漫画の好きな「先行登場」を挙げてけ

  • 60
1: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 22:36:00
ここでいう先行登場は名前が出ていないが姿が出ている状態のことね
顔がよく見えなかったりするともっとワクワクする
2: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 22:59:29
設定がまだ固まってなくてキャラが全然違う奴は作者のアドリブが見えて好き
最初のシルエット時は「好きにするがよい」みたいな落ち着いた口調だったのに
実際に登場したら普通に「テメェ」「~じゃねえぜ!」とか言う豪快なチンピラみたいな奴になってた作品がある
4: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 23:17:53
>>2
NARUTOのリーとかね
顔見えない時だけあきらかにキャラが違う
5: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 23:23:01
>>4
原作はともかくアニメでも「おい聞いたかよ」とかそのままなの草
11: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 07:27:09
>>4
リーは初期どころかあのシーンだけだからほんと謎
20: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:44:08
>>4
違う話とかじゃなくて同じ話に出てきた時にはもう性格変わってんだよな
仲間と話すときはあんな感じにする予定だったのか二重人格キャラにでもしようとしてたんだろうか
14: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:01:16
>>2
赤司初登場は原作だと荒っぽい口調だったな
15: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:02:49
>>2
41: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:32:17
>>15
涼介が遅い人に興味ないのは特に変わってないのでは?
ガムテープデスマッチのとき、ハチロクに対してさえ、ここまで来られないようならオレの見込み違いとか突き放すような事言ってたし
25: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:55:31
>>2
めだかボックスの名瀬ちゃん思い出した
最初の集合時はミストバーンみたいな押し殺した丁寧口調だったのが実際に出てきた時はかなり伝法なキャラだった

なお単行本の口絵で「いや、目上の人(理事長)の前で乱暴な口調したらまずいじゃん」と言い訳していた
29: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 14:43:46
>>25
同じ面子で集合した時にその口調使ってて「私そのノリ知らないけど!?」ってめだかがツッコんでるのも好き
69: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 07:20:06
>>2は多分ハンタのフィンクス
3: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 23:02:54
トリコの三虎とか結構口調が違って読み返すとちょっと面白い
6: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 00:06:29
このIQ200設定とは思えない台詞と恰好のおじさんよ
7: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 01:03:37
敵もヤベー奴らがいるんだなと一瞬で分からされた
名前判明するまで死柄木は手.マン黒霧はバーテンって呼ばれてたの笑う
8: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 03:55:55
シリーズボスと名医が何気にいました
10: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 04:01:56
>>8
何故ハング・キラーなんて物騒な名前の奴を超人医師に転用しようと思ったのか
9: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 04:00:41
巨人状態だけど進撃のジーク
マリア奪還前の時に中身がようやく出てきた時も予想と全然違う外見にビビったけどやっぱここが1番印象的
読者に圧倒的な気味悪さと恐怖を覚えさせたヤバい猿
13: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 11:27:58
>>9
進撃の巨人は中身の人間と巨人形態で別れてるから、中身が誰かとかどんな奴かとかの予想もできて面白いよね
21: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:45:47
>>9
怪物は喋ると怖くなくなるという説があるがその逆もあるという好例やな
個人的には全編通してここが一番不気味で怖かった
67: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 01:40:23
>>21
エレンも知性があるし喋るだけならまぁいるだろ・・とは思えるんだけど、話の内容から明らかに文化的背景があって、敬語なのもコミュニティがあるはずで、じゃあ何十年何百年巨人が存在してるこの状況は何?ほんとに神様みたいな存在がいるの?とか
一瞬のシーンから色々妄想が掻き立てられるんだよね

進撃の巨人全体がそうだけど、こういう設定の切り出し方が抜群に上手い
12: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 10:42:44
リーは体術スキル的にもサスケの試験ライバル枠に用意したと思われるので
キャラとしては勝ち気な奴の方が映えるのはわかるんだよ
問題なのは即座に口調も変更して明らかにおかしいキャラ付けになってしまったのに一切修正されなかった点
16: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:20:47
こういうシルエットが好きだ
27: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 13:38:23
>>16
フルパワーゴッドセレナ見てみたかったなぁ
68: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 06:36:05
>>27
100年クエスト編で再登場するよ
厳密には本人とは少し違うけれども
17: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:25:30
リーはほろ酔い状態だったんじゃないかな…
18: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:34:20
これ
マムはわかるけどカイドウは面影ない
19: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:42:11
ジョジョ3部
エジプト9栄神に合わせて登場した9人の男女
ペットショップがいる事を考えると人数がおかしくなるが、ホルホースがまだいるので帳尻があってしまった例
低身長でどう考えてもシルエットと合わないボインゴ、館内が持ち場のはずのダービー弟の事は考えないでおく
32: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 15:21:25
>>19
アヌビス神(刀)とペットショップ(鳥)の分の人数合わせのためにヴァニラとケニーGが追加された説もある
46: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:15:32
>>32
あと、ジョースター側から見るとオインゴ、ボインゴ、ペットショップに気が付いていないからダービー弟以外全員撃破してるのに気が付いてないんだよね
だから突入前に「まだ敵は2~3人いるはず」と発言している
その結果ヴァニラとケニーGで結局帳尻が合うのが面白いね
49: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:46:48
>>19
ダービー弟は執事なんだしそのタイミングで買い出しにでたんやろ(適当
22: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:46:11
もっと前から出てるけどここが凄い印象に残った
23: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:48:33
球磨川禊はマジで
期待感を煽りまくってからの
満を持しての登場だった
24: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:53:05
食戟のソーマ遠月十傑評議会
やっぱり微妙になんか違う
26: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 13:01:05
少年編ラストに出てきたゼツ
「なんだこいつ…」感半端なかったのと暁に対するワクワク感
28: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 13:39:09
>>26
最後までなんなのかよくわからなかったアロエ…
30: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 14:46:01
仲間と因縁のある次章の敵が一瞬だけ邂逅するの良いよね
31: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 15:08:20
敵幹部かと思ったら全員雑魚の集まりだったの笑う
コイツらどういう集まりなんだ…
71: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 08:10:24
>>31
愛染が黒幕確定する前の話だったからこいつらが純粋に幹部として出てくる可能性はあったんだろうな…
74: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 09:40:37
>>31
途中でストーリーライン変わった弊害が大きすぎる
それでもイモ山さんみたくホロウ全体から見れば結構強い方だったりするんだけどね
33: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 15:27:46
ヨサクの語る王下七武海
尾田っちがこん時軽い気持ちで思いついちゃった結果
ワンピースが20年やっても終わらなくなった元凶という
34: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 15:46:00
これから出会う個性豊かな仲間たち
35: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:13:51
>>34
ハンコック以外マジで誰なんだ
39: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:27:16
>>35
盾持ってるのドルトンの原型じゃないかな
37: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:39:35
>>34
230円か
36: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:29:13
スラムダンクだと森重とか諸星とか…先行すぎて先に桜木がケガしちゃった感がある
38: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:57:21
フジリュー封神演義の崑崙十二仙は例外的に太乙が初期から目立ってたけど、それ以外はちょい出してるキャラがいたな
道徳真君が首から上しか出てなくて台詞も落ち着いてたから全身出た時にバリバリジャージ体育会計でびっくりしてる人いたな
40: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:29:29
謎のスキンヘッドは設定段階の悲鳴嶼さんか?
45: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:05:25
>>40
このハゲ柱は割と回想にでてくるから普通に岩柱の先代とかだと思ってた
42: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:44:29
ナルトのゼツ初登場シーン好き、一目で今までとは異質な奴が現れたとわかる。
43: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:55:04
スラムダンクの山王初登場時は松本?がメインで喋ってたりまだキャラの立ち位置決めてない感じだったな
それぞれのキャラが濃くなるのはビデオで湘北見始めたあたりから
44: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:59:47
クロマティ高校の作者曰く「顔を影で隠したりしてるのは大抵まだデザインが決まってないだけ」
47: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:16:30
打ち切られたとはいえBの星線のこいつが先出しされた時は楽しかった
なんなんだよこの化け物
48: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:44:05
もはや何一つ合致しない
ボーボボのサイバー都市編の電脳6闘騎士
52: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 19:31:56
画像見つからなかったけどガッシュの千年前の魔物が一斉に復活させられるシーンの見開きマジでよかった
活躍するやつも活躍せずに終わるやつも等しくワクワクさせてくれた
53: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 20:02:08
このパターンは?
54: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 20:19:07
>>53
学習してコレになる
77: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 13:38:23
>>54
七人の悪魔超人も最初フード着ていて正体不明でそれ脱いだのが>>53なんですけど学習とは…
78: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 14:37:36
>>77
すぐに脱がなくなっただろ!
マイルドマン?都合の悪い事は忘れよ
55: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 20:20:22
寿エンパイアの児島さん
56: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 20:45:42
ブラッククローバー140話のここで一人だけ誰かわからない靴があることから、4話で言及だけされてた「任務に行ってる団員」と推測されてた
261話で素性が判明する 伏線が長すぎる
57: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 20:50:06
本編にちゃんと登場するのは相当だけどちょこちょこ顔見せはしてた人
59: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 20:55:39
おおきく振りかぶってはこういうキャラめっちゃ多くてワクワクしたな
夏大一回戦で甲子園出場校とあたるから試合観戦に来てる将来のネームドがメッチャいる
60: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 20:56:40
双亡亭壊すべし
この強キャラ感よ なお
61: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 20:57:17
ネウロのシックス
不気味な椅子と葛西のセリフ回しが不穏すぎて好き
62: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:46:34
髑髏の騎士かなぁ。まだまだ謎が多い
64: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 23:46:18
>>62
第一話から顔出ししている幼魔
夢魔や死霊の類かと思いきやまさかガッツの○○だったとは読者の誰も思いつかんわ
63: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 22:25:47
黒バスの赤司
初期は全然違う口調だった(むしろ虹村に近い感じ)
65: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 00:53:21
当時は先行登場だとも思ってなかったシーン
今も確定はしていないとはいえ、初見でスルーしてたシーンなのにめっちゃワクワクしてしまう
66: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 01:35:43
キャラではないけど宿儺がだいぶ前の扉絵で神武解持ってたの好き
70: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 08:01:15
暗殺教室の2代目死神
実は学校のすぐ近くにいたりして…実際にそうだった
72: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 08:36:23
史上最強の弟子ケンイチの一影九拳集合シーン
この時はムエタイ最強!な脳筋発言してたアーカードがどんな経緯であんなカリスマ賢者キャラに変わったのやら
73: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 08:54:16
やっぱこれだねー
75: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 10:44:08
圕の大魔術師の司書試験
試験・予選ネタは鉄板だよな
79: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:45:00
キャラでなく必殺技をちら見せ公開のウイングマン
ボス(偽者)を瞬殺した時は詳細不明
第二部になってから公開・解説するスタイル
その前のデルタエンドも最初の分身する所だけ見せて敵が撤退のパターンだった
80: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:47:29
オーバーボディを開発したからセーフ
76: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 11:20:36
DIO様を後ろ姿だけ顔に影で引っ張ったのは天才かな
1部読んで顔は知ってるはずなのに、明らかに不気味さが増してるのよ

元スレ : 漫画の好きな先行登場を挙げて

 

漫画記事の種類 > 考察漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:17:30 ID:I3NDMyNTQ
漫画ではないけど宇宙刑事ギャバン終盤で次回作シャリバンの主人公伊賀電が先行登場。今のプリキュアの最終回引継ぎ展開を40年以上前にやってた。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:47:51 ID:Y0MzIyOTM
>>1
それを言ったらグレートマジンガーの方が先じゃない?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:52:38 ID:Y0MzQ2NDc
>>1
ここでいう先行登場は名前が不明とか姿がハッキリしない状態のチラ見せのことだからガッツリと顔も名前も出てるシャリバンはレギュレーション違反だぞ
漫画じゃない以前の問題だ
そもそも次番組のキャラが終盤に登場ならグレートマジンガーが先だろ、マジンガーは漫画版もあるし特撮のギャバンを例に出す必要0
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 18:25:00 ID:Q4ODMwNQ=
>>1
いきなり登場して「ええっ!?」となってただ登場しただけで助けてもくれずまた「ええっ!?」となったのをよく覚えてるわ 最後にやっと「あー新番組の主人公かあ…」と合点が行ったっけ
覚えてないけど、伊賀電自身はもっと前から出てたそうね
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:17:52 ID:AzMjA1Mw=
こーゆー先行登場するならデザイン変えないでほしい
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:28:51 ID:E2MDc1MjU
>>2
そりゃ無理な話や そもそも登場シーンではキャラの見た目や性格は決まってない事が多いし仮に先に決めてたとしても漫画の連載は生ものと言われてるように読者ウケや世間の事情で変えた方がいい事もある
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 16:07:01 ID:E2ODU4Mw=
>>5
決まってないならジョジョの暗チみたいに黒塗りにした方がいい。
話変わるけどそこでしっかり姿出すアニオリは良かったな。すでにデザイン決まってるから黒塗りする必要ないもんな。自分はああいう原作じゃ描けなかった部分を描写するアニオリを求めてる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:23:19 ID:I2Nzc4OTc
村田版ワンパンマンのブラスト なお現在...
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:26:01 ID:U1NTMwNjI
「ウォーリーを探せ」を作中の未登場キャラ含めてやって、休載含めて10年くらい後に最終盤の重要キャラまで描かれてたことが判明した「海の大陸NOA」(未完

メインストーリーだけまともに進めてても、幼年誌で4〜5年はかかってたのにようやる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:34:15 ID:QwODQ3NzE
>>4
もしも魔王初襲来の時ってまだミカエル&ザクロすら出てないよね
徐々に答え合わせがされてく感は好きだった
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:29:35 ID:czNzE0NzE
氷河の師
聖衣のデザインどころか星座まで変わるなんて
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:34:07 ID:cwODA4MDI
>>6
あれはアニメが先走っただけだ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:48:41 ID:czNzE0NzE
>>9
原作の話
寒さに弱い蠍から、凍気使いそうな水瓶になった
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 17:03:32 ID:g2Nzg3MDI
>>9
でもそのお陰で師の師なら我が師も同然っていうメイ台詞が産まれたし…
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:30:58 ID:IwNDM1NjI
シベリアで氷河のマーマが眠る船を海溝に沈める黄金聖闘士のシルエットは、雑誌掲載時では実は蠍座のミロのものだった(肩パーツで判別できる)
当初はミロが氷河の師匠という構想だったらしいが、単行本では水瓶座の聖衣に修正された。
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:54:47 ID:QwMTYwNzA
>>7
ミロとカミュが仲が良い設定はその名残なのかな。
氷河を諭そうとするからカミュと仲が良い設定にしたのかと思ったが、逆の発想みたいなものか。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:32:22 ID:Q5Mjg0NjI
ゲームの例ですまんが、軌跡シリーズは長編だからこういうパターン多いよな
結社の使徒とか空3rdで声だけ出演した時と、後に本格登場した時で性格や声が違ってたりするし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:34:19 ID:UxMDQxMTk
忍者と極道の破壊の八極道は、最初期に出たシルエットとその後に出たビジュアルが全員ほぼ完全に一致してて凄かったな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:35:30 ID:IwNjE5ODk
アイカツのさくらとかえでがシルエットで出た時はさくらが両手を上げて飛び上がってるポーズでかえでは落ち着いたポーズだった
登場後の性格は反対だった
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 16:02:01 ID:U5ODYxODU
>>12
初期案だとかえではプロ意識の高い強気キャラだったそうな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:39:01 ID:gyNjA2MjY
ヒカルの碁の原作者は新登場したキャラにセリフが無いのはまだ性格が決まってないからとバラしてた
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:39:43 ID:Y0MzQ2NDc
セルの抜け殻はこういうのに当て嵌まるか?
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:44:16 ID:I4MTc5NDc
>>14
当てはまると思う
初見の時のなにも理解できないのに「あ、これなんかやべえ」感は異常
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:50:14 ID:E1OTk2MzY
>>17
あれは名前が「出ていない」んじゃなくて「そもそもわからない」段階なだけじゃないのか?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:40:21 ID:QwODQ3NzE
ウダヒマの蘭岳四兄弟
「詳細デザインすら決まってなかったから扉絵はほぼ黒塗りで誤魔化した」
と後に作者がぶっちゃけた
蘭岳編では桜城の面々と個別の因縁作らずに、それでいて四人ともキャラ立てたのは正直すごいと今は思う
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:47:05 ID:A5MDI3NjA
>>15
特撮だけど仮面ライダーフォーゼの幹部ゾディアーツ、ホロスコープスたちはシルエットで先行登場した時は大半のホロスコープスのデザインが決まってない状態で、仕方ないので過去の東映特撮の着ぐるみにシルエット付けて誤魔化したらしいね。
先行登場シルエットのホロスコープスの流用怪人で一番分かりやすいのが仮面ライダーWのアームドドーパント。既に放送当時に見抜いて人が居たらしく驚き。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:41:22 ID:IwMzI5ODM
被り物ひとつで納得のいくデザインを決めるのをギリギリまで粘れるミステリアスパートナーとオーバーボディって優秀なんやなって
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:45:55 ID:Y5NjIyMDQ
「エクソシストを堕せない」の七人の魔王
 人類側の記録が不正確なのか、一巻では曖昧な姿で描写されている。
 でも実は何人かは真の姿が描かれていたり、正体を隠している人物の後ろ姿だったり。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 18:23:15 ID:IzMDg0Mjc
>>18
ベルは実はカタツムリとしてずっと登場してたっけか
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:48:09 ID:I4MTc5NDc
トリコのスタージュンロボは鳥肌の立つような異物感と強者感を併せ持った名画よな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:56:46 ID:kzODM0OTM
GTロボの初登場もいいけど、GTロボも見慣れてきた所にブルーニトロが初登場した時も好き
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 16:03:30 ID:I4MTc5NDc
>>24
ベジタブルスカイのペアか?
よく考えたらあの時期にレッドどころかブルーニトロって副料理長組より遥かにオーバーキルだよな
 
そもそもアカシアのフルコース仕込んでるような連中がわざわざ人間界まで食いに来たのも謎だが、担当が違うけど空気や野菜系として「エア」の参考にでもしにきたのかね
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 15:58:38 ID:g2MTM0MjQ
弱虫ペダル1年目の箱学3年全般
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 16:15:43 ID:A2ODY2OTg
恋するワンピースのナミさん「確かにヨサクが王下七武海の説明してる時後ろにこいつら出てたけど! アレはまだ王下七武海の具体像が決まってないのか見せたくないのか分からんけど強い7人がいますよ的なイメージであって何なら忘れたほうがいいやつだろ!結局剣持ってるの一人だったし!!」
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 16:28:02 ID:Y4Mjg2MDg
ZガンダムのOPの推定Zガンダムとか
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:41:59 ID:A5MDI3NjA
>>30
それオマージュであろうガンダムAGEキオ編OP1のガンダムレギルスとAGE-2ダークハウンドのシルエット先行登場も好き。シルエットのガンダムレギルスは何となくガンダムF-91っぽいデザインだったのに対し、いざ登場した実際のレギルスは全然違うデザインで疑問と不満あったけど、後にシルエットの方はレギルス初期没デザインと聞き納得した。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 16:36:06 ID:I0NzczOTk
さ、裁きの神ジャスティス…
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 16:37:31 ID:g4MTg1MDg
聖闘士星矢のアイオリア
黄金聖闘士なのに1話目から登場
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 16:37:35 ID:Q5MjMzODg
スレチの❤️5の神武解を消さずに残しただけでは飽き足らずまとめる際に画像を追加する優遇っぷり
元スレ見ないと信用出来ないまとめの存在価値とは?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 16:39:20 ID:cxMjgzODQ
本スレに出てるブラクロのシーンは、
地面の荒れ具合で家柄や身分も表していて(整備されてる程上流階級)、
未登場の団員の身分やチャーミーの出自(ドワーフのハーフ)も張ってあったりしてるんだよね。
これを見抜いていた人のYouTubeあって凄かった
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 16:43:12 ID:M2Mzg4NDg
メイドインアビスのオーゼンから白笛たちの名前が出るシーン
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 17:26:45 ID:gwMzQwMDI
>>35
早くペストマスクのスラージョさん見たい
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 16:46:32 ID:M2NzgwNjM
先行登場系で一番最初に出た奴(正体が分かってる)が一番強いみたいなのが好き
昔呼んでた漫画でそんなのあったけど結局打ち切りになったから全部出ずに終わったけど
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:04:00 ID:M2MDQwNTE
>>36
ガイバーの「十二神将」で最初に出てきた「十三番」ギュオーが、後々まで最強クラスにずっと残り続けるのはこれに近いかも
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 16:58:01 ID:Y4NjA2NDA
「衛府の七忍」の真田十勇士は
伊織っスの説明シーンで
チラッと出て来るが、
本格的に登場した雷鬼編と
デザインが明らかに違ってて面白い。
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 17:12:09 ID:E1MzkyMTA
カグラバチの松のおじさんとか?
未だに名前がわからない
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 17:23:27 ID:kyMTA1NjA
シルエットで登場してシルエットのまま退場する風魔の小次郎
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 17:27:58 ID:gwMzQwMDI
暁も一人不明なシルエットの奴もいたけど、アニオリで飛弾の前任者だったな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 17:36:15 ID:I3NDMyNTQ
仮面ライダークウガの未確認生命体0号とラスボスのン・ダグバ・ゼバは同一個体のはずなのに全然シルエットと正体が一致してなかったよな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 18:29:02 ID:Q4ODMwNQ=
>>43
0号はグローイングフォームみたいな状態なんだそうな 公式ではないがSICで0号状態の姿が出た
確か特別編では0号の声がダグバの人の声に差し替えられてたな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:34:40 ID:A5MDI3NjA
>>46
あの天パなシルエットのダグバねwあれがダグバのグローイングフォームに当たる形態なのも、その形態のSICが出たのも、特別編で声がダグバ青年の役者さんに差し替えられたのも今知った。ありがとうございます。
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 18:33:17 ID:Q3ODc3OTE
白面の者
シルエットの時は巨大な口を持つ妖怪のように思わせておいて、正体は口に見えていたところが九本の尾だった
あとからシルエットをよく見るとちゃんと九本で描かれていた
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:38:34 ID:A1OTE1OTc
OPにこれまで100体しか存在しないと言及されていたのに、突如現れる107体目のナンバーズ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:42:28 ID:Y3MDQ3OTA
薫る花は凛と咲くの柚原まどか
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 20:56:40 ID:c0OTYxNzc
初期のワンピの映画のラストで、今後登場予定のキャラが出るの好きだった。
仲間になる前のサンジとか、ドリブロとか。
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 21:30:35 ID:k4OTkyMDM
ワートリアニメOPのアフトクラトルの面々
ゴリゴリのミラすき
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 21:48:44 ID:A5MDI3NjA
プリセッション・オーケストラ第一章最後の回「赤の女王との決戦燃えたな~」「そう言えば赤の女王との回想で出てきたあの女の人誰だ!?」「EDクレジットに白の女王:花澤香菜であったな。あれでも出てないような・・・?」
赤の女王との決戦の余韻と情報が頭の中で錯綜する中、それまで無かったCパート登場。ここで改めて次章の敵、白の女王と花の騎士2人登場。あの流れはワクワクしたな~。
この回おまけのSDコントも新キャラ2人に乗っ取らてナビーユが「え!?君たち誰え!?」って混乱してて面白かった。
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 21:58:50 ID:A5MDI3NjA
>>56
プリオケと同時期に始まったto be hero XもXの先行登場の仕方が上手かった。
ヒーロースマイルの親友サラリーマンの正体がXの表の顔だったのはともかく、ラッキーシアン編で施設抜け出して路上ライブ初めたラッキーシアンに最初のコイン投げたサラリーマンもXだったのは驚いた。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:03:50 ID:A5MDI3NjA
>>58
to be hero XはOP映像のXの指パッチンのたびに2D→3D→手描き風とXと背景の画風が変わるのが、まさかXの能力を表した物とは思わなかった・・・。終盤でXが能力使った時、「あ!?OPの画風の変化じゃん!?」って叫んでしまったくらい。
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 21:55:53 ID:UwODk0NTM
ハンター試験常連たち…常連なだけあって落ちてる方々なので今年も受からなかった的な
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります