なんで転売されてる店が謝んなきゃいけねーんだ

  • 164
1: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:04:34
右から左へ横流しするマージン目的で買い占めやらかす方が悪いんだろーが
逆に常日頃大型コンテンツとタイアップする企業努力に感謝したいぐらいだぜ
2: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:05:15
それはそう
3: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:05:36
ご も っ と も 。
5: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:10:22
古くは仮◯ライダースナックやビッ◯リマンからある問題だが
食い物を食わずに投棄するのは完全に買う側のモラルの問題で店側が対応する話じゃないだろう
6: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:16:17
お前らが欲しい商品をアホみてーな価格で転売しようとして在庫余らせまくってる猿をメルカリで見たらどう思う?
24: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:40:37
>>6
コレ
メーカーの供給を圧迫するだけして結局転売屋の手元で余らせて実質ゴミ化してるってのがホントに嫌
7: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:20:47
「転売が一番悪いけど〜」って言葉から始まるだけで
言ってる内容は店側の対応が足りないのが悪いって転売擁護とあんま変わんない意見は好きじゃない
8: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:22:04
売れなければ仕入れをやめるから買わなければいいのでは
9: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:25:12
>>8
発売から半年未満の新古品には手数料80%取るぐらいやっていいんじゃね?って思う
あくまで「いらねーから売る」って体裁なんだから売上二割で文句言うのも筋違いだし
アホみてーなマージンで稼ごうとしてる奴にゃアホみてーなショバ代で対応すりゃいい
26: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:45:30
>>9
転売阻止するなら、売っても儲けが出ねぇようにするより買われるとむしろ損するぐらいにする方が効果的だよな
10: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:30:17
そもそもコイツらあくまで中抜きが目的で、極論買い占めする対象が
石コロだろーがう◯こだろーが一緒、ってのがまず腹立つ
11: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:31:43
そのやり方なら転売されることわかってるのにやってるからな
ポケカでもハッピーセットでも
12: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:34:50
>>11
そもそも代金払うまでは一般客と転売屋に差異は無い上に
もともと販売促進用なんだから魅力ある商品を扱う事それ自体を責められる謂れはねぇ
ルールとして制限しようとするには転売屋があまりに無法過ぎる
13: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:45:44
いまのバン◯イさんとこの入荷商品のダンボールには
「国内流通目的の商品だから指定されてる卸先と違うところに流したらぶちコロすぞ(意訳)」
みたいな張り紙してあるんだっけ
65: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 12:48:02
>>13
ガンプラは海外にも売れるせいでバンダイからすると問屋や小売店も敵の一味なことがあるからな…
14: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 21:48:17
店側も努力はしてるが焼け石に水
法律でも規制はマスクの時みたいな例外処理じゃなきゃ難しい
15: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:14:24
・巨大企業にある程度公器としての立場が要求される
・そんでテンバイヤー跋扈するような商売は巨大企業にしかできない
・巨大企業とはいえ、自社製品ならともかくコラボで簡単に対処できる問題ではない
・テンバイヤーのやってることは害悪なんだけど、本質的には処罰しにくい

この辺の悪魔合体
16: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:18:02
>>15
手数料が取れれば問題ないとするメルカリなど
も追加
17: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:22:41
>>16
実際、なんとか切り込むとしたらメルカリ等プラットフォームがワンチャンだろうな
18: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:28:11
転売屋に文句言ってもどうしようもないから
文句言ったら反応がある所に言うのは当たり前ヤンケ
19: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:32:28
>>18
販売促進用なのに人気の無さそうなモン売れってか?という矛盾
22: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:37:08
>>18
そんで実質お咎め無しだから余計に調子付かせるキ◯ガイ無罪状態になっちまってるのが問題なんよ
20: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:34:32
後から値が上がるものは別枠だね
チャクラ宙返りみたいに
23: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:38:05
マックポケカを高価買取してるカードショップがたまに流れてくるけどその店は行く気無くすわ
25: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:44:40
このスレ画のスレで納得しかないの初めて見た
27: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:46:58
>>25
企業に感謝してるのがポイント高い
供給元あってこそのユーザーよ
28: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:54:11
・発売から一定期間以内の出品に手数料を加算
・発売から一定期間以内の定価以上での出品にペナルティ

どっちのが効果的なんだろうね
捨てアカ対策なら前者の方が良さそうだが
38: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:59:59
>>28
会社レベルでやっても他のフリマサイトに流れるだけだから無駄よ
とは言えフリマサイト全体に規制かけるのもどこの全体主義国家だよって話だしなあ
29: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:55:02
結局モラルの問題なんだが転売する奴はそれの何があかんの?って感じだしな
某飲食店のはもう見るからにフードロスが出てるから悪として分かりやすいがポケカ抽選なんかは案外一般人が一攫千金的にやってる
売るアホと買うアホがいなくならない限り続くだろうな
31: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 23:00:15
>>29
仕入れたものに利益を乗せて売るのは商売としては当たり前とはいえ過剰に利益のせるしな
プラットフォームで制限するしかないのに自社の利益優先で動かんし
33: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 23:03:31
>>31
そもそも仕入れ先が一般ユーザーと同じなんだから流通を阻害するだけの邪魔でしかないというね
32: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 23:01:08
なんで高々数百円〜千円程度の儲けの為に転売やってんだ
普通にバイトや内職でもしてる方が日当たりの儲けが出るだろーが
買い占めに掛かるコストや梱包や送料込み込みで考えたら逆に損してるぐらいだぜ
34: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 23:46:21
>>32
これ本当に謎なんだけど
手数料と送料でギリ黒字じゃないかってレベルの転売屋は何がしたいの
35: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 23:55:54
>>34
お店屋さんごっこ
あるいはマジで趣味レベルでやってる奴らが組織レベルで大体的にやってる奴らを無自覚に庇ってる
39: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:01:22
>>34
下っ端転売屋は知能が低いから一旦転売は儲かるって情報がインプットされるともうアップデート出来ないの
47: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 07:09:36
>>39
情報教材屋にカモられた連中はまさにそんな感じだろうね
絶対に儲かる方法と言われてあっさり信じ込むが、絶対に儲かるのは教材を売った側なんだよな
43: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 06:16:32
>>34
ニュースでクレジット使ってマイル貯めるためにやってるってのは見たことあるな
JALやANAのマイル貯めてプレミアム会員の特典受ける方が目的なんで同じ値段か少し損するくらいでも問題ないって言ってた
36: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:51:10
>>32
例えばだけど
定価10000円・転売価格20000円の物を二つ買って一つは自分用、もう一つは転売して自分用を実質タダにする
みたいなことをしてる「物は普通に欲しいがついでに転売も出来ればやる」って層もいるにはいる
一つ買うのも二つ買うのも手間が対して変わらなければ尚更ね

まあこういうのは物品よりもライブチケとかの方が多いイメージだけど
(枚数買えるだけ買って発券後に良席だけ確保、クズ席はヤフオク行き、みたいな)
37: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:53:37
実際クソだし当たり前の資本主義!とかいいつつ経済流通の血栓みたいなもんだが、需要ありそうなもん勝ってもっと高く売るという本質は否定ができないので結構規制が難しい
メルカリが良心的な対応してくれればもうちょっとマシになるが、じゃあ上から規制するかというと通常のフリマとの境界線引いて規制するのが困難
42: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:34:34
罰則のないガイドラインで自重するようなとこならこうなってないんじゃないかなぁという気がする
業界団体もなさそうだし
44: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 06:20:16
メルカリが最有力転売カス御用達プラットフォームなのは提携クレカの育成のためってよく言われてるしな
45: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 06:26:26
田舎でポケカとか求めて駆けずり回ってる奴らガソリン代だけで足出てるんじゃねえかと思ってんだ

大抵3〜4人くらいで徒党を組んでるけど頭割り幾らになるんだろうね
46: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 06:58:57
転売厨にポイントを当えてるだけだよな
50: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:10:06
まぁ転売してるやつが悪いはそうね
何かしら任天堂のような対策を講じるしか封殺は無理でも遅延手段はないだろうなぁ
51: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:17:31
転売の何が悪いってお前らにわかりやすく例え話してやるよ
その商品を買いたい奴が1000人いて、一回の出荷で500個の商品を市場に出せるとする
そうなると1000人の内の500人は買いそびれる訳だが、それでも2度目の出荷で問題なく需要を満たす事ができる。

だが転売屋が介入してきて500個の商品のうち250個を買い占めたとなると、1000の需要のうちたったの250しか満たせなくなるわけだ
転売屋を介さず需要を満たそうとするなら3度目の出荷が必要になるが、そうなると今度は250個の商品余りが生じて版元と小売に在庫負担が掛かっちまう

勿論これは2度目以降の出荷に転売屋が介入してこない場合の計算で、実際には二次出荷、三次出荷の商品にも転売屋どもが群がってきやがるから、最悪四次出荷や五次出荷まで必要になってくるわけだ。
重ねて言うが本来なら二度の出荷で需要を満たせる商品にだぞ?明らかに資源の無駄だよな?
52: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:20:00
>>51
だから特定条件がないと購入できません! みたいな天与呪縛をすることで作品に興味のない乞食を弾くんだよね
53: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:22:44
>>51
転売屋が買った分はどこに消えたんだよ
それじゃ需要が1250に増えてるだけだ
54: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:26:50
>>53
転売屋から流れる分で大元はそれ以上出荷やめる場合もある
最終消費者はより高いものを買う羽目になるね
それでも売れるんなら市場原理でもある
55: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:27:10
対策対策言うてもガチると一般客に迷惑かかるレベルになるだろうしなぁ
転売ヤーの購入時点じゃどうしようもねぇと思う
56: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:27:17
ちなみに転売価格と同じぐらい小売価格を値上げすれば転売屋は離れてくとかほざく猿もいるが
値段が高くなると買い控えをするのは一般消費者も変わらねぇ

仮に定価20000円の商品を30000円にして販売した場合、商品1個辺りの利益は上がるが、単純計算して本来の需要のうち25%の人間が買い控えをしてしまうと
むしろ20000円で売った時よりも利益が下がっちまう。
そもそも小売価格は販売のプロが需要と利益のバランスをしっかり計算して最適なラインを算出したものなんだよ、これは玩具に限らず食品だろーが衣服だろーがどこでもやってることだ
大体その辺のド素人の転売屋がてめぇの利益の為に提示した価格が市場にとって適正なわけねぇだろう?
58: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:32:16
>>56
価格下げてきゃいいじゃん
最初は高くても早く手にいれたい人に売ればいい
59: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:34:53
>>58
高くても買うって奴を狙った転売屋が更に出てくるだけで根本的な転売対策になってないだろソレ
63: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:41:48
>>59
ゼロにならなきゃ無意味みたいなこと言ってる?
ゼロにしたいなら入札制にすればいい
どこかで価格を切る以上さらに金を出すってやつも出てくるだろうが確実に数を減らす効果はある
57: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:31:15
任天堂が抽選全員当選するまで物販に流さないで全部直販してりゃ良かっただろーが
61: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:37:02
>>57
作る会社に売る仕事全部任せたら作る仕事の方おろそかになるでしょうが
60: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:35:42
市場への流通量絞るのは最悪の対策やろ
62: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:37:57
>>60
>>61
(転売屋に売ってて)逆に謝ってもらいたいぐらいだぜ
67: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 13:21:41
転売が全てではないが
コロナ禍のマスク騒動があっても法律的に動きがないのホントどうかと思うよ
こんなん被災地の食料買い占めして転売するようなのいつ起きてもおかしくないぞ
4: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:07:28
転売っつーかその前の買い占めすんなっつー話よね

元スレ : なんで転売されてる店が謝んなきゃいけねーんだ

記事の種類 > ネタ漫画転売

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:33:21 ID:A4OTczODQ
申告・納税しない連中のすることだからマージンとか言うのもなんか微妙だな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:36:06 ID:EzMzIwODA
ぶっちゃけ転売商品買う奴らってどういう層なんだ?
正直、そういうの利用したこともないし、買おうとも思わんから全く分からん
マジでああいう転売品買う奴らの心理が分からん
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:42:18 ID:M0MTM0NDA
>>2
早く流行り物を手に入れてSNSに乗せてバズったろなインフルエンサーとか、金はあるけど時間が無い社畜とか
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:45:23 ID:QzNTAxMjA
>>2
どうしても欲しい商品とか限定品とか買いたい人いるからね
Switch2とか後から入手可能だけどいち早く手に入れたい人は買ってる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:50:59 ID:U5MjM4NDA
>>9
実際には利用してないけど確かに確実に手に入るかわからない労力より少し高くても確実に買えるなら後者を選ぶ気持ちもわかる、まあその結果転売屋が味をしめるんだけど。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:50:34 ID:k2Mjk2NDA
>>2
商品が欲しい層だろ
とにかく物が欲しいから新品買わずに中古品で済ませる人って昔からかなりいるしな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:51:43 ID:I1ODg2MDA
>>2
フツーにオタク以外は何の問題も感じずに使ってるもんだよ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:30:20 ID:E2MzY5MjA
>>14
あにまん民が普通を語る・・・?
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:36:11 ID:MzMzM4NDA
>>65
普通の外側に居る人間の方がハッキリと分かるものよ
まだまだ心眼が足らぬ
0
79. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:59:43 ID:Y2NzY5MjA
>>65
オタクにも非ヲタの親戚や同期はいるもんだよ
正月とかに会ってそいつらの問題意識の低さに驚くなんてよくある話
0
85. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:08:38 ID:MxMTg0NDA
>>65
普通と言う物が普遍的な概念であるなら別に客観的な概念として理解や説明することはできるよ
要はお前の知能が低いからできないだけでしょ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:29:00 ID:U5OTgxNjA
>>14
普通の人は転売屋から高い金で買うくらいなら諦める。わざわざ高い金で買う人こそオタク。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:05:16 ID:cyOTc2ODA
>>2
今ほど転売が深刻でなかったときは
金で時間を買う賢いやり方だという
主張があったな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:34:15 ID:MxNDU2ODA
>>2
子供の誕生日プレゼント用に割高でもすぐ買える転売ヤーから買ったって事例もあったな
最新のゲーム機とかを周りが抽選漏れで泣いてる中でポンとプレゼントされたら、子供からの評価はうなぎのぼりだろうし
そうやって見栄を高値出してまで買ってる親も居ると思う
0
157. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:18:12 ID:Y1NTM3NTM
>>36
あと、SNS承認欲求タイプみたいなのも割といるらしい。

姉「あ、うちの妹オークションで転売スイッチ2買うたんか。高かっただろうに」
妹SNS「量販店でスイッチ2当選した~♪ラッキー~♪〇〇やって遊ぼ~♪」
姉「ああ、あの子当選したことにしてSNSの承認欲求満たしとるんやね。不憫な娘やな(そっと閉じる)」
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:53:31 ID:c5MTcxNjA
>>2
買いたいけど品切れで買えない層じゃね
潤沢にある商品を転売屋から買わんでしょ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:16:01 ID:E0OTI0ODA
>>2
現地に行かないと買えない限定品がどうしても欲しい場合とかかな
国内ならまだしも海外の限定品だと現地に知り合いでもいないと、転売屋か現地人に代理購入依頼するしかない
0
120. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 18:19:40 ID:UxMDY0MA=
>>2
マジで分からないなら日常的に他者の言動の意味を理解できてない可能性があるな
転売どうの言ってる場合じゃないよ君
0
123. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 18:39:54 ID:M0ODk0ODA
>>120
他人の発言の意図や意味を読み取れてないのは自分自身だったという奴か・・・
0
127. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:18:42 ID:U1Nzc0NDA
>>2
イベント限定品やゲーセンのプライズ、ブラインド商品とか自分で入手するよりも安価に手に入れれそうなら普通に買うだろ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:39:30 ID:Q5ODE3NjA
早く転売規制法を作ってくれ
国外籍・帰化人の人間を厳しくするだけでも効果あるんじゃないか
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:52:58 ID:U5ODAyODA
>>3
とりあえず備蓄米の転売違法なの知らずに捕まった奴がちらほら出始めたから、それを前例として法案作ったりしてくれねぇかな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:25:34 ID:A3NTkwNDA
>>16
少なくとも食料品や日用雑貨の転売は規制強めていくほうが良いよな
特に食料品なんてまともな管理出来ていない転売屋が多いし
それでメーカー側に品質でクレーム入ったりする問題も出てくるからな
0
159. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:17:51 ID:Y1NTM3NTM
>>16
個人的には、コロナのマスク転売が一番あかんかったと思う。
諸外国と違ってあそこで峻厳な処罰をしなかったから、日本行政は完全に舐められてる。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:11:36 ID:Y2NzYyODA
>>3
中国人締めだすだけで結構な効果ありそう
中国バブル崩壊で就職市場が崩壊してる影響で日本に出稼ぎに来てる層は生きるために手段選ばない
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:41:25 ID:E0MDAzMjA
>>29
また前回暴れてたのが召喚されそう…
0
124. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 18:58:44 ID:U5ODAyODA
>>40
暴れるぶんには逮捕して悪評付けときゃ良いじゃん

一番消えて欲しいのは表に出ずに金だけむしり取ってく寄生虫同然の奴
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:30:54 ID:UyNDAyODA
>>3
言っちゃえば単なる商品の流通ではあるから、どうすれば転売ヤーだけを締め出せる法律作れるのか分からないってのはありそう
メルカリヤフオク規制しようにも、下手しなくてもブックオフ駿河屋みたいなほうにまで影響出るだろうし、
私物の売買一切認めないとかなったら現物資産として金とか美術品持ってる人どうなるのってなるし、そういうの鑑定する職業の人が仕事失う事態にまでなる
外国籍には厳しく、てしても、パスポートとか販売員にチェックさせる手間増やすの?てなるからなぁ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:27:56 ID:A3NTkwNDA
>>34
ただメルカリやヤフオクみたいなプラットフォームの法整備が必要な時代にはなってきたと思うぞ
結局手軽に不特定多数に転売出来る環境が転売屋が蔓延る原因だし
0
100. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 15:59:03 ID:c2MzQzMjA
>>34
真っ当に売買履歴を記録して
真っ当に税金を徴収する環境を作るのが良さそう

メルカリとかが協力なんてするわけ無いだろうけど
0
133. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:30:05 ID:QwMTYwNDA
>>100
テンバイヤーの何が嫌って納税してないのが嫌だわ
きちんと納税してるならまあ・・・いいか・・・って気持ちが2割くらいはある
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:38:43 ID:kwNTc2ODA
>>3
現状は脱法の迷惑行為だけど脱法が違法になった例なんて普通にあるしやって欲しいですな
0
75. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:53:10 ID:YwODY0ODA
>>3
社会的に問題なしとされてる転売と
君らが防ぎたい転売とどうやって条文上(省令その他含む)区別すんのさ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:40:08 ID:EzMjAyMDA
1から100まで転売ヤーが悪いのであって、店側の努力を褒めることはあれど対策の失敗や対策不足を責めるのはお門違いだな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:35:49 ID:Q0ODkyNDA
>>4
概ね賛成だけど、この間のポケカはちょっと…
フードロス掲げてる企業として販売促進の為にロス増やすのは本末転倒でしょ
営利企業だからとか言われるけどじゃあそんな綺麗なお題目掲げんなとしか思えない
0
78. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:57:05 ID:I5NzE2MDA
>>37
まぁな〜あれはあまりにも愚直すぎたっていうか・・・
0
91. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:40:32 ID:AyNzA4ODA
>>37
フードロスしてるのは転売ヤーだし
0
96. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 15:21:36 ID:A0NTM3NjA
>>91
絶対転売ヤーが群がってきて絶対フードが捨てられるのが予見できる案件だから流石にマクドナルド側に責任ゼロなんて言えない。むしろメルカリと裏で手組んでたんじゃねーの?って疑われるくらいの杜撰さだったからひたすら反省してくれ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:52:20 ID:EyODY1MjA
>>4
メルカリがゴミなのは別問題なんだ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:09:06 ID:UyNjI4ODA
>>4
転売ヤーが悪いのは当然だが、それだけでは転売ヤーを消し去ることは出来ない。そこだけにヘイトを向けても事態は改善しない
企業努力では足りず消費者に自制を強いる事も出来ないならやっぱり法律でなんとかしてもらうしかない。
とはいえ政府はあのザマだからどうしようもない
0
110. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 17:16:34 ID:Y5MTYyODA
>>4
ポケカみたいに売る側も大概にしろよってものもあるからなあ
マックの対応も酷いが、そもそもポケカが投機対象になってるのを株式会社ポケモンはどう思ってるのと
0
126. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:10:58 ID:IyNDI2MDA
>>110
儲かるからいいくらいにしか思ってないよ
日本は任天堂美化しすぎ
0
150. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 02:18:24 ID:c0MjcyODc
>>126
尻尾出すのが早いぞ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:40:50 ID:g4NTQxMjA
間に余計な人間が入ることで本来の需要へ時間と金と品質保証のすべてに損しかさせない連中なのがホント謎
なにがしてーんだ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:43:21 ID:U5MjM4NDA
転売はもちろんのこと買い占め横行する商品をお一人様いくつ限りとか事前に売れると分かってるのに設定しない店もちょっとモヤッとするからスレタイとは反対の意見なんだろうな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:58:14 ID:gwNzAwODA
>>7
マックポケカはあんまりにも浅慮すぎたからな…
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:37:42 ID:MxNDU2ODA
>>7
転売とはちょっと違うが、劇場版なのはを初めて上映した地元の映画館が影響力を全く知らなくて購買その他諸々が劇混みで混沌とした状況になった事があった
そういうのを見ると、さすがに店側も取り扱う商品の事を少しは調べておけよとは思ったりするね・・・
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:43:27 ID:M2NjU2ODA
SNS見てると転売憎しでおかしくなってしまったのか「転売ヤーも悪いけど対策が足りない企業も同罪」みたいなこと言ってる人見かけたことあって本当に怖い
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:45:48 ID:M1NDM1NjA
メルカリがカス
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:48:12 ID:UzNjIyNDA
転売対策もタダではできない
店が対策に金使うと商品の価格が上がったりして普通に利用してる人まで損する
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:51:55 ID:E3NjA5NjA
玩具類だと転売対策にレジで該当作品のオタ知識を試すなんて方法を聞いた事あるけど
孫のプレゼントを買いに来たばっちゃとかはどうするのかなそういうの
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:53:27 ID:c1NjM0NDA
メルカリが野放しになってる限り、どんな対策も無意味でしょ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:19:16 ID:YyNDM2MDA
>>17
あそこはメルアド登録した瞬間に大量に迷惑メールが届くようになった時から信用してない
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:55:26 ID:Y5MzgyMDA
大半はマイナスか良くて千円くらいでも、上手くいけば数万とかだからな。大半のギャンブルとさほど違いが無いから、そういう層はやるんだろう。もしかしたら眠らせといて高値が付くかもと考えたら持ってるだけ得になるし

まあ普通に買ってる側からすると、先を見てもプレミア価値のないものを商材にしてるから理解できん。マックのやつだって流通量考えたら限界あるし
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:55:41 ID:UyNTg4MA=
ブックオフで電話かけながら幼児用品爆買いしてる主婦いたな
大声でフリマで売るだのほざいてて色んな意味でドン引き

見た目ヤンママとかじゃない普通そうな外見だったのにここまで程度が低いとは…スレの途中でも上がってるけど転売ヤーだけじゃなくて一般人が雑な小遣い稼ぎでやってるパターンがあるのも厄介だな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:56:41 ID:M2MDk4ODA
国が転売対策を率先してやらない限り終わりはない。特にメルカリみたいな転売屋―御用達サイトをしっかり取り締まって売る機会を減らさないと。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:59:56 ID:EzNjc0NDA
転売なんて法律で禁止にすれば1発で終わるのに何故かやらない不思議
コロナ禍のマスクは一時的とはいえ禁止にできたんだから、やろうと思えばできるだろ
実際、チケットの転売は禁止にできてるし
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:09:00 ID:U2ODEwNDA
>>22
転売屋ごときのために消費者の権利を奪うことになるからね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:01:07 ID:AzMzI2MTI
それはそうだがそうとしてもバンダイは擁護できない
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:13:58 ID:cyOTc2ODA
>>23
プラモの早期再販検討しますってコメントすら
相当深刻になってからやっと言いだしたからなぁ
それも他社の後追いで
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:24:37 ID:IzMDM2NDA
>>23
たまごっちが大ヒットしているので頑張って量産したらその頃にはブーム終了していて大量の在庫を抱えるはめに

ガンプラに関しては何年も売れまくっているから早期に大量生産の体制を構築するのが正解だったけど↑と同じ事が起こり可能性はあったので無理したくないのもわかる
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:32:16 ID:A5NzI0ODA
>>61
早期にって、新しい工場作って稼働させるのって年単位の事業だぞ
ゲームみたいに次のターンから生産開始になんてならん
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:43:18 ID:IzMDM2NDA
>>66
その辺も含めて売れているからといって安易な量産決意は出来ないよねって話
0
114. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 17:49:25 ID:c5NDU2NDA
>>23
プレバンとかどう見ても転売ヤー有利な仕様を一切変更してないからな
だから毎回瞬殺されて一般はほぼ買えない
アホかと
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:01:32 ID:IyMTUyODA
一番の対策は転売品を買わないってことで実際に出来れば一瞬で殺せるけど買う人が絶えないからなぁ…
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:07:02 ID:E5NTQ4MDA
>>24
しばらく前から言われてて俺も実践してるけど結局状況変わんないままだからな
メルカリとかの販売サイト締め上げるのが一番速くて有効な手段だよ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:06:58 ID:Q1ODYyODA
言っちゃなんだが転売をガチで規制したら売上減るからあまりやりたがらないでしょ
売れば売るだけ買われるんだから
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:32:53 ID:kwMTgzNjA
>>26
責任も無ければ存在の何もかもが保証されていない根無し草共にω握られるのとほぼ同義なのにその結果得られるリターンがその程度なのはダメでしょ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:44:27 ID:EzNjc0NDA
>>26
そういう目先の利益しか見えてない企業の先は長くないよ
信頼を失うからね
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:38:47 ID:Q1ODYyODA
>>41
って言うけどどこも何も失くしてないんでね
ネットの転売なんて10年以上前から問題になってるし、コロナで浮き彫りになってからももう5年だぞ?
0
99. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 15:31:14 ID:EzNjc0NDA
>>70
たった10年だろ?
企業っていうのは100年先まで存続できるように企業努力するもんだよ
たった10年20年悪どい商売をして儲けてそれで終わり?
いずれにせよ、そういう企業は長くは続かんだろうな
0
106. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 16:37:56 ID:Q1ODYyODA
>>99
いくらなんでも願望が混じりすぎて浅くねえか
勧善懲悪を信じすぎている
0
117. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 17:58:46 ID:IzNDY0ODA
>>106
まぁ見てりゃ大半が単純に転売ヤー気に食わない!ってお気持ち表明やし
嫌なら転売品買わなければええだけの事をギャアギャア騒いどるだけ
メルカリガアアアアアアとか言ってもSwitchもPS5も定価より大幅に高けりゃ大半の人間は買わないしポケカなんか興味無い
中国人ガー!とかも転売屋なのかどうなのか何て区別付かないしオタクギャアギャアうるさいから店もポーズだけ取っとるだけや
そもそも買うのが誰でも関係ないし違法でもないし資本主義的に言えば転売屋だろうが何だろうが売れればどうでもええからな
まぁ統計的には大量に買う転売ヤー以外にも小銭稼ぎ目的の一般人も相当数おるらしいからな
Switch2とかワイも興味無いけど小銭稼ぎ目的で応募したし
0
113. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 17:36:23 ID:AyNzA4ODA
>>99
あにまんでこれコメントしてると思うとめちゃくちゃ笑える
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:10:15 ID:Q0OTUyNDA
>>26
売り逃げ上等の商品ならまあそれもアリだけど、ロングスパンで見ると大迷惑
経済効果だけ考えて儲けを抑えてる系のモノだと輪をかけて迷惑になるね
0
77. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:56:16 ID:A3NTkwNDA
>>26
PS5とか顕著だったけど転売屋はハードは買うけどソフトや周辺機器は買わないせいで全体の売り上げは下がるし
そもそも本来の購買層に行き渡らないから顧客が離れる原因にしかならない
言われているように流通の血栓でしかないから販売側からすれば普通に害
単純に効果的な対処が難しいってだけだよ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:21:07 ID:EzNzM2MDA
直近のマックのポケカの件とかは論外として経営者が迅さんみたいにパターンごとに未来を見るなんてことはできないから被害が少なくなる、或いは転売も織り込み済みで適切な量を捌き切れる選択を見極めるなんてまず不可能なんだ
あと中小は転売ヤーの対応に追われるか身勝手に荒らされてファンになり得る層に逃げられると基本的に再起不能になるんだ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:28:50 ID:IzNDY0ODA
転売ヤーはカスやけど店側からしたら資本主義的には全く関係ないし違法でもない
転売ヤーから買う奴がアホなんやで
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:45:13 ID:EzNjc0NDA
>>33
転売ヤーなんて店側からしても迷惑に決まってるだろ
0
107. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 16:46:00 ID:IzNDY0ODA
>>42
そんなん本社には関係ないやん
コレが資本主義やぞ
嫌なら買うな
0
80. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:04:56 ID:Y4ODk0MDA
>>33
店側だけど転売屋が買うような商品なんて転売屋以外だけで売り切れるし転売対策や問い合わせ対応で本来不要な仕事が増えて生産性落ちる
店側からしたら利益を奪う敵でしかない
0
112. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 17:32:28 ID:IzNDY0ODA
>>80
だから転売ヤーに馬鹿みたいに売って利益出すんやろ
本社には全く関係ないやんけ
電話対応なんてサービスセンターたらい回しで終わりや
0
135. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:56:57 ID:Y4ODk0MDA
>>112
転売屋いなくても売り切れるって意味が分からないんだな
店側の本社もサポートセンターもタダじゃない
メーカーも当然タダで商品作れるわけじゃない

転売屋もお前も店とメーカーからしたら商売の邪魔して利益を奪ってくる敵でしかない
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:36:04 ID:M4NDYwMDA
転売ヤーから買う方も買う方だと思うぜ
返品もできない保証もない新古品を買うなんて
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:50:05 ID:c5MTcxNjA
一番くじとかユーフォーキャッチャーの景品みたいに値段が決まってない商品なら問題ないのになぁ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:51:51 ID:I1MTg4NDA
害虫駆除してくれ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:52:02 ID:E5MDg2MDA
じゃあ転売ヤーは見つけ次第56してもいいようにしよう!
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:56:38 ID:MwMzQ3NjA
売る側に責任0ならこの世に輸出規制とかないんだよなぁ…
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:19:28 ID:gwNzAwODA
>>48
K国のホワイト国認定取り消しとか安全保障かじってりゃ残当オブ残当だったよな
0
76. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:53:45 ID:A2ODQyMDA
>>58
K国ガーとかこの話題に何の関係もないし転売屋やメルカリはJパニーズが運営してるのに国がどうだこうだとかの問題じゃない単純なことにいつ気づくんだろうな
墓の中でも言ってそうだし無理か
0
105. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 16:31:15 ID:gwNzAwODA
>>76
輸出した物品がやべー国やらテロリストに流れてました、って場合輸出者の管理が問われるんやで

元コメはそういうルールから転売も売る側の責任0なわけないやんって言ってるしワイはその実例としてK国ホワイト国認定外し(北朝鮮に物品流してて日本の管理が問われるので残当)を挙げただけ
別に知識なくても文脈でわかると思ったがまあ難しいか
0
155. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:02:06 ID:Y1NTM3NTM
>>105
東芝なんかそれで傾いたしな。
というか半導体関係産業と、それがもたらしていたはずの莫大な利益が日本から失われた原因でもある。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:02:08 ID:EwNTM3OTY
この前の米騒動みたいに必需品が滞るのはともかく、転売自体はメーカー側になんのデメリットは無いからな
構造的に問題ないのに本気で変えるなら政治に働きかけなきゃいけないけど、たかがグッズ転売なんかの為にそこまではできない怠惰な奴しかいないんだろ
じゃあ構造に問題を発生させようって考えた時に消費者は既に困ってるし、転売ヤーなんて困ってたって誰も救わないんだから、メーカーを困らせて社会を変えようとするのは怠惰な消費者の精一杯の合理性
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:34:51 ID:IzMDM2NDA
>>49
作れば作っただけ売れるものがあったとして、本当に欲しい人だけが買うなら売り上げ減少を見てある程度生産量を調整出来る

間に転売屋が入っていたら本当に欲しい人がどれだけ買えているのか把握できないのであるタイミングで突然売れなくなることもある
0
83. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:07:15 ID:EwNTM3OTY
>>67
需給も在庫もなにもかもが無制限なんていうファンタジーを仮定するならその通りだね
0
86. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:12:52 ID:IzMDM2NDA
>>83
何が言いたいのかわからんけど転売肯定するなら金と時間をかけて大人気商品を作ってから「うちの商品は転売OKです!」と言ってほしい
0
88. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:22:39 ID:EwNTM3OTY
>>86
転売の肯定なんかしてないわ
文句だけ言う怠惰な奴は企業を標的にするなんて分かりきってるし、俺もお前も世の中の全員が怠惰で文句だけ言っててグッズやゲームなんかの趣味嗜好商品の転売を本気で問題視してないだろって話
0
118. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 18:06:22 ID:IzNDY0ODA
>>49
メーカーは何も困ってない定期
強いて言えば転売ヤーガアアアアアア!って資本主義の負け犬が五月蝿いくらいやぞ
転売ヤーだろうが誰だろうが売る事に違法でもないし資本主義的に言えば売れりゃどうでもええからな
0
162. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 04:12:31 ID:c2ODI0NDI
>>118
何度も言われてるけど、一時的に転売ヤーに売れても本来の顧客に届かなきゃ、顧客離れが進んで長期的には損なんだ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:10:38 ID:I0MzM4MDA
本当に規制したいなら、転売屋から買う方を犯罪として処罰すればいい
こんなのは、社会主義国家一直線だけどな
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:12:31 ID:EzNzM2MDA
>>転売自体はメーカー側になんのデメリットは無いからな
そんなことは無いでしょ
転売目的を抜きにした本来の需要が分からない、ファン(特に新規やライト層)が離れる原因になる、身元不明でコンテンツに愛着も無くいつ消えるかも分からない連中に経営が支配される
パッと思いつくだけでもこれぐらいあるぞ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:14:08 ID:MxNzE5NjA
フリマサイトは発売日から何日未満は手数料莫大に頂きますはマジで良い案だと思う
「不用品を販売してお金にしよう」が名目だし実際メルカリのCMはそれ全面に押し出してるから何もおかしくない
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:15:49 ID:I3MzkyNDA
中古取引でのトラブルはメルカリ等の場所提供してるところに責任取らせたらいいねん
古物商の免許とかってそういう取り扱いの責任取るためのもんやろ?
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:16:19 ID:A2MTc1MjA
転売に対して企業も悪い買うやつも悪いっていう「いじめはいじめられる側にも問題がある」みたいな理論は見ててちょっともにょる
転売ヤーが100悪いだろ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:20:48 ID:MxNzE5NjA
自分は転売とは縁がない製造メーカー勤務だけど
転売買占めのせいで本来の需給データが得られないって想像しただけでもキツイ
バンダイくらい体力があるから耐えれてるだけで零細が多いホビー業界なんて致命的じゃないか?
転売から買ってでも欲しいと思ってる愛好家のせいでその愛好する製品そのものが消えるなんて頭悪すぎるだろ
0
116. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 17:54:18 ID:c5NDU2NDA
>>59
プラモの方なら、コトブキヤは徹底した転売ヤー対策した結果転売が駆逐されて現状はほぼ正確な需要を導きだせてると思われる
これを見てるから余計バンダイはなんで対策しないんだって話が出てくる
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:21:14 ID:gwNzAwODA
ホビーの転売どころか処方薬転売してる闇市やろはよ潰せや
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:28:23 ID:MxNzE5NjA
ホリエモンみたいな転売を全面擁護してる連中は何なんだ
資本主義だし法的に問題ないは理屈としては分かるがいろんな負担が出てるのも事実
それなのに否定派と大喧嘩してまで擁護するのは何か利益でも貰ってんのか?
0
134. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:39:16 ID:gyNjk4NDA
>>64
ああいうのは情報商材を売る側なんだろ
馬鹿に儲かりますよって転売させる側で転売ヤーがいなくなったら困る
偽の需要を作って喜ぶことは普通の資本主義にはないからな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:39:07 ID:E1NjUyMA=
本スレ>>9
フリマサイトの回し者だろこれ転売ヤーと消費者しか損してねえぞ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:49:41 ID:MxNzE5NjA
>>71
いやその案で損をするのは転売屋だけだよ
そもそも消費者は転売屋から購入してる時点で損をしてる
この案で消費者が転売屋からの購入をあきらめて正規流通品を求めれば何も損はしない
フリマサイトは得をするから積極的に対策する気になる
転売屋は手数料を含めたとても売れないような金額設定をするしかなくなる
そうすれば元手を払って在庫を抱えることになる転売屋が一方的に損をする

まあ転売屋が在庫抱える時点で消費者の損失であると言われればそうだが…
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:39:29 ID:kwMTAwODA
あにまんでよくやってる
いじめでいじめする側に何も言わず、いじめられる側が改善しないと~って、同じスレを何回も繰り返すのと似たような奴だろう
0
81. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:05:12 ID:EzMzI0ODA
老舗の和菓子屋が季節限定で出すお菓子があるんだけど
気になってるから買いたいのに、通販のお知らせが出た瞬間に売り切れるから買えたことがない そしてその後メルカリに並ぶ
この手の食品系を転売屋から買うやつの気が知れないよ、どんな保管されて劣化してるかわかったもんじゃないだろ
せめて食中毒などの懸念から食品系だけでも規制されてほしい…難しいのは重々承知だけど…
0
84. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:07:36 ID:MxMTg0NDA
>>81
結局買う奴がいるってのの問題もあるんよ
だから同時に別に転売を可能とするツールやシステムやプラットフォーム自体がなければできなかったことを、楽に出来るようにしてしまったが故の歪みってのも明確にある
昨今の人間は自分が損をすることに対する拒否感が強すぎるんよ真面目に
0
82. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:05:16 ID:MxMTg0NDA
とは言え今の世の中だともうそういうクズみたいな奴が確実に一定数存在してるから、それに対して何の対策もしてないこと自体にはケチつくのはしょうがないとは思うで
0
87. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:18:26 ID:gzMTg5NjA
出品者に古物取り扱いの資格と称して糞めんどくさい手続き取らせるくらいしか思い付かんな
ちゃんと税金納めさせろ
0
89. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:25:46 ID:Q4MTI3MjA
ホビージャパンの編集が転売擁護してたけど、あの編集の口ぶりからして「やってた」臭いのよな。
それこそ編集の立場利用して先行入手、サンプル品も手に入れる事出来ただろうし。
立場利用して優位に手に入れて転売する奴はアカンわ。
0
92. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:42:23 ID:M1NTI2ODA
こち亀で転売屋のわかりやすい例やってたな
両津が三万のパソコンを広告で見つける→寺井の代わりに注文を九万でやってやるので店もわしも儲かって得→麗子が「両ちゃんが余計だわ」って感じのやつ
0
93. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:49:05 ID:M4NTcyMDA
エロ漫画みたいな催眠術を習得できたら転売ヤーに「今抱えてる在庫をタダ同然の値段で放出しろ」って掛けて破滅させてやりたい
0
94. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 15:08:18 ID:cxMTQyODA
公式が転売ヤー対策のガッチリとした抽選にしておきながら小売店でクレカや会員登録程度で売ってるバカなパターンもあるしな
0
95. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 15:14:00 ID:Q1ODYyODA
>>94
抽選の時点で対策としては未熟だよ
0
97. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 15:22:14 ID:k3ODI3NjA
違法じゃなければ倫理的に問題ないと思ってるクズども
0
102. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 16:19:00 ID:EzMzI0ODA
>>97
違法じゃなければ問題ない理論、この世の規則が法律だけでできていると思ってるのか?といつも思う
0
111. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 17:23:54 ID:Y2MTE2ODA
>>102
合法と脱法の違いを理解できない・しない人間って存在するからね
0
115. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 17:52:19 ID:EzNzM2MDA
>>97
青峰構文で言うなら無知なだけなら兎も角なんで積極的にルールの穴を突こうとして周りに不要な負担を掛けてるタダ乗りの自己中共に合わせなきゃいけねーんだよって話なんだよね
0
98. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 15:27:12 ID:g3ODkzNjA
転売屋から買う奴が馬鹿って言うけどね
本当にどうしても欲しい商品、それこそ多少高くても欲しいってレベルの商品でしかももう市場に流通してないってなるとね
もう転売屋利用するしかなくなっちゃうんだよ
転売屋からなんて買いたくないでも手に入れるためにはそこから買うしかないそれは1オタクとして責められない

つまり何が言いたいかって言うと転売屋はクズ
本当に滅べ
0
103. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 16:26:18 ID:Y2MTE2ODA
>>98
ボードゲームとかで聞いたな
特に海外製の大型高価格の製品は翻訳なんかの手間があるせいで販売数自体が少ないのに、発売と同時に転売目的で群がられて在庫枯渇、現状はほぼ正規価格以上で出回る転売品しか手に入らない状態なんだとか
0
101. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 16:02:41 ID:k2NjYzNjA
国はさっさと転売アプリ規制しろよ
それでほぼほぼ終わる話じゃん
0
104. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 16:30:06 ID:Y2MTE2ODA
実際メルカリって運営実態はどうなってるんだろ
なんか方々の無法地帯的な話を聞いてると盗品とかも普通に売られてそうなイメージが浮かんでしまうが
0
119. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 18:17:36 ID:M0ODk0ODA
>>104
実際に盗品がでてたとかいくらでもニュースであったろ
0
108. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 16:52:13 ID:cyMzU3MjA
転売は、厳密には古物商の許可がいる。20万円以内だとお目こぼしされるけど
0
109. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 16:58:02 ID:M0MDY1MjA
switch2の転売価格があまり上がらなかった事を見るに、やっぱり日本語専用みたいな他国へ流されない仕組みが有効なんだよね
問題はゲーム機くらいにしか効果がない事だけれども
0
121. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 18:23:44 ID:kzOTUzMjA
消費者側に「転売からは買わぬ」って姿勢が足りない
転売ヤーだって売れないモンわざわざ買い占めたりしない
0
128. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:25:26 ID:EzNzM2MDA
>>121
メルカリとかの転売品を購入してそれを更に高額で売り回す転売ヤーとかザラにいる、というかまんまと買っちゃう一般人より多いまであるがな
0
122. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 18:35:49 ID:MzNjAwMA=
お店が転売対策してなかったら「転売ヤーだろうが売れれば何でも良い」っていう思考だろうな・・・
始めて転売ヤーの事知ったのは正月のスタバの限定商品(飲食系じゃないやつ)だけど流石に任天堂のように転売対策してない企業や店舗はSNSで叩かれても仕方ない
0
125. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:00:06 ID:kwODcyNDA
バンダイの段ボールに張り紙が貼ってあるってことは卸業者が店舗に渡さずに転売業で小銭稼いでいたって暗に語ってるじゃあないか
卸業者を取り締まる法律と転売を古物商取引として扱い免許制度の法律とセットでなんとかするしかねぇな
0
129. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:30:17 ID:EzNzM2MDA
転売擁護してる奴って妙にダフ屋という言葉を避けたがるよね
問題になってる転売行為っておしなべてそれ以外の何物でもないし大半の人間はそのことを忌み嫌ってるというのに
0
130. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:57:22 ID:IzNDY0ODA
結局転売叩いとる奴ってやっぱ資本主義理解しとらんのやろな
ポケカのフードロスも別にそんなん購入者の自由やし
逆に必死こいて叩いとる奴って何?共産主義?それこそオタクくんの大っ嫌いなアカやんけ
0
132. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:19:52 ID:kwODcyNDA
>>130
やけに転売の肩持つなぁ
もしかして転売ヤーその人なのかな?
0
137. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:17:59 ID:EzNzM2MDA
>>132
まあ※117でswitch2に手を出してまんまと痛い目を見たって言ってるしそうなんじゃない?
0
138. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:36:58 ID:IzNDY0ODA
>>137
いや別に普通に8万くらい儲かったけど
何見えとんの?嫉妬?転売すりゃええやん
あんな目に見えて売れるモン
0
131. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:12:29 ID:g5MzQ2ODA
転売、ここはあえてダフヤーとでも言おうか
そういう奴らの本質は結局のところルールと良心に守られたコミュニティ内でルールとモラル無用で振舞って利益を得て不都合なことが起きた時だけ真っ当に生きてる人達と同様にルールに守ってもらいたいというダブスタ思考にあるんだよね
そういうのって社会の癌って言うんだけども
0
136. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:01:26 ID:MyMzYwMA=
MTGってカードゲームは一時期転売が問題になってたけど
最初から定価を転売価格にする事で完全解決した
賢い
0
160. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 23:31:31 ID:c0NzYwNjE
>>136
製造コストの増加と円安タイミングで値上げ入っただけだぞ
むしろスクエニへの権利料分が加算されていつもより値段設定クソ高かったFFコラボのセット(今年の6月)が近年で一番転売ヤー殺到して無茶苦茶なことになったばかりだ
超プレミア価格の転売商品が今でも各所でアホほど出品されてる
値段を上げれば転売ヤーが消えるなんてのは大嘘
その分転売価格を釣り上げてくるだけ
0
139. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:41:34 ID:IzNDY0ODA
結局法律理解できないアホが転売ヤーが憎いんだあああ!!って感情論で喚いとるだけか
偏差値50も無さそうやね
0
140. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 22:13:53 ID:EzNzM2MDA
>>139
ジュラル星人並のブーメランで草
わざと広義の転売とダフ屋行為を指す転売をごっちゃにしたり気に入らないコメントを全部嫉妬や感情論で片付けたり本当に真っ当な行為なら別に言う必要も無かろうに資本主義だかなんだかと正当化したりダフ屋行為働いてる連中ってみんな馬鹿の一つ覚えみたいにそればっかりだね
0
141. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 23:04:12 ID:IzNDY0ODA
>>140
正当化もクソも別に何も違法やないし別に何も間違っとらんぞ
まずそこがズレとるんやで君達アホは

やっぱり感情論やんけ
辞めさせたければ頑張って政治家になって法規制でもすればええんちゃうの
0
142. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 23:48:32 ID:UzOTYyNDA
>>141
お前の言動に歪んだ感情以外の何が含まれてるっていうの?
自画像すら見えてないバケモノやんけ
0
143. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 00:17:26 ID:A2NDk1NzQ
>>142
はい感情論で自画像がどうのこうので論理的な内容は一切無し
違法性は何もないのでお前が何言っても誰も辞めんで
悔しいだろうが仕方ないんだ
0
161. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 01:35:27 ID:Q5NjQzMzY
>>143
もういい喋るな息もするな速やかに死ね👎️
0
144. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 00:46:35 ID:IzMjYxODA
目先のことしか考えてないからこういう掲示板でも最後にレスした奴が勝利みたいなマインドに囚われてただ暴言を吐くだけの哀しきモンスターと化してる
0
145. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 00:52:32 ID:IzMjYxODA
>>144
お前らも大して考えてないだろって言われそうなので釘を刺しとくけどちょっとした小遣い稼ぎだとしてもダフ屋的転売行為だなんて金以外何も手に入らないどころか金より重要なものを複数失いかねないリスキーな行為を進んでやってる人の方が遥かに人として下の下だからね?
ポケカ転売の記事の時も言われてたけど仮に普通に働いてたとしてそいつが転売する可能性がある奴だと判明したら、職場の人達は既遂未遂関係なくうちのものを横流ししてるんじゃないかと気が気じゃなくなると思うよ
0
147. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 01:23:46 ID:A2NDk1NzQ
>>145
職場の人に疑われるぞおおおおおお!!!転売やめてくれええええええ!!!
違法性無い正規で手に入れた物売るのと横領と横流しの犯罪混ぜて話して頭悪いんか
そんなんだやからアホ言われるんやぞ
具体的に違法性を示せよアホ
0
148. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 01:25:13 ID:IzMjYxODA
>>147
ほら、不安を隠せないからこういう風に攻撃的になる
0
149. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 01:41:27 ID:IzMjYxODA
>>148
それにしても攻撃的に振舞った挙句勝手に勝負をしてたことにして違法性があるかどうかを勝利条件にするのはどのサイトのダフヤーも大して変わらないね
同じ人が書いてるかそういうテンプレートでもあるのかな?
0
151. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 03:00:19 ID:A2NDk1NzQ
>>148
結局人格攻撃しかできないんやね
実働4時間くらいで8万くらいは小銭稼ぎできるから君も転売すればええんちゃうの
世の中思ったよりバカが多いから転売品でも全然売れるで
0
153. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 10:34:00 ID:A0NzIyNTM
>>151
これ書いたあと昼過ぎまで寝てそうだなこの社会の寄生虫
0
146. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 01:07:49 ID:kyNDQ0NDk
バンダイとかマックとか大きい所こそ、「売れているから、まぁいいか」みたいに思っていそうなとこあるよな
0
152. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 07:59:03 ID:ExOTk2NTc
>>146
バンダイは出荷押し付けができるから、どんだけ転売されようが自分たちは売れてるので問題ないってスタンスなのは間違いない
実際これの所為でガンプラ取り扱い止めたりする店舗結構出てきてる
0
154. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:01:41 ID:A0NzIyNTM
ID:A2NDk1NzQ含めダフヤーってやたら合法かだけを気にするけど、こんだけリアルでも問題がありそうな言動をして自ら望んでグレーゾーンな行為を働いてる凡人1人程度なんて法を犯さずにコミュニティから排除するよう促したり孤立させる手段なんていくらでもあるからぶっちゃけ法律だけ守ってれば問題ないなんてことは無いぞ、そのことで裁判したところで腫れ物扱いか自分が逃げる羽目になるだけや
本当にそうなっても問題ない性格なのであればあそこまでグチグチと正当化と自己逃避することは無い
0
156. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:06:59 ID:Y1NTM3NTM
フードロス問題に通じるというか、アンデルセン童話の「パンを踏んだ娘」って中国人にはよくわからないらしいんだよな。
「え?何が悪いの?これって地獄に落ちるほど悪いことなの?」
みたいに思うらしい。
「餓死しかけた貧乏人からパンを奪って、それを高笑いしながら水たまりに落として踏みにじったらそれは地獄に落ちるだろうけど、自分の養親がくれたパンを娘の自分が土台代わりにするって、そんなに悪いことなの?」
みたいに本気で疑問に思うらしい。

なんか肌の色は同じだけど、価値観が根底から違うんだよな。
まだヨーロッパ人の方が、日本人と感性が近い。
0
158. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:24:05 ID:Y1NTM3NTM
量販店の近所住んでます
転売ヤー行列はまだ許せます(これは批判されそう)
でも野糞はやめて(切実)
なんというか、『野糞平気な民族性』と、転売ヤービジネススタイルってすごく相性が良くて、日本民族はもう絶対負けちゃうよね
というかこんなところ読んでないか
0
163. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 12:12:14 ID:YzNjc4MTI
※もしまた転売記事がまとめられた時の為の転売ヤーまたは転売安置安置等が避けたり意図的に誤認させようとしてくるワード
・ダフ屋行為:主にチケット転売などで使われた用語であり多数の消費者がイメージしてる不当な買い占めからの高額転売を指す
・仕手:人為的に市場を歪めて短期間で利益を得ようとする行為およびそれを行う集団
・カルテルor談合:主に企業が主導で行う業者を用いた買い占めで品薄状態を起こして価格を吊り上げる行為。転売ヤーの場合はdiscord等による根回しを用いる所謂バーチャルカルテルが懸念される

最後にこの記事では副業代わりに個人で転売したことがある旨を話す人物が居たが、流行に乗っかった時点で組織的な悪質転売に加担したようなものなので上の括りに入れても何の問題もない
0
164. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 07:16:41 ID:M5OTM4NTY
転売コスト上げれば転カスも減るんやから、国が動くべき問題やな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります