【ジョジョ】ポルナレフとか言う殺意の塊

  • 52
1: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 21:26:17
吸血鬼だから死ななかっただけでヴァニラ・アイスもDIOも普通に致命傷喰らってんだよな
DIOは吸血鬼と世界前提でわざと喰らってるのもあるだろうけど
2: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 22:01:21
不死アピールのために死なない敵に対してやたら殺意高い一撃決まるの割とあるあるよね別の漫画でも
3: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 22:04:42
世界にもキンクリにも一太刀あびせてるポルポルくん
4: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 22:06:13
通常攻撃が「殴る」じゃなく「突き刺す」の時点で殺意が高い
5: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 22:08:26
スタンドが見えた所で視認?できない超スピードとかいう初期にだけ許される無茶苦茶設定
7: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 23:57:04
エメラルドスプラッシュや炎を操るという特殊能力も強いが、スタンドが純粋に鎧兜に剣で武装しているのが純粋に戦闘用って感じで、精神性が既に戦闘向けってイメージだな
8: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 01:01:43
車椅子かつ隻眼でボスに肉薄するのはなんなんだよ
しかも長年の潜伏生活の上対スタンド戦闘もなかったはずなのにキンクリ対策をぶっつけ本番で成功させるし
というか一度見ただけでキンクリの能力看破したってことだよな
戦士としての能力が高すぎるわ
13: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 01:28:39
>>8
恐らく承太郎と一緒にイタリアに渡っていたら黄金の風が吹くまでもなくボスは死んでいたと思う
25: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 06:26:37
>>8
ボスはあの場面でのキンクリはジョルノたちに自分が近くにいるのがバレる行為なので、あまりやりたくなかったと思うんだけど
キンクリ使ったのは未来視でも回避不能な負傷が見えたってことだろうからヤバいわ
ボスはエピタフの時点で普通の近接相手には相当な有利保てるはずなんだよね
9: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 01:18:01
単純な動きの敵だと本当に相手にならんからな
ヴァニラアイス戦でチャリオッツもポルナレフ本人も背を向けたままラッシュ決めてるのとか
10: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 01:20:40
刺客として襲って来た時もわざわざ名乗った上で外に出て一対一の決闘をやってくれたからアヴドゥルで勝てたけど、手段選ばず辻斬りして来たらやばかったよね
11: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 01:24:22
デーボ初遭遇時点で顔面メッタ刺しにしてる辺り最初から殺意満々だよね
むしろなんで生きて逃げれてんだアイツ
12: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 01:27:02
ポルナレフは普通にスペックがおかしいからな
なんなんだよあの実力
16: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 01:33:37
華麗なスタンドなのに敵が卑劣だから泥臭いスキルばっかり上がる
バトル外では愉快に笑う
みんな大好きポルナレフ
19: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 01:43:30
>>16
5部だと一人称私になって落ち着いた喋りになってるのも良い
22: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 02:47:40
>>19
でもコロッセオでボスと再会した時に三部の頃の口調に戻るのも良い
17: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 01:37:11
どの世界でもパワーのあるやつの速いってのは強いってことだ
18: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 01:40:14
パワーはないが剣先の一点に集中してるから強い
超能力なんだからほぼ分子一つとかそういうありえないレベルで念動してる可能性だってある
21: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 01:53:25
近接型なのに間合い取れるのクッソ有利だよな
24: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 06:20:04
騎士道精神ありきの強さだからやらなかったんだろうけどジョジョ一行と初対面の時にスタンド使えば何人かやれただろうしな
27: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 06:49:51
アヌビスとの二刀流ではあったけど、スタプラと真っ向勝負して互角にやりあえるって時点で、純粋な強さに関してはジョジョ世界では最強クラスよな
搦め手なしにシンプルに強い
28: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 07:26:54
何気に殺人を目的にトレーニングを積みましたというスタンド使いはほぼいないからね
39: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 13:47:41
>>28
スタンドで殺人する時って基本一方的に行えるから復讐対象もスタンド使いとほぼ分かってたポルナレフみたいに鍛えてる奴って少ないのよね
29: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 07:44:54
人間と同じぐらいのパワー+剣+スピード速い+精密
これなら正味十分なスペックなのかもしれん
まぁポルナレフの修行の結果なんだろうが
30: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 07:46:51
怒りによるブーストありきなんだろうけどヴァニラ戦の射程はチート入ってるわ
単純な殺傷力なら上位の近接スタンドをあんな距離まで飛ばすんじゃあない
31: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:14:19
>>30
ボスに対してもチャリオッツがかなり踏み込んでたし車椅子の時も本体をぶん投げてたから射程距離は伸びてるままだぞ
ヴァニラ戦以降は多分5メートルぐらいの射程はある
32: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:32:13
おマヌケでお人好しなシーンが目立つけどギャグデバフかけないとあまりにもシンプルなスペックが強すぎるのも事実
33: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:59:48
スタンド自体の性能もそうだけどポルナレフは戦士としての覚悟の決まり方が頭抜けてる印象ある
普段はお人好しで気の良い奴なのにいざ戦うとなったら命を奪ることに躊躇いがないから攻撃に容赦がない
34: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:01:49
ボスの側近に近接系スタンド使いがいなかったのはポルナレフが全部倒した説好き
36: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:15:27
>>34
少なくともボスが自ら出張る時ってどんな部下であろうと任せられない重大案件の時で、それは本編時間軸ではトリッシュの抹殺やアバッキオの始末など自分の過去に関わること。
つまり組織にとってポルナレフ一人の存在がそれほどの脅威になるとボスが判断していることになる。
35: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:03:07
アヴドゥルの炎を切れるのやべーよ
38: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:54:28
素手より武器持ってる方が強いと言うシンプル極まりない理屈
40: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 14:49:39
そういやアブドゥルの炎って普通の炎よりさらにやべーのが最初の承太郎戦で言われてたけど
それをあっさり切るチャリオットの剣の耐久度もやべーな
41: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 14:53:25
>>40
ガオン以外で破壊された事ないんじゃないか?
子供になった時はさすがに折れてたけど
42: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 15:24:00
10年間スタンドの鍛練をしていただけあってスタンドの操作が上手い

Jガイルに復讐を誓う以前からなぜ鍛練を…?
43: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 17:54:17
そりゃお前自分だけが使える超能力が生えてきたら男の子なら鍛えるだろ
仗助が4部最初からスタンド使いこなしてるのと同じようなもんだと思う
37: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:47:33
本体と視覚共有してないのに精密動作高めなのポルナレフが滅茶苦茶訓練したのがわかる

元スレ : ポルナレフとか言う殺意の塊

漫画 > ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)ジャン=ピエール・ポルナレフジョジョジョジョの奇妙な冒険

「ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 17:36:54 ID:gzNzYyODU
逆に殺意こもらない方がおかしい相手だからな
相手がこいつじゃなきゃ決着ついてたって流れも3部のインフレ具合を表してる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 17:40:21 ID:QyMzEzNDA
あのアヴドゥルと真正面からやり合って敗因が地中からの不意打ちで、それまではポルナレフの方が優勢だったというのがヤバすぎる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 17:40:24 ID:M5ODM2ODY
幼児化した時からチャリオツ使えるベテラン中のベテランだしね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 19:11:58 ID:I1NzY4MzY
>>3
復讐とか関係なく元から持ってたってことだよな
流石に子供の頃は殺傷力もそれほどではなかった様だけど
どんな精神してたらあれが自然に発現するんだよ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 21:40:19 ID:YwOTcyMjU
>>23
寝物語に読み聞かせられた三銃士に強く憧れたとかじゃない?
丁度フランス人だし
銀の戦車の発現してもうこれ運命だろ!と覚悟完了した

幼児化した時5歳ぐらいにしか見えなかったけど
5歳でそれはそれでやっぱおかしい
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 17:49:21 ID:M1Nzc3Mzk
ホル・ホースが一瞬目を離したら後ろにいるのホント怖い
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 17:54:10 ID:EzNzQ2MzY
5部のシリアスな感じのポルナレフも好き
あのボスが警戒するくらいだし
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 17:57:08 ID:M5ODM2ODY
>>5
孤立させたとはいえ自分がわざわざ始末に出向いて完全に死んだと思ったら実は生きていてジョルノ達と組んでまた自分を追い詰めてスタンド能力にもある程度対応してきたとかかなりの恐怖
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 00:01:02 ID:Y5NzYwNDQ
>>9
今考えても孤立した独りのためにあのボスが直々に出張ってくるってヤベーな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 08:25:12 ID:A2MDU0NDM
>>42
ドッピオを知らないってことはまじでディアボロ状態で始末しに来てるんだよね
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 17:54:39 ID:A0MDE5NjU
シルバーチャリオッツは雑魚みたいな風潮なんなんだろうな
ポルナレフが敵にはめられるイメージが強いからなのか、特殊能力がないように見えるからなのか
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 18:14:12 ID:M4NTYxMzU
>>6
嵌め手の代表みたいなJ・ガイルを真正面から「剣技で」ブッ殺したのにね…。
(タイミングとコースがわかってればたとえ光速の相手でもぶった斬れたのは純然たる剣腕でしょ)
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 19:41:12 ID:gxNTY3ODU
>>6
実際は承太郎に次ぐ敵撃破数だし、スタプラだってDIO戦まで特殊能力無いしでチャリオッツを低く見られる謂れはないんだよな。
最後は花京院の機転に助けられたとは言え、ハングドマンの攻略法を最初に見つけて実行したのはポルナレフだし。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 20:01:16 ID:k0MjU1OTA
>>6
エジプトツアー御一行の中だと普通より、ってイメージがあるせいだと思う
最強のスタープラチナ、強すぎて一時退場させられたマジシャンズレッド、後の遠距離型と比べて異常に高性能なハイエロファントグリーンと比べるとスタンド単体ではそこまでぶっ飛んだ性能はしていないし
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 20:02:43 ID:MyMjkyNDU
>>6
タイマンで倒した相手が少ないことと、仲間に助けられるシーンが多いからかな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 20:10:18 ID:IxOTI2NTQ
>>6
搦め手の使えない近距離火力型だから、搦め手特化型の刺客が次々登場するとどうしても弱そうに見える
エボニーデビルに勝ってるから弱くないんだけど
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 22:27:06 ID:A5MjkwMjQ
>>6
主人公のスタンドであるスタープラチナ
能力含めて最強格な上に応用力も高いマジシャンズレッド
バグ染みた中~遠距離戦の申し子なハイエロファントグリーン
戦闘力は低いけど特殊能力のオンパレードなハーミットパープル
これまた能力的に強くて便利なザ・フール

この辺と比べるとやっぱどうしても地味
戦闘面は弱くないっていうかスタンド全体通すと上澄みなんだけども…
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 23:53:43 ID:Q5Mzg3MjE
>>6
雑魚っていうかポルナレフありきすぎると言うか…
視界非共有の剣士って時点で欲しくないスタンド候補に入るやろ
もっと雑に攻撃出来るスタンドならともかく、ラジコン視点操作で剣戟とか求められたくねぇ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 17:55:06 ID:E4MDUxOTI
昔の設定とは言えスタンドが人間の体内に入れるほど小さくなれるのもわりとやばいポイント
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 18:02:49 ID:A0MDE5NjU
>>7
できて当然と思い込めたらやれるっていうのは良い設定だと思う
ルールから逸脱していても大体これで納得できるような気がしてくる
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 17:56:52 ID:kyNjI0Njg
能力はそんなでもない代わりにシンプルにステータスが高いという3部らしさの固まり
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 00:58:38 ID:M4NTM0Mjg
>>8
シンプルな能力ほど強い
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 17:57:36 ID:U4NDk5OTk
そりゃ体の一部を切断して海岸に突き落とした程度では、確実とは言えないと知ってるからね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 18:04:29 ID:k5NDQzNDQ
>>10
ちゃんと心臓が止まっていることを確認しないとね
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 23:54:05 ID:I1MTU0MDA
>>15
なおスタンドで自分の心臓を止める輩がいるもよう
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 19:54:12 ID:k2OTk0ODU
>>10
頭半分割って腹も半分えぐって片手足切断して崖下に叩き落したんですけど!
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 18:01:52 ID:k2OTkwNjI
ポルナレフを過小評価してる人はポルナレフが精神的にあかん時を評価してて
ポルナレフを大きく評価してる人はメンタル安定してる時の戦果を評価してる感じだから評価分かれる

本人の修練依存なのか知らんけどスタンドの強さの上下激しすぎ

焦るとアブドゥルが炎無しで余裕の相手以下になるのはさすがにあかん
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 18:01:59 ID:Y3NDM4NTk
力自体は大したこと無いけど剣がある分破壊力は抜群
剣の分リーチがあるしスタンド自体の射程も比較的長い
鎧があるので一定のダメージを無効化する(スタンドの拳へのダメージは本体の拳にもダメージが来るのに、剣が破壊されても本体へのダメージ無し)

戦闘用部分の能力がやばくね?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 20:43:53 ID:kyNTE5MzQ
>>12
服とか装飾品とかつけてるスタンドはたまにいる。死神13が分かりやすいけど、壊れても(破れても)ダメージにならないパーツ持ちは珍しくないんだろう
チャリオッツとかシアーハートアタックみたいに、防御に使えるほど硬いやつはレア
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 18:04:25 ID:I3ODE5MjQ
5部の前日譚で実はボスの武闘派親衛隊を返り討ちにしてた説好き
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 18:26:46 ID:kwMDk3OTc
>>14
5部に出てくる敵に近距離パワー型が居ないのが余計に説得力あってすこ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 18:48:01 ID:k2OTkwNjI
>>19
5部は近距離で正面からくるタイプいたら普通にやばかったと思うわ
ギアッチョとか苦戦したし正面からくるタイプが一番きつい
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 20:07:29 ID:MxNzEzNQ=
>>14
死んで発動&スピードに反応するノトーリアスBIGが対ポルナレフ用切り札説も好き
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 18:07:37 ID:g0Mzc5Nzg
ポルナレフは真っ向勝負だと強すぎるので遠距離操作型等の搦め手で戦って下さいってあの世界のスタンド使いに思われてる節がある
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 18:18:29 ID:AyNzA3Nzc
何気に近距離パワー型スタンドではDIOに次ぐ射程距離持ちの可能性がある
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 18:27:11 ID:k5MTUyNTM
何気にと言うか初めだからガバガバなんだけど精神力と成長性でスタンド自体の射程距離伸ばした唯一の゙男
パワー型なのに近距離→中距離に
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 18:54:48 ID:UzMzIzNTI
何回読み直してもデーボの死に様が怖すぎる
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 19:26:12 ID:g2MzA4OTk
殆どの連中が打撃なのに、こいつだけ刺突+斬撃だからな
そりゃ強いし殺意も高いよ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 19:58:26 ID:M1ODkxMzY
肩甲骨をブチ割って!
上半身を腰寛骨まで鯵の開きのように裂いてやれッ!
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 20:05:03 ID:E2OTg3MDg
基本的におちゃらけた性格だけど

肉の芽ポルナレフ
亀ポルナレフ
はシリアスナレフなんだよな。

妹のつらい事をなるべく思い出さないように笑うようになったのかな?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 20:59:50 ID:A4NjQ2NA=
言われてみりゃジョルノ一行がすぐそばまで来てるのにキンクリという自分も来てるとバレる行為を連発するのボスらしからぬ行動だな

……なんで四肢中三肢を失ったボロボロのチャリオッツでボスがキンクリ使わざるを得ない戦闘力有してるんです??
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 21:27:51 ID:U3MzAwMDc
断面が丸く刃の無いはずの刺突武器のエストックらしき剣で切断する男だからな
スタンドバトルや念バトルの本質的な強さの根源である
出来ると思えば出来るの境地に初登場時から到達してるんだ
凄みが違うよ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 23:22:16 ID:MyMjkyNDU
>>35
アニメではサーベルみたいになってたね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 21:51:02 ID:Y0MDgwMjU
承太郎と違ってポルナレフと戦った敵はほとんど死んでいるんだよね
黄金の精神よりも漆黒の意思のほうが近い気がする
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 22:29:15 ID:QyMzEzNDA
>>36
愉快な面もあって義理堅い性格だけど青春時代の大半を妹を殺した犯人に報復する為の鍛錬に捧げてる復讐者でもあるからな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 23:38:06 ID:UzMTcyNzA
>>38
故あって修行してたのは妹殺されるより前や
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月28日 12:42:35 ID:U3MTI2ODg
>>36
「正しいことの白」の中におれはいる
と独白で語っていたように、ジョースターご一行と一緒に戦うことでポルナレフは黄金側にいれていると思えたんじゃないか
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 00:42:50 ID:M3MzQzNDg
吸血鬼化してなかったら喉刺した時点で倒せてたヴァニラ戦
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 00:45:00 ID:c0NjA3MzY
なんというかたまにいる本体が強いタイプ(機転の良さとか精神力とか)
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 14:52:37 ID:AwNjcwOTI
>キンクリ使ったのは未来視でも回避不能な負傷が見えたってことだろうからヤバいわ

時飛ばしによる単純で安易な背面取りに対しカウンターを決めただけやぞ
そもそもボスの一番強いスタイルは相手の攻撃に対し予知→時飛ばし→背面取ってカウンターであり
コロッセオの時みたいに自分から仕掛けに行くのは油断か舐めプの類
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 16:13:40 ID:k4ODM4NzI
大事な妹が酷い殺され方したんだもの
そりゃ殺意も育つさ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:58:13 ID:YyNDQwMTE
高レベルの攻撃力とスピード
一回ダメージ無効の鎧
めっちゃ早い動きで分身
気合いで伸びる射程距離
とっておきのスペツナズナイフ

こんなの相手にしたくない…
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります