【画像】敵キャラの正体が主人公の家族だった例【ネタバレ注意】
1: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 21:03:38
ダイの大冒険のバラン
正体はダイの父親であり、純粋な『竜の騎士(どらごんのきし)』でもある
正体はダイの父親であり、純粋な『竜の騎士(どらごんのきし)』でもある
49: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 10:45:07
>>2
撮影当時は直接関わるキャストやスタッフ以外にはダミーの台本渡してまで正体隠す徹底ぶりだったらしいな
試写会も別の映像流したんだっけ
撮影当時は直接関わるキャストやスタッフ以外にはダミーの台本渡してまで正体隠す徹底ぶりだったらしいな
試写会も別の映像流したんだっけ
31: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 15:25:27
>>2のパロディキャラな『トイ・ストーリー2』のザーグ
こっちは息子のバズ・ライトイヤーと何やかんや和解して
親子でキャッチボールするまでの仲になった
こっちは息子のバズ・ライトイヤーと何やかんや和解して
親子でキャッチボールするまでの仲になった
38: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 00:26:14
>>31
えっ、父だったの!?
えっ、父だったの!?
|
|
|
33: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 17:10:20
>>3
コスチューム着てない時は親父として扱って半裸仮面になった途端敵として扱うの好き
コスチューム着てない時は親父として扱って半裸仮面になった途端敵として扱うの好き
4: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 21:43:28
仮面ライダーキバの主人公の紅渡とファンガイアのキング登太牙
紅渡と登太牙の母親はファンガイア族の真夜であり、彼女が人間の男紅音也と禁断の恋に落ち生まれたのが紅渡
最後は和解し真のラスボス先代キングを倒すために共闘する事となる
紅渡と登太牙の母親はファンガイア族の真夜であり、彼女が人間の男紅音也と禁断の恋に落ち生まれたのが紅渡
最後は和解し真のラスボス先代キングを倒すために共闘する事となる
5: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 22:01:31
キン肉マンのネメシス
本名はキン肉サダハルといい、キン肉マンの祖父キン肉タツノリの実の弟、つまりキン肉マンの大叔父にあたる人物である
本名はキン肉サダハルといい、キン肉マンの祖父キン肉タツノリの実の弟、つまりキン肉マンの大叔父にあたる人物である
7: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 22:22:41
ドラゴンボールのラディッツ
主人公の悟空の実兄
当時の悟空たちを圧倒する程の強さだったが、実は残り二人のサイヤ人、ベジータとナッパからすれば「弱虫」とバカにされる程度の強さで、なおかつ弱点の尻尾も鍛えていなかった
主人公の悟空の実兄
当時の悟空たちを圧倒する程の強さだったが、実は残り二人のサイヤ人、ベジータとナッパからすれば「弱虫」とバカにされる程度の強さで、なおかつ弱点の尻尾も鍛えていなかった
12: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 03:30:02
>>7
ラディッツに弱点の尻尾で気絶させられたクリリンが1年修行すれば
そのナッパ達とギリギリで喰らいつける程度には戦えて
ワンチャン倒すことも可能な技も覚えられるんだから
いつまで経っても変わらんかったのなら、そりゃあ弱虫扱いされても仕方がないか…
ラディッツに弱点の尻尾で気絶させられたクリリンが1年修行すれば
そのナッパ達とギリギリで喰らいつける程度には戦えて
ワンチャン倒すことも可能な技も覚えられるんだから
いつまで経っても変わらんかったのなら、そりゃあ弱虫扱いされても仕方がないか…
8: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 22:35:31
恐竜戦隊ジュウレンジャーのドラゴンレンジャー/ブライ
ジュウレンジャーと同じく太古の戦士だったが現代に蘇った
ティラノレンジャー/ゲキの実兄だが、ブライが8歳の頃に赤ん坊だったゲキは王族へ養子に出されたため、ゲキはその存在を知らなかった
ブライの実父は王に反乱を起こして返り討ちに遭い、ブライに「王に相応しいのはお前だ」と言い残して死んだことから、逆恨みと父の願いを果たすため、養子とはいえヤマト族の王子だったゲキの命を狙う
ジュウレンジャーと同じく太古の戦士だったが現代に蘇った
ティラノレンジャー/ゲキの実兄だが、ブライが8歳の頃に赤ん坊だったゲキは王族へ養子に出されたため、ゲキはその存在を知らなかった
ブライの実父は王に反乱を起こして返り討ちに遭い、ブライに「王に相応しいのはお前だ」と言い残して死んだことから、逆恨みと父の願いを果たすため、養子とはいえヤマト族の王子だったゲキの命を狙う
14: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 09:08:29
後になって読み返すと、この状況ほんと酷い
15: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 09:26:52
>>14
壮大な親子喧嘩になってるが両者ともに家族とは知らなかった
悪役ムーブしてた父親がいいかげんにしろよとキレるの笑う
壮大な親子喧嘩になってるが両者ともに家族とは知らなかった
悪役ムーブしてた父親がいいかげんにしろよとキレるの笑う
17: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 09:29:31
>>16
そいつ実年齢は約4000歳だから、まあ…
そいつ実年齢は約4000歳だから、まあ…
27: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 13:13:46
>>20
同居してるパターン面白いな
黒幕視点が見てみたくなる
同居してるパターン面白いな
黒幕視点が見てみたくなる
21: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 10:03:34
日下部覚吾はこいつキー坊の父親だろってなってからの本人登場だから少し違うか?
22: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 11:37:41
テッカマンブレードのテッカマンエビル
主人公の双子の弟で仲が良い兄弟だったけど敵対してからは努力型の自分とは違う天才型の兄へのコンプレックスが大爆発してるライバル
というかエビルだけでなく敵は全員洗脳された主人公の家族たち
人類の敵になっても人格はそのままで余計に辛い
主人公の双子の弟で仲が良い兄弟だったけど敵対してからは努力型の自分とは違う天才型の兄へのコンプレックスが大爆発してるライバル
というかエビルだけでなく敵は全員洗脳された主人公の家族たち
人類の敵になっても人格はそのままで余計に辛い
40: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 01:45:40
>>22
最終的に主人公は精神崩壊してもはや言葉交わせず獣のように戦うことしかできなくなり、それ理解したはずの兄貴が意味ないのにずっと名前呼びながら罵倒してたのは敵に支配されながらも兄として弟と会話したい意思が僅かに残っていたからって解釈見た時はきつくて泣いたわ
最終的に主人公は精神崩壊してもはや言葉交わせず獣のように戦うことしかできなくなり、それ理解したはずの兄貴が意味ないのにずっと名前呼びながら罵倒してたのは敵に支配されながらも兄として弟と会話したい意思が僅かに残っていたからって解釈見た時はきつくて泣いたわ
24: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 12:25:33
>>22
確か子安さんがめっちゃ思い入れが強いキャラなんだっけ
確か子安さんがめっちゃ思い入れが強いキャラなんだっけ
26: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 13:08:42
>>24
エビルを演じてなかったら声優辞めてたレベル
それだけに愛憎入り交じる名演が光る
ブレードと同じく肉親と殺し合うカンタムロボ
子供向けアニメの劇中劇なのに重い
エビルを演じてなかったら声優辞めてたレベル
それだけに愛憎入り交じる名演が光る
ブレードと同じく肉親と殺し合うカンタムロボ
子供向けアニメの劇中劇なのに重い
23: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 12:07:09
ゼノギアスのグラーフ
主人公の父親の体を乗っ取ってる宿敵な存在なんだけど、父親の意識はあるので1つの肉体を共有している状態
ちなみにグラーフの正体は主人公の前世の残留思念なので実質自分自身というクッソややこしい状況
主人公の父親の体を乗っ取ってる宿敵な存在なんだけど、父親の意識はあるので1つの肉体を共有している状態
ちなみにグラーフの正体は主人公の前世の残留思念なので実質自分自身というクッソややこしい状況
29: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 13:41:56
ウルトラマンベリアル
大怪獣バトルウルトラ銀河伝説THE MOVIEが初出の悪のウルトラ戦士
後のシリーズ、ウルトラマンジードでジードの父親だと判明する
大怪獣バトルウルトラ銀河伝説THE MOVIEが初出の悪のウルトラ戦士
後のシリーズ、ウルトラマンジードでジードの父親だと判明する
42: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 08:32:56
>>29
判明ってか、登場後に作った子供だけどな、ジードは
判明ってか、登場後に作った子供だけどな、ジードは
30: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 14:37:56
血が繋がってないけど からくりサーカスの主人公の父親
でもあり、もう一人の主人公が記憶を受け継いだ男の弟でもある、難儀なやつだな……
でもあり、もう一人の主人公が記憶を受け継いだ男の弟でもある、難儀なやつだな……
34: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 17:15:19
世界で崇められる創造主にしてその正体は物語の黒幕にしてさらに実は主人公の祖母であることが発覚するもんむす・くえすと!の女神イリアス
35: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 18:48:05
聖戦記エルナサーガのヴァーリ
その正体は先王に謀殺されたと思われていた王弟の子でエルナの異母兄
5巻でガッツリ伏線が張られていたのだがエルナの出生の秘密がデカくて上手く紛れていた
その正体は先王に謀殺されたと思われていた王弟の子でエルナの異母兄
5巻でガッツリ伏線が張られていたのだがエルナの出生の秘密がデカくて上手く紛れていた
37: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 00:02:50
第一章では父ちゃんと戦わされて第二章では多分姉ちゃんと戦うことになりそうで本当にデンスケかわいそう
39: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 01:10:27
ジャンプ最大の絶倫と言われた男が転生して神になった姿
43: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 11:30:02
>>39
エピソードG、今そんな事になってるのかよ・・・
エピソードG、今そんな事になってるのかよ・・・
69: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 21:20:35
>>39
息子以外に娘も居るんだよな
息子以外に娘も居るんだよな
41: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 02:23:15
主人公の親戚のおじさん兼新主人公の父親
毎回黒幕ムーブしてはガバってるし気づいたら殴られてる
昔は強かったのになあ
毎回黒幕ムーブしてはガバってるし気づいたら殴られてる
昔は強かったのになあ
44: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 11:31:18
実は主人公の父親だった
漫画版変身忍者嵐のラスボス
漫画版変身忍者嵐のラスボス
45: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 11:56:09
母です。
59: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 10:42:55
>>45
父じゃなくて母なのがいい感じにキショくていいよねよくない
父じゃなくて母なのがいい感じにキショくていいよねよくない
47: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 21:26:27
ロスト・ユニバースのアルバート=ヴァン=スターゲイザー
犯罪結社ナイトメアの総帥であり、主人公のケインの祖母アリシアの兄
幼い頃にロスト・シップ「闇を撒く者・デュグラディグデゥ」と遭遇した事で運命が大きく狂った
妹のアリシアはデュグラディグデゥの宿敵であるロスト・シップ「キャナル・ヴォルフィード」と遭遇しており、兄妹は光と闇に分かれ、その戦いはアリシアの孫のケインの代にまで続いた
ちなみにヒロインのミリィはアルバートの孫であり、ナイトメアを脱走した両親を粛清された過去がある
なお原作とアニメ版と漫画版で設定が微妙に異なる
原作では遺伝子改造を受け、全盛期の肉体を維持していた
普段の老人の姿は周囲を欺くための幻影であり、これは肉親のミリィも知らなかった
同時に精神はデュグラディグデゥと同化しており、アルバートであり、デュグラディグデゥでもある存在と化している
アニメ版ではアルバートのクローンであり、デュグラディグデゥの「もう一つの体」で、アリシアとの戦いでは相打ちに近い形で深手を負い、10年の眠りについていた
最終的に用済みのオリジナルのアルバートは始末された
アニメ版ではアルバートと分けるために「闇を撒く者」と呼ばれている
漫画版では戦力としてクローンを用意しつつ、老人の方はデュグラディグデゥと同化しているという、原作とアニメ版を混ぜたような設定
犯罪結社ナイトメアの総帥であり、主人公のケインの祖母アリシアの兄
幼い頃にロスト・シップ「闇を撒く者・デュグラディグデゥ」と遭遇した事で運命が大きく狂った
妹のアリシアはデュグラディグデゥの宿敵であるロスト・シップ「キャナル・ヴォルフィード」と遭遇しており、兄妹は光と闇に分かれ、その戦いはアリシアの孫のケインの代にまで続いた
ちなみにヒロインのミリィはアルバートの孫であり、ナイトメアを脱走した両親を粛清された過去がある
なお原作とアニメ版と漫画版で設定が微妙に異なる
原作では遺伝子改造を受け、全盛期の肉体を維持していた
普段の老人の姿は周囲を欺くための幻影であり、これは肉親のミリィも知らなかった
同時に精神はデュグラディグデゥと同化しており、アルバートであり、デュグラディグデゥでもある存在と化している
アニメ版ではアルバートのクローンであり、デュグラディグデゥの「もう一つの体」で、アリシアとの戦いでは相打ちに近い形で深手を負い、10年の眠りについていた
最終的に用済みのオリジナルのアルバートは始末された
アニメ版ではアルバートと分けるために「闇を撒く者」と呼ばれている
漫画版では戦力としてクローンを用意しつつ、老人の方はデュグラディグデゥと同化しているという、原作とアニメ版を混ぜたような設定
48: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 06:00:43
シャーマンキングのハオ
先祖であり、双子の兄でもあった
先祖であり、双子の兄でもあった
54: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 17:26:23
さすがに越えるべきは父や兄といった「上の世代」だからか息子や弟がラスボスってケースは少ないな
55: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:52:16
>>54
FO4のインスルートとか?>息子
あれはシナリオギミックで年代逆だから実質的に年上の息子だけど
あと敵…まあ敵でいいか
FO4のインスルートとか?>息子
あれはシナリオギミックで年代逆だから実質的に年上の息子だけど
あと敵…まあ敵でいいか
56: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 21:49:01
魔法戦隊マジレンジャーの魔導騎士ウルザード
インフェルシアの幹部である黒の魔法使い
その正体はマジレンジャーの父親である小津 勇だった
15年前のインフェルシアとの戦いで、死闘の末に冥獣帝ン・マを封印するも、自身もン・マの呪縛転生魔法を受け洗脳されていた
元が人格者であるためか、洗脳されていても卑怯な作戦は嫌い、正々堂々の戦いを好む
インフェルシアの幹部である黒の魔法使い
その正体はマジレンジャーの父親である小津 勇だった
15年前のインフェルシアとの戦いで、死闘の末に冥獣帝ン・マを封印するも、自身もン・マの呪縛転生魔法を受け洗脳されていた
元が人格者であるためか、洗脳されていても卑怯な作戦は嫌い、正々堂々の戦いを好む
67: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 18:18:46
>>56
あんたは強すぎるんだよ
なんで強化形態状態の主人公たち4人を1人で圧倒できるんだよ…
あんたは強すぎるんだよ
なんで強化形態状態の主人公たち4人を1人で圧倒できるんだよ…
58: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 02:00:22
装甲悪鬼村正の銀星号の正体(仕手)、湊斗光
割と早い段階で正体は主人公の妹!と明かされるのだが
ネタバレすると妹だという話は嘘で正体は「妹」ではなかった
割と早い段階で正体は主人公の妹!と明かされるのだが
ネタバレすると妹だという話は嘘で正体は「妹」ではなかった
61: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 21:36:38
人造人間キカイダーのハカイダー
完成させたのはプロフェッサー・ギルだが、設計したのはキカイダーの生みの親の光明寺博士なので、キカイダーの弟と言える存在
人間態の名前も、キカイダーはジローなのに対し、ハカイダーはサブローである
またハカイダーの頭部には光明寺博士の脳が埋め込まれている
完成させたのはプロフェッサー・ギルだが、設計したのはキカイダーの生みの親の光明寺博士なので、キカイダーの弟と言える存在
人間態の名前も、キカイダーはジローなのに対し、ハカイダーはサブローである
またハカイダーの頭部には光明寺博士の脳が埋め込まれている
62: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 23:49:02
エヴァ
63: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 00:20:34
ハーメルンのバイオリン弾きのケストラー
割と序盤で判明するけども
割と序盤で判明するけども
64: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 06:31:50
見た目通りストレートに主人公ガッシュの双子の兄だったゼオン
65: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:38:26
「時空戦士スピルバン」のワーラー帝国のバイオ軍団の統括者・ドクターバイオ
その正体はスピルバンが探していた父ベン博士がワーラーに洗脳改造された姿
洗脳される直前にスピルバンの姉でもある娘ヘレンがそばにいたため、
ヘレンの事だけは覚えており、娘を改造してヘルバイラとして刺客にするも戦わせることには抵抗がある
ワーラーの支配者パンドラ女王はこの親子姉弟が戦う様をみて嘲笑っているという
その正体はスピルバンが探していた父ベン博士がワーラーに洗脳改造された姿
洗脳される直前にスピルバンの姉でもある娘ヘレンがそばにいたため、
ヘレンの事だけは覚えており、娘を改造してヘルバイラとして刺客にするも戦わせることには抵抗がある
ワーラーの支配者パンドラ女王はこの親子姉弟が戦う様をみて嘲笑っているという
66: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 17:10:48
「超電磁マシーン ボルテスV」のプリンス・ハイネル
(レガシーではプリンス・ザルドス)
本人も知らなかったが地球の剛三兄弟の異母兄で、
ボルテスを作った剛博士が死産したと聞いていた子どもだった
それを聞いて今までなんのために戦ってきたのかとわが身を嘆いた
(レガシーではプリンス・ザルドス)
本人も知らなかったが地球の剛三兄弟の異母兄で、
ボルテスを作った剛博士が死産したと聞いていた子どもだった
それを聞いて今までなんのために戦ってきたのかとわが身を嘆いた
元スレ : 正体が主人公の家族・肉親だった敵キャラといえば?




























