初心者におすすめのガンダム作品「水星の魔女」「ポケットの中の戦争」「閃光のハサウェイ」

  • 70
1: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 10:58:23
俺は水星かな。画質が良ければ入りやすいしジークアクスは特殊すぎるし
121: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 14:41:25
>>1
ジークアクス二話目まで見せて「???」ってなってる人に
1st第一話見せてそのまま1st全話見せる
2: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:00:27
F91とか
ガンダムという作品の雰囲気をつかむには結構いいと思う
2: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:39:24
1st見ろ1st
4: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:40:41
>>2
初代は古すぎて初心者向けじゃない
種か00を勧めておくのが親切だろ
10: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:43:08
>>4
それは1年前の話
ジークアクスによってその流れは変わったんだからいい加減アップデートしろよ
12: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:45:45
>>4
面白いって言うボーイズ&メンもたくさんいるみたいだけど、ライトなアニメ好きの初心者には
2000代以降のオシャレな作品勧めるのが無難だわな
綺麗なアニメ見て育った若者には古代の作品の作画は耐えられないかもしれない
14: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:46:31
>>4
この手の「オススメ教えて」スレで「これはオススメできない」を聞かれてもないのに押し付けるのはヤメルンダッ
そうやって初心者向けじゃないってイメージつけるとフラットに見れば「これはじめて見たけどめっちゃ面白い!」で済む人が「絵柄が古いって言われたもんだから余計に気になっちゃうなあ…」とか余計な印象刷り込むことになるんで
最近よく聞く声だと「ジークアクスきっかけで見てみたら絵柄はたしかに時代を感じるけど動きがめっちゃよくて気づいたら気にならなくなってた」とかめちゃくちゃ聞くぞ
3: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:40:29
デザインとか見て気に入ったガンダムからでいいんじゃない
5: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:41:27
>>3
デザイン……どれも一緒じゃないですか?(火種)
6: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:41:32
YouTubeで各作品の1話があるから、見て気になった作品を見ればええ
7: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:41:46
ダブルオーは出来がいいのでガンダムシリーズいくつか見る前提なら後回しにした方がいい
8: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:42:47
ジークアクスに備えて見ておきたいというなら一番最初のやつ(劇場版でもいいよ)
長くガッツリいきたいならSEEDか00
短く軽くササッと済ませないなら水星
個人的にはキャラの絵とかメカ見てピンときたやつでいいよ
13: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:46:20
劇場版が手短に纏まってるけど、シャリアとかテレビ版限定キャラもいるしな⋯
まあほぼ1話どころか前半シーンであっさり処理されてる時もあるくらい空気なんだけど
19: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:49:05
>>13
その場合は劇場版見て39話見ればよくね?
シャリア・ブル見るためだけにTV版全話チェックする必要あるかっていうと全くないから
24: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:50:39
>>19
こないだテレビ版と劇場版で見比べてみたけど思ったより話の展開とかで印象違うシーン多いし「劇場版見ればそれでいい」すると逆に混乱するかも
リュウさん周りの話とかだいぶ印象変わるし個人的には時間が許すならテレビ版で見てほしいかなーとは思う
26: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:51:08
なんでも良いならスターゲイザーオススメするぞ
1時間かからずに全部見終わる
31: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:53:30
どっかで貼った奴をサルベージして貼るやで

1.機動戦士ガンダム おすすめ度 ★★
俗にいう「初代」、ジークアクスのパラレルワールドの世界のお話だからすっと入ってきやすいと思うで
絵柄で忌避感感じちゃう人もおるんやけど、それさえ超えちゃえば現代でも通用するレベルの
お話の面白さがあるで
めんどくさいおじさん達がわらわら群がってくる「宇宙世紀」の根幹がわかるからおすすめやねんな

2.機動戦士ガンダムSEED おすすめ度 ★★★
初代ガンダムを意識して作られていて、戦争に巻き込まれ翻弄されていく少年少女たちの葛藤や思いを描いた作品
感情の動きや葛藤し追い詰められていく主人公、それでも守りたい誰かの為に戦い続ける彼を取り巻くお辛い世界が
感情移入を誘うンゴ
毛嫌いするにはもったいないンゴねぇ

3.機動戦士ガンダムF91 おすすめ度 ★★★
個人的に一番おすすめしたい作品やで、宇宙世紀のお話ではあるんだけど、制作の都合で一気に時代が飛んでいてアムロやシャアが戦ってた時代から結構遠いんや、だから事前知識なんかなくても見やすいで
なんなら戦闘中の作画は現代でも目を見張るものがあるくらいすさまじいものがあるンゴ、半面ストーリーは駆け足気味で作中どれくらいの時間が経過していくのか分かりづらくてその辺で色々言われるのが難点や
本来は続編出るはずだったけど結局映像作品では出てないンゴねぇ、悲しい

4.機動戦士ガンダム00 おすすめ度 ★★★
これも一応アナザー作品なんだけど、SEED、初代と並んで良く取りざたされるくらいメジャーやで
地デジ移行時期の話で作画に気合が入ってて、戦闘シーンもドラマも楽しいで、わかり合うことをテーマとした作風は視聴者に強いメッセージ性を訴えつつもくどくない作りとなっていてすかっと面白く見ることができるンゴねぇ
難しい予備知識をつけずとも見れるアナザー作品なんでおすすめや
ちなみに劇場版を以てこのシリーズはほぼ完結してるのもあって、一気見すると気持ちよくスッキリできるで
37: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:56:02
色々通り過ぎた後の話だけど、ターンエーガンダムもいいぞ なにより作風が比較的牧歌的なんや
42: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 20:00:14
初心者にはガンダムSEEDで良くね?
映画も流行ってるし
50: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 20:03:55
絵柄が古いから新しく見始める人には合わないのでは?と言うのが定説だったんだけど
最近ジークアクスの流れで見始めた人から案外好評貰えてたりするので実は意外といけるのでは?と言う流れになってる

まあ正直絵面が受け入れられるかどうかは人それぞれとしか言いようがないのでこればかりは何ともだなぁ
52: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 20:05:06
作画ばかりは人によるからわかんないんだよね
00ですら古臭くて無理って人いたから
57: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 20:07:36
初心者にいきなりポケ戦を薦めるという悪戯は定番
71: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 20:15:31
>>57
短くてストーリーも良いし、難解さもなく他作品の知識もほとんどいらないのは真面目に良いとは思うんだけどね
72: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 20:17:08
>>57
ガンダムってこういう作品ですよ というアピールにはいいと思うんだがねぇ……
まぁ露悪的なアピールに使う奴もいるか
73: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 20:21:15
>>72
あれは物語として綺麗だし単体でもしっかり見たら本編の流れ自体はわりとわかるけど
初代履修したうえで見たらより面白いのもあるし戦争モノ見慣れてない人からしたら衝撃がヤバいのもあって
オススメする人もちょっと待てする人の気持ちもわかるって感じある

それはそれとして「クリスマスに見るのにおすすめ」「子供や女の子が活躍するよ!」とか箇条書きマジックして気軽に見るのをオススメする奴はちょっと反省して?ってなるけど
58: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 20:07:37
食わず嫌いするのもしょうがないところはある
だからといって「新人さんにおすすめできない」って決めつけて言われるとそれはなんか違うくない?ってなるって話なんだ
だたこの話延々引きずっても誰も幸せにならんし
ここらへんで「オススメできると思う人もできないと思う人もいる」くらいで手打ちにしようぜいやマジで
63: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 20:09:30
>>58
明らかな虚偽を混ぜてるとか景品表示法違反をしてなければそんなに周囲も止めなくていいと思うんだよ
プレゼン読んで決めるのは最終的には質問者だから
67: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 20:12:31
>>63
それはそう
まあそれはそうだが好きな作品オススメしたのに横からケチつけられたら決して愉快な気にはならんからそこは控えた方が平和だし思っても言わないほうがいいことってあるのよ
初代に限らず上でオススメされてる種や00とか他作品にも「ここはオススメできないなあ」なんて言い出そうと思えばいくらでも言えるものなんだから
69: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 20:14:05
YouTubeの公式垢で各作品の第一話無料公開されてるし配信サイトに入ってる作品のやつを見て続き気になったやつを見てもいいかもしれんね
82: 名無しのあにまんch 2025/03/31(月) 00:16:18
初代は意外と新規で見る人が結構いる
同時視聴でいきなり初代から見る有名な配信の人とかYouTubeに結構いるから
思ってるより古いからという理由で避けてる感じはないな
83: 名無しのあにまんch 2025/03/31(月) 01:05:15
アニメでも漫画でもいわゆる長寿シリーズものを途中から履修するってなる場合「一番最初から」が一番無難
次点で「評価が高く世に出た順番関係なく分かる独立した作品」「合うかどうか判断がつきやすい話数が少ない作品」
初代は一番古い点が忌避されやすいけど最近ジークアクスから入った層から作画の古さで断念した話は聞かないので杞憂かもしれない
とはいえその人たちは厳密にいえば劇場版ジークアクスビギニングが最初に履修した作品でその時の知識や興味があるってのが前提(答え合わせに近い)
まぁジークアクスじゃなくてもネットに蔓延るあらゆるミーム名言の宝庫だからそういう意味でも答え合わせ的に楽しめると思う
85: 名無しのあにまんch 2025/03/31(月) 12:07:30
>>83
作画で断念した話は聞くぞ
割合としては少ないみたいだが
84: 名無しのあにまんch 2025/03/31(月) 03:58:22
こういっちゃ何だがYouTubeのまとめ動画でも見て気になったやつを見るとかでもいいかなネタバレ気にしなければ
3: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:00:41
なんだかんだでその時の最新作推しとけばどれも及第点は出してるんで無難
人を引きずり込むのに初手から深い沼に嵌める必要はない
16: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:50:34
>>3
これ
とりあえず最新作見せるのが安牌だし新鮮だからリアルタイムでしっかり作品に興味を持ったあとの体験も出来る
ハマったはいいけどグッズとかの供給がなくてみたいなのは悲しいからね
まああとはパパッと見れる劇場版とOVA
最新でもないテレビシリーズを1からはしんどすぎる
4: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:01:56
最新作以外なら映画のどれか見せたら戦闘シーンで何とかならんか
5: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:03:30
40前後ならSDから入った人多そうなんだが
ボンボンが氏んだからなあ…
6: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:04:17
お勧めする人にもよる
その人が50話近い話が見れるぜって言うなら一年間通した作品を
いや24話程度でって言うなら半年くらいの作品を勧めたらいい
7: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:36:14
ポケットの中の戦争
8: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:40:07
まあジークアクスはジークアクスで、ハマったら正史に興味持つ人結構いるから沼の入口としてはあり
9: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:41:08
とりあえず「初心者にはコレ」じゃなくて「この人にはコレ」って形で個々人の好みに合った作品を出すのが一番丸い
10: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:43:27
とりあえずどんなのがいい?って聞く。ロミジュリ好き?とか恋愛要素いる?とか男臭いのとか平気?とか
11: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:44:17
万人におすすめできるものはないのでその人の好みによる
12: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:44:35
ユニコーンは?ダメ?
13: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:45:37
長編Okなら、まずお勧めするなら00かXかなぁ
14: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:45:39
ゾルタン見せてユニコーンorハサウェイ
17: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:52:04
機動戦士ガンダム劇場版3部作
18: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:53:43
少なくとも初代ではない 古いし長いし
19: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:54:55
ガンダム作品としての良さが出てる作品ってなると難しい
案外ダブルオー辺りが主人公達の目的もスッキリしててわかりやすいんじゃないか?
20: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:55:41
マジでポケ戦とか短いやつ見せて興味持ったら設定教えるとかでいいんでね
21: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:56:58
一般的なバトルアニメにあるような大目標が初手から掲げられてる作品は少ない
なんかよくわからんけど戦争に巻き込まれてなんかよくわからんけど戦う作品ってのは初手に進めるのはあんまり良くないかもね
22: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:57:55
ハサウェイ
画像も綺麗で洋画みたいな感じで見られる

ただ未完なのがネック
23: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:59:03
ハサウェイみて楽しめる人は宇宙世紀のごちゃごちゃに適性ありそうな気はする
リトマス紙としてハサウェイ
25: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:05:23
GQは観た後の次を決めやすいので普通に初めてにお勧めできる
26: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:05:28
昔父親に「ガンダムって何から見ればいいの」って聞いたときに「興味持ったやつから見ればいい」としか返ってこなかったので困ったが、ガノタになった現在同じ質問されたら同じような返答になってしまう
27: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:06:54
水星かユニコーン
自分がエアプ→ユニコーン→その後色々なガンダム作品見て水星でまたハマるだったので
28: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:07:25
洋画好きでアニメあんまり見ない人ならハサウェイ
29: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:07:37
最初に勧めるのならわりとIGLOOもありなんだよな
短い
わかりやすい
とりあえずキャラはかっこいい(実情はどうであれ)

と門口には丁度良かったり
30: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:08:43
何が好きかより何が苦手かを聞いてそれを避ければいいんじゃないかと思う
これ好きでしょって言われたけど意外とハマらないのは往々にして起こりうるので……
31: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:09:29
ハサウェイ勧めるのはやめたほうがいいぞ
何人かみせたことあるが画面暗いし内容難しくてわかんねぇが大半だった
あれは人選ぶ
37: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:12:24
>>31
洋画洋ドラ好きガンダムミリしらの友人を沼に落とした実績あるよ
他に何が好きかによるんじゃないですかね
40: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:14:01
>>37
だから人選ぶというとるやろがい
ハサウェイは尖ってる作品だからハマり込むやつはハマるがダメな奴はわけわかんねぇ作品になりがちだから初手としては慎重に使わなあかんタイプ
32: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:10:01
あらゆる作品は初見でも楽しめるように作ってるから本気で「どれからでもいい」なのよね
明確な続編のSEED FREEDOMとかでもそれは同じ

その上で一つを選ぶなら短くて他作品との絡みも多いGQは最初にお勧めできる
33: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:10:21
友人「〇〇は結構前の作品だけど絵柄全然古くないしオススメだよ!」
ぼく(面白いけどメッチャ絵柄古いやんけ)
38: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:12:25
>>33
これは受け取る側も大事なんだけどな
絵柄古いから見ないは往々にして損してる
今の作品楽しむために過去知るのも大事だし忌避感なくしといたほうがアニメというジャンルは楽しめる
42: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:16:04
>>38
実際自分は絵柄の古さが受け付けなくて初代リタイヤなのでそういう人もいると理解してもらえれば
43: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:17:42
>>42
自分は初代好きだけど、絵柄古くて脱落は仕方ないとしか言えない
リメイクを望む
34: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:12:06
とりあえず一作品みたいって言われたら水星かなあ長さ的に
ジークアクスも短いし話題になってたからオススメしやすいけど過去作ネタ多いのがネック
これを期にガンダム色々見たいんですってなら宇宙世紀の入りにいいけど
35: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:12:15
10代の若い子の中で友達に布教したいのか、40代のおっさんが知り合いに勧めるのかで変わるよな
前者なら最低でもダブルオー以降でないと絵で敬遠されるだろうし、後者なら迷わずに宇宙世紀から推せる
36: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:12:18
進める友達の傾向を聞いたらいいと思う
戦争もの、鬱系、頭空っぽにして見れる作品、泥臭いやつ、考察が捗るもの、人間ドラマがドロドロしてるやつ、などなど
好きそうなものを勧めりゃいい
45: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:18:26
見たいと思える基準、面白いと思える基準は人によって様々だからね
仕方ないね
46: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:19:01
サンダーボルトとGはやめといた方がいいかなぁ
サンダーボルトはガンダム初見では色々しんどいと思うし
Gはアレがガンダムのスタンダードだと思ったらアカン
47: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:20:39
ファーストリメイク24話くらいでしてくれないかなぁ
48: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:21:31
宇宙世紀系は何から見ても1stから続いてて結局1stを見ることになるから
それなら最初から1st見た方が良いと思う
50: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:24:33
まぁ時間拘束的にも1st3部作やろな丸いのは
51: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:26:20
ダブルオー
水星
初代劇場版
52: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:28:43
アンチじゃないけど初見で水星はちと厳しい気がする
ガンダムって「戦争」と切っても切れない関係だから
そういう要素が全く無いわけじゃないけど変化球気味な水星見た後に他に「戦争」をやってるガンダムを見るのはしんどいと思う
似たような理由で鉄血とXも推奨しない
123: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 15:32:50
>>52
作品として良い悪いとか面白い面白くないとかの話じゃなくて(そもそも個人の感性だしね)、「ガンダムシリーズ」って点から見ると水星は特殊枠なんよね

戦争してない、一応学園モノ、主人公機体が最後まで頭抜けて明確に最強機体(パメスコ上げてオーバーライドするだけで作中MS全てに勝てる)、その主人公機体がラスボス、戦争じゃないのもありつつその元主人公機体が強すぎて最後のバトルはほぼ戦闘になってなくて主人公が躱し逃げ続ける展開、物語スタート時点での敵役にあたる大人たちが全員生存かつ一応社会秩序側……このあとに他のガンダム観るとギャップがまぁえぐいかなって
53: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:31:17
椅子に縛り付けて∀を10話ぐらいみせるのが最適解
序盤さえ乗り越えれば確実にハマる
ガンダムにハマるかは知らん
54: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:43:55
初心者は最初にどこで興味を持ったのか聞いて欲しいの
そして、ガンダムWを一緒に見て欲しいの
それが答え…
55: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:44:32
ガンダムに興味を持つ切っ掛けはその時の最新作だろうから最新作を観せればいい
56: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:55:41
まずカラオケ連れてって一通り映像付きOPを見せてから反応良かったやつ勧めろ
57: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 13:05:45
戦隊ヒーローの巨大ロボが好きだった自分が、初めて見たガンダムがGガンダム
めっちゃハマったけどしょっぱながそれだったために他の宇宙世紀ガンダムに宇宙猫になって、
その他見てみるのに数年かかったな
58: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 13:11:52
ガンダムSEEDを勧めたいけどあれ劇薬なんだよな
あれ見て脳を焼かれた奴らが多すぎて・・・

なのでガンダムSEEDをお勧めします
59: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 13:47:46
絵柄が耐えられるなら初期劇場版三部作
長編で大丈夫なら00かSEEDスペシャルエディション
長編きついなら0080

しかしポケ戦も相当古い作品だよなでも作画は初代よりもまだ現代に近い
60: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 17:25:57
自分は特に気になってる作品がない人で絵柄が大丈夫と確認できればSEEDのスペシャルエディションのリマスター版かなぁ
拘束時間的にはジークアクスより若干短いくらいだしもし気になったら本編と続編見て?って言えるから勧めた作品を好きになってくれた時に次の導線を出しやすい
もし絵柄が無理なら次点で00本編、その次くらいに水星かジークアクスを出すと思うけど最優先は本人の興味だし
61: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 18:29:26
種もスペエディならいけるってのも割とオタクの過信があると思ってんだよな
ちょっと短めのOVAや映画三本立て続けに見ろって言ってるようなもんでしょ
しかもテレビの一話20分強と比べると一話区切りで情報量を整理する暇もないし
62: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 18:34:56
作品のキービジュとガンチャンで無料公開してる各作品の一話見せて導入からこの後が気になるってなった作品見せてればいいと思う
63: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 18:41:49
俺はYouTubeのガンダム図鑑適当に見て気になった機体が出てくる作品を推すぜ
64: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:05:48
1〜数話完結したり一区切りがつくエピソードが多いGガンダムかガンダムX辺りを
摘み食いして貰うのが良いかなぁ
65: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:19:38
運び屋リガズィの奇跡
67: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:20:41
>>65
別の意味で正気を疑う選択肢来たな……
66: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:19:45
水星かFREEDOMで良くないかな
68: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:21:04
時間がない人向けならジークアクス、水星、初代劇場版I~IIIあたりでいいと思うよ
69: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:21:30
とりあえずSEED
70: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:22:11
なんだかんだダブルオーじゃないかなって
やっぱわかりやすいのがいいよ
71: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:25:39
完全初見でも純粋にロボアクションがよくてすぐ終わるからfreedom でもいいと思っている
72: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:27:00
ZZ…(ガンダム全般ミリ知らの状態からスパロボでΖΖを好きになって、初代もΖも飛ばし直でZZ見て沼にはまった異端児並感)
73: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:28:09
俺は兄貴にイグルー勧めた
普通に楽しんでたしジオニストになった
74: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:33:13
00以外かな
アレがガンダムの標準だと思われると他作品へのハードルが上がりすぎるから初見00はマジでやめた方がいい
75: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:35:43
パッと思い浮かんだ奴
1st…流石に古い、ここから履修始めろって言うと面倒なガノタだって思われそう
Z…暗い
(先にゾルタン様講座とか見せた上で)閃ハサ、ユニコーン、NT…未完だったりなんだりするし初見さんには重くない?
鉄血…キボウノハナーのやつでしょ?(笑)って言われそう
Gレコ…個人的にはイチオシなんだが味が強すぎる
Gガン…ガンダムというものに対して変な誤解を与えそう
水星…あんまりガンダムっぽくないしガンダムシリーズの入門編には不適当だと思う
ジークアクス…これ見た後で宇宙世紀に手出すと逆に混乱する可能性もある
SEED、00…もうこの辺でいいんじゃないか?
76: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:42:33
自分から薦めるなら一番面白くて手をつけやすい奴にしたいから00にする
向こうから何から見ればいい?って聞いてきたならまず「なんでガンダム見ようと思ったの?」って聞く
ジークアクスがバズってて気になったならそのままジークアクス見ればいいって言うし、反省ダンスの元ネタが知りたいってんなら閃ハサ見せるし、異世界オルガがどうのって言い始めたら鉄血見せるし「この「ジャベリンありがとうねえ!」って言ってる人ガンダムのキャラなんでしょ?」って言い出したらGレコ見せるしガッツポーズ◯夢くんのBGMの元ネタが知りたいっていうならUC見せる(適宜基本設定とかだけ教える)
最初からこっちのおすすめ順に見せてたらいつ目当てのに辿り着くかわかったもんじゃないし…
80: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:51:05
そもそもアニメ(の尺間、ペースで)観れる?って最初に聞くわ
聞かれない限りは勧めない、聞かれたらほぼ>>76
そういう意味ではGQuuuuuuXは全12話で過去作ネタぶち込みまくってるから動線として本当に優秀だと思う
ガンダム版スマブラだと思ってる
77: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:46:23
Gレコという劇薬をブチ込む!
78: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:47:38
賢者ワイ「ガンダムフォース」
79: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:50:20
とりあえずビルド見せて気に入った機体の関連作品を次に見てもらうってのはどうだ?
87: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 20:20:29
>>79
お前それベアッガイとか言われたらどうするんだよ
81: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:51:09
初心者ガンダムとして結局ダブルオーだと思う
反感食らうかもしれないけど初心者の窓口として絵は本当大事だと思うし
序盤は明確な目標と知ってる地名が出てくるだけでもシリーズ初心者は安心するんよ
82: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 20:04:26
友人Aがジークアクスからハサウェイ派生しようとしてたけど流石に逆シャアみないと楽しめないってアマプラで逆シャア見るように友人Bと共にで勧めてたわ
83: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 20:10:19
完走リレー、第1がガンダムフォースで第2がGガンだったな
84: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 20:13:51
本編じゃなく昼MS(公式の機体紹介動画)から観てみるのもいいんじゃ無かろうか
85: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 20:15:06
自分はGQuuuuuuXから観始めようと思って
1st1話だけ叩き込む→GQuuuuuuX(劇場先行公開版)→本放送前に1st視聴(GQuuuuuuX4話辺りまで並走して完走)ブライトさんに落ちる→ハサウェイのことが気になる→前提知識仕入れて閃ハサ→Ζ→逆シャア
だったな 1st作画古い古いって言われてたけどむしろ今でも観れるすげー作画(っていうかコンテ?)じゃん!?ってなって気にならなかった
86: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 20:18:11
>>85
作画の古さ=拙さの話とかじゃなくて今のご時世いかにもなセル画っぽい作画を見ただけでウッってなって敬遠するタイプの人間が実在するんだよね…
俺は相手がこの手合いだったせいでZの布教に失敗しました
面白いのに…
ちなみにキャラデザが嫌って言われてSEEDも失敗しました
面白いのに…
88: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 20:24:51
やっぱVガンダムでしょ!
見なよこの爽やかな少年少女の笑顔を!
まさに王道ロボットものさ!
89: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 20:26:39
>>88
初心者にカテジナさんをぶつけてはいけない(良心)
90: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 20:43:20
ガンチャンで1話見せて反応良かったやつでいいのでは
94: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 22:40:49
>>90
これかな
これで俺は∀行けた
まさか50話見れると自分でも思ってなかった
95: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 23:31:08
>>90
とはいえ一話だけでも全部見せてたら時間が結構かかるから結局どっかで絞っていかないといかんと思う
ガンチャンに一話置いてあるの10作品以上あるし
104: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 05:52:35
>>95
〜10作品見せてイマイチならたぶんガンダムそのものが向いてないよ(マジレス)
無理に勧めることはない
107: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:19:16
>>104
話が違くてその見せる一話の作品も結局ある程度数を絞らないといけないってことでしょ
91: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 22:19:09
作画の古さとかを気にしないなら気になったやつを…ってのが無難かなあ
多すぎて選べないなら今話題になっている最新作(今ならジークアクス)かな
93: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 22:30:30
種進めるならいっそのこと種自由から見てもらった方がいいかもしれない。自分は自由から見たけど先に自由見てなかったら多分運命で心折れてた
96: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 23:31:44
至上主義ってほどではないがハッピーエンドが好きっていう人に勧める作品に困る
最初はビターでもない方がいいだろうし
97: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 23:33:48
GQは絶対オススメ出来んタイプやろ
そりゃハマったら初代にも移るかもしれんけど初代知らなかったら話分からんからそこまでハマれるとは思えん
大人しくガンダムを復活させた種とかユニコーン勧めた方がいい
98: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 23:34:00
友人に初手で閃ハサ見せられたんだけどこれって初心者向けではないのかな
気になって時間ある時に初代は見始めたから友達の布教自体は成功してはいる
99: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 23:35:41
>>98
主人公の行動に逆シャアあたりの範囲の出来事が関わってて逆シャアをちゃんと理解するためには最低でも初代とZぐらいは見ておいた方が良くてってなるとあまり初心者向けではないな多分
ただ最近の作品なだけあって綺麗で見やすいし尺もそこまでじゃないからわからないものを見て「わかんないからクソ!」ってキレて投げ出さず「はえー過去作要素か後で履修しとこ」って思う人が相手ならOK
102: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 23:43:01
>>99
正直全く分からなかったし、その一つ前に見てた映画の舞台が爆発するシンガポール舞台のコナン映画だったから同じくまあまあ爆発する同じアジア圏が舞台の映画として見せられた記憶がある
この経緯でも気になるからちゃんと理解した時の閃ハサってとんでもない名作なんだろうな
100: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 23:38:37
個人的にはなんだかんだ初代が1番だと思うわ
ガンダムらしいガンダムといえばコレってイメージの人も多いし劇場版だと上手いことまとめられてて短時間で見終われるし…
それ以外なら本人が気になってる作品とかで良いんじゃなかろうか。やっぱり見る側のモチベーションも重要だからコレって言われても続かないと勿体無いし
101: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 23:38:50
ここのロボカテに常駐してたらキャラにだけやたら詳しくなっていきなり逆シャアや閃ハサ見ても楽しめたぜ!
103: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 04:32:45
ガンダムって作品知りたいっていうならとりあえず初代
アニメよく見て43話に耐えられるならアニメ無理そうなら劇場版
なんでもいいからガンダムっていうならポケ戦が短くて綺麗に纏まってるしガンダムらしい
105: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 05:56:24
ちょっと気になったんだけど初代〜のセル画な絵柄がまず苦手(見れないレベル)って実際にあるのか…
子供の頃に世界名作劇場とかジブリとか見なかったんだろうか
106: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 06:21:12
初代はネットミームになったシーンが多いからオタクなら楽しく観れると思うんだよな
108: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:24:42
水星オススメするのは一番ガンダムっぽくないガンダムだからだよ
ロボそんな好きじゃない・重苦しい・ドロドロがずっと続くのは嫌みたいなそれガンダム向いてないんじゃ?って人でもきっかけになるアニメだし
続くかは…どうなんだろうね…
110: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:38:43
>>108
個人としちゃ別にガンダムファンではなくその作品単体のファンですってだけでも好きになれたらいいんじゃないかと思うんだけどね
宇宙世紀は履修してるけどオルタナティブは未履修とか昔からいる(逆もしかり)し他長期シリーズでも特定作品だけ触れて後はスルーとかそんなファンたくさんいるもんだし
109: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:27:13
そもそもガンダムって人に勧めるもんじゃないと思う
好きになるやつは勝手に好きになる
111: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 12:02:01
ガンダムらしさに拘るのはシリーズ作複数追って来たファンの病みたいなもんで新規の紹介向けに気にする部分じゃない気がする
45年以上もやってきたら時代によって作品観が変わるのも当たり前だし
112: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 12:04:19
いまならハサウェイ
そんで冬に一緒に映画見に行く
113: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 13:36:48
とりあえず好きそうなデザインってのを除くと世界観が独立してるアナザーの方がとっつきやすいかも

宇宙世紀は初代前提の作品も多いからね….色々独自解釈が多いけどストーリーの流れ的には一緒のオリジン(漫画)とかも考えたけど…..難しい問題である….
114: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 13:58:59
絵柄の時代はどこまでだったらいいんだろう
最後のセル画は∀だったはずだからSEED以降だとしたらやっぱりOOじゃね
115: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 14:02:59
映画ドラえもんみたいにもう一回初代3部作撮り直してもそれなりに利益出そう
116: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 14:15:45
ガンチャンで各作品の1話見てバナージみたいに歯車がガチっとハマる感覚あれば見ればいいよ
117: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 14:33:01
Gレコとか00を見てほしいが正直言うとその見たいって言ってる人がコレだ!って思ったのを見るのが1番楽しめる…
118: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 14:35:36
よくも悪くも人によるのでどうしてもお前のオススメが見たい、って言う人くらいなんだよねオススメする相手
だからもう新作でも1stでもいきなりぶっ飛んだオルタナティブでもいいと思うんだ
119: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 14:39:15
初代まで古いと逆に楽しめるけど、SEEDの平成癖強キャラ造形がネックで面白そうだけどまだ見れてない人もいるから、作画云々は人によるよな
120: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 14:40:46
自分はアナザー畑だから宇宙戦記に関しては詳しくはないけど自分が見て面白かったのはG W X SEEDシリーズ OOだったな
だから自分がお勧めするならその5作
やっぱ自分が見て面白いと感じたものをお勧めするのが一番
122: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 15:29:49
個人的にはAGEオススメしたい
何十年の戦争物をこれ一本で描き切ってるから戦争物を手短に見たい層におすすめ出来る
最近の人は特にタイパコスパを重視すると言うし
初代主人公のフリットの変遷を見届けるのは感動ものだ
124: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 15:37:27
ガンダムに何を期待して観るかでオススメが変わってくるよね
それこそ戦争や歴史もの的なものが観たいなら初代から宇宙世紀をみるべきだし
単純にロボットがカッコよく活躍するロボットアニメならGガンでもビルドでもいいし
まあでも何であれいきなりバッドエンドなポケ戦や鉄血はおすすめできないな
125: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 15:41:03
まあ初代を見せるのは絶対おすすめは出来ないな
作画もそうだが現代のテンポに慣れてるとどうしてもね
126: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 18:13:54
ハッピーエンドかつ短めのやつ勧めた方がいいと思うからやっぱ水星かGQじゃないのUCも短いし機体かっこいいの多いからいいと思う
127: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 20:18:21
劇場版3部作をUCか閃光等の現代作画にリメイクしたのを出してくれるのが一番初心者を沼にハメやすいと思う
オリジンでそれを期待していたんだけど結局本編はやらなかったしな……
128: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 21:39:58
敷居が低いアナザーで
MS戦やガンプラにハマりそうな人ならSEED
シナリオ重視する人なら00
…あたりが無難かな
どっちも長いのがネックだが
129: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 22:39:55
>>128
まず種みたいな4クールアニメは現代だと普通に敷居高い側だぞ
分割4クールの00や鉄血ですら長いアニメ扱いされるからな今は
92: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 22:26:30
やっぱり
・一番新しいやつ
・気になったキャラやメカが出るやつ
あたりが無難か
お前個人としてのおすすめは?と聞かれたらポケ戦を挙げるぜ

元スレ : 実際初めてのガンダム見る人へのおすすめ何?

元スレ : 俺はガンダムを知らん者

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察機動戦士ガンダム

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:05:32 ID:U2ODM1NDQ
オルフェンズも水星もハサウェイもジークアクスも全く面白くなかった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:06:01 ID:g5ODc3MTE
富野作品は会話のクセつえーからな…
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:08:53 ID:MwMjU5Mzk
いきなり50話見ろはしんどいから種か00の総集編くらいがいい
1stも劇場版ならそこまで重くないから絵柄に耐えられるなら十分おすすめ出来る
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:09:24 ID:k0ODA2Ng=
SEEDは長さに見合った面白さがあった。
4クールで綺麗に起承転結してるから意外とあっさり見れた。
もうああいうの作れないんだろうな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:20:12 ID:k1NjA3MTU
>>4
スペエディもあるしリマスターもあるしSEEDは入門として強いよね
SEED見てれば1stの話もざっくり理解しやすくなるし
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 13:01:02 ID:MzMDQ1MTA
>>9
SEEDのスペシャルエディションに関しては初心者に勧めれるもんじゃないと思う

最近、某VtuberがSeedのの同時視聴やってて初めて見たんだけど(俺はTV版は視聴済み)、カットが多くてわかりにくいのはもちろん、設定説明もろくにないし視聴済みの人がふり返るようの作品だと思った

まだスペエディ2の途中までしか見てないけど、コーディネーターもNジャマーとNジャマーキャンセラーの説明もないとは思わなかった
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:13:58 ID:AyODMxNTQ
00が無難だと思うんだけどなぁ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:14:09 ID:k1NjA3MTU
TV版ガンダムWはガンダム初心者が見てもよくわかんないだろうけど、
ガンダム熟練者が見てもよくわかんないからオススメ。
一周回ってEWから入る方がわかりやすい説まである
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:43:19 ID:M4Mzg5ODY
>>6
俺もガンダムWがお勧め。
キャラやストーリーばかりが取り沙汰されるが、BGMがむちゃくちゃカッコ良くて終始テンションを上げてくれるぞ。
俺はこの作品で作曲家・大谷幸のファンになったので、「楽曲がいいから」という理由で選択するのもアリだと思う。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 11:19:06 ID:QzNjA0MTc
>>14
リーオーとかも素朴に格好いいし「量産型MS」に目覚める人もいるかもしれない
新しめのガンダムは敵の量産型もゴテゴテなのも多いからなぁ・・・
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:46:51 ID:g1Mjc5MDM
>>6
初心者にはG見せようぜG
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:16:27 ID:A1NTY4Nzk
ここまでWなし?
Wなら女性ならキャラ萌え出来るし男性ならアクションで楽しめるじゃん
ガンダムとは!みたいな視点ならあまりオススメ出来ないけどああいうガバガバ作品の方が何も考えなくて楽しめるし良いと思うけどね
俺もWが一番好きとまでは言わないけど変な理屈や蘊蓄が無くて良かったよ
お前を殺す!とか早く戦争にな〜れ!とか笑っちゃうもんシリアスな笑いというか
別にディスちゃうよ。マジで
エンタメ度が高いというか
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:18:23 ID:I4NTk3ODE
水星はとにかく新規層、今まで絶対ガンダムを見なかった人たちを連れてくるというのが至上命題だったらしいし実際凄い数の新規が来たからまあ水星が安牌かなとは思う。
戦記物とかミリ要素求めると物足りなくてゴリゴリのガンダムではないけど、入口として優秀みたいな。
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 14:40:58 ID:g1MTY5OTg
>>8
自主的に「ガンダムのお勧めを聞いてくる[興味はある]人」は、
水星ターゲットの「絶對ガンダムなんか見なかった[興味の無い]人」とは全くの別物だろう…?

導線が根本的に異なる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:30:03 ID:Y5NzM1MjE
〇〇見るには△△が前提になるから~は実は気にしなくていい

それこそジクア見てから機動戦士ガンダムを見て「あれって初代のシーンが元ネタなんだ~」ってなるように、後から元ネタを知る楽しみもあるから、一番気になるヤツから見てめちゃくちゃ気に入ったら元ネタ掘り返すルートで全然いい

自分も初代の途中でF91のキット気になったからF91をつまみ食いして面白かったね~と思った後に初代を完走してF91って初代で言ったこと全部リニューアルして言ってたんだな……と思ったりしてたし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:30:47 ID:Y4NDc2MTU
自分はゲームである程度知識があった上だけどユニコーンからガンダム入ったけど面白かった
次にGレコ見たら合わなくて切っちゃたけど今では楽しめる
その次にビルドファイターズ見て00見て......って感じでハマっていった
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:39:58 ID:k4NzY1MTI
ハサウェイは初心者向けかなあ
あれこそ予備知識必要なタイプに見える
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:48:22 ID:A1NTY4Nzk
>>12
流石にネタだろ
逆シャアとかいわゆる宇宙世紀の前知識がある程度いるしそもそも劇場版単体だと序盤たけで完結してねえし
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:51:00 ID:A2MTY1NTE
>>12
あれだけ見ても話なんもわからなそうよね
映像と音楽は楽しめるからとりあえず見てみるのもアリかも知れないけど
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 11:14:10 ID:Q2MjA2OTc
>>12
普通に作画いいのと洋画っぽい雰囲気が好きって言ってるガンダム未見者はチラホラいた気はする
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 13:02:36 ID:MzMDQ1MTA
>>26
洋画っぽい雰囲気ってのもわかるんだけど、怪獣映画っぽい雰囲気があるのも好き
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 11:17:57 ID:k1NjA3MTU
>>12
劇場版に関しては、むしろ予備知識がない層にはハサウェイの見え方が違って見えるように作られてる気がするわ
小説ハサウェイとかCCAの知識ないと、なんか影のある主人公が世直しのために社会と戦う革命戦士のストーリーに見えるように作られてると思う
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 14:25:32 ID:c3NDAwMjc
>>12
予備知識問題を抜きにしても画面が暗すぎて何やってるか分からないシーンが有るのがキツイ
「チ」でも画面の暗さが批判されてたし夜だからって暗くしすぎるのはマイナスでしかない
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:42:17 ID:g1Mjc5MDM
戦争が題材の作品だから根本的な設定が暗いって部分もネックなんだよな
あと宇宙世紀関連は前設定知ってる前提が多いから見始めるならアナザーかファーストって感じになりがち
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:46:56 ID:k3OTA5MDc
個人的にはポケ戦、08、0083、逆シャア、ユニコーンからどれか進めるかなぁ
ガンダムで何かみたいからお勧め教えって言われたら
ただふんわりキャラや機体のイメージあって悩んでるならそれが本人がボロクソに叩いて公式駄作認定のVでもそれから見たらええがって言う気がする
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:51:37 ID:c0MzU4NjM
水星のストーリーには不満があるが
不快感のあるキャラは少ないからおすすめしやすい
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:54:09 ID:IwNzA1Nzg
一応SEED以前の90年代は、0083が初心者向けの鉄板作品だと言われていた

作画が良いから入りやすいし
それでいてガンダムらしい主義主張の強い作品だし
程よい長さだし
当時はレンタルショップに並んでいたし
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:54:42 ID:c3MDU3NjQ
Gガン見れば以降のアナザー全てが偏見無く見られるぞ!!
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 10:56:53 ID:g4NDAwMDQ
水星の魔女からガンダム入った友人がジークアクス見る前に唯一知ってた1stの知識が一年戦争のポトフだった
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 11:06:09 ID:MzNTU3NTQ
ジークアクス見た人が初代平気なのはシャアなどのキャラを知りたいからという興味から入るだろうから
まっさらな初心者だとやっぱ水星が画も綺麗だし短いし入りやすい気がする
ジークアクスでもいいじゃん、って意見ありそうだけど、うーん、あれ飛び道具的面白さだからな・・・
横に濃いガノタがいてガイドしてくれるならアリかも
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 11:09:49 ID:UzNTE1MTE
復讐のレクイエム無いのか
モビルスーツとガンダムが戦争でどんな存在であるかとNTの希望と無情さを端的に表していたと思うんだが、戦闘シーンも多めで飽きないしな
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 13:08:26 ID:MzMDQ1MTA
>>24
俺もアレ好きだし面白いしガンダムの基本抑えてるところは初心者にも良いと思う。予備知識も殆どいらないのも◯

ただネトフリ独占なのがネックなのと「こっちにガンダムないのにガンダムが敵」「敵に回ったガンダムチョー怖い」っていう特殊性を十全に味わおうと思うと1作ガンダム作品見てからの方がベターかなと思う
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 11:10:33 ID:IwNjQzMzQ
SEED(リマスター)か00が無難かなぁ…

あとは事前知識の必要がない系の劇場版関係のどれかかな
作画も高水準で短くまとまってるから入門にはありっちゃあり
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 11:16:25 ID:g0ODM5Mzc
SEEDおすすめする人多いけど初代の古臭さは受け入れられてもSEEDのキャラデザは苦手ってのが周りに結構いた
平井絵って結構人選ぶらしい
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 11:25:55 ID:IwNjQzMzQ
>>27
あー確かにそれはあるかも

逆にSEEDは良くても00のキャラデザが苦手って人も見たことあるし、こういうのは本当に個々人それぞれによるから「知らない不特定な誰か」に向けてのおすすめって答え出せないよね
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:36:10 ID:I2MzQ2ODY
>>27
SEEDも20年前のキャラデザなんでもう古いんだよね…
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:39:39 ID:IxMDA5OTE
>>27
判子絵ってコラられてたな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 11:42:57 ID:M4MDkzMTA
初心者にOVA作品勧めるのって正直どうなん
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 14:32:04 ID:c3NDAwMjc
>>31
視聴手段が限られてた一昔前ならいざ知らず今は完結済のTVシリーズ見るのもOVA見るのも大して変わらないでしょ
話数が短いというメリットも有るし
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 11:47:31 ID:Y0MjQ2NDc
オタクやファンは予備知識とか考えがちだが、ユニコーン、ハサウェイ、ジークアクスから新規が増えたの見ればそんなもん余計な考え。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:09:22 ID:gzNTkzOTY
コナンとか鬼滅とかわかりやすいアニメ好きなんだけど観れるガンダムある?
出来れば後味いい終わりの作品が好みなんだが
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:32:19 ID:Y3NjcxOTM
>>33
わかりやすくて後味いいのならGガンダムかダブルオー辺りが良さげ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:42:36 ID:I2MzQ2ODY
>>33
無印ビルドファイターズおすすめ
気にいったガンプラや小ネタから他作品に入って行くこともできる
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 16:14:04 ID:A1MTM4ODU
>>33
散々言われてる絵柄の古ささえ我慢できれば初代
それこそジークアクスから初代に入ったまっさらな感想は
初代って物凄くきれいに終わってるじゃん、という評価が多数
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:12:23 ID:cwMzgzNDM
初宇宙世紀がポケ戦と08、初長期シリーズが∀だった自分がガンダム作品を追うようになったから、割と何でも良いんじゃないかと思ったりしてる
特に長期シリーズの場合は見始めるフックと見続けるモチベーションがないとキツいから、気になったきっかけの作品とかキャラデザ・メカデザが気に入った作品にしといた方が良い
ただ基本戦争ものだから、理不尽な出来事や人間関係のギスギスみたいなストレスがあるっていうのは伝えておくべきか
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:16:16 ID:E0Nzc3NzQ
ジークアクスの影響で〜って1st元から見てたおっさんが注目集めたくて言ってるだけじゃねぇのか
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:24:01 ID:g1MDI2MDE
ビルドファイターズトライや種死とか続編的な作品以外なら何でも良いんじゃない
大抵は世界観やキャラが置かれてる状況とか序盤でしっかり説明してくれるし
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:25:11 ID:YwNTY3MjA
なんでここまで殆どXが出てないのか不思議
独立した話でありながら宇宙世紀のキーワードであるニュータイプにも触れ
人を選ばない分かりやすいストーリーやキャラクター
こんなオススメしやすいガンダム他にない
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:30:27 ID:cwOTExODQ
>>37
90年代作品なので作画が微妙に古いのと、人気が無くて打ち切りになったからなぁ…
ガンダム作品で好き、って人はいるかもしれないけど、吸引力が低めかもしれない
それならWでってなるんじゃないか?
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:55:18 ID:U2NTYyMjY
>>40
放送枠短縮と打ち切りは違う定期
あと、あの時期は、どのガンダムが放送してても、短縮くらってたと思う
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 13:08:01 ID:kyMzg5MTY
>>40
人気がなくて打ち切りじゃねー!
・放送局の都合(当時のお偉いさんが外国人でアニメ嫌い寄り、首都圏放送が早朝に回される→視聴率悪いから短縮か打ち切りどっちか選べ)
・現場人数少ないや放送局のせいでてんてこ舞い

特に視聴率悪いから人気ないは本当に風評被害なんだよ…。
そりゃ早朝5時とかに回されたら当時VHSがまだまだ主流な中録画慣れしてねーと難しかったんだよ(VHSの予約録画は難しめ・ネットもまだ普及しきってない)

ストーリーわかりやすいし、何よりガロード×ティファ推し沼に引きずり込むには最適。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 13:14:35 ID:MzMDQ1MTA
>>37
「宇宙世紀のキーワードであるニュータイプ」って要素はこの作品に於いては初心者に勧める上でのアドにはなってないと思う

「宇宙世紀のキーワードであるニュータイプ」に対するアンサーの一つみたいな作品なんでNT成分多めの宇宙世紀作品いくつか見てからの方がベターじゃないだろうか
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 14:54:36 ID:g1MTY5OTg
>>37
Xは「戦闘シーンが多数の要素において残念」だという欠点を抱えているのがネックで…何よりもほぼ唯一の他作品とタメ張れる見せ場であるサテライトキャノンが数回しか出てこない…

内容やキャラは是非お薦めしたいが、初心者には映える戦闘シーンが必要ではないかと…
(初代は今にしてみりゃ絵的な古さや拙さはあれど、富野のコンテが神がかっているので見ているうちに惹き込まれる)
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 15:37:17 ID:I2MzQ2ODY
>>64
毎話戦闘入れつつ単調にならないようにサテキャの使用回数抑えてるんだから戦闘シーンは問題ないと思うが
他作品でも毎回必殺技使うのは御約束で許されるGガンかビルド系列くらいだよ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:28:28 ID:A1MjgxMzY
個人的にはGガンダムとガンダムXが実体験込みでオススメ。
正直、自分はあまり頭がよくないので、平時の相関図とか国家間の駆け引きとかがシンプルなこの2作がわかりやすくて楽しかった。
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:30:12 ID:I4MDI4Mzk
現代人に合う合わないい出すと、現行作品が最適解になるんだよね
一番現代人に合わせて作られてるんだから
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:35:56 ID:MwNjQ1OTA
相変わらず謎改変か管理人
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:50:19 ID:c3OTE5MTE
富野系じゃないSEEDにハマったからといって富野系のVガン見れるかというと違う気がする
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:51:21 ID:U2NTYyMjY
08MS小隊が少ないのにびっくり
ポケ戦より入りやすいと思うが
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 13:16:52 ID:MzMDQ1MTA
>>47
短いし話もロミジュリでわかりやすいし予備知識もほとんどいらんしいいよね
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 14:38:40 ID:c3NDAwMjc
>>47
見易いっちゃあ見易いけど途中で監督が亡くなったので後半は微妙に雰囲気が変わってるからなあ
そういう外部事情知らないと急に話が変わった変な作品と取られかねないから勧めにくい
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 12:55:37 ID:kzMzMwNzg
それだけ見るならGかOOじゃないの?
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 13:28:57 ID:kzNDc4MDY
たかがアニメで初心者向けだとかどーでもよくない?
好みに合いそうなの好きに観ときゃいい
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 13:35:17 ID:c5MzE5NTg
初代劇場版→Z劇場版→逆シャア
種TV版→種死SP版→種自由

このどっちかを薦めればいいと思う
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 14:11:07 ID:gyMjAwMzY
ポケ戦はなんかニチャニチャした奴がニチャニチャと勧めてくるせいで印象を落としているけど良い話なのよ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 15:03:15 ID:g1MTY5OTg
>>58
ポケ戦は確かに良い話なんだが、
「ガンダムが脇役(敵役)で主人公が傍観者なビターエンドの100%サイドストーリー」的な話を、シリーズへの導線として薦めるのは間違っている気がするんだ…
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 14:47:54 ID:IyNzg0MjA
初心者は略称ピンとこないからGガンとGレコはちゃんと区別してさしあげろ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 15:24:30 ID:cxNDM5MjM
>これは受け取る側も大事なんだけどな
>絵柄古いから見ないは往々にして損してる
>今の作品楽しむために過去知るのも大事だし忌避感なくしといたほうがアニメというジャンルは楽しめる


ガノタが忌避される理由とオッサンが忌避される理由がよく分かるお手本のようなリプライで一周回って感動した
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 15:46:32 ID:MxMjIwNjM
お爺ちゃんの個人的嗜好で言わせて貰うと『1st』は作画よりガルマ死亡からオデッサ迄がやや冗長だとは思う。

「復活のシャア」からの新怪獣ぞくぞくシリーズはテンポも凄いいいんだけど。
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 16:09:11 ID:MzODEyNzU
公式が何に力いれてる?どの商品を多く出してる?
おそらくコレが答えじゃないのか。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります