【鬼滅の刃】獪岳を『良い子』にする方法ある?
1: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:35:08
獪岳が良い子になるように試行錯誤するスレ
2: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:36:19
ごめんなさいを言えるようにする
3: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:38:31
スタートラインは悲鳴嶼の寺に入る前から
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:38:35
とりあえず鬼エンカウント事件を防ぐ
金盗んでるあたり元々悪いとこはあるが決定的におかしくなったのはあの事件以後っぽいので
金盗んでるあたり元々悪いとこはあるが決定的におかしくなったのはあの事件以後っぽいので
6: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:39:24
>>4
良い子目指すなら金盗むとか言語道断だろ
良い子目指すなら金盗むとか言語道断だろ
5: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:39:16
寺に来るまで劣悪な環境にいたみたいだからな…
幼少期が鍵だ
幼少期が鍵だ
7: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:40:45
>>5
環境とか言い出したら劣悪環境でも優しいキャラ他に色々いるんだよなぁ
やっぱり性根を叩き直さないと
環境とか言い出したら劣悪環境でも優しいキャラ他に色々いるんだよなぁ
やっぱり性根を叩き直さないと
8: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:58:09
まず良い親を用意します
9: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:00:02
悲鳴嶼さんが子供たちの嘘に気づいて鬼に出会う前に獪岳を見つけるのが1番可能性が高いんじゃないかな
その後できちんと盗んだことを叱りつけた後「無事でよかった」と抱きしめるとか
その後できちんと盗んだことを叱りつけた後「無事でよかった」と抱きしめるとか
12: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:37:37
>>9
もしかしたらあの頃の悲鳴嶼さんは夜に山を歩き回るのはまだ難しかったんじゃないか?
光もほぼ感じられないような盲目の人なら夜も昼も関係無いとは思うけど
怖いのは野犬や熊だから夜に歩き回るよりは昼間の方が万が一野生動物に襲われてもまだ発見されやすいとかあったのかも
鬼に会わずに獪岳が帰った時に「無事で良かった」と抱きしめてもらえたら獪岳の気持ちは少し変わっていたかもしれないね
もしかしたらあの頃の悲鳴嶼さんは夜に山を歩き回るのはまだ難しかったんじゃないか?
光もほぼ感じられないような盲目の人なら夜も昼も関係無いとは思うけど
怖いのは野犬や熊だから夜に歩き回るよりは昼間の方が万が一野生動物に襲われてもまだ発見されやすいとかあったのかも
鬼に会わずに獪岳が帰った時に「無事で良かった」と抱きしめてもらえたら獪岳の気持ちは少し変わっていたかもしれないね
22: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 00:01:42
>>9
やっぱこの悲鳴島さんに獪岳を迎えに行かせて
鬼が寺に来る前に回収がいいのかな
後はお金が盗めないよう隠そう
やっぱこの悲鳴島さんに獪岳を迎えに行かせて
鬼が寺に来る前に回収がいいのかな
後はお金が盗めないよう隠そう
40: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 10:50:56
>>9
まぁ先ずこれだよなぁ…
仮に寺の他の子供達も獪岳の所業を許したとしたら獪岳自身に良心の呵責みたいな感情が生まれるかもしれないし
まぁ先ずこれだよなぁ…
仮に寺の他の子供達も獪岳の所業を許したとしたら獪岳自身に良心の呵責みたいな感情が生まれるかもしれないし
97: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 15:49:49
>>9
泥水を啜って生きてきた孤児に利他を考える余裕がないのは当たり前で
寺に身を寄せてた頃は親切には親切で返すとかそういうラインに立ってなかったと思うんだよね
そういう意味で最初の更生の機会は寺の金を盗んだときで、ちゃんと大人に叱られていたらよかったと思うよ
どんなに叱られても厳しくされてもこっぴどくしばかれても見放さずにいてもらえるって成功体験は善逸にあって獪岳にはなかったものなんじゃないかな
泥水を啜って生きてきた孤児に利他を考える余裕がないのは当たり前で
寺に身を寄せてた頃は親切には親切で返すとかそういうラインに立ってなかったと思うんだよね
そういう意味で最初の更生の機会は寺の金を盗んだときで、ちゃんと大人に叱られていたらよかったと思うよ
どんなに叱られても厳しくされてもこっぴどくしばかれても見放さずにいてもらえるって成功体験は善逸にあって獪岳にはなかったものなんじゃないかな
98: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 16:41:25
>>97
叱られるようなことは隠れてやるし善逸と違ってやらかすことがライン超えの犯罪行為だし、それで叱られるだけで許されて見放されなかったらそれはそれで悪い意味での成功体験を与えることになりそうなんだよな
叱られるようなことは隠れてやるし善逸と違ってやらかすことがライン超えの犯罪行為だし、それで叱られるだけで許されて見放されなかったらそれはそれで悪い意味での成功体験を与えることになりそうなんだよな
100: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 17:20:24
>>98
金を盗んだというその犯罪行為への制裁が子供同士の私刑による共同体からの断絶ではなく
大人が介入して行動を改めさせるものであればよかったのではないか
そこに更生の機会があったのではないかという思考錯誤の話をしているつもりだった
また、『叱る』とは相手に対して悪い行動を指摘して改善を促す行為を指すことから
一度強く言い聞かせてお終い(叱られただけで許された)という対応は想定していなかった
繰り返し言って聞かせることや獪岳の行動に注意を払うことといったアフターケアありきで
失った信用を取り戻すことの難しさや共同体の中で信用される安心感を学習する機会を得られたのではと想像した
と、言葉足らずだったから補足するね
金を盗んだというその犯罪行為への制裁が子供同士の私刑による共同体からの断絶ではなく
大人が介入して行動を改めさせるものであればよかったのではないか
そこに更生の機会があったのではないかという思考錯誤の話をしているつもりだった
また、『叱る』とは相手に対して悪い行動を指摘して改善を促す行為を指すことから
一度強く言い聞かせてお終い(叱られただけで許された)という対応は想定していなかった
繰り返し言って聞かせることや獪岳の行動に注意を払うことといったアフターケアありきで
失った信用を取り戻すことの難しさや共同体の中で信用される安心感を学習する機会を得られたのではと想像した
と、言葉足らずだったから補足するね
103: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 19:56:41
>>98
表面上は取り繕えてしまう真面目系クズあるあるの挙動なんだよな
さすがに現代だと犯罪行為まではいかないけどさ
けどこういうのって自分に実害がある段階までいかないと顧みることが難しいんだよね
だからライン超え行為で化けの皮が剥がれてからがスタート地点なところがあるから難しい
しかも大半はそれでも自分は悪くない周囲が悪い世間が悪いで終わっちゃうし
表面上は取り繕えてしまう真面目系クズあるあるの挙動なんだよな
さすがに現代だと犯罪行為まではいかないけどさ
けどこういうのって自分に実害がある段階までいかないと顧みることが難しいんだよね
だからライン超え行為で化けの皮が剥がれてからがスタート地点なところがあるから難しい
しかも大半はそれでも自分は悪くない周囲が悪い世間が悪いで終わっちゃうし
10: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:01:06
現代日本に生まれます
それなりに裕福な厳しくも優しく愛情をたっぷり注いでくれる両親の元に一人っ子として生まれます
さあどうなる
それなりに裕福な厳しくも優しく愛情をたっぷり注いでくれる両親の元に一人っ子として生まれます
さあどうなる
11: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:18:21
竈門家に拾われる もう安心だ!
13: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:40:11
>>11
竈門家は特別扱いはしないから普通に心の穴案件じゃね?
竈門家は特別扱いはしないから普通に心の穴案件じゃね?
14: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:41:32
縁壱クラスの才能があればあるいは…?
15: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:44:34
まず幸せの箱の穴を塞がないと…う〜ん…誰かが優しくしたとしてその人が他の人にも同じ事言ってたらまた穴開いちゃうし…
……ぜ、善逸頑張れ…(寺時代から目を逸らしながら)
……ぜ、善逸頑張れ…(寺時代から目を逸らしながら)
16: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:45:14
>>15
塞ぐためには自覚するしかないんだけど本人が全力で目を逸らしてる気がするんだよなぁ
塞ぐためには自覚するしかないんだけど本人が全力で目を逸らしてる気がするんだよなぁ
17: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:48:56
一旦記憶消す?
18: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:50:55
>>17
…消すか
…消すか
19: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:52:16
正直生きるためならなんだってするの部分変えねぇと無理なんだよ
20: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:53:21
そもそも幸せの箱はいつから穴開いたのか
幸せ自体は感じれるんだよな
穴を開けない、穴を塞ぐ、零れる以上に幸せを注ぎ続ける
どれがいいのか
幸せ自体は感じれるんだよな
穴を開けない、穴を塞ぐ、零れる以上に幸せを注ぎ続ける
どれがいいのか
21: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:54:22
生きるために「昼間は奉公で働いて夜は学校に通って資格を取る」くらいの精神だったら良かったのかも
23: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 00:02:51
ふと思ったが「生きるためなら何でもする(ダークサイド)」が幼いころからそれで何とかなってきたっていう成功体験からの方針で、幸せの箱に穴が開いてるのはその方針が自分に合ってないから=ストレスなんでない?
24: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 00:03:45
獪岳にとってSSSRな環境に生まれ変わればいける
両親が盲目的な親バカで彼の全てを肯定する人間で、一生涯獪岳より優秀な人間が彼の視界の内に現れなければ幸せになれると思う
両親が盲目的な親バカで彼の全てを肯定する人間で、一生涯獪岳より優秀な人間が彼の視界の内に現れなければ幸せになれると思う
25: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 00:03:47
でもよく考えると何もないなら金盗む理由がないから、金盗む理由はあったはずなんだよな獪岳
……これ獪岳借金かなんかして金ないと殺される状態だったのか?
……これ獪岳借金かなんかして金ないと殺される状態だったのか?
26: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 01:07:19
獪岳の生きるためならなんでもするってのが典型的な手段が目的になっているタイプ(生きてなにかを為したいではなくただ生きていたい)だと思うから
何かしら成し遂げたいと思う目的ができたらいいのではないかと思う
何かしら成し遂げたいと思う目的ができたらいいのではないかと思う
27: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 01:50:57
じいちゃんの所に来てからはいい子だったっぽくない?
金盗んだりもしてなさそう
善逸が来てから不満爆発したなら多頭飼いがダメなんだな
金盗んだりもしてなさそう
善逸が来てから不満爆発したなら多頭飼いがダメなんだな
28: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 01:52:56
いい子かはしらんが、鍛錬には真摯だったと善逸がいってはいたか
29: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 02:35:32
自分との対話
「自分は満たされなかった、そしてそのせいで歪んでいる、箱に穴が開いている」と言うことをまず自覚しないと難しそう
それから満たす手段を探すなり、「満たされる事はないのだから、それなりに生きよう」と達観するなり
自分で自分を愛するようにするなりの道が見える
「自分は満たされなかった、そしてそのせいで歪んでいる、箱に穴が開いている」と言うことをまず自覚しないと難しそう
それから満たす手段を探すなり、「満たされる事はないのだから、それなりに生きよう」と達観するなり
自分で自分を愛するようにするなりの道が見える
30: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 02:46:27
説教が必要ならワニ先生の読み切りの文珠史郎兄弟の
孤児院のおばちゃんのマミコがいいのか……?
孤児院のおばちゃんのマミコがいいのか……?
31: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 03:03:00
親から愛されなかった子が自分を愛するのは難しい
早い段階で善逸と殴り合って本音ぶつけ合ってじーちゃんと三人家族になる…とか?
誰にも本音話せてなさそうな感じする
早い段階で善逸と殴り合って本音ぶつけ合ってじーちゃんと三人家族になる…とか?
誰にも本音話せてなさそうな感じする
32: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 06:45:28
孤児に生まれな
という基本的なところさえ押さえれば普通にちょっと大きめの承認欲求を持ってるだけの普通の子に育ったと思うよ
そう言う意味ではキメ学時空ではないけど政治家を目指すのは悪くない筋かと思う
ただ、それでも兄弟がいたら歪むか・・・
弟がポンコツならこんな奴がなぜ愛される!だし
弟が優秀ならそれはそれで巌勝みたいな歪み方しそう
という基本的なところさえ押さえれば普通にちょっと大きめの承認欲求を持ってるだけの普通の子に育ったと思うよ
そう言う意味ではキメ学時空ではないけど政治家を目指すのは悪くない筋かと思う
ただ、それでも兄弟がいたら歪むか・・・
弟がポンコツならこんな奴がなぜ愛される!だし
弟が優秀ならそれはそれで巌勝みたいな歪み方しそう
33: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 06:57:43
弟妹の面倒をみることで親から褒められて承認欲求が満たされる場合もあるからなあ
兄上の場合はその守るべき弟が自分よりもはるかに優れていて守る必要なんってなかった、ただの自己満足だったと突きつけられパターン
当の本人は喜んでいたんだけどなあ
兄上の場合はその守るべき弟が自分よりもはるかに優れていて守る必要なんってなかった、ただの自己満足だったと突きつけられパターン
当の本人は喜んでいたんだけどなあ
34: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 07:30:34
そんなことを考える余裕がないくらい刺激的で楽しい冒険を一緒にしようぜ
42: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 11:39:44
>>34
ワンピース世界に飛ばすか……?
ワンピース世界に飛ばすか……?
35: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 07:44:21
善逸が心の声を聴く能力が無い&幇間的な性格で
「さすが兄貴だなぁ」っていつも愚直に感心するタイプなら…
「さすが兄貴だなぁ」っていつも愚直に感心するタイプなら…
36: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 08:16:29
善逸は信じたいものを信じるやつだから修行時代に獪岳と善逸で鬼に遭遇→気絶して霹靂一閃で鬼を倒した善逸が獪岳が倒して助けてくれたと勘違いしたなら「さすが兄貴!」状態になる可能性がある
それで絆されてくれる……かなあ?
それで絆されてくれる……かなあ?
45: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 12:06:47
>>36
見下していた相手が頭角を現わし始め本人はそのことに自覚なく自分のしたことだと思って褒めてくる
う〜ん道化
地雷そう
見下していた相手が頭角を現わし始め本人はそのことに自覚なく自分のしたことだと思って褒めてくる
う〜ん道化
地雷そう
37: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 10:11:04
そもそもいい子の基準は何だろ
鬼にならないこと、であるならいくら幸せの箱を塞いだところで黒死牟に遭遇したら死ななきゃ勝ち精神で土下座→鬼化はすると思う
どれだけ盗みやギャンブルやろうが、幸せの箱が穴空いてようが、鬼にさえならなきゃいいなら鬼殺隊やらないor鬼殺隊への矜持を一定以上待たせないとダメな気がする
鬼にならないこと、であるならいくら幸せの箱を塞いだところで黒死牟に遭遇したら死ななきゃ勝ち精神で土下座→鬼化はすると思う
どれだけ盗みやギャンブルやろうが、幸せの箱が穴空いてようが、鬼にさえならなきゃいいなら鬼殺隊やらないor鬼殺隊への矜持を一定以上待たせないとダメな気がする
41: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 11:34:08
>>37
他責しない
人の金盗まない
自分を正当化するために他人を貶めない
他責しない
人の金盗まない
自分を正当化するために他人を貶めない
38: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 10:21:44
他人と比較されない環境で一定のメンバーと親密な関係を築ければなんとかならないかな
39: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 10:29:59
>>38
他人と親密な関係になるには性格が悪すぎるのでやっぱり性根を叩き直すべき
ぶっちゃけ与えられるだけ与えられても満足できないの性根のせいだろ
他人と親密な関係になるには性格が悪すぎるのでやっぱり性根を叩き直すべき
ぶっちゃけ与えられるだけ与えられても満足できないの性根のせいだろ
43: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 11:44:27
3歳までに愛情を注いどかないと矯正は難しいよ
44: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 11:54:02
>>43
3歳までに愛情与えられてないキャラなんてこの作品に山ほどいるし…
3歳までに愛情与えられてないキャラなんてこの作品に山ほどいるし…
60: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 22:20:10
>>44
山ほどはいないけど山ほどいたからってそれで獪岳が良い子になれるわけじゃないから関係ないじゃん
もっと辛い思いをしてるやつはごまんといるとか人と比べるのは個人に向き合ってあげてないよ
山ほどはいないけど山ほどいたからってそれで獪岳が良い子になれるわけじゃないから関係ないじゃん
もっと辛い思いをしてるやつはごまんといるとか人と比べるのは個人に向き合ってあげてないよ
61: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 22:35:06
>>60
まていあくまで3歳までに愛情を注がれなくても矯正できる人間はたくさんいるという一般論の話だろう
落ち着け
まていあくまで3歳までに愛情を注がれなくても矯正できる人間はたくさんいるという一般論の話だろう
落ち着け
62: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 22:55:38
>>60
向き合う向き合う言ってるのどれもちやほやしろとしか言ってないじゃん
向き合う向き合う言ってるのどれもちやほやしろとしか言ってないじゃん
64: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 23:24:13
>>44
むしろこの作品の味方側メインキャラは伊黒以外は幼少期愛情注がれてたタイプな気がするな
その愛してくれた人たちを鬼に奪われた人間の集まりみたいなもんだし
伊之助ですら母と猪に愛されて育ってる
同じ環境でも誰もが同じようになる訳でもないけど、劣悪な生まれは獪岳の場合人格形成に影響を与えてた可能性はそれなりに高いんじゃないか
むしろこの作品の味方側メインキャラは伊黒以外は幼少期愛情注がれてたタイプな気がするな
その愛してくれた人たちを鬼に奪われた人間の集まりみたいなもんだし
伊之助ですら母と猪に愛されて育ってる
同じ環境でも誰もが同じようになる訳でもないけど、劣悪な生まれは獪岳の場合人格形成に影響を与えてた可能性はそれなりに高いんじゃないか
65: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 23:28:33
>>64
善逸とかもろにそうだと思うけどな
似た存在でありながら魂の善と獪で分たれた対比構造
善逸が前提に獪岳が設定されたからだろうけど
善逸とかもろにそうだと思うけどな
似た存在でありながら魂の善と獪で分たれた対比構造
善逸が前提に獪岳が設定されたからだろうけど
66: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 23:30:39
>>64
あの善逸とカナヲ……
あの善逸とカナヲ……
67: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 23:34:15
>>66
名前すらつけられてない捨て子善逸!
虐待+身売り+感情消去のカナヲ!
獪岳はどうなんだろ
もう赤ん坊の頃から悲鳴島さんに預けるか
名前すらつけられてない捨て子善逸!
虐待+身売り+感情消去のカナヲ!
獪岳はどうなんだろ
もう赤ん坊の頃から悲鳴島さんに預けるか
76: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 08:23:01
>>67
カナヲは胡蝶姉妹や蝶屋敷の面々、善逸は桑島さんを本当に慕っていたからね。
獪岳の場合、悲鳴嶼さんは寺で一番の年長者だったこと、桑島さんは元柱の育手だからといった
目上だから敬っていそうな感じがね・・・。
カナヲは胡蝶姉妹や蝶屋敷の面々、善逸は桑島さんを本当に慕っていたからね。
獪岳の場合、悲鳴嶼さんは寺で一番の年長者だったこと、桑島さんは元柱の育手だからといった
目上だから敬っていそうな感じがね・・・。
77: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 08:46:17
>>76
なので赤ん坊の頃から預けて親子にしてみるとか
なので赤ん坊の頃から預けて親子にしてみるとか
87: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 19:42:51
>>77
獪岳が推定18歳としたら獪岳の赤ん坊時代は悲鳴嶼さんも10歳前後の子供だぞ
いくら幼少期から大人びていたとてそんな年齢の子供に親になれはいくらなんでも無理筋すぎる
獪岳が推定18歳としたら獪岳の赤ん坊時代は悲鳴嶼さんも10歳前後の子供だぞ
いくら幼少期から大人びていたとてそんな年齢の子供に親になれはいくらなんでも無理筋すぎる
69: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 23:40:46
>>66
カナヲちゃん胡蝶姉妹の一員として完全に本物の家族と脳が勝手に認識し始めてたわ
そうだあの子ヤバい親に売られてたんだった…
そして善逸も女の子に対して狂ってる以外良い奴で明る過ぎて忘れかけてたけど生まれは孤児だったな…
カナヲちゃん胡蝶姉妹の一員として完全に本物の家族と脳が勝手に認識し始めてたわ
そうだあの子ヤバい親に売られてたんだった…
そして善逸も女の子に対して狂ってる以外良い奴で明る過ぎて忘れかけてたけど生まれは孤児だったな…
74: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 06:19:58
>>69
あの二人は自分の幸せの箱の穴を自覚して絆とか愛情などで塞ぐことができたから、幸せを掴めたと思う。
獪岳の場合それを自覚できる環境と自身で気付くきっかけが有れば変われたと思うけど、獪岳本人がそういったものを見下して足蹴にしてしまう性根で、気付かずに自分で自分を貶めているから難しい・・・😓
あの二人は自分の幸せの箱の穴を自覚して絆とか愛情などで塞ぐことができたから、幸せを掴めたと思う。
獪岳の場合それを自覚できる環境と自身で気付くきっかけが有れば変われたと思うけど、獪岳本人がそういったものを見下して足蹴にしてしまう性根で、気付かずに自分で自分を貶めているから難しい・・・😓
146: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 01:22:30
>>66
カナヲちゃんはプツンと切れたおかげで変に人間性ゆがまなかったんだろうな(カナヲちゃんの環境が獪岳よりマシだったとかカナヲのメンタルが弱いという意味ではない念のため)
獪岳は子供の時点で足掻きすぎた故に拗れに拗れたのでそこを矯正するのはほんと難しい
善逸は耳の良さも相まって上手いこと立ち回ってたんだろうな
そして耳の良さのおかげで他人の善性も理解できてた
カナヲと善逸は必要な環境と愛情を最適量もらって成功したって感じだ
獪岳に必要な環境と愛情ってなんだろうと考えると生き汚ない精神を見抜いて根気強く対面で向き合ってくれる信頼できる大人だったと思う
カナヲちゃんはプツンと切れたおかげで変に人間性ゆがまなかったんだろうな(カナヲちゃんの環境が獪岳よりマシだったとかカナヲのメンタルが弱いという意味ではない念のため)
獪岳は子供の時点で足掻きすぎた故に拗れに拗れたのでそこを矯正するのはほんと難しい
善逸は耳の良さも相まって上手いこと立ち回ってたんだろうな
そして耳の良さのおかげで他人の善性も理解できてた
カナヲと善逸は必要な環境と愛情を最適量もらって成功したって感じだ
獪岳に必要な環境と愛情ってなんだろうと考えると生き汚ない精神を見抜いて根気強く対面で向き合ってくれる信頼できる大人だったと思う
147: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 04:55:11
>>146
仮に自分一人ではなくて血のつながりがある兄か姉と一緒だったら獪岳でも、ほんの少しだけ周りを気遣えたのかな?
仮に自分一人ではなくて血のつながりがある兄か姉と一緒だったら獪岳でも、ほんの少しだけ周りを気遣えたのかな?
148: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 07:27:53
>>146
善逸は耳が良すぎて気味悪がられることもあったし自分の感覚より信じたいもの信じるようになってるあたり耳が良いのがいい方に働いてた訳でもないんじゃないの
カナヲに関してもそうだけどいい環境に来れたの割と大きくなってからだし必要な環境と愛情を最適量ってそれこの2人に与えられた分くらいは普通に獪岳にも与えられてたでしょ
善逸は耳が良すぎて気味悪がられることもあったし自分の感覚より信じたいもの信じるようになってるあたり耳が良いのがいい方に働いてた訳でもないんじゃないの
カナヲに関してもそうだけどいい環境に来れたの割と大きくなってからだし必要な環境と愛情を最適量ってそれこの2人に与えられた分くらいは普通に獪岳にも与えられてたでしょ
46: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 12:30:01
お金を盗んだこともそうだが、鬼に命乞いをしてその結果成功しちゃったのが良くなかった気がするわ
妙な成功体験を得てしまったというか
妙な成功体験を得てしまったというか
47: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 12:47:46
この場合の良い子の定義がよくわからない
目上の人間には礼儀正しく振る舞えるみたいだし努力もできるから表面的にはもう良い子にできてる
性根をなんとかしたいという意味なら自分で自分を承認できるようになるまで自分の力で地道で変わっていくしかない
目上の人間には礼儀正しく振る舞えるみたいだし努力もできるから表面的にはもう良い子にできてる
性根をなんとかしたいという意味なら自分で自分を承認できるようになるまで自分の力で地道で変わっていくしかない
49: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 13:23:55
>>47
実は幸福に生きるだけなら性格を改善する必要はない
クズでも客観視点をもって本当の意味で損得勘定できたら鬼殺隊に所属し続けることの危険性を認識できたはずだし習得した呼吸法の技術を惜しむのなら雷一門とのコネを無碍にする必要もない
獪岳に足りないのは客観的視点と顧みるための心理的余裕
あいつの行動は完全に余裕がないやつの挙動
実は幸福に生きるだけなら性格を改善する必要はない
クズでも客観視点をもって本当の意味で損得勘定できたら鬼殺隊に所属し続けることの危険性を認識できたはずだし習得した呼吸法の技術を惜しむのなら雷一門とのコネを無碍にする必要もない
獪岳に足りないのは客観的視点と顧みるための心理的余裕
あいつの行動は完全に余裕がないやつの挙動
50: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 14:28:04
自分を大きく見せないと他人に食い物にされるから偉そう
負けたら奪われる、舐められたら56されるって行動原理かね
短所があると他人を見下す攻撃する(相互)が対人関係の基本理解になってて
自身の短所は攻撃される弱みになる
ゆえに存在しないものとして他責して自己正当化する
たとえば隠に転向するのは不名誉であり弱点になるから無理
そして生き汚さが平常時は見栄や見下し気質でコーティングされてる
負けたら奪われる、舐められたら56されるって行動原理かね
短所があると他人を見下す攻撃する(相互)が対人関係の基本理解になってて
自身の短所は攻撃される弱みになる
ゆえに存在しないものとして他責して自己正当化する
たとえば隠に転向するのは不名誉であり弱点になるから無理
そして生き汚さが平常時は見栄や見下し気質でコーティングされてる
53: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 19:57:14
これ、仮定に仮定を重ねた拡大解釈だけども
獪岳の人格を>>50としたうえで鱗滝門下獪岳スパルタ更生ルート
鱗滝さんが炭治郎並みの嗅覚で色々わかるなら
性根見抜いて過去の所業吐き出させたうえで
「許さない」「逃さない」「見捨てない」で徹底的に向き合い続ければ真人間になれる可能性
※桑島さんdisる意図はないです許してね
獪岳の人格を>>50としたうえで鱗滝門下獪岳スパルタ更生ルート
鱗滝さんが炭治郎並みの嗅覚で色々わかるなら
性根見抜いて過去の所業吐き出させたうえで
「許さない」「逃さない」「見捨てない」で徹底的に向き合い続ければ真人間になれる可能性
※桑島さんdisる意図はないです許してね
51: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:26:28
獪岳はたぶん幼少期から生きていくのに必死で、人間性を作るために必要だったものをいくつも落として来てるから
獪岳の心の穴に気がついていて、かつ獪岳ひとりに向き合って子供の頃に欲しかった言葉や物ややりたかったことを一個一個掘り返してくれて、手をつないで一緒に忘れ物を取りに行ってくれる庇護者が必要な気がする
自分を正当化しなくても周りを威嚇しなくても鬼殺隊ならもう何も奪われたりしないよ、それでも奪うのは醜い鬼だけだよ、団結して悪鬼滅殺しようねって方向まで持っていけたら
それまでの生活で染み付いた攻撃性も鬼に向かうようになって人間同士のコミュニケーションはもう少しマシになるんじゃねえかと(希望的観測)
獪岳の心の穴に気がついていて、かつ獪岳ひとりに向き合って子供の頃に欲しかった言葉や物ややりたかったことを一個一個掘り返してくれて、手をつないで一緒に忘れ物を取りに行ってくれる庇護者が必要な気がする
自分を正当化しなくても周りを威嚇しなくても鬼殺隊ならもう何も奪われたりしないよ、それでも奪うのは醜い鬼だけだよ、団結して悪鬼滅殺しようねって方向まで持っていけたら
それまでの生活で染み付いた攻撃性も鬼に向かうようになって人間同士のコミュニケーションはもう少しマシになるんじゃねえかと(希望的観測)
52: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:41:49
問題は黒死牟タイマーがあるから地道な道は時間が足りないんだよね
年単位で見積もるのが普通だからなあ
寺時代に根本的なルート変更するかそれ以後の時間軸ならかなりのウルトラQをきめないといけない
年単位で見積もるのが普通だからなあ
寺時代に根本的なルート変更するかそれ以後の時間軸ならかなりのウルトラQをきめないといけない
54: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 20:45:49
人との出会いが悪い訳じゃないんだから周りに甘やかせて全肯定モブ生やしたりヨシヨシさせるよりも獪岳が自分で真摯に寺のお金を盗んだことを謝らせるとか善逸や爺ちゃんと向き合うとか変わらなきゃいけないんじゃね
57: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 21:37:02
善逸除いて獪岳を慕う隊士キャラや親子同然に獪岳1人だけを特別扱いして贔屓して可愛がるようなキャラが柱や育手にいないからモブ生やすしかないんだ
>>54
>>54
55: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 20:49:51
盗みとかやらず黙ってれば努力家で格上や目上の人にはクズを隠せるタイプなのが厄介だな…
56: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 21:20:26
爺ちゃんだとなんだかんだ優しすぎるから愈史郎みたいな師範に鍛えたらワンチャンと思ったが愈史郎タイプの人は獪岳を相手にしないし壱の型出来ないなら後継者候補にすら選ばないからダメか
58: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 21:46:02
>>56
爺ちゃんが炭治郎や善逸のような超感覚があったらなぁ
なら爺ちゃんがわずかな違和感から修行中に獪岳の問題点に気づいて善逸とガッツリ協力できてたら希望はあるか?
爺ちゃんが炭治郎や善逸のような超感覚があったらなぁ
なら爺ちゃんがわずかな違和感から修行中に獪岳の問題点に気づいて善逸とガッツリ協力できてたら希望はあるか?
59: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 21:46:55
一人だけ特別扱いされるような性格や実力をしていないから特別扱いするキャラを設定するとだんだん綻びが生まれるんだよな…
人を見る目がある上位の存在なら獪岳を一人だけ特別扱いにはしないし、人を見る目がない格のないやつは獪岳側が見下す
人を見る目がある上位の存在なら獪岳を一人だけ特別扱いにはしないし、人を見る目がない格のないやつは獪岳側が見下す
63: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 23:19:08
本人が変わらないとどうしようもないんだが1人で変われる人間じゃあ絶対ないから悩みどころ
何かしらの働きかけが外からないと厳しいんだよな
問題は気に入らない人間からの働きかけは遮断してしまうところ
そして遮断している人物ほど獪岳の問題点に気づいているところがなあ
獪岳と善逸の関係性が正常化できればかなり希望が持てるんだが原作のみだとかなり厳しそうなんだよな
何かしらの働きかけが外からないと厳しいんだよな
問題は気に入らない人間からの働きかけは遮断してしまうところ
そして遮断している人物ほど獪岳の問題点に気づいているところがなあ
獪岳と善逸の関係性が正常化できればかなり希望が持てるんだが原作のみだとかなり厳しそうなんだよな
68: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 23:40:28
拾ってもらえたこのご恩は一生忘れませんになるところを俺が尽くしてやったのに耄碌したジジイだになる精神性なんとか修正しないとどうにもならない感じ
70: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 23:56:20
誰が言ったか多頭飼育できないタイプの猫
72: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:54:08
ピンポイントでめちゃくちゃ不運なエンカウントしたのはそう
>>68,>>70
ここらへんぶっちゃけ後付けで自己正当化やってるだけで
発言の内容は真面目に考えても仕方ないんじゃないかね
不満だったから裏切ったというより
鬼になったけど悪いのは俺じゃなくてお前らなんだぞ、って難癖つけた
>>68,>>70
ここらへんぶっちゃけ後付けで自己正当化やってるだけで
発言の内容は真面目に考えても仕方ないんじゃないかね
不満だったから裏切ったというより
鬼になったけど悪いのは俺じゃなくてお前らなんだぞ、って難癖つけた
71: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:49:29
なんか魔がさしたり間が悪かったりの結果、負の成功体験が積み重なってる感じだから
対策なし、記憶引き継ぎなし、単純に人生Take2 でやってもワンチャンちょっと嫉妬深いorちょいチンピラ気質なだけの普通の人生歩むかもしれないんじゃないかとか思えてきたw
本編時空がめっちゃ下振れ引いたんじゃなかろうか
対策なし、記憶引き継ぎなし、単純に人生Take2 でやってもワンチャンちょっと嫉妬深いorちょいチンピラ気質なだけの普通の人生歩むかもしれないんじゃないかとか思えてきたw
本編時空がめっちゃ下振れ引いたんじゃなかろうか
73: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 06:10:23
クズくんは兄上と相性良いのでは?
疑似兄弟として見れば兄上はクズでまだ未熟な弟分の監督をする兄ってことで自尊心が保たれ安定するし
(関係ないけど弟弟子善逸の才能を見下している兄弟子クズくんを「見どころがある」と見出す兄上に業を感じるよね
そして無限城では才能ある弟(無一郎)と才能ない弟(玄弥)を切り刻むって言う…)
クズくんは激強でエライ兄上に認められたという事実が精神を安定させてくれるし、理不尽な無惨、厳格な兄上の下で命がけで頑張るうちは盗んだり他責したりする暇がないだろうしwin-win
問題は鬼だってことですね
疑似兄弟として見れば兄上はクズでまだ未熟な弟分の監督をする兄ってことで自尊心が保たれ安定するし
(関係ないけど弟弟子善逸の才能を見下している兄弟子クズくんを「見どころがある」と見出す兄上に業を感じるよね
そして無限城では才能ある弟(無一郎)と才能ない弟(玄弥)を切り刻むって言う…)
クズくんは激強でエライ兄上に認められたという事実が精神を安定させてくれるし、理不尽な無惨、厳格な兄上の下で命がけで頑張るうちは盗んだり他責したりする暇がないだろうしwin-win
問題は鬼だってことですね
75: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 06:59:00
まあカナヲはあれ一回完全にぶっ壊れたからこそ余計なものがなく素直にもう一度積み直しできた例だからな
酷すぎるのが功を奏したタイプだから他の人の参照例にはイマイチならないんだよね
酷すぎるのが功を奏したタイプだから他の人の参照例にはイマイチならないんだよね
78: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 09:36:42
特別気にかけてる後輩枠の猗窩座がいようが兄上はあの精神状態なんだから他者と擬似兄弟の関係なんてならないのでは
自分から勧誘したのに死んでもノーコメントという無関心ぶりだし善逸を始めとした他面々の方がよっぽど向き合ってくれるわ
自分から勧誘したのに死んでもノーコメントという無関心ぶりだし善逸を始めとした他面々の方がよっぽど向き合ってくれるわ
79: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 09:51:26
兄上は良くも悪くも縁壱が指標なせいで判断基準がぶっ壊れているしね
ただまあ爺ちゃんだけだと立場があるせいで獪岳だけをみることってできないから、そこを補助するように弟弟子というだけで「俺が面倒をみないと!」となってくれる兄弟子がいたら性格改善される希望は見えてくるんじゃないかな?
獪岳に都合が良すぎるけどそれくらいしないと厳しいのは原作の周囲の人間にー恵まれてる環境でも改善できなかった以上どうしようもないし
ただまあ爺ちゃんだけだと立場があるせいで獪岳だけをみることってできないから、そこを補助するように弟弟子というだけで「俺が面倒をみないと!」となってくれる兄弟子がいたら性格改善される希望は見えてくるんじゃないかな?
獪岳に都合が良すぎるけどそれくらいしないと厳しいのは原作の周囲の人間にー恵まれてる環境でも改善できなかった以上どうしようもないし
81: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:55:48
幼児期にいい養い親に引き取られる
82: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:06:41
不正のトライアングルとかいって
動機・機会・正当化とかいうらしい
動機は作中から奇跡がなければ無理と仮定したとしても機会を完全に封じればいい子のまま逃げ切れるかもしれない
あとは本人の自己正当化思考を矯正できるなら可能性があがるかと
動機・機会・正当化とかいうらしい
動機は作中から奇跡がなければ無理と仮定したとしても機会を完全に封じればいい子のまま逃げ切れるかもしれない
あとは本人の自己正当化思考を矯正できるなら可能性があがるかと
83: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:09:26
最初から縁壱と獪岳交換したらだいぶいい感じになる気がする
縁壱と善逸はぶっちゃけ相性いいし、兄上も獪岳みたいなのだったらいいお兄ちゃんし続けられるでしょ
問題は無惨に対する諸々とか鬼殺隊が呼吸使えるようになるのが凄く遅れるとかそういう系
縁壱と善逸はぶっちゃけ相性いいし、兄上も獪岳みたいなのだったらいいお兄ちゃんし続けられるでしょ
問題は無惨に対する諸々とか鬼殺隊が呼吸使えるようになるのが凄く遅れるとかそういう系
95: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 12:32:35
>>83
縁壱と善逸を戦国生まれにして兄上と獪岳を大正生まれにすれば解決するんじゃね
縁壱と善逸を戦国生まれにして兄上と獪岳を大正生まれにすれば解決するんじゃね
96: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 12:38:53
>>95
縁壱と善逸ならどっちが上になるんだろう?
なんか案外どっちが上でも上手くやっていけそうだけど
縁壱と善逸ならどっちが上になるんだろう?
なんか案外どっちが上でも上手くやっていけそうだけど
99: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 17:11:12
>>83
戦国時代武家生まれの獪岳と大正時代孤児の縁壱で考えてみた
獪岳には痣がないから双子とはいえ離れに閉じ込められないと思う。となると兄上は普通に構う程度の兄で獪岳は兄上の補助として育てられる。喋るのも遅くはないだろうし剣才も異常ではないし、戦国時代の兄弟としては普通の仲になるんじゃないか
孤児じゃない獪岳なら兄ばかり特別扱いされることも武家として納得はできると思いたい
縁壱はあの身体能力があるならどの時代でもどうにか生き抜けると思う。ただ母と兄がいないからうたと出会えなかったらこの世に愛着が持ちにくそう
戦国時代武家生まれの獪岳と大正時代孤児の縁壱で考えてみた
獪岳には痣がないから双子とはいえ離れに閉じ込められないと思う。となると兄上は普通に構う程度の兄で獪岳は兄上の補助として育てられる。喋るのも遅くはないだろうし剣才も異常ではないし、戦国時代の兄弟としては普通の仲になるんじゃないか
孤児じゃない獪岳なら兄ばかり特別扱いされることも武家として納得はできると思いたい
縁壱はあの身体能力があるならどの時代でもどうにか生き抜けると思う。ただ母と兄がいないからうたと出会えなかったらこの世に愛着が持ちにくそう
85: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:17:07
無惨や鬼がいなければ良い
獪岳がいずれ変われたかはともかく変わる前に寺の子供達が死んだり
本人が鬼化したりしたのは無惨とそいつの作った鬼がいたからだろ
鬼さえいなければ金盗んで追い出されても翌日悲鳴嶋が探しに来れた
獪岳がいずれ変われたかはともかく変わる前に寺の子供達が死んだり
本人が鬼化したりしたのは無惨とそいつの作った鬼がいたからだろ
鬼さえいなければ金盗んで追い出されても翌日悲鳴嶋が探しに来れた
86: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:40:07
>>85
金盗む時点で良い子ではないでしょう?
金盗む時点で良い子ではないでしょう?
88: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 19:47:49
>>86
そこからなの?
一度金を盗んだ後でもう盗まないようにするには
どう𠮟ればいいかって話ですらないのか?
そこからなの?
一度金を盗んだ後でもう盗まないようにするには
どう𠮟ればいいかって話ですらないのか?
89: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 19:52:25
>>88
無惨や鬼がいなければいい子でいた→×
って話な
無惨や鬼がいなければいい子でいた→×
って話な
90: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 19:59:23
>>89
なるほどね
無惨や鬼がいなければ矯正の機会は普通にあった
と言えば良かったのか
なるほどね
無惨や鬼がいなければ矯正の機会は普通にあった
と言えば良かったのか
91: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 20:10:36
>>90
その矯正をどうするかって話でしょこのスレって
その矯正をどうするかって話でしょこのスレって
92: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 20:55:42
そもそも孤児なんてその日暮らしで生きるのもやっとだからね
幸運にも寺に拾われて過ごしたからって今までの習慣や癖とも呼べる行動を治せるとは限らんのよな……「他にも子供が居たじゃん」とか反論されてもそれこそここに来るまでの経緯の差異とかもあるでしょう
加えて、今までの環境+色々と意欲が強い子だったら手は出るだろうなって感じ
本編での性格は寺から出るまでの環境によるものだろう……多分。((鬼になっ経緯も兄上とかち合ったら鬼殺隊の矜持とか言ってる余裕なんてねぇよとは思う))
自分としては良い子獪岳目指すなら赤子の時に拾うかなぁ?
幸運にも寺に拾われて過ごしたからって今までの習慣や癖とも呼べる行動を治せるとは限らんのよな……「他にも子供が居たじゃん」とか反論されてもそれこそここに来るまでの経緯の差異とかもあるでしょう
加えて、今までの環境+色々と意欲が強い子だったら手は出るだろうなって感じ
本編での性格は寺から出るまでの環境によるものだろう……多分。((鬼になっ経緯も兄上とかち合ったら鬼殺隊の矜持とか言ってる余裕なんてねぇよとは思う))
自分としては良い子獪岳目指すなら赤子の時に拾うかなぁ?
93: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 01:10:27
>>92
意欲の強い子ではなく欲深いの間違いでは
意欲の強い子ではなく欲深いの間違いでは
101: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 17:28:48
正直他責思考があるから叱るという行為が獪岳に対して意味を成すイメージがない+幸せの箱の穴があいてる時点でどんな環境だろうと一生満たされることがなくいずれ不満を抱いて何かやらかしそう+よくしてもらってたはずの悲鳴嶼さんのところで盗み働いたせいでいい人間と生活したからといっていい子になれるイメージがないといった感じなので上でも何度か言われてる通り赤ん坊時代から人格を形成し直さないと無理な気がする
102: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 17:38:33
全員同じ孤児なのに他の子(同年代やそれより年下)は「金を盗むのは悪いこと」だって認識してるってのがすべてだと思うけどな
104: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 20:02:50
大人に叱られて更生できるなら世話になってる家の生活金盗もうと考えないし鬼に交渉持ちかけて鬼避けの香炉消して招き入れるようなことはしないわ
元々が孤児なら尚更利他を考える余裕がないとか親切には親切で返すのが出来ないとか以前に恩を仇で返すようなことするのが分からん
元々が孤児なら尚更利他を考える余裕がないとか親切には親切で返すのが出来ないとか以前に恩を仇で返すようなことするのが分からん
105: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 20:24:44
格下や同じ立場の人間には偉そうで態度クソだけど立場や実力が上の人の前では本性隠せるタイプなのがタチ悪いんだよなぁ
獪岳の性根叩き直せるくらいの人(愈史郎や蛇や風とか)はまともに相手にしないだろうし獪岳を受け入れて平等に接してくれる聖人相手でも不満貯めるし
獪岳の性根叩き直せるくらいの人(愈史郎や蛇や風とか)はまともに相手にしないだろうし獪岳を受け入れて平等に接してくれる聖人相手でも不満貯めるし
106: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 20:28:11
1度生死を彷徨わせて命の尊さを学ばせる
107: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 20:36:15
鬼と藤の香の件て獪岳から鬼に交渉したんだっけ?
命を握られた状態での脅迫に屈したんだと思ってたわ
命を握られた状態での脅迫に屈したんだと思ってたわ
108: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 20:48:12
>>107
「鬼と遭遇して自分が助かるために寺にいた私と八人の子供たちを鬼に食わせると言ったのだ」と悲鳴嶼さんが言ってたし鬼が寺にいる人間食わせろと獪岳を脅した訳じゃないのは確かでは
「鬼と遭遇して自分が助かるために寺にいた私と八人の子供たちを鬼に食わせると言ったのだ」と悲鳴嶼さんが言ってたし鬼が寺にいる人間食わせろと獪岳を脅した訳じゃないのは確かでは
111: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 21:03:13
>>108
悲鳴嶋さんが「獪岳が」「寺の他の人間を差し出すために」香を消したって確信してるってことは、おそらく朝までタコ殴りコースの時に鬼本人から聞いた感じなのかな
となると信憑性は高いか…
悲鳴嶋さんが「獪岳が」「寺の他の人間を差し出すために」香を消したって確信してるってことは、おそらく朝までタコ殴りコースの時に鬼本人から聞いた感じなのかな
となると信憑性は高いか…
109: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 20:54:50
ずっと謎なんだけど大人の悲鳴嶼が介入していたら許してくれたってのは希望的観測じゃないか?
同じ年頃の狛犬は貧乏で飯にもまともにありつけない・親を養わなきゃいけないってあんまりな環境下でも刑罰を受けて罪人になってるぞ
悲鳴嶼は子どもたちを大勢養っていかないといけない立場にいるから獪岳を警察に突き出す可能性は充分あるのでは……
同じ年頃の狛犬は貧乏で飯にもまともにありつけない・親を養わなきゃいけないってあんまりな環境下でも刑罰を受けて罪人になってるぞ
悲鳴嶼は子どもたちを大勢養っていかないといけない立場にいるから獪岳を警察に突き出す可能性は充分あるのでは……
113: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 21:14:55
>>109
希望的観測ではあるけどあの時代に孤児を育てているお人よしな人間ならそれほどおかしくはない選択くらいではあると思う
ここで上振れ引かないと議論にもならないという身も蓋もないのも事実だけども
希望的観測ではあるけどあの時代に孤児を育てているお人よしな人間ならそれほどおかしくはない選択くらいではあると思う
ここで上振れ引かないと議論にもならないという身も蓋もないのも事実だけども
110: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 20:59:22
兄上にも選ぶ権利があると思う
兄上は縁壱の強さに嫉妬こそすれ人格者だと評価してるから承認欲求の塊の獪岳とチェンジはさすがに可哀想
兄上が半天狗タイプを評価して面倒見るイメージ浮かぶ?自分は無理だ
現に兄上は獪岳が死んでも知らん顔だった
兄上は縁壱の強さに嫉妬こそすれ人格者だと評価してるから承認欲求の塊の獪岳とチェンジはさすがに可哀想
兄上が半天狗タイプを評価して面倒見るイメージ浮かぶ?自分は無理だ
現に兄上は獪岳が死んでも知らん顔だった
112: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 21:10:40
半天狗を更生出来るかと言われると無理一択だし獪岳も無理な気がしてきた…
鬼になった直後なら記憶消えてたかもしれないからそのまま思い出せなければまあ…
鬼になってる時点で破綻してる?まあはい
鬼になった直後なら記憶消えてたかもしれないからそのまま思い出せなければまあ…
鬼になってる時点で破綻してる?まあはい
117: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 22:00:33
そもそもこいついい歳なんだから弟弟子いびってる暇あったら自分で気づいて向き合うしかないってだけなのにヨチヨチしてくれる相手探してるだけじゃん…
118: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 22:03:23
悲鳴嶼さんに叱られたら反省して更生できる余地があるなら爺ちゃん善逸から特別扱いされようが常に不満の音出して裏で弟弟子に消えろよとか暴言吐かないわ
獪岳がああなのも悲鳴嶼さん子供たちのせいでもないのは原作見れば分かるし真面目に赤子からやり直しするぐらいしか思いつかん
獪岳がああなのも悲鳴嶼さん子供たちのせいでもないのは原作見れば分かるし真面目に赤子からやり直しするぐらいしか思いつかん
119: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 22:05:02
否定的と言われても獪岳が更生すれば解決するのに更生しないんだから難易度高いのよね…
周りに恵まれてもダメだったのが本編なんだからじゃあどっかで本人の性根叩き直さないと無理よってコメントしかできない
孤児でも否定せず贔屓せず可愛がってくれる悲鳴嶼や桑島とか超上澄みの保護者だからこれ以上となるとむずいよー
周りに恵まれてもダメだったのが本編なんだからじゃあどっかで本人の性根叩き直さないと無理よってコメントしかできない
孤児でも否定せず贔屓せず可愛がってくれる悲鳴嶼や桑島とか超上澄みの保護者だからこれ以上となるとむずいよー
123: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 22:25:32
周りに恵まれて可愛がられてはいたが
保護者が人格者の大人故に尊重して距離取ったところが
本人の性根を表に出すのに相性悪かったんじゃねえのとも思う
獪岳って善逸ですら鬼化する前は煽ってこなかったし
自分のこと煽って来て怒りや不満を激しく引き出されていたら
もうちょい周りも表出したプライド折るなり𠮟るなりの方向性で干渉しやすくなったんでないの
性根を矯正するなら大人げなく煽って来て獪岳もキレやすいクソガキ要因が足りなかった
これ伊之助と組ませて煽らせまくれば良かったのでは?
保護者が人格者の大人故に尊重して距離取ったところが
本人の性根を表に出すのに相性悪かったんじゃねえのとも思う
獪岳って善逸ですら鬼化する前は煽ってこなかったし
自分のこと煽って来て怒りや不満を激しく引き出されていたら
もうちょい周りも表出したプライド折るなり𠮟るなりの方向性で干渉しやすくなったんでないの
性根を矯正するなら大人げなく煽って来て獪岳もキレやすいクソガキ要因が足りなかった
これ伊之助と組ませて煽らせまくれば良かったのでは?
124: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 22:27:36
伊之助は意外と鋭いとこズバッと斬ってくるから案外悪くないかもしれない
125: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 22:35:04
他のキャラ絡ませる以前に他人には特別を求める癖に自分は相手に何もしない根性どうにかしないと炭治郎も伊之助も離れていきそう
126: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 22:39:12
個人的には善逸ともそこまで相性悪いとは思わないんだよな
いっそ強制的にずっとセットにしておいたらよかったんじゃないかと思う
獪岳は善逸を助けないから善逸の実力が引き摺り出されてそれを目撃することになるし、善性に近距離で触れ続けることになるから感化されるかもしれない
いっそ強制的にずっとセットにしておいたらよかったんじゃないかと思う
獪岳は善逸を助けないから善逸の実力が引き摺り出されてそれを目撃することになるし、善性に近距離で触れ続けることになるから感化されるかもしれない
130: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 23:31:26
>>126
自レス
相性自体はめちゃくちゃよかったんじゃないかと思い始めた
多分陰陽の関係だし
獪岳に付き合ってやれるの性格的にも関係性的にも実力的にも善逸だけな気がする
接着剤とか落ちてないですか?
自レス
相性自体はめちゃくちゃよかったんじゃないかと思い始めた
多分陰陽の関係だし
獪岳に付き合ってやれるの性格的にも関係性的にも実力的にも善逸だけな気がする
接着剤とか落ちてないですか?
133: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 10:47:14
>>130
善逸はサボったり逃げるので
継続的に努力出来るのが尊敬出来るのかな
炭治郎と伊之助とか継続的な努力出来る人は沢山いるけど
その人たちは前向き過ぎて多分もうちょい一般人よりの獪岳が善逸には手本にしやすいのかも
善逸はサボったり逃げるので
継続的に努力出来るのが尊敬出来るのかな
炭治郎と伊之助とか継続的な努力出来る人は沢山いるけど
その人たちは前向き過ぎて多分もうちょい一般人よりの獪岳が善逸には手本にしやすいのかも
127: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 22:40:45
なんか兄上の理想の弟みたいにされるときあるけど別にそこまで理想でもないというか
あんま変わらんと思うんだよね
あんま変わらんと思うんだよね
128: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 22:42:35
獪岳の問題を周囲に知らしめる鈴の役割をするだけなら有り得るかもしれないが伊之助は普通に獪岳嫌って終わりだろ
伊之助視点で好感持つ要素がかけらもないぞ
伊之助に頼るくらいなら一応嫌いながらも情のある善逸の方がまだ可能性あるだろうに
伊之助視点で好感持つ要素がかけらもないぞ
伊之助に頼るくらいなら一応嫌いながらも情のある善逸の方がまだ可能性あるだろうに
129: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 22:46:31
>>128
重要なのは伊之助と仲良くなるとかじゃなくて獪岳が己に気づき己を理解することだから最終離れるのはあまり本題に関係ない
重要なのは伊之助と仲良くなるとかじゃなくて獪岳が己に気づき己を理解することだから最終離れるのはあまり本題に関係ない
131: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 04:38:43
>>129
獪岳本人が自分を省みる視点を少しでも持たないと、誰と組んでも同じだからね。
ただ伊之助の指摘をまともに受け止める姿が想像出来ない・・・。
そもそもどんな評価を求めていたのかな、獪岳。
獪岳本人が自分を省みる視点を少しでも持たないと、誰と組んでも同じだからね。
ただ伊之助の指摘をまともに受け止める姿が想像出来ない・・・。
そもそもどんな評価を求めていたのかな、獪岳。
132: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 10:43:43
良い子ってより、わりとギャグになるくらいのクズで収まるくらいしか思いつかないな…
134: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 10:54:25
獪岳は原作の環境で本人の行動がちょっとでも変われば最悪は防げたかなとは思う。
具体的には一般感覚で臆病または保身的ならマシだったのでは
寺の金盗んじゃおうかな→でもバレたとき怒られるだろうなやめとこ
or
盗んだのバレて追い出されてしまった→夜の山怖いし寺の裏(香の届く範囲)に朝まで隠れていよう。
あとは普通に怒られて岩柱の口聞きで盗んだ金額分働いて返す。そこで保護者はなかなか見捨てない・許してもらうには償いが必要、ということを両方学ぶ
そこからは本人次第
具体的には一般感覚で臆病または保身的ならマシだったのでは
寺の金盗んじゃおうかな→でもバレたとき怒られるだろうなやめとこ
or
盗んだのバレて追い出されてしまった→夜の山怖いし寺の裏(香の届く範囲)に朝まで隠れていよう。
あとは普通に怒られて岩柱の口聞きで盗んだ金額分働いて返す。そこで保護者はなかなか見捨てない・許してもらうには償いが必要、ということを両方学ぶ
そこからは本人次第
135: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 11:12:58
>>134
そうだよ
でもそうならなかったからその話はここでおしまいなんだ
こいつの行動があかんかったのは前提として、どうすればここまで転がり落ちなかったかって話をしてるわけで
そうだよ
でもそうならなかったからその話はここでおしまいなんだ
こいつの行動があかんかったのは前提として、どうすればここまで転がり落ちなかったかって話をしてるわけで
139: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 22:51:35
伊黒善逸カナヲは自己肯定感低いと同時に自尊心も低くて「自分に価値はない」ってタイプじゃん
獪岳は自己肯定感低いけど自尊心は死ぬほど高いじゃん他者からの評価を過剰に求めるし高飛車で偉そうだし
まずまともな恋愛できるマインドを持ってないよね
獪岳は自己肯定感低いけど自尊心は死ぬほど高いじゃん他者からの評価を過剰に求めるし高飛車で偉そうだし
まずまともな恋愛できるマインドを持ってないよね
143: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 23:28:49
泥水すするような境遇から救ってくれた岩柱や桑島がいても、めちゃくちゃに態度が悪いしいじめてくる獪岳でもひたむきな努力を尊敬して兄と呼ぶまで慕ってくれた善逸がいてもいい子になれなかったわけだから、誰かとの出会いで変わるとか言うならもう無惨じゃない?
圧倒的パワハラで抑圧して死の危険と隣り合わせだったら獪岳も逆らったり金盗んだりしないいい子にせざるを得ないから(無惨にとっては)いい子になるんじゃない?
余裕ができるとつい金盗んだり弟弟子いじめたり偉そうに振る舞ったりの悪い方に転んでしまうタイプっぽいから余裕がないギリギリの状況で生きていかせないとダメそう
圧倒的パワハラで抑圧して死の危険と隣り合わせだったら獪岳も逆らったり金盗んだりしないいい子にせざるを得ないから(無惨にとっては)いい子になるんじゃない?
余裕ができるとつい金盗んだり弟弟子いじめたり偉そうに振る舞ったりの悪い方に転んでしまうタイプっぽいから余裕がないギリギリの状況で生きていかせないとダメそう
151: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 11:57:27
悪いことしたら叱ってくれる大人や愛情やまともな環境が必要というが原作の悲鳴嶼さん桑島さんだってちゃんとあげてたと思うけどな
他と平等扱いなのが嫌は獪岳側の問題でしかないし仮に両親揃って環境恵まれた一人息子でも幸せな箱の穴が先天性のものなら幸せになるの難しそう
後天性なら孤児になる前とか赤子時代からやり直しとかならワンチャン…
他と平等扱いなのが嫌は獪岳側の問題でしかないし仮に両親揃って環境恵まれた一人息子でも幸せな箱の穴が先天性のものなら幸せになるの難しそう
後天性なら孤児になる前とか赤子時代からやり直しとかならワンチャン…
155: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 19:37:40
>>151
優しい桑島さんは出会うのが浮浪者生活で完全に性格が役立たずは価値なしの不良の論理に染まりきり心に穴が開いた後だから普通に叱っても手遅れ
まだ矯正の可能性があった推定16歳頃の悲鳴嶼さんは既に信頼している子供たちの自治による制裁で追放された後で叱るべき時に叱れず逆に誰を犠牲にしてでも生きてればOKの悪い成功体験積ませて↑の結果になってる
もう環境と間が悪すぎる
優しい桑島さんは出会うのが浮浪者生活で完全に性格が役立たずは価値なしの不良の論理に染まりきり心に穴が開いた後だから普通に叱っても手遅れ
まだ矯正の可能性があった推定16歳頃の悲鳴嶼さんは既に信頼している子供たちの自治による制裁で追放された後で叱るべき時に叱れず逆に誰を犠牲にしてでも生きてればOKの悪い成功体験積ませて↑の結果になってる
もう環境と間が悪すぎる
152: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 13:16:26
善逸が獪岳みたいにならなかったことを耳が良いおかげとかカナヲはプツンと切れたおかげで獪岳のように歪まなかったとか結果論じゃん
単純に獪岳が引き合いにされてる逸カナヲみたいに根が善寄りじゃなかっただけじゃねえのそれ
単純に獪岳が引き合いにされてる逸カナヲみたいに根が善寄りじゃなかっただけじゃねえのそれ
154: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 18:16:42
優しい人や従順な人と組ませると100パー助長するので似た性格の人とつるむのが一番無害化しそう
彼女作るにしても梅ちゃんや朱紗丸みたいな言い返してくる気の強いタイプとか、バイトリーダーちゃんや姉蜘蛛みたいに利己的なタイプのが上手くいくのでは
彼女作るにしても梅ちゃんや朱紗丸みたいな言い返してくる気の強いタイプとか、バイトリーダーちゃんや姉蜘蛛みたいに利己的なタイプのが上手くいくのでは
156: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 20:19:38
獪岳は多分自分を見て欲しいだけだから他がいなければいいのかもしれないな
157: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 20:29:15
爺ちゃんや悲鳴嶼さんは優しい人だから決して“自分だけ”を見てくれないから相性最悪なんじゃないか?
158: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 21:23:14
子供たちの追い出し以前に獪岳が目が見えない悲鳴嶼さんならバレないと考えて盗みしないよう厳しくちゃんと見てくれる獪岳より年上の年長者の子とかがいれば良かったかも?
でも窃盗や鬼に襲われる事件は防げるけど更生まではさすがに難しいか
でも窃盗や鬼に襲われる事件は防げるけど更生まではさすがに難しいか
159: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 22:55:30
>>158
それでも悲鳴嶼さんみたいにごまかしがきかず、まだ小学生頃で年長者の制御が効くころに悪いことをしたらすぐ叱られ教育される環境で過ごす状態だから原作よりは幾分か性格がましになる可能性はある
ソシャゲ課金やギャンブルに親の金を大量につぎ込んで摘発ニュースになる小中学生は今もそこそこいるけど、「そいつら全員は環境云々でなく生まれつき更生不能のクズだからそんなことした、即刻罪に問え」とはならんだろうし
それでも悲鳴嶼さんみたいにごまかしがきかず、まだ小学生頃で年長者の制御が効くころに悪いことをしたらすぐ叱られ教育される環境で過ごす状態だから原作よりは幾分か性格がましになる可能性はある
ソシャゲ課金やギャンブルに親の金を大量につぎ込んで摘発ニュースになる小中学生は今もそこそこいるけど、「そいつら全員は環境云々でなく生まれつき更生不能のクズだからそんなことした、即刻罪に問え」とはならんだろうし
160: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 23:34:38
そもそも時代が獪岳に向いてないぞこれ
マンガキャラやから考えすぎも良くないが【性格】は生まれた後の環境で決まる後天的なものやと言われとるから寺に拾われた時何歳やったかわからんけどそこで根っこからクソ捻じ曲がって矯正されずに本編のクズになったと考察した。(本人の自己制御能力と適応能力の低さが原因)
なので良い親か養父母の一人っ子で鬼の存在を知らんまま教育受けさせて育てる。これよ
マンガキャラやから考えすぎも良くないが【性格】は生まれた後の環境で決まる後天的なものやと言われとるから寺に拾われた時何歳やったかわからんけどそこで根っこからクソ捻じ曲がって矯正されずに本編のクズになったと考察した。(本人の自己制御能力と適応能力の低さが原因)
なので良い親か養父母の一人っ子で鬼の存在を知らんまま教育受けさせて育てる。これよ
163: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 08:13:52
>>160
ただ童磨の性格は生まれつきっぽいのがなぁ…
ただ童磨の性格は生まれつきっぽいのがなぁ…
164: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 14:20:04
>>163
童磨はサイコパスっぽいんよなサイコパスは遺伝が多い。
獪岳はソシオパスっぽい
童磨はサイコパスっぽいんよなサイコパスは遺伝が多い。
獪岳はソシオパスっぽい
162: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 00:02:26
そんな獪岳だからギャンブルっていう勝ち続ける限り利用価値がある限り誰もが自分を見てくれるし大切に扱ってくれる、負けたり利用価値が無くなれば用無しで捨てられるっていうシンプルで分かりやすい趣味が好きなんだろうね
165: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 14:21:25
童磨は生まれつきというか物心のない頃からの異常な生育環境で開花&子供のような無邪気な歪んだ善意のまま成長したタイプでは?
聡明な早熟タイプの幼稚園児にたまに近いのいるよ
聡明な早熟タイプの幼稚園児にたまに近いのいるよ
136: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 21:11:16
産まれた時に愛情注がれなかった伊黒善逸カナヲはやっぱ自己肯定感低いとか難儀持ちだけど変われる
キッカケがあったよね
そう恋をしたよね
獪岳も恋をしたら変わったんじゃないかな!
キッカケがあったよね
そう恋をしたよね
獪岳も恋をしたら変わったんじゃないかな!
137: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 21:52:12
>>136
獪岳の場合、女よりも金の方に関心があるのではないかな?
盗むくらいだした趣味も博打だし。
獪岳の場合、女よりも金の方に関心があるのではないかな?
盗むくらいだした趣味も博打だし。
138: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 21:57:06
>>136
んな恋とかで矯正するとかんな単純なwww
って一瞬思ったけど、よくよく考えるとこれいい案では?
獪岳の性格を根底から覆す必要があるのに自分から変わろうとしない、自身を顧みないって点で無理じゃねって話になってるし
恋するとある種、人格が変わるくらい思考も変わることもあるし相手に好きになってもらうために自分を見つめ直す+自分を一番にしてくれる人の獲得で箱も埋まる
アリかもな恋……
んな恋とかで矯正するとかんな単純なwww
って一瞬思ったけど、よくよく考えるとこれいい案では?
獪岳の性格を根底から覆す必要があるのに自分から変わろうとしない、自身を顧みないって点で無理じゃねって話になってるし
恋するとある種、人格が変わるくらい思考も変わることもあるし相手に好きになってもらうために自分を見つめ直す+自分を一番にしてくれる人の獲得で箱も埋まる
アリかもな恋……
144: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 23:31:04
>>138
獪岳が惚れ込んで相手がまだ惚れてないなら自省ルートいけそう
恋愛で上から目線できるのは格下相手の見合いか相手が惚れ込んで盲目状態くらいだろうし孤児の獪岳に見合いは来ない
相手を対等に見て優しくして会話しないと仲良くなれないし恋をしたなら自分のために頑張れるんじゃないか
獪岳が惚れ込んで相手がまだ惚れてないなら自省ルートいけそう
恋愛で上から目線できるのは格下相手の見合いか相手が惚れ込んで盲目状態くらいだろうし孤児の獪岳に見合いは来ない
相手を対等に見て優しくして会話しないと仲良くなれないし恋をしたなら自分のために頑張れるんじゃないか
145: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 23:37:39
>>144
いや孤児でもきちんと手に職つけて一角の人物になったり後見人がしっかりしてれば見合いはくるぞ
まあ獪岳の周りに後見人になってくれる人なんて爺ちゃんくらいしかいないから雷一門の縁を大切にしろよに帰結するんだが
いや孤児でもきちんと手に職つけて一角の人物になったり後見人がしっかりしてれば見合いはくるぞ
まあ獪岳の周りに後見人になってくれる人なんて爺ちゃんくらいしかいないから雷一門の縁を大切にしろよに帰結するんだが
元スレ : 獪岳が良い子になるように試行錯誤するスレ
説得・カウンセリングして貰うしかなさそう