【ワンピース】旧四皇と海軍大将って結構レベル差がありそうだよね

  • 24
1: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 13:59:27
老ガープvsクザンや老レイリーvs黄猿見てると旧四皇と海軍大将がよーいドンで戦ったら思ったより余裕もって旧四皇達が勝ちそうな感じはある
ルフィとティーチはまだまだ成長中って感じだし
113: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:40:27
>>1
それは100%ない
仮に大将に勝てても苦戦確定で致命傷は避けられん
115: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:46:09
>>113
致命傷って死ぬってこと?それは無いだろ
124: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 21:07:17
>>1
タイマンなら四皇の圧勝だろうけど、
大将は能力的にも戦術的にも、タイマンより集団戦を重視してるんじゃない?
2: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:02:42
一対一ならそうでしょ
赤犬と戦う白ひげはとんでもなく弱体化させられてたしな
3: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:40:25
四皇は生物として違うって言われるレベルだからな⋯
むしろ覇王色とか無しについていけてる海軍大将が凄いよ
4: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:47:10
黄猿がワの国にいこうとして止められるくらいには大差がある
オリジナル描写とはいえ、redでのシャンクスvs黄猿は正しい実力差。
5: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:49:33
ギリギリ勝負が成立する実力差のイメージ。
6: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:49:45
ただ大将二人がかりくらいならひっくり返るくらいのバランスではありそうだよね
だからこそ勢力込みで四皇認定される
7: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 15:01:34
>>6
大将2人>四皇1人>>大将1人
って感じかな?
ビッグマム場外KOしたキッドローが海軍大将と同じ(政府とクロスギルドで評価元は違うけど)30億付けられたのも納得ではある
8: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 15:30:39
四皇>>大将>>>七武海、四皇最高幹部、最悪の世代>>>>>>>一般中将
くらいじゃないか?
9: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 15:36:31
>>8
四皇と七武海にそんな差は無さそう
ローvs黒ひげ見る限りでは。
10: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 15:39:33
>>9
七武海の位置は結構悩んだけど大将にタイマンで勝てるイメージミホークくらいしかわかないからここかなぁ…と
七武海で一括りにしたけど結構内部で差もあるからな…
11: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 15:41:36
>>9
この頃のローは七武海入りした頃とまるで実力が違うからな⋯
言ってしまえば準四皇みたいなもんだし⋯
というか七武海内でも実力差あるからなあ
98: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:45:51
>>9
いや、普通に四皇と最高幹部レベルで違うやろ
四皇の中でも差はあれど、黒ひげvsローはいつものオーバーリアクションからの勝利やぞ
ローキッドは準四皇レベルもない
12: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 15:49:56
>>8
大将と最高幹部はタイマンで勝負が成立するし不等号3つできるほどの差は感じないな
シャンクス対黄猿を見てると四皇と大将のほうが実力差ありそう
13: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:25:40
>>12
四皇大将の差より大将幹部間の差の方が大きくないか?キングクイーンvs緑牛 クラッカーvs青キジ 白ひげ幹部vs赤犬 全部話にならんぐらい瞬殺されてるしタイマン成立したの防御特化のマルコジョズぐらいじゃね
14: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:26:50
>>13
七武海もどうだかわからん
ウィーブルvs緑牛もバッキン曰く「抵抗虚しく」だからな
かなり差はある
25: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:48:59
>>13
キングクイーンvs緑牛、クラッカーvs青キジ←幹部側が負傷していて万全じゃない
白ひげ幹部vs赤犬←途中から援軍ありで倒されたのはモリアと互角のクリエルだけ

万全な最高幹部が瞬殺された例がないから判断に困る
16: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:31:28
最高戦力2人当てて勝利望めるのがあくまで一角でしかないってやっぱ四皇はどうしようもないよな
17: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:33:41
一方で四皇が手を組むことは難しいけど大将二人掛かりは厳しいけど現実的に可能だからバランスが釣り合ってるんだろうな

だからスレ画の海賊同盟が滅茶苦茶やばいんだけど
19: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:34:50
>>17
ただ四皇1人にかまってると他の四皇が動き出すから笑えないんよな
18: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:34:29
大将って相手側が万全じゃなくて…みたいなシチュエーションの勝利が多すぎて四皇と比べると強さがよく分からんよな
白ひげやガープも発作とか味方が足引っ張るとかで不利になったし
20: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:36:12
カイドウやマムは大将2人でもキツいかも
2人とも内部に攻撃するスキルがないと基本的に攻撃が通用しないからね
21: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:36:19
全盛期が四皇クラス以上のガープが老齢になって衰えた現在ガープですら旧大将のクザンに足手纏いなしだと圧倒してるからね
22: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:37:50
大将の勝利は相手が既に手負いとか病気とか理由が付けられてるからそんなの関係なく圧倒する四皇みたいな絶対的存在とは描いてないよなと
23: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:40:12
老ガープvsクザンはガープ直々の迷いデバフがクザンにある中での描写だから本来だと
老ガープ=クザン or 老ガープ≧クザン
なんよな
24: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:45:12
白ひげやガープにも通用しない氷結はカイドウやビッグマムにも当然通用しないだろうな
カイドウやマムが未だに生きてるとしたら赤犬すら通用しないという結論になりそう
26: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:50:08
黄猿はギア5の攻撃で2度ダウンしてるけどカイドウなんて何発受けてもピンピンしてたもんな
27: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:54:41
黄猿は神避や輪雷上戸引奈落が直撃したらダウンしそう
タフな赤犬すら数発受けたらダウンするかも
28: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:56:03
旧四皇と大将のステータスに一番差があるのはやっぱHPだろうな
仮に攻撃力が同程度だとしてもこの差がデカ過ぎて何やってもタイマンでは勝てない、みたいな感じ
29: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:58:14
シャンクス
「ビッグマムとカイドウなんかと生物的に比べられるの凄い困るんだが⋯」
30: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:59:38
カイドウは鱗と覇気による足切り性能も高すぎて大将の属性攻撃がまず通用しそうにない
31: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 17:06:08
>>30
天叢雲剣とかアイスグローブみたい近接攻撃は効くのかな
一応大将もフィジカル強者ではあるんだよね
マグマグは部位破壊力クッソ高いから通りそうではある
32: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 17:12:40
>>30
黄猿のレーザーは怪しいけど物理無効ジョズをボラホーン戦法で破ったクザンや攻撃貰ったら欠損でティーチも逃げるしかなかったサカズキはカイドウでもキツいだろ。
緑牛も生命エネルギー吸収で防御力無視できるし
33: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 17:47:32
カイドウの酷いところは足切り付いてるレベルで硬いくせにいざとなったら未来視出来るわ雷より速く動けるわで回避容易なところよね
34: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 17:49:40
>>33
プロレス中に欠損して回避したくてもできなくなりそう
35: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 17:51:26
>>34
この傷は残るぜ⋯(マグマでドロドロ)
ってコト!?
37: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 17:52:43
>>34
ジョイボーイチェックのためにプロレスしてるっぽいし海軍相手にプロレスしてくれるかは微妙なんだよな
まず海軍大将って雷鳴八卦避けれるんだろうか
38: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 17:54:13
四皇>赤犬、老ガープ≧他大将達
っぽいんだよな
赤犬は信念とタフさと能力の殺傷力で何とか傷は残せるけど結局は勝てない感じ
52: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:08:01
>>38
これが妥当だろ
39: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 17:55:58
>>38
それだけ戦力差あるならティーチは逃げる必要ないし、それ以前にマリンフォードで身障者になってるはずよね
41: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 17:57:31
>>39
ティーチが四皇入りするの2年後です⋯
あと赤犬を1時戦闘不能にしたのは老いと病でボロボロ&身体中傷だらけ満身創痍の白ひげです⋯
荒らしたいだけならバックしてくれ
45: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:00:44
>>41
顔半分と引き換えのカウンターでシャンクスが来るまでの短時間すら離脱させられなかったのが現実なんだわ
ちなみにティーチはヤミヤミすら持ってなかった頃でも油断してなかったシャンクスが手傷負わされるレベルなのお忘れなく
49: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:04:29
>>45
でもその時のシャンクスも四皇って呼ばれる前の時代、つまりはまだ高くてもおよそ10億相当の懸賞金をかけられていた時代なのよね

なんならREDの時系列考慮するなら、10億すらかけられてない頃なまであるし
42: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 17:57:38
>>39
逃げたのまだ四皇レベルじゃない時のティーチだし頂上戦争時の白ひげは四皇レベルと言えるか怪しいレベルだぞアレ
116: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:47:40
>>42
能力はともかく見聞や武装は確実に衰えまくってるもんな。あの時の白髭
40: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 17:56:27
正直覇気がまともに機能してない白ひげ相手に発作無しだと互角な時点で赤犬がカイドウに勝てる気がしない
43: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 17:59:40
大将が2人がかりなら勝てるってのも最低でもキッド・ローくらいタフならって前提にはなるよな
黄猿はそこまでタフじゃなかったから無理そう
44: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 17:59:40
めっちゃ忘れられてるけど頂上戦争時の白ひげって大将との戦闘開始時点で馬鹿息子に心臓付近を剣で貫かれた後なんだよなぁ……
46: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:00:52
覇王色を纏うどころか普通に使うことすらままならず幹部に背中守ってもらってた戦争の白ひげは本当に弱いからな
あの時の白ひげは圧倒するくらいで漸く4皇レベルだろう
47: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:03:49
頂上戦争で動き出した時の白ひげの状態
・見聞色はロクに機能してなくて圧倒的格下の攻撃を素通し
・武装色は纏って青雉を刺しても普通に相殺されるレベルで弱体化
・覇王色に至っては纏うどころか発動すら出来ない
・戦闘時間が長引くと発作で吐血し立ってられなくなる
・スクアードに心臓付近を剣で貫かれてる

この状態の白ひげを圧倒出来ないのに四皇レベルは無いわ
50: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:05:27
ギア5ルフィ戦の黄猿の方が白ひげ戦の赤犬より強そう
あの時の白ひげに対して発作起こすまで優位取れないのは正直弱い
51: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:07:49
というかカイドウと比べて隙があるビッグマムすら戦闘時は常に強大過ぎる覇気を纏ってるから戦争の白ひげより遥かに格上なんだよなあ
54: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:09:59
白ひげは頭半分近く削られて、一方赤犬本人は早々に復帰したので痛み分けに近いと思うんだよな満身創痍VS白ひげ
そもそも万全の四皇級なら圧倒できるだろはその通りだが
大将より四皇が一段格上くらいのレベル差に思う
55: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:10:44
ぶっちゃけ頂上戦争時の白ひげってカイドウリンリンはおろかキングカタクリマルコ辺りに勝てるかも割と怪しいと思うんだが
特にキングとマルコ
57: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:14:06
身体が死に体だが洗練されたグラグラの火力は健在だからなぁ
赤犬戦はまず初撃不意打ちでこれ当ててるし
よーいドンならまた違う気はする老衰白ひげVS赤犬
59: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:14:59
頂上戦争の白ひげって今見ると幹部に守ってもらう描写多い上に不意打ちすら黄猿に効かない場面あるのでグラグラの能力以外は大した事なかったと考えた方がよさそうよな
60: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:17:45
海軍大将は覇王色の無い人間の最高到達地点って感じがする
61: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:19:43
黄猿はvsニカ見てるとまあ旧四皇はきつそうだわ
ルフィの体力切れ狙ってギリギリ引き分けたけどあれは旧四皇のスタミナ切れ狙えないし
63: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:26:38
カタクリと戦ったら薙刀は青雉みたいに回避された上で餅で固められて槍直撃させられそう
64: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:27:00
赤犬へのグラパンへの印象が強すぎるのかもしれないけど頂上戦争時の白ひげは大将相手にほとんど劣勢だよ
vsアオキジも黄猿への不意打ちも全部いなされて逆に攻撃貰ってるからね
傷やら病やらで大将と戦えってのが酷なんだけどな
68: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:30:15
通常グラパンすらビックマムの片腕折ったローの覚醒最大火力と同等の威力誇るんだから幹部風情が耐えられるとは思えない
当たるかどうかはわからんが大将にも当ててるんだからなんとか当たるんじゃねえの
69: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:31:35
>>68
ローの攻撃でマムの骨を折れるのは内部破壊だからだぞ
あと黒ひげと刀で撃ち合った時は最大出力じゃない
72: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:33:58
>>69
最大では無いにしろ体力削る覚醒技とただの拳一つで相殺だからねえ⋯
80: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:36:13
>>69
グラグラって振動波なんだから内部破壊も含んでそうだけどな
あと最大出力じゃないいうけどマムの腕折った時も別に最大出力じゃないし
70: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:32:25
>>68
大将にはエース殺されてブチ切れながら赤犬に不意打ちした時と顔面半分犠牲にしながらカウンターした時にしか当てれてないよ
というかそこ以外白ひげは大将相手に有効打ゼロだ
73: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:34:09
懸賞金あくまで目安なのはそうなんだけど
四皇が40億台なら、大将は30億台って感じのパワーバランスな印象ある
74: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:34:21
グラグラ使い始めて2年でかつ本体の強さが最後の白髭より弱い黒ひげでもローの覚醒技にあっさり拮抗するほどの威力出してるからマルコでも抜けるルナーリアの無敵()ぐらいなら抜けるだろ
キングカタクリマルコ全員所詮幹部ってのを忘れすぎだ
79: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:36:12
>>74
いや2年後黒ひげは最後の白ひげより全然強いと思う……
85: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:37:51
>>79
確かに黒ひげも2年で強くなってるかもしれないな
そこは訂正するが少なくとも2年前の時点では黒ひげは能力封じられた白ひげに普通に負ける程度だったはずなのは事実
87: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:39:14
>>85
普通に負けるって言っても薙刀でぶった斬った上に顔面にグラグラ叩き込んで尚普通に黒ひげ動けてるからな……
あれ勝ったと言っていいのかどうなのか
75: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:34:24
普通に処刑台大将三人がかりで守ってるしキング位やれるでしょ
76: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:35:12
満身創痍状態の全開で要塞半壊が精々なのと包囲壁にほぼ無効化されてるせいであの時の白ひげのグラパンにそこまで強いイメージがない
というか包囲壁硬すぎね?
77: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:35:16
最高幹部はせめて時間稼げるくらいだな
マルコもキングもカタクリも勝つことじゃなくて時間を稼ぐことに注視したら闘いを引き伸ばすことは出来る
78: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:35:22
覇海>>>>>白ひげの衝撃波くらい規模には差がある
83: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:36:44
ローの覚醒と比較する人いるけど岩盤数キロ貫いて大穴あけるローの最大出力と高さ200m程度の海軍本部すら何度攻撃してもヒビいれる程度の戦争白ひげの最大出力じゃ比較にならんよ
86: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:38:00
そもそもグラグラは加減さえしなければ食った直後の黒ひげでこれだからな⋯
親父は弱ってたのか味方への被弾を気にしていたのか
95: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:09:58
>>86
これ自体は似たようなこと白ひげも大気掴んでやってなかった?
119: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:55:40
>>95
白ひげの時より範囲、威力ともにヤバいって海兵のセリフであるぞ
121: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:57:56
>>119
そんな台詞あったけ?
88: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:39:23
鬼ヶ島の大きさを考慮するとカイドウやマムの起こす天変地異の方がグラグラより規模は上なんだよな
89: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:40:31
仮に攻撃力が最強のグラグラの能力でキングカタクリマルコワンパン出来たとしても防御力と機動力が病気と加齢で終わりすぎてて攻撃当たらんないだろ
特にキングとマルコなんて飛んでるんだぞ
カタクリも未来視極めてる上にギア4に対応出来るほどのスピードだし
90: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:44:07
そもそもエースやギア2ルフィの攻撃が通用する当時の黒ひげにも耐えられるグラグラで幹部ワンパンは無理だろ
91: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:47:34
機動力と見聞色が死にすぎてて空を自由自在に飛ぶ連中に攻撃を当てられる未来が見えねぇ
92: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:53:46
鬼ヶ島とマリンフォードの大きさ比較で一番分かりやすいこと
八茶はリトルオーズJrよりデカい
93: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:01:01
高さ数十メートルの包囲壁すら飛び越えられないっぽい身体能力の頂上戦争白ひげが飛び回る敵に攻撃当てるのは難しそう
96: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:10:09
グラグラって出力上げすぎると自分も島ごと沈むし遠くの島まで津波送ってもタイマンじゃあんまり意味ないから使い勝手悪いね
97: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:34:38
白ひげは空飛べないからグラグラの出力上げると飛べる相手には逆に不利になるな
足場が減るデメリットが大きい
99: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:52:29
七武海はそもそもキャラごとの強さの剥離が大きいので格としては括りづらいと思うの
100: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:52:34
最高幹部レベルだったら4皇の攻撃を何度も耐えて逆に大ダメージ与えるとか無理
大将すらギア5の通常攻撃一発でダウンするくらいだからね
102: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:55:53
>>100
和の国編でマムカイドウを落とさないと困るから耐久力が上がっただけやろ 終わった後のキッドはシャンクスにワンパンされるし、ローも黒ひげに負けた
所詮はそんなもん 
101: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:53:32
言ったら終わりだが、覇気という後付けのせいで頂上戦争に関わった奴らが過小評価くらってんだよな
104: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:59:33
>>101
後付けにしても頂上戦争の時期(というかシャボンディ編)の頃には明らかに覇気の設定固まってるぞ
そもそも頂上戦争において覇気のせいで過小評価くらってるキャラって誰だよ
107: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:06:43
>>104
三大将、設定が固まってるとしてもルフィが覇王色を使ったくらいで白ひげ海賊団が使わないから過小評価くらってるだろ あの場で使えたはずの奴らが使ってない時点でな
110: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:20:30
>>107
マルコが黄猿を、ジョズが青雉をそれぞれぶっ飛ばしたり、マルコ・ビスタが赤犬に切りかかったり、白ひげが青雉を刺そうとしたりした時も覇気使ってる描写や言及はあったから設定もあるし使ってもいたんじゃない?

単純に大将達も当然使えるからそれを防いだり受け流したりしてただけで
103: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:57:39
四皇最高幹部クラスと四皇クラスがそれこそ数段くらい格の差あるんだよ
五老星に大将、キッドローに一部の七武海キャラとこの2つの間の格に入るキャラは結構いる
105: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:02:26
旧四皇に大将が勝てるわけ無いやん赤犬も例外じゃない青雉と大して変わらないんだろ
106: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:04:22
もう大将とか騎士団や五老星に取って代わられた中堅戦力だよ
108: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:08:17
>>106
まだ分からんぞ 
五老星はともかく騎士団は団長除いて互角レベルだと思うわ
109: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:16:23
未来視や覇王色纏いと覇気の設定が固まった事で覇気に関しては基本技しか見せなかった戦争編がレベル低く見えるってのは分からんでもない
111: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:20:45
マリンフォードが戦場として狭すぎてこじんまりとしてるってのもあるよね
鬼ヶ島やハチノスの方がかなり大きいんじゃなかったかな
112: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:35:20
大将はルフィもかなり苦戦したし五老星より不死身抜きなら遥かに強い
126: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 21:38:12
>>112
ルフィと大将は実力差無いよな
所謂格ってやつ的に下げられないし
114: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:43:41
大将がそんな強いなら頂上戦争編は一瞬で終わってる
幹部も弱った白ひげも一方的にボコれるからね
117: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:49:19
ロジャー海賊団№3のギャバンでも未来視たり覇王色纏ってるのと比較すると戦争の白ひげの覇気の弱さはヤバい
118: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:55:23
臨戦態勢だった筈なのにスクアードの攻撃を回避もガードも出来ないくらい武装色も見聞色も弱いのは致命的
120: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:56:26
毎回思うけど攻撃範囲と攻撃力は別じゃないの?
一見キングの天ぷらうどんのが範囲は広いけどクイーン3パンしたマムの打撃のが攻撃力高いだろうし
何より範囲だけでいうなら覇海とかロキのラグニルが一番になっちまうよ
127: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 21:51:42
普通の人間は中将止まり
その中でも⚪︎年に一人の逸材が大将級
ガープや四皇はそれ以上の逸材

こうやって階層化されてるんじゃないか
ルフィやエース、ヤマトは血統で大将級までは約束されていても
それ以上まで行けるかは努力も大きそう
122: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:59:37
ルフィや黒ひげはともかく万全の旧四皇は無理でしょ
123: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 21:01:44
大将って覇気でシャンクスやカイドウに負けてるしカイドウには能力でも負けてるからまず勝ち目ないよ
125: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 21:08:25
ルフィvs黄猿&サターン見るに大将3人かかりでも四皇が勝ちそう

元スレ : 旧四皇と海軍大将って結構レベル差ありそうだよな

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察エドワード・ニューゲートワンピース四皇海軍大将

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 08:04:30 ID:kxMzkxNzc
ビッグマム絶対臭い
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 08:08:14 ID:AwOTQ1OTU
113: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:40:27
>1
それは100%ない
仮に大将に勝てても苦戦確定で致命傷は避けられん


相打ちで草
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 09:56:22 ID:Q4NjQyMjU
>>2
致命傷を勘違いしてるやつ一定の間隔で湧くからな
致命傷とは死に至る原因となった傷、または再起不能だ
重傷や欠損とはワケが違う
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 11:52:32 ID:ExOTUyMQ=
>>12
致命傷で済んだ…みたいなネタを本気で捉えてるのかもしれん
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 08:13:16 ID:IzNzk1NTg
七武海のミホークみたいな外れ値がいるわけだし、大将は互角っぽいけど四皇内でもタイマンの場合のレベル差はあるだろうから、そういう枠組みで強弱を言うもんでもないかなとは思う。勢力としての四皇の海賊団はどこも、海軍が手を出せないくらいヤバいのは間違いないし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 08:14:52 ID:E0NDU0Mjc
今気づいたけど、旧四皇ってちょっとおかしい強さなのでは?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 08:17:50 ID:MzNjQwNzQ
大将2人で勝負になるか否かくらいのラインだと思われる
逆にそのくらいはレベル差がないとガープ(動き回る大将以上の戦力)にみんな狩られてると思う。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 08:23:51 ID:Q3OTMzMTA
>この状態の白ひげを圧倒出来ないのに四皇レベルは無いわ
いうてもこのとき心意気はMAX状態やん?
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 08:26:11 ID:k2ODcwMDI
現四皇が旧四皇を超えられる気がしない
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 08:30:56 ID:cxMDIyODA
マムとカイドウ、こんなにベッタリ抱き合ってたのか
これ絶対過去にヤってただろ、やはりヤマトの母親は……
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 08:50:56 ID:kzNTU3NDY
キャラの格で強さ決まる所あるからなぁ

ぶっちゃけ今赤犬とルフィが戦ったら少なくともこいつ二人いたら旧四皇問題無く倒せるわって描写になると思う

シキとかも今出てきても苦戦しそう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 09:09:31 ID:QyMTg4NTc
>>9
この漫画キャラの格でどっちが勝つかはちゃんと考えられてそうだけどこのキャラのこの技はこの位の強さだからこの位のダメージ受けて⋯とかまでは考えて描いてないよね
だから強さ議論がガバガバになっちゃう
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 09:31:28 ID:AzMTQ2ODk
シャンクス対黄猿が例に出されてるけどシャンクスが天竜人補正あるからそもそも海軍としてはまともに戦えないから参考にはならんでしょ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 10:32:20 ID:I2NTA5NDA
大将で勝てるなら四皇として君臨してないと思われ
暇見て大将2で攻めりゃいい話だし
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 10:41:26 ID:AzMTQ2ODk
>>13
そもそも四皇が別の勢力でバランスを保っていたから海軍が四皇潰す理由も意味もないからな
大将行かせて四皇潰すとかやろうと思えば出来るだろうし(最悪イム、五老星、神の騎士、コング、センゴク、ガープ、おつるとかいるから守り余裕)
多分イム様1人で四皇一つ全滅させられそうだし
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 11:09:09 ID:k0MzYwMjM
>>13
その隙に海軍本部を他の四皇に攻撃されたらどうするんだ?って話だろ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 10:59:25 ID:I4Mjk1NDk
マリンフォードの白ひげは能力以外が衰えきってるのに能力もエースや味方を殺さないように加減せざるをえなかったからなあ
あの状態の白ひげですら海軍はシンプルに正面戦争したら遠距離グラパン連打に勝てないから搦手と人質が勝つ為には必須だった
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 11:11:24 ID:k0MzYwMjM
>>15
別にそうでも無いけどな
御自慢の津波もクザンが防げるし衝撃波に関しても海軍大将の覇気で防げるし
大将もガープも舐めプで本編通りの結果なんだから老いた白髭がグラパンを遠慮することなく出来る程度で負ける戦力じゃない
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 11:46:22 ID:I2NTA5NDA
>>17
三人がかりで横に逸らしただけじゃないっけ、連発されたら無理だろ(島が)島丸ごとも出来るからなほんとは
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 11:57:01 ID:kzNTU3NDY
>>17
遠距離から能力連発で勝てるって理屈そのまま通るなら大将も似たようなものだしな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:09:00 ID:QyOTYxOTI
>>17
さすがに能力の規模が違いすぎて覇気だけで防ぐのは無理だと思うわ

本気でやったら島丸ごと傾けれる出力が出せるんだし
人質いなきゃ能力連打で島ごと沈められて終わりだよ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:08:41 ID:MzMjg0Njk
なんなら頂上決戦の時もただでさえ老いて弱体化してる白ひげを味方の不意打ち食らわせた上で囲んで殴ってるのにも関わらず赤犬は痛み分けにしか持ち込めてなかったよな
顔抉ったけどグラパンまともに食らってKOされたし
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:58:50 ID:g3MDY2NTQ
四皇同士が手を組むのはかなり稀だけど海軍はその気になれば大将三人と中将以下全員投入できるのが強みだわな。それこそ頂上戦争の形
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 15:38:59 ID:IyMTk1ODg
どっかで四皇vs四皇vs四皇vs四皇vs海軍(七武海込み)でバランスが取れてるって見かけた気がするんだけどソースが見つからんな
でも大体このぐらいだと思う
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります