【ポケモン】もしかして街一つを舞台にできるのはミアレシティだけ?
2: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:56:43
それ以前にこれだけ大規模なシティタウンが全然ないからな…
せいぜいイッシュのヒウンを盛りに盛ってくらいじゃないか
せいぜいイッシュのヒウンを盛りに盛ってくらいじゃないか
3: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:58:39
元々のXYだと街中の道を歩くだけでマップ読み込み挟む必要があるってのが中々無い規模だからなぁ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:00:26
まあ同じ街だけで完結させるスタイルはもうできないしやらんだろうね
5: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:01:23
円形なのも都合がいいんだよね
普通の街っぽい形してたら閉塞感があると思う
普通の街っぽい形してたら閉塞感があると思う
6: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:03:53
テーブルシティはどう?
7: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:04:46
テーブルシティにはそのポテンシャルを感じる
8: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:06:28
>>6
>>7
研究所(学校)
悪の組織の本拠地(学校)
地方のシンボル(学校)
完璧だな!
>>7
研究所(学校)
悪の組織の本拠地(学校)
地方のシンボル(学校)
完璧だな!
9: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:07:01
テーブルシティは既にオープンワールドだしなぁ
学園内めちゃくちゃ作り込むならホグワーツレガシーみたいにできるかもしれないが
学園内めちゃくちゃ作り込むならホグワーツレガシーみたいにできるかもしれないが
15: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:14:15
>>10
ビルの感じとかがTHE・アメリカの大都市って感じで解像度高くていいな
ビルの感じとかがTHE・アメリカの大都市って感じで解像度高くていいな
32: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 13:08:19
>>10
どうでもいいけどソウリュウってバージョンで街並み全然違ったよね
どうでもいいけどソウリュウってバージョンで街並み全然違ったよね
41: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 15:29:25
>>32
二つの世界線のソウリュウをハイリンク使って行ったり来たりするシナリオとかどうや
二つの世界線のソウリュウをハイリンク使って行ったり来たりするシナリオとかどうや
11: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:07:42
パルデア全土レベルでOW規格だからこぢんまりしてるだけで、街一点に絞ればもっと大型化も簡単だろうしねえ
12: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:07:47
学校がもっとデカくなればテーブルシティはミアレより楽しそう
13: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:10:10
テーブルシティは街を舞台にというより学校を舞台にという色になりそうだな
学校の外の町部分はあってもなくてもあんま変わらんというか
学校の外の町部分はあってもなくてもあんま変わらんというか
14: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:13:49
ブラックシティとホワイトフォレストをいい感じにできんか?
17: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:16:26
>>14
街のビジュアルはともかくそれだけで物語作るには舞台装置が足りないな
街のビジュアルはともかくそれだけで物語作るには舞台装置が足りないな
18: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:17:37
>>17
じゃあそのふたつを氷漬けにしよう!
じゃあそのふたつを氷漬けにしよう!
20: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:18:07
>>17
イッシュの難関2つを攻略するダンジョンものならできると思うけど街一つが舞台かと言われると微妙だな
イッシュの難関2つを攻略するダンジョンものならできると思うけど街一つが舞台かと言われると微妙だな
21: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:19:20
>>20
でもイッシュ難関が舞台はちょっと面白そう
でもイッシュ難関が舞台はちょっと面白そう
30: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:55:08
>>14
両方のシティの間にグレーなんたらっていう拠点作って、ブラックシティでバトル、ホワイトフォレストで捕獲をするゲームやりたい
両方のシティの間にグレーなんたらっていう拠点作って、ブラックシティでバトル、ホワイトフォレストで捕獲をするゲームやりたい
16: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:16:19
各地方の中心都市でもミアレくらい広いのって無いしな…
広すぎてタクシー移動が前提になってるレベルだし
広すぎてタクシー移動が前提になってるレベルだし
19: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:17:47
マサラ発展物語をやるしかない
25: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:23:55
>>19
なんかカイロソフトっぽい
なんかカイロソフトっぽい
22: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:19:50
一番無理があるのは町自体じゃなくて野生ポケモンの登場エリアだな
アンジュありきの終わり散らしてる生活圏侵食具合+ストーリー中にそれが増えるスピードが無いと成立しない
アンジュありきの終わり散らしてる生活圏侵食具合+ストーリー中にそれが増えるスピードが無いと成立しない
23: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:21:02
けどZAで宗教二世的問題をやったということはいずれプラズマ団関係で何か出来そうだよね
26: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:24:14
>>23
というかあっちはもう分裂してプラズマ団残党と元プラズマ団の対立とかもやってるからあんまりやること残ってなさそう
というかあっちはもう分裂してプラズマ団残党と元プラズマ団の対立とかもやってるからあんまりやること残ってなさそう
51: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:38:21
>>26
ゲーチスはもう何もできないとダークトリニティに言われてる
アクロマはそもそも好奇心優先だしゲーチスのことも嫌いだからプラズマ団をまとめる気がない
ゲーチス派の残党の中には「こうしてればN様戻ってくるんじゃ?」と考えてる人もいるから一枚岩ではない
N派はポケモンの保護活動に勤しんでる
またこいつら何かするのではとN派を疑ってる人もいるけどプラズマ団に関してはほぼ決着ついてるんだよな
プラズマ団の格好でお香売ってる人もいるし
ゲーチスはもう何もできないとダークトリニティに言われてる
アクロマはそもそも好奇心優先だしゲーチスのことも嫌いだからプラズマ団をまとめる気がない
ゲーチス派の残党の中には「こうしてればN様戻ってくるんじゃ?」と考えてる人もいるから一枚岩ではない
N派はポケモンの保護活動に勤しんでる
またこいつら何かするのではとN派を疑ってる人もいるけどプラズマ団に関してはほぼ決着ついてるんだよな
プラズマ団の格好でお香売ってる人もいるし
43: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 16:56:29
>>23
ポケスペでは幼少期からプラズマ団(N派)だった子が出てきたけどゲームにもやっぱりそういう子いそうだよな
BW2のホドモエにはジムリーダー認可のN派の拠点あるから親がN派だったらまだ暮らしていけそうだが…
ポケスペでは幼少期からプラズマ団(N派)だった子が出てきたけどゲームにもやっぱりそういう子いそうだよな
BW2のホドモエにはジムリーダー認可のN派の拠点あるから親がN派だったらまだ暮らしていけそうだが…
45: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:00:40
>>23
もうやってる!(BW2の白プラズマ団と黒プラズマ団の対立)
というかBWは初めて続編を出したシリーズだからZAでやった事大体先取りしてる部分があるんだよね
もうやってる!(BW2の白プラズマ団と黒プラズマ団の対立)
というかBWは初めて続編を出したシリーズだからZAでやった事大体先取りしてる部分があるんだよね
24: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:21:04
街二つ使っていいならヒウン〜ホドモエ間でいい感じにできそうだが一つだと⋯⋯
27: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:41:45
まあある程度広くて設備とかの水準整ってればできるんじゃね
町中の野生ポケモンも建物あれば立体的にフィールドできることも今作が教えてくれたし
町中の野生ポケモンも建物あれば立体的にフィールドできることも今作が教えてくれたし
28: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:45:14
イッシュ深掘りはそのうち来るだろうけど未来編ではなさそうだからなあ
39: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 15:00:02
>>28
過去編でハルモニア家の掘り下げとか?
もしくは分離前のキュレム辺りか?
過去編でハルモニア家の掘り下げとか?
もしくは分離前のキュレム辺りか?
29: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:47:35
タマムシシティがギリか
ヤマブキでもいいけど
カントーでレジェンズやって欲しいな
ヤマブキでもいいけど
カントーでレジェンズやって欲しいな
31: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 13:05:16
>>29
カントーなら現実の都市圏に近づけるためにタマムシヤマブキクチバが全部くっついて巨大都市圏になってそう
カントーなら現実の都市圏に近づけるためにタマムシヤマブキクチバが全部くっついて巨大都市圏になってそう
33: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:38:26
ヒウンシティはポテンシャル高いでしょ
地下道もある船着き場もある北に行けばアベニューとリゾートデザートもある東に行けばスカイアローブリッジもある
路地裏にはヒウンシティ始まりの場所というスポットもあるからワイルドゾーンみたいなエリアも作りやすいし
地下道経由で古代の城にもPWT会場にも行けるからジムリーダーや他地方のキャラクターも出せる
地下道もある船着き場もある北に行けばアベニューとリゾートデザートもある東に行けばスカイアローブリッジもある
路地裏にはヒウンシティ始まりの場所というスポットもあるからワイルドゾーンみたいなエリアも作りやすいし
地下道経由で古代の城にもPWT会場にも行けるからジムリーダーや他地方のキャラクターも出せる
36: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:53:51
>>33
ヒウンは交通の要衝の港町なのが特徴だから街一つで完結させる方向にはならねえんだ
イッシュはいろんなところに行けるほうが楽しめそうではある
ヒウンは交通の要衝の港町なのが特徴だから街一つで完結させる方向にはならねえんだ
イッシュはいろんなところに行けるほうが楽しめそうではある
38: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:58:49
>>36
色んなとこ行ける方式ならヒスイみたいに原型とどめてない未開拓状態になりそう
色んなとこ行ける方式ならヒスイみたいに原型とどめてない未開拓状態になりそう
34: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:41:06
カントーあんまり謎が残ってなくてレジェンズやりにくそうな気もする
35: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:53:51
イッシュカロスパルデアくらいしかレジェンズやる余地が残ってる地方ってなくない?
37: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 14:56:24
レジェンズは現状1世代に一個ペースだから謎が残ってる地方優先だろうしね
40: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 15:07:17
BW→BW2の流れでイッシュ未来の物語は既にやってるようなもんだからやるとしたらヒスイ方式の過去編だろうな
何千年も前の建国神話を舞台に扱うのは難しそうだけど、うまくいけば全く新しい感じの作風になりそう
何千年も前の建国神話を舞台に扱うのは難しそうだけど、うまくいけば全く新しい感じの作風になりそう
42: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 15:30:46
過去→未来とやったから次は過去な気がするな
流石に超未来はできんだろうし
流石に超未来はできんだろうし
49: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:21:09
>>42
1000年後のエネルギー枯渇ガラルを舞台にしよう
1000年後のエネルギー枯渇ガラルを舞台にしよう
44: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 16:58:14
むしろ各地方の大都市だけを行き来するポケモンとか出来そうじゃない?
47: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:07:03
既存の街を使うなら、って所では厳しそうだよね
それはそれとしてやりたくなったら新都市出してやるだけだと思う
なるほどこれは新しい都市じゃないと出来ないな…というギミックや設定含めてやってくれゲーフリ
それはそれとしてやりたくなったら新都市出してやるだけだと思う
なるほどこれは新しい都市じゃないと出来ないな…というギミックや設定含めてやってくれゲーフリ
48: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:10:07
レジェンズメタモンでグレンタウン復興物語するか
50: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 17:26:38
パルデア地方だと、開拓拠点が整備された数十年後の大穴舞台とかも楽しそう
メイドインアビスみたいな感じで
メイドインアビスみたいな感じで
52: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 20:59:04
パルデアのレジェンズはまだだいぶ先な気がするから次はイッシュとは思ってるけどまた作風変えてくるだろうから読めんな
53: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 21:04:24
AZさんの手紙に書かれていた推定ブラックナイト起きてた頃のガラルとかありそう
昔すぎてモンスターボールすらなくて常時連れ歩き状態
昔すぎてモンスターボールすらなくて常時連れ歩き状態
54: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 21:08:11
ORASのキンセツシティをもっと拡大したらクソデカショッピングモールの探索みたいな遊びができなくはない
55: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 21:09:43
イッシュ地方だと海底遺跡とかリュウラセンの塔とか掘り下げたら面白そうな場所多いからなあ
ヒウンシティだけというのはちょっとというところはある
ヒウンシティだけというのはちょっとというところはある
56: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 21:46:35
パルクールもミアレ1つを舞台にしようと決めた理由だろうしね
57: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 22:37:10
カロス地方で掘り下げるようなものってなんか残ってたっけ
ZAはミアレの中だけの話だったけどフラダリ、AZ、ジガルデ関連の描写はほぼ終わってしまったから、世界をカロス全体広げたところでことさら掘り下げる要素も少なそうだが
ZAはミアレの中だけの話だったけどフラダリ、AZ、ジガルデ関連の描写はほぼ終わってしまったから、世界をカロス全体広げたところでことさら掘り下げる要素も少なそうだが
58: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 23:05:43
>>57
ヒャッコクシティの日時計とか?
ヒャッコクシティの日時計とか?