【鬼滅の刃】強さ議論勢「冨岡義勇は凪持ちだから強い」←これ

  • 40
1: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:31:46
柱強さ議論とかでよく凪持ってるから義勇は強いと言われがちだけど
実際は凪を扱えるからこそめちゃくちゃ地力も凄く瞬間的な判断力もヤバくて強いんだよなぁ…
34: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:44:25
>>1
正直凪の万能性は冨岡本人の能力に依存するとこがあるのでは?な所感があるので冨岡が強いのは確かだと思う
構成に困ったらとりあえず入れときゃいいよ何かしらで使える、くらいが本来あるべき姿なのに、アバターが一定までレベリング済みの冨岡であるが故にこれ一本で大体は戦えますって威力になっている
2: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:39:09
凪があるから強いというより強いから凪が扱えるって感じか
3: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:39:52
初めて鬼滅読んだ時、ゲーム的に見るなら、特異的なポイントはないけどオールラウンダーで全体的な技能レベルが高いが故に他と比べると防御力やサポート力が注目されやすいタイプになりそうな印象を受けたけど、今でもあまり変わらないな

正統派刀使い面をして正統派刀使い能力を磨き上げたキャラ
52: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 14:01:01
>>3
なんか”王道”剣士じゃなくて”正統派”剣士なの分かる
4: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:42:56
超が付く程のオールラウンダー
凪についてもその堅牢な防御力に目を取られがちだが攻防一致な技に加えて凪→別型に繋げられるのも強味
5: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:43:43
凪ってぶっ壊れみたいな性能していて攻撃力すらあるっぽいけどこれが防御技として成り立っているのは冨岡本人の性質や能力に由来するところが多そう
6: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:44:11
凪って基本的には防御技なんだろうけど、四方から突っ込んでくる鬼とかに使って全員微塵切りとかもやろうと思えばできんのかな
8: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:45:45
>>6
背後以外なら余裕やろ
もし背後を取られたとしたら凪を使うなんて選択はしないだろうし
12: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:49:59
>>6
というか初披露の累戦がまさしくそんなんだから余裕
7: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:44:26
風と水に得意不得意はあれど能力差はほぼないと思うけど
風は傷ももらわずに任務をこなし続ける水をすごいと思っていたしだからこそ怒ってもいたと思う
9: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:46:44
傷つけながら鬼を誘き寄せるリスクを乗り越えて強くなった風柱と圧倒的な防御機能を手に入れるほど強くなった水柱ってそれぞれの方向性で強いし組み合わせた時の安全性が凄そう
水柱は戦闘で言えば相手に合わせるのとかも苦じゃないみたいだし
11: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:48:16
一般人が鍛え上げた究極系みたいなもんだからな
13: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:50:07
攻撃を目視→着弾地点を予測→効率的に攻撃を捌ける刀の振り方を計算→実行
この過程全部含めて凪という技であって完全に防御専門の技なんだろうな
宇髄の譜面を防御専用にして即時発動できるようにしたものみたいな印象
14: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:51:36
凪ができるから強い、よりも凪ができるほど強い、の方が正確な表現だって話か
15: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:53:33
凪ってやってること自体は至極当たり前というかそんなもん皆やってるわっていう感じなんだよな
その当たり前のことをだれも真似できないくらい極めたからこそ新たな技の1つとして認められてるんだろう
16: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:54:01
使えさえすればどんな戦いでも役に立つからな凪は
オールラウンダー且つ全てがハイレベルくらいの人じゃないと習得できないくらいの難度でも納得
17: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:59:24
凪自体は自分の最速・最強の一閃の型なんじゃないかな
それをどんな状況でも完璧にあらゆる太刀筋で使えるくらい極めた上で
義勇さん自体の見切りが加わってるだけで
19: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:04:17
まぁ原作時点で他の水の隊士に凪ができたとして、守りに集中して耐えきることに精一杯か範囲を狭めて凪(小)になるかが関の山なんだろうな
20: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:06:49
水の呼吸って1番メジャーな呼吸みたいだしたくさんの人が試行錯誤し洗練されてきてそうなのに
型が追加されてしかもわりと万能なあたりお前は水柱だよ
22: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:10:14
>>20
新しく呼吸を作り出したり先達の少ない呼吸で新たに型を作るのとはまた別方向というか……どれも凄いが凪も十分以上に評価高くて当然なのに自称水柱じゃないさんはさぁ
21: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:07:58
凪ができるなら突っ込んでけばカウンターで一撃確実に食らわせられるだろうしな
23: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:11:13
水の呼吸って干天の慈雨とかもあるしなんか使用者が多いのもオールラウンダータイプな冨岡がいるのも納得の呼吸、包容力のある呼吸というか
だからこそ攻撃というより防御な側面の強い凪が追加されるのもピッタリなイメージ
24: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:11:48
型追加するのは素晴らしいんですがあなた以外にできるんですかそれって問題点が
28: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:15:33
>>24
別に他人ができる必要はないんじゃね
悲鳴嶼さんや甘露寺さんの剣術だってあの専用武器がないと成立しないし
25: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:12:28
凪ってブンブン刀振ってるだけでしょ
敵の攻撃を自分の斬撃で防御するなんて誰だってやってる
やってる…よね?
35: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:46:05
>>25
全部的確に切ったり受け流してるからただブンブンやってるんじゃないぞ
41: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 21:15:19
>>25
ブンブン振るだけで済むなら他の柱もとうにやってるだろうよ

理屈や理論上だけで言えば誰でもできるように聞こえるけどそれを実際にこなせるかどうか全然別
50: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 12:06:42
>>25
ファンブックで煉獄さんが冨岡さんの技術だけあまり評価していないのもその辺が理由だろうか
58: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:27:02
>>50
単純に凪見たことないのかも·····
26: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:13:09
こいつ…全てを見切って刀だけで適切に的確に防御してやがる…
27: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:14:49
鬼殺隊でSEKIROやらせたら音と並んで2トップで上手いと思う
29: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:19:33
どっかで音ゲーで表現されてたの思い出す
初級レベルをやってた初心者ゲーマーが試しに鬼級を選択したらどこから何がやってくるのか訳もわからず混乱してボケーっと見てるしかない状況になるような攻撃に、初見で全て対応する冨岡義勇
30: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:23:14
見た目で言えば雷の呼吸の壱ノ型とかが速くて見た目もバチバチでカッコいいんだけど、見た目落ち着いているからこその凪の強者感もカッコいいんだよな
31: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:26:10
他の型の熟練度を考えると本来というか他に誰かが使えた場合の凪はもうちょっと大人しい性能でも十分使えている判定なのかもしれない
32: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:29:48
歩法ベースで動き回る水の型で唯一の「足を止める」動作だからそこが「型」なんだと思う
33: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:32:20
義勇さんの戦闘面でのサポート力を考えると動きを見切る力が強そうだよな
だから凪がぶっ壊れになっちゃったんだ…
36: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 15:35:10
>>33
精密な動きも得意なんだろう
だから凪がぶっ壊れになっちゃったんだ…
37: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 15:59:23
行き着く先は皆同じ、に該当してそうなんだよな
相手の攻撃をいなして攻撃に転じるの技→技の繋がりで日の呼吸の概念に近しい気がする
38: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 17:13:56
強さが評価されればされるほど「この強さであの言動なら勘違いされて嫌われるのも仕方ない」と嫌われ度に説得力が増すの笑う
39: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 17:17:38
風との手合わせで先に木刀にヒビ入れられてるのに最終相打ちに持ち込んでるから力や刀の扱いが上手いんだと思ってる
40: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 17:38:33
>>39
あそこ思ったより風が強くなってたから自分も出力あげて相打ちだったんかなって妄想してるわ
技見て合わせにいけるんだから
42: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 22:47:33
本人の死亡フラグも凪ったんだねツヨィ
43: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 00:13:26
凪を他隊士が習得しようとしたら実際どうなるんだろうね
「使いこなす」まで行ってない段階だとごく近距離の設置技破壊だけになるのかそれとも1,2檄だけ叩き落す感じになるのか

他の型でも攻撃の迎撃自体はされてるからそれを発展させれば凪になるのか?マジで水柱に至るほど強くなるまでの義勇さんの道筋を知りたくなるな
44: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 00:17:55
>>43
言ってしまえばただ迎撃してるだけなんで
義勇さんと同等の実力がないとそれを凪と認めるのは難しいような気がする
45: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 00:24:57
>>44
それは極論じゃないか…?別に縁壱レベルじゃなくて一周するのがやっとな炭治郎も日の呼吸使いだし
義勇を極めるレベルだとして幾分かレベルを落とした使えるレベルでも凪として良い気がする
46: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 02:09:30
一般隊士としては下弦相手にギリ致命傷避けられるレベルで習得できたらそれだけでかなり助かる型だと思う
義勇さんの異常熟練度はちょっとよくわかんないですね…
47: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 10:56:26
判断が速くないと出来ない技だってことは何となく分かる
48: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 11:09:40
作中無理矢理「凪」を突破された事は有ったけど
凪を使った事による判断ミスでピンチに陥った事が無いのがマジ判断能力バグってる
49: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 11:17:18
ぶっちゃけ稀血って傷を受けること前提だから、効果発生する時はバフだけでなく、少しはデバフも付いてくるんだよね
そう考えると柱稽古は互角であっても、稀血がある風よりは、凪がある水の方がアドバンテージ上だと思う
51: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 13:41:54
生まれ持った才能や特異体質、育ちの特殊さみたいな要素が薄いのもあって、読者にも徹底的に基礎を磨き上げた人な印象持たれがちだし、凪がそれの集大成って言われるのも分かる

それそこ煉獄さんの努力家!にかかる部分というか、煉獄さんが特に気のいいハッキリした人だからこそかもしれんが側から見て努力をしている人というのが分かる人には分かるキャラなんだな
53: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 21:32:55
強さでは多分柱上位だけど体質とかは比較的平凡だしな
スタンダードな剣技と呼吸と判断力を磨き上げた正統派剣士、柱の中では炎柱・水柱・霞柱だけな気がするし
他は剣技か体質か戦い方が特殊すぎる
55: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 21:47:10
>>53
最終決戦に向かっていたあの時代だからこそ集まった特殊な才能たちって感じなのかな(キャラ被り防止のメタ的なとこは置いといて)
1人2人くらいなら昔から変わり種みたいな柱がいてもおかしくないだろうけど、もうこの後同じやり方を継ぐ人はいませんみたいな特徴のメンバーたちが集まってるよな

無一郎は剣士の才能がありすぎるからもうちょっと早くから経験積んでいたら生き残っていたかもしれないのが惜しい
56: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 21:54:34
>>53
煉獄さんは炎なだけあってアチアチだから刀じゃなくて西洋剣も似合いそう

他の柱で凪じみた範囲防御技をやるとしたら、正確に受け流し返すイメージの凪とは違って力で押し返すとか勢いで弾くとかになりそうなイメージあるから、なんだかんだ凪は型として他と区別して成り立ってるんだろうな
後は小道具使うか避けたりする方が適性があるから凪系の対処は選ばないタイプとか?
59: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:28:29
柱複数動員されるような相手ってあんまりいないだろうし、冨岡さん柱の中では古参の方だし、組むことがなかったのかなとは思う
61: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:30:14
まぁ柱の共闘なんて滅多にないし稽古も一緒にしてないんだから柱同士の評価なんてしようがないよな
62: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:31:15
もしかしたら他の柱とは手合わせとかしてて技術を実際見れてますとかあるのかもね
まあ別に褒め言葉なくて努力家って言ってるわけじゃないだろうし他の柱も当たり前に努力家だろうに努力家と評されてるのはそれはそれで凄い事な気がするけど
54: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 21:34:33
まぁ中身聞くと完全に力技だからな…
冷静に相手の攻撃を見極めて全部受け止めます、だから
57: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:24:42
冨岡は詰将棋が趣味だから先手をあれこれ読むことと適切な手を取ることが苦じゃないのだろうし極めた結果凪を生み出しましたってのも納得するんだよね
60: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 22:30:04
凪の便利さと炭治郎へのサポート力を見ると防御やサポート特化タイプに見えるのに普通に攻撃も強い

元スレ : 柱強さ議論とかでよく凪持ってるから義勇は強いと言われがちだけど

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃冨岡義勇水の呼吸鬼滅の刃

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 15:05:46 ID:Y1NzE0NTQ
最上位に勝てるわけじゃないけど、そういう特殊な連中抜きにした中ではトップというイメージ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 15:12:55 ID:c1NDAxMzI
凄いんだけど説明だけ見るとなんか
宇水さんのティンベーとローチンの基本的戦法みたいで笑ってしまう

攻撃を読み切ってパリィして瞬時に攻撃
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月15日 02:41:18 ID:M4OTU2ODA
>>2
何が可笑しい!
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 15:15:27 ID:kwMjgzMjA
他の型に行くわけでもなく水を極めたのは凄いよ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 15:58:06 ID:c2Njk1MzY
>>3
赤い日輪刀持って水柱やってるとかならともかく、水が適してる本人の身体の資質によるんだから凄いもなにもないよ
むしろ他の呼吸に浮気するほうがバカじゃん
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 19:12:59 ID:A3MzMxMjY
>>3
逆に戦いの中で自分に合う呼吸見つけて切り替えた人の方が強くない?
自分の個性と合わせてるって事なんだから
恋柱だって元々は炎の派生やろ? 煉獄さんの弟子ってのはアンソロネタだからどこまで公式なのか知らんけど
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 19:38:33 ID:A4OTE3NTQ
>>31
公式外伝をアンソロとは言わんでしょ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 20:11:23 ID:cwNjc1Mjg
>>3
そら柱になっていい人間じゃないなんて言うくらいだし水以外を鍛えることはせんやろ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 15:16:33 ID:Y4MDA5NDA
ナギッ持ちは強いよね
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 15:16:52 ID:MxMDc0NjI
よりいちがポップコーンを切りまくったのと同じようなもんを技に昇華してると思うととんでもない
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 15:19:29 ID:YzNjY5NDY
凪が強い△
あんな技を成立させられる義勇が強い〇
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 20:34:21 ID:c5Mzc2MTg
>>6
「使用ターン回避上昇(強) + カウンター」

だからゲーム仕様的に弱いわけがないんよね。
物理回復手段がほとんどない世界で、特に無限城は無消費勝利が絶対条件だからシステムと相性良すぎんのよ。
この手の攻撃の弱点は「消費燃費が激しい」とか5人パーティで狙われる可能性が常に20%とかの時に「自分が狙われるとは限らない」とかなんだけど、鬼はだいたい全体攻撃かタイマン挑んでくるのでゲーム仕様的に強いんよ。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 15:30:59 ID:k4NTQ0NjQ
音ゲーやってんのは音柱の方だろ
譜面は確か相手の攻撃のリズム捉えて自分がどこで攻撃出せば最適かを把握して対応力上げる技術
防御だけでなく攻撃面も上がる

義勇の凪はリズム感とかではなく見えたもんを片っ端から叩いて防いでるような感じがする
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 15:52:07 ID:M1MjM4NA=
>>7
見えたものを片っ端から叩いているんじゃないんです
自分に当たる攻撃を当たる順番にいなしているんです
だから致命傷もらいそうなやつだけ選別もできる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 16:18:26 ID:M1NDg0NTI
>>7
原理的には同種に思える
それをどこから着想したかとか、個人の感覚としてどう認識してるかが違う感じ
音楽・協奏的に捉えて行うか、超絶早い詰め将棋としてやってるかの違いみたいな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 15:34:41 ID:UxNjQyOTA
黒死牟相手にどれだけ凪で壁タンクできるか見てみたい
ifルートのゲームとか作ってくれないかね…
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 16:07:55 ID:I3MjkyMzA
>>8
物理的に見えない斬撃は対処できるのか
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 15:42:08 ID:I4MTI3ODY
凪は明らかに型ではないだろっていう気もするが
結果だけ見れば型になるのかな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 16:02:14 ID:c2Njk1MzY
>>9
型って言ってるから多少なりとも技術体系に基づく再現性のある技術があるんじゃない
その場の判断で自力に任せて片っ端から叩き落してるなら型とまでは言わないだろうし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 16:34:17 ID:k5NzYzOTQ
>>9
極端な話、相手の攻撃が一撃でも出来る技だろうから、基本の所作が一つあってそれを相手の攻撃内容と回数に合わせて連続で使ってるとかそんなんじゃないかな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 16:01:02 ID:IyMjI2ODI
知らん今の今初めて知った
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 16:07:40 ID:AyNTIxOTE
本スレ2を想定して確かになあって開いたら、イッチが進次郎だった
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 16:10:35 ID:M5NDc2ODY
凪待ちって名曲だよねってGRAPEVINEのって思いついたけど
風待ちだった
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 16:18:53 ID:U1Mjc0MDI
防御されるのと受け流されるのじゃ全然違うって
なんかぶん殴るのと空を切ってみろ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 16:22:17 ID:EwNDA4MzI
凪ってスキルポイント振り分け系でパリィと見切りとかスキル3あれば充分なのを、大して効果無いのにクソ重たいレートでポイント突っ込んでスキルMAXにするとはじめて出てくる分岐なんだと思う
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 16:24:23 ID:U2ODcwMTA
『凪』は全ての血鬼術を無条件に無効化するなんて特殊能力ではなく単に見切って斬り流してるだけの技
要するに恋柱が憎伯天の雷撃を斬っていたやつのめっちゃ凄い版が凪
義勇の見切り力と剣技が凄いから成り立つのであって技自体にチート性能なぞありはしない
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 20:56:59 ID:M1MjM4NA=
>>20
みんなある程度はできることでそれをありえないレベルにやってるだけなのよな
やってる「だけ」…?ってなるが
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 16:28:14 ID:UxMjUyODQ
この男が選別試験ではアオイちゃん並みの立ち回りだったとか誰が信じるよ
成長したアオイちゃんがアカザや無惨様の猛攻をバチバチ防いでたら「誰だお前!?」だし
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 21:00:37 ID:M1MjM4NA=
>>21
アオイちゃん以下なんすよ…
アオイちゃんは自力で逃げまわっていたけど義勇さん気絶してただけだから
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 16:57:22 ID:EwOTA2Njg
よくよく考えると柱の中で唯一の特異体質や特殊技術、遺伝による才能の類が無いのか
それでいて試験は倒れてる内に終わって突破じゃ自信も付けられんか
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 16:59:10 ID:E2MDg5MDQ
途中で一瞬だけ出た鬼殺隊士がSEKIROするなら
って概念初めて聞いたけど面白いな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 17:15:55 ID:I0NTg1ODI
柱はどいつもこいつも人間なのか疑わしいくらい総合スペック高いよ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 18:17:38 ID:EyMzM5MTY
雫波紋突きでラッシュできるの意味分からなくて好き
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 18:30:12 ID:U4MjA1MjI
判断が早い一門の出が作っただけある性能
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 18:34:16 ID:Y0NDc0MTg
ブンブンしてるだけって言ったら岩軀の膚の方がよっぽどそうだし
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 18:47:11 ID:Q1MTU1NTI
力技で防ぐのと比べて省エネそう
型に落とし込めている利点その辺なんかな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 19:02:03 ID:kyNDA1MDA
能力といいあの性格といい冨岡、実は縁壱となんか繋がりあったりしません?
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 22:16:55 ID:E0OTMyODA
水の呼吸が防御寄りの呼吸とたまに間違われる所以
水の呼吸自体は万能型なんだよな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月15日 00:07:51 ID:k1MjI0MzU
>>37
使い手も派生も多くて基本に忠実な万能タイプなんだよな
逆にほかの呼吸が攻め重視の多いから相対的に守り重視に見えるだけで
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月15日 01:39:42 ID:k5MjM0MTA
原理的にはめちゃくちゃ簡単なんだよな、相手の攻撃を見極めて適切に受け流すだけだから

基本を極めた結果奥義に辿り着いたみたいなイメージ
多分、水の呼吸を使いこなす領域を超えて極めるの領域に踏み込むと自動的に生えて来る
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります