【画像】「このシーン見覚えがあるな…」←何が思い浮かぶ?

  • 74
1: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 15:03:10
時々凄い既視感を感じる漫画ってあるよね

読んでる最中に別作品の名前が浮かぶ奴
27: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 20:47:01
>>1
催眠術で国家転覆狙う奴だっけ
2: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 15:05:29
デスノート?
11: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 15:57:37
ジャンプの賞取った奴
1ページからもう…
3: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 15:06:13
多分伝説
14: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 16:05:02
>>3
オバロと魔法使いの嫁悪魔合体してるのほんと笑う
70: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 01:27:13
>>14
思ったよりエリアスしてた
4: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 15:08:16
お、オマージュだから…
45: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 23:04:56
>>4
オマージュは元ネタばれても困らない、むしろ「あっわかる?!あれいいよね!!!」って握手求めてくるやつだから⋯
5: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 15:10:07
作者が好きなんだろう多分
9: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 15:21:35
>>5
これは漫画家が月姫の同人かなんか描いてたんじゃなかったっけ
87: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 14:45:43
>>9
Fateとかタイプムーンのファンだった人なのよね
7: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 15:16:40
特に序盤、某海外児童文学とそれを原作にした映画が頭をよぎる漫画
ちゃんと人気が出てアニメ化もしました
41: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 22:36:35
>>7
パロディは既視感覚えさせないとアカンからな
101: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 10:30:58
>>7
寮名とか魔法スポーツとか、作中用語が脳内で某魔法学校に変換されるせいで全く頭に入ってこなかったわ
116: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:01:24
>>7
筋肉と魔法までは決まっていた段階で「学園モノでいこう」とアイデア出した編集がファインプレー過ぎる
8: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 15:17:09
流石に露骨過ぎたか
12: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 15:59:23
>>8
ルーティンとか言ってた癖に初回しかやらなかったからネタにされたので…
13: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 16:04:20
被り物キャラが復活したのが姉妹作の劇場版公開に合わせてとかいたらん妄想してしまうからちくしょう!
17: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 16:28:21
>>13
先生ェはそういうキャラや小道具、展開を見ながら先生ェが今何にハマってるのか探すゲームをたまにやってませんかね?
15: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 16:06:40
既視感を感じるって腹痛が痛いみたいな
64: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 21:59:40
>>15
違和感とか既視感とかは感じても正解なんだ
この辺は解説が山ほど出てるが腹痛が痛いとは文法上明確に違いがある
18: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 17:04:14
タイトルから大体想像付いてたっちゃついてたけど最初の展開がまんまアレ過ぎて
141: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 14:50:20
>>18
どれなんだろう
普遍的なろう小説展開すぎて逆に分からない……
19: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 18:17:36
今は全然違うけど初期のフェアリーテイルは「ワンピ…?」ってなるくらい既視感あったな
22: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 20:10:24
>>19
ギルダーツがシャンクスとか言われてたっけ
20: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 18:21:20
たつきだ…
たつきだなぁ…
あっこれもたつき
たつき祭りやんけ
47: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 23:43:51
>>20
これとかマジでタツキすぎて笑った
https://shonenjumpplus.com/app/viewer/ec1110961
49: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 06:52:28
>>47
思ったより似てて笑った
139: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 14:39:57
>>20
伊藤潤二だ…
ヘルボーイだなあ…
あっこれ弐瓶勉だ…
146: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 15:04:00
>>20
タツキレベルになるとマンガに限らず仮面ライダーのゲームマスター?にサムソのデザインアレされたり映画やゲームにもデザゆるパクされちゃうからなあ
なんとかならんのかねほんま
157: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:56:37
>>146
どれの事言ってるのか分からんのだが違う作品と勘違いしてないか?
152: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 15:59:59
>>146
それいい出したら自分がオリジナルだと思ってたのが元ネタあったりするから不毛
チェンソーマンのサムライソードの元ネタと思われるクロエネン
ヘルボーイ(2004年)に出てきた敵キャラ
153: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 16:12:56
>>152
何も似てないな
サムソの方がスタイリッシュ
154: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 16:16:19
>>153
そりゃ元ネタありは元ネタをブラッシュアップしてるから
創作界隈はそのへん曖昧で成り立ってるんだよ
あからさまに同じやんが叩かれるやつ
全部排除しようとしたらどこまで取り締まるのか分からなくなるから
24: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 20:26:23
女性向けはこれがわた婚ちゃんですかってのが多すぎる
編集に描け。はい…してるのもいるかもしれんけどなんだかなぁ
34: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 21:07:18
>>24
悪役令嬢系やざまぁ系にも言えるから何とも
わた婚がシンデレラストーリー系の中でも売れたから特にそういう風に見えるのかも
わた婚と同じ時代背景だけど妖とか全く出ない作品でもわた婚のパクリとか言われるしな
48: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 02:30:58
>>24
1巻分くらいはやってること同じだもんな
虐げられたシンデレラがスタートという入り
まぁ流行りとはいえ王道
50: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 10:30:11
>>48
下手したら2巻分くらいやってる事同じだったりする
虐げてる家族(姉妹or元婚約者)がなんか仕掛けてくる
57: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 14:10:09
>>24
そもそもわた婚前から和風かつ嫁ぐ系の少女漫画、レディース漫画はそれなりにあったからな
今は乱雑してるとは言え元々一定数あるジャンルだったからそりゃそうよとしか…
75: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 19:03:35
>>57
女性向け小説でも多かったからな…
29: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 20:48:21
D.Gray-manってハガレン人気だったからジャンプでもって感じでスタートしてジャンプのハガレンにしたかったのかなあと思っている。存在自体が既視感?
30: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 20:48:38
既視感が強いというかタイトルも似ててどっちがどっちだか分からなくなる時があります

https://manga.nicovideo.jp/comic/43352
https://pocket.shonenmagazine.com/title/02048/episode/367454
31: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 20:51:21
思い出せないけどなんかダンガンロンパっぽい漫画無かったっけ
32: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 20:54:03
週刊少年マガジンは一定の間隔で人気のジャンル一色になる傾向があるから既視感のある漫画がゴロゴロ存在するんだよな
33: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 21:03:41
ここまで堂々とパクられるとさては編集部もグルだなと勘繰ってしまう
37: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 21:47:37
>>33
構図丸パクリ!!?
38: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 21:55:53
>>37
構図丸パクリするならせめて迫力もパクって欲しいよね
103: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 10:35:26
>>33
真似して「アレを真似したな…」ってわかるのは元々実力があるからだ
ヘタクソは真似しても別物になる
って島本和彦が言ってた

112: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 11:51:48
>>103
そこからどう纏めるかって所で印象をぶっ飛ばすと話題にならなくなったりするしなあ
NARUTOの場合はここから多重影分身のインパクトで押し切ってくるし
129: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 02:09:11
>>112
確かに
39: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 21:57:57
ツギハギはワンピースに影響されてるのかなと思ってたらまさかの公式が台詞をごっちゃにしててわらった
42: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 22:38:15
にごリリ、これはマシュなのでは…?と思ってはいた
43: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 22:42:32
すごい既視感を狙ってたけど色々まずいことになって変わっていった漫画
44: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 22:58:40
>>43
髪型変わって顔に傷が出来た挙句表紙で小さくしか写らなくなったって聞いて笑った
46: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 23:20:52
バレたら困るのがパクリ
バレても困らないのがオマージュ
バレてくれないと困るのがパロディ
62: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 20:58:56
>>46
まいったな…るろうに剣心は3要素ぜんぶある…
51: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 10:54:36
高遠るい作品は読んでて(めっちゃ刃牙だなこれ)って思うけど、もうその芸風が好き
53: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 11:33:59
>>51
表紙はこんな感じなのに読んでみると刃牙濃度がめちゃめちゃ高い漫画
54: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 11:57:57
ギャンブラーズパレードってギャンブル漫画で敵が盲目であることを主人公が見抜いて大胆なイカサマするのはあっ…となった
55: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 12:42:45
今アニメやってる桃源暗鬼は5年前に連載始まった時は青エクや鬼滅や呪術によく似てると言われてたけどいつの間にかそれらにもうすぐ並ぶくらい巻数出てて(※鬼滅の巻数は超えた)オリジナリティーもちゃんと確立してるから、これは王道を上手く調理できた例なのかもしれん
それこそ呪術も少年院編に入るまでは既視感既視感と今以上に言われてたわけだしそれと境遇は近い
67: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 23:15:45
>>55
桃源暗鬼には「奇抜の大河」っていう作中アニメがあるという事実
果たしてアニメでもそのままやるんだろうか…?あれがチャンピオン本誌に載ったのは鬼滅の無限列車編が公開されてる頃だったはずだけどあれから5年くらい経ってまた話題性が被るとはなんという偶然か…しかもこちらは花江さんが鬼役というね
74: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 19:00:11
>>55
過去作と比較されたり◯◯のパクリと言われてもいきなりオリジナリティを出してやるぜと息巻くんじゃなく
「最序盤は基本に忠実に王道をテンプレ通り丁寧にやる」ってすごく大事なんだなって思った
それこそ鬼滅だって最初はそういう事言われてたわけだしな
56: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 13:01:42
隠す気の無いNARUTO感

この画像探す為に外薗健の読切検索してたらこれ以外に現代風忍術ものも描いててどストレートすぎて微笑ましかった
59: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 17:00:48
どこまでがパクりで、どこからがジャンルかは難しいところ

昔『てんむす』をパクった『イートイン』って漫画が載ってたとこの看板漫画が『実は私は』のパクりだったのは
秋田書店なめられてんなーとは思った
65: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 22:10:07
漫画じゃなくて小説なんだけど
バカでろくでなしで穀潰しの六つ子が主人公です
71: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 07:01:03
>>65
おそ松くんか
66: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 22:40:59
ゆでたまごはあまりに堂々と梶原一騎作品をパクるので清々しささえある

魔法陣デスマッチはどう見てもタイガーマスクの偽タイガーマスク戦だし
ランボーがラーメンマンの胴着を勝手に着てボコられるのは大木金太郎が虎の覆面を被ったからボコられたシーンと全く同じ
73: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 17:25:48
まあキン肉マン元々パロディギャグだしな
69: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 00:20:22
亜人とか喰種に似てるって散々言われてたけど、全く似てなかったな
77: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 19:11:37
最近ピッコマで韓国のウェブトゥーン系の漫画読んでるけどなんか過去に回帰してやり直したり名門の末息子or傍流に転生するのが多い気がする
あと幼少期から理解者兼相棒ポジの人外(主人公より年上)もちょくちょく見る印象
78: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 19:16:17
みんな別の作品を連想したよね
80: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 19:38:04
作者「既視感ありまくりですよね!困っちゃうなあ」
81: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 22:37:07
ウルトラマン超闘士激伝とかいうもはや元ネタを隠す気もない作品

それとはべつに連載最終回では内山まもる版レオの最終回をオマージュしてたな
82: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 03:27:18
同人上がりの漫画家さんあるあるなんだけど
もともと活動していた二次創作界隈で流行ってたミーム汚染の要素が自作に滲み出てきて謎の既視感を醸造するの好きだわ
最近のだとジャンプのカエデガミの作者さんは東方二次創作のミームを色濃く持ってるよね
カエデガミ自体が「本当は怖い幻想郷」系ミームの東洋妖怪に作風が近いし
読み切りの「1スーにもならない」は古明地姉妹の二次創作に頻出する姉妹ミームだ
83: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 03:34:18
「その時代のクリエイターを熱狂させたレジェンド漫画」みたいなものが生まれて、それ読んで育った世代が作風似る現象ってなんか名前とかないのかな
王ドロボウJINGを読んでた世代が王ドロボウっぽい漫画描きがちだったりする(飛び抜けて既視感なのは夢喰いメリーとか)
84: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 08:24:23
同じ雑誌で終末のワルキューレの公式ライバルで売り出してる魔女大戦
節操がなさすぎだな〜と呆れながら読んだら良い意味で裏切られた
連載中のバトル漫画の中でもかなり上の方だった
86: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 14:26:03
誰もがあの漫画を思い浮かべる
92: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 06:56:59
>>86
これは軽く炎上してなかったっけ
102: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 10:32:29
>>92
絵柄よりは指の数が増減したり包丁の持ち方おかしかったりキッチンで自炊できない理由がかってるヤドカリの水槽をコンロの上に置いてるからだったり炊飯器のサイズが話ごとに変わってたり炊飯器メーカーがやめろって言ってる生肉の常温放置を炊飯器の中でやったりだから某作品と似てるのはあんま関係ない
114: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 17:08:12
>>102
あと両方とも左足だったり元絵をAIで描いてトレスした説もある
96: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 07:34:28
ここまでチキンなし
97: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 07:39:27
>>96
現代のダ・ヴィンチ・コードじゃん
98: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 08:36:43
東京喰種の序盤なんか似たような物読んだことあるなとおもって記憶たどったらクロザクロって漫画だった
設定が若干かぶるだけだったからパクリとも思わんレベルだったけど
104: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 10:35:48
烈火の炎の武闘会みたいなやつ、幽白をかなり連想したような
107: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 10:58:44
>>104
大会だけでなく囚われの少女を救いに暗黒金持ちの屋敷に潜入する段階から割と幽遊白書
110: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 11:25:45
烈火の炎と言えばヒロアカでオール・フォー・ワンの過去の継承者と対面したり能力を受け継いでいく下りは烈火の炎を連想するものがあったな
111: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 11:28:15
>>110
オール・フォー・ワンじゃなくてワン・フォー・オールだったわ
140: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 14:47:21
>>110
あれはたぶんスター・ウォーズ→アバター(青くない方)の影響
115: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 20:31:29
話の内容自体はまったく似てないけど作者のネオショコ先生がヒロアカの爆豪と切島の二次創作界隈出身だと知ると、是岸以外の3人のキャラデザに既視感を覚える
118: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 06:52:17
>>115
あ〜面影あるな
117: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:21:03
https://comic.pixiv.net/works/1260
自分が読んで既視感すごく感じたんだけどそれを口に出して許されるのかよくある設定や状況だからつつかない方がいいのかわからないのでここで吐き出す
119: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 06:57:59
作者違うけど、表紙のデザイナーが一緒でなんか似てるのもあるね
122: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 14:30:07
>>119
一時期ダンジョン飯っぽいデザインの表紙ちょこちょこ見かけたなぁ
123: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 14:46:33
YJで連載中の卓球漫画なんだけど既視感しかない
https://ynjn.jp/title/14814
128: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 21:47:52
>>123
ブルーロック?
126: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 15:38:49
ふたりでおかしな休日を
https://comic.pixiv.net/works/8053

まんま何食べなんだよなぁ
151: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 15:40:51
なんか昔新連載で1話だけ読んでめっちゃネウロだなって印象持った料理漫画があったのを思い出したなあ
タイトルも掲載誌も覚えてないけどその後も割と間隔開けて表紙に載ってたからその度にあの作品連載続いてたんだって感じてた
165: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 22:58:32
>>151
ヘルズキッチンかな?
原作が信長のシェフの元原作のやつ

最近読んだやつではアニメ化も決まったデッドアカウントの初期の展開が呪術廻戦を彷彿とさせて苦笑いした
主人公が青の祓魔師の燐や煽りモードがヒロアカの爆豪を連想させるなあと思ったら声優も岡本信彦でさらに笑った
167: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 04:25:25
初めて表紙見た時ダンガンロンパを思い出した
168: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:17:47
名字の作りや生い立ちがかぐや様みたいと思ってたら
登場人物にアイドルが追加されて>>167の要素も入ってきた
169: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 13:07:58
パクリだろうがパロディだろうがオマージュだろうが
・リスペクトがあること
・その上でちゃんと面白いこと
・かつ元ネタを超えるor超えようとしてるアイデアがあること
っていう要素が大事だから、そこさえ欠けなければ問題は特に……っていうのが正直な感想

パクリに関しては当人間の問題なのでパクリ元がパクった相手にどう対応するか次第、一読者の自分がガヤることじゃない
171: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 15:58:57
マッシュルは最初からそういうパロディギャグ系の漫画だと思ってたから物議を醸してたことを後から知ってビックリしたな
172: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 23:16:51
最初はよくあるボーイミーツガールかなって思ってたけど女神さまやんけって気付いてからは読めなくなった
170: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 13:39:01
あなたたち三国志にも出てない?

元スレ : 時々凄い既視感を感じる漫画ってあるよね

記事の種類 > ネタ漫画オマージュパロディ漫画

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 07:14:44 ID:Q2OTUzMjg
今話題の江口寿史っているけど
ずっとやってたぽくってアレがバレたの今更感があるよな
なんで今まで誰もどっかで見たなぁって思わなかったのか?
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 07:28:25 ID:kzMDEyNjQ
>>1
AIのせいで類似検索ごろごろ引っかかる時代になってきたからな
AIでトレースされた作品を探すと一緒に引っかかる
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 08:10:25 ID:kyOTg4MTY
>>1
パクり元がリアルの人間だから気づきづらい
二次元からパクってたら直ぐバレてたと思う
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 08:14:50 ID:kyOTg4MTY
>>18
追記
あと顔変えてるのが一番効果あったんだろう
ばれたきっかけが顔のトレスだし
0
61. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 12:30:32 ID:I4MjQ3MzI
>>1
気づいてる人も居たけど(Xで昔から画像を上げてる人が居る)
・そもそもそれの権利者じゃない
・大仰に騒ぐ行為がそもそもリスキー
・江口側が許諾を取ってる可能性があった
・今回のケースみたいに事後承諾が内々で行われたかもしれない
みたいな感じ
今回は元ネタにされた人が自分の権利を主張した上で事後承諾って形になったから法的にはクリアされたんだけどね
口は災いの元だった
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 07:33:24 ID:YxMjUwMDg
ザオ・サガ全般
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 07:37:01 ID:g4NTg0NzI
>>3
アンタ…その意味分かって言ってるのか?
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 07:34:13 ID:UyOTg5Mzk
むしろラストのは三国志じゃなかったらなんの漫画なんだよ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 07:34:53 ID:cyNzcwMjg
>>4
横山光輝の別の漫画?
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 07:41:52 ID:UzMjY3MzI
>>4
同じ横山作品の「項羽と劉邦」
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 07:39:23 ID:M1ODY5NzY
本スレ18は転スラのこと言ってんのかな?
レスつけられてる通り、なろうのテンプレ過ぎてどの作品に似てるとは逆に思わなかったな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 07:41:19 ID:k1NTU0MDA
わた婚は女向けなろうテンプレで一番売れてるというだけでわた婚が起源というわけじゃないけどな
同じレーベルから似たような和風ファンタジーを大量に出してるのは読んでる人たち見分けつくんだろうかと毎回思ってる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 07:42:13 ID:MxODU1NjA
セルvs超2悟飯の構図丸パクリはなんて作品なのよ?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 07:52:20 ID:czNzAxNzI
>>10
クロスハンター

ドラゴンボール パクリで検索したらすぐ出てくる
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 10:03:36 ID:M5NzY5ODQ
>>13
ちなみにドラゴンボール以外にもベルセルクからも構図パクってたり
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 07:44:56 ID:czNDA1OTI
そりゃ多くが「なんかこれ他の漫画で見たことあるな…」で形作られ未来の作品からパクったと言われる漫画、ボボボーボ・ボーボボだろ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 07:48:02 ID:kwMzIwOTI
東京喰種のマスクはドロヘドロを思い出した
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 07:52:31 ID:QxMzMyMDQ
半分くらい物知らずが起源主張してるだけやんけ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 13:50:23 ID:MxMjc1MDA
>>14
タツキと冨樫の儲がいかにモノ知らずで恥知らずかって感じのスレだよなぁ…
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 07:55:07 ID:I4ODM4NzY
ナルトとかBOYはパクリ言われたけど男キャラの魅力は垢抜けてたよな
少年漫画として丁度良いイケメン具合で絵は好きだったわ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 08:06:01 ID:U1ODE4MDA
連日のトレス騒動で思い出すのは、ほぼ全てのコマ(ページではなくコマ)があらゆる有名漫画からのトレスで構成された読み切り漫画の思い出
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 08:07:41 ID:cwNzA3NDA
ボーボボ
お前にオレを認めさせたかった

縁壱
お前になりたかったのだ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 09:32:01 ID:Q3MTQ1MzI
>>17
すべての道がローマに通じてるようにすべての漫画もボーボボに通じてるからな。つまりローマもボーボボに繋がってるわけだ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 08:10:25 ID:MzMzEyMjA
フェアリーテイル
作品としては好きだけどワンピすぎるシーンが邪魔で邪魔でしょうがない、見るたびにモヤモヤしてくる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 08:16:39 ID:U0MTAyODQ
あだち充作品

この顔どこかで見たことあるな
この漫画家AGE編集SAGE思想どこかで見たことあるな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 08:19:51 ID:E5OTMxNDg
可愛いだけじゃない式守さんに出てくる犬束君、初期からわりとヒロアカの爆豪に似てるなと言われてたけどアニメだとCVも爆豪と同じ岡本信彦さんだった
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 08:27:17 ID:QzMTkxNzI
名前忘れたけど惡の華に影響受け過ぎって感じの漫画あったな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 08:41:00 ID:k5MTMxOTI
作り手が自ら影響を受けたと公言したので有名なのはジョージ·ルーカスが黒澤明の隠し砦の三悪人元に製作したにスター·ウォーズのエピソード4
R2D2とC―3POは百姓コンビの太平と又七を元に生まれたキャラとして有名で 更に場面転換のシーンは黒澤映画の影響をモロに受けている
0
66. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 13:11:12 ID:cyOTExNTY
>>24
映画はオーマジュとか顕著だよな、オーディオコメンタリーで元ネタ言ってたり
そういう所でも映画好きの漫画家はオタク的な感じで取り入れがちなイメージ
パクリやトレースと呼ばれるのと熱量の差を感じる
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 08:42:39 ID:YzMzgwNTI
>何も似てないな
>サムソの方がスタイリッシュ

サムソの方が~って言ってる時点で似てるって認めてるじゃんね
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 09:53:53 ID:U2MDQ4Njg
>>25
は?似てねーしサムソの方がスタイリッシュだし?ってムキになってるみたいだよな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 13:27:36 ID:YwMzc5MTQ
>>25
歴代仮面ライダーのキャラ調べたけどサムソに似てるってゲームマスター居なくて草生える
本スレの奴は何を見てそう言ったんだよ…
0
74. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 14:15:25 ID:cwMzk5OTY
>>25
それだけじゃ似てるって事にはならないよ
AとBは違います
AはBよりスタイリッシュです
って事だからこの文だけだと近似値だったり類似性があるとは限らない
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 08:49:31 ID:A0ODU0Njg
一昔前の漫画だけど
「ああっ女神さまっ」と「A・Iが止まらない!」
男主人公のところに美少女が押しかけて同居して最終的に姉と妹も登場
三姉妹と暮らすことになる漫画
0
64. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 12:34:51 ID:IzMDM3NTI
>>26
AI止まは三昔くらい前やろ…
30年前やぞ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 08:54:26 ID:MzNTE3Njg
全ての起源はどっかで発見された壁画
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 08:59:34 ID:A0ODU0Njg
エンジェル伝説とエリートヤンキー三郎
見かけは強面のヤンキーだが実は気弱な主人公が周りから誤解されて、不良から喧嘩を吹っ掛けられる
しかし偶然でどうにかなったり、いざとなると素で強いことが発覚
やがて最強伝説を作ることになる

どっちも序盤は似たような展開で主人公の見た目も近いうえにエンジェル伝説の方が先だったので自分はなんとなくエリートヤンキー三郎の方が「劣化版」に見えてしまった
ただこの手の主人公が過大に誤解される展開はカメレオンをはじめ、以前から定番の一つなのでたまたま似てしまっただけかもしれない
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 09:04:40 ID:g1MDgwOTY
マッシュルの筋肉魔法使いはマッシュルの前になろうで散々見た
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 09:37:37 ID:Q1ODU4NTY
>>29
そのなろうも旧2ちゃんねるのSSが元ネタになってるのが多いし
2ちゃんねるのSSも当時の雑誌のコラムやら漫画やらが元ネタだしもうただの受け継がれるサブカル文化やな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 09:12:51 ID:A0ODU0Njg
幽遊白書と烈火の炎
どちらもストーリー中盤から武術トーナメントにチームで参加する展開になる
熱血漢の主人公に三枚目の喧嘩仲間、クールな二枚目に小柄な強キャラと女性というチーム編成も共通していた

幽遊白書が先に発表されたので、当時は「劣化の炎」とネットで揶揄された
しかし設定やキャラデザインなど異なっている部分も多く武術大会以外の展開は別物なので、少年向けのバトル漫画としてウケる要素を考えた結果たまたま似てしまったのではないかと思われる
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 10:21:08 ID:M4NzQ2OTI
>>30
俺、烈火の炎は全巻2冊ずつ持ってるくらいの大ファンだけど、あれはたまたま似てしまったとかいうレベルじゃないだろ。明らかに幽遊白書を真似して作ってる。

幻獣朗が出てくる麗(幻)の話はDr.イチガキチームの話を元にして作られたと思うし。

繰り返し言うけど、パクリだとは思うが俺は幽遊白書より烈火の炎の方が好きだし、烈火の炎の大ファンだぞ。
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 12:05:33 ID:Y0NTczODQ
>>30
確か師匠作品にあたるうしおととらも、幽白の影響というかヒット受けてのものじゃなかったか?(前に昔のアニメ?に対してこれ幽助と雷禅じゃんって言われまくってた記憶)
サンデー全体の方針だったんじゃないかねえ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 13:14:59 ID:g1NDczMjQ
>>56
よくわからん
幽助が覚醒して髪が伸びた姿がうしおのオマージュ(コマ外に獣の槍と書いてある)だったり雷禅登場はうしおととら連載開始のずっと後だ
憶測で書く前に調べたり聞いた方がええんちゃう
0
68. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 13:16:46 ID:U2NDgzNjA
>>56
幽遊白書の方が1年くらい連載開始は後だ
旧アニメは最後の話でも「風狂い」で原作5巻収録だから、多分霊界探偵に入ってるかも怪しいくらいのころじゃないか?

むしろ、雷禅に操られて幽助の髪が伸びた時の「獣の槍?」って作中ツッコミが印象的だわ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 09:13:29 ID:kyODAwNA=
全部パロディでええやないですか
誰も損してないんだから
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 09:31:15 ID:QzMjYxMTc
ナルトの一話

子供心にええんかこれ…と思った
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 12:08:16 ID:E5ODk5MTU
>>32
トレパクとかしてたわけじゃなく2ページ丸々構図コマ割りが被った+セリフがめちゃくちゃ似てただけだから個人的にはセーフ
まあこの基準だと黒猫やFTや烈火含めたネットで◯◯のパクリ言われてる作品も全部セーフになっちゃうけどナルトは一応1話だけだし…
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 12:16:08 ID:I4ODM4NzY
>>57
逆にパクらなくても売れる力あったって事だからなその程度なら
その辺り芥見はパクらず売れたか怪しいとこあるけど
0
62. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 12:30:39 ID:IzNTM1Mjg
>>32
知らないときほんとにあの一話で心惹かれたからあとから知ってめっちゃ残念だったわ・・・。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 09:33:29 ID:czNTkwMDQ
エロゲの家庭用移植版をアニメ化したのが天気の子
別のエロゲ移植をアニメ化したのが鵺
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 09:38:04 ID:I1OTI4MDQ
「誰もがあの漫画を思い浮かべる」って書いてある本スレ86のほったらかし飯がなんの漫画を指してるのか全然わからん
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 09:59:56 ID:czNDkxNTY
>>36
明日ちゃんのセーラー服……
画像検索しただけですぐわかる
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 09:39:46 ID:Q5Mjc2MTY
呪術はハンタの既視感が強すぎて読めなかった
パクリだとか漫画としてダメとかいうつもりはなく自分がそう感じたという話
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 10:25:44 ID:Y1Mzk2NjQ
>>37
師匠に面と向かって冨樫の影響だろって言われる程度だから
そう感じるのはしゃーない
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 09:56:29 ID:EzMTY2MzI
>バカでろくでなしで穀潰しの六つ子
穀潰しならおそ松くんじゃなくておそ松さんじゃねえの
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 09:59:41 ID:UyNTM0NzI
「このシーン見覚えがあるな…」
この作者あの漫画のアシスタントしたのかよ!
って事はある
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 10:00:49 ID:IwMzc5NDQ
追放系の「お前はクビだ」のシーンとか別作品と差し替えてもわからなさそう
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 10:23:27 ID:M4NzQ2OTI
ジャンプの新人賞で、講評者が「なんか最近タツキさんフォロワーが増えすぎ。もっと独自色を出して」みたいなことをぼやいてたな、そういえば
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 11:14:14 ID:gzMTE0NzY
>>45
まあ新人だと直近の話題作に似ちゃうのは仕方ないところもある
マサルさんの直後には似たようなギャグものが量産されてたし

そういう単なる真似・コピーから脱却してこそのプロなんだけど、プロでも「なんか似てるな…」が出てきちゃってるよね…というのがこのスレの趣旨
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 10:30:42 ID:I2ODA3MjQ
なろうはテンプレで溢れかえっていてもうわけわからんな
たまに一作狙い撃ちでそっくりなライン超えもあるけど…
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 10:35:13 ID:U2OTYwMA=
古見さんはコミュ症です。のスマブラパロディゲーで古見さんが使ってたキャラwwでも同じサンデーだからセーフ・・・
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 10:38:17 ID:EzNTI5MzI
本スレ内で当たり前の様に鬼滅と彼岸島を姉妹作として扱うんじゃないよ!
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 10:39:08 ID:Y5MjUyNDg
偽スバルとおぼしき奴の名前が
ホンダなのはちょっと好き
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 10:46:55 ID:A3NjYzNDg
横山三国志とか作品内で同じ構図、展開、台詞回しを何回も使い回すから既視感の塊みたいになってる
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 10:47:54 ID:U0NzMxNDQ
本スレ56の炎天はナレーションがほぼゲキレンジャーまんま。もはやNARUTOっぽいとか言うLVじゃない。
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 10:52:01 ID:I2NzI2ODg
最近のだと「桃源暗鬼」の1話が青エクソシストぽかった
リヴァイ兵長も居たし(アニメだと声優も同じで更に)
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 11:04:29 ID:cxNzM3ODg
邪神さんは○○!(タイトル忘れた)みたいな漫画のキャラが金髪の下半身ヘビだったのはもはやなんでこれでいいと思ったのかききたい
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 12:16:21 ID:EyNzQ2NTI
黒子のバスケ
オリジナル展開で進んでるんだけどたまに急にスラムダンクになる
0
60. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 12:28:39 ID:IzNTM1Mjg
なんかタイトル忘れたけど、怪物VS人間の作品で
怪物に追い詰められた兵士が銃パクって自害する流れ完全に進撃のやつまんますぎて、「これやる意味ある?」って困惑したことだけ覚えてる。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 12:32:33 ID:IzNTM1Mjg
ジャンプラでやってたキョンシーXの序盤完全にNARUTOすぎた。

3人一組で試験、誰か一人しか合格できない→3人で協力してたところに先生が来て合格通知。 仲間の一人が腕をキョンシーに噛まれて戻って治療しなきゃ!ナイフで血をだして任務続行だ!

インディーズとはいえ、あれジャンプラ編集がわで怒らないとだめじゃないのか?
0
65. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 13:03:54 ID:YwNTI2OTI
DB無印みたいなのやれって言われてYAIBA出してくるの結構好き
ただ玉集めの八犬伝要素の面白さが「集まるまでが面白いけど集まっちゃうと…」まで同じ路線になっちゃったのは残念
0
69. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 13:17:59 ID:Y3NDk5MDQ
ゼフェル先生とノヴァ教授
0
70. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 13:24:26 ID:Q4NjIyNDg
ボーボボはもろに北斗の拳なのにパロディ云々よりも頭のおかしい情報量で圧殺してくる結果パロディとかどうでもよくなる
0
73. 名無しのあにまんch 2025年10月12日 14:01:48 ID:YxODM3Mjg
黒月のイェルクナハトが出てたけど同時期に始まった夜鐘のキトもかなり分かりやすいよな
作者FGOの同人描いてた人だけど反転箱とかまんま聖杯だしあの世界絶対異聞帯だろ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります