【信長のシェフ】織田信長という面倒くさいヒロインムーブをするオッサン
1: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:07:06
3: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:36:06
この時代の衆道って大体こんな感じなんだって魂で理解する
9: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:59:53
>>3
池波正太郎が小説の中で
「念友というのは肉体的な繋がりもあれば手を握り合ってひと晩過ごすというのもあって
むしろ後者のほうがより心の結びつきは強いのかもしれない」
って言っててわかりみが強すぎる
池波正太郎が小説の中で
「念友というのは肉体的な繋がりもあれば手を握り合ってひと晩過ごすというのもあって
むしろ後者のほうがより心の結びつきは強いのかもしれない」
って言っててわかりみが強すぎる
|
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:42:10
ちゃんと女性陣も魅力的なのに色んな意味でぶっちぎるオッサンだからな
2番目はミッチー
2番目はミッチー
71: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:59:17
>>4
実質もう1人の主人公枠のミッチー大好き
実質もう1人の主人公枠のミッチー大好き
5: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:45:39
佐久間いなくなったとき夜2人で呑んでるシーンの
障子に浮かぶシルエットはイカニモ女子が喜びそうなシチュだった
障子に浮かぶシルエットはイカニモ女子が喜びそうなシチュだった
6: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:48:28
五摂家もカワイイだなオイ!
57: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 18:19:32
>>6
「むっ、これはなかなかのおもてなし…!」って言い方が可愛いよね
おもてなしバトルしてんのかって聞きたくなる言い方
「むっ、これはなかなかのおもてなし…!」って言い方が可愛いよね
おもてなしバトルしてんのかって聞きたくなる言い方
69: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:58:02
>>57
実際のとこ摂関家の飲み会とか宮中での暗闘も絡んだバトルめいてるんよ
へうげで御子息の信尹卿が若い公家衆にナメられないよう激辛カレー一気食いで意気軒昂アピールしてたの思い出す
実際のとこ摂関家の飲み会とか宮中での暗闘も絡んだバトルめいてるんよ
へうげで御子息の信尹卿が若い公家衆にナメられないよう激辛カレー一気食いで意気軒昂アピールしてたの思い出す
80: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 04:33:28
>>6
あざとい
この漫画の公家方たちって間違っても善人ではないし色々と暗躍しているしたたかな存在として描かれているけど、それはそうと料理の食レポするときだけ料理漫画の住人と化すのあざとい
あざとい
この漫画の公家方たちって間違っても善人ではないし色々と暗躍しているしたたかな存在として描かれているけど、それはそうと料理の食レポするときだけ料理漫画の住人と化すのあざとい
90: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 12:21:32
>>80
教養がしっかりしてるから表現が上手いし説得力あるのよ
それはそれとして普段はあんまり美味しいもの食べれて無いんだなとも理解できてちょっと可哀想になる
教養がしっかりしてるから表現が上手いし説得力あるのよ
それはそれとして普段はあんまり美味しいもの食べれて無いんだなとも理解できてちょっと可哀想になる
7: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:50:30
女性陣魅力無いわけじゃないんよ?
夏さんとか松姫様とかめっちゃ可愛いし
ただこの漫画女性陣出番少なめでかっこいいおっさん達のカーニバルでどいつもコイツも魅力的過ぎる
夏さんとか松姫様とかめっちゃ可愛いし
ただこの漫画女性陣出番少なめでかっこいいおっさん達のカーニバルでどいつもコイツも魅力的過ぎる
20: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:55:48
>>7
アルファベットを前に
わからーん!!って叫ぶ秀吉さん
自分で書いた物眺めてさっぱりわからんという顔してる柴田様
取り敢えず描いて覚えようって感じの丹羽様
三者三様に微笑ましい
アルファベットを前に
わからーん!!って叫ぶ秀吉さん
自分で書いた物眺めてさっぱりわからんという顔してる柴田様
取り敢えず描いて覚えようって感じの丹羽様
三者三様に微笑ましい
8: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:56:27
このあとめちゃくちゃ不機嫌になった(それで通るのがすげえ
10: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:07:42
誰もわかってくれなかった自分の考えを完璧に理解してくれてなんなら言わんでもわかってもらえる相手だからな
濃姫様とはまた別で魂の同盟者というか
濃姫様とはまた別で魂の同盟者というか
12: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:20:40
>>10
帰蝶様は正室の余裕というか
ケンノブのいちゃいちゃを後方理解者面で見守ってるフシがあった
帰蝶様は正室の余裕というか
ケンノブのいちゃいちゃを後方理解者面で見守ってるフシがあった
14: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:33:04
>>12
二人とも言う気は無いけどわかってくれモードになるから双方に言わないと伝わりませんよってツッコミ入れてくれる濃姫様はとても重要な立ち位置
二人とも言う気は無いけどわかってくれモードになるから双方に言わないと伝わりませんよってツッコミ入れてくれる濃姫様はとても重要な立ち位置
21: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:55:52
>>14
実はこの漫画の濃姫様は隠れ腐女子なんじゃないかと思ってる
実はこの漫画の濃姫様は隠れ腐女子なんじゃないかと思ってる
22: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:05:18
>>21
子供居ないから殿をデカい子供だと思って見てるフシもあると思う
子供居ないから殿をデカい子供だと思って見てるフシもあると思う
67: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:54:05
>>21
でも信長に「そなたが男であったなら相当厄介だったと思う」と言われて「幾度と男に生まれてくればと思うた」けど「殿に出会えて女で良かったと思うておりまする」と返してるくらい信長という男に惚れ込んでいるから…
カッコいい夫婦だな、おい
でも信長に「そなたが男であったなら相当厄介だったと思う」と言われて「幾度と男に生まれてくればと思うた」けど「殿に出会えて女で良かったと思うておりまする」と返してるくらい信長という男に惚れ込んでいるから…
カッコいい夫婦だな、おい
107: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 02:28:40
>>68
餌
付
け
!
餌
付
け
!
11: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:09:28
明智様犬じゃねえんだから…
あともはやここまで来ると誰一人出奔を問題視してねえのがなんとも
あともはやここまで来ると誰一人出奔を問題視してねえのがなんとも
13: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:28:42
理解のある彼くんが突然現れてハッピーハッピーなんや
48: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 08:18:44
>>13
茶化した言い方なのに笑えないくらいマジで「理解のある彼くん」だし理解ができることが貴重すぎるので洒落にならない
「こいつになら」と見込んだ相手全員に「理解できない」と返された後の
「分かるか、ケン」
「はい、分かります」
のサムネのやり取りがあまりにも値千金すぎる
茶化した言い方なのに笑えないくらいマジで「理解のある彼くん」だし理解ができることが貴重すぎるので洒落にならない
「こいつになら」と見込んだ相手全員に「理解できない」と返された後の
「分かるか、ケン」
「はい、分かります」
のサムネのやり取りがあまりにも値千金すぎる
159: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 12:43:24
>>48
信長がこれ言える相手ってマジでケンとワンチャンサルくらいよな
ミッツに「分かるか」出来なかったからこその本能寺だし
信長がこれ言える相手ってマジでケンとワンチャンサルくらいよな
ミッツに「分かるか」出来なかったからこその本能寺だし
161: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 12:46:06
>>159
お市を託した義弟にすら分かってもらえなかったのきついよね
お市を託した義弟にすら分かってもらえなかったのきついよね
187: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 00:36:22
>>159
一応「分かるな」とは言ってたんだよ光秀にも
ただ分からなかっただけで
一応「分かるな」とは言ってたんだよ光秀にも
ただ分からなかっただけで
15: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:40:23
ケンが勝手にいなくなって不機嫌な上様押し付けられる井上さんカワイソ
62: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:04:41
>>15
ケンはケンで井上さんにはどんな無茶振りしても応えてくれるって思ってる節があるからな
ケンはケンで井上さんにはどんな無茶振りしても応えてくれるって思ってる節があるからな
63: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:34:53
>>62
井上さんはケンにとって「おもしれー男」だからな
井上さんはケンにとって「おもしれー男」だからな
16: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:41:49
ヒロインはケン定期
18: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:44:24
思ってることちゃんと言えや!って面倒臭いムーブなんだけどこの人の場合
・1番信頼してる部下
・古参の部下
・自分に匹敵するライバルたち
の悉くに自分が思い描く未来を理解してもらえなかったから「じゃあ言わね」ってなるのもしゃーない面もあるんだよな
・1番信頼してる部下
・古参の部下
・自分に匹敵するライバルたち
の悉くに自分が思い描く未来を理解してもらえなかったから「じゃあ言わね」ってなるのもしゃーない面もあるんだよな
32: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 14:46:23
>>18
いつどこに間者が潜んでるともしれない問題もあるからより一層言葉少なになるというね
いつどこに間者が潜んでるともしれない問題もあるからより一層言葉少なになるというね
37: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 19:47:54
>>18
浅井長政が回想シーンで
「義兄上(ノッブ)すげぇ!!」
から
「……この方は何を仰っておられるのだ!?」
になるのがさぁ……
浅井長政が回想シーンで
「義兄上(ノッブ)すげぇ!!」
から
「……この方は何を仰っておられるのだ!?」
になるのがさぁ……
41: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:23:46
>>18
何気にノッブの「わかってくれる相手がいない」って問題はケンも抱えてるんだよね
まあこの時代にビタミンがどうとか言っても通じんが
何気にノッブの「わかってくれる相手がいない」って問題はケンも抱えてるんだよね
まあこの時代にビタミンがどうとか言っても通じんが
99: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 18:43:47
>>41
ケンはわからんなら別にいいか…って思ってるし何より食べてもらえば納得させられるとしか考えてないし結果がその場でわかるからあんまり深刻じゃないんよ
ケンはわからんなら別にいいか…って思ってるし何より食べてもらえば納得させられるとしか考えてないし結果がその場でわかるからあんまり深刻じゃないんよ
112: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 08:13:57
>>99
深刻じゃなかったから不理解による不和に気付くのが遅れたのかもしれん…
深刻じゃなかったから不理解による不和に気付くのが遅れたのかもしれん…
23: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:19:27
エピローグでお市様の子と武田家の子女を丸ごと面倒見てる奥が微笑ましい
…あの世界線だとお市様は再嫁せんのかな?
…あの世界線だとお市様は再嫁せんのかな?
24: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:59:19
ケンが撃たれて料理作れなくなった時に代わりの人が料理したらこれだよ
25: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:10:57
>>24
そして井上さんの凄さがわかるエピソード
そして井上さんの凄さがわかるエピソード
26: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:16:22
>>25
ケンを物差しにつまらないとは思われてても不味いとかは思われてない
ケンも現代基準でも引き出し広くて応用利く料理人だけど井上さんは何故尾張の守護代の家老の家風情にこんな逸材がいたんだ…?ってなる
ケンを物差しにつまらないとは思われてても不味いとかは思われてない
ケンも現代基準でも引き出し広くて応用利く料理人だけど井上さんは何故尾張の守護代の家老の家風情にこんな逸材がいたんだ…?ってなる
27: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:24:37
>>26
ケンが頼りにするレベルでこの時代の各地の名産知ってる凄い人だからな井上さん
ケンが頼りにするレベルでこの時代の各地の名産知ってる凄い人だからな井上さん
28: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:49:57
>>27
人と情報の行き来が現代よりはるかに制限されてる戦国で博識なのはマジでやばいんだよな井上さん
これまでに稼いだ金とかほとんど料理の研究に消えてるレベルで料理に人生捧げてないと無理
人と情報の行き来が現代よりはるかに制限されてる戦国で博識なのはマジでやばいんだよな井上さん
これまでに稼いだ金とかほとんど料理の研究に消えてるレベルで料理に人生捧げてないと無理
46: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 06:07:54
>>26
織田家はノブのおじいちゃんの代からこまめに朝廷に献金してて
その返礼を兼ねて中納言クラスの大物が来訪することあったからな
(作中にも登場した山科言継卿とか
その饗応で舐められるわけにいかないから家格不相応な腕利き料理人を頑張って抱えてたのかと
メタ的には「初期の敵キャラがよくよく考えるとクソ強い」パターンだがw
織田家はノブのおじいちゃんの代からこまめに朝廷に献金してて
その返礼を兼ねて中納言クラスの大物が来訪することあったからな
(作中にも登場した山科言継卿とか
その饗応で舐められるわけにいかないから家格不相応な腕利き料理人を頑張って抱えてたのかと
メタ的には「初期の敵キャラがよくよく考えるとクソ強い」パターンだがw
109: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:53:30
>>25
1話で殺してたらマジで詰んでたよね…
1話で殺してたらマジで詰んでたよね…
158: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 12:37:19
>>25
井上さんの飯なら不満そうにしつつも食ってはくれるからな……
井上さんの飯なら不満そうにしつつも食ってはくれるからな……
44: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 03:10:57
>>24
いつ見ても思うがコレどんな投げ方したらここまで吹っ飛ぶんだ…
ちゃぶ台返し+キックも使ったのか?
いつ見ても思うがコレどんな投げ方したらここまで吹っ飛ぶんだ…
ちゃぶ台返し+キックも使ったのか?
45: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 05:57:25
>>44
膳をフリスビーみたいにぶん投げた…のかなあ?
そして天下の名医・曲直瀬道三とセットで呼ばれる井上さんw
膳をフリスビーみたいにぶん投げた…のかなあ?
そして天下の名医・曲直瀬道三とセットで呼ばれる井上さんw
29: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:36:15
ふーん
30: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:53:45
>>29
(儂との思い出も失ってしまうのか(´・ω・`))ふーん
(儂との思い出も失ってしまうのか(´・ω・`))ふーん
61: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:00:40
>>29
古今あらゆる創作で
「ふーん」言わせるだけで面白いのなんてそうはないだろうな…
古今あらゆる創作で
「ふーん」言わせるだけで面白いのなんてそうはないだろうな…
31: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:37:01
(さすがにちょっと酷使しすぎたから休ませるか)しばらく謹慎してろ
ケン…(あっ今いないんだった)
ケン…(あっ今いないんだった)
33: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 14:56:09
ツンデレヒロインムーブが過ぎる
34: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 15:11:26
ノッブ「はーケンの奴め平蜘蛛を松永から貰うの失敗したなー、コレは処罰をせんと駄目だなー、処罰は登城3日の禁止でも出すか」
帰蝶「そうですね最近忙しかったからケンを休ませるには丁度良いでしょうね」
ノッブ「はぁ〜?休暇じゃなくて処罰なんだが?」
本当に面倒くさいな上様…いや処罰って大義名分出さないとケンが絶対料理作りに来ちゃうから仕方ないか
帰蝶「そうですね最近忙しかったからケンを休ませるには丁度良いでしょうね」
ノッブ「はぁ〜?休暇じゃなくて処罰なんだが?」
本当に面倒くさいな上様…いや処罰って大義名分出さないとケンが絶対料理作りに来ちゃうから仕方ないか
35: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 17:22:24
>>34
間違いなく料理を作ることが休みですとか言って
登城して厨房にいるのが目に見えるからなぁ
間違いなく料理を作ることが休みですとか言って
登城して厨房にいるのが目に見えるからなぁ
36: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 19:41:20
秀吉に次ぐコメディリリーフだよな
七夕そうめんのとこなんか特に
七夕そうめんのとこなんか特に
38: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 19:49:29
森様があんなに早く逝ってしまったのは間違いなく痛手だよなあ
43: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:32:41
序盤のケンの飯自体は興味ないぞ時代
序盤以降のなんだこの料理は!?時代
中盤のこいつ頑固過ぎない時代
それ以降もう全部任せよー時代
ケンの料理へのリアクションがどの時代でも面白いの笑う
序盤以降のなんだこの料理は!?時代
中盤のこいつ頑固過ぎない時代
それ以降もう全部任せよー時代
ケンの料理へのリアクションがどの時代でも面白いの笑う
47: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 08:18:31
長政も謙信も顕如もダメで、ギリギリ理解出来てそうなのが松永くらいよね信長の考え
49: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 10:07:45
>>47
逆に信長の考えをギリギリとはいえ理解出来てたジジイが怖いわ。
マジでもう少し若かったら……
逆に信長の考えをギリギリとはいえ理解出来てたジジイが怖いわ。
マジでもう少し若かったら……
50: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 12:23:20
>>49
松永の爺さんはホントに傑物だからな
初手安土城建造指示の時点で狙い見抜いてるし
随分遠くを見てると本人は言ってたが、それを遠くと理解できてる時点でヤバすぎる
当時の常識的に普通の人から見たら宇宙の果てみたいな理解不能な話だと言うのに
松永の爺さんはホントに傑物だからな
初手安土城建造指示の時点で狙い見抜いてるし
随分遠くを見てると本人は言ってたが、それを遠くと理解できてる時点でヤバすぎる
当時の常識的に普通の人から見たら宇宙の果てみたいな理解不能な話だと言うのに
89: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 12:17:12
>>47
正史でノッブの死後だけど一番理解していたであろう秀吉がノッブの息子達を没落させるのがまた…
正史でノッブの死後だけど一番理解していたであろう秀吉がノッブの息子達を没落させるのがまた…
91: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 12:56:12
>>89
最終回後のオマケ漫画で、
ケンに
「お前が元いた世界では、上様の死後ワシはどうなっていおった?」
と尋ねたら、
「秀吉さんは天下人になっていましたよ」
と返ってきて一瞬喜ぶも、
(……上様の跡継ぎは信忠様の他にもまだいるのに……ワシ、何したの……?!)
と瞬時に気付いて青褪める秀吉さんと、何が起きたか勘付いた上で
「……信秀と信雄はどうなった?」
とケンに尋ねるノッブ藁
……何気にタイムパラドックスとパラレルワールドの概念を理解している二人がすごい……
最終回後のオマケ漫画で、
ケンに
「お前が元いた世界では、上様の死後ワシはどうなっていおった?」
と尋ねたら、
「秀吉さんは天下人になっていましたよ」
と返ってきて一瞬喜ぶも、
(……上様の跡継ぎは信忠様の他にもまだいるのに……ワシ、何したの……?!)
と瞬時に気付いて青褪める秀吉さんと、何が起きたか勘付いた上で
「……信秀と信雄はどうなった?」
とケンに尋ねるノッブ藁
……何気にタイムパラドックスとパラレルワールドの概念を理解している二人がすごい……
96: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 18:28:37
>>91
代替わりのドサクサに自立したり下克上したりが俺達よりあるあるな発想の時代を活きているとはいえ察しが良すぎる
流石は史実の天下人コンビだぜ
代替わりのドサクサに自立したり下克上したりが俺達よりあるあるな発想の時代を活きているとはいえ察しが良すぎる
流石は史実の天下人コンビだぜ
58: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 18:43:40
長篠の戦い前にのど飴食べまくってる上様好き
おやつは1日1回って制限されてるけどのど飴は許されてそう
おやつは1日1回って制限されてるけどのど飴は許されてそう
64: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:38:21
>>58
タヌキ殿が物欲しそうに飴を見てるの笑うんだよ
タヌキ殿が物欲しそうに飴を見てるの笑うんだよ
65: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:39:45
>>64
あそこノッブが食べ過ぎててのど飴無くなってたらケンどうしたんだろうね?蓮の花のめっちゃ大事な部分だけど
あそこノッブが食べ過ぎててのど飴無くなってたらケンどうしたんだろうね?蓮の花のめっちゃ大事な部分だけど
73: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 21:00:58
>>65
たぶんケンは「自分が離れてる間はちょびっとずつ舐めてラス1は大事に取っておくだろうな」という読みがあったと思う
たぶんケンは「自分が離れてる間はちょびっとずつ舐めてラス1は大事に取っておくだろうな」という読みがあったと思う
59: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 19:52:23
ケーキスタンド出して「おやつ一皿って言ったけどこれはノーカン」みたいなことしてたような気がする
81: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 05:14:55
>>59
してた、そういう裏技してまで甘いもの攻勢するってことはおねだりがあるんだな?まで込みのやり取りがわりとすき
してた、そういう裏技してまで甘いもの攻勢するってことはおねだりがあるんだな?まで込みのやり取りがわりとすき
60: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:00:05
近衛さん好き
他の武将たちはケンのこと一目置くと同時に得体のしれないやつって警戒してるというか理解しきれない部分を恐れたりしてる感じもあるけど、近衛さんはただただ純粋に「こいつおもしれえ!」って感じでケンにぐいぐい来てる
他の武将たちはケンのこと一目置くと同時に得体のしれないやつって警戒してるというか理解しきれない部分を恐れたりしてる感じもあるけど、近衛さんはただただ純粋に「こいつおもしれえ!」って感じでケンにぐいぐい来てる
160: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 12:45:43
>>60
信長の盟友ってのがよく分かる破天荒さ
信長の盟友ってのがよく分かる破天荒さ
66: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:53:45
最初期はケンのやることに「何をやってるんだコイツ」的な反応が多かったのに後半はもう「何か仕込んでるけどまあケンのやることなら何とかなるんだろう」的な反応になってるの面白い
酒が赤く染まっても動じなかったのは凄い信頼の仕方だよね
酒が赤く染まっても動じなかったのは凄い信頼の仕方だよね
70: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:58:17
姪っ子たちに戦場にもオヤツ持ってきてるのバラされるのかわいそカワイイ
72: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 21:00:13
>>70
何よりも兵にも取りあえず甘いもの出せば取りあえず機嫌がなおるのが知られてると言う
何よりも兵にも取りあえず甘いもの出せば取りあえず機嫌がなおるのが知られてると言う
74: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 21:01:18
>>72
秀吉さんはじめ殺伐としてた兵士の皆笑ってて空気が少し和んでるのが良いんだあそこ
秀吉さんはじめ殺伐としてた兵士の皆笑ってて空気が少し和んでるのが良いんだあそこ
76: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 21:47:34
>>74
てか兵士たちが和んだのを見て茶々達も気が緩む…ってのをケンが見越してたんじゃないかな
てか兵士たちが和んだのを見て茶々達も気が緩む…ってのをケンが見越してたんじゃないかな
75: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 21:01:55
御前試合の後ちゃっかり試合に出たお菓子用意させて食べてるのカワイイ
しかも本願寺側の分まで
しかも本願寺側の分まで
82: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 08:24:56
なので >>75 の後に
「ごはんに差し支えるからこれからおやつは一日一個にしましょう」「むー」
というやり取りがあったと思われる
「ごはんに差し支えるからこれからおやつは一日一個にしましょう」「むー」
というやり取りがあったと思われる
77: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 22:13:10
この二人の関係性は正直、信長のシェフを語るオフとかやったところで
「信長とケン、いいよね……」「いい……」
だけで終わりかねないところがある
「信長とケン、いいよね……」「いい……」
だけで終わりかねないところがある
78: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 03:45:26
>>77
「公式が最大手」感ある
「公式が最大手」感ある
119: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 11:09:57
>>77
「おぬしなれば…生涯わしを裏切る事はないのやもしれぬな」
この台詞が強すぎる
「おぬしなれば…生涯わしを裏切る事はないのやもしれぬな」
この台詞が強すぎる
120: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 11:18:31
>>119
割と裏切られエピソードたっぷりの信長にこれ言われるとか凄まじい信頼度である
割と裏切られエピソードたっぷりの信長にこれ言われるとか凄まじい信頼度である
121: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 11:36:10
>>120
ドリフの方の信長が裏切られた相手次々列挙してて豊久も与一も唖然としてたことあったな
ドリフの方の信長が裏切られた相手次々列挙してて豊久も与一も唖然としてたことあったな
124: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 14:55:02
>>121
割と裏切った相手も一度は赦すんだよね信長
何度も手痛い目に遭っても最初から和解の道を閉ざしはしない
割と裏切った相手も一度は赦すんだよね信長
何度も手痛い目に遭っても最初から和解の道を閉ざしはしない
126: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 15:37:29
>>124
比叡山焼き討ちだって事前にやり取りとか配慮した上だって知って温情の人だな思うようになった
比叡山焼き討ちだって事前にやり取りとか配慮した上だって知って温情の人だな思うようになった
137: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:04:46
>>124
情勢や条件次第で人が動くのを知ってるからどんな状況でもチャンネルを閉じる事をしないのよね
包囲網を呼びかけた足利義昭とすら断絶したりしなかった
世界大戦真っ盛りの時代に信長が居れば日本は上手く立ち回れたと思うわ
堂々退場なんて愚行も無かったろうに
情勢や条件次第で人が動くのを知ってるからどんな状況でもチャンネルを閉じる事をしないのよね
包囲網を呼びかけた足利義昭とすら断絶したりしなかった
世界大戦真っ盛りの時代に信長が居れば日本は上手く立ち回れたと思うわ
堂々退場なんて愚行も無かったろうに
132: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 18:54:30
>>121
叔父に兄弟、譜代の家臣に義弟と近親者から松永やミッチーみたいな外様まで満遍なく裏切られてるの笑う(笑えない)
私忠臣でございな顔してる柴田さんまで若い頃に裏切り者に名を連ねてるから裏切らなかった森さんとか佐久間さんの方が希少まである
叔父に兄弟、譜代の家臣に義弟と近親者から松永やミッチーみたいな外様まで満遍なく裏切られてるの笑う(笑えない)
私忠臣でございな顔してる柴田さんまで若い頃に裏切り者に名を連ねてるから裏切らなかった森さんとか佐久間さんの方が希少まである
79: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 03:57:25
「わかるかケン」「わかります」とか「ふーん…」とか「なんじゃ」「いいえ」とか
言葉少なだからこそ伝わってくる滋味がいい…
言葉少なだからこそ伝わってくる滋味がいい…
167: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 14:46:00
>>79
秀吉もそうだけどなんか身分を越えた親友感あるからね信長とケン
というかわかりますが出来るのがどっちも下々の出なのがまたなんとも
秀吉もそうだけどなんか身分を越えた親友感あるからね信長とケン
というかわかりますが出来るのがどっちも下々の出なのがまたなんとも
83: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 10:28:00
#本願寺の策略でナツメグ中毒になりかけた後
ノッブ「(胃腸を労る為とは言え)今日も粥か……」
ケン「わかりました、明日はリゾットにします」
みたいなやりとりがあって草
>七夕そうめん
ケン「肉と果物の組み合わせはこの国では奇天烈過ぎて受け入れられない人も多いかと」
ノッブ「貴様…」
ケン「御館様の感性が瑞々しいのです」
物は言い用である
そして最終話でのやりとりにて、第一話でのノッブの
「ワシは毎日新しく、美味い物を食いたい」
に答え、不在期間もあるとは言え、十数年間に渡り毎食違うメニューを出して続けていた事が確定したケン……
ノッブ「(胃腸を労る為とは言え)今日も粥か……」
ケン「わかりました、明日はリゾットにします」
みたいなやりとりがあって草
>七夕そうめん
ケン「肉と果物の組み合わせはこの国では奇天烈過ぎて受け入れられない人も多いかと」
ノッブ「貴様…」
ケン「御館様の感性が瑞々しいのです」
物は言い用である
そして最終話でのやりとりにて、第一話でのノッブの
「ワシは毎日新しく、美味い物を食いたい」
に答え、不在期間もあるとは言え、十数年間に渡り毎食違うメニューを出して続けていた事が確定したケン……
84: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 10:30:54
>>83
「野菜の切り方を変えれば違う料理になりますので」
「野菜の切り方を変えれば違う料理になりますので」
100: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:03:52
>>83
ノッブ「何時ぞやのあれがまた食いたい」
ケン「毎食必ず違うものをと仰ったのは上様です」
ノッブ「むっ…」
───
ノッブ「出さんと言ったのにこれは何じゃ?」
ケン「はい、ですから〇〇をアレンジした新作です」
ノッブ「あれんじ?…ふん、まあいい」ムシャリ
絶対こんな事をやってるw
ノッブ「何時ぞやのあれがまた食いたい」
ケン「毎食必ず違うものをと仰ったのは上様です」
ノッブ「むっ…」
───
ノッブ「出さんと言ったのにこれは何じゃ?」
ケン「はい、ですから〇〇をアレンジした新作です」
ノッブ「あれんじ?…ふん、まあいい」ムシャリ
絶対こんな事をやってるw
85: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 10:46:44
名前が違うから西洋料理じゃないっすよとか平気で言い切るしなぁ
86: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 10:51:20
いつぐらいから信長=甘党キャラが定着したんだろうなぁ 忍びの方もあんな感じだし
87: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 10:53:37
>>86
贈り物に厳しいのに金平糖には喜んでたって逸話からじゃないかな
贈り物に厳しいのに金平糖には喜んでたって逸話からじゃないかな
134: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 21:52:21
>>86
金平糖が有名だけど干し柿にも目が無いし時々自分で台所に立って菓子を作ってみんなに振る舞うって趣味も有る原作上様が悪いよ
金平糖が有名だけど干し柿にも目が無いし時々自分で台所に立って菓子を作ってみんなに振る舞うって趣味も有る原作上様が悪いよ
151: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 09:00:19
>>86
ノッブが酒はあまり飲めない下戸なのは司馬遼太郎の小説とかにも出て来るけど甘党はいつからだろうか
ノッブが酒はあまり飲めない下戸なのは司馬遼太郎の小説とかにも出て来るけど甘党はいつからだろうか
162: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 12:49:42
>>86
苛烈な魔王が甘いもの好きってあまりにもギャップ萌え過ぎるから創作だと採用されがち
苛烈な魔王が甘いもの好きってあまりにもギャップ萌え過ぎるから創作だと採用されがち
88: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 12:08:54
濃姫が楓のお菓子貰ってるシーンで信長の内心見透かして「殿の分も持ってきて」ってしてるの笑ってしまった
92: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 13:26:03
ノブから見たらようやく手に入れた「打てば響く男」だからな…。同じ目線を持てる人材をどれだけ待ち望んでいたことか
元はと言えばサルが町で見つけてきた野良料理人なんだから掘り出し物というか何なんだコイツ
元はと言えばサルが町で見つけてきた野良料理人なんだから掘り出し物というか何なんだコイツ
93: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 14:21:35
一騎駆けしたり
上杉とタイマンしたり
本能寺で弓を撃って弓で殴って槍を振り回してと
個人の武勇を発揮するところ好き、強い
上杉とタイマンしたり
本能寺で弓を撃って弓で殴って槍を振り回してと
個人の武勇を発揮するところ好き、強い
94: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 14:41:30
>>93
非常に稀有な仰天した顕如の顔を見られるシーン
後世では仮に敵味方第三者の歴史書に同時に正確に残ってても嘘か見間違い扱いされるだろうな
非常に稀有な仰天した顕如の顔を見られるシーン
後世では仮に敵味方第三者の歴史書に同時に正確に残ってても嘘か見間違い扱いされるだろうな
97: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 18:31:30
>>94
御所で初めてケンの料理を見た顕如の顔は見ものでしたね…
御所で初めてケンの料理を見た顕如の顔は見ものでしたね…
98: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 18:38:54
>>94
ノッブにまたもや仰天と言うか唖然とさせられる顕如様
ノッブにまたもや仰天と言うか唖然とさせられる顕如様
101: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:07:26
>>98
寺じゃなくて神社にしとけばよかったのにな
寺じゃなくて神社にしとけばよかったのにな
106: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 02:23:06
>>101
神社といえば初期話で、神社で戦勝祈願を行うノッブを
(「織田信長」と言えば、神仏を信じないイメージだったが……)
と訝しむケンに、
「わしの『敵』ではないからだ」
と凄むノッブ好き
まぁ、そんな態度してるから、信玄にこう言われるノッブ
#その「神や仏の寵愛の最たる者」としか思えない存在が目の前にいます
神社といえば初期話で、神社で戦勝祈願を行うノッブを
(「織田信長」と言えば、神仏を信じないイメージだったが……)
と訝しむケンに、
「わしの『敵』ではないからだ」
と凄むノッブ好き
まぁ、そんな態度してるから、信玄にこう言われるノッブ
#その「神や仏の寵愛の最たる者」としか思えない存在が目の前にいます
174: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 18:04:46
>>106
色んな人物が信長を信心薄いように言ってるが、実は誰よりも信心深いのが信長とも言える
色んな人物が信長を信心薄いように言ってるが、実は誰よりも信心深いのが信長とも言える
177: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 18:48:00
>>174
人事を尽くして天命を待つって言葉がありましてね
まあそういうことです
人事を尽くして天命を待つって言葉がありましてね
まあそういうことです
127: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 16:52:11
>>98
これ顕如が「何をやってるんですか?!あなた!」って慌てふためいたり突っ込んだりしたら面白くないよね
「何やってんだコイツ…」って冷たい目で見られてる信長って図が面白い
これ顕如が「何をやってるんですか?!あなた!」って慌てふためいたり突っ込んだりしたら面白くないよね
「何やってんだコイツ…」って冷たい目で見られてる信長って図が面白い
128: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 16:54:36
>>94
史実信長が先陣切って本願寺勢に突っ込んでいってるのでこれは歴史に忠実なシーン
史実信長が先陣切って本願寺勢に突っ込んでいってるのでこれは歴史に忠実なシーン
129: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 17:50:58
>>128
対本願寺ってあまりドラマでも描かれないからちょっと新鮮だよね
対本願寺ってあまりドラマでも描かれないからちょっと新鮮だよね
130: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 18:08:06
>>129
実際対本願寺って最後本願寺が拠点を焼き払って織田軍が得られたものあんまりなかったうえに佐久間さんが辞めちゃうしなあ
実際対本願寺って最後本願寺が拠点を焼き払って織田軍が得られたものあんまりなかったうえに佐久間さんが辞めちゃうしなあ
95: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 16:12:10
>>93
本願寺兵1万5千「敵はたった3千じゃ!え…1騎駆け…?」
光秀「上様…!!?」
この時信長に脳を焼かれたおかげで天の意思にも抗えたんだ
様を見よ
本願寺兵1万5千「敵はたった3千じゃ!え…1騎駆け…?」
光秀「上様…!!?」
この時信長に脳を焼かれたおかげで天の意思にも抗えたんだ
様を見よ
102: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:42:30
京都御馬揃えメッチャ好き
我々は史料やこういった創作物でしか様子を知れないけど
当時の十数万人の観客が生の織田信長を見たんだと思うと感慨深い
我々は史料やこういった創作物でしか様子を知れないけど
当時の十数万人の観客が生の織田信長を見たんだと思うと感慨深い
103: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 00:09:23
顕如へのよう子さんの返還の条件のシーンで変なニヤニヤが止まんなくなったわ
直前までのよう子さん関連のアダルティな雰囲気からコレかよ顕如よお前らお互いのパートナー好きすぎだろホント
直前までのよう子さん関連のアダルティな雰囲気からコレかよ顕如よお前らお互いのパートナー好きすぎだろホント
104: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 00:16:06
顕如とは立場上相容れなかった宿敵中の宿敵だけど、身元のわからない謎の技術を持った人間を冷静な距離感で重用したり大局的な視点持ってたり松永の爺さんの蝙蝠ムーブを双方承知でやり合ってみたりと根っこは似てるんだよな
105: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 00:28:22
果心居士の処刑()の時の信長いいよね
松永が(…!?この野郎クソ茶番しやがって…)って顔してんのを見れて心底楽しんでそう
松永が(…!?この野郎クソ茶番しやがって…)って顔してんのを見れて心底楽しんでそう
108: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:25:41
濃姫って信長の妻としての知名度はすごいのに人柄談含めて史実がほぼ残ってないに等しいからどうとでも描けるんだよな
戦国漫画に出てくると作者が好き放題やれてて楽しそう
戦国漫画に出てくると作者が好き放題やれてて楽しそう
110: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 08:03:22
>>108
美濃の斉藤家から嫁いで来たから「濃姫」(江戸時代中期以降の呼び名)
当時は「鷺山殿」や「北の方(正室の意)」と呼ばれていたらしい
諱(いみな、生前の実名)は不明で、「帰蝶」とする史料があるが、定かでない
その最後も、「離婚」説や「本能寺でノッブと共に死んだ」説、「ノッブの死後出家した」説と様々
そしてミッチーは母方の従兄妹(これにはちょっと驚いた)
美濃の斉藤家から嫁いで来たから「濃姫」(江戸時代中期以降の呼び名)
当時は「鷺山殿」や「北の方(正室の意)」と呼ばれていたらしい
諱(いみな、生前の実名)は不明で、「帰蝶」とする史料があるが、定かでない
その最後も、「離婚」説や「本能寺でノッブと共に死んだ」説、「ノッブの死後出家した」説と様々
そしてミッチーは母方の従兄妹(これにはちょっと驚いた)
111: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 08:07:03
最近は添い遂げてその後も生きて安土殿説がちょっと人気な気がする
まぁそれも確証は0だけど
まぁそれも確証は0だけど
114: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 08:27:00
>>111
そう言えば昔懐かし集英社コバルト文庫に、安土桃山時代にタイムスリップしたヒロインが、なんだかんだあって”濃姫”になる話があったのを思い出した
因みに続編ヒロインは、一時的に現代に戻った時に生まれた娘(つまり父親は……)
そっちだと濃姫は、本能寺で信長と最期を共にしてた
そう言えば昔懐かし集英社コバルト文庫に、安土桃山時代にタイムスリップしたヒロインが、なんだかんだあって”濃姫”になる話があったのを思い出した
因みに続編ヒロインは、一時的に現代に戻った時に生まれた娘(つまり父親は……)
そっちだと濃姫は、本能寺で信長と最期を共にしてた
113: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 08:15:58
まぁノッブと違って生きる時代も常識も違ったケンの場合わかってもらえなくて当たり前という自覚・前提があるからね
115: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 08:51:55
>>113
だからって「戦国お子様ランチ」のこれは開き直りすぎだろ!!
だからって「戦国お子様ランチ」のこれは開き直りすぎだろ!!
116: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 09:05:57
>>115
※慣れきった人の反応
※慣れきった人の反応
122: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 11:36:59
>>116
ケンの料理が食べられると思ってたのに場面好き
ケンの料理が食べられると思ってたのに場面好き
131: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 18:24:03
>>116
何言っとるかわからんのに説得力あるの腑に落ちない
何言っとるかわからんのに説得力あるの腑に落ちない
117: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 09:10:20
こんな傑物連中相手じゃ多少観察眼に優れて史実知識があるだけの松田さん(果心居士)じゃ
良いように転がされるのも仕方ないよ
良いように転がされるのも仕方ないよ
118: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 09:14:19
>>117
毎日その場に応じた適正な判断を常に求められてそれが出来なきゃ即滅亡な世界で生き残ってきてるのが当時の戦国武将だからな
そのトップ層に多少の先読みが出来ようが現代人が同じジャンルで太刀打ち出来るわけがないという
毎日その場に応じた適正な判断を常に求められてそれが出来なきゃ即滅亡な世界で生き残ってきてるのが当時の戦国武将だからな
そのトップ層に多少の先読みが出来ようが現代人が同じジャンルで太刀打ち出来るわけがないという
135: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:38:32
信長様とケンのコンビも最高だけど、個人的に秀吉さんとケンのコンビも好き。
数少ないケンが迷惑かけられる相手なのでw
数少ないケンが迷惑かけられる相手なのでw
136: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:55:00
>>135
明智様が謀反しちゃう…誰に…誰に助けを求めればいいんだ…!
と悩んだ末にポィンという効果音付きで1ページぶち抜きなのほんとウケる(幻聴
明智様が謀反しちゃう…誰に…誰に助けを求めればいいんだ…!
と悩んだ末にポィンという効果音付きで1ページぶち抜きなのほんとウケる(幻聴
138: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:11:08
>>136
ケンの事、信長様始めみんな唯一の理解者とか先を征く者とか得体のしれない怪物とか言ってるなかで、唯一人
「おまええーかげんにせーよ!?」て言ってくれる人
秀吉さん。なお本人は必死
ケンの事、信長様始めみんな唯一の理解者とか先を征く者とか得体のしれない怪物とか言ってるなかで、唯一人
「おまええーかげんにせーよ!?」て言ってくれる人
秀吉さん。なお本人は必死
164: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 13:02:34
>>136
あそこかっこいい一枚絵とかじゃなくてギャグ調の立ち絵なのほんと好き
方面軍任されてる重鎮で後の天下人って知ってるのに唯一名前+さん呼びだし、サルの事はマジで気の置けない相手だと思ってるんだろうなって
あそこかっこいい一枚絵とかじゃなくてギャグ調の立ち絵なのほんと好き
方面軍任されてる重鎮で後の天下人って知ってるのに唯一名前+さん呼びだし、サルの事はマジで気の置けない相手だと思ってるんだろうなって
148: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 08:25:12
>>139
最後秀吉がケンを炙り出すために身重の夏を山狩りに参加させたことをめっちゃブチギレるケンは笑ったw
最後秀吉がケンを炙り出すために身重の夏を山狩りに参加させたことをめっちゃブチギレるケンは笑ったw
140: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:50:15
>>135
分かる
半兵衛と三人でいろんな任務をこなしてきた戦友
何度も命を救い救われてた恩人
家ではなく信長個人に仕えてることを共有する同志
これらが全部同居してる感じが好き
分かる
半兵衛と三人でいろんな任務をこなしてきた戦友
何度も命を救い救われてた恩人
家ではなく信長個人に仕えてることを共有する同志
これらが全部同居してる感じが好き
142: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:54:49
>>140
だからこそ「無理です」って最後のお願いで二人して泣いているのが良い
だからこそ「無理です」って最後のお願いで二人して泣いているのが良い
141: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:52:24
他は「〇〇様」なのに一人だけ「秀吉さん」なんだよな
143: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:57:18
ケンって身分は料理人とは言え、実質的には織田家の外交政策を支える信長の最側近なんだよね
しかもその手のポジションにありがちな重臣や女房衆との関係問題も良好だから隙がない
しかもその手のポジションにありがちな重臣や女房衆との関係問題も良好だから隙がない
147: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 07:56:41
ケンは余程じゃない限り褒美とか欲しがらないし固辞するからなんとか理由つけて祝や褒美渡そうとしてるよなノッブ
149: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 08:29:09
>>147
褒美が欲しいからついて行ってるわけじゃなくて信長のことが好きだからついて行ってるだけだからなケン
まあちゃんと褒美与えないと組織的にも信賞必罰に反するから信長的には受け取って欲しいがそれ抜きにケンは自分から離れないって信頼があるから信長も報いなければなって行動している
褒美が欲しいからついて行ってるわけじゃなくて信長のことが好きだからついて行ってるだけだからなケン
まあちゃんと褒美与えないと組織的にも信賞必罰に反するから信長的には受け取って欲しいがそれ抜きにケンは自分から離れないって信頼があるから信長も報いなければなって行動している
154: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 09:08:35
そういえば信長は糖尿病だったらしいね、そこから甘党のイメージもあるのかも
基本米を大量に食う食生活だったから戦国の富裕層は現代人より糖尿病になりやすい説もあるけど
基本米を大量に食う食生活だったから戦国の富裕層は現代人より糖尿病になりやすい説もあるけど
155: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 09:17:39
とりあえずケンは長政様に謝らないとね
最後の最後で歴史変えちゃったし
最後の最後で歴史変えちゃったし
156: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 09:22:55
>>155
そういえばノッブが征夷大将軍になっちゃったから徳川家は岡崎あたりでのでかい大名クラスになるんかね
関東方面どうなるんだろ
そういえばノッブが征夷大将軍になっちゃったから徳川家は岡崎あたりでのでかい大名クラスになるんかね
関東方面どうなるんだろ
175: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 18:28:20
>>156
貿易技術大国を目指す上では東京湾(江戸湾)という深くは無いけど内港としては無茶苦茶好条件な港がある以上、ここを活用しない手はないと思うんだよね。
貿易技術大国を目指す上では東京湾(江戸湾)という深くは無いけど内港としては無茶苦茶好条件な港がある以上、ここを活用しない手はないと思うんだよね。
157: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 09:34:28
>>155
未来人だけど未来に帰る気とかさらさらないからその時代の人間として生きる分には今を優先するのは当たり前ではあるんだよなケン
未来は変わったかも知れないけど民草のためを思えば世界的な視野の広い信長を残すのはそう間違いでもないし
未来人だけど未来に帰る気とかさらさらないからその時代の人間として生きる分には今を優先するのは当たり前ではあるんだよなケン
未来は変わったかも知れないけど民草のためを思えば世界的な視野の広い信長を残すのはそう間違いでもないし
166: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 13:15:53
秀吉は武家のではなく農民の出だから庶民感覚で動けるから武家感覚がわからないケンとは相性がいいんだろうな
実写ドラマだとケンとの出会いも軍とはぐれた秀吉が夏さんの家に押し入りそこでケンからご飯作ってもらって…って流れになってていいフックになってた
実写ドラマだとケンとの出会いも軍とはぐれた秀吉が夏さんの家に押し入りそこでケンからご飯作ってもらって…って流れになってていいフックになってた
168: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 15:05:55
おそらくだけど理解するためには武士の価値観が邪魔するんだろう
ノッブはワシの名誉なぞ知ったことか、やらねばならんからやるだけじゃ!なタイプだけどそれはこの時代の武士の価値観から逸脱してるからな
だからこそミッチーは謀反したわけだし、他の武将の皆様にとっても受け入れられないことだと思う。なんなら森様すら無理かもしれん
武士じゃない猿とケンしか多分わからない
ノッブはワシの名誉なぞ知ったことか、やらねばならんからやるだけじゃ!なタイプだけどそれはこの時代の武士の価値観から逸脱してるからな
だからこそミッチーは謀反したわけだし、他の武将の皆様にとっても受け入れられないことだと思う。なんなら森様すら無理かもしれん
武士じゃない猿とケンしか多分わからない
169: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 15:17:24
それなりの身分の出だと、生まれた時から家臣や城に守られてる
自分自身も彼らと領地を守るために生きるのが当然だと骨の髄まで沁み付いてる
どうしても感覚が守勢になってしまうのかも
自分自身も彼らと領地を守るために生きるのが当然だと骨の髄まで沁み付いてる
どうしても感覚が守勢になってしまうのかも
170: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 16:01:16
勝家も上杉密談計画の際に分からんなりに話をまとめて信じて殉じようとしたし
分からんでも信じればよし!の森様スピリッツの継承者として成長しつつあると思う
分からんでも信じればよし!の森様スピリッツの継承者として成長しつつあると思う
171: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 16:16:17
信長のシェフスレ、定期的に立てられては毎回かなり伸びてるから人気なんだなぁとなってる。
それはそうと個人的には、謙信も信長の考えが理解できないか……からのケンが未来の世から来たと告白するシーンが良かった。
即受け入れている信長の理解力の高さよ。
それはそうと個人的には、謙信も信長の考えが理解できないか……からのケンが未来の世から来たと告白するシーンが良かった。
即受け入れている信長の理解力の高さよ。

































