【漫画】糸使いキャラあるある

  • 52
1: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:03:11
糸が異常に鋭く斬れる
2: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:07:57
蜘蛛モチーフ
64: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 09:22:07
>>2
そういえば蚕も糸を出すけど蜘蛛と比べたらあまり戦闘には出てくる印象がないな
65: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 11:09:42
>>64
強いって印象無いからなあ、モスラは強いんだが
3: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:10:12
殺人狂
4: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:10:54
なんか糸で罠入りの領域を作り出す
6: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:13:03
あやとりが得意
7: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:13:03
対象に絡ませて操り出す
9: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:28:22
治療出来る
10: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:30:28
糸を張って音を鳴らす技も使える
11: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:37:43
意外と手指だけで足指まで使うタイプは少ない
12: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:41:59
気付かれぬ間に罠を張っている
13: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:42:58
拘束と切断が割と都合良く使い分けられる
23: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 14:49:31
>>13
切断と拘束の両方をこなす糸使いって咄嗟に出てくるのがBLACK CAT・転スラ・ワンピースくらいしか印象無いけど

そもそも糸の種類を使い分けるか本人の技量で何とかしてる記憶しかない
54: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 18:51:30
>>23
切磋に3つも出てくるならむしろ多いのでは
47: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 14:46:01
>>23
ブギーポップ
14: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:44:05
相手を首吊り状態にする
41: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 07:49:26
>>14
仕事人の勇次と竜は実はものすごい怪力なんじゃないか説あったな
15: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:47:48
見えない攻撃扱いをされるシーンがある
16: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 11:01:27
人形を遠隔操作したりする
17: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 11:38:54
狙ったところにだけ絡まる
18: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 11:42:40
手袋をしている
19: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 12:17:42
人を操って同士討ち
20: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 12:23:23
浮いてる?!
21: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 13:08:16
ゴムとガム両方の性質を持つ
22: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 13:40:50
糸で拘束した敵を指パッチンでバラバラにする
24: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 14:57:03
体型がスラッとしている
25: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 14:57:49
広範囲探知が得意
26: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 19:45:31
自分自身が糸で死ぬ
27: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 20:19:32
上から下まで黒尽くめの服装をしている
28: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:18:36
戦いのセンスがある
てかセンスないと使いこなせない
29: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:35:28
バラバラにした四肢を糸で宙吊りにしがち
30: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:38:49
両腕をバッと広げて、糸を飛ばすシーンがある
31: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:39:20
糸使いは秋せつらした出てこないが漫画じゃないんだよな
69: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:47:51
>>31
なんなら切断、拘束、罠に自在に強い糸使いのイメージは秋せつら元祖だと思ってる
でもコミカライズ一切してないのね秋せつら
一回ぐらいしててもよさそうだと思って調べたけどマジでしてなくてびっくりした
32: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 23:00:40
首を切る
33: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 23:02:08
刃のように鋭く研ぎ澄まされた鋼鉄の糸
34: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 23:04:58
一本と考えてもクッソ長い糸を指の数だけ繰る
35: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 23:07:19
突いてヨシ、縛ってヨシ、薙いでヨシの万能武器
まとめて人形にもなる
36: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 23:08:42
イキってる敵の体がいつの間にか欠損してる
37: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 23:14:16
他者を操る
38: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 23:18:00
糸電話
39: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 00:13:03
必殺技の終わりは、糸ピン
40: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 07:00:45
糸の長さが凄い
42: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 10:54:46
鋼鉄の斬る糸なのに使い手には何故かノーリスク
55: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 19:14:38
>>42
凶一郎は幼少から手が傷でボロボロになっていた
56: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 19:48:37
>>42
手袋とかでガードしてる作品も結構多くない?
43: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 10:56:12
布だって元は糸だし一瞬で編み込んだり出来たら派生が増えそう
44: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 10:56:35
やたら糸が硬い
45: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 13:11:03
秋せつらネタと三味線屋ネタが入り混じってて草
46: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 13:28:56
暗殺者
48: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 15:20:40
美形が多い
秋せつらとかバジリスクの夜叉丸とかゲットバッカーズの花月とか
なぜか顔面偏差値が高い。糸使いという華麗なイメージがあるんかな?
50: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 17:52:22
>>48
なろう系に美形じゃ無くなった元美形の当たり屋系糸使いの話あった
49: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 15:37:46
動きが身軽
あと女キャラだとデザインがセクシーになりがち(逆髪の結羅とか)
53: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 18:48:53
>>49
わかる
爆れつハンターのショコラとか
60: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 21:14:47
>>49
KYOの阿国さんもそうだね
51: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 17:54:48
鉄すら切る糸なのに都合のいい時だけクッションになる
52: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 18:42:39
敵キャラだと大体味方が利用して勝つ
57: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 19:54:23
人を操る事が得意で最終的には自分を操って限界を超えた動きをしたりする
58: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 20:17:27
物体を見えなくする魔法を解除しないと見えない糸
59: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 21:13:34
ほっそい糸の上に立てるし歩けるし、ジャンプもできる
61: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 00:02:11
人すら切れる糸で操るのむず過ぎんだろ
下手したらそいつ切断やん
62: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 00:23:30
糸使いにやられるとサイコロステーキになる
63: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 01:42:28
その先も結界だよ
この糸は特注品でね
スパッ あーあ、だから言ったのに

的な展開がある
66: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 11:35:01
切断、拘束、罠、操作、治療くらいのパターンな気がする
だいたい2つ3つ兼ねてるイメージだけど切断系は特にそれがメインなイメージあるわ
67: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:34:08
どこから出してんの?って描写が多い
手や体から完全に離れてたり明らかに操れる糸が多すぎたりとか
68: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:40:24
体内の血管に糸を巡らせて心臓止めるみたいな糸使いいないのかな
犬の病気でそんな感じのあるよね
70: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:52:56
トライガンのレガートが糸で人操る(まぁ理屈よく分からん超技術だけど)
同じくパペットマスターのレオノフも糸で人形操るんで糸が多い作品ですね操ってばかりだけど
71: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 15:28:18
頭脳戦が得意なキャラである事が多い
72: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 17:53:02
やたらと曲がるのに成形したらクソ硬い
73: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 19:25:39
ガンダムで一番糸使いやってるのはカラス先生になるのかな
シイコはワイヤー戦法だけどやってる事が糸使いと言うかフックロープっぽいから
74: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 20:18:41
弦楽器が得意
75: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:27:36
切断糸というとSFで出てくるガジェットの単分子ワイヤーとかあるけど
あれは長く伸ばすんじゃなくて超接近戦で指輪とかから糸の端をくるっと敵の首とかに巻いて切断する暗殺道具とかの使い方だったので微妙にイメージ違う気がする
76: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:42:38
だいたい眼前に迫る剣をすずしい顔して糸で絡めとるやつ

元スレ : 糸使いにありがちなこと

アニメ漫画記事の種類 > 考察糸使いキャラ

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:02:05 ID:A4MjU4Mzg
大体強キャラか強サポート
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:49:14 ID:A1MTkzMDI
>>1
1番有名な糸使いスパイダーマンの話題を想像したら
マチとかそっちの類か…
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:02:06 ID:c0OTY3NjQ
相手が勝ち誇ったとき、そいつはすでに敗北している
的な罠を仕掛ける
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:02:42 ID:UyODg3MzY
なぜか針の効果もある
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:04:16 ID:M0NTcxMTM
他人を糸でマリオネットのように操るキャラを見てていつも思うんだけど、1〜10本の糸でどうやってあんな複雑な動きをさせてるんだろう…

単純に糸に思念を乗せてるのかな?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:43:54 ID:cwODg4MzY
>>4
あれはフィクションだからああなってるだけで、実際に人間と同じ動きを糸でやろうとすれば、最低でもパーツと同じ分だけの糸が必要になるからな……
実際に見えてる糸が、付着部分から細分化して相手の体に侵入して、神経や筋肉を操ってるとかなんだろう、きっと
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:05:10 ID:M0NTcxMTM
>>19
NARUTOの傀儡人形とかそんな感じだよな。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:47:05 ID:E5NTE2MDI
>>4
生体電流流して神経をのっとる的なことやってるやつもいるね
でも大半は操り人形のロジックで操作してる印象

現実の高度な操り人形は、2、30本以上の糸で操ってる場合もあるとか聞いて驚いたなあ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:08:23 ID:U4OTA0MzQ
糸の長さが実質無限みたいになりがち
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 13:03:45 ID:czMjIzNTA
>>5 ヘルシングのウォルター生身の時もあれできたんかね
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:09:49 ID:U4NzkyMjA
刀使いの強者に糸切られて「何っ!?すごい硬いやつだぞ...!」ってするくだりがある。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:10:18 ID:I1NDQ1ODU
雑魚相手はバラバラにするけど
一定の強キャラには削るだけor無効化されるイメージ
ドフラミンゴの鳥籠は作中の都合感がすごいけど

バスタードのマカパインは結構有能だったが
さすがにレベル数万の悪魔には通用しなかったな
(あの世界の一般人は鍛えてもRPGよろしくレベル99が限度、四天王や魔戦将軍は特殊な訓練でレベル数百になれてるらしい)
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:11:20 ID:cwMTI1NjA
糸の強度が高すぎて切られない
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:12:05 ID:cwNjcyNjQ
パワータイプではなくテクニックタイプ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:35:56 ID:c2NDUwMzg
>>9
そりゃパワーが有るなら他の武器使うだろうし
思いつくのはドフラミンゴぐらい?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:43:24 ID:M3OTY0NDg
>>17
あとジョジョの徐倫もパワータイプやな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 13:14:13 ID:QxODg4NTg
>>9
ドリアン海王はどっちになるんだろ?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:14:34 ID:czMTYwNjY
いつの間にか罠を張り巡らせてる
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:15:35 ID:Y0MTY1MDY
服装がセクシーになりがち…
HxHのマチ…外れ枠か…
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:35:22 ID:QzNTg4Mzg
>>11
犬夜叉の序盤ボス娘しか思い浮かばない…
えろかわいかったなあいつ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:19:41 ID:k1MjQyNDg
イトイトの実に関しては色々とやり過ぎた感はあると思う
まぁドフラミンゴの努力の賜物でもあるけど
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:21:07 ID:k3MTE5Njc
作中最上位キャラからは「あやとりでもしていろ」ブチブチ
って簡単に引き千切られる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:27:14 ID:IwMDU1NzQ
糸というかワイヤーかピアノ線だよなこれ…と思うことはままある
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:44:11 ID:AxOTY3MDI
>>14
これ
硬度を有してるから糸?っていわれても
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:28:45 ID:E0NDQxNDg
秋せつらが正確に元祖かどうか判断できないけど、少なくとも知名度と、それ以降に与えた影響の強さでいえば、元祖と言っていいんだろうな。

たとえば昭和の頃なら、特撮とかでクモの糸みたいな感じで拘束するネタはあっただろうけど、バラバラに切断ってのは無かった気がする。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 13:04:43 ID:czMjIzNTA
>>15 必◯仕事人の人とか?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 13:07:29 ID:k2OTQyODA
>>15
糸使いとしての切断・拘束・首吊り・移動手段・罠設置などは単体スキルなら前例があるが、それに加えて超遠隔広範囲の探索や人体操作なども含めた万能糸使いの開祖は間違いなく秋せつらだと思う。
魔界都市ブルース自体は映像化されてないが、フォロワーが漫画家やラノベ作家にメチャクチャいる。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:32:42 ID:kxOTQ5MDA
糸使いの9割はお尻から糸を出す
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:40:11 ID:I4NjE4Mzg
他キャラに比べて固有技がやたら多い
風鳥院花月とか
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:45:58 ID:cwODg4MzY
基本、糸で出来る事の限界超えてる
あと長さと強度や凄い
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:47:42 ID:I2NzcxNjg
糸使いキャラはだいたい細身の美男美女
ドフラミンゴは知らん
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:49:22 ID:Y0OTU1OTA
蜘蛛をモチーフにしたキャラはだいたい蜂に弱い
現実でもそうらしい
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:58:56 ID:c2NDUwMzg
>>23
蜘蛛キャラと蜂キャラが戦い合う作品は見たこと無いけど具体例ある?
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:26:21 ID:k3MTE5Njc
>>24
趣旨と違うかもだが、ラグナロクって作品では糸使いより透明な硝子球を指弾で撃ち込んでくる幼女の方が格上な設定だったな
線で絡める攻撃より点で刺す攻撃の方が対処し辛い理論で
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 11:59:05 ID:UyNDAzNDQ
意外と拘束か切断かどっちかに偏ってるイメージ
糸使いと言うと拘束も出来ない事ないけど大体切断メインになりがち
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:07:09 ID:Q4Njg3NTI
美形じゃない糸使いというと
カフカ(NEEDLESS)かな
外印(るろうに剣心)も本職は人形遣いだけど
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:15:26 ID:g1NTUzMjg
原作読んでないからアレだけど、甲賀忍法帖の夜叉丸のピクシブ百科事典のページに
・極細の鞭
・人体を切り裂く程度(程度?)
・だから糸使いの元祖は秋せつらであって夜叉丸ではない
と書かれてて、「それは所謂糸使いでは?」となったな
1本しか使ってないとか、叩く攻撃しかしてないとかの描写があるのかな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:29:53 ID:kxOTQ5MDA
>>28
起源の話をするならあんな糸使いっぽくなったのは漫画のアレンジだから
元々は鞭だよ、武器名自体が黒縄って全然糸が連想できない名前だし
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 13:14:51 ID:M0OTc4MjI
>>28
糸切断の元祖は夜叉丸じゃなくて、同じ作者の「風来忍法帖」戸来刑四郎の風閂。
ただ風閂は正確には糸じゃなく髪の毛なので、厳密に判定するなら、秋せつらが元祖とも言える。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:16:38 ID:c3NzczMTA
強度も鋭さも動かすのも自前の念動力的なエネルギーを流し込んでなんとかするレギオスの鋼糸使い
糸使いの切り札が繭を作って相手を包み糸に流し込んだエネルギーを熱と衝撃波に変換して逃さず叩き込むなのはロックだと思う
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:22:15 ID:c0MTkwODA
現実の使い勝手を考えると、先端におもりか矢尻みたいなの付けて、投擲しやすくしたり攻撃力上げたりってあんまないよね

ゴンみたいな釣り竿も似たようなモンだけど語られなかったり、本人の技術で非現実的に糸を操るのがカッコいいんだろうな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 13:05:56 ID:czMjIzNTA
>>30 クロスボーンガンダムのカラスがそういう感じかな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:23:00 ID:MxMzI3NDA
蚕モチーフならテラフォだな
糸で割とやりたい放題してる
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:27:44 ID:gyMjUzMDY
密室殺人事件のトリックが「部屋のスキマから糸使いが死体をバラバラにしてた」ってのを見た時は「そんなんアリ!?」って思ったね
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:28:51 ID:Y3NTY1NDQ
武器の正体がわからない時は人間や建物の切断シーンに気合い入りがち
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:40:44 ID:MyMzY3NzQ
初登場シーンは糸が見えないからあいつ今何をしたんだってなりがち
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:46:53 ID:M3OTY0NDg
主人公を拘束しても主人公が火事場の馬鹿力で血まみれになりながら引きちぎられることが多い
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 12:50:10 ID:U1NTY1ODI
秋せつらもだけどメフィストの針金の影響を受けているだろうって感じキャラも結構いる
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 13:13:59 ID:gwMDA4OTI
使い手本人の人生がしがらみが多かったり人形のように生きていがち
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 13:25:15 ID:IxNDk1MzA
マジであいつらどうやって絡ませてるんだろう
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 13:33:47 ID:M2NjQxMzY
だいたいピアノ線やワイヤーで切断攻撃
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 13:46:46 ID:I2ODk3MDI
これはドラートさん再評価の流れ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります