鬼滅の刃は10年後・20年後も人気コンテンツなのかな?

  • 142
1: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:12:01
確実に歴代ジャンプ作品の中でも伝説的な実績を残した作品ではあるけれども、同じバトル系作品でいうドラゴンボールやワンピース(まだ完結してないけど)のようにアニオリやオリジナル映画をバンバン作ったり色んな媒体で新しいコンテンツを生み続けるタイプの作品ではないと思うので年に1回金曜ロードショーで映画やるジブリみたいなポジションに落ち着きそうな気がする
2: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:15:50
進撃の熱が今どうなってるか
鬼滅も同じ道たどるだろうな
4: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:20:05
結局のところ新たな供給がないと無理なのよね
3: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:19:20
歴史には残ると思う
5: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:23:14
本編の時間軸にアニオリ組み込める隙間もあまりないしね
9: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:26:05
>>5
無限列車〜遊郭編の数カ月の話を入れたり
炭治郎視点に縛られなければ、いくらでもエピソードは作れそうだけどね
6: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:23:54
外伝作品はいくらでも作れそう。それこそ始まりの剣士世代とか
7: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:23:59
歴史になってるだろうな
8: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:25:44
ドラゴンボールみたいに敵が無限ポップする世界じゃないからな
10: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:27:08
発行部数とか興行収入みたいな記録には残ってるから、未来の人もそんなに凄い作品ならとりあえず読んどくか!ってなる気はする
11: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:27:59
良くも悪くもライト層に浸透した作品だから10年後には「えー!鬼滅とか懐かし〜!子供の頃見てた!流行ってたよね〜なんとかの呼吸!」って言われるやつになりそう
12: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:28:53
定期的に続編作るとかスピンオフしないとDBやワンピースには届かない
一方でそんなのは作って欲しくないという気持ちが強い
蛇足は要らない
13: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:29:30
綺麗に物語畳んであるのでガンダムSEEDみたいに20年ぶりに続編制作!ってのは無理があるね
14: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:31:03
蛇足がないからこそ鬼滅の刃だよ
オリジナルなんかやりだしたら暴動おこるぞ
22: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 01:31:05
>>14
でも俺見たいよ、柱全員生存とかトンチキギャグイベント
ソシャゲ生き返れ
15: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:36:41
千と千尋の神隠し
となりのトトロ
サマーウォーズ
君の名は
劇場版鬼滅の刃無限列車編

みたいな枠かな
16: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:58:18
10〜20年で興行収入400超えの作品が果たして出るのか
それこそONE PIECEが「ワンピースの正体は映画で!」とかやらないといかなくね
17: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 01:05:14
20年後は分からんが10年後くらいだったらまだアニメでは無惨戦終わってないor終わったばっかりくらいの可能性も普通にあるんじゃね?
アニメ第一期が2019年4月開始だったから既に6年以上経ってる訳だし
26: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 05:28:55
>>17
そんなに引っ張られたら自分も着いていけないかも…
77: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 12:32:18
とりあえずそれを見る前に寿命が来ると思うので
棺桶の中には好きだったヒメジマさんのアクスタを入れてくれ
18: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 01:13:40
でも無限城が封切られる前は一度オワ.コン言われてたんだよな…
少年マンガのヒット作の一つではあるけど、継続するコンテンツになるには上に上がっているドラゴンボールや次世代続編があるナルトみたいな展開がないと無理だと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 01:15:45
よく言うと綺麗に終わった、悪く言うと展開のしようがないからコンテンツとしてはあまり伸び無さそうなんだよな…
20: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 01:16:13
DBやワンピと同じ扱いをされてほしいわけじゃないけど全く語られないとそれはそれで寂しさもある
21: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 01:19:40
極太く極短く生きた作品って感じかな総評
58: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 09:04:06
>>21
昨今の流行りコンテンツってそんな感じよね
63: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 10:01:29
>>21
アニメ立志編から現在までで既に何年も経ってるし原作の残りを全部アニメ化するのにもあと数年はかかるだろうし極短いってほどではない
もっと一瞬しか流行らなかったコンテンツとかいくらでもあるからな
ワンピDBとか他の国民的作品と比べたら短いってのは全く否定できないけど
23: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 05:11:30
間違いなくDBやワンピじゃ成し遂げられてない偉業を打ち立てている歴史的作品なんけどすごさの方向性が違うので同じ定規では測れないって枠なんだよな
長く生きるよりも短くとも何を成し遂げ次代に繋ぐかという人間讃歌を語った作品の形としては美しくもある
25: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 05:18:49
今でもコンテンツとしてはめちゃくちゃ引っ張ってる方だからな
現に流行り廃り激しくて、体感時間長い小中学生には「鬼滅?ああ、昔流行ったね」ってリアクション結構されるらしいし
31: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 07:05:58
>>25
逆に今幼稚園児とかは新たにハマったりもしているという
61: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 09:54:52
>>25
中1の娘が去年鬼滅のキャラの絵を描いたら友達に「懐かしいね」って言われたらしい
ところが今年は映画が始まる前から子供達も話題にしてたみたいで、実際に映画を観に行った友達がたくさんいるそうだ
映画効果ってやっぱりすごいんだな
64: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 10:30:57
>>61
やっぱ映画で本編やるって戦略が上手いんだと思う
これで完全オリジナルストーリーで本編に絡みませんだったら、その辺りの年代の子はじゃあいいやってなりそう
28: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 06:10:42
なんかそう言ってしばらくしたらリバイバル版が作られて再燃〜タイプとみた
29: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 06:14:59
とは言え無限城編の第一章でこれだから数年は安泰だろうな

30: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 06:51:08
ジョジョみたいにコイツらめっちゃネットミーム喋っているな…みたいなネタはありそう
32: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 07:09:35
何故か消滅したソシャゲの企画いまからでも始めれば寿命伸びそうだと思ってる
ドラゴンボールだって今は漫画もアニメも供給途絶えてるけどソシャゲで利益上げまくってるし
34: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 07:17:29
ワンピースと違って一時的なブームで終わりそうなのはそう
とはいえそれもしょうが無いと思う
35: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 07:23:55
連載終わって配給途絶えても長く愛され語られる作品なんて沢山あるし鬼滅もその一つになると思う
36: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 07:25:52
供給が途絶えても熱を持ってる作品てないからなぁ…
37: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 07:28:24
例えばスラムダンクみたいに、現実のスポーツや歴史なんかとリンクさせることができれば、そこからの展開もありそうなんだけど、鬼滅は大正の時代背景とかほぼやらんからそれも難しいんよな
38: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 07:37:20
一過性の流行りでしかないから終わったら何も残らない作品だとは思う
それを承知で楽しむ分にはいいんじゃないか
40: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 07:41:26
作り手側も下手なアニオリとかは悪手だと理解してやってると思うから黒歴史を作られることなく美しく終わってくれるはず
41: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 07:51:29
ドラゴンボールでさえ供給途絶えたら死ぬのが娯楽コンテンツの世界だから
供給のあるかないかが全てなんよ
42: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 07:55:12
ブームは去った扱いされてたけどいざ映画始まったらまた大記録打ち立てた今回みたいに
普段は無音だけど公式で何か動けば何処からともなくファンが集まってくる作品って感じになるんじゃないか
43: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 07:59:48
年号が変わっても昔懐かしのアニソン特集的なテレビ番組があったら鬼滅の中からどれか1曲は上位に入ってくるんやろな
44: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 07:59:54
興行収入ランキングにおかしな数字が入ってるから、文化芸術的な方面では確実に語られ続けるし研究対象になりそう
45: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:07:01
映画始まる前の鬼滅カテの過疎っぷりを見るに映画が最後まで終わって1年も経てばほとんど誰も語らない作品になると思う
46: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:12:27
展開のしようは一つだけある
現代の子孫転生たちでデーモンスレイヤー始めるしかない
青い彼岸花はあったんだよ!
47: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:15:45
>>46
最終回が賛否両論あるから子世代の物語で繋いでいくのは危ないと思う
50: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:26:44
>>46
ワニ先生がうんと言わないだろうけど絶妙に作れそうかつコケそうなラインの続編で草
っていうか既視感がある
48: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:17:46
おそらく鬼滅の刃ゼロの方が需要はある
49: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:19:01
何か4〜5年前コラボカフェみたいなのがやってた所が少し前まで寂れてて潰れたのかなって思ったら映画の熱でまた行列作ってたりしたからな…

下火になっても何か供給があるだけで爆発するなら何だかんだ続いていくんじゃないか?

映画来る前に鬼滅全巻売っても100円にもならなかったが今売ったらまた違ったかな。
51: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:27:14
映画全編終わったら金ローで3週連続鬼滅の刃(無限城)!!は定期的にあるやろ
原作の途中からの話をそんなにポンポンやるのかつまて問題はあるけど
52: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:30:52
間違いなく時代を作った作品ではあるんだが
話の内容的に世代交代ができないからなあ
なんつうかエヴァとガンダムの違い

逆に同一世界で世代交代凄いのってなんだろ
宇宙世紀の皆さんかベルモンドさんのとこか陸奥さんのとこあたり?
54: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:33:51
>>52
DBとかジョジョ的なこと?
53: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:31:47
廃れて貰わないと困る
向こう10年で鬼滅に比肩する人気コンテンツを出して欲しいから
55: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:34:04
鬼滅に比肩するコンテンツが出ることと鬼滅が廃れることは別にイコールではないだろ
アニメ映画は鬼滅並のクオリティを目指して作って欲しいとは思うが
56: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:43:46
続編やスピンオフコンテンツの供給云々以外の点で言うと
話がシンプルだからこれだけ幅広くウケたんだろうけど、それゆえに後々になっても語れるような要素は少ないかも
発明的な要素があってフォロワーが出たとか話が難解だったり伏線が凄かったりして今でも考察されるとか賛否両論を巻き起こす要素があるとか
そういうのはないね
57: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:59:07
世代のトップレベルで売れた作品って昔のやつでも名前くらいは知ってるの多いから
鬼滅の刃って名前自体は今後の世代も知ってる人多いのかなと思う

最近は昔のアニメリメイクする風潮あるしいつか鬼滅もリメイクされるかなと思ったが
あの映像が古くなるような時代が数十年で来るのだろうか…
59: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 09:12:23
やるか殺人「鬼」と戦う現代編
60: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 09:37:54
10年は確実、20年は怪しい、30年は確実に忘れらている
62: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 09:57:58
撮影処理もCGもアニメとしての出来が高すぎてこれ以上上のクオリティが未来でもそうそうお出しされるのだろうかとは思う

でも鬼滅のこの絵柄に関してだけは流石にいつか古臭いものとして扱われるんだろうか
65: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 11:17:22
10年後だとまだ映画の余韻が残ってそうだけど、20年後はどうかなあ
クソ悪役の代名詞として、無惨様の名前は末永く残りそうではあるけど
66: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 11:27:37
割と本気で長く持たせるならドラゴンボールみたいにアニオリ続編や本編の間の物語とかはいる
どれだけ蛇足とか言われても供給がないと保たない

だけとそこまで持たせる必要は無いとも思う
ワニ先生もその手の監修とかはしないだろうし
68: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 11:42:36
>>66
エピソードオブバーダックみたいなのが生まれるかもしれないし
旧ブロリーの乱発みたいなのが出るかもしれないし
諸刃の剣ではある
67: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 11:31:11
一番あり得るのは実写映画化なんだよなぁ
これに関してはワンピもDBもジョジョも銀魂も経験してる
69: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 11:50:32
恋雪はアニメ映画で好きなカップル枠として語り継がれるかもしれない
あのエピソード恋愛映画の1本分としてちょうど良い感じがするから
70: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 11:52:20
柱人気だから全員の柱就任編とか描けば儲かるだろう
71: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 11:56:17
ずっとこの熱を維持するのは難しいだろうが10年20年後もデスノートみたいに「あの漫画面白かったね」ってふと語ってくれる人が残ると思うし残って欲しいと思う
73: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 12:09:18
>>71
まあ今でもリボーンとかDグレとか語る人はいるし、ジャンプの中堅までいけてる時点でそれは確実だと思う

ドラゴンボールみたいないかれた経済効果を出し続けるのは無理や
72: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 12:08:07
鬼滅音頭ぐらいは作っとけ
74: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 12:18:52
ドラゴンボールって完結から30年経ってるのにバンナムだけで1000億?1500億?とか稼いでるんでしょ
やばすぎ
75: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 12:26:50
アニオリを作るとしたらザ・ファーストスラムダンクみたいに本編だけど別キャラを主人公に据えた映画は?
主要キャラの視点や過去編がちゃんと描かれてるし難しいか…?
それかワンピースファンレターみたいなモブ視点の鬼殺隊とか
76: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 12:29:59
比べるならデスノートあたりが近い気がする
実写化もあって社会現象レベルにヒットして今でも名前知らない人は少ないレベルの知名度だけど供給が(稀にないことはないが)ほとんどないから熱量は落ち着いてる
78: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 12:32:35
>>76
最近海外で盛り上がって来たデスノートの人狼ゲームが日本語対応された影響でまたちょっと話題が増えてて嬉しいそんなデスノート好き
こんな感じでまた「あー懐かしい!楽しかったよね」って読み返すのも良いよね
95: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:44:30
ドラゴンボールでさえ改をやる前あたりの供給わずかな時代は話題になることも無くなってたからな
継続して話題になるには継続した供給が不可欠
鬼滅はそういう作品じゃないし>>76の言う通りデスノートの立ち位置が近くなりそう
79: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 12:33:53
言うて映画とかは定期的に地上波で流されるだろうから進撃辺りと同じくみんな知ってはいるレベルではありそう
80: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 12:39:22
鬼滅はフジテレビでジブリが金ロー
81: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 12:40:53
40年とか経つと北斗の拳とかあしたのジョーとかみたいに名前は知ってる、名言、名シーンは知ってる、でも読んだことないくらいの立ち位置になってる気がする
83: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 12:47:23
>>81
燃え尽きたぜ…真っ白にな

にこれつける勘違い発生しそう
85: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 12:47:53
下弦の鬼IFなら映画4本は作れる
とりあえず零余子が魘夢の代わりに戦う話作ってください
86: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 13:05:37
作品の盛り上がりで言えばハリポタも近い気がする
モチーフがはっきりしてるからテーマパーク的な広げ方もできる気がするんだよなあ
87: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 13:08:05
>>86
やるか…
USJに鬼滅の刃エリアの建設を
88: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:00:23
>>86
ジャンプランドに鬼滅エリアくらいならできるかもしれないけど、鬼滅だけでテーマパーク一個は無理そうだなぁ
エリアにしてもるろ剣銀魂あたりと一緒の「昔の日本エリア」みたいになりそう
89: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:08:40
ソシャゲが消滅したのはコンテンツとして痛かったと思う
運営は大変だろうけどコンスタントに話題を提供できる媒体だし、ドッカンみたいに上手くやればそれが稼ぎ頭になるし
90: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:23:54
>>89
fgo成功させてマギレコもあそこまでやらせたアニプレだけど
鬼滅は結局消えちゃったな
101: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 15:20:59
>>90
マギレコは虚淵関わってるんだっけ?
FGOはきのこ含メインライターが強いからなあ
目指すのはファンパレだったと思うけど、多分メインユーザーの年齢が低すぎたんじゃないかな
91: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:35:29
私達の才覚を凌ぐ作品たちが今この瞬間にも産声を上げている
それらがまた同じ場所までたどり着くであろう
なんの心配もいらぬ
鬼滅の刃は安心してコンテンツの幕を引けばいい
浮きたつような気持になりませぬか 兄上
93: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:43:48
鬼滅の刃「この作品はそれ程大そうなものではない。長い長い作品の歴史のほんの一欠片。鬼滅の刃を凌ぐ作品は今この瞬間にも産声を上げている。その作品たちもいずれは同じ場所まで辿り着きますよ。」
92: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:42:21
原作者しんでもずっと同じアニメこすって金稼ぎしてんのもどうかと思うところもあるんで別にアニメ終わってそのまま大規模な展開終わっても何の問題もなくね?って思う
今の10代なら大体知ってるような作品だしずっと盛り上がることなんてなくても語られなくなるなんてことはないと思う
106: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 15:33:54
15年前?の遊戯王5D’sの公式配信で100万人近く集まったらしいし鬼滅も十何年後にYouTubeで配信したらまた大勢集まる程度にはファンは残るんじゃないかな
111: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 16:07:10
スラダンみたいになるんじゃないかな
112: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 16:08:01
ジジイだから俺が死ぬ前にワンピース完結してくれ頼むわ
113: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 16:09:55
映画展開してるうちはまだまだ全然いけると判明したから今からでもソシャゲ開発してくれないかな
ファンパレみたいなのとかあるといいんだけどね
個人的にはモンハンみたいなモブ隊士キャラメイクして力を合わせて鬼を倒すみたいなのがいいんだよね
ヒノカミはゲームとしてそんなに悪くはないんだけど鬼滅の設定的に格ゲーって微妙に合わないんだよなぁ
119: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 16:52:56
>>113
原作のパワーはあるけど、当時よりソシャゲ自体がヒットしづらいんよなぁ
ポチポチキャラゲーを一からヒットさせんの不可能レベルになってる
114: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 16:10:03
20年超えコンテンツにするにはG鬼滅を誰かが描く必要があるけど
・原作者が鬼滅嫌い
・鬼滅だけど鬼滅ではないけど鬼滅である。
・めちゃくちゃ面白い
など条件がめちゃくちゃ厳しい。エヴァもGエヴァを用意できず30年で終了となり庵野も開放された。
115: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 16:11:51
鬼滅Zeroやってくれ
戦国と江戸の鬼殺隊とか面白そう
ただしワニ先生かちゃんとした実力ある脚本家が描いてくれ
117: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 16:17:26
ドラゴンボールも鳥山先生なしでどうコンテンツを発展させるかの匙加減が難しくなったと思うけどな
特に新パワーアップ形態とかキャラの結婚や子供とか出してこようものなら絶対荒れるし
原作者監修とか公認の旗印無くなるとファンが濃いからこそどうなるかわからんところもある
まぁ1から普通に原作に忠実で作画がいいちゃんとしたリメイクアニメやれば絶対に需要あると思うが
129: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 19:41:38
30年後にはアルプスの少女ハイジとか1stガンダムみたいに
長期連休毎にアニマックスで一挙放送する常連番組化してるんじゃないかな
懐アニとして視聴する層は一定数いるだろうしね
ただ続編とかリメイクはたぶんウケないと思う
124: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 18:06:25
113年前の上弦討伐の話とかは見たい!
125: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 18:20:10
ソシャゲのいい所は原作と解釈違いがあってもまぁソシャゲだし…..で流せるところだと思うんだよね
季節イベで時代にそぐわなければキメ学時空のイベントにしてしまえば水着とかハロウィン衣装とか出せる
そこからコミカライズ、アニメ化、新規衣装グッズ…..今からでも出さないか?

元スレ : 鬼滅の刃は10年後20年後も人気コンテンツかな?

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃鬼滅の刃

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:33:43 ID:I5NjgwNDk
再放送でジブリかサマーウォーズくらいの人気にならと思う
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:41:33 ID:k5NTI3NDM
>>1
ジブリとかは単発作品だからいいけど、鬼滅の映画は続き物だから何年も経ってから放送しても視聴率稼げるかは未知数だと思うな
0
130. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 20:05:18 ID:E1MDAyMTc
>>10
続き物のハリーポッターのうち二本ぐらいだけ放送を何度もやっているし鬼滅でも別に行けるはず
0
122. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 18:55:02 ID:E1MjA2MzE
>>1
やけに生々しくて説得ある例で彼岸花生える
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:33:59 ID:c1MTMzODk
続編はない外伝も出ないでは続かないよ
10年単位で続いてくコンテンツは無限に続編が作れるものじゃないと
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:50:53 ID:AyNTM1NDY
>>2
ドラゴンボールも終わってから沢山ゲーム出たしアニメも映画もやってたしな、供給がすごい
鳥山先生が亡くなっても思いは永遠
私はその事実を目の当たりにし、感動して震えた
0
124. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 18:56:18 ID:E1MjA2MzE
>>21
ゼロ魔とかベルセルクとかマジで感謝でな
無惨様も生きてればもっと早く気づいたろう
0
131. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 20:18:59 ID:cyNjgzNDc
>>21
ゲームは人気だがアニメ映画に関しては普通に他のジャンプ作品に完敗してるしなぁ
評価もボロボロだし無理矢理続けるのも良くないね
0
78. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:42:32 ID:kzOTY2ODg
>>2
ガルパンと同じで公式が作品出す度に人気が出るけど公式が動かないとすぐに下火になるタイプだろうな
0
86. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 13:34:45 ID:A3MzkyNTY
>>2
10年後20年後も語られるって話ならデスノやブリーチみたいな立ち位置には落ち着きそうだけどね。
ただ、ブリーチみたいにゲームが頻繁に出てる作品じゃないからその辺の微妙な話題性の薄さみたいなものはあるかもしれないけど、
0
98. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 15:07:49 ID:g4NDEyODg
>>86
ブリーチの方は外伝とか作りやすそうだな、実際スピンオフあるし。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:34:39 ID:I4MzI3OQ=
どんなにヒットしても10年後20年後まで語られる作品は
そんなに多くないよ
オリコン総なめにして凄まじい経済効果をもたらしたらしい
「けいおん!」も今頻繁に語られるわけでもない
そういうものだよ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:41:39 ID:UwNDMxOTY
>>3
「けいおん!」はブームだったっていっても所詮オタクにしか刺さってなくて一般層からの扱いはそんなでもなかったから例として挙げるにはショボすぎる
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:47:24 ID:I4MzI3OQ=
>>12
オタクにしか受けなかったら当時まだまだCD全盛期で
オリコン上位に多数乗るほど楽曲は売れませんよ?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:53:43 ID:U3NjAxNzI
>>16
間違って♡押しちゃったけど当時は結構アニオタ向けのコンテンツがランキングに入る事が多かった
理由は知らんけど多分ジャニとか売れ筋がリリースして無いタイミングだと入りやすかったんだと思う
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:58:26 ID:I4MzI3OQ=
>>23
AKBやらジャニが全盛で暴れ回ってた時期でそれはちょっとな


まあ別にそれに拘るところでは無いが、一世を風靡したコンテンツが10年後20年後まで語られる事象はそうそうないということだけご理解いただければ良い
0
91. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 13:58:03 ID:I0MDQzODY
>>31
そのAKBやジャニのCDだってオタクしか買わんだろ
セルフ論破で草
0
93. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 14:40:54 ID:I4MzI3OQ=
>>91
ちょっとよく分からない
0
103. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 15:46:38 ID:A5MzI2NDA
>>93
自分のコメント見返せよ、矛盾してるぞ

>>16ではオタクにしか受けない楽曲はオリコンを取れないと言ってて、
>>31ではオタクしか買わないAKBやジャニがオリコンを取りまくってると認めてる
0
112. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 17:46:44 ID:I4MzI3OQ=
>>103
そもそも○○はオタクだの××はオタクだの云々を勝手に判定して
言い出したの先方である
最早困惑でしか無い
0
118. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 18:22:30 ID:A2NDg1Njk
>>112
けいおんが流行ってた時代に子供や年寄りがけいおんについて話をしてるとこ見たことある?
見たことないでしょ。
当時、女にけいおんの話を振ったらドン引きされるよ。

でも鬼滅は老若男女問わず話題になってる。
それが一般層にも人気があるって事なんだよ。
0
105. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 15:59:44 ID:U2OTg0Mjk
>>93
拘ってんなぁ
0
104. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 15:47:02 ID:I0OTUwMDQ
>>91
セルフ論破って自分が論破された時に使うのか…知らんかった
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:00:58 ID:MyNjA2NTk
>>23
むしろそういう現象こそ一過性だよな
なんか自分の推してる作品は違うみたいに扱いたがるけど例で出すのがけいおんは違うだろってなる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:06:12 ID:EyMjgwNjM
>>16
鬼滅は子供人気凄いけどけいおんは違うでしょ

数十年後も語られる作品ってのは子供人気が重要だから、けいおんは比較対象にならないよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:08:31 ID:AyNTM1NDY
>>42
まあぼざろとかバンドアニメ出るたびにちょっと思い出すぐらいかな、けいおんは
まあでもそうやって名前が出てくるだけ大したもんだろ
0
96. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 14:47:29 ID:I4MzI3OQ=
>>42
かつて子供人気があって、いま特に語られてない作品というか
カテゴリーはありますからねえ
世の中には
ドレミの魔女とかハムスターとか?
ヨーヨーやビーダマンなんか一部界隈が細々やってる
だけだし(ミニ四駆はもうちょっと規模は大きめだがそれでもね)
0
101. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 15:26:49 ID:E0MzQzMDI
>>96
それは子供と一部のオタクにしか人気がない作品でしょ
けいおんはオタクにしか人気がなくて、女性子供年配層の知名度はなかった

鬼滅は子供から老人まで全ての年齢層に知名度があるから比較対象にはならないって事だよ
0
111. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 17:44:16 ID:I4MzI3OQ=
>>101
ああ言えばこう言う
0
120. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 18:38:44 ID:E5MDI3MjQ
>>111
内容に反論できてなくて草

そもそもブームになった作品でも、子供人気がある鬼滅と子供人気がないけいおんって話の流れだぞ
それをブームになってない単に子供人気があるだけの作品を出して話を歪めたのはお前だからな
0
76. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:38:08 ID:I5NTM4ODg
>>16
けいおん!の頃のオリコンランキングなんて発売タイミング図ればアニソンでも発売初週にトップ10下位に入るくらいならヲタ君が『大ブーム(ドヤァ)』という程のもんでなくても取り立て珍しいもんでもないしなぁ…
で、枚数幾つ?何週ランキング入り?
0
127. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 19:37:42 ID:AzMTc4ODQ
>>76
ニチャア
0
135. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 21:16:09 ID:Y4OTg3MzM
>>127
反論しようがなくて人格攻撃に切り替えてて草
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:34:52 ID:EyNTU3NzI
上弦会議が百年ぶりだかで一人欠けたのが百年以上前って設定が辛い
強敵出しても現キャラと全く関われない
0
67. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:01:51 ID:g1ODI4ODE
>>4
100人しか魔物がいないのに101人目が出たりするし、お祭り映画は設定ガバガバだからでぇじょうぶだ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:35:33 ID:IyOTk4Njg
そもそも最終回迎えて結構たってる今が割と近いのでは
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:01:14 ID:k2MjYyNA=
>>5
すでにもう5年経ってるからな
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:28:45 ID:gxNDExNDI
>>36
たった5年だろ
ドラゴンボールなんて40年だぞ?
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:31:28 ID:k2MjYyNA=
>>55
ドラゴンボールはどうでもいいよ
スレタイが「鬼滅の刃は10年後20年後も人気コンテンツかな?」だから現時点でもう5年経ってるって話
0
132. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 20:21:33 ID:cyNjgzNDc
>>55
ドラゴボが40年全盛期を続けられてるかって言われるとそうでもないしなぁ
次世代のジャンプ作品に軽く負けるのも惨めだな
0
138. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 04:05:27 ID:I1NjcxNTY
>>55
ドラゴンボールはいまだに新規のネタ供給されてるし
あくまで原作が完結しただけだぞ
0
92. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 14:09:12 ID:k3MzQ4NDM
>>36
ぶっちゃけ無限列車の熱冷めてるだろと思ってたけどこれだからな
全然予想つかないわ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:35:46 ID:g5MDU3ODg
20年後にはリメイクされる枠にはなりそう
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:41:39 ID:UxMjAxNzQ
>>6
鬼滅の刃新劇場版
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:47:54 ID:IzOTgyNjU
>>6
リメイクするには元のアニメが既にオーパーツ級のクオリティでどうしても見比べられるのがちょっと・・・
0
134. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 20:56:14 ID:M0OTExMTQ
>>18
けいおんなんかもあと何年かしたらリメイクされてもおかしくない年数は経つんだけど、元が当時としては異常に作画良かったから当分リメイク難しそう・・・
下手するといまのその辺のアニメよりぬるぬる動くからな・・・
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:37:27 ID:E5Mjg4NzA
20年後くらいに今の鬼滅ファンが権力持って良クオリティリメイクするだろ
ダイ大はこけたらしいが鬼滅ならカムバックいける
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:50:22 ID:M0ODk3Mjg
>>7
こけてはない定期
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:59:14 ID:k5NTI3NDM
>>7
ダイ大リメイクでこけたのは本編じゃなく関連グッズの方な
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:06:29 ID:M5NDM3NTA
>>32
アホか本編がこけたからグッズが売れなかったんだよ
あれだけ好条件あって売れない以上そこは言い訳できん
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:27:25 ID:gxNDExNDI
>>43
本編はこけてねーよ
アニメ自体は好評だからな
0
74. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:16:09 ID:czMDEyMjQ
>>54
本編が好評であってもゲームや関連商品が売れなかったんだろ
アニメ等の製作資金に50億かかったというが収支は赤字だろうな
0
77. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:42:01 ID:M2MDg3MzU
>>74
あんなゴミみたいなゲーム出しといて売れないのは全てアニメの出来せい、とか無理がありすぎるわ
0
88. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 13:40:49 ID:kxOTg3MDE
>>74
クロスブレイドはめちゃくちゃ好評じゃなかった?
0
94. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 14:41:33 ID:AzMzg0NzU
>>43
アレを好条件とか思えてしまえる簡単な頭で羨ましい

いやスマン全く羨ましくねーわ
0
119. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 18:32:43 ID:Y1MTQwNzg
>>43
またダイ大必ず貶すマン出てきてるし
この前もあにまん掲示板で暴れてコメント全部消されてたでしょ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:37:54 ID:A0NzI1MTI
時代の象徴みたいな扱いはされるだろうけどいつまでも語り継がれる作品かと言われるとどうだろうね
日本のアニメベスト100みたいなテレビ番組の常連ではあるだろうけど。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:54:44 ID:AyNTM1NDY
>>8
長い長い歴史のほんの一部だからな
50年もすれば鬼滅の才覚を凌ぐ者が500億を達成するだろう
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:57:36 ID:MyNjA2NTk
>>8
いつまでも語り継がれる作品(語り継がれてない)
オタクはこれもあるからな
0
99. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 15:09:20 ID:E5NzcxMTI
>>29
オタクの言う『語り継がれてる』ってお前が同じ事をリフレインしてるだけですよね?ってだけの事だからな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:39:16 ID:k5NTI3NDM
言うてつねに話題になり続けてるのってガンダムとかライダーみたいに新作を作り続けてるシリーズ物くらいだし、やはり供給がないとね
ドラゴンボールですらGTが終わったあと改や超出てくるまではほとんど動きなかったからそういうもん
あにまんみたいな場ではそれなりに語られ続けるだろうけど
0
139. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 04:15:06 ID:I1NjcxNTY
>>9
一応ドラゴンボールはゲームは出続けてはいたけどね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:41:49 ID:E2MzMzMjc
フジがやらかしてスポンサー逃げたら引っ張り出してきて毎週映画流すとかしてるから20年後も人気だよ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:42:15 ID:YyMzE0MTc
鬼滅見て育った世代が自分で企画とか出せるようになった頃に「今更⁉」みたいな露出のしかたするんじゃないの
ボーボボみたいに
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:46:19 ID:YyMTQwODU
今のNARUTOみたいなもんやろなあ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:56:52 ID:AyNTM1NDY
>>15
コラがやたら語り継がれるのか
未来では禰󠄀豆子がBL好きだと認識されてしまう
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:57:40 ID:U3NjAxNzI
>>15
NARUTOはボルトがあるからちょっと違うと思う
0
100. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 15:16:45 ID:gwNTU5OTE
>>15
申し訳ないけどNARUTOって結局『ジャンプの上澄み』止まりでしかないんだよね
勿論大ヒット作ではあるが社会現象とまでいう人はまず居ない
鬼滅はもうステージが違うのはご理解ください
0
125. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 19:20:52 ID:I0NDYyNjY
>>100
国内に限るのならその通りだろうけど
NATUROの世界的な人気は社会現象級だと思うよ

テレ東のアニメのライセンス収入は順調で
いまだにその筆頭アニメとして名前が挙がるのがNARUTO
0
141. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 05:40:23 ID:kwODg2MjA
>>125
なんかこう認めたくない何かがあるんだろうけど、その海外云々においても鬼滅はステージが違うので並べて比較する対象ではないとご理解ください
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:47:42 ID:Q2NTQxNDQ
語られることは減っていくだろうが
歴代記録を打ち出したのは強いんだよな
後の世代も「やたら売れたらしい昔の作品」として
興味を持つのはありえるわけで
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:59:22 ID:AyNTM1NDY
>>17
日の呼吸みたいにいずれ忘れ去られていくだろうが、
ガチファンが代々継承していつかヒノカミカグラみたいに再び世に掘り出されるだろう
ボーボボが令和に掘り出されたように
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:02:31 ID:IzMzA1OTU
>>17
人気の割にめちゃくちゃ短くまとまってるから後の世代が手を出しやすいのも強いよね
人気あってもワンピースとか長すぎて(そもそも引き伸ばしすぎてちゃんと完結するのかも怪しいが)手を出すのかなり躊躇われるだろうし
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:50:41 ID:Q5MjY3NjQ
本編は何をやってもこれ以上は蛇足な気がする
キメ学ならどんどんやってくれいくらでも話作れる
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:53:19 ID:MwMjI5NDY
>>20
柱稽古のアニオリは正直きつかった
特に天元+嫁sと長男の会話は「止めてくれ」レベル
モブ隊士もあえて光を当てないことで最後の
「みんな一緒だ怖くない」が光るのに
賛否はあるがやはりワニ先生のセンスは真似出来るもんじゃないなって思う
0
109. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 16:29:25 ID:MwMzEyODc
>>63
ユーフォは作画レベル凄いけど、アニオリは不評みたいね
宇髄+嫁ズはわかるけど
個人的にはモブ隊士たちとの交流は良かった気はする
ハッキリ顔を出しておくことで、終盤に炭治郎や柱を庇う肉の盾になる衝撃が増すのもあるから(人の心)

最初の宇髄と時任で引き延ばしたぶん、他の柱とも話を水増ししてじっくりやるのか?とか
まさか蛇柱の過去編とか今のうちに入れるのか?と思ったら、特に追加なく8話で柱稽古編終わったのは意外だったけど
0
117. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 18:13:28 ID:gwMjMwMzk
>>109
俺たちは諦めてサポートに回るとかアニオリで言ってて覚悟ガン決まりで異常者呼ばわりされる集団と乖離したセリフ言ってた気がする
0
123. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 18:55:44 ID:M3NjcwNjA
>>63
今まで実戦経験してきたであろう隊士が真剣での稽古程度でビビって学生メンタルになるのは違和感がな
0
73. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:15:51 ID:kxNTcwMDQ
>>20
甘露寺「だって…‼ 伊黒さん…‼ 足が‼」
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:52:08 ID:cyNDQyNjg
まあ多少無理すればいくらでも展開は出来るだろう
それこそ過去話なり人気キャラの外伝なり
だから作者次第って感じなんだけど積極的にそういうスピンオフ的な作品を出してメディア化するかどうかなんだけど…
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:54:23 ID:I4MzI3OQ=
興収400億はもう絶対超えられないだろう
これは永遠に残るから、映画の興収の話の度に鬼滅の名は
目に付き続けるでしょう

個人的には今の無限城1部は400億までは行かないと思うが、
それでもワンツー鬼滅の印象は強い(千と千尋は抜くでしょ)

ただ○部作は後半行くほど興収落ちる。鬼滅でも避けられない
だからワンツースリーフォーを鬼滅で埋めるのは不可能と思う
(千と千尋の300億の壁は相当高い)
そうなったら尚更印象が後世の印象がすごいけどね
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:04:18 ID:gxNDExNDI
>>24
千と千尋の300億も絶対に超えられない、と言われてたけどな
また何十年後かくらいに鬼滅を超えてくる作品は出てくると思うよ
世の中、何がきっかけでバズるなんて誰に読めないし
0
71. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:09:10 ID:czMDEyMjQ
>>24
もうすぐ300億超えてシルバーウィークのある9月末で400億超えそう
さらに特典などで引っ張りつつ年始年末…最終的には500億から600億行く気がする
0
95. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 14:43:40 ID:I4MzI3OQ=
>>71
400億は低くとも可能性はあるが
500億は100%無い
断言する
0
107. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 16:10:49 ID:U0MTQzNTg
>>95
無限列車も300億は無理とか言われてたんだよな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:56:42 ID:U3NjAxNzI
話題に出てるドラゴンボールも供給終了後は国内じゃ無くて欧米圏の人気で復活したらしいからな
今は海外でも世代交代でドラゴンボールからNARUTOワンピに移ってるらしいし供給が無いと難しい
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:03:55 ID:AyNTM1NDY
>>26
AFとかいうとんでも二次創作も海外発だしな
でもそうやってファンが継承していったから海外の実写映画に繋がり、鳥山先生が出来の悪さに創作者魂が逆に刺激されて超のシリーズに繋がっていったと考えるとすごい話だ
まさに「思いこそが永遠」だな
0
116. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 18:08:19 ID:gwMjMwMzk
>>39
そのAFを三次創作として漫画化して自分のサイトに掲載してたトヨタロウが巡り巡って超の作画やることになったんだから面白いよね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:57:00 ID:gxNDExNDI
鬼滅は良くも悪くも原作に忠実だからな
ドラゴンボールやワンピースみたいにアニオリ展開がないから20年後も語れることなんてないと思う
長く人気のあるアニメはアニオリ展開が欠かせない
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:01:13 ID:g2MTk1OTE
鬼滅に関してはもう何をしようがリハク大量製造にしかならんわ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:01:18 ID:U5ODc1NQ=
新作の供給ないし作者もやる気がないならコンテンツは維持できないだろう
鬼滅や進撃がどれほどの人気コンテンツだろうが
その学パロ(笑)なんかまで見てるのは一部の女オタクだけだし
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:07:05 ID:AyNTM1NDY
>>37
鳥山先生「頼む、早くドラゴンボールブーム終わってくれ!」
ワニ先生「頼む、早く鬼滅ブーム終わってくれ!」

人気作家は辛いな、どう足掻いても逃げることができない
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:05:02 ID:k2MzU4Mzg
まだアニメが最終回やってないのにそんな話をするのは早すぎる
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:51:15 ID:Q2ODY4MTk
>>41
ぶっちゃけ完結出来るかどうかまだ未知数だしな
人気としては大丈夫だとは思うけど
制作会社や声優の不祥事で完結前に頓挫なんてこともあり得るし
監督が変わって急にオリジナルクソ展開始めてコンテンツが終わる恐れもある
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:06:32 ID:A1OTIyMzc
20年後の心配なんてせずに今のブームを楽しめばいいじゃない
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:11:07 ID:EwMzI4NDg
昭和作品も無理矢理維持してんだから大丈夫でしょ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:14:28 ID:E3ODEyODA
作者はもう出てこないと思う、なんとなく
ここまで大きくなると出る負担が大きいし
別人がなんか話書くんじゃね?
売れないだろうけど、出すことが重要だし
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:15:11 ID:E0MzM0MQ=
原作はいまだに読み返すと発見があったりもするし、今現在子供の世代が10年後辺りに読み返した時に物凄い発見があったりして衝撃を受けたりすると思う。
再読に耐えるような高い作品性は、ドラゴンボールやワンピースと言うよりか、どちらかというとガラスの仮面や初代ガンダムに近い様な気がする。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:15:54 ID:E3MjU4NzE
ジャンプ作家ってのは原則、連載中の瞬間最大風速で一気にガーッって稼ぐスタイルでしょ
ポップカルチャーの名の由来の如く、泡となって消えて後進に席を譲るのが正常
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:21:00 ID:I0NDYyNjY
鬼滅のゲーム1本目は結構話題見たけど
2本目はさっぱりな気がする
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:26:08 ID:MyNjA2NTk
>>51
毎回収録範囲が中途半端すぎるのがね…
0
83. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 13:30:14 ID:UxMjAxNzQ
>>53
最終的に1、2の範囲も収録した『ヒノカミ血風譚完全版』が出そう
0
72. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:14:04 ID:czMDEyMjQ
>>51
ニチアサ、バンナム得意のおもちゃ系はそこまで売れてなさそう。カードゲームとかも
映画、単行本、キャラグッズ、コラボでは稼いでいる
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:22:18 ID:E3ODYwMDY
ドラゴンボールみたいに常に何かしらの企画があるなら持続するだろうけど
何もなくなったらさすがに落ち着くだろうな
今までの人気作品でも続編や再アニメ化や映画化が発表されたら盛り上がるけど何も無いと話題にも上がりにくいし
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:32:22 ID:QwNjIwNg=
晩節を汚す覚悟で続編や並行世界の外伝を展開していけばワンチャンあるとは思う
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:32:37 ID:Y3MTc0ODg
ワニ先生原作で、上弦が欠けた時の話は見たいんだよなあ
関わりあるの炎柱の煉獄家くらいやろうけどさ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:35:40 ID:c4NjI3NDM
20年後ぐらいになるとアニメはAIが当たり前で
AIでリメイクされて、芸能人が声優やってる鬼滅が作られてそう
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:48:25 ID:A4MDQwNDU
鬼滅の続編は作る余地が無さそうというか、ワニがそういうことやりそうに無い
スピンオフの許可だけ出して本人ほぼノータッチの外伝描かれるくらいが関の山だろうな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:51:20 ID:YyMzYwNDk
20年後はともかく10年後はアニメ最終章終わってすぐくらいじゃね
作者監修の過去編とかやるなら100年前に死んだ上弦の時とか縁壱時代とか人気取れそうな所はいっぱいあるけど
そういうのやらないなら他の娯楽に埋もれて過去の名作の仲間入りだろうな
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 11:58:25 ID:c5OTI3NjI
間違いなくなんでこんなつまらないの流行ったのっての言われるよ
明らかに質低いし
0
137. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 02:05:50 ID:I4NDUwMDM
>>64
原作終わって散々そういう事ネットで言う奴いたけど無限城一章でこの世間の盛り上がりだからあんま当てにならん
0
65. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:00:53 ID:AyNDc2Mjk
続編とかあるとどんどんキャラ数増えるからな、それもそれでいいんだけど
鬼滅は短くてキャラ数そこまで多くなくライト層が理解しやすいのも人気なところだと思う
0
66. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:01:10 ID:c5MDMyMTc
物語を縦横と縦横無尽に広げられる作品じゃないし、グッズ面もあまり強くないからドラゴンボールみたいに長く売っていくのは難しそうだな
だから映画3部作が最後の稼ぎ時としてUfoを始め関係者みんな力を入れてるんじゃね
0
68. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:02:12 ID:E3MDA2MDc
当時の子供がみんな見てたレベルの作品だってコンテンツが続かなきゃ忘れられていくよ
自分が子供の頃に自分の親世代に流行った作品が子供相手に大流行したなんてことなかっただろ?
実際見てみると面白いとしてもそもそもそんなに見るやつがいないよ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:35:24 ID:kxMzgwNjE
>>68
えっ俺が子供の頃に自分の親世代に流行ったドラゴンボールが同世代にも大人気だったけど
0
80. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:54:30 ID:E3MDA2MDc
>>75
ドラゴンボールがいつ断絶したんや
アニメはずっと続いていたわけじゃないが
ゲームやらなんやらでずっと展開続いてたのに
0
81. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:58:11 ID:k0MTk4Nzg
>>80
GT〜超までは大分期間長かったし公式からの大きな供給がなかった世代も割といるだろ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 13:37:52 ID:YzMTU3OTE
>>81
触れてこなかった世代のVtuberがカカロットのゲームプレイ配信で「ドラゴンボール面白え!原作読む!!」
→「原作めっちゃ絵が上手え!めちゃくちゃ読みやすい!このシーンのフィギュアあるわ買う!!」になるのが定番化してるね今

鬼滅も未来のVtuberが「20年前の大ヒット作、鬼滅のアニメ実況するよ!うおお凄えええ!!!」はしそう
そこから原作入って更に嵌まるかは未知数
0
140. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 04:32:33 ID:I1NjcxNTY
>>87
鬼滅は今のところ対戦アクションとデジタルボードゲームしかないから
実況云々はならないでしょ
0
113. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 17:46:45 ID:g5NDk0MTk
>>81
小学生でアニメのDB見てた最後くらいの世代だけど、下の世代はDB知らないひとが多いっての聞いて衝撃受けてたな
そのあと改とか超とか再展開するようになって若い世代にもまた広がったけど、それなかったらそのまま断絶してたと思う
0
102. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 15:40:54 ID:I0NDYyNjY
>>80
連載終了後の98年~02年くらいまでは空白があって
この時期はゲームも出ていない

マシリトが作り直させたことで有名なPS2のドラゴンボールZは据え置き機だと6年振りの作品がこれがヒットしてまた作られるようになった(その前年にカラーで出てたけど)
同じくらいのタイミングで完全版が売れたのもあってリブートされてからは止まってない
0
69. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:04:39 ID:YyMTQwODU
2030年くらいまでは大人気やろな
2035年は微妙かな
0
70. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:04:53 ID:YzNjE2NDQ
流石に数十年後したらこれを超える作画の作品もいくつも出てくるだろうし、歴史には刻まれるし記憶には残るだろうけど、一線級人気コンテンツの立場を維持出来ているかはグッズとかゲーム次第だと思う
今は熱心なファンでも、その頃には「何であそこまで流行ったか分かんない」って掌返しする奴もいるだろうし
0
79. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 12:44:03 ID:Y5Mzk4MTQ
無限列車を劇場で観た小学生は
コロナも合わせて一生の記憶になってる
そういう作品がある世代は羨ましい
0
82. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 13:13:19 ID:c4NjAwOTc
日本興行収入の上から4つか5つを独占しそうだし語り草にはなるだろうね
一番ってのは強い、この世の中で一番であることは何にも勝る長所
0
84. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 13:32:15 ID:c2NTg2NTg
上弦の壱誕生編とか珠世様と無惨の行脚とかめちゃめちゃ後味悪いけど気になるから漫画や映画で観たい
0
85. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 13:32:53 ID:gyMDI3Mjg
無理だろうね、このままじゃ原典が少なすぎる
ただ歴史には残るだろうな
0
89. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 13:45:02 ID:Q5MjM1NTg
鬼滅の刃に対する予想なんて何一つ当たらない。ソースは今までのすべて。
0
90. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 13:55:45 ID:U0ODMyNzg
聖闘士星矢が想像できないくらい人気だったと聞いてジェネレーションギャップにビビる
俺の好きなスラダンも若い子からしたらピンとこないんだろうな
0
97. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 14:58:26 ID:UyNzE5OA=
じゃあワンピースが完結後にこんな熱量で映画作られるのかって言われるとそんなことないとおもう
ドラゴンボールはともかく、完結前のワンピースと比較するのはちがくね?
0
106. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 16:01:08 ID:A1Njc1NTI
そもそも20年後もアニメを楽しんでいられるような世の中なのかな?
0
108. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 16:12:55 ID:Y2MzQyNTI
漫画やアニメ終わって、映画始まるまでの期間全然語られなかったしどうなんだろな
まとめブログとかも何基準でまとめてるのか知らんが
0
110. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 16:37:08 ID:QxOTM0NDM
>>108
その期間もコラボは多かったし、人気コンテンツの基準をまとめブログにするのもどうなんだ?
0
114. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 17:50:34 ID:I4MzI3OQ=
何か特別な感情を抱くのは分かるし、延々続いて欲しいと
願う気持ちも分かるよ
ただしどんなビッグコンテンツも定期供給が途絶えれば終るんだよ
鬼滅は今ある分以上に広げる余地がほとんど無い

他に追随を許さない記録は残せた
それいいと思うけどね
0
136. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 00:43:11 ID:kxNjg3MDc
>>114
ガンダムも供給のないリアルタイプは死にかけでSDガンダムで何とか子供人気を稼ぎ、そのうちVが作られたけどハズレ
GとWで新規人気を獲得して更に後にSEEDでまた新規開拓したと聞く
0
115. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 17:54:19 ID:E2ODMyMzU
ちょっと漫画好きな人なら昔はやった作品として知ってる
ネットミーム的に一部分が知られる
刺さりまくる新規読者がちょくちょくいる
て感じのポジションの漫画になるんじゃないかなと勝手に想像している
0
121. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 18:41:25 ID:Y1MTQwNzg
何十年後かにリバイバルブームが来ても再アニメ化とはならないだろうな
0
126. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 19:30:49 ID:AzMTc4ODQ
>>118
当時学生だった俺から言わせてもらうと、話をしてるとこ見たことあるぞ。
お前が話しかけたからドン引きされたんじゃないか?
0
128. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 19:58:07 ID:M2MjkzMzE
聖闘士星矢や北斗の拳のような道を進むかは
集英社のやる気次第
0
129. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 20:04:16 ID:M2NTg1NDE
>>126
話したことがある、ではなく見たことがある?
つまりドン引きされるから話せずに、女子の会話を盗み聞きしてたのかよw

お前らお似合いだから仲良くしなよw
0
133. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 20:29:04 ID:cyNjgzNDc
ドラゴボみたいに無理矢理続編作ってボロカス言われるの嫌だから鬼滅は綺麗に終わってほしい
その後の人気が落ちてもそれで良い
正直超やダイマのドラゴボ見てると悲しくなるわ
Zで終わったけば良かったものの
それか最悪GT
0
142. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 08:30:25 ID:cxOTEwNjc
個人的には無理やり本編の続編外伝よりも、ワニ先生監修の縁壱世代の話が読みたいかな。本編はどういじっても蛇足感が出るだろうし。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります