【感想】灯火のオテル 13話 忘れない【ネタバレ注意】
1: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 23:54:47
2: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:06:18
王命エンド…?
3: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:16:50
シンドラとはここで別れる感じかな
見た目好きだから悲しい
見た目好きだから悲しい
4: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:19:06
>>3
あくまであそこの人だからね
現地住民枠というか
あくまであそこの人だからね
現地住民枠というか
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:22:49
すごく有名というかわかりやすい名前のやつが出てきた
14: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:40:06
>>5
北欧といえばフギンムニンだな
北欧といえばフギンムニンだな
6: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:27:48
この作品の凍結がどういう扱いなのかわからんがスルルド復活の可能性もあるのかな
9: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:32:53
>>6
あくまで爆発を弱めるための氷だから多分普通に中で死んでる
あくまで爆発を弱めるための氷だから多分普通に中で死んでる
7: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:29:16
ひたすら武人ぶってるけどやってる事は自分より弱い罪なき人を吊るし上げたり戦いでは人質作戦したりで卑怯者の印象しかないわ
負けそうになったら敵を裏切るとかなんやねん
負けそうになったら敵を裏切るとかなんやねん
8: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:31:32
>>7
悪なら悪
信念があるなら信念って貫いて欲しい
中途半端なのが一番ダメだわ
悪なら悪
信念があるなら信念って貫いて欲しい
中途半端なのが一番ダメだわ
10: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:35:28
最後までどっちつかずな敵だったなーって印象
12: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:38:28
敵の目的がそもそも分からないからな
ただ純粋な悪にしたいのならそう描けばいいものを何にも詳細が分からないし
だからカッコつけてるけど結局やってる事は自分より弱い相手にばかりイキって虐げて人質取って最後にいきなりラスボスサイドを裏切っておっちんだ奴って印象しかないし
ただ純粋な悪にしたいのならそう描けばいいものを何にも詳細が分からないし
だからカッコつけてるけど結局やってる事は自分より弱い相手にばかりイキって虐げて人質取って最後にいきなりラスボスサイドを裏切っておっちんだ奴って印象しかないし
13: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:38:55
まあ結局のところオテルを気に入ったんだろう
15: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:42:27
>>13
人質作戦とか指切断とか気は進まないらしいしね
オテルと戦うのは楽しくて
もう死ぬから最後に気の進む事したかった、みたいな感じ?
人質作戦とか指切断とか気は進まないらしいしね
オテルと戦うのは楽しくて
もう死ぬから最後に気の進む事したかった、みたいな感じ?
16: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:44:43
>>15
まあそんな感じでいいと思う
王への忠誠もそんななかったっぽいしな
まあそんな感じでいいと思う
王への忠誠もそんななかったっぽいしな
18: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:48:36
修行回でお風呂だとか変なズラがあった時点で違和感はあったけど今回含めて展開が唐突なものばっかりというか
19: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:51:17
>>18
ダイ大や鬼滅が修行回でちゃんと強さの証明をする理由が分かった
その方が絵面が良くてカッコいいからだわ
ダイ大や鬼滅が修行回でちゃんと強さの証明をする理由が分かった
その方が絵面が良くてカッコいいからだわ
22: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:53:09
>>18
修行というかシクステンに認めさせる試験で
シクステンは過去に英気教えた弟子達が死んでヴァルハラに行くんだって意気込んで死んでったのを見て
「命を守る」事に自分の力を使って欲しかったっぽい
偶然オテルの姿勢がシクステンのトラウマに刺さった
修行というかシクステンに認めさせる試験で
シクステンは過去に英気教えた弟子達が死んでヴァルハラに行くんだって意気込んで死んでったのを見て
「命を守る」事に自分の力を使って欲しかったっぽい
偶然オテルの姿勢がシクステンのトラウマに刺さった
21: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:52:23
主人公の気持ちが全然わからんかった
せめてオテルとの戦闘中は人質作戦してなければ…
せめてオテルとの戦闘中は人質作戦してなければ…
24: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:56:00
粗はあれど初期より面白いし光る描写も出てくるようになったから勿体無いなって
打ち切り確定したようなタイミングから面白くするのやめろ
打ち切り確定したようなタイミングから面白くするのやめろ
25: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:56:12
敵に対しては卑劣かつ苛烈だけど認めた相手には誇り高く振る舞って戦いが決着したらノーサイドってのは漫画の武人よりは日本の武士っぽい
26: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:58:13
略奪や強奪とか卑劣な行為を平気でやるけど変に誇りを持ってるっつーのは北欧ヴァイキングを忠実に描いているとも言える
30: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:02:12
>>26
試練に耐えれば天国に行ける系の宗教や世界観って環境や現実がツラいところで発展しがちだし
寒さがキツくて戦うしかないけど戦い自体も結構ツラいってなると
死後の世界や死ぬ過程に何らかの意味を見出しがち
試練に耐えれば天国に行ける系の宗教や世界観って環境や現実がツラいところで発展しがちだし
寒さがキツくて戦うしかないけど戦い自体も結構ツラいってなると
死後の世界や死ぬ過程に何らかの意味を見出しがち
27: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:59:21
基本卑怯だけど最期は武人なのいいよね
まあ世間にウケればもっといいけど
まあ世間にウケればもっといいけど
29: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:01:10
>>27
ジャンプ漫画ではそういうキャラ多いのにどうしてこの作品では魅力的に思えなかったんだろう
やっぱバックボーンだとかそれに至る経緯とか全然分からなかったからかな
ジャンプ漫画ではそういうキャラ多いのにどうしてこの作品では魅力的に思えなかったんだろう
やっぱバックボーンだとかそれに至る経緯とか全然分からなかったからかな
32: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:06:16
>>29
卑怯というマイナスを打ち消すだけの何かが足りなかった
最期に自己犠牲をするにしてもやってる事は味方の裏切りだしな
利敵行動をするよりも最期まで味方の為に戦う方を貫く方が武人っぽくていいと思うんだが
卑怯というマイナスを打ち消すだけの何かが足りなかった
最期に自己犠牲をするにしてもやってる事は味方の裏切りだしな
利敵行動をするよりも最期まで味方の為に戦う方を貫く方が武人っぽくていいと思うんだが
35: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:12:00
>>29
氷の国の王にもらった角飾りを「王への敵対を疑われたくなくて」仕方なくつけてるとか
色々設定は作ってるっぽいんだけど
Xや単行本で明かされたりするかな?
氷の国の王にもらった角飾りを「王への敵対を疑われたくなくて」仕方なくつけてるとか
色々設定は作ってるっぽいんだけど
Xや単行本で明かされたりするかな?
31: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:03:48
この漫画好きだな
言語化苦手だからそれしか言えないけど
言語化苦手だからそれしか言えないけど
33: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:10:56
今更だけど敵の国にも罪なき人達だとかがいる可能性はまだゼロじゃないだよね
そういう人達の後先も考えず戦争で敵に塩送るとかあり得ないんだが?
そういう人達の後先も考えず戦争で敵に塩送るとかあり得ないんだが?
50: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:33:15
>>33
氷の国の王が氷の国の国民の幸せの為に戦争起こしたならそれも言えるんだけど
世界中の精霊を殺す(大自然の魔力の塊を減らす、利用可能なエネルギー減らす)とかも目的に含まれてるんで
氷の国の王の勝利、王の目的を果たす事が国民の幸福に直結しない気はする
氷の国の王が氷の国の国民の幸せの為に戦争起こしたならそれも言えるんだけど
世界中の精霊を殺す(大自然の魔力の塊を減らす、利用可能なエネルギー減らす)とかも目的に含まれてるんで
氷の国の王の勝利、王の目的を果たす事が国民の幸福に直結しない気はする
38: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:14:55
オテルの中の「武人」には卑怯なことは含まれてなさそうなのがなあ
それなのに忘れないとか言ってる入れ込み具合なのが自分には理解できん…
作者の人の悪人ってチンピラまでで、それ以上は描くのが苦手そうだなーって思ってる
それなのに忘れないとか言ってる入れ込み具合なのが自分には理解できん…
作者の人の悪人ってチンピラまでで、それ以上は描くのが苦手そうだなーって思ってる
39: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:16:10
>>38
戦いだからこれくらいはみたいなラインはあると思う
戦いだからこれくらいはみたいなラインはあると思う
52: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:38:23
>>43
許容ラインがわかりやすくないからオテル理解するの難しいわ
人質に怒るのはまあ戦略的にはオッケーだけど仲間が傷つけられそうだから個人的に怒る…なのかなあ
許容ラインがわかりやすくないからオテル理解するの難しいわ
人質に怒るのはまあ戦略的にはオッケーだけど仲間が傷つけられそうだから個人的に怒る…なのかなあ
53: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:43:27
>>52
戦士同士は死ぬの覚悟してるしそこには割とルール無用だけど
誇りや大切なものを踏み躙るってのはオテルの個人的な地雷なんじゃなかろうか
戦士同士は死ぬの覚悟してるしそこには割とルール無用だけど
誇りや大切なものを踏み躙るってのはオテルの個人的な地雷なんじゃなかろうか
54: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:45:59
>>53
怒りはするけど持ち越さない感じはあるかも
自分は正式には戦士じゃないからみたいなズレから来てるのかはわからんが
>>51
いうてこのエピソードも終わりは見えてたろ
怒りはするけど持ち越さない感じはあるかも
自分は正式には戦士じゃないからみたいなズレから来てるのかはわからんが
>>51
いうてこのエピソードも終わりは見えてたろ
40: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:16:12
フギンと言えば北欧神話のオーディンの使いのカラスだけど
森の国の王がオーディンに近い名前だったりする?
森の国の王がオーディンに近い名前だったりする?
47: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:26:49
国に仇名す敵を武力で倒した後に殺さず勧誘し仲間になればドワーフの希望が砕けて心が折れる、でも武力じゃ心折れないなら人質取って戦士の心折って仲間にしつつドワーフの心を折りますっていうムーブじゃない?
まあ中途半端と言えば人によってはそう見えるだろうしだから仲間に自己満の騎士道マジ迷惑って罵られたんだろうけど
まあ中途半端と言えば人によってはそう見えるだろうしだから仲間に自己満の騎士道マジ迷惑って罵られたんだろうけど
56: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 02:03:56
>>55
ふと思ったが北欧神話ベースなのに必殺技がゴリゴリの日本語ってちぐはぐだな
古ノルド語のルビがあれば違ったろうに
ふと思ったが北欧神話ベースなのに必殺技がゴリゴリの日本語ってちぐはぐだな
古ノルド語のルビがあれば違ったろうに
57: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 02:05:09
>>56
まあそこは日本の漫画だし
カッコいいからいいや
まあそこは日本の漫画だし
カッコいいからいいや
61: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 03:43:01
>>56
根本的なアレだけど、古ノルド語って日本人は聞き慣れてないせいか
響きが微妙なこと多いんだよね……
満月は「ný(ニュー)」だし、あんましかっこよくない……
根本的なアレだけど、古ノルド語って日本人は聞き慣れてないせいか
響きが微妙なこと多いんだよね……
満月は「ný(ニュー)」だし、あんましかっこよくない……
58: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 02:06:13
忘れないよ
人質取るなんて恥ずかしいまねまでしたのに一瞬で取り返されあとに瞬殺されて
「ヴァルハラでお前を待つ」とか言ってたのにダラダラと地上に居座って
仲間に罵声浴びせられながら蹴りまくられたたあげくあっさり見限られて
もうどこにも行き場所がないからカッコつけて死ぬぐらいしかできることがなくて
戦士らしいことなんて何一つしてないのに自分には敬意を払われたり誇り高く讃えられるだけの勇姿があると思い込んで戦士として語り継いでくれとか図々しくて女々しくて恥知らずな頼みまでした糞ダサいキミのこと
俺は忘れないよ、剣角のスルル
人質取るなんて恥ずかしいまねまでしたのに一瞬で取り返されあとに瞬殺されて
「ヴァルハラでお前を待つ」とか言ってたのにダラダラと地上に居座って
仲間に罵声浴びせられながら蹴りまくられたたあげくあっさり見限られて
もうどこにも行き場所がないからカッコつけて死ぬぐらいしかできることがなくて
戦士らしいことなんて何一つしてないのに自分には敬意を払われたり誇り高く讃えられるだけの勇姿があると思い込んで戦士として語り継いでくれとか図々しくて女々しくて恥知らずな頼みまでした糞ダサいキミのこと
俺は忘れないよ、剣角のスルル
59: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 02:08:26
>>58
既に名前忘れてるじゃんw
既に名前忘れてるじゃんw
60: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 03:34:57
シクステンが強いというか幹部が弱い…本当に幹部か?
62: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 04:14:20
凍屍兵は魂角さん作だったのね
魂や屍体を使う系は魂角さんだから早めに出てきたのかな
魂や屍体を使う系は魂角さんだから早めに出てきたのかな