【ワンピース】ロキが食べた悪魔の実、未だに不明
2: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 12:20:41
回想始まった時は「イム様の活躍はよ!」
って思ってたけどもう諦めて待つ覚悟完了しました
って思ってたけどもう諦めて待つ覚悟完了しました
3: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 12:25:52
年末までかかるかね、今回の回想は
4: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:25:03
自分はずっとロキのターン待ってるよ
それはそれとして面白ェ
それはそれとして面白ェ
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:29:22
過去編のロキの後にサムネのロキ見たら良い笑顔すぎて温度差すごい
6: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:29:50
この巨大海楼石の鎖に使ってる海楼石ってやっぱワノ国製なんだろうか…
7: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:31:28
ロックスが欲しがってる実だし今後重要になってくるんだろ
8: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:31:49
過去編でハラルドはそれなりに見た目が変わっていく中ハイルディンとロキは全然成長しないな
9: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:33:01
>>8
むしろハラルドが変わりすぎなんよな巨人族なのに
むしろハラルドが変わりすぎなんよな巨人族なのに
10: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:33:10
>>8
ハラルドの見た目が変わってるのは初登場から流石に巨人族と言えど十数年経ってるのと
最近は頭丸めたからじゃないか
ハラルドの見た目が変わってるのは初登場から流石に巨人族と言えど十数年経ってるのと
最近は頭丸めたからじゃないか
14: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:45:27
>>8
それを言うならコラさんのいた時のローとかちっちゃすぎて12歳には見えないしそういう絵柄ってだけだと思う
それを言うならコラさんのいた時のローとかちっちゃすぎて12歳には見えないしそういう絵柄ってだけだと思う
38: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 16:10:09
>>8
ロキはまだ人間換算で8歳
シャンバギはこの見た目で14〜15歳だぞ
子供はなるべく幼く描く尾田っちの手癖みたいな物でしょ。
ロキはまだ人間換算で8歳
シャンバギはこの見た目で14〜15歳だぞ
子供はなるべく幼く描く尾田っちの手癖みたいな物でしょ。
11: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:34:12
何も考えずに王の権力と暴力で呑気してた若い時はストレスなかったけど
王として相応しい振る舞いと他国との関係に世界政府やらストレスが増えて一気に老け込んだんだろう
王として相応しい振る舞いと他国との関係に世界政府やらストレスが増えて一気に老け込んだんだろう
13: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:39:23
もうすぐ憧れた男の訃報を知って泣くロキが見れるかもしれんのだな
15: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:48:06
この過去編の最終地点がハラルドが死ぬ日なわけだし今はエルバフのこと忘れてても問題ないでしょ
ゴッドバレーもハラルドの結末に影響を与えてるから描いてるんだろうし
ゴッドバレーもハラルドの結末に影響を与えてるから描いてるんだろうし
16: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:50:21
ロキの左角はいつ怪我するんだろうか、14年前のハラルド○害事件の時には包帯を巻いているから、この過去編で怪我をするのかもしれない
18: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:54:14
>>16
角もだし何故か城に住んでないのも気になる
家出でもするんか
角もだし何故か城に住んでないのも気になる
家出でもするんか
17: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:52:46
エルバフは聖地陥落の重要な鍵だとロックスが言ってるから
ゴッドバレー後はその言葉の意味が明かされていくって感じかな
ゴッドバレー後はその言葉の意味が明かされていくって感じかな
40: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 19:36:43
>>17
戦力的な意味合いでは?
戦力的な意味合いでは?
42: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 21:02:26
>>17
この辺オダセンもう飛んでるんじゃないかと疑ってる
「世界の頂点」って言うには現巨人族は強くないし話もゴッドバレーに移っちゃった
この辺オダセンもう飛んでるんじゃないかと疑ってる
「世界の頂点」って言うには現巨人族は強くないし話もゴッドバレーに移っちゃった
19: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:54:52
現場に居合わせたはずのヤルルが黙ってるのってガチで頭に短刀刺されてボケててよく覚えてないだけなのか何か意図があるのか…
24: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 14:02:06
>>19
ギャバンも何かあったことを察しても黙っててロキがあえて黙ってたのも気付いてたし
ヤルルもそのクチの可能性は十分あると思う
ギャバンも何かあったことを察しても黙っててロキがあえて黙ってたのも気付いてたし
ヤルルもそのクチの可能性は十分あると思う
39: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 17:32:13
>>19
生粋のエルバフの戦士であるドリー、ブロギーは死に様を重要視してるし、同じくロキも”戦士は〝死に様〟、ジタバタするな!!”
と発言してるから、仮説として、14年前の事件の真相を開示すると、ハラルドの死が”名誉ある死”ではなくなってしまうから、ハラルドの名誉を守る為に汚名を被ることにした可能性がある。
生粋のエルバフの戦士であるドリー、ブロギーは死に様を重要視してるし、同じくロキも”戦士は〝死に様〟、ジタバタするな!!”
と発言してるから、仮説として、14年前の事件の真相を開示すると、ハラルドの死が”名誉ある死”ではなくなってしまうから、ハラルドの名誉を守る為に汚名を被ることにした可能性がある。
49: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:11:41
>>39
5歳に長老みたいな人が殺されて巨人族全体がブチ切れてたのも、偉大な男の最期が名誉もクソもない死に方だったからだろうしねぇ
5歳に長老みたいな人が殺されて巨人族全体がブチ切れてたのも、偉大な男の最期が名誉もクソもない死に方だったからだろうしねぇ
20: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:56:42
そもそも父親暗殺の真相をロキが正直に話したとてハイルディン達は信じてくれるのかとは思う
それこそヤルルが記憶取り戻して証言してくれるとかじゃないと難しくないか
それこそヤルルが記憶取り戻して証言してくれるとかじゃないと難しくないか
23: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 14:01:47
>>20
一部始終ではないけど途中から現場に居たギャバンが居るからロキ以外に黒幕が居ることくらいは伝わりそう
シャンクスはそれを伝えに来たっぽいし
一部始終ではないけど途中から現場に居たギャバンが居るからロキ以外に黒幕が居ることくらいは伝わりそう
シャンクスはそれを伝えに来たっぽいし
21: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 13:58:20
冒頭で空から降ってきたのが何気に重要な気がする
あの上って天界でしょ
あの上って天界でしょ
22: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 14:00:46
伝説の悪魔の実見つけたシルエットがロキじゃなかったからロキは本当は悪魔の実食べてないよ説とかあるけど
早く詳細知りたい
早く詳細知りたい
25: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 14:03:11
>>22
海楼石でパワーダウンしてるし能力者なのは間違いない
海楼石でパワーダウンしてるし能力者なのは間違いない
26: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 14:08:13
ロキは今の過去編の時点で人間にすると8歳くらいだけど、ハイルディンはもう14歳なのにめちゃくちゃ小さいな
27: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 14:12:10
>>26
ロキが古代巨人族の血が強くて大きいからそう見えるだけじゃないか
ロキが古代巨人族の血が強くて大きいからそう見えるだけじゃないか
28: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 14:18:39
サムネの笑顔が眩しい
この後大いに曇る予定の男
この後大いに曇る予定の男
29: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 14:26:27
ロキとローラのロマンス回やる余裕あるかな
37: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 15:43:31
>>29
ロキ登場時から楽しみにしてたから1、2ページでサラッとで良いからやって欲しい
ロキ登場時から楽しみにしてたから1、2ページでサラッとで良いからやって欲しい
30: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 14:28:08
ロキが本格的に活躍するのいつ頃なんだろうな
まずドリブロと戦って、神の騎士団とのタイマンが始まって、イム様とのレイドバトルが始まって~
って流れになりそうだが神の騎士団との戦い以降に活躍しそうだけどそれまでルフィたち苦戦するだろうし大分時間かかりそう
まずドリブロと戦って、神の騎士団とのタイマンが始まって、イム様とのレイドバトルが始まって~
って流れになりそうだが神の騎士団との戦い以降に活躍しそうだけどそれまでルフィたち苦戦するだろうし大分時間かかりそう
31: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 14:30:13
>>30
過去編の終盤でハラルド戦があるかも
殺した後に食べたなら能力不明のままにもできる
過去編の終盤でハラルド戦があるかも
殺した後に食べたなら能力不明のままにもできる
32: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 14:37:00
ハラルドの実力が分かった今だと悪魔化しなくても勝てなさそうなのに悪魔化して更に強化されたハラルド殺してるんだよなロキ
ハラルドが無抵抗で殺されたのは城の崩壊見るになさそうだし本当にどうやって勝ったのやら
ハラルドが無抵抗で殺されたのは城の崩壊見るになさそうだし本当にどうやって勝ったのやら
35: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 15:12:06
ロギアではないのは確かだな
36: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 15:32:47
>>35
ロギアかもしれないよ
ロギアかもしれないよ
44: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 01:00:17
>>36
とりあえず太陽ではない
理由は世界が丸焦げになり滅んでないから
とりあえず太陽ではない
理由は世界が丸焦げになり滅んでないから
41: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 20:51:14
ロックスが求めた2つの悪魔の実はニカとヤミヤミなら綺麗だと思うんだが、それだとロキが食べた悪魔の実が成立しないのがネック
しかしロキは太陽の神を自称している…
しかしロキは太陽の神を自称している…
45: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 08:34:53
>>41
遅めの中二病かもしれないぞ…ロードを見てるとなんとなく思ってしまう
遅めの中二病かもしれないぞ…ロードを見てるとなんとなく思ってしまう
46: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 08:39:14
>>41
エルバフにある実なんだから基本的にはまだ出てない実じゃないかな
そもそもニカについて認知してるかも怪しいところだけど
エルバフにある実なんだから基本的にはまだ出てない実じゃないかな
そもそもニカについて認知してるかも怪しいところだけど
55: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 05:29:28
>>41
本当のゴムゴムとかだったりして
本当のゴムゴムとかだったりして
62: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 14:24:59
>>55
それはない
ゴムゴムの実は世界政府がニカを隠す為に付けた創作の名前だし
それはない
ゴムゴムの実は世界政府がニカを隠す為に付けた創作の名前だし
47: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 09:17:31
個人的にヘビヘビの実幻獣種モデル”ヨルムンガンド”だといいなと思ってるけど、九蛇姉妹とかぶるし可能性は低そう
48: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:39:16
ロックスが面白すぎるのが悪い
51: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 15:58:31
ロックスが求めてたのは悪魔の実じゃなくエルバフに伝わる悪魔の実を食ったハラルド(ハラルドが使ってこそ力を発揮する悪魔の実)だから
「ロックスが欲しがった悪魔の実」だと微妙にニュアンスが変わる気がするが
「ロックスが欲しがった悪魔の実」だと微妙にニュアンスが変わる気がするが
52: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 17:49:42
>>51
多分、角つきの古代巨人族が根拠なんだろうか?
多分、角つきの古代巨人族が根拠なんだろうか?
53: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 21:55:03
仮に動物系の能力だとしたらあの特殊な形の目が活かされるデザインだといいな、狼でも蛇でもカッコいい
54: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 04:45:32
>>53
ロキつながりなら、ヨルムンガンドとフェンリルだろうな
とくにフェンリルはラグナロクで神を喰らう存在だから…
ロキつながりなら、ヨルムンガンドとフェンリルだろうな
とくにフェンリルはラグナロクで神を喰らう存在だから…
56: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 10:14:38
世界を滅ぼせるはモブの反応から言って間違いじゃないと思うんだよね
なんで滅んでないの?も簡単で何だかんだロキが世界を滅ぼす気はないからだろうしここまではいい
太陽の神を自称するほどの具体的な能力とは…?
なんで滅んでないの?も簡単で何だかんだロキが世界を滅ぼす気はないからだろうしここまではいい
太陽の神を自称するほどの具体的な能力とは…?
59: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 13:52:17
>>56
それこそよく言われてるロギア系太陽とか
それならロキの自称してる太陽の神も嘘じゃなくなるし
それこそよく言われてるロギア系太陽とか
それならロキの自称してる太陽の神も嘘じゃなくなるし
57: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 10:42:21
発動しただけで一帯が消し飛ぶような能力としか思えん
それが巨人の巨大さと合わさってさらに範囲が広くなるのならロックスはハラルドが最適と見てたのも納得
まぁこの調子あと2025年の最後にようやくロキの能力お披露目って感じだろうな…
それが巨人の巨大さと合わさってさらに範囲が広くなるのならロックスはハラルドが最適と見てたのも納得
まぁこの調子あと2025年の最後にようやくロキの能力お披露目って感じだろうな…
58: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 10:46:05
俺は全然忘れてないぞ
むしろこの回想の結論がこいつら倒すのにその実(ロキ)必要だわコレってなるんじゃないかと思ってる
誰も食べなかったのと合わせて破壊特化っぽそう
むしろこの回想の結論がこいつら倒すのにその実(ロキ)必要だわコレってなるんじゃないかと思ってる
誰も食べなかったのと合わせて破壊特化っぽそう
90: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 13:52:07
>>58
もしかしたらドクドクの実みたいに、能力発動者にとてつもなく負荷がかかる、生半可に使えないタイプの実かもしれない。
古代巨人族みたいに、元々の生命力がずば抜けて高い人物じゃないと、デバフに耐えられなくて、まともに能力が使えない感じかも
もしかしたらドクドクの実みたいに、能力発動者にとてつもなく負荷がかかる、生半可に使えないタイプの実かもしれない。
古代巨人族みたいに、元々の生命力がずば抜けて高い人物じゃないと、デバフに耐えられなくて、まともに能力が使えない感じかも
60: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 14:01:50
今はゴッドバレーの話になってるけど逆にゴッドバレーの後に始まる本題の事件ってどんな事件よ…ってめっちゃ気になってるよ
この過去編のメインはそっちだしゴッドバレーがすごいからこそそっちも凄そう
多分ロックスの「エルバフは聖地陥落の重要な鍵になる!」って言葉の意味が明かされていくのかなと思ってる
この過去編のメインはそっちだしゴッドバレーがすごいからこそそっちも凄そう
多分ロックスの「エルバフは聖地陥落の重要な鍵になる!」って言葉の意味が明かされていくのかなと思ってる
61: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 14:03:03
ロックスなんでそんなこと知ってんの???ってのもだいぶ謎だから
その辺も明かされるといいな
その辺も明かされるといいな
63: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 14:31:35
太陽の神だし核融合とかと思ったんだけど一緒に置いてあってセットっぽいラグニルが雷呼び出してるから
太陽と雷がセットってどういうことやねんってなってる
太陽と雷がセットってどういうことやねんってなってる
64: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 15:24:18
>>63
炎と雷だとプラズマとかそうだっけ?
プラプラの実
ロキには可愛すぎる名前
炎と雷だとプラズマとかそうだっけ?
プラプラの実
ロキには可愛すぎる名前
71: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:56:24
>>63
そもそも太陽はたった一センチくらいだっけ?地球にあだたら世界が燃えてなくなるエネルギーなんだよな
そもそも太陽はたった一センチくらいだっけ?地球にあだたら世界が燃えてなくなるエネルギーなんだよな
65: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 15:41:17
ものすごい強い実が出てきたとしてもエルバフ王家に伝わる伝説の実っていう扱いに相応しいかどうかっていうと微妙な気がする
グラグラとかマグマグとかだって相当な能力だけど伝説の実なんて特別な扱いはされていないし
そんな中めっちゃ特別扱いの実を出すなら強さじゃなくて明確にその実じゃないと成しえない「役割」があるってことかなーと
例えばぶっ飛んでるかもだけどレッドラインを動かせたりとか
エルバフの人らがレッドラインを蛇って言ってるのが伏線だったり
グラグラとかマグマグとかだって相当な能力だけど伝説の実なんて特別な扱いはされていないし
そんな中めっちゃ特別扱いの実を出すなら強さじゃなくて明確にその実じゃないと成しえない「役割」があるってことかなーと
例えばぶっ飛んでるかもだけどレッドラインを動かせたりとか
エルバフの人らがレッドラインを蛇って言ってるのが伏線だったり
66: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 15:53:56
かつて存在した古代巨人族が持っていた能力です
同じ性質を持った古代巨人族じゃないと真価を発揮できません
その古代巨人族は特殊な目を持っていました
同じ目の古代巨人族が生まれたらそいつに食わせましょう
みたいな伝承がエルバフ王家にあったりしそう
あの目と能力が無関係とは思えないので
同じ性質を持った古代巨人族じゃないと真価を発揮できません
その古代巨人族は特殊な目を持っていました
同じ目の古代巨人族が生まれたらそいつに食わせましょう
みたいな伝承がエルバフ王家にあったりしそう
あの目と能力が無関係とは思えないので
67: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 16:03:30
とりあえず今のロキかルフィを一回見たい
ちょっと一回涼みたい
ちょっと一回涼みたい
68: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 16:31:48
ロックスがガレイラと同等に世界政府を倒す鍵として求めていたものなわけで単純に強いだけの実ではなさそうだよな
具体的なことはその他一切不明だけど
具体的なことはその他一切不明だけど
69: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 16:34:50
ガレイラはハンマーを持った戦士でもあったみたいだからラグニルがガレイラ関連って可能性もあるよな
72: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 01:37:26
禁断って話だから食べてはならないみたいなニュアンスだし破壊力は盛って見てもよさそう
73: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 08:45:39
>>72
神殺し的なものだろうか?
神殺し的なものだろうか?
74: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:33:00
>>73
イム様を神と言うべきか悪魔と言うべきか分からないんだけどそんな感じのような気はする
太陽は闇を照らすものだし
イム様を神と言うべきか悪魔と言うべきか分からないんだけどそんな感じのような気はする
太陽は闇を照らすものだし
84: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:28:24
>>74
アニミズムでは人間より人間らしい存在が神だし、日本は境が曖昧なんだよな
北欧神話では巨人がそれを担い 食べたり毒で殺したり世界を燃やして終わらせてる
アニミズムでは人間より人間らしい存在が神だし、日本は境が曖昧なんだよな
北欧神話では巨人がそれを担い 食べたり毒で殺したり世界を燃やして終わらせてる
75: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:40:56
ロキが幼少期に既に実を食ってる説ってある?
ボートで海に出たら転覆して溺れたってエピソードが今回の過去編で描かれたし悪魔の実由来のカナヅチの可能性あるよね
単純に泳げないだけの可能性もあるけど
ボートで海に出たら転覆して溺れたってエピソードが今回の過去編で描かれたし悪魔の実由来のカナヅチの可能性あるよね
単純に泳げないだけの可能性もあるけど
76: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:58:52
>>75
今のところ何も分からないから有り得ないとまでは言わないけど可能性は低いような気がする
そういや14年前以降外に出ていることが判明してるけど一人で船出せるはずもないし船員がいたとも思えないし
ルフィのあの様子だと仲間になるかどうかはともかく着いていきそうだが大きさがどうにもならないのを一挙に解決する方法として
自分で移動できる=形態変化とかで空飛べたりするんじゃねって説も見たことあるな
今のところ何も分からないから有り得ないとまでは言わないけど可能性は低いような気がする
そういや14年前以降外に出ていることが判明してるけど一人で船出せるはずもないし船員がいたとも思えないし
ルフィのあの様子だと仲間になるかどうかはともかく着いていきそうだが大きさがどうにもならないのを一挙に解決する方法として
自分で移動できる=形態変化とかで空飛べたりするんじゃねって説も見たことあるな
80: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 21:39:49
>>75
ロキとルフィは何故か類似点が多い描き方されてるから意図的にかぶせたんじゃないかな
ルフィも能力者になる前から泳げないし、ジュースに釣られるのもそう
ロキとルフィは何故か類似点が多い描き方されてるから意図的にかぶせたんじゃないかな
ルフィも能力者になる前から泳げないし、ジュースに釣られるのもそう
77: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 17:53:48
世界滅ぼせるとされるグラグラとか悪魔の実最恐と称されるヤミヤミですら伝説とか禁断とかまでは言われてないの考えるに
相当特殊な能力だと思うんだよなそれこそニカみたいな
ただ、世界滅ぼせる能力でニカ並に特殊な能力が思い浮かばないけど
相当特殊な能力だと思うんだよなそれこそニカみたいな
ただ、世界滅ぼせる能力でニカ並に特殊な能力が思い浮かばないけど
78: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 19:02:17
まずニカが太陽の神って称されてる割に能力が特殊すぎてサンプルケースにならんっていう
確かに神っぽいんだけど特別「太陽」の神っぽさはないというか
確かに神っぽいんだけど特別「太陽」の神っぽさはないというか
79: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 21:37:23
>>78
メラメラの方がよっぽど太陽っぽいよな
メラメラの方がよっぽど太陽っぽいよな
81: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 22:21:09
もしかして
「今日はどんなゴミを食べさせてみようか」
も伏線の可能性…?
「今日はどんなゴミを食べさせてみようか」
も伏線の可能性…?
83: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 23:36:28
>>81
悲しすぎる伏線
悲しすぎる伏線
82: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 22:30:34
ゴミ山で育ったルフィとゴミ食わされて育ったロキ的な?
85: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 10:54:58
確実に神の騎士団を仕留められるって言ってたのが覇王色のことなのか悪魔の実のことなのか分からんけど後者だとしたら特攻持ちみたいな感じなのかな
86: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 12:53:37
神の騎士団を仕留められる発言はギャバンの言葉を聞いて言ってるから覇王色かな
個人的には強さよりも無二の役割を持った実かな…って印象
方舟ノアみたいな、時が来たら必要になる実だから食べずに代々受け継がれていた
個人的には強さよりも無二の役割を持った実かな…って印象
方舟ノアみたいな、時が来たら必要になる実だから食べずに代々受け継がれていた
87: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 13:13:42
なるほど、確かに基本のスペックとして身体が大きければ大きいほど真価を発揮する悪魔の実かもしれない……、ロキが破壊の神と自称しているから、破壊力のある力、、、もしかして原子力?
91: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 14:00:07
>>87
それデメリットだらけで能力者が慣れないうちに世界滅ぶ
それデメリットだらけで能力者が慣れないうちに世界滅ぶ
88: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 13:16:12
生まれながらに目がなんか特殊です
それはそれとして雷降らせるハンマー持ってます
またまたそれとは別として伝説の実食べました!
だと散らかり過ぎるから全部繋がるのかな…とは予想してるけど、どう繋がるんだかさっぱり分からん
それはそれとして雷降らせるハンマー持ってます
またまたそれとは別として伝説の実食べました!
だと散らかり過ぎるから全部繋がるのかな…とは予想してるけど、どう繋がるんだかさっぱり分からん
89: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 13:34:23
例えば悪魔の実とハンマーがセット的な扱いであのハンマーを振るうのが古代巨人族でもないと無理みたいな方向性ならそこは繋がるかも
セットにする意図はまだ分からんけど
あの目なに?
セットにする意図はまだ分からんけど
あの目なに?
92: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 14:03:10
生まれつき特殊な目をしてることと悪魔の実を食べたことは本来関係ないはずなんだけど
関係ないだろって切り捨てるにはちょっと特殊過ぎるよなあれ
人間に角生えてても気にしない世界観なのに
ゾオンだったら悪魔の実が食べる人選んだりするんだっけ?
関係ないだろって切り捨てるにはちょっと特殊過ぎるよなあれ
人間に角生えてても気にしない世界観なのに
ゾオンだったら悪魔の実が食べる人選んだりするんだっけ?
95: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 14:10:50
>>92
ゾオンの実は意志を持つとは言われてる
ニカの実も世界政府から逃げ回ってたみたいだし(五老星談)
ゾオンの実は意志を持つとは言われてる
ニカの実も世界政府から逃げ回ってたみたいだし(五老星談)
93: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 14:04:33
海外だと
血に染まる蛇(レッドライン)は本当に蛇で、レッドラインはその亡骸
ロキはその転生体だから蛇の目を持っている
レッドラインの中に眠る世界蛇を呼び覚まし復活させる能力
という予想をよく見る
血に染まる蛇(レッドライン)は本当に蛇で、レッドラインはその亡骸
ロキはその転生体だから蛇の目を持っている
レッドラインの中に眠る世界蛇を呼び覚まし復活させる能力
という予想をよく見る
103: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 16:02:32
>>93
その考察は進撃の巨人からだろうな
その考察は進撃の巨人からだろうな
94: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 14:09:43
>>93
それだと一回こっきりの発動になりそう
あまりにもデカすぎる
それだと一回こっきりの発動になりそう
あまりにもデカすぎる
96: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 14:13:49
伝説の実にしろロキの目にしろ、肝心のハラルドが一切言及しないのが更に予想しづらくさせてるよな
情報が少なすぎ
情報が少なすぎ
97: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 14:20:48
確か壁画に描かれた蛇っぽいのと古代巨人族らしき角生えたでっかい人物の模様が同じなんだっけ
98: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 14:30:44
そんな感じの怪物ヨルムンガンド以外にいなかったっけと思ったらレヴィアタンだ
105: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 17:36:09
>>98
レヴィアタンって七つの大罪でラース(怒り)を司ってて角の生えた蛇みたいな海の怪物だよな、ロキって角が生えてて世界に怒ってるよな、、、ハッ(ひらめき顔)
レヴィアタンって七つの大罪でラース(怒り)を司ってて角の生えた蛇みたいな海の怪物だよな、ロキって角が生えてて世界に怒ってるよな、、、ハッ(ひらめき顔)
99: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 14:33:28
この模様だよな
模様が続いてるようにも見えたから繋げてみた
模様が続いてるようにも見えたから繋げてみた
101: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 14:41:18
>>100
そうこれ
何模様って言えばいいのか分からんし単なる模様ってだけかもしれないが
われらに貫き通せぬは「血に染まるヘビ」のみよってドリブロの発言もあるし巨人族とこの蛇は関わり深そうなんだよな
そうこれ
何模様って言えばいいのか分からんし単なる模様ってだけかもしれないが
われらに貫き通せぬは「血に染まるヘビ」のみよってドリブロの発言もあるし巨人族とこの蛇は関わり深そうなんだよな
104: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 17:26:51
>>100
本当だ、壁画の古代巨人族(多分)の戦士と巨体な蛇(神かモンスター?)の模様が似てる、カッケェ、
ロキが動物系幻獣種の超巨大蛇になれるとしたら超かっけえ、、半人半蛇のラミア形態もあって欲しい、絶対カッケェから超見てえ
本当だ、壁画の古代巨人族(多分)の戦士と巨体な蛇(神かモンスター?)の模様が似てる、カッケェ、
ロキが動物系幻獣種の超巨大蛇になれるとしたら超かっけえ、、半人半蛇のラミア形態もあって欲しい、絶対カッケェから超見てえ
102: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 15:02:14
もし本当にレッドラインが蛇だったなら
エルバフに刺さってる巨大な剣がそれを仕留めた時の武器とかありそう
エルバフに刺さってる巨大な剣がそれを仕留めた時の武器とかありそう
106: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 20:01:28
惜しい、レヴィアタン(Leviathan)は憤怒より嫉妬を司る方が多い
ただし幼少期ロキの暴れている原因は、自分以外には愛し愛される誰かがいる事への嫉妬からだから、一応繋がりはあるっちゃある
ただし幼少期ロキの暴れている原因は、自分以外には愛し愛される誰かがいる事への嫉妬からだから、一応繋がりはあるっちゃある
107: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 20:57:23
ずっと血に染まる蛇って敵側だと思ってたけど
壁画左側の推定最終形態イム様に似たナニカと戦ってるって言えば戦ってるような描写だし味方側説もなくはないのか
壁画左側の推定最終形態イム様に似たナニカと戦ってるって言えば戦ってるような描写だし味方側説もなくはないのか
108: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 21:58:45
蛇の能力者ならあの目も納得
109: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:45:57
>>108
納得だけどあの目は生まれつきなんだよな~~…そして振り出しに戻る
をずっと繰り返してるw
納得だけどあの目は生まれつきなんだよな~~…そして振り出しに戻る
をずっと繰り返してるw
110: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 08:11:46
まさかのウラヌスかな?
111: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 08:32:18
>>110
イム砲がウラヌスっぽいけど、やってることプルトンじゃんって意見も多いし
ゴッドバレーにウラヌスありました!とかじゃなければエルバフにありそうとは思ってる
イム砲がウラヌスっぽいけど、やってることプルトンじゃんって意見も多いし
ゴッドバレーにウラヌスありました!とかじゃなければエルバフにありそうとは思ってる
115: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 01:34:17
>>111
ウラヌスは機械ではない可能性がポセイドンでわかったから…もしかしてだけれど
ウラヌスは機械ではない可能性がポセイドンでわかったから…もしかしてだけれど
112: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 11:00:58
ロックスが探してたのが悪魔の実×2とガレイラ
ガレイラがガレーラカンパニーの前進説と昔プルトンを作ったのがW7の技術者って確定情報を合わせると
ガレイラ探し=プルトン探しではという推測も成り立つ
もう一個の悪魔の実は不明だけどニカかヤミヤミだろうと思うのでこの辺と同等の実って言うなら仮に古代兵器じゃなくても古代兵器でいいだろくらいの実ではありそうだよね
ガレイラがガレーラカンパニーの前進説と昔プルトンを作ったのがW7の技術者って確定情報を合わせると
ガレイラ探し=プルトン探しではという推測も成り立つ
もう一個の悪魔の実は不明だけどニカかヤミヤミだろうと思うのでこの辺と同等の実って言うなら仮に古代兵器じゃなくても古代兵器でいいだろくらいの実ではありそうだよね
116: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 01:53:39
個人的にだけどヨルムンガンド説とフェンリル説は無いんじゃないかなと思う
エルバフの子供達のMMAとしてヨルムンガンドが出てきてる以上仮にロキが圧倒的格上として君臨するとしても同じ姿で戦わせるほど画的なうまみがあるとは思えない(というかそれワノ国でモモとカイドウの龍対決で似たような事やってる)し
フェンリルの場合”ヤマトの能力=大口真神”を最近やったばっかだから「この国の守り神は狼でした」って展開をすごい近い間隔でお出しすることになっちゃう
そういう意味でも尾田先生がその二つをわざわざ選んでくるとは思えないんだよね
エルバフの子供達のMMAとしてヨルムンガンドが出てきてる以上仮にロキが圧倒的格上として君臨するとしても同じ姿で戦わせるほど画的なうまみがあるとは思えない(というかそれワノ国でモモとカイドウの龍対決で似たような事やってる)し
フェンリルの場合”ヤマトの能力=大口真神”を最近やったばっかだから「この国の守り神は狼でした」って展開をすごい近い間隔でお出しすることになっちゃう
そういう意味でも尾田先生がその二つをわざわざ選んでくるとは思えないんだよね
118: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 09:34:13
>>116
北欧神話で神か世界をとなると残るはスルトしかいない
あと、アラバスタはまんまエジプト神話、シャンディアのカシガミはマヤかアステカの神がモデル、ギリシャ神話ポセイドンはトリトーンと同じ神族、今のエピソードはキリスト教の悪魔だから尾田はやるかもしれないぞ?
北欧神話で神か世界をとなると残るはスルトしかいない
あと、アラバスタはまんまエジプト神話、シャンディアのカシガミはマヤかアステカの神がモデル、ギリシャ神話ポセイドンはトリトーンと同じ神族、今のエピソードはキリスト教の悪魔だから尾田はやるかもしれないぞ?
119: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 10:05:11
>>118
バロックワークスのスパスパやマネマネやドルドルもエジプト神話に元ネタあるの?
バロックワークスのスパスパやマネマネやドルドルもエジプト神話に元ネタあるの?
121: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 17:57:13
>>119
横
話的に敵ではなく国内の奴やろ? チャカとペルを忘れてない?
横
話的に敵ではなく国内の奴やろ? チャカとペルを忘れてない?
127: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 09:36:46
>>121
その理屈だとワノ国のモデルになってる桃太郎伝説では桃太郎が龍に変身して鬼ヶ島を持ち上げてないとおかしいみたいな話になっちゃうけどいいのか
そういうことだよね?
その理屈だとワノ国のモデルになってる桃太郎伝説では桃太郎が龍に変身して鬼ヶ島を持ち上げてないとおかしいみたいな話になっちゃうけどいいのか
そういうことだよね?
122: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 19:03:39
>>116が言ってるのは神話からは取らないと思うって話じゃなくて
ヨルムンガンドは子供たちの怖いもので、フェンリルは似たようなものがヤマトで出てて
絵面的に被りまくるから違うんじゃないかなって話じゃないのかな?
実際最終決戦でヤマト出てくると思うからフェンリル説は自分も違うんじゃないかなと思う
狼みたいなの何人もいてもねえ
ヨルムンガンドは子供たちの怖いもので、フェンリルは似たようなものがヤマトで出てて
絵面的に被りまくるから違うんじゃないかなって話じゃないのかな?
実際最終決戦でヤマト出てくると思うからフェンリル説は自分も違うんじゃないかなと思う
狼みたいなの何人もいてもねえ
120: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 10:37:40
まあ仮に神話モチーフだとしても今までのワンピースから言って名前借りただけでほぼほぼオリジナルにはなりそうだ
ラグニルって元ネタミョルニルだと思うけどあれ北欧神話だとトールの持ち物だから既にロキ自体がロキ+トールの要素が入ったキャラになってるんだよな
ラグニルって元ネタミョルニルだと思うけどあれ北欧神話だとトールの持ち物だから既にロキ自体がロキ+トールの要素が入ったキャラになってるんだよな
125: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 06:49:44
ハイルディンの発言が正しければロギアではないな
ここまで書かれれてないものなら、ヒトヒトの実 幻獣種 モデル ユーミルとかありそう
ここまで書かれれてないものなら、ヒトヒトの実 幻獣種 モデル ユーミルとかありそう
124: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:12:37
自分はロキに仲間になって欲しいから、悪魔の実は2929の語呂に合わせたものがいいな、
個人的にハンマー持ってるからマインクラフトみたいに何でも壊して作れるツクツクの実とかいいなと思ってる
個人的にハンマー持ってるからマインクラフトみたいに何でも壊して作れるツクツクの実とかいいなと思ってる