大人が真っ当に強い作品っていいよな

  • 72
1: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 12:52:29
色々物語になるしな

3: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 14:07:17
子供が戦う組織系の大人司令官や幹部が後方支援だけでなく前線出たらちゃんと強いの好き
7: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 16:41:59
>>3
大人になったらトリオン衰えて戦えないものだと思ってたから大規模侵攻編の大暴れ驚いたわ
また活躍見たいけど忍田本部長が動く状況ってよっぽど緊急事態にならないと難しいよね
4: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 14:19:19
ハガレンも主人公レベル100スタートなのに周りの大人がみんな頼もし過ぎてちゃんと子供に見えるの良い
5: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 16:05:29
味方の大人が有能で頼り甲斐あると安心するよね
6: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 16:23:43
現代ファンタジーやSFの警察官が強いの好き
9: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 16:50:26
リリカルなのはシリーズは大人が全体的に頼りになるけど、vividは1番安心して見てられるかな
人生経験があって強い大人が見守る中で子供たちが未来を目指して四苦八苦したり戦ったり交流したりする話
10: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 16:55:48
子供側の才能で個々に勝てる所はあるけど、
総合力とか子供に生えてないツリーで隔絶されてるのがいい
12: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 10:29:20
その上で子供を戦わせなければいけない理由がちゃんとあり、それを歯痒く思いながらできることをしっかりやっていると尚良い
15: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 17:55:37
Re:ゼロから始める異世界生活のヴィルヘルム
老兵が強くて格好いい作品は名作
16: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 18:02:04
シンフォギアというOTONAが装者より強いけどノイズ相手だと戦いにすらならないという三竦みのバランス好き
18: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 03:03:34
>>16
司令がノイズに触れるようになったら大抵の敵には勝てるからね
21: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 15:54:02
>>18
司令がネフシュタン纏ってたらラスボス以外は全員倒せそうなんだよな…
24: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 23:45:55
>>21
ソシャゲだけど(司令ですら体力をごっそり削る)疑似シンフォギア兵装を麻痺毒食らった状態で使い
装者の援護アリとはいえ一期ラスボスである最終兵装フィーネを粉砕したよ
17: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 18:06:25
ガンダムxのジャミル
序盤は戦争の後遺症で戦えなかったが、後にそれを克服して参戦した
38: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 01:52:52
>>17
ジャミルは参戦してから被弾らしい被弾皆無な上にビームライフルの射撃をビームライフルで撃ち落とすとかいう大分でたらめなことしてるのよな・・・アムロオマージュだから当然といえば当然だけど
19: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 12:32:56
ドクターストーンのアメリカ組
全員現役軍人だしそりゃ子どもだけじゃ勝てないよな…って説得力あった
20: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 13:38:39
真っ当に強いと言うか…
ずば抜けて強いと言うか…
異常に強いと言うか…
22: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 16:06:25
>>20
人間はARMSに負けない、心意気とかじゃなく単純に人間の方が強いから
27: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 10:03:07
>>20
画像、サラリーマンだけでなく他二人も完全体にならない量産型ARMS程度なら雑に倒せるのおかしいだろ……
そしてサラリーマンですら全盛期のあの人には勝てないと言わしめたジジイもおかしいだろ……
23: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 23:37:15
才能ある学生より、才能あって経験値積んでしたたかになった大人のが強いよねって正論パンチしてくる東京レイヴンズ
28: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 10:46:06
>>23
呪術師の対人戦は心理的な駆引きが重要だから経験積んだ大人の方が有利なの良いよね
大友先生の上司に当たる天海部長も超強力な式神操る相手に会話で幻術仕込んで無力化したり格好良かった
26: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 09:37:52
味方の大人が強くて有能だと頼もしいし
敵の大人が強くて有能なら厄介
どっちに転んでも良いよね
29: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 11:00:04
エクソシストを堕とせない
現代じゃガキどもが戦う羽目になってるけど
かつてはガキどもの盾になって散ってくれた大人ばかりで人材削られてった故でもあるんスよね…
人類そのものが兵糧戦になってんのハードゲームすぎませんか主よ
30: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 18:49:41
個性(個々人の特殊能力)こそ世代を経るごとに強くなってるのは作中で言われてるけど、鍛えた年数や経験でプロが強いヒロアカも当てはまる?
31: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 03:22:49
>>30
ヒーローの母数が多いから一概に全員有能とは言えないけど全体的に志高い人多いよね
37: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 00:09:43
>>30
ぶっちゃけヒロアカで一番大人を感じたのは、どんな強いヒーローよりデクの母ちゃんがオールマイトに反対意見を述べたときだったりする
40: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 14:56:27
>>37
子供が危険な仕事をする上で保護者の主張を濁さずちゃんと描写したの良いよね
32: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 06:20:17
大空翼、奥寺康彦に完敗!
リアル路線じゃないから、奥寺ごとドライブシュートでゴールに捩じ込んでもよかったかも
34: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 11:20:29
>>32
ケガも疲労もしてない万全の状態の翼が引退した元プロに真っ向勝負で完敗するという衝撃のインフレ具合よ
33: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 06:40:28
好きだけどふとこういうの好きになった自分、老いたなってなることはある
子供の頃は大人だからって子供を下に見るな!って反骨心みたいなのがあってだから子供学生が強い話が好きだったろうに
自分が大人になって今更ガキンチョに追い越されたくないってある種の恐怖や焦りがあるからこういうのを見て安心するというか
大人同士学生同士でも新入りや若い女が活躍して先輩や中堅が顔負けになる展開辛いし
49: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 11:01:32
>>33
むしろトシ食った今の方が「いやこれは…老いを美化したりおっさんを慰めてるのでは?」と変なめんどくせー自虐的予防線の発想が出てきて素直に楽しめなくなったな
子供のころの方が普通に強い大人や老人をスゲーって思えてた気がする
35: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 15:05:58
逆に子供の主人公と大人のプロの力関係の描写を失敗してグダグダになったのがリングにかけろ
36: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 17:07:30
禁書でアンチスキルとかの大人が頼りになるエピソード好き
39: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 08:03:35
>>36
嫌な方向でもガキ(モルモット)よりそれを知り尽くしてる研究者の方が強いんだよな
41: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 00:20:14
東レは大人がクソ強い描写したあと、学生の春虎が「どうすればああなれるんだ?」って試行錯誤するターンに入るのも良かった
大人の強さが呪術の世界への入り口になってて、その深みにどんどんハマっていく描写にワクワクしたな
42: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 09:51:04
大人が子供たちに格の違いを見せつけるのも好きだけど子供がそれを超えるのも好き
44: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 23:17:17
意外と出てないヒカルの碁
子どもと大人も対等って台詞があるが、経験の差で子どもを上回る描写が渋くて良かったな
45: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:26:16
面倒くさいこと言えば、単なるスペックのすごさじゃなくて年季の差を感じさせる描写のがグッとくるんだよね
48: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 10:58:38
鬼滅も大人が強い作品だよね。
結局主人公の炭治郎は最強格にはなれなかったし、若いキャラが順当に死んだし(上弦の壱戦
47: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 09:28:00
大人がちゃんと強いと、大人がしっかりしてるはまた別だよな。両方好きだけど
50: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 11:53:11
大人が強いってのは、技術体系がしっかりしてることの描写にもなったりするので個人的にはポジティブな要素だと思うがなぁ
何十年も培ってきた修練や経験による強さって燃えるじゃん
51: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 12:09:00
大人がかっこいいのはいいけど決めるところはティーンの主人公たちに決めてほしい
52: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 21:49:44
それは大前提よな
サブに強い大人がいると物語は締まるが、メインはあくまで少年少女な訳で、知恵と勇気の活躍があるのは大事
53: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 22:56:40
子供ゆえの無鉄砲さというか活力が道を切り開く、その前提で
大人が不甲斐ないからやるしかない、じゃなくて大人がちゃんと大人していると安心する

失敗してもちゃんとフォローしてやるか、と見守っているというか
14: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 11:25:23
スレ画はみんな揃って子供一人に負けたやないかい!

元スレ : 大人が真っ当に強いと良い

漫画記事の種類 > 考察大人強い

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:33:55 ID:U4NTg5NTU
タグ「強い」で草
もう適当やんw
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:35:52 ID:k3MDQ3OTA
噛ませになるより、活躍した方がやっぱ嬉しい
経験が違うわけだしな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:40:40 ID:g2MTg5MDA
>>2
いや、要らねーよ
子供の好きに自由にさせるのがいいんだよ
老害がでしゃばって大活躍とかシラケる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:59:51 ID:QzODk4NDE
>>34
0か100かでしか語れないいつものアレ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:36:17 ID:UxMzk4MDE
大人が武力的には強くなくても、責任を取る気概を持つ意味の強さがあると何か安心するし。逆に責任感の無い大人が武力や権力的に強いと不安になるので
結局のところ、大人がしっかり大人として振る舞えてるかどうかが前提だわ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:40:54 ID:g2NDY5NzA
>>3
それは同意、力を持った子供がそのまま歳だけ取ったのを「強い大人」と表現するのはしっくり来ないし、大人が大人としての責任感を持ってるってのは重要
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:27:54 ID:c0NjY2MDM
>>3
ベンウッド卿とか武力はないけど責任感がある大人の筆頭みたいなものだな
インテグラとの関係が少女だったころから変わって無さそうで
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:49:21 ID:k0NzQ1Ng=
>>3
ほんそれ
力として大人のほうが強いという必要があるんじゃなくて大人が大人としての責任を理解して子供を守ってくれてるの見るとすごい安心するんだ
シンジくんとかルークとかみて大人がちゃんとしてるの大事なんだなって当時思った思い出
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:59:51 ID:ExNDY3NjI
>>3
大人なのに結局子供を犠牲にしたり食い物にしたりしている大人の悪役はどれだけ正当化しても屑でしかないから
逆に力が無くても子供のために働ける大人のキャラが若いころよりかっこよく見える
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 21:25:51 ID:MxNDAyMTc
>>3
この世には2種類の大人がいる
きっちり責任を果たす大人と果たそうと努力している大人だ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:40:53 ID:M2Njg0NTM
しまぶーの作品はトリコにしろタケシにしろ
いつも老人が最強だよな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:41:36 ID:AyOTA0MzE
大人たちが真っ当で強かったら若者たちの物語が成立しないじゃないですかwと開き直る作家きらい
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:58:33 ID:UxMzk4MDE
>>6
開き直りというか、ターゲットが子供がメインなら、子供たちの邪魔になるような大人の行動は削るっていうのは真っ当な考え方だと思う。そういう意図でそんな発言した漫画家とか結構いるし。大人が真っ当なら子供に危険な事させられないしで
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:07:31 ID:g4Nzc4MzQ
>>6
サイヤ人編からのナメック星編の悟飯ちゃんとか戦わせないのが普通だからな…強いとは言え五歳だぞ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:36:34 ID:EwOTc0MTI
>>23
セル編とかエヴァのシンジ並みに子供の悟飯頼みだけど印象全然違うな
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 22:03:33 ID:k4OTQxMDQ
>>32 8歳か9歳の子供がセルにぶん殴られたらチチも気絶するわ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 23:56:07 ID:Y3MTAzNzM
>>32
鳥山は誰にも自己投影してなさそうだからなぁ
そこが庵野や冨樫とわかりやすく違うとこ
実際自己投影してるかどうかはともかく「してなさそう」ってのがデカイ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 00:20:43 ID:IzNTk2OTg
>>6
学生ばっかが活躍してたら「学生ばっか戦わせてこの国の大人はなにしてんだ」「過去に強かった元学生はどうしてんだ」ってなる
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:45:42 ID:g1NjYzOTQ
忍田本部長に関してはトリオン機関の成長が止まるだけだからこういうのもあるだろうなとは思ってた
そもそもボーダー自体が最近の組織だしここまで戦えるだけの人員がこの人だけなんだろうなと
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:55:03 ID:I1NDc4NTc
>>7
林藤支部長総合パラメータならボーダートップじゃなかったけ
雷蔵とか沢村さんもA級並のパラーメターじゃかったけ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:08:28 ID:k2Mjk2NTk
>>15
そりゃ忍田さんは本部最強なだけだからな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:57:26 ID:ExNTA5MTU
>>7
ワートリだと最強格がヴィザだから、経験を積むメリットもいいバランスで描写されてる気がする
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:46:02 ID:Y1MTMwOTA
強い大人が強い組織を作ってて主人公がそこを目指せるようなやつ
成長物語の少年漫画には重要な要素だと思う
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:50:48 ID:E3MDc4NDA
>>8
俺は逆に悪い大人が社会構造を支配していて
若者がそいつをブッ壊す少年漫画が大好きッス!
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 23:04:35 ID:U4ODA0MzI
>>12
そう言われると「U19」を思い出す
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 23:48:31 ID:Y3MTAzNzM
>>12
進撃の巨人とか?
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:46:23 ID:IyOTg4ODk
マクロスフロンティア、ジェフリー艦長やオズマめっちゃ好きだったわ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:48:21 ID:U5Njg3MDU
「惑星のさみだれ」で28歳は大学生とかから見たら立派な大人に見えるけど、大人の中ではまだまだ新人で小学生の頃に中学生が大人に見えていたようなものって表現は的を射ているなぁと思った
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:12:43 ID:U4ODA0MzI
>>10
水上悟志作品だったら、プラネット・ウィズの虎居さんも

「もう戦いたくない」という子供に「今までよくがんばった」「もう戦わなくていい」「後は俺がやる」
そう言ってくれる大人のなんと頼もしいことか
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 21:41:07 ID:Y0ODkxNTY
>>10
「惑星のさみだれ」は登場人物それぞれが年齢相応の悩みや葛藤を抱えているのがいいよね
だからこそ最終決戦第一での「子供はお前だけだ アニムス」が刺さるんだよね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:50:10 ID:M2NDMyMTc
土井先生と山田先生がクソ強いなんて知らなかったわ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:53:06 ID:ExMDczNzY
能力的には若い世代の方が強いところを年季や経験の差でカバーして総合力ではベテランの方が上、みたいなのだと嬉しい
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:54:11 ID:gzMzU4Mjk
少数の若者と戦争帰りのおっさんで構成されたカグラバチ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:56:47 ID:AwNTM3MDM
なろうのオッサン系は経験豊富な大人だからと言い張りつつ
ただの作者の寵愛だけでイキってるこどおじは嫌い
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:30:47 ID:MxMzI0NjY
>>16
千ラムネとかいうなろうが霞む位の作者寵愛主人公がラノベ界から表に出ちゃったぞ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:58:59 ID:g0NDk4ODA
>>16
子供部屋関係ないしこどおじって言いたいだけだろ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 01:00:00 ID:cxNTMyOTY
>>16
こどおじってのは「子供の頃と同じ部屋に住んでいる=実家で両親と同居しているおじさん」のことで「子供みたいなおじさん」という意味じゃないんだ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:00:02 ID:E4MjgyODE
大人が真っ当に強い作品とか、大人がちゃんと子どもを護ろうとする作品はどこか安心感あるなって思う

前者だとワールドトリガーみたいな大人たちが最終防衛ラインとして出てくるような作品とか
後者だとバトルモノではないけど2.5次元の誘惑みたいな子どもたちがあられもない悪評に晒されないように校長が護ろうとしてくれたりとか
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:02:26 ID:EzMzI2NjI
水星の魔女におけるシャディクのクーデターも
グエルというイレギュラーに色々情報掴まれてしまったのもあるけど
ドミニコス隊というプロの大人部隊により呆気なく鎮圧されてしまったな…。
才能は本物だったんだろうけど見通しも含めて甘過ぎた
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:11:00 ID:g4Nzc4MzQ
>>20
あれMS持ってきて正面から行くって言う最大級のポカやらかしてるんであの時点でサリオス始末して証拠隠滅しとけば計画頓挫したとしても誤魔化し切れてたっぽいんだよな、シャディクがやらなかっただけで
だからシャディクはグエルに気取られる前に確保しろってミオリネから言われなかったかって怒ってた
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:02:29 ID:ExNTA5MTU
若さとか爆発力は強く無いけど、経験を生かして活躍するアバン先生は良い味出してたと思う
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:04:30 ID:Y4MTA1NDk
ハンターハンターのヨークシン編が好きなんだけど理由がこれなんだよな
それまでブイブイ言わせてたゴンとキルアですらというのが章として新鮮味があった
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:09:45 ID:cwNDU5OTI
なるほど、ガンダム界隈のニートはすごい、と
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:10:55 ID:EzMzkyMzY
バキも基本的には大人が強い
学生レベルで強かったのは主人公のバキと花山くらいで後はみんな大人や老人
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:56:46 ID:c4NDM4OTU
>>26
そもそも学生の闘技者がほとんど出てこないというか…
挙げた二人以外で十代のキャラいたかな?
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:14:28 ID:Y5MzQzMTQ
テニヌは大人になると一周回って能力とか使ってる余裕がなくなるんだっけ?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:38:25 ID:A5MTkzNjM
ヤンキー漫画だとヤクザが出てくると
みんな小さくなるな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 21:41:36 ID:cyNjYxMTE
>>33
三橋貴志「だってヤーさん怒らせたら怖いし」
久宝龍二「それな」
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:42:02 ID:k1OTc1MjE
大人の男が強いのが当たり前の世界の方が
一部の女子供が強いことの特別感が強調されるから好き
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:44:52 ID:I0MDI1ODM
キャプ翼は中学生で普通に実業団の練習に参加させてもらってたので
奥寺康彦(Jリーグもない時代にドイツのブンデスリーガで滅茶苦茶活躍した人)が偉大すぎただけや
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 22:30:12 ID:I5MTc0MTQ
>>36
今じゃリアルに学生がプロの試合に出てるもんな
さすがに中学生は森本とか久保建英くらいだけど
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:49:13 ID:Q3NDQ0Njg
イナズマイレブンgoの円堂たちの魅せ方めっちゃ良かった
安易に化身とか使わず、化身アームドして放った必殺シュートをDFが止めて、LSから反撃するの玄人感あって大好き
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:58:27 ID:MwOTkwMTc
ハリーポッターは最後まで大人たちが強かった
癖は強いけどいざという時頼りになる人が多かった
最後の戦いでもハリーより大人たちのほうが強かったよね
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 21:04:25 ID:M5NDQ5NjU
ヒカ碁だと緒方クンを手玉に取った桑原本因坊
よりも佐為消失後の弾丸広島行についてきた河合さん
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 21:07:56 ID:Q0OTY3MjE
初代ガンダム最強はただのおっさんのククルスドアンなのいいよね…
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 23:08:03 ID:g1ODY2OTQ
>>45
あいつはなんかジャンル違わねえかな………………
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 21:24:27 ID:MzMjU0Nzg
帯をギュッとねで全国レベルの高校柔道部達が、警察柔道には手も足も出なかったりな
強さ以前に人間としてこの人には勝てないとも言われてたし
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 21:40:39 ID:I0NTM4MTc
強い、というのとはちょっと違うかもしれないけど
パトレイバー劇場版第一作で、隊員(若者たち)を方舟へ突っ込ませる一方で、関係各所に根回しを進め、ことが終わった後にはちゃんと迎えに来てくれた後藤隊長には「本物の大人」を感じたものだった
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 22:04:48 ID:k4OTQxMDQ
>>48 怪獣騒ぎの時の課長もちょっとかっこよかった
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 22:02:24 ID:k4OTQxMDQ
中華一番 チョウユと老師2人ともすごいんだけどあんまり披露する場がなかったのは少し残念
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 22:13:59 ID:A1OTc4MjQ
学園戦記ムリョウを久しぶりに観たくなった。
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 22:19:44 ID:M3NTkyODg
真っ先にケンイチがでてくるかと思ったけどまだ出てきてないとは
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 22:31:05 ID:I5MTc0MTQ
>>55
あの人達は強いけど真っ当かと言われると…(逆鬼師匠除く)
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 22:37:44 ID:M3NTkyODg
>>57
否定したいけど…うん!否定できないな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 02:23:37 ID:Q3MzY4OTI
>>55
ケンイチってマイナー作品なんすよ…(血涙
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 22:32:21 ID:U1MjQyOTk
管理人の次のマイブームはめだ箱か…?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 22:33:41 ID:I5MTc0MTQ
これの類似パターンでワトソン役や警察がちゃんと有能な上で犯人がその上を行く知能犯+それを見破る名探偵が出てくるミステリが好き
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 23:06:44 ID:g1ODY2OTQ
ある程度大人が強くないと主人公とか子供キャラが活躍しても面白くないのよね。

高卒ルーキーがプロ野球で活躍するのはみててワクワクするけど、商店街の草野球で無双されても「わーすごいー」にしかならん。
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 23:32:40 ID:QzOTg5MzU
周りに真っ当な大人が一人もいないと主人公がどうなるかは旧エヴァで証明されちゃってるからな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 23:46:58 ID:Y3MTAzNzM
面白ければなんでもいいけどBOYやガンダムWみたく強いガキをカッコ良く描く方がセンスが必要な部分はあるから

強くてカッコいいおっさんはそりゃいて良いけど、今は逆にオタク全体がそうゆうの求めすぎててそれに応える格好で量産されてるから新鮮味は薄いのよ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 00:02:40 ID:cwOTA0NDY
売上ばっか言われるけど尾田は圧倒的におっさん描くセンスはあるよな
ビジュアルがみんな独特でカッコいいわ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 02:27:13 ID:Q3MzY4OTI
スレに出てるリゼロのヴィルヘルムは逆の印象だなぁ
命懸けの戦いの後とはいえ、10代のガキに昔の恋人の話するジジイとか最悪にダサいわ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります