『星のカービィ』シリーズで一番好きな曲を選ぶとしたらどれ挙げる?
1: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 01:57:05
ワイはこれや
2: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 02:01:21
グルメレース
あれってアレンジもあるのかね?
あれってアレンジもあるのかね?
28: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 09:19:26
>>2
グルメレースのアレンジなら星のカービィ3と毛糸のカービィでもあるよ
あと既に書かれてる通り、スマブラDXの夢の泉ステージ曲がグルメレースのアレンジだね。その夢の泉ステージ曲が、GBAの夢の泉デラックス(リメイク)ではデデデ大王戦に逆輸入されてる
これはこれでとても良いアレンジだよ
グルメレースのアレンジなら星のカービィ3と毛糸のカービィでもあるよ
あと既に書かれてる通り、スマブラDXの夢の泉ステージ曲がグルメレースのアレンジだね。その夢の泉ステージ曲が、GBAの夢の泉デラックス(リメイク)ではデデデ大王戦に逆輸入されてる
これはこれでとても良いアレンジだよ
3: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 02:03:08
一応スマブラverがある
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 02:04:23
鏡の大迷宮は作業用BGMによくしてる
5: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 02:16:16
カービィのBGMって言われてぱっと出てくるのはグルメレースだな
一番好きってわけじゃないんだけどニコニコでよく流れてたから
一番好きってわけじゃないんだけどニコニコでよく流れてたから
6: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 02:18:16
VS.ゼロ・ツー
カフェアレンジも好き
カフェアレンジも好き
7: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 02:18:19
狂花水月しか勝たん
34: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 13:54:20
>>7
わかる
わかる
8: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 02:18:20
グリーングリーンズ
9: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 02:19:27
10レス未満なのに本当に申し訳ないとは思っている
けどやっぱコイツ思い出補正抜きにしたってカッコ良さレベルカンストしてるって
けどやっぱコイツ思い出補正抜きにしたってカッコ良さレベルカンストしてるって
10: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 02:20:37
『狂花水月』からの『この星をかけた魂の戦い』が王道ながらめちゃくちゃ好き
11: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 02:25:03
1曲を選ぶならこれ
12: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 03:16:22
リップルフィールド繋がりなら「ふわふわのらくえんで」も捨てがたい
素朴なメロディから一気に豪華になるところが好き
素朴なメロディから一気に豪華になるところが好き
13: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 03:19:16
これの25:45〜
14: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 03:20:52
このステージでずっと聴いてた
15: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 03:44:09
グリーングリーンズ
16: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 04:14:31
スカイタワーかなと思ったけどリップルスター(ステージ3の方)を推しておく
17: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 04:35:16
終盤にジャズっぽい曲もってくるセンスすごいよね
疾走感があっていい感じ
疾走感があっていい感じ
18: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 04:49:50
個人的には北のホワイトストリート
音が消えた後の盛り上がりは最初聴いた時は度肝を抜かれた
雄大な新世界を表すのに相応しいbgm
音が消えた後の盛り上がりは最初聴いた時は度肝を抜かれた
雄大な新世界を表すのに相応しいbgm
19: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 06:03:31
ブロックボールステージ8
20: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 07:28:39
そんなんVSマルク一択です
これでなくてもSDXのボス曲は、大王戦以外それまでシンプルな繰り返しが多かったボスBGMの革命だと思う
名作にふさわしい耳に残る名曲が多い
これでなくてもSDXのボス曲は、大王戦以外それまでシンプルな繰り返しが多かったボスBGMの革命だと思う
名作にふさわしい耳に残る名曲が多い
21: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 08:11:16
一番好きってなると難しい…ラスボスの曲ならDirty&Beauty、ステージの曲ならネイキッドナチュレか月影の帝都セクトラトア
22: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 08:35:57
一番好き、か…ボス戦の曲ならロッシュ限界とバトルデラックスのデデ・デデデンZ戦かな…
ステージならココロ知ル喪失ノ航海ヘだわダントツで
ステージならココロ知ル喪失ノ航海ヘだわダントツで
23: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 08:42:24
一番好きって難しいな、ラストに流れるBGMが大体好きだから
無敵でgood-byかな
無敵でgood-byかな
24: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 08:48:08
バタービルディングか森・自然エリアで迷う
25: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 09:01:57
好きな曲は沢山あるけど一つに絞るなら銀ねがed
爽やかかつ少し切ないメロディがいい
映画の終わりっぽい雰囲気もあって緩急のついた曲の展開がオムニバス作品のスパデラに合ってて好き
カービィが眠ってる映像とともにオルゴールのイントロが流れるのもとても良い
爽やかかつ少し切ないメロディがいい
映画の終わりっぽい雰囲気もあって緩急のついた曲の展開がオムニバス作品のスパデラに合ってて好き
カービィが眠ってる映像とともにオルゴールのイントロが流れるのもとても良い
26: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 09:05:22
後半のスラップベースみたいなパートがマジでカッコよくて好きなんだよね
27: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 09:08:36
ボス戦の中ではややマイナー気味だけどリベンジオブエネミー 激しい主旋律とベースの掛け合いが好き
もちろんタチカビSRやハンターズの新規アレンジも最高
もちろんタチカビSRやハンターズの新規アレンジも最高
29: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 09:33:34
星のカービィ2のダークキャッスルのbgm
30: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 13:14:28
ディスカバリーのワンダリアパレードの夢
キラキラしてるけど人がいなくなってしまった切なさがあっていい…
キラキラしてるけど人がいなくなってしまった切なさがあっていい…
31: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 13:35:19
正直好きな曲多すぎるからステージ曲部門とボス曲部門で分けてそれぞれ上位3曲ぐらいまで語りたいわ
41: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 14:13:27
>>31
ステージセレクト部門も欲しい
ナッツヌーン、リップルスター、レインボーリゾートあたりめっちゃ好き
ステージセレクト部門も欲しい
ナッツヌーン、リップルスター、レインボーリゾートあたりめっちゃ好き
32: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 13:37:19
ドリーミーフォルガめちゃくちゃ好き
あれのおかげで裏ステージ頑張れましたわ
あれのおかげで裏ステージ頑張れましたわ
33: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 13:42:49
この一撃に桃球レボリューションめっちゃ好き
35: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 13:54:47
エアライドの氷のステージ
37: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 13:57:19
曲全体でってなると悩むけど、フレーズ単位だと水晶の畑/神秘の楽園エリアの2ループ目ラストが断トツで好き
38: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 14:05:29
一つに絞れるわけがない
ダーティー&ビューティーとローリングイズマニーみたいなラスボス第一形態、前座の曲がノリノリで好き
友と夕陽と…、雲の夢、スカイタワー、マホエピの砂漠みたいなどこか哀愁漂う感じの曲もたまらない
ダーティー&ビューティーとローリングイズマニーみたいなラスボス第一形態、前座の曲がノリノリで好き
友と夕陽と…、雲の夢、スカイタワー、マホエピの砂漠みたいなどこか哀愁漂う感じの曲もたまらない
39: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 14:06:40
やっぱりwiiのスカイタワー
40: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 14:06:53
少し卑怯な戦法を取らせてもらうが
ステージで絞ると毛糸のカービィの「せんかんハルバード」
戦闘で絞ると星のカービィディスカバリーの「バルフレイナイト」
スタッフロールで絞るとWiiデラックスの「黄色く輝く遙かな星よ」
が好きな曲です
ステージで絞ると毛糸のカービィの「せんかんハルバード」
戦闘で絞ると星のカービィディスカバリーの「バルフレイナイト」
スタッフロールで絞るとWiiデラックスの「黄色く輝く遙かな星よ」
が好きな曲です
42: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 14:21:21
DDD!DDD!DDD!DDD!
52: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 16:54:52
>>42
年々進化してるよねこの曲
年々進化してるよねこの曲
48: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 14:44:50
終盤ステージで使われてる曲だと
スイッチ作品二つのやつ(夢と新緑の残痕地/決戦!ビースト軍団包囲網)
どっちも特有の緊迫感あって好き
スイッチ作品二つのやつ(夢と新緑の残痕地/決戦!ビースト軍団包囲網)
どっちも特有の緊迫感あって好き
49: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 14:49:22
ボス曲だとVS.マルクとロッシュ限界が2トップで好き
石川さんも安藤さんも天才すぎ
石川さんも安藤さんも天才すぎ
50: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 15:43:01
ドロッチェ団のテーマだったか、初めて触れたカービィだからよく聞いてた気がする
51: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 15:48:20
これ。
54: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 17:04:43
メタナイトの逆襲
スマブラXアレンジかっこよ過ぎないか
スマブラXアレンジかっこよ過ぎないか
55: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 17:45:07
良曲名曲の数が多すぎて一番を決めるの難しすぎる
歴代全曲聴き直さなきゃ…
歴代全曲聴き直さなきゃ…
56: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 17:47:27
っぱミラクルマターよ
次点で伝説のエアライドマシン
次点で伝説のエアライドマシン
59: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 17:57:37
いろいろ迷ったがこれを挙げる
60: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 17:58:27
最近のだと間違いなくこれ
61: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 17:58:30
リップルスターのステージセレクト画面好きだな…
62: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 22:22:26
ステージセレクトのリップルスターは何回かアレンジされてるけど自分は毛糸のやつが好き
静かなアレンジによって暖かいメロディーと寂寥感が特に際立ってる
その上敵の手に落ちたプププランドで流れてるのも状況がマッチしてて良い
静かなアレンジによって暖かいメロディーと寂寥感が特に際立ってる
その上敵の手に落ちたプププランドで流れてるのも状況がマッチしてて良い
63: 名無しのあにまんch 2024/01/11(木) 01:23:22
迷ったけど敢えてこれ
個人的にはPVでこれ聴いた瞬間買うことを決意したくらい気に入った曲
個人的にはPVでこれ聴いた瞬間買うことを決意したくらい気に入った曲
65: 名無しのあにまんch 2024/01/11(木) 19:23:48
ボス曲なら前述通りVSマルクだけど、ステージ曲な奥のカガミで笑う影かな。
基本的に音楽に関して懐古気味だけど、一瞬で虜になるくらい気に入ったよ。
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm22871769?ss_id=c5374c99-fc3b-4ae9-ba7e-51afe594e6af&ss_pos=4&cp_in=wt_srch&cnt_transit=suggest
時点では夢と寒冷地の面
基本的に音楽に関して懐古気味だけど、一瞬で虜になるくらい気に入ったよ。
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm22871769?ss_id=c5374c99-fc3b-4ae9-ba7e-51afe594e6af&ss_pos=4&cp_in=wt_srch&cnt_transit=suggest
時点では夢と寒冷地の面
66: 名無しのあにまんch 2024/01/12(金) 06:52:21
ボスならCrazy Rolling in Money(ハルトマン戦)
激しいピアノの後もう一回同じフレーズが籠もった音で流れるのが大変辛いけど凄い表現だと思う
激しいピアノの後もう一回同じフレーズが籠もった音で流れるのが大変辛いけど凄い表現だと思う
67: 名無しのあにまんch 2024/01/12(金) 07:38:07
バタービルディング
この曲も目茶苦茶アレンジされるよね
この曲も目茶苦茶アレンジされるよね
68: 名無しのあにまんch 2024/01/12(金) 10:22:27
64の無敵BGM
リメイクも待ってるんだけどなー
リメイクも待ってるんだけどなー
69: 名無しのあにまんch 2024/01/12(金) 10:28:24
こ う じ ょ う け ん が く
70: 名無しのあにまんch 2024/01/12(金) 10:28:52
ん、
71: 名無しのあにまんch 2024/01/12(金) 10:40:31
ここまでクラウディパーク無しとかマジ?
74: 名無しのあにまんch 2024/01/12(金) 12:26:24
>>71
おーこれ好き
最終面の一歩手前感、がすごい出てる気がする
おーこれ好き
最終面の一歩手前感、がすごい出てる気がする
72: 名無しのあにまんch 2024/01/12(金) 10:47:33
BGMもそうだけどイントロで画面の明滅とともに出てくるのオシャレで好き
7: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 12:55:14
カービィの冬ステージの曲とラスボス曲は特に当たりが多い印象だけど
北のホワイトストリートとロッシュは今まででも最高クラスの出来だと思う
北のホワイトストリートとロッシュは今まででも最高クラスの出来だと思う
10: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 13:24:39
>>7
北のホワイトストリートはマジで名曲よな
フォルアースの秋作った小笠原さんだとわかって納得したわ
北のホワイトストリートはマジで名曲よな
フォルアースの秋作った小笠原さんだとわかって納得したわ
8: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 12:55:50
ディスカバリーって石塚さんと安藤さんの何時もの2人だつ?2
9: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 13:23:13
>>8
安藤さん(青音符)、石川さん(赤音符)、小笠原さん(黄音符)、下岡さん(緑音符)の4人だな
サウンドルームで曲を流すときに出て来る音符の色で判別できるぞ
安藤さん(青音符)、石川さん(赤音符)、小笠原さん(黄音符)、下岡さん(緑音符)の4人だな
サウンドルームで曲を流すときに出て来る音符の色で判別できるぞ
13: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 14:11:15
北ホワとか、熱い工場のやつとかムーンライトキャニオンやサイコメトラードリームも好きなんだけど1番好きなのは「いこうよ アライブモール」なんだよね。一目惚れというか一耳惚れというか。あそこでカービィの世界観に一段深く引きずり込まれた感じがある。ポップな感じがありながらも哀愁漂うエモさがほんのり入ってる感じがいわゆる“カービィ”って感じがする。
15: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 14:25:39
>>13
明るさの中の寂しさでいうとワンダリアパレードの夢も大好きだな…
パレードの華々しさ、楽しさの中にここを離れなければならないという寂しさ、悲しさを感じる名曲
明るさの中の寂しさでいうとワンダリアパレードの夢も大好きだな…
パレードの華々しさ、楽しさの中にここを離れなければならないという寂しさ、悲しさを感じる名曲
16: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 14:38:11
>>15
わかる
なんか聴いててすごい楽しいのに泣きそうになるんだよな…
わかる
なんか聴いててすごい楽しいのに泣きそうになるんだよな…
26: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:32:11
>>15
>>16
名前の通り最後には醒めてしまう夢感があって切なさを掻き立てられるのいいよね…
アライブモールといい可愛く楽しくて少し切ない曲調はレインボーリゾートあたりから続く安藤さんの真骨頂だわ
>>16
名前の通り最後には醒めてしまう夢感があって切なさを掻き立てられるのいいよね…
アライブモールといい可愛く楽しくて少し切ない曲調はレインボーリゾートあたりから続く安藤さんの真骨頂だわ
14: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 14:11:34
ムーンライトキャニオン大好き!
あとはロッシュ限界からの無敵BGM
あとはロッシュ限界からの無敵BGM
42: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 07:44:16
>>14
無敵わかる、マジにいいよね
新世界もポップスターも敵の手でメチャクチャになって最悪どっちも滅びかねない状況なのに、あの音楽かかった瞬間「勝ったな」ってなれるのすげぇわ
安藤さんの作るチップチューンの曲がほんとに好きだな…
無敵わかる、マジにいいよね
新世界もポップスターも敵の手でメチャクチャになって最悪どっちも滅びかねない状況なのに、あの音楽かかった瞬間「勝ったな」ってなれるのすげぇわ
安藤さんの作るチップチューンの曲がほんとに好きだな…
17: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 15:16:29
女声コーラス?入りのBGMをラスボスが引っ提げてくるの大好きだからいつしか双星はロッシュ限界へでガッツポーズした
優雅に耳を広げる演出が最高
優雅に耳を広げる演出が最高
22: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 17:54:06
>>17
耳を広げた時のファサ…みたいな音と一気に盛り上がる楽器がベストマッチすぎるのよな…
耳を広げた時のファサ…みたいな音と一気に盛り上がる楽器がベストマッチすぎるのよな…
23: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:01:15
ロッシュ限界はいいぞおじさん「ロッシュ限界はいいぞ」
27: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:33:45
すげぇ今更だが石川さん退職していたのか…
昔っから関わってた人もう安藤さんぐらいしかいない?
昔っから関わってた人もう安藤さんぐらいしかいない?
28: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 20:15:37
>>27
ディスカバリーのサントラのブックレットで判明したらしい
石川さんは初代から、安藤さんは夢の泉から携わってる方だな
石川さん、去年で還暦だったみたい…
ディスカバリーのサントラのブックレットで判明したらしい
石川さんは初代から、安藤さんは夢の泉から携わってる方だな
石川さん、去年で還暦だったみたい…
40: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 23:08:47
HAL部屋に突入したときティンクル☆スターズのフレーズが流れてくるの好き
新曲ばかりの新世界で耳に馴染んだフレーズが聴こえてきたときの
帰ってきたカンジがするぜ~という感覚がスゴイけど
こいつスタアラで登場したばかりの新参なんだよな
新曲ばかりの新世界で耳に馴染んだフレーズが聴こえてきたときの
帰ってきたカンジがするぜ~という感覚がスゴイけど
こいつスタアラで登場したばかりの新参なんだよな
41: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 23:24:42
>>40
ティンクル☆スターズって「あしたはあしたのかぜがふく」と似たフレーズがあるのも帰ってきた感の理由の一つかもな
ティンクル☆スターズって「あしたはあしたのかぜがふく」と似たフレーズがあるのも帰ってきた感の理由の一つかもな
46: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:47:37
>>40
てぃんくるすたーず好き。スタアラで3魔官の次に好き
てぃんくるすたーず好き。スタアラで3魔官の次に好き
45: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:44:40
バルフレイナイト戦のロックでアラビアンな雰囲気が堪らなく好き
57: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 18:34:01
>>45
途中から華やかな管楽器入ってくるのとかも良いよね…テンション上がったわ
途中から華やかな管楽器入ってくるのとかも良いよね…テンション上がったわ
59: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 19:28:21
カービィはボス曲も良いけどステージ曲も神なんだよな。世界観自体に魅力があるから砂漠でも雪でも空でも海でも良い曲ばっか
60: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 19:55:41
褪せ色のサイコメトラードリームだいすき
高い方のサントラ買ったけど早く60分で聞きたい〜
気早いけど追加楽曲のサントラ出すとしたら黄金の国イーラみたいにDL販売のみかな
ついでに王亡き樹冠のミストルティンも音源欲しいので頼む…
高い方のサントラ買ったけど早く60分で聞きたい〜
気早いけど追加楽曲のサントラ出すとしたら黄金の国イーラみたいにDL販売のみかな
ついでに王亡き樹冠のミストルティンも音源欲しいので頼む…
61: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 23:56:48
下岡さん担当だと知って驚いたのがVS.象りの思念バトル
最初聞いた時小笠原さんだと思ってた
最初聞いた時小笠原さんだと思ってた
62: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 08:29:19
>>61
下岡さんって安藤さんっぽい曲も石川さんっぽい曲も小笠原さんっぽい曲も作れる、総じて「カービィっぽい曲」を作れる方だよな
今後も長く活躍してほしいわ
下岡さんって安藤さんっぽい曲も石川さんっぽい曲も小笠原さんっぽい曲も作れる、総じて「カービィっぽい曲」を作れる方だよな
今後も長く活躍してほしいわ
63: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 12:26:03
音楽センス皆無だから○○さんっぽいの感覚わからんけど作曲家の癖ってやっぱあるんだなあ
64: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 15:04:19
>>63
自分のイメージだと、
安藤さん…狂花水月やブリザードブリッヂみたいなピアノを生かした曲が多い
石川さん…エレキギターを生かした曲が多いイメージ
あと、支配してアゲルヨォとかハイネス戦、フェクト・フォルガ戦みたいな変則的なテンポの曲が多い
小笠原さん…新世界をかけぬけてとか、フォルアースに吹く風みたいな優しい雰囲気の曲も多いけど、ドラムやってただけあってダークミラージュみたいなゴリゴリのロック調の曲が得意なイメージ
下岡さん…わからん。マジで上に挙げた人たちの特徴併せ持ってて判別が難しい。強いて言うならムービー曲の時に効果音っぽい音の使い方をする人
自分のイメージだと、
安藤さん…狂花水月やブリザードブリッヂみたいなピアノを生かした曲が多い
石川さん…エレキギターを生かした曲が多いイメージ
あと、支配してアゲルヨォとかハイネス戦、フェクト・フォルガ戦みたいな変則的なテンポの曲が多い
小笠原さん…新世界をかけぬけてとか、フォルアースに吹く風みたいな優しい雰囲気の曲も多いけど、ドラムやってただけあってダークミラージュみたいなゴリゴリのロック調の曲が得意なイメージ
下岡さん…わからん。マジで上に挙げた人たちの特徴併せ持ってて判別が難しい。強いて言うならムービー曲の時に効果音っぽい音の使い方をする人
67: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 18:36:26
>>63
作曲家少ないからだいたい判別できる
石川はプログレとか変拍子とか、そうでなくてもすぐわかる
安藤はクオリティ高いのとループのつなぎ方とか癖があるからわかる時が多い
小笠原はメロディがわかりやすい
下岡は便利屋というか音大系というか主張がないことが特徴というか
作曲家少ないからだいたい判別できる
石川はプログレとか変拍子とか、そうでなくてもすぐわかる
安藤はクオリティ高いのとループのつなぎ方とか癖があるからわかる時が多い
小笠原はメロディがわかりやすい
下岡は便利屋というか音大系というか主張がないことが特徴というか
71: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 23:16:30
>>64
>>67
なるほど 今度聞く時気にしてみる、感謝
>>67
なるほど 今度聞く時気にしてみる、感謝
66: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 18:34:53
n番煎じだがロッシュ限界
カオスの方だと耳?翼?を広げると名前が出てくる演出と最高にタイミング合ってた
カオスの方だと耳?翼?を広げると名前が出てくる演出と最高にタイミング合ってた
70: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 21:50:27
>>66
神々しいコーラスが通常では夕日に映えるし、カオス版でもエフィリスの容姿の美しさとマッチしてたからどっちでも違和感ないんだよね…すごいわ
神々しいコーラスが通常では夕日に映えるし、カオス版でもエフィリスの容姿の美しさとマッチしてたからどっちでも違和感ないんだよね…すごいわ
78: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:52:48
Youtubeでバルフレイナイトの音楽聞いてたら毛色の違う曲が流れて何かなって思ったらダークミラージュとやらだった。あまり知らないので検索かけたところ渡辺雄太郎(🟰きたのホワイトストリートの人)だった。驚き
79: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:56:25
>>78
小笠原雄太さんです…ダークミラージュは小笠原さんのドラム経験の生きためちゃくちゃかっこいいロック調でいいですよね…
ちなみに「フォルアースに吹く風」も小笠原さんの手がける名曲なので是非…
小笠原雄太さんです…ダークミラージュは小笠原さんのドラム経験の生きためちゃくちゃかっこいいロック調でいいですよね…
ちなみに「フォルアースに吹く風」も小笠原さんの手がける名曲なので是非…
81: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 08:32:30
>>79
アナザーディメンションヒーローズのアナザー○○ボス戦も小笠原さんだよね
ロックアレンジめちゃくちゃかっこよかったな…マスクドデデデとか入った時テンション上がった
アナザーディメンションヒーローズのアナザー○○ボス戦も小笠原さんだよね
ロックアレンジめちゃくちゃかっこよかったな…マスクドデデデとか入った時テンション上がった
82: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 08:59:22
サントラの
いつしか双星はロッシュ限界へ→ソレデハご覧ください→ デッドリーサン・グレーザー
の流れで収録されてるカオスエフィリス版好き
いつしか双星はロッシュ限界へ→ソレデハご覧ください→ デッドリーサン・グレーザー
の流れで収録されてるカオスエフィリス版好き
83: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 10:21:04
>>82
デッドリーサン・グレーザー版の特別なイントロのロッシュ限界も入ってんの?!マジ?!
デッドリーサン・グレーザー版の特別なイントロのロッシュ限界も入ってんの?!マジ?!
85: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 15:10:13
アライブルモールのBGM、すごいトリデラっぽさを感じて好きなんだけどわかる人いる?
86: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 15:32:34
>>85
わかる気がする
明るい跳ねるような曲調はトリデラ味を感じる
わかる気がする
明るい跳ねるような曲調はトリデラ味を感じる
87: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 15:53:44
トリデラといえばようこそワンダリアのたまにほんのりと出てくる月影の帝都セクトラトア感
89: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 16:18:59
>>87
伝わるかわからんけど、
テレレレレ、テレレレレ、テレレン♪
って感じのところよね
この動画の1分19秒あたり
伝わるかわからんけど、
テレレレレ、テレレレレ、テレレン♪
って感じのところよね
この動画の1分19秒あたり
90: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 17:39:28
>>89
聴き比べるとほんとそれっぽいな…
聴き比べるとほんとそれっぽいな…
92: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 19:20:23
>>87
作曲者が同じだから曲調が無意識に似てくるのかもしれない
例えばVS.スタードリームとグルグルジャングルも似てるけど、安藤さん本人も作り終えた時に「どこかで聞いたことのあるような曲」ってなったらしいし
作曲者が同じだから曲調が無意識に似てくるのかもしれない
例えばVS.スタードリームとグルグルジャングルも似てるけど、安藤さん本人も作り終えた時に「どこかで聞いたことのあるような曲」ってなったらしいし
93: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 19:29:33
>>92
特に気づかなかったけどたしかに。ぐるぐるジャングルってループ短いけどサビ?がエモくて好き。
特に気づかなかったけどたしかに。ぐるぐるジャングルってループ短いけどサビ?がエモくて好き。
88: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 16:02:27
石川さんの曲が大好きだけど代替わりの問題で曲数限られてきそうでちょっと寂しい
97: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 16:13:21
怪しさとノリノリな感じが癖になるびっくりホラーハウス
98: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 16:17:53
いまだに褪せ色のサイコメトラードリームがいこうよアライブルモールのアレンジだと認識できない
あんなにスタイリッシュなアレンジになるとは思わなかった
あんなにスタイリッシュなアレンジになるとは思わなかった
99: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 17:53:36
まっくらホラーってよく聞いたら新世界をかけぬけてのアレンジなんだな
最近まで気づかなかった
最近まで気づかなかった
100: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 00:14:12
>>99
INWARD STRUGGLE(彼方からの旅人マホロアのアレンジ)といい、石川さんは不協和音系の曲が得意なイメージ
INWARD STRUGGLE(彼方からの旅人マホロアのアレンジ)といい、石川さんは不協和音系の曲が得意なイメージ
101: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 00:20:36
>>100
フェクトフォルガ戦とかその極地よな
フェクトフォルガ戦とかその極地よな
102: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 08:49:56
マイナーだけどナッツヌーンのステージセレクト場所の曲好き
夕方ごろのピンク色の空ってあんな感じのイメージ
夕方ごろのピンク色の空ってあんな感じのイメージ
112: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 08:16:57
>>102
めっちゃわかる
他だとレインボーリゾートのステージセレクトも神秘的で好き
めっちゃわかる
他だとレインボーリゾートのステージセレクトも神秘的で好き
117: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:12:33
>>102
ナッツヌーンといえばさ
スカイタワーがよく神曲として挙げられるけど雲の夢も名曲だと思うの
ナッツヌーンといえばさ
スカイタワーがよく神曲として挙げられるけど雲の夢も名曲だと思うの
103: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 16:10:55
小笠原さんの新曲が聴きたい
Wiiデラは流用されたシャウトオブデデデしか収録されてなかったから
Wiiデラは流用されたシャウトオブデデデしか収録されてなかったから
108: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 00:30:48
メインテーマのフレーズがボス戦で使われるの好き好きおじさんワイ、バルフレイ戦が一番のお気に入り
113: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 18:01:38
最近はインタラクティブミュージックにかなり力が入っててすごいよかった
まさか普通のボス戦でもインタラクティブするとは…
まさか普通のボス戦でもインタラクティブするとは…
114: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 23:56:18
>>113
スタアラで培われたノウハウがいよいよ本格化したって感じがするよね
スタアラで培われたノウハウがいよいよ本格化したって感じがするよね
115: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 06:26:05
>>113
通常ボス戦、よく聞いたら後半戦移行した時だけじゃなくてカービィ側の体力がアラート鳴るまで減少した時もフレーズ違う気がするんだよな…
通常ボス戦、よく聞いたら後半戦移行した時だけじゃなくてカービィ側の体力がアラート鳴るまで減少した時もフレーズ違う気がするんだよな…
116: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 09:31:38
>>113
ロッシュ限界とか遷移パート十数パターンあるらしいしな…
作りこみがえぐい
ロッシュ限界とか遷移パート十数パターンあるらしいしな…
作りこみがえぐい
109: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 03:29:30
レオンガルフ戦の曲が好きなのは…俺なんだ!
ついつい大音量で聴いちまうよ
奏者をころしにきてるバリバリ金管、ストリングスによる悲壮感漂うサビ、第二形態入ってからのコーラスやピアノが加わった迫力満点のCメロ(?)、大好きです
ついつい大音量で聴いちまうよ
奏者をころしにきてるバリバリ金管、ストリングスによる悲壮感漂うサビ、第二形態入ってからのコーラスやピアノが加わった迫力満点のCメロ(?)、大好きです
元スレ : カービィで一番好きな曲
元スレ : BGMが…良すぎる…!!
グリーングリーンズを勇壮アレンジしててかっこいい
マルク戦後にノヴァを壊してカービィがポップスターに帰るシーンもグリーングリーンズのかっこいいバージョンだよね