【ワンピース】スリラーバーク海賊団の造船技術、もしかして世界一なのでは?

  • 20
1: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 16:48:12
2: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 16:49:44
>>1
W7とアイスバーグが必死になってやろうとしたことをだいぶ前から達成してるんだよね
3: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 17:16:31
でもモリア様たちが作ったとは限らないからなあ
むしろ誰かに作らせたor既に存在したものを手に入れたって可能性の方が高いだろうし
6: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 18:12:47
>>3
それかマジでモリアの死んだ仲間がめちゃくちゃ有能な部下で世界一の造船家が居たとかか
10: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 18:41:53
>>3
元々あったとするとモリアの前は誰がどんな用途で作って所持してたんだろうな
それこそオーズみたいな巨人族が乗る用の船だったのかも
4: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 17:56:29
元からあった船を再利用してたとすれば空白の100年時代の遺物とか?海面上昇に対抗する為に作られた的な
5: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 18:09:51
フランキーは何も気にならなかったのかな
7: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 18:12:58
ただグランテゾーロやジェルマのようなでっっけえ国になってる船は他にもあるんだよな
8: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 18:24:43
この大怪我した年寄りが世間知らずじゃなきゃ世界一大きな海賊船はスリラーバーク
テゾーロとジェルマは海賊船ではないのだろうけど具体的な大きさはようわからんな
9: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 18:39:21
>>8
ジェルマのは細かい船の集合体で国土を作ってるから全部合体した状態だと広いけど一個一個の船としてカウントすると小さめなはず
11: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 18:42:14
グランテゾーロは全長10キロ
55: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 09:12:07
>>11
すごいな。これよりちょっと小さい程度なのか。
彗星帝国超巨大戦艦、全長12.2キロメートル。
13: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 18:48:32
グランテゾーロは全部人工物っぽいけどスリラーバーグは元々海にあった島丸々のせるってどういうこっちゃコレ
28: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 11:29:57
>>13
こまかいけど
スリラーバークは島じゃなくて村よ
29: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 11:37:28
>>28
定義的には島の中に村があるって感じだろ
42: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 15:22:05
>>29
わざわざ村一つと言わせてるので
ウォーターセブンとかの島一つほどでかくない扱いよ
48: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 15:49:50
>>42
沖ノ鳥島みたいなただの岩みたいなものも島扱いなんだから直径数キロあるスリラーバークは余裕で島だよ
村ってのはただの人が集団で住む集落の区画単位でしかないし
50: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 22:45:09
>>42
島の定義が『自然に形成された陸地であり、水に囲まれ、高潮時においても水面上にあるもの』なので島ですね
ただワンピ世界は海洋世界なので>>29の言うような「島の中に村がある」ではなく「島自体が一つの村」の可能性もあります
44: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 15:33:47
>>29
の言う通り普通に島だろ
これ以外にも島って表現多数だし
14: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 18:56:00
ウエストブルーからどうやってグランドラインまで来たんだろうな…
このデカさでリヴァースマウンテン越えられるとは思えないしカームベルトを通ってきたのかな?このデカさで風も無しに…?
というかウエストブルーから前半の海に行くためにはどっちにしろレッドライン越えなきゃなんだよな
15: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 19:04:58
これW7の直後に出してるあたりまず間違いなく作者もなんか考えてはいるよな
本編中に描かれるかはわからないけど
16: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 19:09:11
アラバスタ王都もそうだけど水位が上がる展開があるって考えると納得できる建築物
大元は昔の人が作ったんじゃねぇかなこれ
17: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 19:11:17
元はオーズが引っ張っていた島…とか?
61: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 03:11:13
>>17
国引き(物理)
18: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 19:12:58
>>17
「国引き」ってそういう…
25: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 04:59:43
>>18
国引きは物理的な意味で…?
32: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:21:03
>>25
まあそれは逸話通りかな、、、
33: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 22:22:43
>>32
……ということは、他にもまだあることになるな
19: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 19:54:15
西の海から前半の海に移動してるのもすごいんだけど、しれっとハチノスにもスリラーバークで来てるのがすごい
元のスリラーバーク回収してたとしてもレッドライン超えて来てるし、新しく作ったとしたら造船技術が健在って事だし、前半の海用と新世界用があるとしたらあんなデカい船を2隻所有してたことになる
いずれにしてもどうなってんだよ案件
20: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 20:53:18
マジで移動方法謎よな
このデカさで重さのものが普通の船と同じ仕組みで目的地まで動けんのかな
実は船底に足生えてて歩いてるとかでも受け入れられるかもしらん
21: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 21:17:53
手に入れた経緯は色んな可能性が考えられるけど、どのパターンにしろモリア様何者なんだよ
22: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 23:23:33
>>21
・スーパー造船業者と知り合って作ってもらった
・元の船の持ち主と知り合って譲り受けた
・別の海賊団が使っていたが抗争の果てに勝ち取った
・どっかに放置されていたのを発見した
・まさかのモリア様船大工説
今思いついたのはこの辺だけどどれにしろこれだけで一本話作れそうなんだよな
本編で描かれてないだけで他の海賊団にもそれそれの冒険やドラマがあるんだなということを再認識した
41: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 14:31:33
>>22
モリアが元船大工説割と有り得そう
23: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 01:11:55
巨人族の船よりもはるかにでかいんだよなこの船…
34: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 03:51:03
>>23
何せ、西の海の島だからな…
24: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 01:54:03
ジェルマの国土はでっかい電伝虫の集合体の上だから特殊も特殊よな
各個分離して少数行動もできるしレッドライン越えることもできる便利な国
26: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 10:11:24
島って地上目線で浮いて見えるだあけで物理的に浮かせられるわけじゃないじゃん
どうやって浮かしてるんだ?クウイゴスの木片か?
27: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 11:17:20
この船でハチノスに殴り込んでたよなモリア様…
この船にシャボンコーティングを…!?
30: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 11:47:11
これが船って言われると構造がわからん
普通にでっかい船なのか流氷みたいにした土地にマストとか帆とかつけて海上に漂わせてるのか
31: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 11:56:40
もともとあった土地を何かしらの土台に浮かべて、それを周辺の構造で引っ張ってる感じかな
船における補給の問題を解決できるので画期的ではあるかも
35: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 06:41:58
sbs で明かされないかな?
37: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 12:53:08
>>35
SBSっていうか普通に本編に絡んできてもおかしくないレベルの謎だとは思う
40: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 14:30:35
>>37
ゾロの家族みたいにサラッとされないか心配
46: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 15:37:13
>>40
本編の核に触れるような話なら本編でやるべきだけどそうじゃないならスピンオフでいつか出たらいいな〜くらいの期待感
38: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 12:54:15
ノアとどっちがでかいんだろう
魚人島の半分のデカさらしいけど
39: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 12:55:27
キャラの大きさ比べみたいな感じで船の大きさ比べもしてみたいな
43: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 15:26:59
島の定義調べれ
45: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 15:36:23
同じ船は流石に2隻と作れないだろうから
たぶんハチノスより小さめサイズ

外の船部分と内部の屋敷や土部分が別々
47: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 15:40:05
ゴッドバレーの一部がスリラーバーク説ってあったけどどうなんだろうな
51: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 22:47:17
スリラーバーグが西の海で造船された船ならどうやってグランドラインに侵入したんだ?
リヴァースマウンテン経由は流石に巨体過ぎて無理だと思うし、カームベルトの中を突っ切ったのか?
52: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 07:35:24
>>51
多分そう リヴァースマウンテンは無理だし
60: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 03:09:07
>>51
たとえカームベルトを突っ切って西の海からグランドラインに入っても新世界側なんだよな
だから何らかの方法でレッドラインを越えてることになる
いやどうやって…?
53: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 08:48:24
一般的な帆船と同じように舵取で目的の航路進めるとは思えないんよな
ジェット機のエンジン100個ついてるとかじゃないと動かなさそう
54: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 09:04:06
ワンピースの古代技術はかなり高度なのありそう
というかあの世界1000年前には世界中の国の人が船で移動して連合組めるぐらいには発達してたからな
リアル歴史でもそういうことしてんの早めにカウントしても200年経ってるかどうかだからこっちの想定越えてる技術や動力かなりあるんじゃね
57: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 15:20:07
>>54
エッグヘッドにあるロストテクノロジーの再現を見る限りでは現実の文明を遥かにしのぎ 文明崩壊した後の現代でも明らかにオーバーテクノロジーが多く見られる為
かなり高度な文明を保有していた事が伺える そんな文明が何故、滅んでしまいポストアポカリプス世界になったのだろうか?
56: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 09:14:43
確か世界最大のグランテゾーロが長さ10kmだったと思う
58: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 15:51:20
でもイクイクの実が出てきた以上造船技術そのものがすごくなくても悪魔の実で変形すれば実現可能な範囲な気もする
59: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 20:55:47
>>58
大きくするのはイクイク能力で納得できそうなんだが問題は島部分はどうやって乗せたんだってとこだな
65: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 11:31:03
偉大なる航路の新世界と前半の海はどうやって行き来するんだこの船
七武海を追われた身としてもモリアの巨体でゴンドラ上がるにしても2隻持ち聖地ルート難しいだろうに
こんなデカい船をシャボンコーティングで魚人島ルート渡るのか?
空島経由で進めるルートありますって言われる方が納得できるんだけど
66: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 11:45:38
コーティングするにしてもデカすぎて一業者で対応できるレベルじゃないよな
一応元七武海だし政府用の便利ルートとかあったんかな
67: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 11:49:36
>>66
そんなもの使ったら生きてるのバレてしまいそうな気もする
68: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 11:52:17
>>67
スケスケで隠してたとか…?
69: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 11:53:59
つか今この船どこに停まってるんだろ
めちゃくちゃ目立つだろ
70: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 11:58:57
最後にそれらしき船が停まってたのはハチノスだから脱出時に回収してなければハチノスか?
あんなクソデカ船でバレずに逃げ出すの無理だろと思う反面、あの混乱の中でモリア様ならやりかねないとも思う
71: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 16:52:03
影革命って無機物とかモリア様自身とかに使えるのかな
水面の影はダメとかデメリットが大きいとかでなければサイズはある程度いけそうな気もするけど
72: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:08:03
>>71
できたとしても長時間維持するのって難しそう
モリア戦見ても一時的な技って気がする
73: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:09:01
>>71
影革命使ってスリラーバーク自体の大きさ変えたとか??
74: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:09:48
何となくだけど影ってでかくするより小さくする方が難しそう
36: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 12:37:37
んまーとにかくだ
技術を教えてくれ

元スレ : もしかして世界一の造船技術持ってるのって

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察スリラーバークスリラーバーク海賊団ワンピース海賊船

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 08:12:17 ID:U0NTMyNDk
スリラーバーク海賊団の造船技術は世界一ィィィィーーーー!!!
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 08:12:31 ID:UxNjcxNDY
900年前の産物かもだしな
200mも海面上昇したら技術衰退は相当だろうし、海面上昇から逃れるために村1つを船にした可能性も
巨人の船大工ガレイラの100人がノアやプルトン造ったならスリラーバークもその系譜かな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 08:14:29 ID:Q1MTcyNDQ
モリアがワノ国関係者ってことが判明したし、これまさかプルトンをモデルに作った劣化版とか武装無しの量産型とかじゃないのか?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 10:12:04 ID:g5NDI5MTI
>>3
ゲッコー・モリア=光月もりあ説が本当ならモリアって西の海生まれなんよ
んでスリラーバーグも西の海の島を元に作られてるとはっきり言われている
(言ったのはブルックだがログポースが反応しない以上グランドライン産ではない)
これを踏まえるとスリラーバーグは西の海で作られてモリアはそれに乗ってグランドラインに入ったと考えるのが自然だから
プルトンは流石に無関係じゃないかな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 10:41:39 ID:Q1MTcyNDQ
>>13
そうだったんか……
てか、それならそれで西の海の造船技術凄すぎるってなるな……。あとレッドライン越えとか
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 08:17:58 ID:k5NDk4NzQ
この話題盛り上がるか?
なんつって
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 10:51:06 ID:YyMjkxODY
>>4
つまんないのに笑っちゃうよー!
アハハハハハ!
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 08:22:11 ID:M3MjkxNzY
古代兵器の兵器部分が無い状態とか?
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 10:07:57 ID:M3MjkxNzY
>>5
古代兵器プルトン最強最悪の巨大『戦艦』
がベースとかなら面白い。姿形は不明だけど
アイスバーグの夢がプルトンの技術をベースに完成するなら、兵器技術の平和利用にもなるし。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 08:29:05 ID:YyODkwMzI
そういえばフロリアントライアングル(楽園)からハチノス(新世界)にあの船で行っていたけど、どうやってレッドライン越えたんだろうね
あんなクソデカい船をコーティングすんのは無理だろうし
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 08:36:55 ID:g1MTYwMzg
沖ノ鳥島がただの岩とか言ってる工作員まだいるのかよ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 09:29:17 ID:UwMDUwMjI
>>7
参政党支持者さんチーッス
ただの岩だろ?
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 09:32:21 ID:U5MzA5MTQ
>>7
ネト☆ウヨアルミホイラーまだいたのかよwww
ほらいつものやってよ鬼畜米英の話!w
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 09:55:15 ID:gzNzYzMjA
>>7
アメリカの傀儡国家の人間が随分吠えるやん
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 09:38:55 ID:UwNzg3NDI
沖ノ鳥島はC国だけじゃなくアメリカも岩って言ってんだよな
そんな日本を猿としか思ってないような国のケツ舐めしてる今の日本政府を哀れに思うわぁ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 10:16:21 ID:YzMjcwODA
>>10
実際日本が上手いことこじ付けて島ってことにしただけで、普通あれを島だなんて認められないからな
その辺はまぁ当時の外交官が切れ者だったってことで
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 10:20:03 ID:c5NTkyNDg
>>14
近いうち🂠に岩だろって言われて日本政府がはいそうですってなりそうやな
アメリカのケツ舐め国家が日本だしね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 10:51:39 ID:g2MjI3NDQ
>>14
日本がアメリカの傀儡国家だって認めてて笑う
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 10:42:59 ID:Y1MTU0NDg
アイスバーグさん「将来的にこの島(W7)全体を海に浮かべる」

次の章もうやってる奴がいるという
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 10:58:41 ID:A5NDUzMDQ
沖ノ鳥島は国際的には岩だからなぁ
石破には早く岩認定してほしいなぁ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります