最近話題の『トレース』って何が悪いの?

  • 115
1: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:41:55
もしかして自分で撮影したりフリー素材のトレースはセーフなん?
2: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:45:05
自分で撮影したのは当然OKだよ(ただし写真や画像を撮影してトレスするのは駄目だよ)
4: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:46:35
>>2
他の人が撮影した写真や制作した画像の事ね
32: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:32:14
>>4
念の為、加工改変などが許可されている素材サイトから正式購入したものなら
加工やトレースもOKと記載した方がいい
正式ライセンス購入イラストACやAdobe Stockなどの素材をトレースしたもので騒いでる奴がたまにいる
Adobe Stockの場合は50万部までは通常ライセンスでOKなので
同人誌や小規模商業漫画なら大丈夫だけど大手出版社の漫画だとアウト
3: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:45:07
うん
やってることほぼ無断使用だから悪いのであって無断使用が許されてるなら何も言われん
5: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:47:24
>>2
>>3
なるほど
漫画家が取材のため休載するのはそういう資料集めもあるんやな
6: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:47:46
トレース自体は悪くない
他人の画像を無許可で使うのが問題視されてる
7: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:48:05
これってたまたま既存の作品や他の人の写真とそっくりになってたら、どうやって自分の写真からトレースしただけですって証明するんだろ?
8: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:48:49
>>7
トレス疑惑なら重ねれば大体判るんじゃないの?
9: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:49:50
>>7
どうしても証明したいなら「自分で撮った写真」を公開するしかない
現実ではトレース程度で裁判沙汰にまでなる例は少ないから擁護派と批判派でやりあってるうちに有耶無耶になる
10: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:49:59
>>7
普通はトレス疑われるぐらい重なるなんて無いから安心しろ
12: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:51:16
>>7
だいたい自分で撮った参考用の写真なら
写真をあげずにイラストだけあげるパターンだから
後からこれを使いましたって出すだけでネットで拾えないものって証拠になるよ
11: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:51:07
フリー素材でも規約で改変が禁止されてるものは多い
13: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:51:29
これ肖像権とかも絡んでるからなあ
14: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:51:40
まあ例の人は自分で撮った写真をトレスする手法を批判してたらしいけどね
15: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:52:35
>>14
自分がダメって言ったことを自分でやってたってこと?
二重人格か?
18: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:56:04
>>15
不思議なことにそういう人って多いよね
転売叩いてる人が実は転売してたり
同族嫌悪的なものなのかね?
19: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:57:21
>>18
ライバル減らしもあるんじゃない?
21: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:59:18
ポーズや構図だけならOKなのかな

22: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:01:43
>>21
オーケーじゃない
知名度低かったからなだけだろ
アニメ化したあとからこういうの減ったのはそういうことや
25: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:24:20
>>22
セーフやぞ
広告類はトータルで一つのオリジナルと見做されるから要素一つ一つに著作権はない
デザインやポーズには権利が利かないという判例も出てる
27: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:27:49
>>25
でも今だったら「パクリ」って叩かれてると思う
著作権的なOKNGラインとネットのパクリパクリじゃないラインって微妙にズレてるから
今話題のも、肖像権の話からスライドしてる人結構おるし
29: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:30:16
>>27
スラムダンクだってトレース多用してるけど単行本は今でも刷られてて映画も大ヒットしたから一般人も集英社も気にしないぞ
35: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:35:36
>>27
法的根拠なしでパクリと騒いだところで
無知を晒してるだけどころか名誉毀損になるだけだぞ
この辺に関してなぜかネット世論って意識が剥離してる
41: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:42:41
>>27
人が映ってる写真には著作権ないと思ってる?
件の自分の写真をトレスされた人が具体的にどう考えてるかは知らんが
自分の写った写真を勝手に利用された!肖像権侵害!も
自分の公開した著作物を勝手に利用された!著作権侵害!もどっちもあり得るんよ
66: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:02:35
>>41
件の人は最初は「自分の姿はフリー素材じゃないよ」という路線で話していた、つまり肖像権の面で問題にしていたと思う
モデルとして仕事した写真や、宣材には表現としての著作権があると思うけど、元がSNSに上げたスナップ写真だった場合そこに著作性があるかどうかは裁判しないと分からん
23: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:05:49
>>21
まあ時代もあったんだろね
ドクターKとかもこのキャラはもう顔出しNGになってるし
24: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:07:43
>>21
単純にポーズ真似るだけなら問題ない(ポーズに著作権はないから)
どっかでトレスとかしてるならアウト
37: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:37:01
>>21
結局はいつもの「程度による」
ジョジョは多数あってもキャラやセリフによってマイナス評価が一掃されてるからな

スラダントレス疑惑だってスルーされてるように

53: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:51:17
>>21
これってOKじゃなかったけ?
ポーズや構図っていう再現性の高いやつに著作権は無かったような
63: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:59:04
>>53
ポーズ自体に著作権はなくても
それを描いたり撮影した物そのものには著作権がある
それを(ポーズだけ)模写するならセーフだがトレースするのはアウト
26: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:26:29
この手の話題ってオタクくんのお気持ちが先行しすぎて結局法的にセーフなのかアウトなのか結論が出た試しがないよね
実際トレースで捕まった漫画家なんて聞いたことないからセーフなんだろうけど
28: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:29:18
>>26
連載終了だったらこれとかね、結構前の話だけど

https://isayama.info/archives/880/amp
30: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:30:57
>>26
トレースで問題が出て連載中止とか
ゲームとかならデザイン差し替えとかたまに聞くから
ものによってはアウトだぞ
33: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:34:00
>>30
商業的な理由でそれ以上炎上する前に自主的に手を打っただけであって、法的問題があるかはまな別問題じゃないか?
実際に「なんか問題あります?」で開き直って裁判まで行った例はあんま聞かないから、判例出ないとなんとも言えないところはある
法で勝っても炎上で売れなくなったら負けだからどこもやらん
31: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:31:36
>>26
賠償だったり差し替えはあるからセーフではない
34: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:34:27
トレース自体がアウトではなくてちゃんとした素材や自分が撮った写真、許可とった物ならなんら問題ないんだけど
正義マンオタクくんは頭悪いからトレース自体を悪だ思い込んで騒ぎ続けてるから話が噛み合わん
36: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:36:00
画像からAIでどうとでもなる時代だから
トレースしてるだけまだ偉いって風潮になるよ
39: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:39:44
>>36
資料写真をAIで読み取って3Dモデルを生成して
ポーズはそのまま角度を変えて使うとかはできそうだな
もうそういう技術が使われてるかは知らないが
38: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:39:23
何ならトレパクも非公開の完全私的利用なら問題ない
著作権は親告罪だからSNS挙げたり商業利用するなら訴えられるリスクがある
42: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:42:45
>>38
親告罪だからオタクくんがいくら騒いだところでなんも権限ないから無視していい
最近は騒ぎを大きくして炎上させて大元の企業を動かすように仕向ける正義から逸脱した連中が増えてるけどね
50: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:49:11
>>42
裁判や正義マン以前の問題や
客商売なんだから売上よりマイナスイメージの被害が大きいものは出版控えられるんよ
55: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:53:24
>>50
ジョジョやスラムダンクはスポーツ選手やモデルやアーティストの写真からのトレースを多用してます
それなのにいまだに出版され続け近年ではアニメ化もされてますがどう思いますか?
56: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:56:14
>>55
すでに書いてるじゃん
ジョジョもスラダンもプラスイメージの方が遥かに大きく、指摘されてから20年以上経っても訴訟起こそうとする人もいないぐらいにやめる理由もない
>売上よりマイナスイメージの被害が大きいもの
57: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:56:27
>>55
そういうものもあるが、今回の件のように差し止めになる例やかわぐちかいじが賠償金払った例もいくらでもある
ってだけの話では?
例外があるからって一般論は崩せないでしょ
45: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:43:26
>>38
ぶっちゃけ漫画内で写真をトレースしていても
裁判で差し止めになるケースはまず無いよ
同人や商業で問題になりがちなのはその絵を素材として制作したグッズ
窃取で問題になるのは大体この辺かエ○関係
49: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:48:50
>>45
有名どころだと、かわぐちかいじの沈黙の艦隊が写真トレースで賠償金まで行っとるね
40: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:40:17
コピー機がない時代は漫画家が書いた原稿を透かしてトレースで複写するのがアシスタントの仕事だった
立派な技法なんすよ
43: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:42:59
ぶっちゃけ昔はスルーされてた部分も多いんだろうな
現代だとそうはいかないから、昔はやってたけど今はやってないなんて人も普通にいるでしょ
現代でもやっててバレちゃったって人は単純に時代の変化についていけてないだけだと思う
44: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:43:06
生成AIに関しては小物とか背景とかでこの世に無いもの出すのはかなり有効なんよね、解決策と言ってもいい
46: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:44:10
絵描きのスマホを見せられない理由はねポーズ用の自撮りが大量にあるからなのよ
48: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:45:42
>>46
本当は自撮りポーズを使うのがいいんだろうけど
問題は体が硬いとか姿勢が悪いとかガリデブとかで使い物にならない事がままあるっていう
47: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:45:22
https://www.chosakukenhou.jp/esaoiwake-jiken/

著作権については「アイデアは保護されず、表現が保護される」の原則
江差追分事件が判例とされるが、以下だと著作権侵害とみなされる

・既存の著作物に依拠している
・その表現上の本質的な特徴の同一性が維持されておりそれを直接感じ取ることができる


つまり「良く似ている」ならトレスじゃなくても著作権侵害だが判断が難しいのも多い
だがトレスだと明確に既存準拠とわかるんで一発アウト

なお自分の作品ならトレスもパロディも問題はないが、トレス=悪と思い込む人も増えてるわな
51: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:49:25
るちかポーズにずっとお世話になってる
続けてると自分の絵柄でも同じポージング描けるようになった
52: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:49:33
著作権上トレスが問題になる理由は「トレス元の表現を剽窃していること」なんだけど
しばしばネットでトレスが批判される理由は「トレスによって本来の技量を誤魔化しながら報酬・名声を得ようとしてること」だから
微妙に噛み合いが悪い
59: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:57:29
>>52
あれを見るたびに思うが
正義マン気取って検証とかやってる行為そのものが名誉毀損で訴えられてもおかしくない
危ない行為だとわかってるんだろうか
いま江ロトレスとか言ってはしゃいでる垢も然り
仮にトレスしてましたとしても、それと名誉毀損行為は別問題だからな
54: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:52:53
ポーズとかあえて似せるのはオマージュ
線が重なるレベルの模写はNGやね
60: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:57:36
>>54
とはいえ末次由紀みたいな事例もある、少なくとも連載終了、単行本絶版+回収
74: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:16:04
>>60
末次由紀はオマージュじゃなくまさにトレパクだったろ
67: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:03:37
トレースを元の写真から
なぞって描くこと
模写すること
素材を加工して使うこと
をごっちゃにしてるやつ多くね?
模写はトレースじゃないぞ
70: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:09:40
>>67
その模写の説明はじゃあ改変すればOKなのかと誤解を招きそう

写しとったりデジタルで輪郭コピーはせず目視で1から描きあげることって感じかな
68: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:04:45
今回燃えてるような写真トレスって元作品の線や配色パターンを忠実になぞった2次著作物なのか?
実態は写真の上に輪郭線を置いて色を塗った一次著作物の無断利用なんじゃないのか
73: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:13:38
>>68
あそこまで元写真と何も変わらないならツイッターの色変え界隈とやってること本質的に変わらない気がするんだよな
気に入った著作物にフィルターかまして色変えるとかAIでアニメ調のタッチに変換したら自分の著作物になるんですよ、言い張ってるようなもんでしょ
75: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:17:47
>>73
人力で描き上げているということ以外今生成AIで問題になってることと変わらない感じ
69: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:08:55
こいつのせいで99822人が犠牲になったし…
71: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:10:46
>>69
おは五飛
早くヒイロに教えてやれ
72: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:12:29
ネットは[目トレス]とかいう言いがかり用語が
当然のように使われるから害悪すぎる
78: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:32:29
上にも書かれてたけど、ポイントは「元の作品のこの表現が感得できるか」と「依拠してるか」どうか
だから、ポーズとかが同じでも依拠が認められなかった場合は侵害には当たらない
たとえばこれは実際の裁判例だけど、侵害は認められなかった事例
女性をデフォルメ化したらこうなるやろ+表情とかちゃうやん ってことで「依拠」が認められなかった

ただ、正直裁判官の胸三寸な気もする……他の判例見てもほんまか?ってのあるし

80: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:38:28
>>78
うーん
俺的にはギリギリセーフかな
79: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:36:02
ちなみにワイは >>78(右) の著作権侵害が認められなくてこれの著作権侵害が認められる理由が一生わからん
86: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 01:06:54
>>79
どっちが元絵でパクかわからないけど女性絵と比べて粘土の質感やポーズが類似すぎてる?
女性絵の方は絵柄が違う
89: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 01:37:34
>>79
特徴を書き出して比較するのがポイント
上の女性のイラストの特徴を挙げると
・お団子頭で赤い服の女性が【笑ってる】
これが重要になる
あと裁判で類似してると認められたのはこっちの方な
81: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:42:20
件の人は構図も服装も顔も何から何まで元写真と同じだから、何処に自分のオリジナリティや作家性があると考えてるのかは気になる
どの輪郭線を拾うかのデフォルメ能力?それとも写真選びのセンス?
82: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:45:19
法的にいうと著作権の侵害等に該当するので悪い
件の絵師のことなら肖像権も侵害してる可能性があってなお悪い
感情論的な事をいうならトレースなんてのは誰にでも出来てしまうことなので誰にでも出来ることをやってるのは評価されにくくなる
トレースでないと思われてた作品がトレースだった場合は落胆されることが多い
これは例えるなら料理屋で出てきた料理が出来合いの冷食をただレンジで温めただけだったものと知った時のような感覚
84: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:51:30
>>82
彼の場合、ほかのイラストレーターが自分で撮った写真をトレースすることを批判してたのもあるよね
軽井沢の有名レストランが「最近はピケとか言って安肉に牛脂を注入したのを特上ステーキとして出す店が増えてますが、ウチは肉屋から卸したものを細工せずそのまま使ってます」と主張して集客してたのに、実は肉屋から牛脂注入肉を買ってたというオチだったら怒られもするし、その店を観光ツアーに組み込んでる旅行会社があったら契約切られるよね、という話
83: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:50:19
昔の作品に関しちゃ「肖像権や著作権に対する考え方が今と違っただろうからなぁ…」と多少理解できるところもある、色々ゆるい時代だろうし
あと今みたいにネットで色んなものを気軽に検索して見ることもできないからトレスに頼りたくなる気持ちは分かる
まあどっちにしろ見てて気分のいいものではないんだが

例のあの人はベテランなのに写真から着想得て上手いこと自分の形に出来んかったのが謎なんよな
顔の角度と髪型変えるだけでも違うのに
85: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 01:04:05
スラムダンクスラムダンク言ってるけど
法って変わるから昔の基準ではセーフでも今はアウトって話じゃねえの?その辺海外の法とかも関わってくるから詳しく知らんが
87: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 01:20:56
>>85
まず法律以前に善悪の問題で、「他人の写真をパクった」からスラダンは批判された
だが連載が1990-1996で、トレパク指摘が広まったのは大人気からの最終回後だから特に盛り上がりもしなかったわけ

法律の話ならアメリカの著作権法は1989年から厳しくなったから、スラダンは今と大差ない

当時セーフだったのは気づいた人が少なく、その発表の場もなかったからよ
90: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 01:39:13
人をかたどった粘土で物を持たせる構図だから重量比とか考えると大体このポーズにならないか?
どんな判例か知りたいんだが建築系の問題集?
91: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 01:42:59
>>90
裁判所の該当ページは移動してるようだから
ここが詳しいね
https://note.com/treundglauben/n/na6aefae8ad71
92: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 01:53:43
>>90
紹介してるニュースと要点
>(色々列挙して)美術の著作物としてありふれた表現方法であって,かかる点が共通していることのみをもって被告イラスト1が原告イラスト1に類似しているということはできない。しかしながら,人形を肌色一色で表現した上,人形の体型をA型にして手足を大きくすることで全体的なバランスを保ち,手のひらの上に載せた物が見る人の目をひくように強調するため,左手の手のひらを肩の高さまで持ち上げた上,手のひらの上に載せられた物を人形の半身程度の大きさに表現するという表現方法は,原告の思想又は感情の創作的表現というべきであり,原告イラスト1の特徴的な部分であるということができる。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/de18004c7d65bb90d44c471126dea396cd3238d2
65: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:02:18
とはいえアウトかどうか決めるのはパクられた本人だから
本人が訴えない限り罪にはならない
76: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:21:03
あまりに精巧すぎる模写はトレスを疑われるからやめとけってことかな
77: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:25:23
>>76
その表現上の本質的な特徴の同一性が維持されておりそれを直接感じ取ることができる

にトレパクは直撃するから批判されるけど、極めてよく似てるのも粗判断されかねない

要するに他の著作物に似てるのが問題なんだから、疑われるような真似は避けた方がいいわな

元スレ : トレースって何が悪いの?

漫画記事の種類 > 考察イラスト漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:03:03 ID:EzNDMyNTI
ダシマスターと言う作品がネットから拾った画像をトレースして打ち切りになったなぁ
結構好きな作品だったからショックだった
0
86. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:30:36 ID:U3NDI5MDg
>>1
スラダンやジョジョだってやってよなあ?
本当なんでだよ・・・?
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:03:30 ID:IxNjQ0NTU
普通はメリット優先されてることでもデメリット微塵も想像出来ないのも問題ないか?
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:06:08 ID:QzMjEyNDg
なぞり絵師とかイラストレーサーとか言う新語が生み出されてて笑う
0
62. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:25:35 ID:MzODY0MTI
>>3
トレースって
・元になった構図などを自分の絵柄で模写する
・元の画像を上からなぞってモロパクリ
がごっちゃになって言われてる気がする
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:09:55 ID:U2MjM3NTQ
何年か前に白人の画家が中国人の女写真家の作品を左右反転してトレースして発表してたのを訴えられたが無罪になったよ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:17:32 ID:IwMTkxNjM
>>4
白人とか中国人とかの情報いる?
0
72. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:37:54 ID:U2MjM3NTQ
>>55
そりゃ日本ガー連"呼リアン"が湧いたら困るし…
0
95. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:47:26 ID:A4ODA1NDI
>>72
お前みたいなのが湧いて困る人がいるという可能性は考えなかったの?
0
104. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 15:20:57 ID:k4NzgyNDE
>>95
日本が関係ない事柄まで日本ガー日本モー連呼が迷惑だとは思わないの?
被害者意識旺盛だな😩
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:14:36 ID:IxMDYyNzU
確信犯の人もいるけど構図自体は無限にパターンがあるワケじゃないし偶然で似通う事はあるからな
カッコいいポーズなんて特にそう
新単語を生み出してトレースして自分が書きましたってほざいてる人達は何を言ってるのか解らん
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:14:43 ID:Q1MjU1MDc
そもそもなんで有名どころからやっちゃうんだろう
古塔も最初にコレコレにタレコミ食らったのって有名な写真からだったし
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:25:27 ID:Y0MTQ4MzY
>>6
そりゃ有名なやつは完成度高いからよ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:39:07 ID:QzMjEyNDg
>>6
多分思考プロセスが常人の逆なんだと思う
常人の発想だと「何かしらの理由でパクりたい→画像を探そう→バレないようにしよう」
だけどこいつらの思考は「良い画像がSNSに上がってるな→よしパクろう」なんだよきっと
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:15:09 ID:Q1NDA5ODE
面白ければ何でもいい
ポーズ目当てで漫画読んでる訳じゃない
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:15:25 ID:I0MzUxMDk
トレスはダメだけど模写はOK、顔や衣装を自分のキャラに挿げ替えたのはOKと思ってる人多くてヤバい
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:30:07 ID:U0NTc5NzA
>>8
ということは君は何が法的にOK で何がダメなのかちゃんと説明できるということなんだね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:46:36 ID:EwNTY0OTk
>>25
権利者が怒ったらアウト はい簡単
0
67. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:30:04 ID:gzNzQ0MzQ
>>36
一番確実なのは権利者に承諾を得ることだな
0
80. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:14:24 ID:I0MzUxMDk
>>25
トレスも模写も手法や道具が違うだけでやってることは同じ(トレスの精度で模写できるし、トレスした後で模写風にもできる)

法的な判断は個々のケースによる、法的にOKでもコラボ等ではイメージの問題で取り下げられることがある、
だから安易に他人の作品を真似するのは避けるべきって話だよ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:53:22 ID:A1NDIxMTg
>>8
ポーズや構図に著作権は無いんやで
人間である以上カッコよく見えるポーズや構図はある程度決まってくるんや。これに著作権発生したら一体誰が最初の権利者なのかもわからなくなる。
なので自分のキャラにかっこいいポーズ取らせてるのはセーフなんやで。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:15:31 ID:g1Mjc4NzU
今回のは、インスタに流れてきた写真を勝手にトレス、しかも被写体だった女性がモデルでもあったから肖像権的にも問題ありだったからな
0
73. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:40:21 ID:kzODgxNTU
>>9
今回話題になってる人は自分で撮影した風景をトレスしてる漫画家をボロクソに叩いてるから権利関係抜きでもアウトなんだよね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:16:03 ID:kwNDgwMjk
久しぶりに見たぜ猿先生の"モンキー・トレース" この至高の技を継ぐ者がいないなんて あまりにも勿体ない
0
64. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:28:31 ID:gzNzQ0MzQ
>>10
芸能人をモデルにしたキャラを愚弄するのはありなんですかね?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:16:48 ID:kzNTQ0MTY
生成AIが出てきてそもそも根本的に世に出てるイラストとかマンガの絵柄をほぼ真似するとか模写とかって本当にいいんですか…?っていうのを議論しなきゃいけない段階になってきてると思う
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:21:12 ID:EwODM5NDQ
>>11
まずインターネット自体が現代の正義マン的に「よくない」物の詰め合わせで出来上がってきた物だからインターネットを消滅させてから話してほしい
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:31:34 ID:Q0OTA1OTU
>>15
正義マンに従うならネットを全く使わず時代逆戻りして好きな漫画もアニメもドラマも映画もゲームもなーーーーんにも使えなくすることになるわな下手したら極論

正義マンはゴミ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:51:47 ID:I3NTAzNjM
>>11
模倣はもとより、影響を受けてもダメとか言ったら何も出来なくなるからな
世に出さないような練習段階でまでダメとか言うのは暴論
だが、コピーしておいて自分の作品ですとか言ってたら鼻で笑っちゃうけど
0
63. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:27:46 ID:MzODY0MTI
>>40
海外ゲーとか
大手・インディーズ問わず「~~にインスパイアされた」でそのまんまじゃねーか!
みたいなの大量にあるよな・・・
0
69. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:30:46 ID:cwNjUzNjA
>>11
イラストだけじゃなく文章、単語もまねるの禁止だよな

生成AIという単語は誰かの創作物なので以降使用を禁じますってところか
0
106. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 15:39:22 ID:E2MTI3OTg
>>69
歌詞に使われてる「ありがとう」「愛してる」とかも禁止よ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:18:32 ID:M1MjYwNDg
俺は漫画家擁護よりだからポーズのトレースに関しては「週刊連載でそんなあれこれ考えてる時間ねぇよ、面白ければ良いよ」派。漫☆画太郎のコピペも面白ければ良いし

ただ一枚絵できっちり描き切るなら、それはちゃんとした完成度で作れ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:20:50 ID:Y0MzA0Mjc
逆説的にそれを100%是としちゃうと、悪意で際限なくそれをする奴が出てくることを止める手段がなくなるやろってのはある
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:20:50 ID:k4ODEyNDc
やたらと騒いでるやつらは基本的にインプレゾンビだからな
人の褌で相撲を取ってんだから文句言える立場かって話である
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:23:00 ID:c4MjYzMzg
メガバカクラスはもう見ないと思ってた所にアレだったもんな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:29:32 ID:k1ODgxMjQ
>>16
結局、鉄球はオリジナルだったの?
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:24:22 ID:cxOTUxMzY
???「バレなきゃ犯罪じゃないんですよ」
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:26:10 ID:Q2ODYxMTY
後ろめたい気持ちがあるからバレそうになると語気を強くして誤魔化す
それを続けて性格がどんどん歪み言動が攻撃的になる
あんな壊れたお爺さん見てまだデメリットに気付かないなら好きにしたらいいんじゃないか?
ああいう人になりたいならそうしたらいいじゃない
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:26:12 ID:gzNzA2NTI
その昔ほぼ全コマ(著者近影すらも)がトレースで構成された「メガバカ」という漫画があったのを思い出す
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:27:12 ID:Y4NzI2MTQ
ジョジョやスラダンが言われないのは漫画作品だからじゃないかなぁ
商品価値全体で見たときにキャラのポージングくらいは漫画という商品の価値の極々一部でしかないし
ジョジョはイラストだけで評価されることもあるけどポーズ真似てるだけでキャラの持つキャラクター性やキャラの表情や衣装や独特のカラーリングは独自のものでやっぱりポーズっていうのは商品価値のうちかなり少ない一部に留まる
その点今回の場合は写実的なバランスやファッションセンスといったこの人の絵が好まれる、依頼をするに値する価値の大部分がトレースや盗用によって作られていたことが判明したのが問題視されているわけでな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:27:32 ID:UyNzQ5NDc
ジョジョやスラダンのトレスも今やってたら普通に炎上すると思うわ。時代に許されてただけ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:51:26 ID:gxMjUwMjc
>>22
だろうな
そのあたりルールがはっきりしてない上に時代が流動的なのでやってる本人たちもどこまでセーフかわかってない

業界としてルール決めてくれればそれに沿うだけだから楽だわな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:13:23 ID:A2ODUzMDQ
>>22
ポーズ合わせるのダメになるとほぼ人物書けなくなるぞ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:45:58 ID:M3MzA3NjI
>>22
これは違うと断言出来る
弁護士見解でもトレスはあくまで中立的な手段に過ぎないと言われてる
神がかったという領域でも何でもなく美大まともに出てる人のデッサン力はトレースとほぼ同程度の能力があるしな
問題となってるのはパブリシティ権、複製権等モロに著作権や肖像権等の個人の権利を侵害する行為
スラムダンクのはポーズのみなので絶対に違法にはならない
これが違法となると極端な話ポーズ集出してそれとトレースしたような近似値の描画があればそれらすべてが著作物になって創作ができなくなるからだ
写真のトレース及び模写がアウトになるラインは写真を撮る意図、メッセージ性など著作物としての創造性を侵害すると認められないとダメ
他人の写真をトレース=ただちに違法となるわけではない
0
96. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:50:58 ID:M3MzA3NjI
>>94
補足、ジョジョの方は微妙なので適法だと断言出来ない
構図や意図に類似性が見られるものがあるので
荒木先生はタロットカードでもやらかしてるのでちょっと著作権意識は薄いと思われる
0
110. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 15:49:01 ID:IzOTc5MjM
>>94
バスケットボール雑誌『HOOP』に掲載された写真からのトレースだとネット上で指摘された『スラムダンク』の事件における両作品の共通部分は、ボールを右手に持ちシュートしようとするバスケット選手の輪郭の部分にとどまり、写真におけるバスケットネットの位置、後ろに立つ他の選手たちの姿等における描写が再現されていないので、著作権侵害とまでは言い難いと考えられる

が判例研究の見解らしいので実際にはセーフになると思う
ただ、それはそれとして今ほどの評価にはならなかったとも思う
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:28:01 ID:Y0MDU3NDY
こち亀の秋本先生の取材エピソード

建設中のスカイツリーを空から見た構図を漫画で出そうとして
「Ⓒがないぞ!これは想像では描けないものだから写真を見ているはずだ。元の写真の許可をとらないとだめだ」
と編集が止めようとしたら
「秋本先生が自分でヘリコプターチャーターして、上から自分で撮った写真でした」
というオチ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:57:25 ID:k0MzQ4OTY
>>23
こち亀って休載してなかったよな?
先生すげえ…
0
91. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:37:46 ID:EyOTQ3MzE
>>76
最後まで休載してないね
その上、自分に短期入院とか何かあっても連載が途切れない様にと常に半年以上の原稿をストックしてるから凄いんよ(週に1話という掲載のペース上、時事ネタとかは世間の流行りから数か月遅れになるから、どうしても鮮度が必要なネタは前に差し込んでた)

なので、こち亀はそこそこ安定した人気保ってる上に「原稿を落とす」ってのがなくて確定で連載できる枠として重宝されてたみたいね
0
90. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:35:02 ID:U5OTk2MzE
>>23
スカイツリーのビジュアルの使用は許可が必要で、管理が厳しいことで有名じゃなかったっけ?
0
99. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:55:56 ID:M3MzA3NjI
>>90
こち亀のスカイツリー回のはちゃんと許可取ったはず
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:29:36 ID:M3NzQ2MDQ
されるとストレースが貯まるからな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:31:53 ID:IxOTUyMDU
著作権と人の写真の場合は更に肖像権が関与するんだっけ
今回の場合は両方ともアウトっぽいのがね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:32:13 ID:U5ODU3ODc
昔はフランクフラゼッタのオマージュとか、今なら少し言われる案件もあったりしたり(鳥山明とか原哲夫とか)
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:37:17 ID:cxMzYwMDc
スラムダンクは後で使用料払ったとか当時聞いたような…
まあ風の噂程度の話だから信憑性ないか
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:39:49 ID:YwNjkyOTI
今何か言ったか>>24星
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:41:22 ID:Q1NTc0ODU
エレガントじゃないから
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:41:55 ID:g3NzMzMTk
スラムダンクのトレス行為はお咎めなしで、スラムダンクをトレスした漫画は販売停止になるのは、なんか気持ち悪く感じるんだよな
善悪じゃなく売れてるかどうかで罰則が変わってくるのかよって
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:45:24 ID:ExMTg2MzA
>>33
スラムダンクをトレスしたのは末次由紀のある一作品だけだったけど他の作品もいろんな漫画からパクりまくってたからパクり検証サイトができてた
それで絶版回収になっただけ
スラムダンクはパクリ元の一つでしかない
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:05:40 ID:g3NzMzMTk
>>35
スラムダンク以外もトレスされてたことと、スラムダンクのトレス行為はお咎めなしなことについてなんか関係あるの?
0
60. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:22:24 ID:ExMTg2MzA
>>47
末次の場合は漫画トレスして漫画を描くという素人目から見ても明らかに悪質で炎上して出版社も放置するわけにいかなかったんでしょう
そもそも末次由紀作品は連載中のもの以外はそれ以前からもともと絶版になってた
スラムダンク連載当時は他の漫画も写真からトレスしまくってたし著作権の意識がガバガバだった時代だから時代の違いもある
0
113. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 16:43:56 ID:E5MjY0Mjc
>>60
当時のネット民による著作権関連のガバさだと、烈火の炎とかトレスしたわけでもないのにパクリ呼ばわりでメチャクチャ叩かれてたの思い出す
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:08:39 ID:I0NDk2NzA
>>33
人間の動作やポーズには著作権はないけど、キャラクターデザインには著作権があるからじゃないか?
0
88. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:32:41 ID:I3NjcxNDM
>>33
単なる時効。ポーズだけならOKなんて人もいるけど、スポーツ写真の殆どは動作の途中の瞬間を切り抜いてるから再現性なんてないしあのレベルだと偶然似たでは誤魔化されない

一瞬しかない貴重な場面を切り取るのがどれ程大変なことか想像もつかんけど、それを無許可で使うのは撮影者へのリスペクトに欠ける行為だわな
0
93. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:42:25 ID:IwMjY2ODA
>>88
リスペクトは大切な事だと思うけど
これに関してはお気持ちの話じゃなく法律的な話かと
0
98. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:55:37 ID:I3NjcxNDM
>>93
法律的な話は前半にしてるだろ。再現性がない時点で偶然では擁護出来ないし、ネットのない当時だから誰と咎められなかっただけだ。著作権は当事者の申告でしか侵害を主張できないからバレなきゃOKだったしな。

リスペクト云々はスラダンのトレスの話になると作者にはバスケへの愛とリスペクトがあるから許される的なお気持ち展開されるから先回りしただけだわ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:45:07 ID:AwMzc4MTQ
トレパク絵師が反AIなの他の反AIにもダメージだろ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:49:21 ID:MyOTI0MTY
まぁ結局トレパクに偉そうな説教してた奴が裏で自分もやってたという特大ブーメランが全部悪い
0
100. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:57:09 ID:U5OTk2MzE
>>37
サルゴンの法則ってやつか
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:50:43 ID:Y4MTAyNDQ
まあトレースする奴なんてトレース元にリスペクトのかけらなんて持ち合わせていないよ
それだけははっきりしてる
持ち合わせているならきちんと引用元を明記してなきゃおかしい
それどころかオリジナルを主張して開き直ってる始末
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:52:03 ID:A0MjgzODM
寿史って名前なかなか読み方覚えられなかったけど、驕れる者寿史からずで覚えられたわ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:52:06 ID:cwOTc5Mzk
トレース自体は技術だけど
雑誌やネットにあげられた写真は権利があるから下手に使うとリスクあるし下手すると訴えられるし
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 12:57:07 ID:Q1NTc0ODU
古塔とか江口が描いてたイラストが参考となる写真が必要な画風なのは分かる

あれを続けていくには、著作権的に問題ない写真を集めるツテが必要なんだろうな
0
79. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:03:34 ID:M0ODgyNzI
>>44
既存の写真からピックアップしてるものについても(100%使えるとは限らんが)権利者に使用許可取れば良いだけでは…
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:03:26 ID:IzMTg5NDc
江口寿史はここ数年でやりだしたんじゃなくて
30~40年前のイラストからも発覚してる筋金入りなことにビックリした
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:04:42 ID:k2NTQxMTQ
トレスはトレス元の権利が自分にあるなら問題ない。
件の漫画家も元々は自前でトレス用の写真を用意していたわけだし。
と言うかロトスコープとかトレス前提の技法がある。

ジョジョのポーズもあまり問題ではない。
極端な話、ギャルの逆さピースを漫画で描くようなものと同じ。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:05:50 ID:M4MDUwNjk
トレパクと模倣がなんか混同されてない?
なぞって書くトレスと、見ながら描くのは別じゃね
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:20:27 ID:Y0MDU3NDY
>>48
トレスとは本来複写のことだから
なぞるのもトレスだし
見て描くのもトレスで間違いではない

トレース(広義) 複写(なぞりがき、見て描くも含む)
トレース(狭義) なぞりがき

使い分ける人は使い分けるし
使い分けない人は使い分けないレベルの話
0
66. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:29:41 ID:YyMDc3MDQ
>>48
絵も書かず勉強もしないエアぷには区別がつかないんじゃ?
そんな頭で噛みつく狂犬正義マンと会話や議論を成立させるのは難しい
前提条件となる基礎知識すら持たず勉強もせず理解する気はないけど噛み付いてイキり散らしたい自意識過剰なクレーマーだから
0
77. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:00:10 ID:I0MzUxMDk
>>48
例えばグリッドで区切って模写すればトレスと同じ精度で描けるので、模写もトレスも手法の違いでしかない

「法的にアウトorセーフ」と「パクリ糾弾からの公開停止」も別の話なので、今「模写だからOK」と言われてる人もいつ燃やされるかわからないよ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:08:24 ID:c2ODczODM
何も問題ないな、AI絵が何も問題ないのと同じ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:25:08 ID:IxNTU1NQ=
>>49
法的に問題はないが印象が悪い
(著作権をクリアしたとしても)トレースとAIはここが同じ
 
人気商売は印象が悪いと終わり
捕まらない内容なのに、スキャンダルで芸能人や政治家が終わるのも同じ理由
 
合法だからとか関係なしに、人気商売は印象が悪ければ終わるんだよ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:33:42 ID:EyNTY2OTQ
>>61
印象が悪いって重要だよな。どんなにうまくてもSNSで悪口や批判ばっかり書いてるやつの絵は目に入れたくないわ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:56:45 ID:AwMzc4MTQ
>>70
一度炎上するとその後も粘着されるし絵描きなら転生しても絵でバレる
正に口は災の元
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:14:39 ID:MwMjAxODE
AIしんじゃが自己擁護のために話を滅茶苦茶にしている
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:14:39 ID:cyMjUwNzM
さんざん言われとるけど、昔は別によかったけど、今はダメという事だろうな。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:17:27 ID:kwNzU2OTI
今炎上してる写真の構図を使うことを燃やすのって藪蛇にしか見えんのよな
これ厳密に叩き出したらかなり広範囲の漫画がアウトになると思う
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:19:06 ID:k0NjYwMjY
冨樫もバリバリやってるねあんまり批判されないけど
やっぱり実績のある人間は無罪なんかな?
0
103. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 15:09:56 ID:MxMzE1MzU
>>56
運良く引火してないだけ、火種が落ちたら一気に燃える
こういうのって相手次第なので怖いよ
同業者が相手ならなあなあで片付けてくれる可能性が高いけど外部はほんとどうなるかわからないから
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:20:19 ID:g1OTQ4OA=
オタクと違って俺は分かってるとか臭い奴がいるな
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:21:53 ID:A2NTA5MjY
絵ではなく文章のコピペ疑惑からの事例だと10年以上前電撃文庫から出版された「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」っていう作品ではキャラと世界観に他の作品からのパクリはなかったものの 作中の文章がファミ通文庫のバカとテストと召喚獣 通称バカテス始めとした他作品のラノベの文章との類似が当時の2ちゃんねるを初めとした多くのネットユーザーからこれはもはや実質コピペやパクリじゃないのかという疑惑が上がって後日 出版社はパクリを認めて作品を回収·絶版するという騒動があった
0
68. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:30:21 ID:g1NzQ4NjQ
難しい問題だよね
他人が撮った写真を全く同じ画角で写真撮りに行ってそれを模写したらそれは無断トレースになるの?って話にもなるし
0
109. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 15:46:28 ID:kwODI2NDc
>>68
自分が撮った写真残しとけば?
0
71. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:34:21 ID:E4NTQwODY
正直他人の漫画作品をトレースする漫画家は確かにサイテーだと思うが
実写の写真とかのトレースは「まぁ……」って気になる
そもそもそれ自体がアシの仕事に含まれてないか?

それより自分の絵とはいえ「どんだけコピー使うんだよ」って漫画家の方が気になる
0
112. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 16:07:43 ID:A0MjY0MTQ
>>71
いや実写の写真をトレースして商業利用するのもサイテーでしょ
江口寿史はnon・noのモデル写真をトレース&商業利用しまくってたけど雑誌のモデル写真てモデル本人・服飾デザイナー・スタイリスト・カメラマン・雑誌編集者と数多くの人の仕事が関わってるんだから
他人の漫画作品をトレースする事だけがサイテーでそっちはサイテーじゃないと感じるのは正直オタクだからそう感じるだけでは?
0
74. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 13:53:50 ID:g0NDQxNDM
トレースを批判するのは作者が気に食わないとかそれで儲けてるのが気に食わないとかって感情が最初にあるわけで、いくら理論武装しようが感情論なんだからいいトレースも悪いトレースも最終的に人それぞれってことになる気がする
0
78. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:02:10 ID:Q5MTAzNDk
色々とゆるかった昭和なら許されてたけど
最近は法律であれするなこれするなってうるさいからな
0
81. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:15:59 ID:czNzMyNjc
模写とかポーズ参考とかは世の中溢れてるしまあグレーなんじゃないかなあ派だったけどリーバイスの写真をトレスしてエドウィンに納品しましたはキチすぎて爆笑したわ
0
89. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:34:09 ID:I0NDk2NzA
>>81
あいつはポーズだけじゃなくファッションモデル顔や表情もトレスしてるのが致命的かと、そっちはトレス問題どころか肖像権に引っかかる違法行為だから
0
82. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:16:55 ID:E4MDk4NzA
キャラやファッションまでもろパクリだから叩かれてるだけで
ポーズや背景程度ならいくらでも言い訳きくんだから
どうでもええやろってw
0
83. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:22:17 ID:U5OTk2MzE
無許可素材+出力結果の公開の組み合わせでアウトになる
無許可でも研究や学習目的で非公開なら何も問題ないし
許可されてるなら公開しても何も問題ない
0
84. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:23:45 ID:QyNDMwMDg
江口寿史の場合トレースされた作品や人物に許可取って無いからアウトや。別にネットに転がってるからフリー素材ってわけじゃないからな。
0
111. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 16:04:05 ID:ExMzkxODE
>>84
確かスタートはデザインを使った本人にバレた後に事後承諾で許可を取ったから後は黙っておけばエンチャントファイヤーしなかった可能性もあるのに本人が使った後許可貰ったから問題無くなったからみんな見に来てねみたいな事Xで言っちゃったから炎上スタートみたいなとこがあったから本人70近いしもう何が問題なのかの意識改革もネットリテラシーも難しいじゃないかなあ。
0
85. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:28:30 ID:YzMTEwMDM
某氏はモデルの横顔を勝手にフリー素材にしたあとの対応が全てを決したよね
あれでキャンセルカルチャーになった結果
掘れば掘るほど偶然じゃない雑誌や写真集の元ネタが出るわ出るわで
特にファッション誌のモデルや女優がその写真を使うことすら権利権利でほぼ無理なのに
0
87. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:32:10 ID:I5MzA5MjE
ジョジョのアレコレで分かるように、
細かい所は結局人それぞれでお気持ち発表会でしかない
0
92. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:38:11 ID:YzOTc0NDA
著作性の問題だろうな
その作品の中でいいな、すごいな、と思わせる主要素がほぼ元写真だったというのが大きい
その上でトレースは実質的に元画像を変換しただけだから許されない
それを集合絵にしたり漫画作品の一要素だったりしたらツッコミは入っても割とどうでもいい

また一方で、模写なら許されるどころか、いろんなところにアンテナ伸ばしていてすごい、になるように思われるので、人間の感覚はよくわからないものではある
0
97. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 14:54:40 ID:Q1MDI5MTA
トレスや模写はそれ自体はきちんとした練習法なのにな
だからそれそのものは問題ないと何度も言われてる
世に言われるトレパクも「パク」の部分が問題だって話も何度かみたけど、なぜか「トレ」のほうが悪いと思う人が一定数いるんだよなあ
著作権フリーと明記されてるものや許可を撮ったものや自身が著作権を持ってるものなら何ら問題ない
0
101. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 15:04:18 ID:cwNDc3NTA
もう時効になってる作品も多いんだろうね
0
107. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 15:41:00 ID:U2NDA2OTI
>>101
ディズニーが1937年に作った白雪姫では実写フィルムを1コマ1コマトレースしてアニメにするロトスコープって技術使ってて、アニメーターの技術が未熟でも短時間でノウハウ習得してアニメ映画量産できるシステム作り上げた
実写トレースなんて昔からやられてる事なんだよ
0
102. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 15:04:33 ID:AwMzc4MTQ
トレパクのリスクのないAIを企業が使用しだす流れだ
これで起きた損失は大きいし他の企業もやってるならと次々とAIイラストが使われだす
0
105. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 15:37:14 ID:M3MzA3NjI
著作権やパブリシティ権理解せずに叩いてる奴もかなりいるから面倒くさいなこれ
0
108. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 15:45:26 ID:Y2MzYwNTM
池上茜トレパク事件とか何年前だろうか
 
0
114. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 16:59:10 ID:YwNTMwMjc
トレースを商用商品にするから悪いんだっけ

まあそれはそれとしてトレパクを自作オリジナル面して出すのも厚顔無恥だよなって思う
0
115. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 17:06:14 ID:YwNzAwOTE
こういうのを聞く人もまとめるのもなんだかなぁという感じ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります