伝説の打ち切りジャンプ漫画、斬について知ってる事

  • 45
1: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:32:30
真剣は切れ味がある分あつかいやすいし素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分
硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀
使いこなせねぇとナマクラ刀より弱いただの鉄クズみてぇなもん
2: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:35:03
あと1年アシとかで画力上げてから連載したら打ち切られなかったと思う
3: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:38:37
背表紙は並べて置くと絵が繋がるデザインだけど2巻しかなく斬しか描かれてないのであんまり意味がない
10: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:46:00
>>3
バオーと同族みたいな並びやめろw
12: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:46:44
>>3
並びで草
28: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:13:41
>>3
1巻目の単行本作業っていつから始めるんだろうな
この背表紙描く頃には既に打ち切り宣告されてた可能性
33: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:37:38
>>3
パッと目に入ったときに「いい本棚だな」ってなった
良い本棚だな
55: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 05:33:14
>>3
草薙葵読んでたの自分だけじゃなくて安心した
77: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 23:01:43
>>3
短期連載でもおもしろいマンガはあるよね。アイアンナイトはオレも持ってる。
4: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:40:24
むしろ2巻で絵が繋がるパティーンってそういう漫画特有のものじゃないの
7: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:42:35
>>4
顔半分ずつ描くより1巻斬2巻月島さんとかのほうが良かったんじゃないかな
5: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:41:33
なんだかんだでゆっくりだけどしっかり成長はしていたのはわかる
そもそもが低過ぎたから間に合わなかったけど
6: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:41:48
構図の迫力やキャラのデザインは好き
たまに読み返したくなる魔力がある
8: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:43:04
二巻打ち切りの割には妙に同人人気があった漫画
13: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:48:04
>>8
単純にレベルが低すぎるだけで本人は真面目に全力で描いてるのは伝わってくるし変な思想が鼻につくこともないからね
エド・ウッドとかに近い感じ
9: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:44:57
下手なんだけど妙に小中学生に刺さる絵柄なんだよね
物凄い下手寄りのヘタウマな絵柄
あとアクションシーンが上手い
11: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:46:08
なんというか愛嬌があるよね 商業でこのレベルはどうなんだと言われたらまあ うん
14: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:49:05
ポルタカヤツギハギ斬とセット呼びされてるのは6割くらい斬のせい
最後に斬って付くだけで必殺技っぽい響きになってしまうから
15: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:50:36
頑張って描いてるんだな!ってのは伝わってくるし
そこまで不快感自体はないんだよな
ガチで画力が低過ぎたのが問題であって漫画自体はそこまで悪くはない

画力低かったらダメでは?言われたら
それは…そうなんですが…
22: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:02:27
>>15
キャラデザやアクセサリーの描き込みとか目元の描き分けとか全力でかっこよくしようと努力してるのは伝わってくるんだよな
43: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 22:33:33
>>15
ストーリーで引き込むタイプの漫画ならともかくバトル漫画だからな
バトル物で画力不足なのはちょっと致命的だった
45: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 22:43:14
>>15
台詞回しもとにかく未熟だったぞ、だからこそ妙な味があったが
17: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:54:32
これがしっかり画力上げて遊戯王に関わるようになったの凄いシンデレラストーリーだと思う
どういう経緯なんだ…
18: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:57:15
>>17
ネットでボロクソ言われてるの本人にも届いてるだろうに腐らずSNSやらで変なこと書かず漫画描き続けてるのは偉いと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:58:27
絵柄やキャラの台詞から
なんか凄い人の良い好かれやすい性格してんだろうなって感じる
20: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:58:33
正直かなり好きでした
21: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:01:54
1の長文とか見るに要点纏められないってのもまああるんだろうが、それだけでなく作者さんは説明をきちんとする人で丁寧すぎるんだろうなって感じがする
24: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:04:15
>>21
良くも悪くも真摯で読者を見て漫画を描いてるのが当時からある好感度に繋がってたんだろうな
SWOTの時は絵がちょっとマシになった一方でそれがちょっと変な方に行っちゃったけど
その後はしっかりこなれて今良い感じに昇華されてる印象
23: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:03:51
他誌にパロられる
25: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:05:30
白状します
研無刀とその鞘で二刀流とか言い始めた時
正直ときめきました
26: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:05:35
考えれば考えるほど作品には嫌悪感ないから問題ないし作者は良い人そうなのに画力低いかったらそりゃダメだよね…って結論にしかならない

逆にいや画力克服したらいけるってことだが
ラッシュデュエルのやつとかめっちゃ伸びてるし
27: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:09:29
画力は低いけどちゃんと漫画になってたよね
読み飛ばさなかった読者も多いから今でも語られるんだろうな
塩とか中身全く語られないし
58: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 06:42:16
>>27
だって塩はそもそも読み解こうとすると不快じゃん……
59: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 06:50:45
>>58
斬は絵がまだ商業レベルに至れてないだけで将来性はあるし、実際後の作品ではクオリティ上がってる
塩の絵は変に技術があるぶんバランス狂ってる部分が矯正不可能な雰囲気が強い

ってのをどっかで見た
62: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 09:54:52
>>59
あと単純に塩はワクワクとかしないんだよ話に
話の流れが塩だから
64: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 10:44:50
>>59
塩の作者はスポーツ雑誌で10年くらい不定期連載してたって話あったな
それであの絵と作風なのはもう救いようがないというかジャンプ編集部が騙されたんじゃないか説すらある
29: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:15:11
下手なのになんかそそるんだよね月島さん
31: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:21:32
>>29
女の子めっちゃ可愛いよね
30: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:19:20
打ち切りでも嫌われる漫画はそりゃあもうトコトン嫌われるからな
有名漫画のパクリとかは論外にしても、主人公が不快とか、ストーリーが~とか、目次コメントが~とか
斬はそういうの殆ど聞かない、画力が無い事すら愛されネタになってる
32: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:31:08
研無刀とか
相棒ポジが忍者で手裏剣使うとか
連載が続いたら恐らく仲間になってたであろう研無刀とは真逆の研ぎまくって切れ味抜群だけど脆い鋭斬刀使う奴とか
居合斬りを得意としてる奴とか
クラウドみたいなデカい剣持ってる生徒会長とか

出てくるキャラも設定もいちいち少年心にぶっ刺さるんだよね
34: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:50:31
ちゃんと真剣に全力で面白いものを描こうとしているのは伝わってくるし複雑だったりかっこいい構図を逃げずに描いているのも高評価だと思う

ただ画力が低いだけ
35: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:56:10
当時2chでもバトルシーン褒められてたからな
同期組でも、ポルタは本当に下手
タカヤは背景が森ばっかりで木が作画ソフトの素材ペタペタ
ツギハギはルフィみたいなのとサンジみたいなの
って言われてる中、斬はバトルの迫力はあるって言われてた
36: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:02:42
画力は本人の経験不足だけど文章は編集ももうちょい考えてあげてほしい
39: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:38:54
>>36
文章というか、構成というか
「普通はAであるが例外的にBがある。ただしBの場合にはCという問題がある」
みたいな複雑な文章を一コマ一文に押し込むのはやっぱり問題がある
37: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:12:48
小さい子が頑張って作ったものが微笑ましいのと似たような評価だな
41: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:51:15
>>37
それが今や画力上がって立派な作者になってるから俺も鼻が高いよ(何さま
38: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:17:57
一見クールそうなやつが「俺の剣が早すぎて避けるのが精一杯のようだなぁ!?」とか言い出して案の定かませになったのはなぜか覚えてる
40: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:48:37
なんというか文章には整理の余地があるが原作者が原作そのまま出しちゃったみたいなところあるかもしれない
そういう意味では今の画力で説明とか整理しつつ描かれるとどれくらい面白さが変わるのかは正直気になる
42: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 21:10:42
それでも研無刀の説明は今でもアレだなぁとは思うよ
説明下手な上に武器についてちゃんと調べてないなってなるし
48: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 00:45:55
>>42
実際、研無刀が本当に玄人好みかって言うとぶっちゃけ「うーん」ではあるからね
だって持ちやすくした鉄の棒だもん、一定以上の強者と戦うなら技は要るが基本叩けばいいだけ普通の真剣より全然マシ

って言うか硬度と銃量を増加させてるならそこらの刀の方がむしろナマクラになる
殺陣よろしく正面からキンキンかち合おうものなら良くて数合で真剣側がぽっきり折れるぞ
44: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 22:33:34
キャラと世界観は良かった。絵柄は好きだった。作画は伸び代を感じた。良くなかったのは話の運びとかセリフとか
46: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 00:22:34
全力でやった結果ダメだった的な必死感伝わってくる感じがあるから愛されてるんだろうな 読んだの前だからマジで内容覚えてないけど
49: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 00:55:57
小学生の野球部が高校球児くらいにはレベルアップしてたと思うが
そもそもスタート時点の実力不足はいかんともしがたいし
あのまま続けてプロ野球1軍レベルになったかというと疑問でもある
50: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 00:59:36
作者によるリメイクを読んでみたい
元々設定とかに光る部分はあったし今ならちゃんと面白い漫画に仕上がるはず
51: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 01:07:10
主人公が二重人格だったような記憶
54: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 05:27:04
>>51
それはあってるな
主人公の家族構成もなんか説明されてた筈なのに覚えてないな…
後覚えるのはいじめられっ子ぽい同級生の眼鏡が実はやばい奴みたいな感じだっけ?
52: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 01:10:56
画力低いと言われるし
実際デッサンや線画はガタガタなんだけど
殺陣はなかなか見どころがあるんだよ
中堅でも通用するレベル
53: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 01:14:30
へたくそでも光るところがあれば敢えて連載してみるのも案外アリだな
画力はいつか追いつくし。
65: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 10:46:03
>>53
斬の問題は読み切りとか赤マルジャンプとか誰かのアシスタントとかで経験積ませる前にお出ししちゃった事だと思うんだ
56: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 05:43:06
画風を路線変更することなく磨き続けてるの良いよね
57: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 06:08:53
>>56
髪の描き方に斬の面影が残ってるな
画力上がっても斬の作者だなと分かるから絵柄の個性は昔から持ってたんだよな
74: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 20:07:47
>>56
他がダメってわけではないけどこのゴーラッシュ3巻の表紙はマジでかっこいいと思ってる
60: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 09:42:06
学校でチャンバラしてたのは覚えてるけど何が目的なんだっけこれ…
61: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 09:47:15
>>60
廃刀令が施行されなかった世界で日本人は常に帯刀を許されている
両者の合意があったら「真剣」での決闘が許される
決闘で死人が出てもお咎めなし

こんな世界観
67: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 11:33:17
>>61
つまり日常系か…
66: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 11:00:31
昔は編集に潰される漫画家みたいな話を耳にするが
それは何も大御所や有名な漫画家だけに限らず、ド新人にも当てはまる事なんだなって思わされる事例
丁寧に育てればワンチャンあったと思うし
逆によく腐らず漫画家続けられたなって思う
68: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 11:55:57
早い話が刀アリの学園ヤンキーバトル漫画よな
69: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 16:08:00
週刊少年漫画板の斬スレもここと似た様な雰囲気だったなぁ
ネタとして楽しんで、割と味のある絵柄じゃね?バトル描写上手くね?ってチラホラ褒められるっていう
70: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 16:33:04
少年漫画としての王道感はあるから他の打ち切りと違って不快感みたいなのは無いんだよな
どの時期でも打ち切られはすると思うけど
71: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 17:17:18
まぁ言っちゃ悪いが金取っていいレベルの絵じゃ無い
72: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 18:47:12
不良の溜まり場な地下室の屋上なんてネタあったっけ?
73: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 19:58:05
並の手練
左が全身やられちまった
2階にある地下室

この辺のワードセンスは良くも悪くも唯一無二な気がする
75: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 20:10:21
>>73
なんだかんだ並の手練って言いたいことわかるから好きな言い回しだわ
強いやつの中でも下の方とかそういう考え方があるのは日常的に斬り合ってる世界だからそりゃあって自然だしね
76: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 20:12:08
間違いなくクソ漫画でなんで連載取れたのかもよくわからんけど読んでる間はそこそこおもしろい不思議な漫画

元スレ : 伝説の打ち切りジャンプ漫画、斬について知ってる事

漫画記事の種類 > 考察

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 13:47:52 ID:Y5NTE3NDA
バクマン
「人気マンガにある共通点を見つけた」
「!」
「刀」
「斬」
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 13:57:23 ID:E2MjY0NjM
>>1
バトってて現実世界じゃないってとこまでセットだぞ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 13:56:01 ID:E2MjY0NjM
2階がある地下室・・・・・・?
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 18:16:41 ID:U2NjEwMDY
>>2
次回作のSWOTで川の土手から降りる階段(大勢の舎弟たちが控えてる)がめちゃくちゃ長くて
「階段長すぎて降りたとこが川より低いじゃねーかw」ってバカにしてたら
2ちゃんで天井川っていうのを教えてもらった思い出
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 19:50:16 ID:AwODY1Mjg
>>2
地下室から一階を介さず二階に行けるってなんかワクワクしない?
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 13:56:06 ID:Q5MTE5NDQ
ぶっちゃけキヨシとかも後の時代に暗黒期の象徴にされそ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 14:00:46 ID:QwMDc3MTI
ハヤテもどちらかといえば「下手だけど一生懸命描いてるのは伝わる」側の漫画なのがポイント
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 14:02:36 ID:UzNzM4MTA
ちょっとくらい巧くなったくらいで打ち切られないなら今頃ジャンプでまた連載開始してるだろ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 14:12:01 ID:QwNzYyNDc
ぶっちゃけ「じっくり育てる」なんて悠長な事を無責任に言える世界でもないしチャンスがあるなら与えるのも悪いわけじゃないと思うけどね
尾田っちもゴーサインもらえるまでの修行期間キツかったみたいだし
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 14:50:59 ID:U2NzAzOA=
>>7
バトル漫画同様、連載という戦いの中で成長していかないといけないようなもんだしな
「上手くなってから」なんて悠長なこと言ってたら大成しないだろうし
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 14:16:14 ID:Y3MDQ0Mjg
斬の頃からこの人は遊戯王が好きなんじゃないかなとは察していた
俺もそうだからなんとなくわかった
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 14:16:25 ID:k5MjQ3NQ=
『画力が高かったらこのシーンはまともにカッコ良さそうだな』って思えるバトル描写はそこそこあった記憶
そう考えたらたしかにガチで何の才能も感じられない虚無漫画とはちょっと違ってたな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 14:17:24 ID:Y0NDQ5OTU
遊戯王のコミカライズ任されるのは素直に凄いと思う
個人的にはムッツリ真拳好きだったわ。基本的に女の子キャラは可愛いんよ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 14:18:10 ID:MzNjU1OTA
ワードセンスについてはどちらかと言うと編集側の校正不足では?
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 14:29:45 ID:cxNjI0MjA
>>11
校正した上であれだったんじゃね
まあどっちにせよじゃあ連載させんなって感想ではあるが
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 14:40:26 ID:UxMTIzNzA
画力低いだけとか光るとこあるみたいに書いてる人もいるけど、少なくとも第1話はすべてが酷い地獄の仕上がりだった印象しかない
まぁだからこそ伝説扱いされてる訳だが
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 14:41:10 ID:A4NTYzMjc
絵は下手でも別に珍しくはないんだが
表現力がマイナスいってるからどうにもならない
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 14:52:30 ID:Y3NDk5MjA
別に背表紙
半分のキャラが並んでても違和感ないからいつ打ち切ってもいいだろ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 15:04:50 ID:YyMDYzNDE
荒削りで画力は低いが、このキャラを描きたい!という強い気持ちが感じられる。キャラに魅力が無いのが残念。

?「ああーっ!ほ…褒められてる!」
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 15:18:41 ID:g2NzgzOTQ
実際目をおっ!と引く構図とか終盤になると多かった記憶がある
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 15:21:36 ID:U4OTk3OTQ
ネタでアニメ化されるとネット上で茶化してたらその中の誰かがED風アニメを作ってネットにUPした
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 15:25:01 ID:gwNjQ0MTM
読みたくなって探したら電子書籍出てて助かった
ジャンプはこのへんしっかりしてる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 15:25:06 ID:UwNTA2MzE
ファンが集うお絵かき掲示板でこいつズボン下げすぎじゃね?チン毛見えそうじゃね?
からチン毛祭りに発展した流れで草生えた思い出
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 15:25:51 ID:kzMjQwNTQ
ヒロインの必殺技が相手を後ろから
ヤーと言いながら斬りかかることだけ覚えてる
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 16:02:07 ID:g4MDE1OTU
設定だけなら悪くなかったと思うわ
ただキャラの魅力と画力と演出力が低すぎた。あそこまで1話目から画力で突っ込まれた漫画は珍しいわ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 16:42:00 ID:g4NjYxMzc
並の手練は稀によくあるみたいな感じ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 16:58:18 ID:MwNDQ5MDk
なにか好きな漫画が打ち切られたあとにこの連載で残念な気持ちになったのを覚えている。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 17:11:08 ID:c0NTk3MzI
剣道やってたからヒロインが剣道五段という設定に腰抜かした

初段は一級取得から一年経過しないと取れないし二段は初段取得から二年経過しないと取れないので
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 17:43:48 ID:YyMDYzNDE
>>26
もっと他に突っ込むとこ有るだろww
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 17:17:21 ID:gwNzQzMQ=
作者出世したよなぁ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 17:32:08 ID:A3ODk3Nzg
マリアさんの読解力が高すぎる=めちゃくちゃ賢いことを示す数少ない描写がこのパロだったの、今見返しても面白いわ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 17:36:26 ID:Q0NjY1MjQ
斬、ポルタ、ツギハギ漂流作家あたりの絶望感はやばかった
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 18:16:15 ID:Q2NzcyMjY
>>29
この中で画力があればもう少しやれたと思うのは
斬だけだな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 19:03:14 ID:c4NDAzNDQ
>>29
ツギハギは今でも有名な気がする
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 17:42:13 ID:k0NDQ3MTk
>>タカヤは背景が森ばっかりで木が作画ソフトの素材ペタペタ

松井先生にひたすら背景の木を描かせていた澤井先生は正しかったんだな!
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 17:48:51 ID:U2Mjg1MDM
カグラバチがさっさと打ち切り食らってたら画力上げたコレとか言われてたんだろうな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 18:08:22 ID:QzNjk1MTE
21世紀の打ち切りといえばコレとライトウィングだな
サム8はなんか根本的に愛されてないから違う
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 18:34:15 ID:EwMTI0NDY
>>33
半分は当たっている
耳が痛い
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 19:51:58 ID:AwODY1Mjg
>>37
もう‥散体しろ!
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 18:23:53 ID:QwNTY2NTY
なんかこう、自身のHPで細々と連載してたらマイナーな人気が出てひょんなことから別作画でメジャーデュー、とかできてたかも?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 18:35:39 ID:M5ODgzMjQ
カードゲーム漫画は水準以上のクリーチャー、機械(後だいたい女の子)を描けることを求められて
ゲーム性から同じことを何度もするのに同じ演出だとくどくなるというやべーコンテンツなのにそっちではあからさまな技量不足の感想が出ないほどになられてる

実際序盤こそ年齢層かなり低め向けの絵に見えたけど、だんだん少年漫画寄りになって癖にも忠実になってくる形でクオリティ上がって良かった
集英社の試し読み範囲でも2巻以降のクリーチャーの色んな角度からの描かれ方とか石化から崩壊するような破壊表現とか技量を感じる
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 18:56:57 ID:A1MzUyNDM
多少歪とはいえ作者も作品も愛されてるのはよくわかった
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 19:06:13 ID:Y0MDQ1MDg
この漫画で行こうと決めた時の連載会議がどんな空気だったのか気になりすぎて夜しか寝れない
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 19:38:55 ID:Q2MDMxMzk
全く愛してないし、絵もストーリーも演出も展開の説得力もうんこ以下だと思ってるし、当時から編集の息子かなんかのコネだと思ってたし、このスレで褒めてる奴らも作者の自演かなんかだと思ってる
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 20:11:45 ID:I0MDMxMjQ
もう斬も19年前の漫画かぁ
斬の連載時に生まれた赤ちゃんはもうすぐ成人って思うと時間の流れは速いもんだ

ニコニコ大百科でも同じ事描いたけど19年前にタイムスリップして「この作者、将来アニメ遊戯王のコミカライズの作画担当するぞ」って言っても誰も信じなかったんだろうなぁ
かくいう俺も当時は「絵ぇへったくそだしコマ割りも台詞周りも下手くそだしマジでつまんねぇ」「何?漫画家志望の小学生の父親が集英社の重役で、記念に乗せてもらったの?」って旧2chで叩いてたが

出世したんだなって
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります