそんなんアリ?
14: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:25:32
丸戸の宣伝スレやんけ
18: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:33:26
>>14
丸戸さん落してから上げるの大好きだからな…
17: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:27:51
ごとよめ
まあ1話から引きが強いけど話数が進むほどおもしろくなる
結末については保証しない
19: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:36:52
エイティシックス
20: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:37:54
〇〇話から必ず面白くなるとは限らないからこういう構成やめてほしい
このタイプって
・単に構成ミスで序盤が退屈
・バアッ!実は〇〇でした!ドヤアッ!
の2つしかないけど前者はそもそもその作品を観てるならある程度興味関心があるってことだから多少退屈でも構わないし後者はもういい加減ありきたりだから大して驚きも面白さも無いし
多分切った切らない報告するようなアニメ全部見てる人向けの話だよねこれ
23: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:43:55
>>20
見る側からすると「1話から本気出せ」はその通りなんだけど簡単にできれば苦労しないだろうし…
昔の長編マンガとかも、有名だからと見てみたら序盤は言う程だったりする
27: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:52:39
>>20
アニオタとしては面白いアニメを見たいんだけど全部は追えないからね
見どころを教えてもらえるのは助かる
21: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:39:38
語源なんだから当然だけどまどマギ
3話まではちょっと美術関係が特徴的なだけのよくある魔法少女ものだけど、そこから「2010年代以降の魔法少女モノの文脈を塗り替えた原典」とでもいうべき展開が目白押し
26: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:49:49
>>21
舞-HiMEもそれ系かな
まどマギはそっちをモチーフにした上でよりタイトにしたとか?
24: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:45:22
ジャンプ系なんかバトルしてバズった作品の序盤がギャグ漫画だったりするしなw
37: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 13:47:32
>>24
それはリボーンの事を…
それはキン肉マンの事を…
それはめだかボックスの事を…
25: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:48:46
キツい主人公の許容量も人によって違うよね
自分はスバルやオカリンみたいな中二病的な痛さは見てられるんだけどそうでない人もいるし
28: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:55:37
リゼロ4章
聖域編は雪降ってるし動きが少ないから離脱者が出やすいイメージ
29: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:58:19
バンドリMyGO
それまでずっとグダグダやってて盛り上がらないけど10話のカタルシスが凄くて神アニメに思えてくる
52: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 23:24:02
>>29
MyGO!!!!!は一話から面白い派の俺もここにいるぞ!!!!
30: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:58:58
アニメ全部で80くらいあるんだっけ今
1話から見ていって面白いアニメ見つけるのは至難の業だよね
33: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 13:03:54
嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたいは3話まで見て
32: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 13:01:53
リゼロ2期放送中は聖域のルールがよく分からんって声多かったな
まあ3期作れたって事はなんだかんだみんな見てたのかね
34: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 13:10:15
戦隊大失格は4話まで見てって言いたくなる
ただのヒーロークズアニメだと思ってたら怪人側はもっとクズ!もう誰を信じりゃ良いんだこれ!ってなってからが本番
38: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 13:49:41
モーパイもだな
とりあえず3〜4話辺りの主人公が海賊になるまで観て
41: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 14:05:34
>>38
個人的にだけどモーパイって映画が一番面白かったからテレビ版はなんていうか主人公周りの紹介って感じがする
じゃあなんでリアタイ&劇場行ったかって?
好きアニメだからですねヘヘヘ
39: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 13:50:31
ガンダムビルドダイバーズ リライズ
無印ダイバーズが好きだった人ほどリライズ前半のコミュ障たちの噛み合わなさにイライラさせられるという…
無印ダイバーズに興味がなかった人はリライズ前半のネトゲ(に見える)部分にも興味が湧かないという…
40: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 13:53:37
廻るピングドラムとか?
10話まで見ないと全然面白くないから中々布教できない
42: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 14:06:02
1話から滅茶苦茶面白いのなんて進撃みたいな一部の覇権アニメだけじゃね?
大概の作品は面白くなりそうだなくらい
43: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 14:34:54
新世界より
主人公が大人になってからが本番
62: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:17:00
>>43
小説読んだ方が良い
最初から面白い
44: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 14:38:36
こういう時って最終回のシーンを見せてここまで見て!って言うのが普通やろ
45: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 14:46:22
紹介しよう ワールドトリガーだ
47: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 15:54:55
先のわからないオリジナルアニメがよく言われてる印象
とくに初代アクエリオンは全26話の20話ぐらいまで見ろと言われる
そこからが一気に話が展開していんだけどね…
48: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 17:56:36
盾の勇者もそうだが、なろう系の序盤が胸糞系は主人公に肩入れできる程度まで我慢できないと面白いと感じる前に離脱してしまう
49: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 19:27:00
>>48
盾の勇者の場合コミカライズ出来れば書籍版のを見てくれじゃないかな
それくらい1期と2期はカットと改変が酷い
50: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:59:00
1クール目もまあまあ面白いけど2クール目(14話)から超面白い凪のあすから
円盤売り上げが右肩上がりしてるとても珍しいアニメ
53: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 23:44:33
吸血鬼すぐ死ぬの吸血鬼が死ぬとこまで見てください
57: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 01:56:49
>>53
すぐじゃねーか
51: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 22:28:14
ゾンビランドサガも3話までは我慢が必要かもな。
55: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 01:23:10
少女歌劇レヴュースタァライトかな
人を選ぶ作品だけど3話見て面白いと思ったら絶対ハマるわ
54: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 23:47:28
ギスギスは好みで分かれるからしゃーない
58: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 01:58:18
結城友奈は勇者である
5話までも面白くなくはないと思うけど6話まで見ないと作品の趣旨が分からないアニメ
59: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 05:24:19
時光代理人は4話まで観てほしい
人に勧められて(クソではないけどそこまで面白くないな…)って思いながら観てたのが覆されたから
64: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:26:44
デート・ア・ライブ
Ⅴになった途端にこれまでの伏線が回収されて謎が全て解けるの最高に楽しかったな
それに女性キャラが段々増えてそれぞれが個性あるのも凄いし話のギアの上がり方も良かった
71: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 00:00:17
>>64
データラは改修前も楽しいから
65: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:59:15
序盤は雰囲気暗いし、どうしてバイクに乗ってデュエルするんだ…から、どうしてバイクに乗ってデュエルしないんだ…になる今年の覇権アニメ遊戯王5Ds(2008〜20011年放送)ちなみに画像は第92話
68: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 17:40:16
>>65
5D’sもまぁスレには該当しなくはないけど、覇権アニメとしてはノーカン扱いだぞ(覇権アニメの意味としては基本その期のクール内のアニメで再放送や一挙は含まれない)
66: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 16:31:32
サムネもそうだが、1話にしても世界観や人間関係の前置き説明としては不可欠だ
といった全体の構成を支える要素にはなってるんで
1話から本気出せというのも違う
69: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 23:57:08
バーディーウイング
6話でマフィアとカジノ利権で繋がってる上院議員がロケランで爆殺された辺りから超展開連発で面白くなる(※ゴルフアニメです)

バディゴルに限らず稲垣監督のアニメは6話くらいからエンジンかかるスロースターターなのが惜しい(ジュエペサンシャインとかワルブレとかエンジンかかった後の勢いはヤバいけど)
70: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 23:57:30
ジャストビコーズってアニメ
三角関係が始まってから面白いけど明らかにねじ込まれた感じ
最初の退屈さの方がほんとの作品って感じがするから面白くなってもなんか喜べない
72: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 00:29:00
脚本家が交代したら本当に劇的に変わるんで!
騙されたと思って脚本家交代までは見てください!(2クールの半分)
46: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 15:34:03
完璧超人の変な行動、みたいな導入のギャグアニメでも、
坂本ですが?は3話まで見れば、天敵出てくるから見てほしい
ミギとダリも、主人公の精神が割と幼いから、世界が狭く見えてるところに気づくぐらいまで見てほしい
61: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:39:07
BLUE REFLECTION
6話で回想が想像以上にガチなのにビビる

元スレ : 本当に「◯話まで見て」系のアニメを挙げよう

アニメ記事の種類 > ネタアニメ

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 07:09:19 ID:Q3OTAzNTM
前橋ウィッチーズ
今年の夏が過ぎたタイミングでその話題なら適材なのに
でもあがってないわなって感じるぐらい0話切り1話切りされた2話3話まで見てって作りだったと思う
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:07:12 ID:gxOTY2Mzk
>>1
前橋ウィッチーズはキャラの癖が強すぎるから話数関係なく、キャラを受け入れることが出来るかどうかじゃねえかな?
ハマる人はハマるけどダメな人は一切受け付けない作品って感じで万人ウケするタイプじゃないよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 07:26:09 ID:IzOTkxMDI
ゲーム原作はそうなりがちだな
今期やってるグノーシアは序盤から強めのフックあるけど
レイジングループとかアニメ化されるとこのスレで上がるタイプになりそう
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:42:56 ID:U4NjE4MjA
>>2
Fateの最初のアニメやったときは最初の方が少しかったるいし状況説明も必要なので1話の掴みが弱いかなあと思ってたら、アヴァンで10年前の戦い→麻婆の開幕宣言→凛のアーチャー召喚→OP→士郎の過去と連続でやって実に上手いなあと感嘆した。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 07:31:08 ID:Q1NzE4NTg
ジョジョ1部。最初内容暗いけどそれを感じさせない勢いと面白さがあるし、ほんと3話で爆発するから初見の人は
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 07:34:34 ID:c3ODUyMDQ
正直面白いアニメって1話から面白いと思う
進撃とかハガレン(2003)とか1話から面白かったし
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:10:05 ID:g1NzE4MDQ
>>4
それで切るのは勿体無い作品を紹介するっていう趣旨なんだが
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:49:15 ID:Y4NDgwOTA
>>20
1話で引き寄せられなかった作品ってだけでしょ
3話まで見ろとよく聞くけど そこまで持つのは視聴前の期待値高かった場合のみ

◯話まで見て〜系統を言ってるスタッフは数十分も面白くない展開を平気で見せる人って言ってるようなもん
信じるわけないわ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 09:45:21 ID:gwODA5NzE
>>35
まどマギは絵柄で観る気なかった、勧められて1話時点でも好みの作風じゃないから退屈やな···からの数話目の典型だった
進撃みたいな王政編で離脱した人に後々声かけて視聴再開して喜ばれるパターンもある

そもそも勧められて観るも観ないも自由
ただ、自分はそこまで頑なだと勿体ないとは思う
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 07:42:47 ID:kzNDAwMTY
冴えカノ6話まで観て主人公のずっと上から目線な感じが無理だったんだけどまだ耐えなきゃいけないですかね…
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 07:45:38 ID:g3NjU5MjI
あの花とかキルラキルとか最初からクライマックスなのも好き
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 07:48:57 ID:k0NzA2OTg
キルミーベイベー
けもフレ出る前の「見る苦行」とか言われてたけど
原作漫画と同じで話数進むごとにマジで面白くなるから!
むしろなんで1話だけあんな時間の流れが歪む感じなんだ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 07:49:34 ID:k0NzkyMTM
私は1話の時点で興味が持てない、主人公などが不快なものは「〇話(編)まで見て」と言われて最後まで見ても、評価が上がったことは無いかな

ワートリは1期は序盤で切ったけど、偶々2期見たらハマった珍しいパターン
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 07:49:56 ID:QzMzcxMjU
特撮ならウルトラマンネクサスだな
主人公が変身する回まで我慢だ!
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 07:59:30 ID:Y4MDc5MTE
>>9
特撮だと、主人公たちが家に帰るまで見て
と、主人公の実家が爆発するまで見てとかもあるよね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:54:20 ID:MxMDAwMzU
>>9
流石に遅すぎるw
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 07:50:37 ID:M0MzY5NzE
これ系で最初にエンゲージキス来たの初めて見た
エンゲージキスとまどマギは3話で円盤購入まで決まった数少ない作品だ・・・
ソシャゲはやらなかったけどアヤノさん幸せになったんかなぁ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:05:12 ID:MwNzY2NTI
>>10
エンゲージキスは同期にリコリスリコイル来てたのもなぁ。あっちに話題掻っ攫われたわ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:11:27 ID:gxOTY2Mzk
>>15
タイミングの悪さで言うなら同時期の仮面ライダーリバイスと設定が被ってるのもキツかったな
(主人公には優しい悪魔と契約、契約の副作用で記憶を失う主人公等)
製作時間考えると偶然の被りなんだけどリバイスの方が先にスタートしてるから二番煎じ感が凄かった
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:17:48 ID:czMDA3Mzk
>>15
別のクールなら別のアニメに敗けてたさ
主人公にどれほど悲しき過去があろうと激しく好き嫌い分かれるキャラに変わりない以上、万人受けなんてしないでしょ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 09:14:21 ID:Q5OTAxNTE
>>15
いやあ、アレはかなり視聴者を選ぶ作品だったと思うよ

俺はギャルゲー好きで丸戸好きだから最後まで見たしそこそこ楽しめたけど、俺でさえ「キッツ」って思うノリが結構あったし。

あと、後ろで観てた嫁さんから冷ややかな視線で「こういうのが好きなの?」って言われたのも強烈に覚えてる。その後は自室でこっそり観るしかなかった。間違いなく女性ウケはしないと思う。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 07:53:34 ID:A1NzcyODI
アニメ『銀河機攻隊マジェスティックプリンス』

「ザンネン5」と揶揄される落ちこぼれチームの成長ものなので
つかみの凄い1話から2話以降は悪戦苦闘回が続くんだけど、
5話でチームドーベルマンの教えを受けてからは流れが変わってくるし、
前半の山場、8話のケレス大戦から劇場版クオリティの戦闘が見られて
しかもそこからクオリティが上がり続けるという凄い作品だし、
チームの皆を保護者目線で応援したくなるくらい話運びが巧い
(ニコニコでは保護者会とも言われていました)
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 07:53:40 ID:M4MzA2OTc
オッドタクシーは田中革命(4話)から加速度的に面白くなってた印象
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 07:55:25 ID:Y3NjM1NTE
定番はまどマギ3話かな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:06:13 ID:U1MTk3Mzc
なんかただの言い訳大会になっとらんか……
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:06:21 ID:g3MDMxNQ=
ガンダムビルドダイバーズリライズ
最初の頃のギスギス感やカザミのウザさを耐えれば、2クール目からは毎回が神展開状態になるから刮目せよ!
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:08:46 ID:EyMDY0OTA
BLOOD-Cは十話まで見れば面白いよ!
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:10:58 ID:Q2MjQ5NDk
コヨーテラグタイムショー
一話まで見てくれ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:11:19 ID:Y0Nzc4NQ=
仮面ライダー剣…35話あたりから凄い盛り上がりなんだが、序盤の描写あってこそだから前半は飛ばしていいとは言えないんだよね
ムック本か何かの
「最終回まで見終えた時”この作品を見続けて本当に良かった”と思わせてくれるだろう」
というのが当を得たいい表現だと思う
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:15:32 ID:Q0MDEzNjk
2話3話くらいだったら「じゃあ見てみるか」って話になるけど
「20話から面白くなるぞ」と言われても、じゃあそれまで我慢しろって言うのかって話になるわ
しかもその面白さが自分にとっても面白いものか分かったものじゃないし
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:16:43 ID:gxOTY2Mzk
原作付きで原作がテコ入れ成功するまでは打ち切り寸前だった作品はアニメでも序盤が退屈だったりする
当然アニメスタッフは序盤がつまらないのを理解してるから出来る限り巻いて進めるんだがカットにも限界が有る
カットしようにもキャラの紹介や重要な伏線が有ったりするんだよね・・・
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:19:32 ID:c0NzIzNjc
特撮だとドンブラザーズは仲間全員揃うまでは見てほしいよね(様式美)
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:23:10 ID:E3OTMyMjA
最序盤はキャラや世界観の紹介メインで、3〜6話目くらいから一気に本題に入る構成はあるからな

1クールしかない作品でそれやるのは微妙だけど
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:28:42 ID:kxMDAwNzA
今でこそ有名だけど、放送当時は宝生永夢ゥまで観てと言われてたんじゃよ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:28:52 ID:E3OTMyMjA
〜までは見て欲しいには「始まってすぐじゃねぇか!」か「全話じゃねぇか!」のネタが混ざるのよな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:30:07 ID:g0Mjk1MTE
これ系だとサクラダリセットかなあ
5話のビー玉の回でこのアニメ面白いんじゃね?ってなった
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:48:00 ID:Y1Njk0MzU
サマータイムレンダ
5話まで見てほしい
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 08:48:59 ID:MxMDAwMzU
これはガンソードだな、自分が言われた側なのでよくわかる
前半で切ってたらはっちゃけネタアニメで終わってた
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 09:01:25 ID:gyNjc0Mjc
ダイの大冒険は(リメイクだと)9話になるまではポップは(編集に「こいつを殺せ」言われる)臆病者だけど、他のキャラでも面白さは持っているからこのスレとは趣旨が違うか。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 09:04:42 ID:gxNzU2MzE
これ系の話題は「尻上がりにおもしろくなっていったなこれ」
と感じる作品に自力で会ったことがあるかどうかにつきる
能動的に(自分が好きになれそうな)作品を漁るのではなく
流行りに乗っていくタイプの人には一生ピンとこない話題だと思うわ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 09:21:42 ID:IxMjIxNzY
我慢して〇話まで見てもらうより面白い回とか面白くなる回から見せた方が早いこともある
鬼滅だと手鬼のところとか、まどマギだと例のアレとかメイドインアビスだとオーゼンが出てくるところとか・・・
面白いところは登場人物とか全然知らなくても面白いし、そこで気にならなければその人には合わないんだと思う
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 09:56:37 ID:g2ODcyNDQ
>>40
ウチも鬼滅は手鬼回から子どもに見せたなー
その後興味をもったらしく1話から勝手に見てた
手鬼回が面白いのは認めるけど、その回の爆発力ってよりどっちかというと数話一気見できたのがデカいと思う

⚪︎話から化けるって作品もあるけど、
ある程度話数を稼いでから一気見するとハマれる作品ってのもあると思う
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 09:24:07 ID:Q2MzkzODQ
ゼーガペインはストーリー的には4話位までだけど戦闘シーンは大分後半にならないと改善されないんだよな、というか急にクオリティが上がる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 09:24:08 ID:g2ODcyNDQ
SAKAMOTO DAYS
1期は動いてないとか色々言われてたが、2期はアクションもいいし面白かったぞ
原作履修済みのヤツは2期から見てみ
あとOPがめっちゃオシャレ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 09:24:21 ID:c0OTQzNDY
ドカベンは明訓が負けるところまで見て欲しい
負けたあとにもう一度立ち上がるのがいいんだ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 09:50:28 ID:UxNjk4OTc
>>43
アニメは負けたところで終わるんだ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 09:26:03 ID:Q5OTAxNTE
ハルヒは1話で切るのは勿体ないと思う。
俺は「話題作だから観てみるか」と思って観た第一話が典型的な萌えアニメみたいな感じで速攻で切ってしまって勿体なかった。
あの、文化祭で上映される自主映画を見せるみたいなやつ。

2006年当時は放送順をシャッフルしてた?みたいだね。今は違うのかな。
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 09:32:15 ID:I5NzQ2MjI
丸戸は今放送中のニチアサアニメもそんな感じなのがちょっと・・
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 09:35:30 ID:Y1MjM3NzM
5話から面白くなるとか言われてしっかり5話で万策尽きた今期アニメがあるらしいな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 10:06:37 ID:gyNjc0Mjc
>>46
あれは現時点で悪評すぎてもはや立ち直り不可能な気もする。
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月11日 10:08:50 ID:c1ODA1MTQ
ファフナーは本編を1話から見るより先に小説版読むか前日譚のライトオブレフト見た方が良いと思う
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります