【鬼滅の刃】鬼殺隊って継国縁壱が呼吸を教える前はめちゃくちゃ弱かったのでは?

  • 29
1: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 18:29:08
戦国時代生まれの縁壱が鬼殺隊に呼吸を教えたってことはそれ以前の鬼殺隊は呼吸なしで鬼と戦ってたわけか
よく500年以上戦ってこれたな
2: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 18:32:37
確かこの人が二十一代目炎柱だから本当に縁壱が来る前から戦い続けてるんだよな
3: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 18:33:24
岩柱みたいな限られた素の強者だけが戦えてたのが呼吸の普及である程度ハードルが下がったって感じだろうか
4: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 18:35:21
呼吸法が普及するもっと前の日輪刀開発前の頃は鬼を捕まえて日光に当てる戦法だったんだろうか
5: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 18:37:09
呼吸はあくまでバフなので無くても日輪刀さえあれば何とかなるんだよね
6: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 18:37:34
無惨は日が暮れると平然と町を歩くくらいに世の中を舐めてるし、十二鬼月もいないし、対立軸自体がそれほど成立してなかったのかもしれん
10: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 18:48:33
>>6
呼吸の剣士がバッタバッタと鬼を倒せるようになって十二鬼月を作るに至った流れが想像できるから皮肉だよな
7: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 18:40:10
当時は十二鬼月レベルの強い鬼がいなかったから無くても問題なかったとか?
兄上が鬼になったのがちょうどこの頃だし十二鬼月結成も猗窩座の頃なわけだし
8: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 18:44:33
民話の怪物が戦国時代まではかなり堂々と跋扈してたのに江戸時代からひっそりするの
縁壱が無惨わからせて鬼殺隊もザコ狩りはできるようになったおかげと考えるとロマンある
逆に平安時代とか無惨も荒れてたからやりたい放題で伝承も豊富とか
源頼光とか藤原秀郷は天然で呼吸使える天才だったとか
9: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 18:47:08
鎌倉時代の鬼殺隊とかどんな感じだったのか気になるね
11: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 19:05:41
>>9
鎌倉武士の鬼殺隊かぁ…
32: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:30:01
>>11
最終選別の内容を見ると、数百年前からあの内容なら平安・鎌倉・室町・戦国と民間人でも武装して合戦に参加していた頃を基準で考えたら、廃刀令から約半世紀経った大正時代だと厳しいよねと思う。
12: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:00:49
呼吸無しでも鬼を殴り潰せるフィジカル持ちはいるから呼吸無しでも日輪刀で頸を落とすのは雑魚鬼なら不可能ではないし
頸を落とせずとも日光に当てて殺すことも可能

そして呼吸法ない頃なら無惨も別に強い鬼作ることへの関心はあんま強くないだろうから、強い鬼自体そんないない
実際十二鬼月の制度作ったのは江戸に入ってからだし
13: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:52:26
呼吸での身体強化がない雷の型とか自殺行為以外のなにものでもないと思うんだが
鬼狩りたちはよく途絶えずに剣術の継承ができたな
14: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:56:13
>>13
風の剣術は風の刃を素の筋力で打ち出してたのかな?
36: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 15:06:33
>>13
雷の型は高速居合と雑魚散らし技だから血鬼術もないような一般鬼程度ならなんとかなりそう

他の基本の型も動き自体はアクロバティックなやつ除けば割とシンプルだし書物があればできそう
40: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 02:16:15
>>13
となると月の呼吸は継国の剣術に合わせた呼吸になるのか
寿命を超えて修行したい理由の一つにもなってそう
42: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 14:56:34
>>40
呼吸で身体能力が飛躍的に上がって日本一の侍になれる可能性が上がったとしたらひたむきに取り組むだろうね
常中も同時期からあったっぽいけど案外巌勝が修行の一環でやりはじめた可能性
15: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:03:09
日輪刀がいつ頃開発されたとかあったっけ?
体の自由を奪って日光に晒すか行冥みたいに一晩中殴り続ければ素手でもいけるわけだがやっぱ昔は一晩中再生しないように斬り続けるジェネリック拾参ノ型みたいな戦い方をしてたのだろうか?
47: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 23:30:38
>>15
岩も決定打としては日光
16: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:06:59
鬼殺隊が強くなれば無惨も戦力増加で強い鬼を作ろうとするし
無惨が鬼を増やせば被害が増えて鬼殺隊も規模が大きくなるし
37: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 15:15:00
>>16
日輪刀発見と呼吸の導入とかいう鬼殺隊の戦力が底上げされる2大イベント
血鬼術と上弦下弦はどっちが先だったんだろうか?
17: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:21:25
確か鬼殺隊は何度も壊滅しかけてるんだっけか
まぁそらそうだろうなと
20: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:31:49
>>17
何度も何度も組織建て直す雌伏の時を過ごしたんだろうなと思うとやっぱ鬼殺隊って殺意高いわ
21: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:32:41
>>17
何なら兄上裏切った時によく壊滅しなかったな
無惨が引きこもったからかもしれんが
23: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:34:54
>>21
まぁその時はまだ痣者の柱達が残ってて縁壱も追放されても一人で鬼狩りやってたっぽいし…
18: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:24:58
奥州藤原氏の確保した砂金が実は猩々緋砂鉄のことを指し、それによって鍛えた武具で鬼の脅威を抑えて繁栄を謳歌したことは知っているな?
22: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:34:47
産屋敷自体が弱い時代とかもありそう
24: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:43:36
>>22
何なら当代も親方様以外は父親も兄弟もメンタルやられて死んでるんよ
25: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:44:23
なんなら実際事実上壊滅した事すらありそう
でも鬼がいる限り鬼を狩るものは必ず出てくるのでそこを産屋敷家がスカウトして再結成みたいな
26: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 22:52:58
水と炎は常に柱が居た設定だから最悪この二柱だけで壊滅寸前から建ち直してる可能性があるんだよな鬼滅隊
27: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 23:07:05
下弦に負ける柱も居たと思うと最低保証の水と炎がとてもありがたい
29: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 05:22:48
>>27
無限城でのパワハラ下弦会議の無惨曰く、
100年以上上弦の顔ぶれは変わらず、柱を常に葬ってきたのはいつも上弦で、下弦は入れ替わってばかりで定着せずとのことだから、柱になった者で下弦にやられたのはいないみたい。
まあ、柱になれる資格がある甲の階級の隊士は葬っているとは思うけど。
49: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 05:54:30
>>29
柱も半年で面子がかわらないのはめずらしいぐらいには入れ替わりが激しい
年間3人入れ替わるとして113年で339人
113年間で陸兄弟が22人なので他の上弦も遭遇率が同じなら×6で132人
遭遇率に差があったり死なずに引退する分引いても上弦しか柱殺してないってことはないと思うけどな
50: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 12:36:38
>>49
それだけいれば下弦の鬼でも誰か柱を倒しているとは思うけど、上記の発言者が無惨様なのがね・・・。
28: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 23:12:22
それまでの無惨は太陽克服ガチャの為に鬼作ってたから想像よりは鬼の総数は少ないってのは有り得そう
十二鬼月が猗窩座勧誘のタイミングって考えると縁壱の死亡確認して天敵は居なくなったけどまた出てきたら怖いから強いの作っとこって感じだろうし
30: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 05:28:25
日輪刀は本当にどういう経緯でできたんだろうな…
里の超技術見てるとできる過程で対鬼用のとんでも武器とか色々あったのかねぇ
31: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:36:05
>>30
数打ちの刀の中に首を切れば一発でやれる奴があって調べたらあの山原産だったとかじゃね?
45: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 23:27:12
>>31
ある隊士が首切ったらすぐ倒せたって聞いた他の隊士が試したらダメで刀の特異性が発覚したみたいな感じか?

平安時代の初期鬼殺隊の装備がどんな感じだったのかさっぱりわからないのがつらい
弁慶スタイルか刀一本かでも考察の仕方がだいぶ変わってくる
33: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:34:30
>30
産屋敷が神託受けたとか、太陽が効果あるなら太陽光を強く受けたところにある鉄なら効果あるかもって考えた人がいたんじゃね?
34: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:50:21
>>33
数え切れない資金や人命をリソースとしたトライ&エラーの結果だと思う
伝説や伝承を頼ったり各地から集めた数多の素材で武器を試作したり
35: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:51:39
壊滅しかけたのは百年前倒された上弦とのエピソードだと思う
来襲した上弦に全戦力をぶつけて討伐したけど壊滅状態とか
それか討伐した結果無惨がきれて複数上弦により壊滅
38: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 19:16:24
元々呼吸についている水とか炎とかはあくまで剣術の型だからな
案外そう考えると首を切るのに剣が必要だっただけで鬼滅隊が全員狛犬レベルの空手の使い手だったら水の呼吸(空手)になってたかもしれない
39: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 20:11:34
>>38
基本の5つの型は既に剣技があって呼吸が上乗せだけども日の呼吸は縁壱のデフォ呼吸の上にあとから剣技が完成っていうちょっとややこしい関係

基本の5大呼吸は日の呼吸のデチューンとかじゃなくて透き通る世界で筋肉や骨格の動きが見える縁壱がそれぞれの型の動きに特化というか最適化してるから極めれば同じ領域にたどり着くってことでいいんだよね?
43: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 20:31:25
>>39
剣術としては日の呼吸は言っちゃえば対無惨用剣術でしかないしね
呼吸法を極めることができれば(痣のデメリットに目を瞑れば)実質縁壱だからな
そういう意味では炭治郎パパは惜しかった
若い頃に鬼に家族を殺されてれば縁壱になれたかも知れないのに……
44: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 23:12:40
>>43
お前は鬼かというツッコミは置いといて黄金期の柱と微妙に時期が合わなくなるし完全な日の呼吸があっても無惨を滅せるとは限らないのがね
54: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 18:13:24
>>44
縁壱相手に意表を突けるのが、無惨様の手数の多さというか生き汚さの凄さと思う。
生きることを良くも悪くも諦めない感じ。
48: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 23:43:03
>>39
他の人が日の呼吸できないからその人の得手不得手にあわせて縁壱が教えたのが他の呼吸
なのでどこかしらデチューンしてる
51: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 20:04:12
>>48
デチューンってことは日の呼吸よりも下になるってことだぞ
そしたら同じ場所にたどり着かないのでは?
それに縁壱は兄上に自分の呼吸の劣化版を教えるような奴か?

というか炭治郎が雷の呼吸を参考に脚に集中させて速度を上げたように縁壱の呼吸術をそれぞれの基本の型に合わせて最適化したと考える方が自然だと思うけど
46: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 23:29:03
反復動作って呼吸以前からの技術な可能性もあるよね。あれも一気に力を引き出すやつだし
52: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 04:50:39
>>46
全集中の呼吸とは違うからか、玄弥も使えているからね。
呼吸以前はあれを基に戦っていたと思う。
53: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:48:07
>>52
反復動作は心拍と体温を上げて集中力を増加させる効果が痣との類似性があるって作中で言われてたし元は痣関連の技術だったのが痣の情報が消えて別の技術として残った説
41: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 11:56:09
こう見ると縁壱の貢献度が高すぎる

元スレ : 戦国時代生まれの縁壱が鬼殺隊に呼吸を教えたってことは

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃呼吸継国縁壱鬼殺隊鬼滅の刃

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 16:36:11 ID:k4NTAzMTk
>若い頃に鬼に家族を殺されてれば縁壱になれたかも知れないのに……

スレに鬼がいてダメだった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 16:41:04 ID:QyMzk4NjE
鬼も弱かったと思う
当時のたまよさまが上位あたり
無惨様としては誰でもよかったんだろうけどたまたま兄上に遭遇してひどいことになった
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 17:14:09 ID:Y2MDcxNjc
>>2
十二鬼月が猗窩座以降に設立されてるから強い鬼を複数揃えて部下として運用するようなことはしてなかったろうしな
珠代や黒死牟みたいな側近が一人二人いればよい程度、縁壱と出会うまでは鬼狩りに自分が負ける可能性なんて考えもしなかったろうし
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 18:46:34 ID:YyMDkxMDM
>>10
そもそも無惨が鬼を嫌ってるからな
青い彼岸花捜索の手駒にしてただけで強い鬼を作ろうって発想もなかったんじゃんない
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 20:06:36 ID:I2MDE5Mjc
>>18
正直俺が無惨なら無限に鬼増やしまくるけど、増やし過ぎると国に公式に鬼の存在を感知され掃討される危険がある+珠世は呪いを外すし万が一自分に離反できるくらいの精神力と実力を持った鬼が出てくるのも恐れたとおもう

珠世が無惨はただの臆病者って言ってたしな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 23:10:32 ID:E1MDAyMTc
>>18
呼吸無しの剣士なら雑魚鬼でも勝てる
強い鬼が出て来て呪いを解き、徒党を組んで逆らったら面倒なので強いやつはむしろ邪魔

これぐらいの認識では
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 23:53:32 ID:U1NTIwNzg
>>2
それこそ本気で自分が死にかける経験がなければせいぜい露払い程度で良かったんだよね、無惨的には
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 16:44:27 ID:EyMjkyOA=
呼吸も使えなければ柱ですら下弦相手に勝てる微妙だろうに何百年も戦い続けるとか、マジ異常者
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 23:16:15 ID:E1MDAyMTc
>>3
呼吸は戦国時代に伝わって兄上化鬼も呼吸後
江戸時代のアカザから強い鬼12体を作ろうとした

呼吸無しの時代に術を使えた鬼は居たかもしれないけど上弦下弦が居ないのは確定
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 16:46:53 ID:gyMjU2MDk
日輪刀の性質が鬼特効ってのが都合よすぎて、産屋敷の金運や呪術とか見たいに神仏が生み出した(もしくは見つけた)物だったりして。
まあそれだけではダメだったから縁壱生み出して、炎柱を介して鬼殺隊と接触させたんだろうけど。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 17:03:19 ID:UwMjAxNjI
>>4
あれって西洋ファンタジーで言う所の銀みたいなものでは?
藤の花もだけど、都合のいい素材があったというより、色々探した結果弱点を見つけたみたいな形だと思う
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 00:50:58 ID:A0NDkyOTc
>>4
猩々緋砂鉄に緋の文字が入ってるかヒヒイロカネがモチーフじゃないかな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 16:50:18 ID:I2MDM2NzY
平安時代からずっと鬼と戦争してる組織が手に入れた謎技術だもんな
今はなき陰陽師(明治維新まで国家資格だった)見たいなもんよ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 16:51:47 ID:g2MTk1OTE
むしろ刀ひとつで超能力使える熊みたいなやつと戦えるだけでもすげーよ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 16:52:26 ID:U3NTg5MjQ
十二鬼月も結成されてないからそこそこやり合えてたんだろうな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 17:37:56 ID:UwMDE2MzM
>>7
無惨が同じ鬼の同士を増やしたくない性格なのも良かった
映画の無限城で、各地から集結させたっぽい雑魚鬼も相当な数だったけど
十二鬼月レベルを量産されたらどうしようもないからな
無惨は小物で臆病だから(珠世談)、万一の反乱を恐れて基本的に鬼を組ませたりもしない
色んな要素がバランス取れてたんだなという感じ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 16:57:54 ID:UwMjAxNjI
ジョジョの1部で吸血鬼になったディオを相手に波紋無しで勝ってるみたいな事だと思う。捨て身だったり命がけで陽の下に引っ張り出したりして何とか倒してたんだろうというか。そもそも呼吸が無い頃って十二鬼月すらいない、鬼自体が雑魚の群れだったのもデカい
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 17:40:18 ID:kwODQ1MDk
>>8
つまり強い鬼第一号の兄上は大戦犯なのでは?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 17:53:48 ID:E4MjYwNDg
>>12
痣者をばたばたと殺した弟もある意味戦犯だけどな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 18:03:27 ID:c4NDU3MzI
>>8
強い鬼いなかったら痣者って不要に強くなって無駄に早死にしたことになっちゃうのよね
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 18:45:06 ID:UwMjAxNjI
>>15
当時は気軽に出歩いてた無惨がいるでしょ?
というか、呼吸無しに鬼を相手に戦えてた化け物たちが、呼吸を覚えた事でパワーバランス傾いたので、それに対抗して十二鬼月を作ったって事じゃないのあれ?
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 18:00:21 ID:Q1MDU3ODg
日輪刀はあっただろうけど呼吸の技術がなかったからキルレが鬼側にだいぶ偏ってただろうな。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 18:23:57 ID:g5ODE3Mzg
雑魚鬼とかも十二鬼月を目指して頑張るのをモチベーションにしてるやつ多いし
その枠組みすらない昔は鬼側も特別強くなろうとする理由がないからな
互いに低レベルな争いしてたんだと思うよ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 19:11:28 ID:AyODU4NTc
作中でも、呼吸を使う前に鬼を倒している人らもいるし、
恋柱も、恋の呼吸に目覚める前までは呼吸がうまく使えず力任せに戦っていたって外伝で描写されているし
不可能ではないのだろう?
その上、無惨も、アカザを作る時まで十二鬼月のような強い鬼を作ろうとはしてないから、弱い鬼ばかりだったのではないだろうか?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 19:22:55 ID:gyMzEwNTg
V&Bみたいな感じで1000年鬼殺隊経営するゲームやりたい
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 19:57:11 ID:YyODkzMw=
雑魚鬼だったら集団でボコればなんとかなってたかもだが十二鬼月クラスは無理だろうな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 21:51:34 ID:g3MzAyNDA
昔の方が命の値段が安いから、生き残ってしまったとんでもないやつらがそれなりにいたんじゃないか?
合戦で死ぬか鬼に喰われて死ぬか熊に喰われて死ぬか、まあそんなに変わらなさそうだし
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 22:42:50 ID:k5NzkxMjA
日輪刀だけでなく自然現象などを模した剣術の型は縁壱が入隊する前からあったんだよな
ただ鬼は脅威ではあっても柱なら倒せていたように感じた
縁壱も柱に関しては優れた剣士たちで呼吸を覚えるのも早かったと認めている

ただ良くも悪くも縁壱の存在が鬼狩りだけでなく鬼のレベルも上げてしまった
鬼を作るのは無惨だから鬼狩りのレベルが上がれば比例した鬼を生み出してくるんよ
縁壱が追放されて柱たちも痣で死んだ頃の鬼狩りは滅亡しかけたと察する
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 02:22:04 ID:MxNDg0OTg
始まりの呼吸の世代は本当に強かったんだろうか?

呼吸の精度も型もあんまり良くなさそうだし、刀を赤く出来なかったみたいだし。
急に強くなったから鬼に無双できただけな気もする。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります